JP2005230009A - 単層反応膜を有する試験エレメント - Google Patents

単層反応膜を有する試験エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2005230009A
JP2005230009A JP2005040694A JP2005040694A JP2005230009A JP 2005230009 A JP2005230009 A JP 2005230009A JP 2005040694 A JP2005040694 A JP 2005040694A JP 2005040694 A JP2005040694 A JP 2005040694A JP 2005230009 A JP2005230009 A JP 2005230009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test element
test
analyte
element according
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005040694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4109680B2 (ja
Inventor
Wolfgang-Reinhold Knappe
クナッペ ヴォルフガング−ラインホルト
Franz Wittman
ヴィットマン フランツ
Dan Mosoiu
モゾイウ ダン
Carina Horn
ホルン カリーナ
Joachim Hoenes
ヘーネス ヨーアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2005230009A publication Critical patent/JP2005230009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109680B2 publication Critical patent/JP4109680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/521Single-layer analytical elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/54Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving glucose or galactose
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]
    • Y10T436/144444Glucose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】分析物の確実な定量的同定を短い反応時間で可能にし、かつ簡単に製造できる試験エレメントを提供すること。
【解決手段】本発明は、試料中の分析物の光学的検出用の試験エレメントに関するものであって、(a)少なくとも部分的に光学的に本質的に透明の担体と、(b)厚さ10μm(乾燥)を有する分析物を同定するための試験試薬を含有する単層反応膜とを含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、試料中の分析物の光学的検出用の試験エレメントおよび方法に関する。
試料液中の分析物の定性的または定量的同定は、しばしば担体結合式試験方法を使用して実施される。この試験方法において分析物の同定に必須の試薬は、試料が接触させられる固体の試験エレメントの反応層の上またはその中に存在する。試料液中に含有される分析物と試薬とのあいだの反応は、検出可能な信号、特に視覚的または装置を利用して評価できる光学的に検出可能の信号を生じる。
試験エレメントは、しばしば少なくとも部分的に光学的に本質的に透明の担体と、その上に塗布された検出層とから構成されるストリップとして形成されている。しかしながら、たとえば方形または四角形の小板として形成される別の形状をもつ試験エレメントも知られている。以下、呼称「試験エレメント」は任意の形状を含むものとする。
特許文献1に、担体と、検出試薬を含有する少なくとも1つの検出層とから構成される診断用試験エレメントが記載されており、担体上にない前記試験エレメントの表面は被覆層を備えている。この被覆層は、織物体、編物体またはフリースの形態におけるファインメッシュ網状構造から構成できる。プラスチック織物体は、試料液による検出層の迅速な湿潤を達成し、妨害となるクロマトグラフィ効果を避ける(クロマトグラフィ効果の妨害を避ける)ために有利な網状構造物として記載されている。分析物の検出のために試験エレメントが試料液中に浸漬される。検出層は、このようにして試験エレメントが吸収できない非常に多量の液体過剰分と接触する。試料液と検出層の各接触時間に応じて様々な強度をもつ信号を観察することができ、そのため定量的評価は制限付きでのみ可能となる。
他方、試験エレメントにとって少なすぎる試料体積は、糖尿病モニタリングにおいて、すなわち糖尿病患者の血液のグルコース濃度に対する定期検査において、しばしば誤った測定値を生じる原因となっている。そのため、試料体積の必要量が可能な限り少ない試験エレメントが現今の開発目的である。しかしながらこのような試験担体は、非常に小さな、たとえば3μlの試料体積で正確な測定値を与える必要があるだけでなく、該試験担体は、より大きな、たとえば15〜20μlの試料体積でも確実に働き、試料液の保留を可能にしなければならない。
分析物の光学的同定に使用される現今の試験ストリップは、通常、1つの担体上に重ねて塗布される少なくとも2つの反応もしくは検出層を含む。この場合、第1層は試薬層であり、第2層は遮断層とおよび特に反射測光法検出に必要な反射層である。検出反応が現れる試薬層の中に、通常、試薬のほかには填料のみが含有されており、他方、測定光を反射させる遮断もしくは反射層は顔料を含有するものである。これら2層を塗布することによって、約20〜40μmの乾燥層厚が生じる。このような2層構造の例は、特許文献2、特許文献3および特許文献4に記載されている。また種々の市販の試験システムは、このような多層構造、たとえば富士社のシステムDrichem1000が使用されている(ゾンターク、ドライケミカル、18頁以下、ティエーメ1988)。
コダック社の検出システムEktachemの場合は、検出試薬が埋設されたゼラチンまたはアガロースからなる薄層中の試料液から分析物の同定が行われる(ゾンターク、ドライケミカル、23頁以下、ティエーメ1988)。
上記先行技術の方法に共通していることは、範囲が15秒以上になる比較的長い測定時間である。遮断もしくは反応層を約10μm(乾燥)に減少することによって、前記測定時間を約5秒に短縮することができた(特許文献4)。しかしながら、層厚の減少によるさらなる反応時間の短縮は達成できなかった。多層構造をもつ試験エレメントのその他の欠点は、担体上へ層を塗布するための被覆および乾燥工程が何度も実施される必要があり、これが相当な作業コストとなる。
さらにEktachem検出方法の場合は、非常に長いプレインキュベーション時間、すなわち試料塗布と測定とのあいだで37℃の場合約5分の時間が必要になる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第2118455号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第3042857号明細書 ヨーロッパ特許出願公開第0821233号明細書 ヨーロッパ特許出願公開第0995994号明細書
したがって、本発明の基礎におく課題は、分析物の確実な定量的同定を短い反応時間で可能にし、かつ簡単に製造できる試験エレメントを提供することである。
この課題は、
(a)少なくとも部分的に光学的に本質的に透明の担体と、
(b)厚さ10μm(乾燥)をもつ分析物を同定するための試験試薬を含有する単層反応膜とを含む、分析物の光学的検出用の試験エレメントによって解決される。
本発明のもう1つの観点は、
(a)少なくとも部分的に光学的に本質的に透明の担体と、
(b)分析物を同定するための試験試薬を含有する単層反応膜とを含む、分析物の光学的検出用の試験エレメントにおいて、
前記試験エレメントが5秒未満、特に1〜4秒の反応時間内での分析物の同定を企図していることを特徴とする試験エレメントに関する。
本発明のもう一つの観点は、
(a)少なくとも部分的に光学的に本質的に透明の担体と、
(b)分析物を同定するための試験試薬を含有する単層反応膜とを含む、分析物の光学的検出用の試験エレメントにおいて、
反応膜の厚さおよび有孔率と、試験試薬の濃度とが、5秒未満、特に1〜4秒の反応時間内での分析物の同定が定量的同定に充分である信号強度で行われるものであることを特徴とする試験エレメントに関する。
さらに、本発明は、
(a)本発明に係る試験エレメントと試料の接触工程と、
(b)試料中の分析物濃度の定量的同定工程とを含む試料中の分析物の検出方法に関する。
僅かな厚さをもつ単層反応膜を、特に前記厚さに調整された、反応膜を形成する材料の粒径または/および反応膜中の試薬濃度と組合せて使用することによって、特に約1〜2秒の非常に短い反応時間内での確実な定量的検出を可能にする試験エレメントを得ることができることが明らかになった。
本発明に係る試験エレメントは光学的検出方法、特に反射測光法または蛍光測定法による検出法に好適である。光学的検出は400〜800nmの可視領域または/およびUV領域で行うことができる。好ましくは、単層反応膜は特に反射測光法を適用するために多孔性構造を有する。試験試薬は、必要な場合はポリマーマトリックス中に存在していてよい。
本発明に係る試験エレメントの構成要素(a)は、少なくとも部分的に光学的に本質的に透明の担体である。この担体は、好ましくは液体透過性の担体、たとえばポリカーボネート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエステルまたはポリアミドのようなプラスチック箔である。その他の担体材料としては、たとえばガラスが好適である。担体の厚さは一般的に重要でなく、好ましくは10μm〜1mmの範囲にある。
担体は、少なくとも部分的に、すなわち少なくとも分析物の同定に利用する範囲(検出ゾーン)で、光学的に本質的に透明であり、それによって担体を通しての分析物の光学的検出を行うことができる。
試験エレメントの構成要素(b)は、分析物を同定するための試験試薬を含有する単層反応膜である。試験試薬は、分析物の定性的検出または定量的同定に必要な物質、ただし少なくともその一部、ならびに必要な場合は助剤または/および添加剤を含む。単層反応膜はただ1つの機能層から構成される。単層反応膜の厚さは、好ましくは10μmである。試験試薬は、好ましくは少なくとも1種の酵素と、酵素反応によって直接的または間接的に検出可能の少なくとも1種の酵素基質、たとえば色原体または蛍光性酵素基質を含有する。
酵素の有利な例は、グルコース検出に使用する酵素、グルコース脱水素酵素、たとえばジアフォラーゼまたはPQQ依存性グルコース脱水素酵素、またはGluc−DOR(グルコース色素酸化還元酵素)およびそれらの突然変異体と組合せたグルコース脱水素酵素である。これらの酵素は、必要な場合は組換形態で使用してよい。このような試験試薬は、体液中のグルコース同定、特に血中のグルコース同定に好適である。その他の好ましい分析物はラクテート(乳酸)、3−ヒドロキシ酪酸(ケトン体)または尿酸である。
試験試薬もしくはこれらの成分は、乾燥形態で単層反応膜の中もしくはその表面に存在する。反応膜表面への試験試薬の塗布は、公知の方法にしたがって、たとえば含浸法によって行うことができる。この試験エレメントは、必要な場合はポリマーマトリックス中に存在していてもよく、ポリマーは天然または合成の薄膜形成ポリマー、たとえばポリビニルエステル、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸、ポリアクリルエステル、ポリアクリルアミド、ポリメタクリル酸、ポリメタクリルエステル、ポリビニルアミド、ポリアミド、ポリスチレン、または、たとえばブタジエン、スチレンおよびマレイン酸エステルのコポリマーまたは混合ポリマーである。ポリマーは仕上げ状態で担体に塗布し、または原位置の重合によって、好ましくは試験試薬の存在下に担体上に生成させることができる。さらに反応膜は、1種または複数種の湿潤剤、たとえば特許文献4に記載されているような2種の湿潤剤、顔料または/および膨潤剤、たとえばキサンタンガムまたはメチルビニルエーテルマレイン酸コポリマーを含有してよい。
単層反応膜中の試験試薬の濃度は、本質的に均一な分析物との反応が本質的に反応膜の全厚にわたって生じることができるように好適に調節される。たとえば試験試薬の高い濃度が高い信号強度も引き起こす、という当業者の仮定に反して、本発明による最適な反応濃度は最大反応濃度と等しくないことが確認された。
高すぎる反応濃度を使用する場合、まず第一に片側のみ(試料供給側)で加速された分析物の変換が行われる。それに対し、他方の側(すなわち担体対向側)では、下層部からの光学的検出において弱い信号強度のみを生じる弱い変換のみが現れる。不適切な反応濃度は、全体的に分析物の弱い変換と共に同様に弱い信号強度を生じる。所定の試験エレメントに対して好適な試薬濃度は、信号強度を試験試薬の濃度の関数として同定することにより簡単な方法で算出することができる。
したがって、有利な一実施形態において、試験エレメントは測定信号の強度の最適化によって調節される試験試薬の濃度を含有する。好ましくは、試験エレメントの所定の有孔率または/および層厚で試験試薬の最適な濃度調節が行われる。
単層反応膜の構造にとり重要なもう1つの特徴は、試料液の透過性である。この透過性は、反応膜を形成する材料の有孔率もしくは粒径の調節によって最適化することができる。好ましくは、その際に赤血球が試験エレメントの上側に保持され、他方、溶解した分析物のような試料成分が反応膜の中に浸入できるように反応膜が形成されている。試験エレメントの中で分析物が試験試薬と反応し、たとえばグルコース同定NADHの例で光学的に検出可能の反応生成物が形成される。その際に上方で試験エレメントに保持される血液と反応膜の内部とのあいだの拡散平衡が調節され、分析物たとえばグルコースが反応膜の内部へ拡散し、検出可能の反応生成物を反応膜から試料の中へ戻して拡散される。拡散平衡を調節する際に初めて分析物の濃度を時間と関係なく測定することができる。したがって、分析物の有孔率は、拡散平衡が可能な限り速く達成されるように選ばれる。またこの場合も最適な有孔率が信号強度の簡単な同定によって算出することができる。
別の有利な一実施態様において単層反応膜の孔径は、測定信号の強度を最適化することによって調節されている。この最適化は、たとえば試験試薬の所定の濃度または/および所定の層厚が使用される条件下で行うことができる。
全体的に、試薬濃度、孔径および層厚は、先行技術で通常行われる仮定とは逆に最適化されることが明らかである。係数相互の整合性は、単層試験エレメントで充分な信号強度を可能にする。
驚くべきことに、そのため突出する測定信号強度は、厚さ10μm(乾燥)をもつ単層反応膜の使用下に、好ましくは2〜10μm(乾燥)の範囲および特に有利には5〜8μm(乾燥)の範囲で達成することができる。これは、分析物の定量的同定を非常に短い、5秒未満、特に1〜4秒、特に有利には1〜2秒の反応時間内で行うことができるようにする。
有利な一実施態様において本発明に係る試験エレメントは、分析物の反射測光法による検出のために企図されている。この実施態様において単層反応膜は、微粒の顔料粒子、たとえばTiO2または/およびZrO2を基材とする顔料粒子を含有する。検出器の方向への測定信号の光学的反射し、それによって信号強度の増大を生じる微粒の顔料粒子の平均的直径は、好ましくは0.5μm、特に0.1μmおよび0.3μmのあいだである。良好な結果は、典型的に市販の二酸化チタン顔料、たとえばクロノス社(レバークーゼン、ドイツ)のRN56型またはE171型で存在するように、たとえば約0.2μmの平均粒径で得られた。
さらに単層反応膜は、好適に中粒または/および粗粒の粒子を含有する。この粒子がなければ、全グルコース測定範囲0〜600mg/dlのレミッションのずれは約5%になるだけであり、臨床的に必須である4%以上の精度では場合により充分ではない。この粒子は、好ましくは次の粒子である:(i)中粒または/および粗粒の顔料粒子、たとえばTiO2または/およびBaSO4を基材とする顔料粒子、または/および(ii)非反射填料、たとえばSiO2または/およびケイ酸塩または/および水溶性樹脂の中粒または/および粗粒の粒子を含有する。
中粒または/および粗粒の顔料粒子は、たとえばTiO2、BaTiO3、ZrO2、ZrSiO3または/およびBaSO4から選択される。非反射填料の中粒または/および粗粒の粒子は、たとえばSiO2(たとえばデグッサ社の沈殿ケイ酸FK320)、ケイ酸塩(たとえばデグッサ社のトランスパフィル)または不溶性有機樹脂(たとえばBASF社、ルードヴィッヒスハーフェンのコリドンCL−Mのような架橋結合ポリビニルピロリドン)から選択される。中粒径の粒子の平均的直径は、好ましくは0.7および4μmのあいだ、特に1および3μmのあいだの範囲にある。粗粒の粒子の平均的直径は、好ましくは4μm、特に4および8μmのあいだの範囲にある。
有利な一実施形態において、試験エレメントは微粒の顔料粒子と、粗粒の粒子(i)または/および(ii)とからなる混合物を、特に1(微粒の顔料粒子):0.2〜1(粗粒の粒子)の重量比で含有する。
別の有利な一実施態様において、試験エレメントの単層反応膜は、微粒の顔料粒子と、中粒の粒子(i)または/および(ii)とからなる混合物を、特に1(微粒の粒子):0.2〜1(中粒粒径の粒子)の重量比で含有する。
別の有利な一実施態様において、試験エレメントは微粒の顔料粒子と、粗粒の粒子(i)または/および(ii)および中粒の粒子(i)または/および(ii)とからなる混合物を、特に1(微粒の粒子):0.1〜0.9(粗粒の粒子):0.1〜0.9(中粒粒径の粒子)の重量比で含有する。
特に顔料としてのZrO2と、上記の中粒または/および粗粒の粒子を使用する場合、UV領域における測光法による検出、たとえば反射測光法および蛍光測定法による340〜370nmでのNADH検出に好適である本発明に係る試験エレメントが得られる。
蛍光測定法により分析物を検出する場合は、顔料を含有する反応膜を使用する必要がない。しかしながらこの場合にも、測定時間および信号強度の最適化を薄膜の層厚、試薬濃度および有孔率によって同定できることは明らかである。
単層反応膜は公知の方法にしたがって担体上に塗布してよい。最も簡単な実施態様において、単層反応膜に必要な被覆物質は所望の層厚で、たとえば注入、ブラシまたはスプレッドナイフによる塗布、ローラ塗布または前記方法の組合せによって担体上に付与され、乾燥される。担体上の反応膜の固定は、同様に公知の方法にしたがって、たとえば粘着箔もしくは接着テープによって行うことができる。
担体および単層反応膜のほかに試験エレメントは、さらに別の要素を含有してもよい。このように試料液を均一かつ可能な限り迅速に反応膜に供給し、もしくは必要な場合は複数の、並列に担体上に存在する該試料液を反応膜上に均一に分布する開張台を反応膜上に設けることができる。この開張台には、必要な場合さらに分析物試料の過剰分を試験エレメントから導出する課題が付与される。
試験エレメントは、さらに試料材料用の塗布領域、たとえば試験エレメントの試料塗布領域から単層反応膜上の検出ゾーンへの試験エレメントの液体輸送に利用される毛管間隙もしくは毛管通路を入れてもよい。そのほかに、保護キャップ、スペーサ、粘着層ならびに観察−および測定開口部を設けてもよい。好適な試験エレメントの構造に関しては、ヨーロッパ特許出願公開第0995994号明細書および国際特許出願公開第99/29429号を参照できる。
本発明に係る分析物の検出方法は、本発明に係る試験エレメントと試料の接触させ、試料中の分析物濃度の定性的検出または定量的同定を含む。定量的同定は、好ましくは光学的方法によって、特に反射測光法および蛍光測定法による検出によって行われる。さらに、定量的同定は5秒未満、特に1〜4秒の反応時間内に行うことが好ましい。
この方法を実施するために、試料液が試験エレメントに、たとえば反応膜から離間している開張台側に塗布され、好適には、開張台を通して到来する液体が反応膜を完全に満たす量の試料液が塗布される。試料液として、特に血液、血漿、血清、尿、唾液等の体液が対象となる。血液または血液から誘導される血漿または血清ならびに尿のような液体は、特に好ましい試料液である。
反応膜中に現れる試験試薬と分析物とのあいだの反応によって試料液中の分析物の濃度と相関関係にある測定信号が生じる。この測定信号は、好ましくは色の変化である。色の変化とは、色の形成、色の損失または色の変化である。この色の変化は視覚的にまたは反射側光法において使用される適当な検出器による装置を用いて、定量的に評価される。また、分析物含有量の直接的表示を測定装置のソフトウエアを介して実行してもよい。別の有利な一実施態様において、この信号は、励起波長をもつ光の試験エレメントの照射と、試料から照射される放射波長をもつ光の検出とによって生じる蛍光発光である。
さらに本出願は、以下の例によってより詳しく説明する。
例1:PQQ依存性のグルコース脱水素酵素によるグルコースの反射測光法による同定用試験エレメント
被覆物質は、以下の成分から−純物質としてまたは原液の形態で−ビーカーの中で攪拌して混合される;
水 80.50g
メチルビニルエーテル−マレイン酸−コポリマー 1.36g
水酸化ナトリウム 0.49g
テトラエチルアンモニウムクロリド 0.68g
N−オクタノイル−N−メチル−グルカミド 0.34g
ナトリウム−N−メチル−N−オレオイル−タウラート 0.03g
沈殿ケイ酸FK320DS(デグッサ社、平均的直径5μm) 6.03g
二酸化チタンE171(クロノス社、平均的直径0.2μm) 14.44g
ポリビニルプロピオナート分散液(水中で50重量%) 5.77g
N,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル) 0.30g
−4−ニトロソ−アニリン−ヒドロクロリド
2,18−ホスホルモリブデン酸−ヘキサナトリウム塩 2.22g
ピロロキノリンキノン 0.0032g
カルシウムクロリド−2−ヒドラート 0.05g
アシネトバクター属カルコアセティクス 0.26g
(Acinetobacter calcoaceticus) (=180kU)
EC 1.1.99.17由来グルコース脱水素酵素rec
1−ヘキサノール 0.16g
1−メトキシ−2−プロパノール 4.26g
カリウムヘキサシアノフェラート(III) 0.01g
全物質がNaOHでpH値6.8に調節され、次に高さ30μmの間隙でポリカーボネート箔厚さ125μmまで塗布し、乾燥する。
このように製造した幅5mmの反応膜のストリップを箔側で担体層上に穿孔した両面接着テープに寸法正確に接着する。直接反応膜に接して両側で両面接着テープをスペーサとして担体に接着する。その後、両方の両面接着テープの保護箔を引き離す。この複合体上に、ヨーロッパ特許出願公開第0995994号により製造した幅20mmの開張フリースのストリップを載せ、押圧して接着する。スペーサを覆うことができ、少なくとももう1つの反応膜との多少の重なりが生じるように2枚の片面接着テープを被覆体として開張フリース上に接着する。この方法で仕上げるテープ製品を幅6mmの試験エレメントに切断し、それによって試験エレメント中の測定孔が中心に位置する。
試験エレメントは、種々のエチレンジアミン四酢酸(EDTA)静脈血中のグルコース濃度でPC制御式Accu−Check(登録商標)活性装置で測定される。得た色発生の時間的経過は図1に再現している。使用したソフトウエアのため、最初の0.5秒間隔の3測定サイクルはこの図に含まれていない。
TiO2を顔料とする厚さ約7μm(乾燥)の単層膜は、10〜600mg/dlの測定範囲に対してレミッション約45%(絶対値)の測定信号を有することが分かる。この反応時間は約1〜2秒である。
例2:GlucDORによるグルコースの反射測光法による同定用試験エレメント
例1に記載した方法にしたがって試験エレメントを製造し、グルコース脱水素酵素の代わりにGlucDOR(野生型)を使用する。微粒顔料(二酸化チタン、平均的直径0.2μm)は中粒または粗粒の粒子で以下のように希釈する:
(a)顔料と、粗粒填料たとえばTiO214g(粒径0.2μm、狭い分布)+SiO26g(5μm、広い分布)の混合。
(b)顔料と、粗粒填料たとえばTiO214g(粒径0.2μm)+TiO26g(2〜3μm、平均的分布)またはBaSO4(1μm、平均的分布)の混合。
(c)顔料と、中粒粒径の填料たとえばTiO29g(粒径0.2μm)+BaSO44.5(1μm)+SiO24.5g(5μm)の混合。
被覆物質の固形物含量はこの場合ほぼ一定に維持される。
EDTA静脈血中のグルコース同定の測定結果は、付加物(a)は図2に、付加物(b)は図3に、そして付加物(c)は図4に示している。
例3:グルコース脱水素酵素(GlucDH)によるグルコースの蛍光測定法による検出用試験エレメント
以下の成分からなる重合および含浸溶液を調製する:
重合溶液
GlucDH(50%NaCl) 27U/mg 5.8g
緩衝液pH7.0、FLUKA 20.3g
β−NAD+、遊離酸 0.9g
緩衝液(FLUKA)pH7 10.04g
エタノール 8.3g
N−アクリロイル−トリスヒドロキシメチル−アミノメタン 2.1g
ポリ−(ビニルスルホン酸)ナトリウム塩 2.1g
阻害剤 2.1g
pH値 8.30g
pH、HClで調整 6.02g
含浸溶液
ベンゾフェノン(5%) 2.00g
アセトン 4.00g
エタノール 4.00g
10.00g
ポカロンフォイル(140μm)を含浸溶液を入れた装置を用いて被覆し(湿潤層10μm)、それに続き乾燥炉中50℃で15〜20分間乾燥する。
それに続き、この重合溶液を樹脂台の中に入れ、含浸前の箔を置く。この箔を通して、ランプ(蛍光試験フォルテ、水銀蒸気灯、フィルタなし、波長280nm〜360nm)を用いて前記混合物を箔上に重合する。上清を水で洗出し、それに続き重合したフィルムを乾燥箱中50℃で15分間乾燥する。
図5は付属の血液測定を示す。初期値は試験エレメントの乾燥値であり、湿潤は約2秒以内に行う。安定水準状態には約5秒で達し、そのため測定時間は約3秒で充分である。
色発生の時間的経過を示すグラフである。 EDTA静脈血中のグルコース同定の測定結果を示すグラフである。 EDTA静脈血中のグルコース同定の測定結果を示すグラフである。 EDTA静脈血中のグルコース同定の測定結果を示すグラフである。 血液の測定結果を示すグラフである。

Claims (33)

  1. (a)少なくとも部分的に光学的に本質的に透明の担体と、
    (b)厚さ10μm(乾燥)を有する分析物を同定するための試験試薬を含有する単層反応膜とを含む分析物の光学的検出用の試験エレメント。
  2. 担体がプラスチック箔であることを特徴とする請求項1記載の試験エレメント。
  3. 試験試薬が、少なくとも1つの酵素と、酵素反応によって直接的または間接的に検出可能の少なくとも1つの酵素基質とを含むことを特徴とする請求項1または2記載の試験エレメント。
  4. 反応膜の厚さが2〜10μm(乾燥)の範囲であることを特徴とする請求項1、2または3記載の試験エレメント。
  5. 単層反応膜中の試験試薬の濃度が測定信号の強度の最適化によって調節されることを特徴とする請求項1、2、3または4記載の試験エレメント。
  6. 本質的に均一な分析物との反応が試験エレメントの全厚にわたって生じる、単層反応膜中の試験試薬の濃度であることを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載の試験エレメント。
  7. 単層反応膜が多孔性構造を有することを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6記載の試験エレメント。
  8. 孔径が測定信号の強度の最適化によって調節されることを特徴とする請求項7記載の試験エレメント。
  9. 薄膜内への赤血球の浸透が本質的に除外される孔径であることを特徴とする請求項7または8記載の試験エレメント。
  10. 単層反応膜が微粒の顔料粒子、たとえばTiO2または/およびZrO2を基材とする顔料粒子を含有することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8または9記載の試験エレメント。
  11. 微粒の顔料粒子の平均的直径が0.5μm、特に0.1μmおよび0.3μmのあいだであることを特徴とする請求項10記載の試験エレメント。
  12. 単層反応膜が、
    (i)中粒または/および粗粒の顔料粒子、たとえばTiO2、BaTiO3、ZrO2、ZrSiO3または/およびBaSO4を基材とする顔料粒子、または/および
    (ii)非反射填料、たとえばSiO2または/およびケイ酸塩または/および水溶性樹脂の中粒または/および粗粒の粒子を含有することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11記載の試験エレメント。
  13. 中粒の粒子の平均的直径が、0.7および4μmのあいだ、特に1および3μmのあいだの範囲にあることを特徴とする請求項12記載の試験エレメント。
  14. 粗粒の粒子の平均的直径が4μm、特に4および8μmのあいだの範囲にあることを特徴とする請求項12または13記載の試験エレメント。
  15. 微粒の顔料粒子と、粗粒の粒子(i)または/および(ii)とからなる混合物を、特に1:0.2〜1の重量比で含有することを特徴とする請求項12、13または14記載の試験エレメント。
  16. 微粒の顔料粒子と、中粒の粒子(i)または/および(ii)とからなる混合物を、特に1:0.2〜1の重量比で含有することを特徴とする請求項12、13または14記載の試験エレメント。
  17. 微粒の顔料粒子と、粗粒の粒子(i)または/および(ii)および中粒の粒子(i)または/および(ii)とからなる混合物を、特に1:0.1〜0.9:0.1〜0.9の重量比で含有することを特徴とする請求項12、13または14記載の試験エレメント。
  18. 試験試薬がポリマーマトリックス中に存在することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16または17記載の試験エレメント。
  19. 反射測光法により分析物を検出するための請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17または18記載の試験エレメント。
  20. 蛍光測定法により分析物を検出するための請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17または18記載の試験エレメント。
  21. 可視領域または/およびUV領域において検出するための請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19または20記載の試験エレメント。
  22. NADHを検出するための請求項21記載の試験エレメント。
  23. 試験エレメントが5秒未満、特に1〜4秒の反応時間内での分析物の同定を企図していることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21または22記載の試験エレメント。
  24. (c)少なくとも部分的に光学的に本質的に透明の担体と、
    (d)分析物を同定するための試験試薬を含有する単層反応膜とを含む、分析物の光学的検出用の試験エレメントにおいて、
    前記試験エレメントが5秒未満、特に1〜4秒の反応時間内での分析物の同定を企図していることを特徴とする試験エレメント。
  25. (c)少なくとも部分的に光学的に本質的に透明の担体と、
    (d)分析物を同定するための試験試薬を含有する単層反応膜とを含む、分析物の光学的検出用の試験エレメントにおいて、
    反応膜の厚さおよび有孔率と、試験試薬の濃度とが、5秒未満、特に1〜4秒の反応時間内での分析物の同定が定量的同定に充分である信号強度で生じることを特徴とする試験エレメント。
  26. グルコース、乳酸塩、ケトン体および尿素から選ばれる分析物の同定のための請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24または25記載の試験エレメント。
  27. 血中グルコースの同定のための請求項26記載の試験エレメント。
  28. 試験試薬が
    (i)グルコース色素酸化還元酵素、または
    (ii)グルコース脱水素酵素から選ばれる酵素系を含むことを特徴とする請求項27記載の試験エレメント。
  29. 試料中の分析物の検出方法であって、
    (c)請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27または28記載の試験エレメントと試料の接触工程と、
    (d)試料中の分析物濃度の定量的同定工程と、を含む方法。
  30. 定量的同定が光学的方法によって、特に反射測光法または蛍光測定法による検出によって行われることを特徴とする請求項29記載の方法。
  31. 定量的同定が5秒未満、特に1〜4秒の反応時間内で行われることを特徴とする請求項29または30記載の方法。
  32. グルコースの検出のための請求項29、30または31記載の方法。
  33. 試料中の分析物の光学的検出用の試験装置であって、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27または28記載の試験エレメントを含むことを特徴とする試験装置。
JP2005040694A 2004-02-18 2005-02-17 単層反応膜を有する試験エレメント Expired - Fee Related JP4109680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004007983A DE102004007983A1 (de) 2004-02-18 2004-02-18 Testelement mit Einschicht-Reaktionsfilm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005230009A true JP2005230009A (ja) 2005-09-02
JP4109680B2 JP4109680B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=34706843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005040694A Expired - Fee Related JP4109680B2 (ja) 2004-02-18 2005-02-17 単層反応膜を有する試験エレメント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7629175B2 (ja)
EP (1) EP1566637A1 (ja)
JP (1) JP4109680B2 (ja)
CA (1) CA2497245A1 (ja)
DE (1) DE102004007983A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2413002C2 (ru) 2004-12-13 2011-02-27 Байер Хелткэр Ллк Самостоятельно ограничивающие размер композиции и тестирующие устройства для измерения содержания анализируемых веществ в биологических жидкостях
CA2564666A1 (en) 2005-10-25 2007-04-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Fluorescence spectroscopy in absorbing media
JP5221549B2 (ja) * 2006-10-12 2013-06-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 試薬層を有した高速バイオセンサ
EP1964927A1 (de) * 2007-02-27 2008-09-03 F. Hoffmann-La Roche AG Chinone als Mediatoren für photometrische Teste
EP2022859A1 (de) * 2007-08-01 2009-02-11 Roche Diagnostics GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Konzentration eines Analyten mittels Fluoreszenzmessung
CN102209898B (zh) * 2008-11-07 2014-08-27 霍夫曼-拉罗奇有限公司 光度反应膜的细粒填充剂
EP2397860A1 (de) 2010-06-18 2011-12-21 Roche Diagnostics GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Rakelbeschichtung eines Trägerbandes
JP2014530208A (ja) 2011-09-28 2014-11-17 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト アゾメディエーター
EP2620507A1 (en) 2012-01-25 2013-07-31 Roche Diagnostics GmbH Method for the evaluation of the quality of a test element
EP2994536B1 (en) 2013-05-08 2017-06-14 Roche Diabetes Care GmbH Stabilization of enzymes by nicotinic acid
CA2910757A1 (en) 2013-06-04 2014-12-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel compounds useful for fret and methods related thereto
EP3074524B1 (en) 2013-11-27 2019-11-06 Roche Diabetes Care GmbH Composition comprising up-converting phosphors for detecting an analyte
CN105917216B (zh) * 2014-01-24 2020-03-17 豪夫迈·罗氏有限公司 制造单编码和无编码测试条的方法
EP2927319A1 (en) 2014-03-31 2015-10-07 Roche Diagnostics GmbH High load enzyme immobilization by crosslinking
CA3035874A1 (en) 2016-10-05 2018-04-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Detection reagents and electrode arrangements for multi-analyte diagnostic test elements, as well as methods of using the same
TWI729914B (zh) * 2020-08-18 2021-06-01 國立臺灣海洋大學 鮮度指示裝置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2118455B1 (de) 1971-04-16 1972-09-21 Boehringer Mannheim Gmbh Teststreifen
JPS5670460A (en) 1979-11-13 1981-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd Multilayer chemical analysis material for analysis of water liquid
US4390343A (en) * 1981-07-06 1983-06-28 Miles Laboratories, Inc. Multilayer analytical element having an impermeable radiation diffusing and blocking layer
US4935346A (en) * 1986-08-13 1990-06-19 Lifescan, Inc. Minimum procedure system for the determination of analytes
DE3643516A1 (de) * 1986-12-19 1988-06-30 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger fuer die analytische bestimmung von bestandteilen von koerperfluessigkeiten
DE3725766A1 (de) * 1987-08-04 1989-02-16 Boehringer Mannheim Gmbh Testtraeger zur bestimmung eines analyten aus blut und verfahren zu seiner herstellung
CH687894A5 (de) * 1994-10-24 1997-03-14 Avl Medical Instr Ag Verfahren und Schichtstruktur zur Bestimmung einer Substanz.
DE19629657A1 (de) 1996-07-23 1998-01-29 Boehringer Mannheim Gmbh Volumenunabhängiger diagnostischer Testträger und Verfahren zur Bestimmung von Analyt mit dessen Hilfe
DE19781288B4 (de) * 1996-11-08 2005-09-29 Amira Medical, Scotts Valley Opake Reaktionsmatrix zur Analyse von Vollblut
DE19753847A1 (de) 1997-12-04 1999-06-10 Roche Diagnostics Gmbh Analytisches Testelement mit Kapillarkanal
DE19849000A1 (de) * 1998-10-23 2000-04-27 Roche Diagnostics Gmbh Funktionsschichten mit hoher Präzision, Verfahren zu ihrer Herstellung und Teststreifen enthaltend diese Funktionsschichten
DE19849008A1 (de) * 1998-10-23 2000-04-27 Roche Diagnostics Gmbh Spreitschichten, Netzmittel zu ihrer Herstellung und deren Verwendung in Teststreifen
EP1504116A1 (de) * 2002-05-16 2005-02-09 F. Hoffmann-La Roche AG Verfahren und reagenzsystem mit inaktiviertem enzym

Also Published As

Publication number Publication date
JP4109680B2 (ja) 2008-07-02
DE102004007983A1 (de) 2005-09-08
CA2497245A1 (en) 2005-08-18
EP1566637A1 (de) 2005-08-24
US7629175B2 (en) 2009-12-08
US20060003397A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4109680B2 (ja) 単層反応膜を有する試験エレメント
AU701834B2 (en) Volume-independent diagnostic test carrier and methods in which it is used to determine an analyte
US6555061B1 (en) Multi-layer reagent test strip
EP0799896B1 (en) Reagent test strip for determination of blood glucose
CA2493918C (en) Method and reagent system with non-regenerable enzyme-coenzyme complex
MXPA97002503A (en) Reagent test stress to determine glucose in the san
MXPA97002502A (en) Reagent test for the determination of glucose in the san
JPH0726959B2 (ja) 全血分析要素
JPH02150751A (ja) 液体試料中の特定成分を分析するための用具および方法
WO2001069246A1 (fr) Papier reactif
JPH0623759B2 (ja) 全血分析要素
KR101086787B1 (ko) 다층 분석 소자
JPS62103542A (ja) 一体型多層分析要素
JP3704550B2 (ja) 乾式測定試験素子
JP4842828B2 (ja) 多層分析要素の製造方法
EP0840124B1 (en) Analytical element with dry reagent
WO1999016897A1 (fr) Procede pour determiner la quantite d'ions de bicarbonate dans un liquide et dispositif d'analyse par voie seche
JP3639392B2 (ja) 乾式測定試験具
JP2006087325A (ja) 分析用試薬、乾式分析要素、および分析方法
JP3799395B2 (ja) ヘマトクリット値測定方法及び試験具
JP4273065B2 (ja) 多層分析要素
JP4273064B2 (ja) 多層分析要素
JP2006087356A (ja) 乾式分析要素
JPH03262967A (ja) 高比重リポ蛋白コレステロールの定量方法
JPH0718864B2 (ja) 乾式液体分析要素

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees