JP2005238782A - 中間転写型熱転写印刷装置 - Google Patents

中間転写型熱転写印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005238782A
JP2005238782A JP2004055061A JP2004055061A JP2005238782A JP 2005238782 A JP2005238782 A JP 2005238782A JP 2004055061 A JP2004055061 A JP 2004055061A JP 2004055061 A JP2004055061 A JP 2004055061A JP 2005238782 A JP2005238782 A JP 2005238782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
guide pin
guide pins
platen roller
type thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004055061A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sashita
剛 指田
Yoshiyuki Kawashima
義之 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2004055061A priority Critical patent/JP2005238782A/ja
Publication of JP2005238782A publication Critical patent/JP2005238782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】 フィルムの蛇行を防止して印刷品質を向上させるようにした中間転写型熱転写印刷装置を提供する。
【解決手段】 フィルムFに調心作用をもたせるために、フィルムFの搬送経路を変更するように配置された複数の上流側ガイドピン33,34には、凹状又は凸状のフィルム案内面33a,34aが形成されている。この場合、複数の上流側ガイドピンのうちで、プラテンローラ20に最も近く配置された主ガイドピン34とプラテンローラ20との間では、フィルムFに強い張力が加わるので、主ガイドピン34には、凹状に湾曲したフィルム案内面34aが設けられている。これに対し、主ガイドピン34と供給側ボビン15との間では、フィルムFに加わる張力が比較的弱いので、複数の上流側ガイドピンのうちで主ガイドピン以外の副ガイドピン33に、凸状に湾曲したフィルム案内面33aを設ける。
【選択図】 図2

Description

本発明は、印刷画像をフィルム上に一旦転写した後、フィルム上の画像を記録媒体の表面に転写するための中間転写型熱転写印刷装置に関するものである。
従来、このような分野の技術として、特開2000−187712号公報がある。この公報に記載されたカード記録装置は、磁気ストライプ付きのカード、ICカードなどの表面に所望の画像を印刷するための装置である。すなわち、このカード記録装置は、フィルム及びカラーインクリボンをサーマルヘッドとプラテンローラとで挟み込んで、カラーインクリボンによってフィルム上に画像を一旦熱転写(一次転写)し、その後、フィルム上の画像とカードの表面とを重ね合わせながら、ヒートローラでフィルムを加熱させている。このとき、フィルムをカードに押圧することによって、カードの表面にフィルム上の画像が再転写(二次転写)される。
特開2000−187712号公報 特開平5−169692号公報 特開平5−261952号公報
このような装置に適用するフィルムは非常に薄く形成され、厚みが不均一であると、フィルムは搬送時において蛇行し易くになる。また、供給側ボビンの回転軸線と巻取り側のボビンの回転軸線との関係において、平行が保たれていない場合もフィルムに蛇行が生じ易くなる。すなわち、フィルムの一方の縁部分のテンションと他方の縁部分のテンションとに差が生じると、横滑りするような蛇行がフィルムに発生し、これによって、印刷ズレが引き起こされる。特に、この装置は、一次転写と二次転写とを行うタイプであり、フィルムは往復動作を行うので、フィルムの蛇行は印刷品質に多大な影響を与える。
本発明は、特に、フィルムの蛇行を防止して印刷品質を向上させるようにした中間転写型熱転写印刷装置を提供することを目的とする。
本発明に係る中間転写型熱転写印刷装置は、サーマルヘッドとプラテンローラとの協働により、インクリボン上の配色に基づいてフィルムに画像が熱転写され、このフィルムを、ヒートローラで加熱させながら記録媒体に押圧することによって、記録媒体の表面にフィルム上の画像を再転写する中間転写型熱転写印刷装置において、フィルムの一端が固定されてフィルムの繰り出しを行う供給側ボビンと、フィルムの他端が固定されてフィルムの巻き取りを行う巻取り側ボビンと、供給側ボビンと巻取り側ボビンとの間で張られたフィルムが押し当てられるプラテンローラと供給側ボビンとの間でフィルムの搬送経路を変更するようにフィルムを支持する複数の上流側ガイドピンとを備え、複数の上流側ガイドピンのうちで、プラテンローラに最も近く配置された主ガイドピンは、凹状に湾曲したフィルム案内面を有し、複数の上流側ガイドピンのうちで、主ガイドピン以外の副ガイドピンは、凸状に湾曲したフィルム案内面を有することを特徴とする。
この中間転写型熱転写印刷装置は、サーマルヘッドとプラテンローラとの協働による一次転写と、ヒートローラによる二次転写とを行うタイプの印刷装置であり、フィルム及びインクリボンを搬送させながら一次転写が実施され、フィルムを搬送させながら二次転写が実施される。そして、フィルムの搬送時において、フィルムには、横滑りするような蛇行が発生し易くなる。そこで、フィルムに調心作用をもたせるために、フィルムの搬送経路を変更するように配置された複数の上流側ガイドピンには、凹状又は凸状のフィルム案内面が形成されている。この場合、複数の上流側ガイドピンのうちで、プラテンローラに最も近く配置された主ガイドピンとプラテンローラとの間では、フィルムに強い張力が加わるので、主ガイドピンには、凹状に湾曲したフィルム案内面が設けられている。これに対し、主ガイドピンと供給側ボビンとの間では、フィルムに加わる張力が比較的弱いので、複数の上流側ガイドピンのうちで主ガイドピン以外の副ガイドピンに、凸状に湾曲したフィルム案内面を設ける。
また、プラテンローラと巻取り側ボビンとの間でフィルムの搬送経路を変更するようにフィルムを支持する複数の下流側ガイドピンは、凸状に湾曲したフィルム案内面を有すると好適である。このような構成を採用すると、フィルムの調心作用を更に高めることができる。
本発明によれば、フィルムの蛇行を防止して印刷品質を向上させることができる。
以下、図面を参照しつつ本発明に係る中間転写型熱転写印刷装置の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1に示すように、中間転写型熱転写印刷装置1は、カードプリンタとも呼ばれ、印刷画像を厚さ約20μm程度の透明なフィルムFに一旦転写した後、このフィルムFから記録媒体(例えばプラスチック製のキャッシュカード、クレジットカード、プリペードカード、ICカードなど)Sに再転写する装置である。このような熱転写印刷装置1は、カードSを発行する際に利用され、高品位な画像をカードSの表面に印刷することできる。従って、セキュリティを高める目的で顔写真の入ったカードSの発行をも可能にする。
このような中間転写型熱転写印刷装置1は、印刷予定のプラスチック製カードSを積層状態でセッティングするためのストック部2を有する。カードSは、送出し爪3の進退運動によってストック部2の一番下から一枚ずつ繰り出され、ストック部2から繰り出されたカードSは、反転部4内に一旦装填される。反転部4が水平状態から90度回転した後、送りローラ6によってカードSが上昇すると、カードSは磁気読み/書き部7内に送り込まれる。そして、この磁気読み/書き部7で、カードSの磁気ストライプ内に所定の情報を書き込んだり、磁気ストライプ内の所定の情報を読み取る。
これに対して、送りローラ6によってカードSが下降すると、カードSは、非接触IC読み/書き部8内に送り込まれる。そして、この非接触IC読み/書き部8で、カードSのIC内に所定の情報を書き込んだり、IC内の所定の情報を読み取る。その後、反転部4から送り出されたカードSは、着脱自在なクリーニングローラ10を通過した後、ガイド溝12で両側を支持されながら、搬送ローラ11によりカードSは画像印刷される直前まで移動する。
なお、磁気検出や非接触IC検出が必要ない場合には、反転部4は水平に維持される。また、磁気読み/書き部7又は非接触IC読み/書き部8で不適切と判断されたカードSは、反転部4の回転後、送りローラ6によってイジェクトボックス9内に排出される。
次に、カードSへの画像転写を可能にするために、この熱転写印刷装置1は、フィルムFに画像を熱転写する記録部(一次転写部)Aと、フィルムFに転写された画像とカードSとを対向させて、カードSに画像を熱転写する再転写部(二次転写部)Bと、画像転写後のカードSの反りを矯正する反り矯正部Cとを備えている。
さらに、この熱転写印刷装置1は、抜き差しにより交換可能なフィルムカートリッジ13とリボンカートリッジ14とを有している。このフィルムカートリッジ13では、フィルムFが上下一対のボビン15,16に巻かれ、リボンカートリッジ14では、カラーインクリボンRが上下一対のボビン17,18に巻かれている。そして、リボンカートリッジ14内のカラーインクリボンRには、溶融性又は昇華性のイエロー・マゼンタ・シアンの3色(またはブラックを加えた4色)のインクを1フレームとして周期的にインクが塗布されている。
ここで、前述した記録部Aでは、水平方向に進退可能なフィルム引出しローラ19a,19bとプラテンローラ(通称「プラテン」)20の協働により、プラテンローラ20の略半周面にフィルムFが押し当てられるように巻き付けられ、サーマルヘッド21によって、プラテンローラ20上のフィルムFにカラーインクリボンRが押し当てられる。そして、フィルムFとカラーインクリボンRとを同期させながら下方に送ることで、加熱状態のサーマルヘッド21によって、カラーインクリボンRの第1色目(シアン)がフィルムF上に熱転写される。
次に、ラック・ピニオン駆動機構22によってサーマルヘッド21を後退させて、フィルムFとカラーインクリボンRとを離間させた状態で、プラテンローラ20を逆転させながらフィルムFを上昇させて元の位置に復帰させる。その後、前述の転写動作を繰り返しながら、フィルムF上にマゼンタ、イエロー、ブラックの順に色を重層させて、所望のカラー画像をフィルムF上に作り出す。
その後、巻取り側ボビン16等の回転によってフィルムF上の記録画像をヒートローラ23の手前まで移動させる。このとき、カードSの先端は、フィルムF上の記録画像の先端と位置合わせされ、カードSとフィルムFとは、重ね合わされた状態で再転写部Bに送り込まれる。
この再転写部Bにおいて、位置合わせされたカードSとフィルムFとは、重ね合わされた状態でヒートローラ23と押圧ローラ24とで挟み込まれ、160〜200°Cに加熱されたヒートローラ23と押圧ローラ24との協働により、カードSとフィルムFとを加圧搬送させながら、フィルムF上の記録画像をカードSの表面に徐々に転写させる。このとき、フィルムFは、カードSから剥離しながらボビン16に巻き取られていく。また、ヒートローラ23によって加熱されたカードSには反りが発生するので、カードSは、反り矯正部Cに送り込まれて加圧処理された後、真っ直ぐな状態で装置1外に排出される。
このような熱転写印刷装置1には、抜き差し可能なフィルムカートリッジ13とリボンカートリッジ14とが利用され、フィルムFやカラーインクリボンRの交換を可能にしている。図2及び図3に示すように、フィルムカートリッジ13の上側には、フィルムFの一端が固定された円筒状の供給側ボビン15が配置され、下側にはフィルムFの他端が固定された円筒状の巻取り側ボビン16が配置されている。そして、樹脂製の供給側ボビン15及び巻取り側ボビン16は交換可能であり、フィルム交換時において、供給側ボビン15と巻取り側ボビン16とは、フィルムカートリッジ13内で互いに平行に装着される。
さらに、鉛直に配置されたベース板30の上部には、フィルムカートリッジ13の上側でフィルムFを水平に張り渡すための左右一対の上流側ガイドピン33,34の一端が固定され、ベース板30の下部には、フィルムカートリッジ13の下側でフィルムFを水平に張り渡すための左右一対の下流側ガイドピン35,36の一端が固定されている。さらに、上方のガイドピン34と下方のガイドピン36との間において、ベース板30には、フィルムFを鉛直に張り渡すためのガイドピン37の一端が固定されている。水平に延在するガイドピン33〜37をこのような配置関係にすることで、フィルムF上において、鉛直方向に張り渡された所望の位置に、記録部(一次転写部)Aを配置させることができ、記録部Aの下流で水平方向に張り渡された所望の位置に、再転写部(二次転写部)B(図1参照)を配置させることができる。
さらに、供給側ボビン15及び巻取り側ボビン16を適切に回転させるために、ベース板30には固定シャフト40,42が立設され、固定シャフト40,42の先端には、フランジ部43a,44aを有する円柱状のコア部43,44が回転自在に取り付けられている。そして、各コア部43,44は、供給側ボビン15に設けられた貫通孔62の一端側及び巻取り側ボビン16に設けられた貫通孔63の一端側から挿入されることにより、各ボビン15,16の一端側が回転自在に保持される。
これに対し、様々な駆動機構が設けられている装置本体41の筐体45から駆動側シャフト48,49が突出し、各駆動側シャフト48,49はベアリング46,47を介して筐体45に回転自在に取り付けられ、各駆動側シャフト48,49の先端には、フランジ部50a,51aを有するコア部50,51が固定されている。そして、各コア部50,51は、供給側ボビン15の貫通孔62の他端側及び巻取り側ボビン16の貫通孔63の他端側から挿入されることにより、各ボビン15,16に回転力を付与することができる。なお、そして、駆動側シャフト48,49には、モータに連結するためのギア部67,68が設けられている。
さらに、駆動側のコア部50,51の外周面には、軸線方向に延在するキー部60,61が一体的に形成され、ボビン15,16に設けられた貫通孔62,63には、各キー部60,61が嵌り込むスプライン溝62a,63aが形成されている。従って、コア部50,51がボビン15,16内に差し込まれると、それと同時にスプライン溝62a,63aにキー部60,61が嵌め込まれるので、ボビン15,16のワンタッチ装着が可能になる。なお、追従側のコア部43,44にもキー部64,65が一体的に形成されている。
また、コア部50,51とベース板30との間に螺旋バネ52,53を配置させることで、フィルムカートリッジ13を熱転写印刷装置1内に装着する際に、ボビン15,16を、コア部50,51のフランジ部50a,51aに確実に押し当てることができる。これによって、各ボビン15,16のスラスト方向の位置決めが達成される。
このような装置1に利用されるフィルムFは、厚さ約20μm程度の透明なフィルムであり、厚みが不均一であると、横滑りするような蛇行がフィルムFの搬送時に発生し易くになる。また、供給側ボビン15の回転軸線と巻取り側ボビン16の回転軸線との関係において、平行が保たれていない場合もフィルムFに蛇行が生じ易くなる。すなわち、フィルムFの一方の縁部分のテンションと他方の縁部分のテンションとに差が生じると、フィルムFに蛇行が発生し、これによって、印刷ズレが起こる。特に、このフィルムFは、記録部Aでの一次転写時に往復動作を行うので、フィルムFの蛇行は印刷品質に多大な影響を与える。
そこで、前述したフィルムカートリッジ13では、図2〜図4に示すように、フィルムFが押し当てられたプラテンローラ20とフィルムFが巻かれた供給側ボビン15との間に上流側ガイドピン33,34が配置され、プラテンローラ20と巻取り側ボビン16との間に下流側ガイドピン35,36が配置されている。そして、上流側ガイドピン33,34及び下流側ガイドピン35,36は、フィルムFの搬送経路を略直角に変更するようにフィルムFを支持すると共に、ボビン15,16に対して平行に延在する。
このようなガイドピン33〜36でフィルムFの調心を達成させるために、上流側ガイドピン33,34のうちで、プラテンローラ20の近く配置された主ガイドピン34は、図4に示すように、凹状に湾曲したフィルム案内面34aを有する。このフィルム案内面34aは、主ガイドピン34の全周に亘って形成され、確実な調心を達成させるために、このフィルム案内面34aの全長はフィルムFの幅より大きくなっている。そして、フィルム案内面34aを凹湾曲形状にする理由は、フィルムFの搬送時において、プラテンローラ20に最も近く配置された主ガイドピン34とプラテンローラ20との間でフィルムFに強い張力Tが加わるので、このようなテンション下でフィルムFの調心を達成させることを考慮したからである。
これに対し、供給側ボビン15の近くに配置された副ガイドピン33は、図5に示すように、凸状に湾曲したフィルム案内面33aを有する。このフィルム案内面33aは、副ガイドピン33の全周に亘って形成され、確実な調心を達成するために、フィルム案内面33aの全長はフィルムFの幅より大きくなっている。そして、フィルム案内面33aを凸湾曲形状にする理由は、フィルムFの搬送時において、主ガイドピン34と供給側ボビン15との間では、フィルムFに加わる張力が前述の張力Tに対して比較的弱いので、このようなテンション下でフィルムFの調心を達成させることを考慮したからである。このような二種類のガイドピン33,34を利用することで、フィルムFが横滑りするような蛇行を防止して、印刷品質の向上が図られる。
さらに、下流側ガイドピン35,36は、図5に示すように、凸状に湾曲したフィルム案内面35a,36aを有し、前述の副ガイドピン33との部品の共通化を図っている。そして、フィルム案内面33aを凸湾曲形状にする理由は、採用する理由は、フィルムFの搬送時において、主ガイドピン34と供給側ボビン15との間では、フィルムFに加わる張力が前述の張力Tに対して比較的弱いので、このようなテンション下でフィルムFの調心を達成させることを考慮したからである。従って、凸湾曲形状又は凹湾曲形状のガイドピンを適切な場所に配置させることで、フィルムFの調心効果を高めている。
なお、プラテンローラ20とガイドピン36との間に配置した下流側ガイドピン37も他の下流側ガイドピン35,36と同様に、凸状に湾曲したフィルム案内面37aを有している。また、各ガイドピン35〜37の基端には、ベース板30に対するネジ止めを可能にする雌ネジ部70が形成されている。
本発明は、前述した実施形態に限定されるものではない。例えば、下流側ガイドピン35〜37のフィルム案内面35a〜37aは、フィルムFの全幅に亘って直状であってもよい。
本発明に係る中間転写型熱転写印刷装置の一実施形態を示す正面図である。 図1の熱転写印刷装置に適用するフィルムカートリッジを示す断面図である。 フィルムカートリッジを示す正面図である。 ガイドピンの一例を示す正面図である。 ガイドピンの他の例を示す正面図である。
符号の説明
1…中間転写型熱転写印刷装置、15…供給側ボビン、16…巻取り側ボビン、20…プラテンローラ、21…サーマルヘッド、23…ヒートローラ、33…副ガイドピン(上流側ガイドピン)、34…主ガイドピン(上流側ガイドピン)、33a〜37a…フィルム案内面、35,36,37…下流側ガイドピン、S…カード(記録媒体)、F…フィルム、R…インクリボン。

Claims (2)

  1. サーマルヘッドとプラテンローラとの協働により、インクリボン上の配色に基づいてフィルムに画像が熱転写され、このフィルムを、ヒートローラで加熱させながら記録媒体に押圧することによって、前記記録媒体の表面にフィルム上の画像を再転写する中間転写型熱転写印刷装置において、
    前記フィルムの一端が固定されて前記フィルムの繰り出しを行う供給側ボビンと、
    前記フィルムの他端が固定されて前記フィルムの巻き取りを行う巻取り側ボビンと、
    前記供給側ボビンと前記巻取り側ボビンとの間で張られた前記フィルムが押し当てられる前記プラテンローラと前記供給側ボビンとの間で前記フィルムの搬送経路を変更するように前記フィルムを支持する複数の上流側ガイドピンとを備え、
    複数の前記上流側ガイドピンのうちで、前記プラテンローラに最も近く配置された主ガイドピンは、凹状に湾曲したフィルム案内面を有し、複数の前記上流側ガイドピンのうちで、前記主ガイドピン以外の副ガイドピンは、凸状に湾曲したフィルム案内面を有することを特徴とする中間転写型熱転写印刷装置。
  2. 前記プラテンローラと前記巻取り側ボビンとの間で前記フィルムの搬送経路を変更するように前記フィルムを支持する複数の下流側ガイドピンは、凸状に湾曲したフィルム案内面を有することを特徴とする請求項1記載の中間転写型熱転写印刷装置。
JP2004055061A 2004-02-27 2004-02-27 中間転写型熱転写印刷装置 Pending JP2005238782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004055061A JP2005238782A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 中間転写型熱転写印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004055061A JP2005238782A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 中間転写型熱転写印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005238782A true JP2005238782A (ja) 2005-09-08

Family

ID=35021024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004055061A Pending JP2005238782A (ja) 2004-02-27 2004-02-27 中間転写型熱転写印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005238782A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006321069A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JP4874556B2 (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JP2006187960A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
US20080219735A1 (en) Printhead Assembly for a Credential Production Device
US20050063754A1 (en) Reel table and recording device wherein the reel table is used
JP4334400B2 (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JP2006225154A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JP4439297B2 (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JP2005238782A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JP2005161824A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
CN112638800A (zh) 卷绕卷轴、再转印膜组和图像形成装置
JP2005238666A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JP4439296B2 (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JP2006199442A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置及びそのフィルム剥離方法
JP5916303B2 (ja) フィルム状媒体搬送装置
JP2005074902A (ja) 中間転写方式熱転写プリンタ
JP2010023296A (ja) カードプリンタ
JP5717529B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2006224632A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JP2021070272A (ja) 画像形成装置
JP5818249B2 (ja) 印刷装置
JP5213385B2 (ja) プリンタ
JP2006181732A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置及びそのフィルム剥離方法
JP2005246873A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
US9764572B2 (en) Printer