JP2005232176A - 加圧流体及び着色剤を使用した、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物の製造方法 - Google Patents

加圧流体及び着色剤を使用した、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005232176A
JP2005232176A JP2005051901A JP2005051901A JP2005232176A JP 2005232176 A JP2005232176 A JP 2005232176A JP 2005051901 A JP2005051901 A JP 2005051901A JP 2005051901 A JP2005051901 A JP 2005051901A JP 2005232176 A JP2005232176 A JP 2005232176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanently
composition
coloring
semi
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005051901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005232176A5 (ja
Inventor
Jean F Grollier
フランソワ グロリエール ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2005232176A publication Critical patent/JP2005232176A/ja
Publication of JP2005232176A5 publication Critical patent/JP2005232176A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/04Preparations for care of the skin for chemically tanning the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】 皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物の製法、並びにこの組成物に基いて、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色する方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも約0.3MPa(3 bar)なる圧力下で、固体又はペースト状態にある少なくとも1種の着色剤に、流体を浸透させる工程を含むことを特徴とする、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物の製法及び永久的又は半永久的に着色するための組成物を、上記方法によって製造し、かつこの組成物を皮膚、瞼、口唇又はツメに適用することを特徴とする、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色する方法。

Description

本発明は、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物の製法、並びにこの組成物に基いて、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための方法に関するものである。
典型的な化粧品、例えばブラッシャー(blushers)、アイシャドウ、ファンデーションクリーム、コンシーラ(隠蔽剤; concealers)又はリップスティックは、一般に顔料を含む。これらは、顔面、目及び唇に、より大きな興味の対象を付与して、またこれらの色を強調することにより、審美的な効果を改善することを可能とする。
これらの製品は、被覆製品であって、また一般的に一時的な効果を持つに過ぎず、即ちこれらは、水又は界面活性剤を含む水を用いて、容易に除去することができる。
今日では、例えば皮膚に自然な日焼けに近い色を付与し、ツメにより耐久性のあるメイクアップを施し、より持続性のある方法で、目及び口唇の輪郭を際立たせ、さらにタトゥーを施す目的で、永久的又は半永久的着色製品に対する需要が、徐々に高まってきている。この目的で使用される処方物は、特に見栄えをよくし、かつ毎日メイクアップを施すことなしに、数日間持続するメイクアップを可能とする。
本発明の意味において、「永久的又は半永久的着色用組成物」とは、皮膚、瞼、口唇又はツメに対する特別な親和性を持ち、結果的に被覆ではなく(不透明さを与えない)、水や溶媒で容易に除去することができず、かつ界面活性剤を含む溶液による擦過、及び洗浄両者に対して抵抗する、耐久性を、これらの皮膚、瞼、口唇又はツメに付与する、あらゆる組成物を意味するものと、理解すべきである。従って、このような持続性の高い着色は、例えば典型的な化粧品により付与される、上記の表面的な被覆及び一時的な着色とは、区別される。
本発明の意味において、「着色剤」とは、皮膚、瞼、口唇又はツメに対する特別な親和性を持ち、結果的にこれらの皮膚、瞼、口唇又はツメを、耐久性良く着色することを可能とする、あらゆる物質を意味するものと理解すべきである。
しかし、幾つかの着色剤は、水、酸化剤又は光に対して不安定であるという、即ちこれらが加水分解、酸化、光分解、又は光劣化のメカニズムによって、分解されるという、欠点を有している。酸化現象は、幾つかの原因により起こり、特に水の存在、空気中の酸素等の酸化剤の存在、あるいは光、特に紫外線輻射の作用によって生じる。
これら着色剤は、また水性溶液中で使用する場合には、化粧品において通常使用されている、他の化粧学的に活性な薬剤と反応するという、欠点を持つ恐れもある。
さらに、本発明の意味において、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物とは、一般に水性組成物であり、該着色剤は、そこに溶解する必要がある。これら成分の低い溶解性は、これら組成物の着色能力を低下させてしまう。さらに、この溶解度に関する基準は、皮膚、瞼、口唇又はツメを着色するために使用できる着色剤の数を減らす可能性がある。この問題は、特に高い融点を持つ化合物の場合に当てはまる。
本出願人は、驚いたことに、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物の新規な製造方法を用いることによって、着色剤のより高い又はより低い濃度を持つ組成物を、2分未満の極めて短い時間で、必要に応じて、特に保存剤を使用することなしに、得ることができ、上に概説した溶解度の問題が解決できることを見出した。
この方法は簡単に実施され、また消費者のニーズにとって適している。好ましくは30℃以上の温度を持つ加圧流体が、極めて短い時間に渡り、固体又はペースト状態、好ましくは固体状態及びより一層好ましくは粉末状態にある少なくとも1種の着色剤に通される。
従って、水性組成物において不安定な着色剤を、無水状態で使用することも可能となる。というのは、これらが、水又は周囲の水分と反応するか、あるいはこれらが、無水組成物中ではこれらと反応しない化合物と、水性溶液中では反応するからである。また、これらを分解の恐れなしに、保存することが可能となる。
本発明の方法に従って製造した組成物は、限られた貯蔵安定性を持つ恐れがあるが、これはこの場合欠点ではない。というのは、この方法は、組成物の調製後即座に、例えばその製造後5分以内に、特にケラチン物質に許容される温度まで、好ましくは60℃未満、より好ましくは50℃未満まで冷却した後に使用するための、直に使用する組成物に導くからである。該組成物は、また使用する該着色剤の劣化速度に応じて、その製造から1週間後まで使用できる。
このように極めて短い製造時間を与えることにより、特定の一態様においては、所定の求める色に応じて、該着色剤を混合することによって、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための該組成物を、「必要に応じて」製造することが可能となる。
他の態様では、該着色剤は、直に使用できるデバイスにより、包装することができるので、予め溶液中の該薬物の濃度を測定する必要がなく、このことは、使用者による測定誤差の発生を抑制する。
さらに、本発明の方法は、多重仕切りボトルの使用を回避することを可能とし、このために、使用者にとって、この方法は、特に経済的かつ信頼性の高いものとなっている。
このようにして得た組成物は、単独で、又は他の組成物との混合物として使用できる。
従って、本発明の目的の一つは、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物を製造する方法を提供することにあり、この方法は、少なくとも0.3MPa(3 bar)なる圧力下で、固体又はペースト状態にある少なくとも1種の着色剤に、流体を浸透させる工程を含むことを特徴とする。
本発明のもう一つの目的は、本発明の方法により得られる組成物を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、本発明の方法により得られる組成物の、皮膚、瞼、口唇又はツメ、及び好ましくは皮膚、瞼又は口唇を永久的又は半永久的に着色するための使用を提供することにある。
本発明の更なる目的は、本発明の方法により得られる、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物を使用する、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色する方法を提供することにある。
更なる本発明の目的は、本発明の製造方法の実施を可能とする、包装デバイスを提供することにある。
本発明のその他の課題、特徴、局面及び利点は、以下に記載される説明及び実施例を読んだ際に、より一層明らかになるであろう。
本発明によれば、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物の製法は、好ましくは30℃以上、より好ましくは30〜150℃なる範囲、さらに好ましくは40〜120℃なる範囲の温度にて、少なくとも0.3MPa(3 bar)なる圧力の下で、固体又はペースト状態にある着色剤に、流体を浸透させる工程を含む。
浸透とは、多孔質媒体を介して流体を移動させて、圧力の作用又は影響によって、該流体を通過させることである。
該流体は、場合により液体としての水を含む水蒸気、又は1種又は数種の化粧学的に許容される液状及び/又は気体状溶媒、あるいは場合により液体としての水を含む水蒸気と、1種又は数種の化粧学的に許容される液状及び/又は気体状溶媒との混合物からなるものであり得る。好ましくは、該流体は、少なくとも水蒸気を含み、液体としての水を含んでいてもよい。
該有機溶媒としては、例えばC1-C4低級アルコール、例えばエタノール及びイソプロパノール;ポリオール及びポリオールエーテル、例えば2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びジエチレングリコールモノメチルエーテル;また芳香族アルコール、例えばベンジルアルコール又はフェノキシエタノール;及びこれらの混合物を挙げることができる。
該着色剤は、固体又はペースト状態、好ましくは固体状態及びさらに一層好ましくは粉末状態にある。
本発明にとって、該用語「ペースト状態」とは、固相及び液相の中間のコンシステンシーを持つものを意味するものとする。このペースト状相の粘度は、剪断速度10 s-1で、25℃にて、好ましくは0.1 Pa.s以上であり、またより一層好ましくは1 Pa.s以上である。
本発明の方法は、加圧流体の生成を可能とする標準的なデバイスを用いて、好ましくは30℃以上、及びより好ましくは30〜150℃なる範囲及びより一層好ましくは40〜120℃なる範囲の温度にて実施することができる。このようなデバイスは、加熱ブロックを備えた、耐圧性のチャンバー及び生成する該流体を、本発明において使用する該着色剤に導くための回路を含む。
もう一つの態様によれば、このデバイスは、さらに液体の貯蔵タンク及び該液体を該チャンバーに導くことを可能とするポンプを含む。
このタンクに含まれる該液体は、水、又は化粧学的に許容される溶媒又は幾つかの化粧学的に許容される溶媒の混合物、あるいは水と1種又は数種の化粧学的に許容される溶媒との混合物である。好ましくは、該液体は少なくとも水を含み、及びさらに一層好ましくは該液体はで水ある。
本発明の方法を実施するのに特に有用なデバイスは、「エスプレッソ」式のコーヒー飲料製造装置である。このような装置は、当分野において周知である。例えば、これら装置は、特許:AT 168,405、US 2,688,911、DE 324 33 870及びIT 1,265,636に記載されている。
本発明の特定の態様によれば、該浸透(パーコレーション)段階は、好ましくは30℃以上、さらに好ましくは30〜150℃なる範囲の温度にて、0.3〜3 MPa (3〜30 bar)なる範囲又は少なくとも0.4 MPa (4 bar)、好ましくは1 MPa (10 bar)以上、及び最も好ましくは1〜3 MPa (10〜30 bar)なる範囲の圧力にて、流体を使用して行われる。
固体又はペースト形状にある少なくとも1種の着色剤を含む化粧料組成物は、この用途用の容器内で、該加圧流体を発生するデバイス内で直接使用することができる。該組成物は、また特定の包装デバイス内に包装することができ、このデバイスは、少なくとも一つの壁によって境界が定められた、閉じたハウジングを含み、該少なくとも一つの壁は、少なくとも0.3 MPa (3 bar)なる圧力下にある流体に対して、少なくとも部分的に透過性である。このようなデバイスは、例えば特許出願:WO 00/56629、EP 512470、US 5,897,899又はWO 99/03753に記載されている。これらの包装デバイスは、一般に空気、湿度及び/又は光に対して保護されている。
特定の態様によれば、該ハウジングは、二枚の封止したフィルムによって、境界が定められている。もう一つの態様によれば、該ハウジングは、蓋で閉じられたトレイによって、境界が定められている。
これらのデバイスは、プラスチック又は植物材料、例えばセルロース、アルミニウム等の金属、あるいは複合材料製の織り又は不織り材料から製造できる。このようなデバイスは、例えば特許出願:WO 00/56629、EP 512470、US 5,897,899又はWO 99/03573に記載されている。
本発明で使用する着色剤は、特に自己-日焼け(self-tanning)剤、インドール化合物、着色性植物抽出物、3-位において置換されていないが、少なくとも1種のヒドロキシ基又はアルコキシ基で置換されているフラビリウム塩、ポリフェノール型の染料プリカーサ、天然染料、コチニールカルミン、フルオラン又はそのアルカリ金属塩、及びメラニン形成活性化剤並びにこれらの混合物から選択される。
該自己-日焼け剤としては、特にモノ-又はポリ-カルボニル化合物を挙げることができる。このモノ-又はポリ-カルボニル型の自己-日焼け剤は、例えばイサチン、アロキサン、ニンヒドリン、グリセロアルデヒド、メソ酒石酸アルデヒド、グルタルアルデヒド、エリトルロース、特許出願FR 2,466,492及びWO 97/35842に記載されているようなピラゾリン-4,5-ジオンの誘導体、ジヒドロキシアセトン(DHA)、及び特許出願EP 0,903,342に記載されているような、4,4-ジヒドロキシピラゾリン-5-オンの誘導体から選択される。
本発明の特に好ましい態様では、ジヒドロキシアセトン(DHA)が、該自己-日焼け剤として使用される、より具体的な例であろう。
該インドール化合物としては、特に特許FR 2,651,126に記載されているようなモノヒドロキシインドール又は特許EP 425,324に記載されているようなジヒドロキシインドールを挙げることができる。これら化合物の具体例は、4-、5-、6-又は7-ヒドロキシインドール、5,6-ジヒドロキシインドール、2-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール、3-メチル-5,6-ジヒドロキシインドール及び2,3-ジメチル-5,6-ジヒドロキシインドール、及びより好ましくは5-及び6-ヒドロキシインドール及び5,6-ジヒドロキシインドール、及びより一層好ましくは5,6-ジヒドロキシインドールである。
該着色性植物抽出物としては、以下に列挙するものを挙げることができる:
・モロコシ属植物、例えば特許出願EP 1,172,090及びEP 1,327,437に記載されているような、ソルガムコーデイタム(Sorghum caudatum)及びモロコシ(Sorghum bicolor)由来の植物抽出物。
3-位においては置換されていないが、少なくとも1種のヒドロキシ基又はアルコキシ基で置換されている該フラビリウム塩は、合成により、あるいはこれらを含む植物抽出物から、あるいは濃縮された抽出物から得ることができる。これらの塩は、特に特許出願EP 1,172,090に記載されており、またこれら塩の好ましい例は、以下に列挙する化合物のクロリドである:
− 4',5,7-トリヒドロキシフラビリウム、通常「アピゲニニジンクロリド」と呼ばれている;
− 3',4',7-トリヒドロキシフラビリウム;
− 4'-ヒドロキシフラビリウム;
− 4',7-ジヒドロキシフラビリウム;
− 3',4'-ジヒドロキシフラビリウム;
− 3',4'-ジヒドロキシ-7-メトキシ-フラビリウム;
− 3',4',5,7-テトラヒドロキシフラビリウム;及び
− 3',4',5',5,7-ペンタヒドロキシフラビリウム。
これらの化合物の中では、アピゲニニジンクロリド(4',5,7-トリヒドロキシフラビリウムクロリド)及び3',4',7-トリヒドロキシフラビリウムクロリドが、さらに一層好ましい例である。
アピゲニニジンクロリドは、また特許:CN 1065284A及びCN 1035512Cに記載されている方法又はこれら方法のあらゆる他の改良法によって、ソルガムコーデイタム(モロコシの1種)の葉から抽出によって容易に調製され、単離される、植物抽出物として使用することもできる。
ポリフェノール型の染料プリカーサ(即ち、オルト-ジフェノール)としては、特許出願:EP 1,229,892に記載されているものを、本発明の方法において使用することができる。好ましいポリフェノール型の染料プリカーサは、以下に列挙するものである:
− カテキン及びエピカテキンガレート等のフラバノール、
− クエルセチン等のフラボノール、
− ペオニジン等のアントシアニジン、
− エニン等のアントシアニン、
− 没食子酸等のヒドロキシベンゾエート、
− ルテオリン等のフラボン、及び
− オルロペイン(oleuropein)等のイリドイド、
またこれらの物質は、オシレート化(例えば、グルコシレート化)されていてもよく、及び/又はオリゴマー(プロシアニジン)状態であってもよい;
− 場合により、オシレート化(例えば、グルコシレート化)されていてもよい、3,3',4,5'-テトラヒドロキシスチルベン等のヒドロキシスチルベン;
− 3,4-ジヒドロキシフェニルアラニン及びその誘導体、
− 2,3-ジヒドロキシフェニルアラニン及びその誘導体、
− 4,5-ジヒドロキシフェニルアラニン及びその誘導体、
− ジヒドロキシシンナメート、例えばカフェイン酸及びクロロゲン酸、
− ヒドロキシクマリン、
− ヒドロキシイソクマリン、
− ヒドロキシクマロン、
− ヒドロキシイソクマロン、
− ヒドロキシカルコン、
− ヒドロキシクロモン、
− アントシアン、
− キノン、及び
− ヒドロキシキサントン。
天然の染料としては、例えば
− フラボノイド及びそのエステル、エーテル、ヘテロシド及びポリマー;
− 非-フラボノイド系ポリフェノール及びそのエステル、エーテル、ヘテロシド及びポリマー;
− カロチノイド、例えばβ-カロテン、及びβ-レーン(β-laines);
− クロロフィル;
− 炭水化物(カラメル);及び
− メラニン、例えばユーメラニン及びフェオメラニン
を挙げることができる。
本発明の方法において使用可能な該コチニールカルミンは、特に特許出願:WO 02/41867に記載されているものである。特に、以下のような名称の下で知られているものもある:CI 75470ナチュラルレッド(Natural Red) 4、カルミニックアシッド(Carminic Acid)、カルミン(Carmine) 5297、カルミンウルトラファイン(Carmine Ultra-Fine)、カルミニックアシッドレーキ(Carminic Acid Lake)及びE 120。
本発明の方法において使用可能な赤色及びオレンジ染料は、特に特許出願:FR 2,840,806に記載されているような、フルオラン及びそのアルカリ金属塩から選択される。より具体的には、CTFA CI 45380又はレッド(Red)21なる名称の下で知られる、テトラブロモフルオレセイン又はエオシン;CTFA CI 45410又はレッド27なる名称の下で知られている、フロキシンB;CTFA CI 45425又はオレンジ(Orange) 10なる名称の下で知られている、ジヨード-フルオレセイン、CTFA CI 45370又はオレンジ5なる名称の下で知られている、ジブロモフルオレセイン;CTFA CI 45380(Na塩)又はレッド22なる名称の下で知られている、テトラブロモフルオレセインのナトリウム塩;CTFA CI 45410(Na塩)又はレッド28なる名称の下で知られている、フロキシンBのナトリウム塩;CTFA CI 45425(Na塩)又はオレンジ11なる名称の下で知られている、ジヨード-フルオレセインのナトリウム塩;CTFA CI 45430又はアシッドレッド(Acid Red) 51なる名称の下で知られるエリスロシン及びCTFA CI 45405又はアシッドレッド98なる名称の下で知られるフロキシンを用いることができる。
メラニン形成活性化剤としては、特に、特許出願:EP 1,385,472及びFR 2,831,439に記載されているものを挙げることができ、またより具体的にはメラニン形成における重要な酵素であるチロシナーゼの基質類似体、例えばチロシン、L-ドパ又はL-ジヒドロキシフェニル-アラニン、チロシナーゼ活性又は発現の活性化剤、例えばフォルスコリン、キサンチン塩基(テオフィリン、カフェイン)、プロ-オピオメラノコルチック(pro-opiomelanocortic)ペプチド(ACTH、α-MSH又はMC1レセプタの他のアゴニスト)、ジアシルグリセロール、脂肪族又は環状ジオール、ソラレン、プロスタグランジン及びその類似体、NO/cGMP依存性タンパクキナーゼGの活性化剤、メラノゾームをケラチノサイトに移動させる活性化剤、例えばセリンプロテアーゼ又はPAR-2レセプタのアゴニスト、あるいはワレモコウ(Burnet; サンギソルバオフィシナリス(Sanguisorba officinalis))、少なくとも1種のキク属植物、特にクリサンテマムシネンシス(Chrysanthemum sinensis)の抽出物を例示できる。
この又はこれらの着色剤は、本発明の方法において、固体又はペースト状態にある、及び好ましくは粉末状態にある、1種又は数種のアジュバントとの混合物として使用することができる。該アジュバントは、クレー、塩、アニオン性、ノニオン性、カチオン性又は両性界面活性剤、天然又は合成増粘剤、場合により変性された澱粉、ガラスビーズ、シリカ、ナイロン、アルミナ、二酸化チタン、ゼオライト、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、キトサン、マルトデキストリン、シクロデキストリン、モノ-又はジ-サッカライド、例えばグルコース、シュークロース、ソルビトール又はフルクトース、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、シリカビーズ、タルク、ポリアスパラギン酸、ホウ珪酸塩、特にホウ珪酸カルシウム、ポリエチレン、綿、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、セルロース及びその誘導体、超吸収性化合物、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、トウモロコシ穀粒、ポリアクリルアミド、多孔質ヒドロキシアパタイト、絹、コラーゲン、木材鋸屑、ヒバマタ属海草の粉末、小麦、米、エンドウ、ルピナス種子、大豆又は大麦の粉又は抽出物、架橋したポリビニルピロリドン、アルギン酸カルシウム、活性炭素、ポリ(ビニリデンクロリド/アクリロニトリル)粒子、特にアクゾノーベル(AKZO NOBEL)社から一般名「エクスパンセル(ExpancelTM)」として、また個別的に「エクスパンセルWE」又は「エクスパンセルDE」として市販されているもの、及びこれらの混合物から選択される。
1種又は数種のアジュバントが存在する場合、本発明において使用する、該着色剤は、固体又はペースト状態にあるアジュバントと該着色剤との全質量を基準として、好ましくは0.5〜99質量%なる範囲、より良好には1〜80質量%なる範囲、及びさらに一層好ましくは2〜60質量%なる範囲の量で存在する。
本発明の方法において植物又は植物抽出物を使用する場合には、該浸透処理に先立って、これらを予備処理に掛けることができる。このような予備処理は乾燥、焙焼、低温粉砕、又は凍結乾燥等であり得る。
本発明の方法によって得られた、永久的又は半-永久的に着色するための組成物は、上記着色剤及び該流体の成分、即ち水及び/又は化粧学的に許容される溶媒以外に、固体状又はペースト状混合物として存在する該アジュバントの全て又はその幾分かを含むことができる。
本発明は、また本発明の方法によって得ることのできる組成物にも係り、特に好ましい該組成物は、保存剤を全く含まないものであり得る。
本発明の製造方法を利用することにより、皮膚、瞼、口唇又はツメ、好ましくは皮膚、瞼又は口唇を永久的又は半永久的に着色するための組成物が得られ、この組成物は、これらの皮膚、瞼、口唇又はツメ、好ましくは皮膚、瞼又は口唇に直接適用することができ、あるいは着色操作にとって適した媒体と混合することができ、あるいはまたオペレータが、化粧品において典型的に使用されている、少なくとも1種の添加物を、この組成物に添加することも可能である。本発明の方法によって得られた、少なくとも2種の組成物を、一緒に混合することも可能である。場合により、上記のような混合物及び/又は添加物から得られる、皮膚、瞼、口唇又はツメを着色するための該組成物は、以下において、最終着色組成物又は最終組成物と呼ぶことにする。
本発明の一特定の態様は、如何なるヒトの介入も必要とせず、かつ場合により冷却手段を備えたデバイスにより、得られる該組成物を、特に皮膚に適用する工程からなる。
本発明のもう一つの特別な態様は、当分野において毒性に係る問題が全く知られていない場合には、例えば該着色剤がβ-カロチン等のカロチノイドである場合には、本発明の方法によって得られた、永久的又は半永久的に着色するための該組成物を、摂取する工程からなる。
該最終着色組成物中に存在する該着色剤の量は、該最終着色組成物の全質量を基準として、一般に凡そ0.001〜50質量%なる範囲、好ましくは0.005〜30質量%なる範囲、及びより一層好ましくは0.01〜20質量%なる範囲にある。
本発明の方法によって得られた、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半-永久的に着色するための該組成物を、該着色操作に適した媒体と混合する場合、該媒体は一般に水又は水と、水に対する溶解度が十分でない化合物を可溶化するための、少なくとも1種の有機溶媒との混合物からなる。このような有機溶媒としては、例えばC1-C4低級アルコール、例えばエタノール及びイソプロパノール;ポリオール及びポリオールエーテル、例えば2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びジエチレングリコールモノメチルエーテル、及び芳香族アルコール、例えばベンジルアルコール又はフェノキシエタノール、及びこれらの混合物を例示することができる。
これらの溶媒は、該最終組成物の全質量を基準として、好ましくは1〜40質量%なる範囲、及びより一層好ましくは5〜30質量%なる範囲の割合で存在することが好ましい。
また、化粧品において典型的に使用されている、少なくとも1種の添加物を、本発明の方法によって得られた、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半-永久的に着色するための該組成物に、添加することができる。かかる添加物の例としては、アニオン性、カチオン性、ノニオン性、両性又は双性イオン性の界面活性剤又はその混合物、アニオン性、カチオン性、ノニオン性、両性又は双性イオン性のポリマー又はその混合物、無機又は有機増粘剤、及び特にアニオン性、カチオン性、ノニオン性及び両性ポリマー会合性の増粘剤、酸化防止剤、浸透剤、金属イオン封鎖剤、香料、バッファー、分散剤、コンディショニング剤、フィルム形成剤、セラミド、保存剤及び乳白剤を挙げることができる。
上記添加物は、該添加物各々に対して、一般に該最終組成物の全質量を基準として、0.01〜20質量%なる範囲内の量で該組成物中に存在する。
勿論、当業者は、この又はこれら随意の化合物を、本発明による該着色組成物と関連する固有の有利な諸特性が、もくろまれた添加により、実質的に悪影響を受けないように、選択すべく注意するであろう。
該最終組成物のpHは、一般に3〜12なる範囲、及び好ましくは5〜11なる範囲にある。これは、通常化粧品において使用されている酸性化剤又は塩基性化剤を用いて、あるいはまた典型的な緩衝系を用いて、所定値に調節できる。
列挙できる酸性化剤は、例えば無機又は有機酸、例えば塩酸、オルトリン酸、硫酸、及びカルボン酸、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸、乳酸及びスルホン酸である。
列挙できる塩基性化剤は、例えばアンモニア、アルカリ金属炭酸塩、アルカノールアミン、例えばモノ-、ジ-及びトリ-エタノールアミン及びその誘導体;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及び以下の式で表される化合物である:
Figure 2005232176
ここで、Wは場合によりヒドロキシル基又はC1-C4アルキル基で置換されていてもよい、プロピレン残基であり、Ra、Rb、Rc、及びRdは同一でも、異なっていてもよく、水素原子、C1-C4アルキル基又はC1-C4ヒドロキシアルキル基を表す。
皮膚、瞼、口唇又はツメを着色するための該最終組成物は、様々な形状、例えば液体、クリーム、ジェル、あるいは皮膚、瞼、口唇又はツメを着色するのに適した任意の他の形状をとることができる。
本発明は、また皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半-永久的に着色する方法にも係り、この方法は、本発明の方法によって、皮膚、瞼、口唇又はツメを着色するための組成物を調製する工程と、この組成物を、例えばオペレータにより、あるいはヒトの介入を必要としないデバイスにより、該皮膚、瞼、口唇又はツメに適用する工程を含む。その適用時間は、15秒〜1時間なる範囲で変えることができる。
適用に先立って、本発明の方法に従って得た永久的又は半-永久的に着色するための該組成物を、上記の着色操作にとって適した媒体及び/又は上記のような化粧品において典型的に使用されている1種又は数種の添加物と混合することができる。
もう一つの態様は、本発明の方法に従って、少なくとも2種の、永久的又は半-永久的に着色するための組成物を製造する工程と、これら組成物を混合する工程と、場合により、上記の着色操作にとって適した媒体及び/又は上記のような、化粧品において典型的に使用されている、1種又は数種の添加物を添加する工程と、これに続くこの得られた最終組成物を、該皮膚、瞼、口唇又はツメに適用する工程からなる。
以下の実施例は、本発明を例示するためのものである。
例1
粉末状態にある、以下の成分を混合した:
50質量%のジヒドロキシアセトン
50質量%のマルトデキストリン
これら成分の量は、該粉末混合物の全質量を基準とするものである。
固体化合物を収容するための容器内にある、この混合物を、市販のエスプレッソ装置に投入した。次いで、この装置により発生させた水蒸気を、この粉末混合物に通じた。このようにして、直に皮膚に適用できる、自己-日焼け組成物を得た。
例2
例1と同一の手順に従って、固体化合物を収容するための容器内にある、ジヒドロキシアセトン粉末に、水蒸気を通じた。このようにして、直に皮膚に適用できる、自己-日焼け組成物を得た。

Claims (30)

  1. 皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物を製造する方法であって、少なくとも0.3MPa(3 bar)なる圧力下で、固体又はペースト状態にある少なくとも1種の着色剤に、流体を浸透させる工程を含むことを特徴とする、上記方法。
  2. 該流体が、場合により液体としての水を含む水蒸気、又は1種又は数種の化粧学的に許容される液状及び/又は気体状の溶媒、又は場合により液体としての水を含む水蒸気と、1種又は数種の化粧学的に許容される液状及び/又は気体状の溶媒との混合物からなる、請求項1記載の方法。
  3. 該流体が少なくとも水蒸気を含む、請求項2記載の方法。
  4. 該着色剤が、自己-日焼け剤、インドール化合物、着色性植物抽出物、3-位において置換されていないが、少なくとも1種のヒドロキシ基又はアルコキシ基で置換されているフラビリウム塩、ポリフェノール型の染料プリカーサ、天然染料、コチニールカルミン、フルオラン又はそのアルカリ金属塩、及びメラニン形成活性化剤から選択される、上記請求項の何れか1項に記載の方法。
  5. 該自己-日焼け剤がモノ-又はポリ-カルボニル化合物である、請求項4記載の方法。
  6. 該自己-日焼け剤が、イサチン、アロキサン、ニンヒドリン、グリセロアルデヒド、メソ酒石酸アルデヒド、グルタルアルデヒド、エリトルロース、ピラゾリン-4,5-ジオンの誘導体、ジヒドロキシアセトン(DHA)、及び4,4-ジヒドロキシピラゾリン-5-オンの誘導体から選択される、請求項5記載の方法。
  7. 該自己-日焼け剤がジヒドロキシアセトンである、請求項6記載の方法。
  8. 該インドール化合物が、モノヒドロキシインドール及びジヒドロキシインドールから選択される、請求項4記載の方法。
  9. 該インドール化合物が5,6-ジヒドロキシインドールである、請求項8記載の方法。
  10. 該着色性植物抽出物が、モロコシ属植物の植物抽出物から選択される、請求項4記載の方法。
  11. 該着色性植物抽出物が、ソルガムコーデイタム及びモロコシから選択される、請求項10記載の方法。
  12. 3-位において置換されていないが、少なくとも1種のヒドロキシ基又はアルコキシ基で置換されている該フラビリウム塩が、アピゲニニジンクロリド及び3',4',7-トリヒドロキシフラビリウムクロリドから選択される、請求項4記載の方法。
  13. 該ポリフェノール型の染料プリカーサが、オルトジフェノールである、請求項4記載の方法。
  14. 該天然染料が、フラボノイド及びそのエステル、エーテル、ヘテロシド及びポリマー、非-フラボノイド系ポリフェノール及びそのエステル、エーテル、ヘテロシド及びポリマー、カロチノイド及びβ-レーン、クロロフィル、炭水化物及びメラニンから選択される、請求項4記載の方法。
  15. 固体又はペースト状態にある該着色剤を、少なくとも1種のアジュバントとの混合物として使用する、上記請求項の何れか1項に記載の方法。
  16. 該アジュバントが、クレー、塩、アニオン性、ノニオン性、カチオン性、両性又は双性イオン性界面活性剤、天然又は合成増粘剤、場合により変性された澱粉、ガラスビーズ、シリカ、ナイロン、アルミナ、二酸化チタン、ゼオライト、ポリ(メチルメタクリレート) (PMMA)、キトサン、マルトデキストリン、シクロデキストリン、モノ-又はジ-サッカライド、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、シリカビーズ、タルク、ポリアスパラギン酸、ホウ珪酸塩、特にホウ珪酸カルシウム、ポリエチレン、綿、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、セルロース及びその誘導体、超吸収性化合物、炭酸マグネシウム又は炭酸カルシウム、トウモロコシ穀粒、ポリアクリルアミド、多孔質ヒドロキシアパタイト、絹、コラーゲン、木材鋸屑、ヒバマタ属海藻の粉末、小麦、米、エンドウ、ルピナス種子、大豆又は大麦の粉又は抽出物、架橋したポリビニルピロリドン、アルギン酸カルシウム、活性炭素、及びポリ(ビニリデンクロリド/アクリロニトリル)粒子から選択される、請求項15記載の方法。
  17. 該着色剤が、固体又はペースト状態にあるアジュバントと着色剤との全質量を基準として、0.5〜99質量%なる範囲、及び好ましくは1〜80質量%なる範囲の量で存在する、請求項15又は16記載の方法。
  18. 得られる該着色組成物が、該着色剤及び該流体の成分に加えて、場合により、固体又はペースト状態の混合物として存在する該アジュバントの全て又は一部をも含む、請求項15〜17の何れか1項に記載の方法。
  19. 該浸透工程を、0.3〜3 MPa (3〜30 bar)なる範囲の圧力下で、流体を用いて実施する、上記請求項の何れか1項に記載の方法。
  20. 該浸透工程を、少なくとも1 MPa (10 bar)なる圧力の下で、流体を用いて行う、請求項19記載の方法。
  21. 上記請求項の何れか1項に記載の方法によって得られる皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物。
  22. 如何なる保存剤をも含まない、請求項21記載の皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物。
  23. 請求項1〜20の何れか1項に記載の方法によって得られる組成物の、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための使用。
  24. 皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色する方法であって、永久的又は半永久的に着色するための組成物を、請求項1〜20の何れか1項に記載の方法によって製造し、かつこの組成物を皮膚、瞼、口唇又はツメに適用することを特徴とする、上記方法。
  25. 該組成物を、ヒトの介入を必要としないデバイスを用いて、皮膚に適用することを特徴とする、請求項24記載の永久的又は半永久的着色方法。
  26. 該組成物の適用に先立って、請求項1〜20の何れか1項に記載の方法によって製造した、永久的又は半永久的着色用の組成物を、該着色操作に適した媒体及び/又は化粧品において使用されている1種又は数種の添加剤と混合することを特徴とする、請求項24記載の永久的又は半永久的着色方法。
  27. 少なくとも2種の、永久的又は半永久的着色用の組成物を、請求項1〜20の何れか1項に記載の方法によって製造し、これら組成物を一緒に混合し、該混合物を皮膚、瞼、口唇又はツメに適用することを特徴とする、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色する方法。
  28. 化粧料組成物を包装するためのデバイスであって、少なくとも一つの壁によって境界が定められた、閉じたハウジングを含み、該少なくとも一つの壁は、少なくとも0.3 MPa (3 bar)なる圧力下で、水蒸気に対して、少なくとも部分的に透過性であり、該組成物が少なくとも1種の着色剤を、固体又はペースト状態で含むことを特徴とする、上記デバイス。
  29. 該ハウジングが、二枚の封止されたシートによって、その境界が定められている、請求項28記載のデバイス。
  30. 該ハウジングが、蓋によって閉じられたトレイにより、その境界が定められている、請求項28記載のデバイス。
JP2005051901A 2004-01-29 2005-01-31 加圧流体及び着色剤を使用した、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物の製造方法 Pending JP2005232176A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0400857A FR2865633B1 (fr) 2004-01-29 2004-01-29 Procede de preparation d'une composition pour la coloration permanente ou semi-permanente de la peau, des paupierres, des levres ou des ongles a partir de fluide sous pression et d'agents de coloration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005232176A true JP2005232176A (ja) 2005-09-02
JP2005232176A5 JP2005232176A5 (ja) 2006-06-29

Family

ID=34639809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005051901A Pending JP2005232176A (ja) 2004-01-29 2005-01-31 加圧流体及び着色剤を使用した、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1559392A1 (ja)
JP (1) JP2005232176A (ja)
BR (1) BRPI0500317A (ja)
FR (1) FR2865633B1 (ja)
MX (1) MXPA05000924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083840A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Ichimaru Pharcos Co Ltd 発毛を抑制又は毛の成長を抑制するための薬剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2896687B1 (fr) 2006-01-27 2008-07-18 Oreal Procede de preparation d'une composition cosmetique et appareil pour la mise en oeuvre d'un tel procede
AT505148B1 (de) * 2007-05-25 2008-11-15 Robert Dr Strohal Verfahren zum anbringen von sichtbaren mustern auf der menschlichen haut
FR2918561B1 (fr) * 2007-07-09 2009-10-09 Oreal Utilisation pour la coloration de la peau de l'acide dehydroascorbique ou des derives polymeres ; procedes de soin et/ou de maquillage.
FR2939036B1 (fr) * 2008-12-01 2010-12-17 Oreal Procede de coloration artificielle de la peau utilisant un melange de carotenoide et de colorant vert lidophile ; nouveau melange de colorants lipophiles ; composition

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW199884B (ja) * 1991-05-08 1993-02-11 Sociere Des Produits Nestle S A
GB0116744D0 (en) * 2001-07-09 2001-08-29 Molyneux Shlosberg Lindsay Shower system
FR2842730B1 (fr) * 2002-07-26 2005-06-10 Oreal Procede de preparation d'une composition tinctoriale pour la teinture de fibres keratiniques a partir de vapeur d'eau sous pression

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083840A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Ichimaru Pharcos Co Ltd 発毛を抑制又は毛の成長を抑制するための薬剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP1559392A1 (fr) 2005-08-03
BRPI0500317A (pt) 2006-04-11
MXPA05000924A (es) 2005-08-16
FR2865633A1 (fr) 2005-08-05
FR2865633B1 (fr) 2007-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050169856A1 (en) Coloring composition, process of making, uses thereof
US10524998B2 (en) Hair dyeing process using at least one dye, an organic titanium salt, and a non-cellulosic-based polysaccharide
CN101791269B (zh) 使用含有至少一种邻-苯二酚、一种金属盐、过氧化氢和碳酸盐或碳酸氢盐的组合物的染色方法
MX2013014744A (es) Proceso para teñir el cabello utilizando al menos un orto-difenol, una sal de manganeso o zinc, peroxido de hidrogeno (bi)carbonato, un agente alcalino y una sal de titanio o escandio.
JP4201773B2 (ja) 加圧流体、及び外的刺激に対して敏感な、非−着色性の化粧学的に活性な剤を用いた、化粧処置用組成物の製法
CN101874764A (zh) 含有至少一种邻苯二酚、一种金属盐、过氧化氢、碳酸盐或碳酸氢盐和表面活性剂的化妆品组合物和用该组合物的染色方法
ES2640643T3 (es) Procedimiento de tinción capilar usando una composición que comprende al menos un compuesto indólico o indolínico, una sal metálica, peróxido de hidrógeno y un agente basificante
CN101856312A (zh) 用于染色角蛋白纤维的化妆组合物和使用该组合物的毛发染色方法
FR2976793A1 (fr) Procede de coloration capillaire mettant en œuvre au moins un orthodiphenol, un sel de manganese ou de zinc, du peroxyde d'hydrogene, du (bi)carbonate, un agent alcalin et un sel de titane
FR2939646A1 (fr) Procede de coloration capillaire a partir d'une composition comprenant au moins un orthodiphenol, un sel metallique, du peroxyde d'hydrogene, du (bi)carbonate et un agent alcalinisant
FR3029405A1 (fr) Procede de coloration capillaire mettant en œuvre au moins un colorant, un sel de titane, et un silicate insoluble
JP2006206562A6 (ja) 加圧流体、及び外的刺激に対して敏感な、非−着色性の化粧学的に活性な剤を用いた、化粧処置用組成物の製法
FR3014681A1 (fr) Procede de coloration capillaire mettant en œuvre au moins un orthodiphenol, un sel organique de titane et d'acide carboxylique
FR3014682A1 (fr) Procede de coloration capillaire mettant en œuvre au moins un orthodiphenol, un derive du titane et un acide carboxylique
JP2005232176A (ja) 加圧流体及び着色剤を使用した、皮膚、瞼、口唇又はツメを永久的又は半永久的に着色するための組成物の製造方法
FR2996129A1 (fr) Procede de coloration capillaire mettant en oeuvre au moins un derive d'heterocycle azote, un sel de manganese ou de zinc, du peroxyde d'hydrogene et du (bi)carbonate
FR3037241A1 (fr) Procede de coloration capillaire mettant en oeuvre un sel de titane, un colorant et un solvant particulier
FR3037237A1 (fr) Procede de coloration capillaire mettant en œuvre une etape de coloration a partir d'un colorant, et d'un sel de titane et une etape de revelation a partir d'agent alcalin comportant au plus une fonction amine
FR2981569A1 (fr) Procede de coloration capillaire a partir d'une composition comprenant au moins un orthodiphenol, une cyclodextrine, un sel metallique, et du (bi)carbonate
JP2017145257A (ja) 少なくとも1種類のジヒドロキシフラバノールと、マンガン塩または亜鉛塩と、過酸化水素と、(重)炭酸塩と、アルカリ剤と、マグネシウム塩、モリブデン塩、またはカルシウム塩とを使用する染毛方法
US20050175717A1 (en) (Cosmetic) composition, process of making, uses thereof
MXPA05000918A (es) Uso de una composicion cosmetica obtenida medinte percolacion de vapor de agua a traves de agentes reductores y/u oxidantes para el tratamiento de fibras queratinicas.
JP2005213264A (ja) 加圧流体及びケラチン繊維を保護するための保護剤から得られた組成物の使用
FR3019037A1 (fr) Procede de coloration des fibres keratiniques a partir d'orthodiphenols, de sels metalliques, d'agent oxydant et de compose basique
FR2996124A1 (fr) Procede de coloration capillaire mettant en oeuvre au moins un derive d'orthomethoxyphenol, un sel de manganese ou de zinc, du peroxyde d'hydrogene et du (bi)carbonate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080616