JP2005230904A - 異形鋼板の製造方法 - Google Patents

異形鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005230904A
JP2005230904A JP2004047046A JP2004047046A JP2005230904A JP 2005230904 A JP2005230904 A JP 2005230904A JP 2004047046 A JP2004047046 A JP 2004047046A JP 2004047046 A JP2004047046 A JP 2004047046A JP 2005230904 A JP2005230904 A JP 2005230904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
speed
steel sheet
rolling speed
deformed steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004047046A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Matsunaga
直己 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2004047046A priority Critical patent/JP2005230904A/ja
Publication of JP2005230904A publication Critical patent/JP2005230904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、少なくとも1つの平行部とテーパ部を有してなる異形鋼板を圧延して製造する異形鋼板の製造方法に関する。
【解決手段】 テーパ部の圧延速度をテーパ角度およびロールギャップ変更速度から算出する一定値とし、前記テーパ部直前及び直後の平行部の圧延速度を、前記テーパ部の圧延速度よりも大きくする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、厚板圧延における異形鋼板の製造方法に関し、特に、テーパ部での圧延速度に律速されることなく、圧延能率の向上を実現するものである。
厚板圧延における異形鋼板の圧延に際しては、複数のパスで所定の形状となるように圧延が行われる。特に、テーパ部の圧延を行うテーパパスでの圧延速度に関しては、ロールギャップ変更速度とテーパ勾配から圧延速度を決定し、そのテーパ部の圧延速度で鋼板の全長を圧延することが行われてきた。
例えば、図2に示す最も単純な形状の異形鋼板について説明する。
図2の場合、異形鋼板1は、1つのテーパ部2と、その前後の平行部3a、3bで形成されている。ここで、実際の異形鋼板では、1つ以上のテーパ部と平行部が適宜組み合わされて形成される。
図2の異形鋼板の場合、その板厚は、図3(a)に示す如くであり、ここで要求されるテーパ部の勾配:θに基づき、図4に示すように、ロールギャップ変更速度から圧延速度が決定される。
すなわち、テーパ部での圧延速度は、テーパ部の勾配とロールギャップ変更速度に律速され、図3(b)に示すように、この律速された圧延速度で、異形鋼板全長に亘っての圧延が行われる。また、テーパ部が2つ以上の場合には、勾配の最もきついテーパ部での圧延速度に律速される。
従来の圧延速度の決定方法に関連して、特許文献1では、圧延速度を一定として圧延を行い、圧延材料にテーパ部分を形成させるためのテーパ部におけるロールの開度変更速度を該圧延速度から算出することが開示されている。なお、テーパ部の形状作り込みを優先するため、テーパ部前後の平行部についてもテーパ部と同じ圧延速度を適用していた。
特開昭59-223109号公報
しかしながら、従来の圧延速度の決定方法では、異形鋼板全長の圧延速度が、勾配の最もきついテーパ部での圧延速度に律速されることになり、圧延能率が悪く、生産性もあがらなかった。
本発明は、異形鋼板の圧延能率を向上し、生産性をあげることを目的とする。
本発明は、少なくとも1つの平行部とテーパ部を有してなる異形鋼板を圧延して製造する異形鋼板の製造方法であって、テーパ部の圧延速度をテーパ角度およびロールギャップ変更速度から算出する一定値とし、前記テーパ部直前及び直後の平行部の圧延速度を、前記テーパ部の圧延速度よりも大きくしてなることを特徴とする異形鋼板の製造方法によって上記課題を解決した。
なお、従来は、テーパ形状を作り込むうえで重要なテーパ部長さを圧延速度を用いて算出するため、圧延速度一定とする必要があったが、荷重変動等の検出によって算出できるようになったため、圧延速度を変更できるようになった。
本発明によって、異形鋼板の圧延速度を向上させることが可能となり、圧延能率を向上して生産性をあげることができた。
本発明を実施するための最良の形態を図1に基づいて説明する。
図1(a)は、既に説明した図3(a)と同じグラフであり、最も簡単な例の異形鋼板の長手方向における板厚を示す。
本発明では、図1(b)に示すように、異形鋼板の平行部とテーパ部のそれぞれにおいて圧延速度をそれぞれにおける最適な速度とすることで、圧延能率を向上させ、生産性向上を達成するものである。
図1(b)に基づき、テーパ部圧延を含む、ある圧延パスにおいて圧延速度を変化させる様子の詳細を説明する。
まず、噛込(ア)から加速開始(イ)までの区間を噛込速度で圧延し、加速開始(イ)から加速完了(ウ)までの区間で加速を行う。
次に、加速完了(ウ)から減速開始(エ)までの区間を平行部の圧延速度(1)で圧延する。
そして、減速開始(エ)から減速完了(オ)までの区間で減速し、テーパ部の勾配がある部分とその前後の部分(オ〜カ)をテーパ部速度で圧延する。なお、従来は、このテーパ部速度で異形鋼板の長手方向全長の圧延を行っていた。
次に、再度の加速開始(カ)から加速完了(キ)までの区間で加速し、加速完了(キ)から減速開始(ク)までの平行部の区間を圧延速度(2)で圧延する。
そして、減速開始(ク)から減速完了(ケ)までの区間で減速し、最後に、尻抜速度で尾端の尻抜けを行い、当該パスでの圧延を完了する。
本発明では、各パスでの圧延を以上のようにして行うことで、圧延能率の向上を実現したのである。
本発明によって、異形鋼板の平行部の圧延では、それぞれの板厚に応じた最適の圧延速度で圧延することが可能となり、また、テーパ部では、そのテーパの勾配に応じた圧延速度での圧延を行うことが可能となる。
なお、以上の説明では、2つの平行部と1つのテーパ部を有してなる異形鋼板についての適用例を説明したが、本発明は、これに限定されず、それぞれ1つ以上の平行部とテーパ部を有してなる異形鋼板一般に適用することができる。
この場合、各平行部では、その板厚に応じた圧延速度で圧延し、各テーパ部では、そのテーパの勾配と圧延機のロールギャップ変更速度によって決まる圧延速度で圧延を行うようにする。ここで、圧延速度の変更箇所では、当然に圧延速度変更のための加減速部を有し、また、異形鋼板の先尾端では、圧延機の噛込と尻抜のための所要の圧延速度で圧延を行うことは言うまでもない。
異形鋼板の圧延に本発明を適用して操業を実施した。対象は1〜2箇所のテーパを有する鋼板で、テーパ角は0.5°以内(勾配で8mm/m以内)である。本発明例では、異形鋼板の長手方向での圧延速度を可変とし、異形鋼板の平行部とテーパ部のそれぞれにおいて最適となる圧延速度で圧延を実施した。なお、最大の増速率は35%であった。
その結果、テーパ部での圧延速度に律速した一定速度で圧延を行う従来例での操業に比較して、異形鋼板の圧延能率をおよそ15%向上することができた。
異形鋼板の板厚と圧延速度との関係を示す本発明例のグラフである。 異形鋼板の長手方向の形状の一例を示す模式図である。 異形鋼板の板厚と圧延速度との関係を示す従来例のグラフである。 テーパ部のロールギャップ変更速度と圧延速度の関係を示す説明図である。
符号の説明
1 異形鋼板
2 テーパ部
3a、3b 平行部

Claims (1)

  1. 少なくとも1つの平行部とテーパ部を有してなる異形鋼板を圧延して製造する異形鋼板の製造方法であって、
    テーパ部の圧延速度をテーパ角度およびロールギャップ変更速度から算出する一定値とし、
    前記テーパ部直前及び直後の平行部の圧延速度を、前記テーパ部の圧延速度よりも大きくしてなることを特徴とする異形鋼板の製造方法。
JP2004047046A 2004-02-23 2004-02-23 異形鋼板の製造方法 Pending JP2005230904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047046A JP2005230904A (ja) 2004-02-23 2004-02-23 異形鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004047046A JP2005230904A (ja) 2004-02-23 2004-02-23 異形鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005230904A true JP2005230904A (ja) 2005-09-02

Family

ID=35014378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004047046A Pending JP2005230904A (ja) 2004-02-23 2004-02-23 異形鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005230904A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176712A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Jfe Steel Corp 自動車外板用冷延鋼板および自動車外板パネル部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176712A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Jfe Steel Corp 自動車外板用冷延鋼板および自動車外板パネル部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005230904A (ja) 異形鋼板の製造方法
JP4677811B2 (ja) 差厚鋼板の圧延方法
SE446248B (sv) Sett vid formning av ett balkemne
JP2008238262A (ja) 異厚鋼板の圧延成形方法
JP4992040B2 (ja) T形鋼の圧延方法および圧延設備
JP4016733B2 (ja) 狭フランジ幅h形鋼の圧延方法
JP6669044B2 (ja) H形鋼の製造方法
JPS6064702A (ja) 異形断面条の製造方法
CN106061635A (zh) 轧制方法
CN104646433B (zh) 一种减少铝卷由于头部卷径厚跃造成表面起折粘伤的方法
JP6747256B2 (ja) H形鋼の製造方法
JP4289292B2 (ja) H形鋼用粗形鋼片の製造用ロ−ル並びに粗形鋼片の製造方法
JP2005230905A (ja) 異形鋼板の長さ制御方法
JP5716575B2 (ja) 鋼片の圧延方法
US788093A (en) Method of manufacturing expanded metal.
JP6299654B2 (ja) 鋼帯の製造方法
JP2004322105A (ja) H形鋼の製造方法及び孔型ロール
JP2001146738A (ja) 継手部を有する形鋼およびその製造方法
JP2008155262A (ja) 平鋼の製造方法
JPH1099910A (ja) 板材の熱間圧延方法
JPH07148504A (ja) H形鋼ウエブ内幅の拡幅方法
JP2007237232A (ja) 鋼板の圧延方法
JPS58163501A (ja) 異形断面条の製造方法
JPH09248602A (ja) H形鋼の圧延方法
JPH0899107A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222