JP2005230054A - ゴルフクラブ - Google Patents

ゴルフクラブ Download PDF

Info

Publication number
JP2005230054A
JP2005230054A JP2004039627A JP2004039627A JP2005230054A JP 2005230054 A JP2005230054 A JP 2005230054A JP 2004039627 A JP2004039627 A JP 2004039627A JP 2004039627 A JP2004039627 A JP 2004039627A JP 2005230054 A JP2005230054 A JP 2005230054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
shaft
weight
golf club
impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004039627A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Sano
喜則 佐野
Tetsuo Yamaguchi
哲男 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dunlop Sports Co Ltd
Original Assignee
SRI Sports Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SRI Sports Ltd filed Critical SRI Sports Ltd
Priority to JP2004039627A priority Critical patent/JP2005230054A/ja
Priority to US11/047,715 priority patent/US20050181887A1/en
Publication of JP2005230054A publication Critical patent/JP2005230054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0466Heads wood-type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/10Non-metallic shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B2053/0491Heads with added weights, e.g. changeable, replaceable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0408Heads characterised by specific dimensions, e.g. thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0416Heads having an impact surface provided by a face insert
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/04Heads
    • A63B53/0458Heads with non-uniform thickness of the impact face plate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/02Ballast means for adjusting the centre of mass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/08Handles characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/10Handles with means for indicating correct holding positions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】 シャフト重量とヘッド重量との関係を最適化することにより、飛距離性能に優れたゴルフクラブとする。
【解決手段】 シャフト重量Msが60g以下であり、且つ、ヘッド重量Mh(g)とシャフト重量Ms(g)とが次の式(A)及び式(B)を満たす関係に設定されていることを特徴とするゴルフクラブ1とする。
Mh≧Ms+155 ・・・ (A)
Mh≦−0.14・Ms+240.9 ・・・ (B)
【選択図】 図1

Description

本発明は、優れた飛距離性能を有するゴルフクラブに関するものである。
一般にゴルフクラブにおいては、飛距離性能が最も重要視される。そのため近年では、ゴルフクラブの軽量化を図ることによりヘッドスピードを増大させ、飛距離性能を向上させる試みが為されている。ゴルフクラブの軽量化を図るための手段としては、シャフトの軽量化とヘッドの軽量化が行われている。
シャフトの軽量化について言えば、以前は100g以上の重量を有するスチールシャフトが主流であったが、近年は40〜80gのカーボンシャフトが用いられるようになってきている。また、ヘッドの軽量化については、いわゆるドライバーヘッドを例にとれば、以前は200g程度であったものが近年は180g程度にまで軽量化されてきている。
ゴルフクラブが軽量化されると、スイングスピードが速くなり、インパクト時のヘッドスピードが速くなる点においては飛距離性能の向上に寄与しうる。しかし、特にヘッド重量の軽量化は、インパクト時におけるヘッドの慣性エネルギー(あるいは運動量)を低下させる要因となりうるから、反発係数低下につながる要因ともなる。したがって、単純にヘッドあるいはゴルフクラブの軽量化を図るのみでは、飛距離性能の向上は充分に図れない。特許文献1には、ヘッド重量やクラブ長さ等の関係を規定することにより飛距離性能を向上させることを意図したウッド型ゴルフクラブが開示されている(特許文献1参照。)。
特開2002−65906号公報(請求項1)
今回、上述した従来技術とは全く異なる技術思想により、シャフト重量とヘッド重量との関係を検討した結果、飛距離性能の更なる向上が可能であることを見いだした。即ち本発明では、シャフト重量とヘッド重量との関係を最適化することにより、飛距離性能に優れたゴルフクラブとすることを目的としている。
本発明では、シャフト重量Msが60g以下であり、且つ、ヘッド重量Mh(g)とシャフト重量Ms(g)とが次の式(A)及び式(B)を満たす関係に設定されていることを特徴とするゴルフクラブとしている。
Mh≧Ms+155 ・・・ (A)
Mh≦−0.14・Ms+240.9 ・・・ (B)
このようにすると、シャフト重量が60g以下であるから、シャフトが重くなりすぎることによるスイングスピードの低下が抑えられる。スイング中におけるシャフトの撓り挙動及びスイングに要する時間(スイングのトップからインパクトまでの時間)が適切に考慮されることとなり、ヘッド重量Mhとヘッドスピードとのバランスが最適化されて飛距離が増大するが、詳細については後述する。
上記ヘッドにおいて、更にヘッド重量Mh(g)とシャフト重量Ms(g)とが次の式(C)を満たす関係としてもよい。
Mh≧0.1・Ms+212 ・・・ (C)
この場合も上述のようにヘッド重量Mhとヘッドスピードとのバランスが最適化されて飛距離が増大するが、詳細については後述する。
更に、シャフト重量Msを30g以上とすると、シャフトの耐久性が確保される。
シャフト重量Msとヘッド重量Mhとの関係を所定範囲に設定することにより、スイング中におけるシャフトの撓り挙動及びスイングスピード(スイングのトップからインパクトまでの時間)が適切に考慮されることとなり、ヘッド重量Mhとヘッドスピードとのバランスが最適化されて飛距離が増大する。
以下に、本発明の実施形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るウッド型のゴルフクラブ1がスイングされる様子を示すものである。このゴルフクラブ1は、棒状のシャフト2の一端側にウッド型のヘッド3が装着され、他端側にはグリップ4が装着されてなる。この図1は、ゴルファーPによってゴルフクラブ1がスイングされる様子をゴルファーPの正面側から見た図であり、アドレス状態からバックスイングにより振り上げられてトップオブスイング(以下トップともいう)に至り、該トップからダウンスイングに向かう瞬間(以下、切り返し時ともいう)のゴルフクラブkと、該ダウンスイングを経てインパクトの瞬間を迎えたゴルフクラブmとを示している。なお、ゴルファーPとしては、インパクトの瞬間におけるゴルファーPのみを仮想線で示している。トップからインパクトにかけてゴルフクラブ1は図1の矢印方向にダウンスイングされるが、以下、このダウンスイングの方向(図1の矢印方向)をスイング方向前方といい、ダウンスイング方向と逆の方向(図1の矢印方向と逆の方向)をスイング方向後方というものとする。
ところで、ゴルフクラブの打球により得られるゴルフボールgbの飛距離は、風などの影響を除けば、3つのボール初期条件、即ち、打ち出された直後の初速(以下、ボール初速という)、スピン量、打ち出し角度により主として決定される。そして、他の条件が同一であるとすると、ボール初速が大きいほど飛距離は増大する。
ボール初速を大きくするための有効な手段としては、インパクト直前のヘッドスピードVh0を速くすることと、ヘッド重量Mhを重くすることとが考えられる。というのも、ヘッド3とゴルフボールgbとの衝突現象においては、運動量が略保存されるため、以下の式(イ)が近似的に成立し、よってボール初速Vb1は近似的に式(ロ)で表されるからである。
Mh・Vh1+Mb・Vb1=Mh・Vh0 ・・・ (イ)
Vb1=Mh(Vh0−Vh1)/Mb ・・・ (ロ)
ただし、Vh1とはインパクト直後のヘッドスピードであり、Mbはボール重量である。
単にヘッド重量Mhを大きくするのみでは、ゴルフクラブの慣性モーメント(グリップエンド回りの慣性モーメント)が増加してスイングスピードが遅くなり、インパクト直前のヘッドスピードVh0が遅くなる傾向となるから、式(ロ)で示すボール初速Vb1が大きくなるとは限らない。逆に、単にヘッド重量Mhを小さくすると、インパクト直前のヘッドスピードVh0は大きくなるものの、同様に式(ロ)のボール初速Vb1が大きくなるとは限らない。
単にインパクト直前のヘッドスピードVh0を増大させようとする場合には、ヘッド重量Mhに加えてシャフト重量Msをも軽量化すればよい。そこで従来は、ヘッド重量Mhとシャフト重量Msとをいずれも軽量化することにより飛距離を増大させようとする試みが主としてなされてきた。しかし今回、ヘッド重量Mh及びシャフト重量Msの両方を単に軽量化するのみでは飛距離が充分でないことが判明し、本発明に至った。
本実施形態のゴルフクラブ1では、シャフト重量Msが60g以下とされており、且つ、ヘッド重量Mh(g)とシャフト重量Ms(g)とが次の式(A)及び式(B)を満たす関係に設定されている。
Mh≧Ms+155 ・・・ (A)
Mh≦−0.14・Ms+240.9 ・・・ (B)
図4は、横軸がシャフト重量Ms(g)であり、縦軸がヘッド重量Mh(g)であるグラフである。このグラフにおいて、式(A)を満たす領域は、数式Mh=Ms+155により表される直線よりも上側の領域である。また、式(B)を満たす領域は、数式Mh=−0.14・Ms+240.9により表される直線よりも下側の領域である。
ここで、式(A)及び式(B)について説明するために、スイング中におけるゴルフクラブ1のシャフトの撓り挙動について説明する。
図1に示すように、切り返し時のゴルフクラブkのシャフト2は、ヘッド3の慣性によりスイング方向後方に撓んで曲がった状態となる。即ち、このゴルフクラブkでは、ヘッド3がグリップ4挿入部分におけるシャフト軸線の延長線z(以下、単にシャフト軸線zともいう)よりもスイング方向後方となる状態(以下、ヘッドが遅れた状態ともいう)となる。
一方、インパクト瞬間のゴルフクラブmの状態は、シャフト2が略真っ直ぐとなった状態α(図1において実線で示す)と、シャフト2がスイング方向後方に撓んでヘッドが遅れた状態βと、逆にシャフト2がスイング方向前方に撓んでヘッド3がシャフト軸線zよりもスイング方向前方となった状態(以下、ヘッドが先行した状態ともいう)γの3種類に大別することができる。
状態αは、切り返し時のゴルフクラブkにおいてスイング方向後方に撓んだシャフト2の弾性変形が、トップからインパクトまでの間(以下、ダウンスイング間ともいう)の間にほぼもとの状態に戻り、シャフト2が略真っ直ぐとなった状態である。
状態βは、切り返し時のゴルフクラブkにおいてスイング方向後方に撓んだシャフト2の弾性変形が、ダウンスイング間でも戻りきらずに、ヘッドが遅れた状態が維持されてインパクトを迎えた状態である。
状態γは、切り返し時のゴルフクラブkにおいてスイング方向後方に撓んだシャフト2の弾性変形が、ダウンスイング間において、シャフト2が略真っ直ぐな状態を経由して更にスイング方向前方に撓んでインパクトを迎えた状態である。
ところで、インパクト直前のヘッドスピードVh0は、2種類の要素の総和により決定されると考えることができる。
第一の要素は、ゴルフクラブ1全体の移動により与えられるインパクト直前におけるヘッド3の移動速度であり、これはゴルファーPにより与えられるスイングのスピードにより決定されるので、以後スイングスピードspというものとする。スイングスピードspには、ダウンスイング中におけるゴルフクラブ1の角速度、クラブ長さ、ゴルファーPの腕の長さ等が主として関連する。
第二の要素は、ゴルフクラブ1のシャフト2自体の撓み振動により与えられるインパクト直前におけるヘッド3の移動速度である。即ち、図1に示すように、切り返し時のゴルフクラブkは、ヘッド3の慣性によりスイング方向後方に撓るように弾性変形し、ダウンスイング間では、ヘッド3の慣性及びシャフト2の弾性復元力により、切り返し時のシャフト2の弾性変形がもとに戻ろうとする。このように、シャフト2のダウンスイング間におけるスイング前後方向への振動によりヘッド3に移動速度が与えられる。この移動速度は、ヘッド3の慣性により生ずるシャフト軸線zに対するヘッドスピードであり、以後シャフト軸に対するヘッドスピードzsというものとする。
以上の通りであるから、インパクト直前のヘッドスピードVh0は上記第一の要素と第二の要素との総和と考えることができる。即ち、インパクト直前のヘッドスピードVh0は次式により表すことができる。
Vh0=(スイングスピードsp)+(シャフト軸に対するヘッドスピードzs)
シャフト軸に対するヘッドスピードzsは、上述のように、シャフト2のスイング前後方向への振動により生ずるものであるから、シャフト2が略真っ直ぐとなった状態αにおいて略最大となり、シャフト2がスイング方向前方又はスイング方向後方に撓った状態β,γにおいては、シャフト2が略真っ直ぐとなった状態よりも小さくなる。
ここで、ヘッド重量Mhとシャフト重量Msとのバランスが良いと、インパクトにおいてシャフト2が略真っ直ぐとなった状態α(図1参照)となり、シャフト軸に対するヘッドスピードzsが大きくなるから、インパクト直前のヘッドスピードVh0も大きくなり、飛距離が増加する。これに対して、ヘッド重量Mhとシャフト重量Msとのバランスが悪いと、インパクトにおいて、前記状態β又は状態γとなるから、シャフト軸に対するヘッドスピードzsが比較的小さくなり、飛距離が減少する。
また、前記状態βや状態γでは、シャフト2、ヘッド3及びグリップ4の相対的な位置関係がアドレス時と相違することになるから、打点位置のズレが生じて飛距離の減少につながるという問題もある。
シャフト重量Msとヘッド重量Mhとのバランスを考慮することにより、インパクトにおけるシャフトの撓み状態を適切とすることができる。
ヘッド重量Mhが比較的軽い場合、切り返し時のゴルフクラブkにおけるシャフト2の撓み量が比較的少なくなり、該切り返し時におけるヘッド3のシャフト軸線zからの変位kh(図1参照)が小さくなる。したがってこの場合、シャフト軸に対するヘッドスピードzsは(仮に前記状態αに近い状態でインパクトを迎えたとしても)比較的小さくなるから、インパクト直前のヘッドスピードVh0も小さくなる。
また、前記変位khが小さいため、切り返し時におけるシャフト2の撓りがもとに戻るまでに要する時間が少なくなり、ダウンスイング間においてシャフト2は略真っ直ぐな状態を経由して更にスイング方向前方に撓った状態(即ち前記状態γ)でインパクトを迎える確率が高くなる。よってこれも、前記ヘッドスピードVh0を低下させる要因となるとともに、シャフト2、ヘッド3及びグリップ4の相対的な位置関係がアドレス時と相違してしまうことになる。
そこで、ヘッド重量Mhが比較的軽い場合、飛距離を向上させるためには次の(1)及び(2)の点が重要となる。
(1)ヘッド重量Mhが軽くなるほどシャフト重量Msも大幅に軽量化して、スイングスピードspを大きくなるようにする。これによりインパクト直前のヘッドスピードVh0を大きくなり、且つヘッド重量の減少に伴う飛距離低下を補うことができる。
(2)スイングスピードspを大きくし、短時間に振り下げてダウンスイング間に要する時間を小さくすることにより、前記状態γでインパクトされるのをできるだけ防止し、前記状態αに近い状態でインパクトされるようにする。
上記(1)及び(2)により、インパクト直前のヘッドスピードVh0が最大限とすることが可能となり、これは、次の式(A)
Mh≧Ms+155 ・・・ (A)
を満たす関係にヘッド重量Mh及びシャフト重量Msを設定することにより達成され、更には次の式(C)
Mh≧0.1・Ms+212 ・・・ (C)
を満たす関係にヘッド重量Mh及びシャフト重量Msを設定することにより達成される。
ヘッド重量Mhが比較的重い場合には、切り返し時のゴルフクラブkにおけるシャフト2の撓み量が比較的多くなり、該切り返し時におけるヘッド3のシャフト軸線zからの変位kh(図1参照)が大きくなる。したがってこの場合、切り返し時におけるシャフト2の撓りがもとに戻るまでに要する時間が長くなるから、ダウンスイング間においてシャフト2は略真っ直ぐな状態に戻る前、即ち前記状態βでインパクトを迎える確率が高くなる。よって、シャフト軸に対するヘッドスピードzsが低下し、ヘッドスピードVh0が低下する可能性が高くなる。また、状態βでインパクトされやすくなるから、シャフト、ヘッド3及びグリップ4の相対的な位置関係がアドレス時と相違しやすくなる。
更に、ヘッド重量Mhが比較的重い場合には、クラブ総重量やクラブバランスが比較的大きくなり、スイングスピードsp低下への影響が大きくなる。上述したヘッド重量Mhが比較的軽い場合には、ヘッド重量Mhが重いほどシャフト重量Msを重くしたが、ヘッド重量Mhが比較的重い場合に同様の関係とすると、クラブ総重量やクラブバランスが重くなりすぎてスイングスピードsp低下への影響が比較的大きくなる。
そこで、ヘッド重量Mhが比較的重い場合に飛距離を向上させるためには、次の(3)〜(5)が重要となる。
(3)ヘッド重量Mhが重いほどシャフト重量Msをある程度軽量化して、クラブ総重量やスイングバランスの増大によるスイングスピードsp低下の影響を最小限とする。
(4)ヘッド重量Mhが比較的重いため、シャフト重量Msを軽量化しすぎるとダウンスイング間に要する時間が短くなりすぎて、シャフト2が略真っ直ぐな状態に戻る前の状態βでインパクトを迎える確率が高くなるから、シャフト重量Msの重量をある程度確保してダウンスイング間に要する時間を長くし、前記状態αに近い状態でインパクトされるようにする。これにより、シャフト軸に対するヘッドスピードzsを向上させるとともに、シャフト2とヘッド3及びグリップ4の相対位置関係をアドレス時とできるだけ一致させる。
(5)上記(3)及び(4)を併せて考えると、上記(3)によりヘッド重量Mhが重いほどシャフト重量Msを軽量化するが、(4)を考慮すると、ヘッド重量Mhを重くすることに伴うシャフト重量Msの軽量化の度合いは比較的小さくしてある程度のシャフト重量Msを確保し、ダウンスイング間に要する時間を長くして前記状態αに近い状態でインパクトできるようにする。
上記(3)〜(5)の点は、シャフト重量Msとヘッド重量Mhとが次の式(B)
Mh≦−0.14・Ms+240.9 ・・・ (B)
を満たす関係とされることにより達成することができ、これによりヘッド重量Mhを比較的重くした条件下においてインパクト直前のヘッドスピードVh0が最大限に確保され、飛距離が向上する。
シャフト重量Msは、軽すぎるとシャフト2の耐久性が維持できないから、20g以上が好ましく、30g以上がより好ましく、35g以上が特に好ましい。シャフト重量Msの上限は60g以下とするが、重すぎる場合には持ち運び等の取り扱い性が悪くなったり、非力なゴルファーに向かないゴルフクラブ1となったりすることがあるので、55g以下がより好ましく、50g以下が更に好ましく、45g以下が特に好ましい。
ヘッド3の材料は特に限定されず、例えば、SUS630やマレージング鋼等のステンレス系材料、純チタン、チタン合金、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、CFRP等の繊維強化樹脂を用いることができ、飛距離性能の点を重視すると特にチタン合金が好ましい。チタン合金としては、例えば6Al−4Vチタン、15V−3Cr−3Al−3Snチタン、15Mo−5Zr−3Alチタン、13V−11Cr−3Alチタン、15V−6Cr−4Alチタン等が挙げられ、特にフェース部分の素材としては、強度が高く薄肉化が可能な15V−3Cr−3Al−3Snチタン、15Mo−5Zr−3Alチタン、13V−11Cr−3Alチタン、15V−6Cr−4Alチタン等のβ型チタンが好ましい。
ヘッド3の構造としては、クラウン部材、フェース部材、ソール部材、ネック部材の4つの部材を接合した4ピース構造、フェース部材とその他の部材(ボディ部材)の2部材を接合した2ピース構造、フェース部材とネック部材が一体となったフェースネック部材とクラウン部材とソール部材との3部材を接合してなる3ピース構造、等の一般的な構造から選択することができるが、生産性の観点からは2ピース構造が特に好ましい。
ヘッド3の体積は、小さすぎると慣性モーメントが小さくなり、またスイートエリアが狭くなる場合があるので、300cc以上が好ましく、320cc以上がより好ましく、340cc以上が特に好ましい。ヘッド3の体積が大きすぎるとアドレス時に違和感が生じたり、ヘッドの耐久性が低下したりすることがあるので、470cc以下が好ましく、450cc以下がより好ましい。また、低重心化等の重心設定を行うために、必要に応じてタングステン合金等からなる重量部材(高比重部材)をソール部分等に設けても良い。低重心化により、高打出し低スピン量の打球初期条件を得やすくなり、飛距離の向上に寄与しうる。
シャフト2としては、カーボンシャフト又はスチールシャフトを用いることができる。カーボンシャフトは、軽量且つ高強度を達成でき、且つシャフト重量の設定自由度が高いため好ましい。カーボンシャフトとしては、炭素繊維強化樹脂(CFRP)よりなるプリグレグシートを巻回して作製されるものを用いることができる。グリップ4の材料としては、通常用いられるゴム製のものを用いることができる。
クラブ長さは、短すぎると、ダウンスイング間におけるシャフトの撓りが少なくなりすぎて上述した本発明の効果が減少したり、インパクト直前のヘッドスピードVh0が小さくなって飛距離低下となったりする場合があるので、42インチ以上が好ましく、43インチ以上がより好ましく、43.5インチ以上が更に好ましい。また、クラブ長さが長すぎると、クラブの操作性が低下して打点のバラツキが大きくなり飛距離が減少する場合があるので、48インチ以下が好ましく、47インチ以下がより好ましく、46インチ以下が更に好ましい。
ヘッド重量Mhは、重すぎるとクラブバランスが重くなりすぎて、スイングスピードspが過度に減少する場合があるので、240g以下が好ましく、230g以下が更に好ましい。またヘッド重量Mhが軽すぎると、インパクト直前におけるヘッドの運動量が低下して反発係数が低下することがあるので、180g以上が好ましく、190g以上がより好ましい。
また、本発明は、上述した好ましい範囲のクラブ長さを通常有し、かつ最も飛距離が要求されるいわゆるウッド型のクラブに適用されるのが好ましく、特にはドライバー(W#1)に適用されるのが好ましい。なお、ドライバーのロフト角(リアルロフト角)は通常6度〜15度程度である。
クラブ総重量は、重すぎるとスイングスピードspが過度に減少する場合があるから、340g以下が好ましい。
なお、クラブ総重量が比較的重い場合には、スイングスピードspが遅くなるため、ダウンスイング間に要する時間が多くなるから、シャフトがスイング方向前方にしなってヘッドが先行した状態でインパクトされやすくなる。したがって、クラブバランス(14インチ方式のクラブバランス。以下同じ。)をD3〜D5と比較的重めに設定して、インパクトでヘッドが先行せず前記状態αに近い状態でインパクトできるようにするのが好ましい。一方、クラブ総重量が比較的軽い場合には、スイングスピードspが速くなるため、ダウンスイング間に要する時間が少なくなり、ヘッドが遅れた状態でインパクトされやすくなる。従って、クラブバランスをD0〜D3と比較的軽めに設定して、インパクトでヘッドが遅れずに前記状態αに近い状態でインパクトできるようにするのが好ましい。
以上の理由により、本発明ではクラブバランスがD0〜D5とするのが好ましい。
実施例と比較例との比較により本発明の効果を確認した。即ち、14種類の実施例1〜14と7種類の比較例1〜7とを作製し比較テストを行った。各クラブの仕様及び結果を纏めたのが次の表1である。
Figure 2005230054
なお、全実施例及び全比較例のヘッド3は、図2に示すように、フェース部材fbとボディ部材(ヘッド3のうちフェース部材fb以外の部分)bdの2部材をTIG溶接により接合した2ピース構造である。フェース部材fbは、大同特殊鋼株式会社の製品名DAT55Gの板材を所定形状に打ち抜き、プレス加工を施して作製した。ボディ部材bdは6AL−4Vチタンを精密鋳造して作製した。また、必要に応じてボディ部材bdのソール部内面にタングステンニッケル(比重14.5)よりなる重量部材Jを接合してヘッド重量の調整を行った。
全実施例及び全比較例のシャフト2は、炭素繊維強化樹脂製のプリグレグシートをマンドレル(芯金)に巻き付けて積層させ、熱硬化させることにより作製した。プリグレグシートとしては、エポキシ樹脂とPAN系炭素繊維とからなる三菱レイヨン株式会社のMR350Cを用いた。
シャフト2の積層構成を図3及び表1に示す。図3に示すように、全実施例及び全比較例のシャフトは、バイアス層10と、ストレート層12と、バイアス層10とストレート層12との間に積層された第一先端補強層11と、最外層に積層された第二先端補強層13とからなる。ただし、ストレート層12の枚数は図3に示すように4枚とは限らず、各実施例及び比較例により異なる(この点は後述する。)。図3においては、各シートにおける炭素繊維の配向方向を一点鎖線で示している。バイアス層10は、シャフト長手方向に対して略+45度に配向する第一バイアス層10aと、シャフト長手方向に対して略―45度に配向する第二バイアス層10bとからなる。第二バイアス層10bを裏返して第一バイアス層に貼り付けた状態とした後にマンドレルにバイアス層10を巻き付けることにより、第一バイアス層10aと第二バイアス層10bとの繊維配向角度が互いに逆向きとなる。第一先端補強層11、ストレート層12及び第二先端補強層13における繊維の配向角度はシャフト長手方向と略平行(即ち、配向角度が0度)である。バイアス層10の外側に第一先端補強層11を巻回し、次にストレート層12を巻回し、最後に第二先端補強層13を巻回してシャフト2の積層が完了する。これを熱硬化させてシャフト2とする。
表1に、各実施例及び各比較例のプリグレグ積層構成を示す。表1中の構成1〜構成6は、バイアス層10、第一先端補強層11、第二先端補強層13のシート枚数は全て同一であるが、ストレート層12のシート枚数が異なる。構成1〜構成6の各シート枚数は以下の通りである。
構成1:ストレート層12が4枚である。
構成2:ストレート層12が3枚である。
構成3:ストレート層12が2枚である。
構成4:ストレート層12が1枚である。
構成5:ストレート層12が2枚である。
構成6:ストレート層12が3枚である。
なお、図3は、上記各構成を代表して構成1のみを示している。
構成3と構成5は共にストレート層12が2枚であるが、構成3と比較して構成5はストレート層12の目付量(プリグレグシートの単位面積当たりの重量)が少なくされており、これによりシャフト重量を調整している。同様に、構成2と構成6は共にストレート層12が3枚であるが、構成2と比較して構成6はストレート層12の目付量が少なくされており、これによりシャフト重量を調整している。また、全実施例及び全比較例においては、プリプレグシートの樹脂含浸率及び目付量を適宜調整することにより、シャフトフレックスが略統一されるようにしている。
図4のグラフは、横軸をシャフト重量Ms(g)とし且つ縦軸をヘッド重量Mh(g)として、各実施例を黒塗り四角形で、各比較例を黒塗り三角形でプロットしたものである。また、式(A)、式(B)、式(C)を満たす領域の境界線をなす各直線を併せて示している。図4に示すように、各実施例は前記式(A)且つ式(B)を満たすとともにMs≦60の領域内にある。また、実施例1,2,3,7はそれぞれ直線(Mh=Ms+155)上の点であり、実施例9,10,11,12はそれぞれ直線(Mh=−0.14・Ms+240.9)上の点であり、実施例6,13,14はそれぞれ直線(Mh=0.1・Ms+212)上の点である。実施例7,12,13はそれぞれ直線(Ms=60)上の点である。実施例3,5,6,11はそれぞれ直線(Ms=30)上の点である。
表1中の「トータル飛距離」とは、ハンディキャップ1〜9のゴルファー10名が各10球ずつ打球した合計100球分の平均値であり、キャリーとランとを含めた打球の最終到達点における飛距離である。なお、打球テストに使用したゴルフボールは、SRIスポーツ株式会社製の商品名TOURSPECIAL(登録商標)である。各実施例は、全比較例よりもトータル飛距離が大きくなっている。
本発明の一実施形態に係るゴルフクラブ1及び該ゴルフクラブ1のスイング中における状態を示す図である。 (a)は実施例及び比較例に用いたヘッドの分解斜視図であり、(b)は同ヘッドの断面図である。 実施例及び比較例に用いたシャフトのプリグレグ構成を示す展開図である。 実施例及び比較例のシャフト重量及びヘッド重量をプロットしたグラフである。
符号の説明
1 ゴルフクラブ
2 シャフト
3 ヘッド

Claims (3)

  1. シャフト重量Msが60g以下であり、且つ、ヘッド重量Mh(g)とシャフト重量Ms(g)とが次の式(A)及び式(B)を満たす関係に設定されていることを特徴とするゴルフクラブ。
    Mh≧Ms+155 ・・・ (A)
    Mh≦−0.14・Ms+240.9 ・・・ (B)
  2. ヘッド重量Mh(g)とシャフト重量Ms(g)とが次の式(C)を満たす関係に設定されていることを特徴とする請求項1に記載のゴルフクラブ。
    Mh≧0.1・Ms+212 ・・・ (C)
  3. シャフト重量Msが30g以上であることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載のゴルフクラブ。
JP2004039627A 2004-02-17 2004-02-17 ゴルフクラブ Pending JP2005230054A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039627A JP2005230054A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 ゴルフクラブ
US11/047,715 US20050181887A1 (en) 2004-02-17 2005-02-02 Golf club

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039627A JP2005230054A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 ゴルフクラブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005230054A true JP2005230054A (ja) 2005-09-02

Family

ID=34836352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004039627A Pending JP2005230054A (ja) 2004-02-17 2004-02-17 ゴルフクラブ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050181887A1 (ja)
JP (1) JP2005230054A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130087A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ
JP2007130089A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ
JP2007130088A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8388464B2 (en) * 2006-06-09 2013-03-05 Acushnet Company Iron-type golf clubs
US7980960B2 (en) * 2006-06-09 2011-07-19 Acushnet Company Iron-type golf clubs
US8287400B2 (en) * 2009-11-19 2012-10-16 Nike, Inc. Fairway wood-type golf clubs with high moment of inertia
US8951142B2 (en) 2010-02-24 2015-02-10 Sri Sports Limited Golf club
US8241139B2 (en) 2010-02-24 2012-08-14 Sri Sports Limited Golf club
US20130260911A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf club shaft and golf club

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10179828A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ用グリップ
JP2000185119A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Tadahiko Araki 低慣性モ―メント回転体
JP2000300704A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Mitsubishi Rayon Co Ltd ゴルフクラブ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5501459A (en) * 1993-05-19 1996-03-26 Kabushiki Kaisha Endo Seisakusho Hollow club head with weighted sole plate
US6527650B2 (en) * 1997-10-23 2003-03-04 Callaway Golf Company Internal weighting for a composite golf club head
JP3714791B2 (ja) * 1997-11-17 2005-11-09 三菱レイヨン株式会社 軽量ゴルフクラブ用シャフト
US6354962B1 (en) * 1999-11-01 2002-03-12 Callaway Golf Company Golf club head with a face composed of a forged material
JP2001170232A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Mizuno Corp ゴルフクラブ及びゴルフクラブセット
US20020142855A1 (en) * 2000-03-31 2002-10-03 Cook Eric H. Matched set of golf clubs and method of producing the same
JP2003000774A (ja) * 2001-06-19 2003-01-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフクラブヘッド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10179828A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ用グリップ
JP2000185119A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Tadahiko Araki 低慣性モ―メント回転体
JP2000300704A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Mitsubishi Rayon Co Ltd ゴルフクラブ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007130087A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ
JP2007130089A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ
JP2007130088A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050181887A1 (en) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4528241B2 (ja) ゴルフクラブ
JP4410606B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US10039961B2 (en) Golf club head with flexure
JP5405101B2 (ja) ゴルフクラブ用のシャフトセットおよびそれらを備えたクラブセット
JP2006204893A (ja) ゴルフクラブ
US20030036442A1 (en) Golf club head having a high coefficient of restitution and method of making it
JP2007136067A (ja) ゴルフクラブ
JP2011200709A (ja) ゴルフクラブヘッド及びそのゴルフクラブヘッドを製造する方法
JP2008099902A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド
US20060009302A1 (en) Golf club
JP4672489B2 (ja) ゴルフクラブ
US10343033B2 (en) Golf club head with flexure
JP2008161597A (ja) ゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブ
US20050181887A1 (en) Golf club
JP4410668B2 (ja) ゴルフクラブ
US7077761B2 (en) Golf club and method of making golf club
JP2004180759A (ja) ゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブ
US10806978B2 (en) Golf club head with flexure
JP5324992B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2006102038A (ja) ゴルフクラブ
JP4335064B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US7500925B2 (en) Golf club and method of designing hollow golf club head
JP4010305B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US20030176233A1 (en) Golf club
JP4709429B2 (ja) ゴルフクラブ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101104

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101228