JP2005228416A - ホログラム記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置 - Google Patents

ホログラム記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005228416A
JP2005228416A JP2004036545A JP2004036545A JP2005228416A JP 2005228416 A JP2005228416 A JP 2005228416A JP 2004036545 A JP2004036545 A JP 2004036545A JP 2004036545 A JP2004036545 A JP 2004036545A JP 2005228416 A JP2005228416 A JP 2005228416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
hologram
pitch
layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004036545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005228416A5 (ja
JP4574183B2 (ja
Inventor
Masakazu Ogasawara
昌和 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2004036545A priority Critical patent/JP4574183B2/ja
Priority to US11/046,799 priority patent/US7307769B2/en
Priority to CNA200510008326XA priority patent/CN1655250A/zh
Publication of JP2005228416A publication Critical patent/JP2005228416A/ja
Publication of JP2005228416A5 publication Critical patent/JP2005228416A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574183B2 publication Critical patent/JP4574183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00772Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track on record carriers storing information in the form of optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/083Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers relative to record carriers storing information in the form of optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0912Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by push-pull method
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0943Methods and circuits for performing mathematical operations on individual detector segment outputs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0946Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for operation during external perturbations not related to the carrier or servo beam, e.g. vibration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/42Reflective layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0033Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cards or other card-like flat carriers, e.g. flat sheets of optical film
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0933Details of stationary parts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】
複数回の多重記録を正確に行えるとともに安定的に記録又は再生を行うことを可能にする記録媒体を提供する。
【解決手段】
光照射により情報の記録又は再生が行われるホログラム記録媒体であって、光感応材料からなる記録層と、記録層の光照射面の反対側に配置された反射層と、各々が第1ピッチで離れて交わることなく延在して反射層上に配置されるトラックと、トラックの伸長方向において各々が第2ピッチで離間しかつ第2ピッチが第1ピッチの関数となるように反射層上に形成された位置決めマークと、を有する。
【選択図】 図3

Description

本発明は光ディスク、光カードなどの光学的に情報記録又は情報再生が行われる記録媒体に関し、特に光ビームの照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有するホログラム記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置に関する。
高密度情報記録のために、2次元データを高密度記録できるホログラムが注目されている。このホログラムの特徴は、記録情報を担持する光の波面を、フォトリフラクティブ材料などの光感応材料からなる記録媒体に体積的に屈折率の変化として記録することにある。ホログラム記録媒体に多重記録を行うことによって記録容量を飛躍的に増大させることができる。多重記録には、角度多重や位相符号化多重などがあり、重畳したホログラム領域でも、干渉する光波の入射角度や位相を変えることにより、情報を多重記録することが可能である。
複数回のシフト多重記録により記録密度を高めるホログラム記録方法には、図1に示すように、ホログラムが隣り合って順次重なるように記録する方法がある(特許文献1参照)。これによれば、ホログラムは、それらの中心がその直径の2〜50%離れるように配列した組の列となるように、記録される。この記録方法では、第1組のホログラムはそれぞれが接するように記録され(図1A)、第2組のホログラムは第1組のホログラムの上にそれぞれから直径の50%変位するように重ねて記録され(図1B)、第3及び第4組のホログラムは第1及び第2組のホログラム列の隣に接して第1及び第2組のホログラム列と同様に重ねて記録され(図1C)、第5及び第6組のホログラムは第1及び第2組並びに第3及び第4組のホログラム列の間の境に第1及び第2組のホログラム列と同様に重ねて記録される(図1D)。
この従来のホログラム記録方法では、ホログラム径50%にあわせた狭いピッチで重ねて記録すると、ホログラムの重なり部分が多くなり過ぎ、重ね書き込み回数を重ねると、物理変化問題を低減する目的にもかかわらず、隣接ホログラムの信号を消去してしまったり、読み出し時にクロストークが発生することがある。ホログラムの上書きによりデーターがうまく再生されない可能性もあり得る。さらに、ホログラムの記録を繰り返して正確に行うことができないため、ホログラムのピッチが異なりそれによって、各ホログラムの回折効率が異なる結果となる。
一方、ホログラム記録媒体をディスクとして利用し、情報を超高密度で記録する光情報記録装置が開発されている(特許文献2参照)。ホログラムの干渉縞パターンを記録するには記録媒体と書き込み光との相対的静止状態での適度な露光の時間とエネルギが必要であるので、かかる従来技術は、移動する記録媒体の記録位置に、正確に露光し続ける方法を提供している。
かかる従来のホログラム記録媒体には、図2に示すように、半径方向に線状に配列されたサーボエリア6が所定の角度間隔で設けられている。隣り合うサーボエリア6間の扇形の区間がデータエリア7になっている。トラッキングサーボ制御を行うため、サーボエリア6及びデータエリア7には、ガイドとして機能する各トラック毎にグルーブが形成されている。データエリア7には少なくとも一個のロックアップピット8が予めエンボスピットなどによって記録され、光ヘッドがデータエリア7を走査中であっても、このロックアップピット8と追跡サーボ用光ビームの照射位置との位置ずれを検出している。
この光情報記録装置でも、例えばホログラム径50%にあわせた狭いピッチで重ねて記録すると、重ね書き込み回数を重ねると、隣接ホログラムの信号を消去してしまったり、読み出し時にクロストークが発生することがある。
特開2002−40908号公報。 特開2003−85768号公報。
従来は、ホログラムの記録位置を逐次、重なるように変位させて列状に記録し、次のホログラムの列を重ねて記録するので、先のホログラムの重なりの影響により、次の入射光の到達強度が変化し、一定の記録パワーでの最適な記録を妨げることが懸念される。
特に、ホログラム列の伸長方向に垂直な方向の隣接ホログラム列における再生信号品質の低下は問題である。また、通常のシフト多重式のホログラム記録では記録する各ホログラムで記録時間を精密に制御する必要があった。そのため、回折効率を保つために記録のスケジューリングを記録媒体全体で行うなど制御が複雑であった。
そこで、本発明の解決しようとする課題には、複数回の多重記録を正確に行えるとともに安定的に記録又は再生を行うことを可能にする記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置を提供することが一例として挙げられる。
請求項1記載のホログラム記録媒体は、光照射により情報の記録又は再生が行われるホログラム記録媒体であって、
光感応材料からなる記録層と、
前記記録層の光照射面の反対側に配置された反射層と、
各々が第1ピッチで離れて交わることなく延在して前記反射層上に配置されるトラックと、
前記トラックの伸長方向において各々が第2ピッチで離間しかつ前記第2ピッチが前記第1ピッチの関数となるように前記反射層上に形成された位置決めマークと、を有することを特徴とする。
請求項11記載の記録再生装置は、基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有するホログラム記録媒体の記録再生装置であって、
前記記録媒体は、光感応材料からなる記録層、前記記録層の光照射面の反対側に配置された反射層、各々が第1ピッチで離れて交わることなく延在して前記反射層上に配置されるトラック、並びに、前記トラックの伸長方向において各々が第2ピッチで離間しかつ前記第2ピッチが前記第1ピッチの関数となるように前記反射層上に形成された位置決めマークと、を有すること、並びに
光ビームを照射して前記位置決めマークを検出する手段と、前記光ビームの照射位置を前記トラックの伸長方向の成分を有する方向へ移動せしめる手段と、を含むことを特徴とする。
請求項13記載の再生装置は、基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有するホログラム記録媒体の再生装置であって、
前記記録媒体は、光感応材料からなる記録層、前記記録層の光照射面の反対側に配置された反射層、各々が第1ピッチで離れて交わることなく延在して前記反射層上に配置されるトラック、並びに、前記トラックの伸長方向において各々が第2ピッチで離間しかつ前記第2ピッチが前記第1ピッチの関数となるように前記反射層上に形成された位置決めマークと、を有すること、並びに
光ビームを照射して前記位置決めマークを検出する手段と、前記光ビームの照射位置を前記トラックの伸長方向の成分を有する方向へ移動せしめる手段と、を含むことを特徴とする。
請求項14記載のホログラム記録媒体の記録方法は、基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有するホログラム記録媒体の記録方法であって、各々が複数のホログラムを含む1以上のレイヤを、時間的に重ね合わせ、当該レイヤ毎にホログラムの一群を記録する工程を含み、前記レイヤごとに、最大の記録密度よりも低い密度でホログラムを記録することを特徴とする。
以下に本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
<ホログラム記録媒体>
図3は、本実施形態の一例であるディスク形状のホログラム記録媒体を示す。
ホログラムディスク2は、光透過性材料からなる円板状の基板3と、基板の主面に担持された光感応材料からなる記録層4とからなる。
記録層4を通過する光により情報の記録又は再生可能となるように、光学干渉パターンを保存する記録層4を構成する光感応材料としてフォトリフラクティブ材料や、ホールバーニング材料、フォトクロミック材料などが用いられる。
基板3の記録層4が積層された反対側には反射層5が積層され、基板3は記録層4と反射層5の間に配置された分離層として機能する。透明基板は光の入射を妨げず、ホログラム記録媒体に適当な強度を付与し得るものであることが適当である。これにより、光が記録層4側から基板3、反射層5へ入射する型の光学記録媒体を構成することができる。基板を構成する材料としては、特に限定されるものではなく、例えば、ガラス、ポリカーボネート、アモルファスポリオレフィン、ポリイミド、PET、PEN、PESなどのプラスチック、紫外線硬化型アクリル樹脂などが挙げられる。基板は、通常、0.1〜1.2mm程度の厚みを有することが適当である。この基板は、その両面又は片面に、アドレス情報などに対応した凹凸形状のピット及び/又は案内用の溝などが形成されていてもよい。それらのピッチは0.3〜1.6μm程度、高低差は30〜200nm程度が挙げられる。
反射層5の材料としては、Al、Au、Ag又はそれらの合金が挙げられる。反射層5の膜厚は、例えば、30〜100nm程度が挙げられる。なお、これらの材料による膜は、スパッタリング法、蒸着法などの公知の方法により形成することができる。
また、記録層4の外側面には光透過性カバー層(図示せず)が設けられ得る。
基板3の反射層5との界面には、第1ピッチで離れて交わることなく延在する複数のトラックTとしてグルーブが形成されている。トラッキングサーボ制御を行うため、トラックTは基板の中心に関してその上に螺旋状又は同心円状、或いは複数の分断された螺旋弧状に形成されている。当該界面はトラックが配置されたガイド層として機能する。トラッキングサーボは、記録及び再生時において、記録用の光ビーム(参照光及び信号光)LSを反射層5の隣接トラックT間に追従させる。図3に示すように、例えば、直線上に並ぶ4つのサーボビームSBの光スポットの中央に記録用光ビームLSが位置するように、当該記録用光ビームLSの光軸を配置して、トラッキングサーボ制御し、隣接トラック間の鏡面部の上方の記録層4にてホログラム記録を実行する。
トラッキングサーボは、光ビームを射出する光源、光ビームを反射層5に光スポットとして集光させその反射光を光検出器へ導く対物レンズを含む光学系などを備えたピックアップを用いて、検出された信号に応じて対物レンズをアクチュエータで駆動することにより、行われる。反射層上の光スポットの直径は、光ビーム波長と対物レンズの開口数(numerical aperture:NA)により決まる値 (いわゆる回折限界で、例えば0.82λ/NAである(λ=波長)が、収差が波長に比較して十分小さい場合は、光の波長と開口数だけで決定される)まで、絞り込まれるように設定される。すなわち、対物レンズから照射される光ビームは、そのビームウエストの位置に反射層が位置するときに合焦となるように、使用される。グルーブの幅は、光スポットからの反射光を受光する光検出器の出力、例えばプッシュプル信号に応じて適宜設定される。
図4に示すように、反射層5のトラックTの第1ピッチすなわちトラックピッチPx(x方向)は、光ビームLSのスポット上方に記録されるホログラムHGの多重度から決まる所定距離として設定される。ホログラムの多重度は、記録媒体の性質や対物レンズのNAなどによって決まる。例えば、文献「D. Psaltis, M. Levene, A. Pu, G. Barbastathis and K. Curtis; "Holographic storage using shift multiplexing" OPTICS LETTERS Vol. 20, No. 7 (April 1, 1995) pp.782-784」は、球面参照波を用いた場合に隣接ホログラムを独立に分離できる理論上の最小距離、すなわちシフト多重記録方式における最小移動距離は、信号光の波長、対物レンズと記録媒体との距離、記録媒体の膜厚、信号光と球面参照波の交差角、対物レンズの開口数で決定されることを示している。現実の記録媒体では、ほぼ同一位置に前記録ホログラムと後記録ホログラムを重ねた場合、前記録ホログラムの一部が後記録ホログラムにより消去される現象が発生する。実際のシフト多重記録方式ホログラムシステムにおける最大多重度すなわち記録媒体中の同一体積中に最大で幾つの独立したホログラムが記録可能であるかを示す値(回数)は、上記のように媒体や装置構成で決定される。最小のトラックピッチPx(すなわち最小シフト距離)は、記録されるホログラム領域の差し渡しを最大多重度で除したもので設定される。トラックピッチPxは、最小シフト距離以上で設定される。トラックピッチPxは、最小シフト距離以上で設定される。すなわち、トラックピッチPxは、記録層に形成されるべき複数のホログラムの内の最も近接するホログラム対の中心間距離から決まる値に設定されている。ここで、「近接するホログラム対」とは双方の空間的存在範囲が互いに隣り合って各々の周縁が互いに接近しているか、接しているか、もしくは部分的に重複している状態のホログラム対を意味する。
本実施形態における記録用光ビームLSの正確な位置決めを行うために、y方向位置決めマークMを、反射層5上に形成する。y方向位置決めマークMは、トラックTの伸長方向(y方向)において各々がマークピッチPy1(第2ピッチ)で離間しかつ、マークピッチPy1がトラックピッチPxの関数となるように配置されている。
例えば、同一トラック上のy方向位置決めマークMのマークピッチPy1は、トラックピッチPxの略整数倍の大きさとする。一方、隣接トラックでのy方向位置決めマークM同士のy方向の隣接ピッチPy2をトラックピッチPxと略同一長さとする。このホログラムディスクのトラック構造により、記録すべき隣接トラック間へ光スポットを正確に移動させることができる。通常の光ディスクにおいてはトラックの伸長方向(y方向)に垂直な方向(x方向)の位置決め(トラッキングサーボ)だけなので、x及びy方向における位置を正確に決めることはできないが、本実施形態ではトラック構造にy方向の位置決めに用いるy方向位置決めマークMを設けることによって正確な複数回の多重記録を達成できる。
<記録方法>
本発明のホログラムの記録は、ホログラム記録媒体を、時間的に重ね合わせることができるレイヤに分け、当該レイヤ毎に記録シーケンスが行われる。記録シーケンスはホログラムを記録し、その一群を形成する工程である。各レイヤにおいては、最大多重度の記録密度よりも低い密度でホログラムを記録する。さらに、記録層において最も光照射履歴回数の最も少ない部位から、順次、記録を行うこととする。
例えば、図4に示す特定エリアを16回の記録シーケンス(16レイヤ)により最大多重度の記録密度まで記録する場合を説明する。なお、特定エリアとは記録層全面、或いは部分的に決まった記録エリア、セクタ、アドレス領域などのブロックであってもよい。この場合、記録用のレーザパワー、もしくは記録時間は所定の一定値とする。この記録時間は図5に示すようなホログラムの多重記録時間と変調度との関係から決めることができる。各レイヤ毎のホログラムの記録時間は媒体の性能を考慮して決める。
図6に示すトラックピッチよりも大きなホログラム記録ピッチ(4つのトラックTのピッチ分)G上で、各レイヤの記録シーケンスにおいて、ホログラムの列を記録する。各レイヤの記録が完了するまでは個々のホログラムを記録する記録時間は一定でよい。
先ず、図7に示すように、第1レイヤの記録シーケンスではホログラム記録ピッチG上で重なり部分が最小となるようにホログラム(中心C1)を順次記録して、レイヤが敷き詰められるまで繰り返す。そして、最小多重部分がホログラム(中心C1)間に残る。
次に、図8に示すように、第2レイヤの記録シーケンスでも第1レイヤ同様にホログラム記録ピッチでホログラム(中心C2)の列を順次記録して、レイヤが敷き詰められるまで繰り返す。すでに第1レイヤの記録が行われた部分に第2レイヤの記録を行う場合、第1レイヤのホログラム記録のちょうど中間(最小多重部分)で、第1レイヤと第2レイヤの多重部分が略同一になるように記録する。第2レイヤのホログラム記録時間は第1レイヤのホログラム記録の変調度低下と第2レイヤのホログラムの変調度から図5のグラフを参考に決めることができる。この記録時間の決定方法は、ホログラムの一般的な多重記録方式と同様に、各ページの回折効率が一定になるようにスケジューリング記録を行うが、レイヤごとに記録時間を設定すればよいため制御が簡便になる。
次に、図9に示すように、第3レイヤの記録シーケンスでも第1、2レイヤ同様にホログラム記録ピッチでホログラム(中心C3)の列を順次記録して、レイヤが敷き詰められるまで繰り返す。ここでも最も光照射履歴回数の最も少ない部位から、順次、記録を開始する。
次に、図10に示すように、第4レイヤの記録シーケンスも第1、2、3レイヤ同様にホログラム記録ピッチでホログラム(中心C4)の列を順次記録して、レイヤが敷き詰められるまで繰り返す。ここでも最も光照射履歴回数の最も少ない部位から、順次、記録を開始する。
第4レイヤ以降の記録も同様に行い、最大多重度となるまで記録を行う。
この実施形態では、マークピッチPy1と隣接ピッチPy2との割合Py1/Py2はy方向の多重回数いわゆる総レイヤ数を示すことになる。x方向においても同様なことがいえる(Px≒Py2)ため、何順の記録で最大多重度を実現するかは、(Py1/Px)2=総レイヤ数で求められる。
y方向位置決めマークMの形状はいくつかの形態が考えられるが、サーボ用ビームによって検知可能な形状であればよい。例えば、図3及び図4に示すように、トラックの欠落部分とした鏡面部とするほかに、図11に示すように、y方向位置決めマークMの形状は、トラックの幅の拡大部分M1としたり、図12に示すように、トラックの側面を一部欠落させた切欠部M2としたり、図13に示すように、互いに隣接するトラックT間に配置されたピットM3として構成できる。
y方向位置決めマークMは凹凸部のピット形状であっても良いし、明暗パターンのマークであってもよい。サーボビームSBのスポットによりy方向位置決めマークMの情報を読み出すことができるので、トラック伸張方向とその垂直方向とのマークピッチ及びトラックピッチを識別することができるのと同時に同期信号も得ることができる。
トラック全体は何重かのスパイラル構造を持つ場合と同心円構造を持つ場合がある。
図14に示すように媒体が何重かのスパイラル構造トラックを持つ場合は、y方向のホログラム記録ピッチはy方向位置決めマークMで定まる。x方向のホログラム記録はスパイラル構造トラックであればトラックを追従し続ければ実現できる。スパイラルの本数はPy1/Py2となる。例えば1レイヤでのホログラム記録ピッチがトラックピッチPxの4倍である場合には4トラック(線種を変えて示してある)1組のスパイラル構造トラックとなる。
図15Aに示すように媒体が同心円構造トラックを持つ場合は、それぞれトラックを判別しホログラム記録回数によってトラックを切り替えることでx方向のホログラム記録ピッチを決めることができる。例えば、1レイヤでのホログラム記録ピッチがトラックピッチPxの4倍である場合には、図15Bに示すように4本のトラックT1〜T4それぞれに所定角度位置に判別マーク領域を設ける。
上記実施形態では、ガイド層(反射層5)と記録層4とが分離層(基板3)を介して積層された構造のホログラム記録媒体を示したが、図16に示すように、更なる実施形態のホログラム記録媒体では、分離層を設けずに、トラックT、y方向位置決めマークMなどを形成した基板3aの上に、反射層5、記録層4及び光透過性カバー層6を順次積層した構造とすることもできる。また、この例の変形例として、反射層5及び記録層4間に分離層を設けたホログラム記録媒体も得られる。
<ホログラム記録再生装置>
図17は本発明を適用したホログラム記録媒体の情報を記録又は再生する記録再生装置の概略構成の例を示す。
図17のホログラム記録再生装置は、ホログラム記録媒体のディスク2をターンテーブルを介して回転させるスピンドルモータ22、ホログラムディスク2から光ビームによって信号を読み出すピックアップ23、該ピックアップを保持し半径方向(x方向)に移動させるピックアップ駆動部24、第1レーザ光源駆動回路25、空間変調器駆動回路26、再生信号検出処理回路27、サーボ信号処理回路28、フォーカスサーボ回路29、x方向移動サーボ回路30x、y方向移動サーボ回路30y、ピックアップ駆動部24に接続されピックアップの位置信号を検出するピックアップ位置検出回路31、ピックアップ駆動部24に接続されこれに所定信号を供給するスライダサーボ回路32、スピンドルモータ22に接続されスピンドルモータの回転数信号を検出する回転数検出部33、該回転数検出部に接続されホログラムディスク2の回転位置信号を生成する回転位置検出回路34、並びにスピンドルモータ22に接続されこれに所定信号を供給するスピンドルサーボ回路35を備えている。
ホログラム記録再生装置は制御回路37を有しており、制御回路37は第1レーザ光源駆動回路25、空間変調器駆動回路26、再生信号検出処理回路27、サーボ信号処理回路28、フォーカスサーボ回路29、x方向移動サーボ回路30x、y方向移動サーボ回路30y、ピックアップ位置検出回路31、スライダサーボ回路32、回転数検出部33、回転位置検出回路34、並びにスピンドルサーボ回路35に接続されている。制御回路37はこれら回路からの信号に基づいて、これら駆動回路を介してピックアップに関するフォーカスサーボ制御、x及びy方向移動サーボ制御、再生位置(x及びy方向の位置)の制御などを行う。制御回路37は、各種メモリを搭載したマイクロコンピュータからなり装置全体の制御をなすものであり、操作部(図示せず)からの使用者による操作入力及び現在の装置の動作状況に応じて各種の制御信号を生成するとともに、使用者に動作状況などを表示する表示部(図示せず)に接続されている。また、制御回路37は外部から入力された記録すべきデータの符号化などの処理をし所定信号を空間変調器駆動回路26に供給して記録シーケンスを制御する。更にまた、制御回路37は、再生信号検出処理回路27からの信号に基づいて復調及び誤り訂正処理をなすことにより、ホログラムディスクに記録されていたデータを復元する。更に、制御回路37は、復元したデータに対して復号処理を施すことにより、情報データの再生を行いこれを再生情報データとして出力する。
図18及び図19は当該記録再生装置のピックアップの概略構成に示す。ピックアップ23は、ホログラムの記録及び再生用の第1レーザ光源LD1、第1コリメータレンズCL1、第1ハーフミラープリズムHP1、第2ハーフミラープリズムHP2、空間変調器SLM、CCDや相補型金属酸化膜半導体装置などのアレイからなる像検出センサCMOSを含む再生信号検出部、第3ハーフミラープリズムHP3及び第4ハーフミラープリズムHP4の記録再生光学系と、ホログラムディスク2に対する光ビームの位置をサーボ制御(xyz方向移動)するための第2レーザ光源LD2、第2コリメータレンズCL2、サーボ用光ビームのマルチビームを生成するグレーティングなど回折光学素子GR、偏光ビームスプリッタPBS、1/4波長板1/4λ、カップリングレンズAS、及び光検出器PDを含むサーボ信号検出部のサーボ系と、ダイクロイックプリズムDP及び対物レンズOBの共通系と、からなり、これらの系は対物レンズOBを除いてほぼ共通の平面上に配置されている。
図18及び図19に示すように、第1、第3及び第4ハーフミラープリズムHP1、HP3、HP4のハーフミラー面は平行となるように配置されるとともに、これらハーフミラー面の法線方向において第2ハーフミラープリズムHP2、ダイクロイックプリズムDP及び偏光ビームスプリッタPBSのハーフミラー面、分離面が平行となるように配置されている。これら光学部品は、第1及び第2レーザ光源LD1、LD2からの光ビームの光軸(一点鎖線)がそれぞれ記録及び再生光学系並びにサーボ系に延在し、共通系でほぼ一致するように配置されている。
第1レーザ光源LD1は第1レーザ光源駆動回路25に接続され、射出する光ビームの強度を記録時には強く再生時には弱くするように、同回路によりその出力を調整がされる。
空間変調器SLMはマトリクス状に分割された複数の画素電極を有する液晶パネルなどで電気的に入射光の一部を反射する機能、又はすべて透過して無反射状態とする機能を有する。空間変調器SLMは第1レーザ光源駆動回路25に接続され、空間変調器駆動回路26からの記録すべきページデータ(平面上の明暗ドットパターンなどの2次元データの情報パターン)に基づいた分布を有するように光ビームを変調かつ反射して、信号光を生成する。
像検出センサCMOSを含む再生信号検出部は再生信号検出処理回路27に接続されている。
更に、ピックアップ23には、対物レンズOBを自身の光軸に平行な方向(z方向)、トラックに平行方向(y方向)及び垂直な方向(x方向)に移動させる対物レンズ駆動部36が備えられている。
光検出器PDはサーボ信号処理回路28に接続され、フォーカスサーボ用並びにx及びy方向移動サーボ用にそれぞれが4分割された4つの受光素子を有する。光検出器PDのフォーカスエラー信号やトラッキングエラー信号などの出力信号はサーボ信号処理回路28に供給される。
サーボ信号処理回路28においては、フォーカスエラー信号からフォーカシング駆動信号が生成され、これが制御回路37を介してフォーカスサーボ回路29に供給される。フォーカスサーボ回路29は駆動信号に応じて、ピックアップ23に搭載されている対物レンズ駆動部36のフォーカシング部分を駆動し、そのフォーカシング部分はホログラムディスクに照射される光スポットの焦点位置を調整するように動作する。
更に、サーボ信号処理回路28においては、x及びy方向移動駆動信号が発生され、これらがx方向移動サーボ回路30x及びy方向移動サーボ回路30yにそれぞれ供給される。x方向移動サーボ回路30x及びy方向移動サーボ回路30yは、x及びy方向移動駆動信号に応じてピックアップ23に搭載されている対物レンズ駆動部36を駆動する。よって、対物レンズはx、y及びz方向の駆動信号による駆動電流に応じた分だけ駆動され、ホログラムディスクに照射される光スポットの位置が変位する。
制御回路37は、操作部又はピックアップ位置検出回路31からの位置信号及びサーボ信号処理回路28からのx方向移動エラー信号に基づいてスライダ駆動信号を生成し、これをスライダサーボ回路32に供給する。スライダサーボ回路32はピックアップ駆動部24を介して、そのスライダ駆動信号による駆動電流に応じピックアップ23をディスク半径方向に移送せしめる。
回転数検出部33は、ホログラムディスク2をターンテーブルで回転させるスピンドルモータ22の現回転周波数を示す周波数信号を検出し、これに対応するスピンドル回転数を示す回転数信号を生成し、回転位置検出回路34に供給する。回転位置検出回路34は回転数位置信号を生成し、それを制御回路37に供給する。制御回路37はスピンドル駆動信号を生成し、それをスピンドルサーボ回路35に供給し、スピンドルモータ22を制御して、ホログラムディスク2を回転駆動する。
図20に本実施形態のホログラム記録再生装置用のピックアップの対物レンズ駆動部36を示す。本実施形態では記録用の光ビームを記録媒体のx及びy方向に正確に位置決めする必要がある。従来の光ピックアップに用いられている対物レンズアクチュエータは、通常、2軸方向の自由度しかないため本実施形態では用いることができない。そこで3軸に自由度を持つ3軸アクチュエータを使用して対物レンズのx及びy方向の位置決めを行う。
対物レンズ駆動部36は、ピックアップボディ(図示せず)に固設された支持部38に結合したピエゾ素子39によってy方向に振動自在なアクチュエータベース42を有している。ピックアップボディ内にはレーザ光源からの光ビームを直角に反射して対物レンズOBに導く立ち上げプリズム45など、ピックアップを形成するための上記した所要の光学部品が設けられている。なお、該光ビームは開口42c、対物レンズOBを経ることにより、ターンテーブル上の媒体の情報記録面にスポット光として集束照射される。
図20に示すように、対物レンズOBは筒状に形成されて該対物レンズと共に可動光学系を構成するレンズホルダ48の上端突出部に取り付けられている。レンズホルダ48の外周にはコイル中心軸が対物レンズOBの光軸と平行となるようにフォーカシングコイル50が巻装されている。フォーカシングコイル50の外側にはコイル中心軸が対物レンズOBの光軸に対して直角となるように例えば4つのトラッキングコイル51が取り付けられている。各トラッキングコイル51は、予め各々環状に巻回されたものをフォーカシングコイル50上に貼付してなる。対物レンズOB及びレンズホルダ48からなる可動光学系は、互いに対物レンズOBの光軸方向において離隔して配置されかつ該光軸方向に対して直角なy方向に延在する2対、合計4本の長手支持部材53の一端部により支持されている。但し、図20には支持部材53は3本のみが示されている。各支持部材53は、アクチュエータベース42上に固着された張出部42aに、その他端部において、片持梁状に取り付けられている。各支持部材53はコイル材料などからなり可撓性を有している。4本の長手支持部材53と上記ピエゾ素子39によって対物レンズOB及びレンズホルダ48からなる可動光学系は、xyz方向において移動自在となっている。
レンズホルダ48は一対の磁気回路に離間しつつ挟まれている。各磁気回路はレンズホルダ48に面する磁石55とこれを支持する金属プレート56からなり、アクチュエータベース42上に固着されている。レンズホルダ48には一対の貫通孔が形成され、一対の貫通孔は長手支持部材53の伸長方向におけるレンズホルダ48のフォーカシングコイル50の内側にはコイル中心軸及び対物レンズOBの光軸と平行となり対物レンズOBを挟む位置にある。各貫通孔内に磁気回路の金属プレート56から伸長するヨーク57が非接触で挿入されている。よって、フォーカシングコイル50及びトラッキングコイル51は、磁石55及びヨーク57からなる磁気回路の磁気ギャップ内に位置している。
フォーカシングコイル50、トラッキングコイル51及びピエゾ素子39がそれぞれフォーカスサーボ回路29、x方向移動サーボ回路30x及びy方向移動サーボ回路30yによって、制御されている。磁気ギャップには該各コイルと直角に鎖交する平行磁束が発生し得るので、該各コイルに所定電流を供給することによりxz方向の駆動力が発生して該各方向に上記の可動光学系を駆動することができる。
このように、対物レンズOBのx及びy方向の駆動はボイスコイルモータを使用したものであり、y方向の駆動はピエゾ素子などを用いてアクチュエータベースごと駆動するようにする。なお、駆動部はこの構造の他に、すべての軸についてボイスコイルモータを使用することもできる。
<ホログラム記録再生方法>
上記ホログラム記録再生装置を用いた、ホログラムディスクに光ビームを照射して情報を記録又は再生する記録再生方法を説明する。
記録時には、図21に示すように、第1レーザ光源LD1からの所定強度のコヒーレント光は第1ハーフミラープリズムHP1により、参照光ビームと信号光ビームに分離される(両ビームは破線で示し、光路説明のために図19の光軸からずらして示してある)。
信号光ビームは第2ハーフミラープリズムHP2を透過し、空間変調器SLMの反射面の法線に沿って入射する。空間変調器SLMで所定変調され反射された信号光は、再び第2ハーフミラープリズムHP2に入射し反射して、第4ハーフミラープリズムHP4へ向かう。
参照光ビームは第3ハーフミラープリズムHP3で反射され、第4ハーフミラープリズムHP4へ向かう。
参照光と信号光は第4ハーフミラープリズムHP4にて合流する。合流した2つの光ビームはダイクロイックプリズムDPを通過し、対物レンズOBによってホログラムディスク2に集光されホログラムが記録される。
一方、再生時には、図22に示すように、記録時と同様に光は第1ハーフミラープリズムHP1により参照光ビームと信号光ビームに分離されるが、ホログラムの再生は参照光ビームのみで行う。空間変調器SLMを無反射状態(透過状態)にすることで、第3ハーフミラープリズムHP3からの参照光だけが、ダイクロイックプリズムDP及び対物レンズOBを通過し、ホログラムディスク2に入射される。
ホログラムディスク2から発生する再生光(二点鎖線)は、対物レンズOB、ダイクロイックプリズムDP、第4ハーフミラープリズムHP4及び第3ハーフミラープリズムHP3を透過し、像検出センサCMOSに入射する。像検出センサCMOSはその出力を再生信号検出処理回路27に送出して、そこで生成した再生信号を制御回路37に供給して記録されていたページデータを再生する。なお、第3ハーフミラープリズムHP3及び像検出センサCMOS間に結像レンズを設けることもできる。
<対物レンズのサーボ制御>
本実施形態では、複数ビームの内のいくつかを用いてx方向のトラックに対物レンズを追従させるx方向サーボを行い、複数ビームの1つを用いてy方向位置決めマークMに追従するy方向サーボを行い上記のホログラムの記録及び再生を実行する。位置決めサーボ制御において、回折光学素子GRにより第2レーザ光源LD2からの光を複数のサーボ用サブビーム(サーボビーム)に分割し、それぞれのサーボビームからの戻り光を受光するそれぞれの受光面を含む4分割光検出器PDの出力を元に演算して、x、y及びzの3軸に対物レンズを駆動できる3軸アクチュエータ(対物レンズ駆動部36)を駆動する信号を生成する。
記録及び再生時ともに、図21及び図22に示すように、サーボ制御のための第2レーザ光源LD2は第1レーザ光源LD1とは別の波長のコヒーレント光を射出する。第2レーザ光源LD2からのサーボビーム(細実線)はP偏光(紙面平行を示す双方向矢印)として、第2コリメータレンズCL2、回折光学素子GR、偏光ビームスプリッタPBS及び1/4波長板1/4λのサーボ検出用光路に導かれるが、対物レンズOBの直前でダイクロイックプリズムDPにより信号光ビーム及び参照光ビームに合流される。サーボビームはダイクロイックプリズムDPで反射された後、対物レンズOBで集光されホログラムディスク2に入射する。ホログラムディスク2からの反射したサーボビームの対物レンズOBへの戻り光は1/4波長板1/4λを通過してS偏光(紙面垂直を示す中黒波線丸)となり、偏光ビームスプリッタPBS及びカップリングレンズASを経て、サーボ用光検出器PDの受光面の法線に沿って入射する。
図23は、第1レイヤのホログラム記録を行う場合のホログラム記録ピッチが最小シフト距離の4倍である場合(図4と同様)のホログラムディスクの反射層上のサーボビームの状態を示す。サーボビームは例えば4ビーム(SBa,SBb,SBc,SBd)とし記録用ビームLSはサーボビームSBa,SBb間に照射する。記録用光ビームLSを含めサーボビームSBa,SBb,SBc,SBdはそれぞれトラックT2,T3,T4,T1上にかつ直線上に並ぶように照射する。サーボビームのスポット間隔はx方向においてはそれぞれPxとし、y方向においてはPy2の2倍とする。記録用光ビームLSのスポットはトラックT3,T4間に配置されることになり、隣接トラックからの回折の影響が少なくなる。
一方、サーボビームSBa,SBb,SBc,SBdを受光する光検出器PDは、例えば図24に示すように4個の4等分割受光面を有した受光素子PDa,PDb,PDc,PDdから構成される。4分割線の方向は媒体のトラックのx及びy方向に対応している。合焦時の各光スポットが各受光素子の分割交差中心を中心とするほぼ円形となるように設定されている。
光検出器の受光素子の各出力信号に応じて、サーボ信号処理回路28はx及びy方向のエラー信号を生成する。サーボエラー信号の演算方法はy方向サーボ制御を実行するトラックに集光されているビームを受光している受光素子でy方向のプッシュプル信号が検出されるように演算し、同時に、その他のビームはx方向サーボ制御が実行できるようにx方向のプッシュプル信号を出力が検出されるように演算する。例えば、受光素子PDa,PDb,PDc及びPDdの各出力信号をその順に(A1〜A4)(B1〜B4)(C1〜C4)(D1〜D4)とすると、図23に示す場合、サーボビームSBdでトラックT1のy方向位置決めマークMを検出し、他のビームでx方向のサーボエラー信号を検出する場合では、x方向のサーボエラー信号はサーボビームSBa,SBb,SBcのx方向プッシュプル信号を検出することで算出ができる。これらエラー信号は制御回路37に供給される。演算式はx方向サーボエラー信号=(A1+A4+B1+B4+C1+C4)−(A2+A3+B2+B3+C2+C3)である。また、y方向のサーボエラー信号はサーボビームSBdのy方向プッシュプル信号を検出することで得る。演算式はy方向サーボエラー信号=(D1+D2)−(D3+D4)である。なお、x方向のサーボエラー信号はサーボビームSBa,SBb,SBcまでのいずれか1つのみ、または複数を用いてもよい。
別のトラックのy方向位置決めマークMを用いる場合にはy方向のサーボエラー信号を演算する受光素子を変更すればよい。
また特に図示しないが、z方向のサーボ(フォーカスサーボ)は通常の光ピックアップで用いられている方式が用いられる。サーボ用の光検出器PDが4分割受光面を有していることから非点収差法などを用いることができる。すなわち、サーボ方式はプッシュプル法を混在して用い、非点収差法も用い得る。
<実施例>
図23に本実施形態のトラック構造を用いた記録媒体にホログラムを記録する方法を示す。図中の丸内番号はホログラムを記録する多重順を示している。すなわち第1レイヤで記録されるホログラムは丸内番号1で示される位置に記録され、第2レイヤで記録されるホログラムは丸内番号2で示される位置に記録される。
まず第1レイヤのホログラム記録を行う場合(丸内番号1のホログラムを記録する場合)には、x方向サーボで記録ビームがトラックT3、T4間になるようにする。x方向のサーボエラー信号はサーボビームSBa,SBb,SBcのx方向プッシュプル信号により得ることができる(x方向サーボエラー信号=(A1+A4+B1+B4+C1+C4)−(A2+A3+B2+B3+C2+C3))。y方向のサーボエラー信号はサーボビームSBdのy方向プッシュプル信号により得ることができる((y方向サーボエラー信号=(D1+D2)−(D3+D4))。これらのサーボエラー信号によって対物レンズアクチュエータを駆動すれば、記録媒体が動いていても対物レンズが常に丸内番号1のホログラムを記録したい場所に留めておくことができる。例えば記録媒体がディスク形状をしており、一定の回転数もしくは一定の線速度で回転している場合でもピックアップの対物レンズをx,y方向に駆動し、光ビームLSをホログラム記録したい領域に留めておくことができるので、ホログラムの記録が記録媒体の特定の箇所に正確に行うことができる。
1つのホログラムを記録し終わった後、次のホログラムを記録するには、y方向のサーボをいったんオープンにし、次のy方向位置決めマークMが検知されるまでアクチュエータを駆動する。記録媒体がy方向に常に移動している場合はアクチュエータを停止させることができる。この状態でもx方向のサーボはクローズしているのでサーボビームSBdのy方向プッシュプル信号を観察していれば次のy方向位置決めマークMを検出できなくなることはない。そしてサーボビームSBdのy方向プッシュプル信号が検知された時点でサーボをクローズし記録ビームの位置決めを行う。
例えばホログラムの記録時間が多少かかる場合においてもこの方法を用いることで十分な回折効率をもつホログラム記録が可能である。
トラックT1上に配置されたy方向位置決めマークMはレイヤ毎の多重度(最大多重度より低い)になるよう決められたピッチになっているので、予め定めた規則によって等間隔にホログラムを記録することができる。
また、x方向の記録間隔は、4重スパイラル構造トラックであれば、トラックにビームを追従させるx方向サーボを行うだけで自動的に定められる。トラック構造が同心円上であればアドレス領域などで次のトラック(記録ビームがトラックT3、T4トラックの間になるような)に移動すればよい。
次に第2レイヤのホログラム記録を行う場合(丸内番号2のホログラムを記録する場合)はx方向サーボで記録ビームがトラックT1、T2間になるようにする。x方向のサーボエラー信号はサーボビームSBa,SBb,SBcのx方向プッシュプル信号により得ることができる。(x方向サーボエラー信号=(A1+A4+B1+B4+C1+C4)−(A2+A3+B2+B3+C2+C3))y方向のサーボエラー信号はサーボビームSBdのy方向プッシュプル信号により得ることができる。(y方向サーボエラー信号=(D1+D2)−(D3+D4)このサーボエラー信号によって対物レンズアクチュエータを駆動すれば、記録媒体が動いていても対物レンズが常に丸内番号2のホログラムを記録したい場所に留めておくことができる。
同様にして第3レイヤ、第4レイヤの記録を行う。
このように、実施例によれば、隣接トラック間にホログラムを記録することでトラックからの回折光の影響を避けることができるので読み出しを良好に行うことができる。ホログラムの記録時間を多重回数(レイヤ)ごとに設定し、その各記録回(各レイヤ)ではホログラム記録時間を一定にする
<他の実施形態>
また、上記実施形態においては、記録媒体として図25に示すようなホログラムディスク2を例に説明したが、ホログラム媒体の形状は円盤状に限定されるものではなく、例えば、図26に示すようなプラスチックなどからなる矩形状平行平板の光カード20aであっても良い。かかる光カードにおいても、トラックは基板の例えば重心に関してその上に螺旋状もしくは螺旋弧状又は同心円状に形成されもよいし、トラックが基板上に平行に形成されていよい。また、記録媒体の形態はディスク、カードなど種々の形状で構成できるが、図27に示すように、記録層を含むディスク型ホログラム記録媒体20cをカートリッジCRに収納して、その開閉自在のシャッタ(図示せず)を取り付けた開口部からアクセス可能とすることもできる。
なお、本発明の記録方法では、記録に使わないレイヤがある場合は、そのレイヤを飛ばして記録してもよい。つまり、4つのレイヤで記録が可能であっても、例えば第3のレイヤは使用せず、第1、第2及び第4のレイヤのみ使用し、第4レイヤから記録を開始し、次いで、第2、第1レイヤを記録する、あるいは第1レイヤから記録を開始し、次に、第2、第4レイヤを記録する。これにより、上記と同様に高い信号品質を維持することができる。
本発明のホログラム記録媒体の記録方法では、上述したように、ホログラム記録媒体の全面に対して行ってもよいし、例えば、ブロックごとに行ってもよい。つまり、媒体を複数のブロックごとに分画しておき、1つのブロックにおいて、レイヤ毎に順次記録を行い、続いて、異なるブロックに対して、同様に記録を行い、さらに異なるブロックに対して行っていってもよい。
なお、本発明のような記録方法を行うために、ホログラム記録媒体に、記録層への記録順序を識別し得る情報識別領域を設けておくことができる。この情報識別領域は、媒体のどのような位置に形成されていてもよく、水平方向(中央、端部、外周部、内周部など)のどのような位置に形成されていてもよい。例えば、ホログラム記録媒体の外周又は内周部に情報ピットとして、基板に凹凸をエンボス状に設けてもよいし、記録層自体に記録情報として記録していてもよい。さらに、ホログラム記録媒体がカートリッジに収納されているタイプのものであって、そのカートリッジに凹凸、情報識別孔などが設けられたものであってもよい。これにより、記録を始める前に、予め情報識別領域からの情報を読み取って記録手順を選択し、この情報に応じて、最適の記録方法を選択することができる。
さらに、本発明の記録方法を行うために、記録再生装置において、上記のようなホログラム記録媒体から識別情報を読み取り、記録手順を判別し得る記録方法識別手段を備えることができる。記録方式識別手段としては、媒体の所定の領域に光を入射し、その光の透過率、反射率など又は基板に形成されたエンボス状などの情報ピットを認識し得る手段(例えば、光検出器など)、カートリッジなどに形成された凹凸又は識別孔を認識し得る手段などを利用することができる。これにより、ホログラム記録媒体から識別情報を読み取り、記録手順を判別し、最適の記録方法を選択することができる。
本実施形態によれば、ホログラムの最小シフト距離以上に設定された第1ピッチのトラックにおいてy方向位置決めマークMを設け、隣接トラック上に設置されたy方向位置決めマークMの間隔がホログラムの最小シフト距離の関数として設定されているので、複数のレイヤの設定が可能となり、レイヤごとにホログラム記録を行うことによって、記録しようとする隣接トラック間又は記録マーク間において記録マークの中心が存在しないこととなり、一定の記録パワーで常に最適の記録条件で記録することができる。よって、十分な再生信号強度を確保することができる。しかも、ブロックごとに記録を行う場合には、より迅速に記録を行うことができる。さらに、ホログラム記録媒体が、記録層への記録順序を識別し得る情報識別領域を備えている場合には、予め情報識別領域からの情報を読み取って記録手順を選択することができ、最適な記録条件を容易に選択することが可能となる。
従来のホログラムの記録方法を示す概略図。 従来のホログラム記録媒体のトラック構造を示す概略部分平面図。 本発明による実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分斜視図。 本発明による実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分平面図。 本発明による実施形態のホログラムの多重記録時間と変調度との関係を示すグラフ。 本発明による実施形態のホログラム記録媒体のトラックと記録手順を示す平面図。 本発明による実施形態のホログラム記録媒体のトラックと記録手順を示す平面図。 本発明による実施形態のホログラム記録媒体のトラックと記録手順を示す平面図。 本発明による実施形態のホログラム記録媒体のトラックと記録手順を示す平面図。 本発明による実施形態のホログラム記録媒体のトラックと記録手順を示す平面図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分平面図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分平面図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分平面図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分平面図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクのトラック構造を示す概略部分平面図。 本発明による他の実施形態のホログラムディスクを示す概略部分断面図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録又は再生する記録再生装置の概略構成を示すブロック図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップの概略を示す概略斜視図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップの概略を示す構成図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップにおける対物レンズのための3軸アクチュエータの概略を示す概略斜視図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップの概略を示す構成図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップの概略を示す構成図。 本発明による実施例のホログラム記録媒体のトラックと記録手順を示す平面図。 本発明による実施形態のホログラムディスクの情報を記録再生する記録再生装置のピックアップにおける光検出器を示す平面図。 本発明による実施形態のホログラムディスクを示す斜視図。 本発明による他の実施形態のホログラム光カードを示す斜視図を示す斜視図。 本発明による他の実施形態の光ディスクを示す斜視図。
符号の説明
2…ホログラムディスク
3…基板
4…記録層
5…ガイド層(反射層)
6…カバー層
20a…光カード
22…スピンドルモータ
23…ピックアップ
24…ピックアップ駆動部
25…第1レーザ光源駆動回路
26…空間変調器駆動回路
27…再生信号検出処理回路
28…サーボ信号処理回路
29…フォーカスサーボ回路
30x…x方向移動サーボ回路
30y…y方向移動サーボ回路
31…ピックアップ位置検出回路
32…スライダサーボ回路
33…回転数検出部
34…回転位置検出回路
35…スピンドルサーボ回路
36…対物レンズ駆動部
37…制御回路
38…支持部
39…ピエゾ素子
42…アクチュエータベース
42c…開口
45…立ち上げプリズム
48…レンズホルダ
50…フォーカシングコイル
51…トラッキングコイル
53…長手支持部材
42a…張出部
55…磁石
56…金属プレート
57…ヨーク
HG…ホログラム
T…トラック
LS…光ビーム
M…y方向位置決めマーク
LD1…第1レーザ光源
CL1…第1コリメータレンズ
HP1…第1ハーフミラープリズム
SLM…空間変調器
HP2…第2ハーフミラープリズム
HP3…第3ハーフミラープリズム
HP4…第4ハーフミラープリズム
CMOS…像検出センサ
LD2…第2レーザ光源
CL2…第2コリメータレンズ
PBS…偏光ビームスプリッタ
1/4λ…1/4波長板
AS…カップリングレンズ
PD…光検出器
DP…ダイクロイックプリズム
OB…対物レンズ

Claims (16)

  1. 光照射により情報の記録又は再生が行われるホログラム記録媒体であって、
    光感応材料からなる記録層と、
    前記記録層の光照射面の反対側に配置された反射層と、
    各々が第1ピッチで離れて交わることなく延在して前記反射層上に配置されるトラックと、
    前記トラックの伸長方向において各々が第2ピッチで離間しかつ前記第2ピッチが前記第1ピッチの関数となるように前記反射層上に形成された位置決めマークと、を有することを特徴とするホログラム記録媒体。
  2. 前記位置決めマークが前記トラック上に配置されたことを特徴とする請求項1記載のホログラム記録媒体。
  3. 前記位置決めマークが前記トラック間に配置されたことを特徴とする請求項1記載のホログラム記録媒体。
  4. 前記位置決めマークの前記第2ピッチが前記第1ピッチの略整数倍であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のホログラム記録媒体。
  5. 前記トラックの隣接する対におけるそれそれの前記位置決めマークが前記第1ピッチとなるように配置されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のホログラム記録媒体。
  6. 対物レンズから前記記録層を通過して前記トラックに合焦される光ビームのスポット径は前記光ビームの波長と前記対物レンズの開口数により決まる回折限界であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のホログラム記録媒体。
  7. 前記基板は円板であり、前記トラックは前記基板の中心に関してその上に螺旋状もしくは螺旋弧状又は同心円状に形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のホログラム記録媒体。
  8. 前記トラックは前記基板上に平行に形成されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のホログラム記録媒体。
  9. 前記第1ピッチは、前記記録層に形成されるべき複数のホログラムの内の最も近接する対の中心間距離から決まる値に設定されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のホログラム記録媒体。
  10. 前記反射層と前記記録層とが分離層を介して積層されたことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のホログラム記録媒体。
  11. 基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有するホログラム記録媒体の記録再生装置であって、
    前記記録媒体は、光感応材料からなる記録層、前記記録層の光照射面の反対側に配置された反射層、各々が第1ピッチで離れて交わることなく延在して前記反射層上に配置されるトラック、並びに、前記トラックの伸長方向において各々が第2ピッチで離間しかつ前記第2ピッチが前記第1ピッチの関数となるように前記反射層上に形成された位置決めマークと、を有すること、並びに
    光ビームを照射して前記位置決めマークを検出する手段と、前記光ビームの照射位置を前記トラックの伸長方向の成分を有する方向へ移動せしめる手段と、を含むことを特徴とする記録再生装置。
  12. 前記ホログラム記録媒体を装着自在に保持する支持部と、
    可干渉性の参照光ビームを発生する光源と、
    記録情報に応じて参照光ビームを空間的に変調して信号光ビームを生成する空間光変調器を含む信号光生成部と、
    信号光ビーム及び参照光ビームをホログラム記録媒体の反射層へ向け照射して、ホログラム記録媒体の記録層の内部に光干渉パターンによる回折格子の領域を形成し、並びに、参照光ビームを回折格子の領域へ向け照射して信号光ビームに対応する再生波を生ぜしめる干渉部と、
    参照光ビームの反射層から反射して干渉部へ戻る戻り光と再生波とを分離する分離部と、
    再生波により結像された記録情報を検出する検出部と、を有することを特徴とする請求項11記載の記録再生装置。
  13. 基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有するホログラム記録媒体の再生装置であって、
    前記記録媒体は、光感応材料からなる記録層、前記記録層の光照射面の反対側に配置された反射層、各々が第1ピッチで離れて交わることなく延在して前記反射層上に配置されるトラック、並びに、前記トラックの伸長方向において各々が第2ピッチで離間しかつ前記第2ピッチが前記第1ピッチの関数となるように前記反射層上に形成された位置決めマークと、を有すること、並びに
    光ビームを照射して前記位置決めマークを検出する手段と、前記光ビームの照射位置を前記トラックの伸長方向の成分を有する方向へ移動せしめる手段と、を含むことを特徴とする再生装置。
  14. 基板に担持されかつ光照射により情報の記録又は再生可能な記録層を有するホログラム記録媒体の記録方法であって、各々が複数のホログラムを含む1以上のレイヤを、時間的に重ね合わせ、当該レイヤ毎にホログラムの一群を記録する工程を含み、前記レイヤごとに、最大の記録密度よりも低い密度でホログラムを記録することを特徴とするホログラム記録媒体の記録方法。
  15. 前記記録媒体は、光感応材料からなる記録層、前記記録層の光照射面の反対側に配置された反射層、各々が第1ピッチで離れて交わることなく延在して前記反射層上に配置されるトラック、並びに、前記トラックの伸長方向において各々が第2ピッチで離間しかつ前記第2ピッチが前記第1ピッチの関数となるように前記反射層上に形成された位置決めマークと、を有すること、並びに
    光ビームを照射して前記位置決めマークを検出する工程と、前記光ビームの照射位置を前記トラックの伸長方向の成分を有する方向へ移動せしめる工程と、を含み、前記記録層において最も光照射履歴回数の少ない部位から、順次、ホログラムの記録を行うことを特徴とする請求項14記載のホログラム記録媒体の記録方法。
  16. 前記ホログラム記録媒体が、前記記録層への記録順序を示す情報を含む情報識別領域を有し、前記情報識別領域からの情報を予め読み取って記録手順を選択する工程を含むことを特徴とする請求項14又は15のいずれかに記載のホログラム記録媒体の記録方法。
JP2004036545A 2004-02-13 2004-02-13 ホログラム記録媒体 Expired - Fee Related JP4574183B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004036545A JP4574183B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 ホログラム記録媒体
US11/046,799 US7307769B2 (en) 2004-02-13 2005-02-01 Hologram recording medium, recording/reproducing method and recording/reproducing apparatus
CNA200510008326XA CN1655250A (zh) 2004-02-13 2005-02-16 全息记录介质、记录/再现方法和记录/再现装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004036545A JP4574183B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 ホログラム記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005228416A true JP2005228416A (ja) 2005-08-25
JP2005228416A5 JP2005228416A5 (ja) 2006-05-18
JP4574183B2 JP4574183B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=34836247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004036545A Expired - Fee Related JP4574183B2 (ja) 2004-02-13 2004-02-13 ホログラム記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7307769B2 (ja)
JP (1) JP4574183B2 (ja)
CN (1) CN1655250A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007108048A1 (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Fujitsu Limited ホログラム記録媒体、ホログラム記録再生装置、ホログラム記録方法、およびホログラム再生方法
JP2007256835A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Toshiba Corp 光情報記録媒体、光情報記録装置および光情報記録方法
WO2008044295A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Pioneer Corporation Support d'enregistrement d'hologramme et dispositif d'hologramme
JP2009104138A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Thomson Licensing ホログラフィック記憶システム
WO2010106987A1 (ja) * 2009-03-16 2010-09-23 ソニーオプティアーク株式会社 ディスク状記録媒体、光スポット位置制御装置、光スポット位置制御方法
KR101392902B1 (ko) * 2006-02-27 2014-05-09 톰슨 라이센싱 홀로그램 저장 매체
KR20210095030A (ko) * 2020-01-21 2021-07-30 아메티스툼 스토리지 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 카드형 홀로그래픽 저장 매체에서 홀로그램의 위치결정 방법 및 장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203070A (ja) * 2003-12-15 2005-07-28 Pioneer Electronic Corp 記録媒体並びに記録再生方法及び記録再生装置
JP4807049B2 (ja) * 2005-11-21 2011-11-02 富士ゼロックス株式会社 ホログラム記録媒体およびこれを用いたホログラム記録方法
WO2007092785A2 (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Otsi Holdings Llc Optical tape media, marking, systems, and apparatus and process for producing thereof
KR100767932B1 (ko) 2006-04-06 2007-10-18 주식회사 대우일렉트로닉스 광 정보 재생 장치, 트랙킹 서보 제어 장치 및 트랙킹 제어방법
EP1850337A3 (en) * 2006-04-25 2008-01-23 Daewoo Electronics Corporation Optical information processing apparatus, optical information recording method, optical information reproducing method and optical information servo controlling method
US20070253043A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Bates Allen K Apparatus and method for holographic information storage and retrieval
JP4779792B2 (ja) * 2006-04-27 2011-09-28 凸版印刷株式会社 情報記録媒体、及び情報記録媒体の真偽判定装置
JP2008065119A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Hitachi Maxell Ltd ホログラム記録媒体及びそれを収容したホログラムカートリッジメディア
JP2008276875A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fujitsu Ltd 磁気ディスク装置によるデータの書き込み方法、オフトラックマージン設定方法、磁気ディスク装置、および、オフトラックマージン設定装置
US20100157774A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 General Electric Company Data storage systems and methods
JP5342067B2 (ja) * 2010-04-02 2013-11-13 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びに情報再生装置及び方法
JP2012230736A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Sharp Corp 磁気記録再生装置及び磁気記録媒体
US8619533B1 (en) * 2012-07-31 2013-12-31 General Electric Company Holographic data storage medium and an associated method thereof
US11782273B2 (en) * 2017-10-04 2023-10-10 Akonia Holographics Llc Comb-shifted skew mirrors
US10996382B1 (en) 2018-01-23 2021-05-04 Facebook Technologies, Llc Diffraction grating with a variable refractive index formed using an energy gradient
US20200355862A1 (en) * 2019-05-08 2020-11-12 Facebook Technologies, Llc Spatial deposition of resins with different functionality on different substrates
CN113156792B (zh) * 2021-02-09 2022-03-18 北京理工大学 基于级联超颖表面的平移全息复用方法
CN115223597A (zh) * 2021-04-21 2022-10-21 广东紫晶信息存储技术股份有限公司 盘式存储介质的多通道复用方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147634A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Sony Corp ホログラムの多重記録方法及びホログラム記録装置
JP2001210088A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ多重型ホログラムメモリ及びデータ多重型ホログラムメモリ再生装置
JP2002040908A (ja) * 2000-06-07 2002-02-08 Lucent Technol Inc ホログラム記憶方法
JP2002063733A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ホログラフィック光記録媒体及び記録再生装置
JP2003178457A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Optware:Kk 光ディスク記録方法、光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671073A (en) * 1995-02-15 1997-09-23 California Institute Of Technology Holographic storage using shift multiplexing
JP2003085768A (ja) 2001-09-13 2003-03-20 Optware:Kk 光情報記録装置および方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147634A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Sony Corp ホログラムの多重記録方法及びホログラム記録装置
JP2001210088A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ多重型ホログラムメモリ及びデータ多重型ホログラムメモリ再生装置
JP2002040908A (ja) * 2000-06-07 2002-02-08 Lucent Technol Inc ホログラム記憶方法
JP2002063733A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ホログラフィック光記録媒体及び記録再生装置
JP2003178457A (ja) * 2001-12-10 2003-06-27 Optware:Kk 光ディスク記録方法、光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101392902B1 (ko) * 2006-02-27 2014-05-09 톰슨 라이센싱 홀로그램 저장 매체
JPWO2007108048A1 (ja) * 2006-03-16 2009-07-30 富士通株式会社 ホログラム記録媒体、ホログラム記録再生装置、ホログラム記録方法、およびホログラム再生方法
JP4532583B2 (ja) * 2006-03-16 2010-08-25 富士通株式会社 ホログラム記録媒体、ホログラム記録再生装置、ホログラム記録方法、およびホログラム再生方法
WO2007108048A1 (ja) * 2006-03-16 2007-09-27 Fujitsu Limited ホログラム記録媒体、ホログラム記録再生装置、ホログラム記録方法、およびホログラム再生方法
JP2007256835A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Toshiba Corp 光情報記録媒体、光情報記録装置および光情報記録方法
JP4686391B2 (ja) * 2006-03-24 2011-05-25 株式会社東芝 光情報記録媒体、光情報記録装置および光情報記録方法
WO2008044295A1 (fr) * 2006-10-11 2008-04-17 Pioneer Corporation Support d'enregistrement d'hologramme et dispositif d'hologramme
JP4768820B2 (ja) * 2006-10-11 2011-09-07 パイオニア株式会社 ホログラム記録担体およびホログラム装置
JP2009104138A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Thomson Licensing ホログラフィック記憶システム
WO2010106987A1 (ja) * 2009-03-16 2010-09-23 ソニーオプティアーク株式会社 ディスク状記録媒体、光スポット位置制御装置、光スポット位置制御方法
US8687477B2 (en) 2009-03-16 2014-04-01 Sony Corporation Disk-shaped recording medium, optical spot position control device, and optical spot position control method
KR20210095030A (ko) * 2020-01-21 2021-07-30 아메티스툼 스토리지 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 카드형 홀로그래픽 저장 매체에서 홀로그램의 위치결정 방법 및 장치
KR102427346B1 (ko) 2020-01-21 2022-07-29 아메티스툼 스토리지 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 카드형 홀로그래픽 저장 매체에서 홀로그램의 위치결정 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20050179967A1 (en) 2005-08-18
CN1655250A (zh) 2005-08-17
JP4574183B2 (ja) 2010-11-04
US7307769B2 (en) 2007-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4574183B2 (ja) ホログラム記録媒体
JP4445963B2 (ja) ホログラム記録担体並びに記録再生方法及び装置
JP4686391B2 (ja) 光情報記録媒体、光情報記録装置および光情報記録方法
US20050180291A1 (en) Recording and reproducing method
JP4439512B2 (ja) ホログラム記録担体
JP4199099B2 (ja) ホログラム記録媒体及び記録再生システム
EP1732067A1 (en) Hologram record carrier, hologram apparatus and recording method
US7453791B2 (en) Optical recording medium having a plurality of guide tracks transfer regions
JP4521055B2 (ja) 記録再生方法、記録媒体及び記録再生装置
JP4768820B2 (ja) ホログラム記録担体およびホログラム装置
JP2010067339A (ja) 光ディスクに対する記録/再生方法及び装置
JP4548762B2 (ja) 光情報記録媒体
JP2003178484A (ja) 光情報記録装置および光情報再生装置
JP4137830B2 (ja) 記録再生装置
JP4882802B2 (ja) ホログラム記録装置及びホログラム再生装置
JP4128964B2 (ja) 記録再生装置
CN101465140A (zh) 全息记录介质及用于该介质的拾取器
JP4882803B2 (ja) ホログラム記録装置及びホログラム再生装置
JP2008041230A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置および情報再生装置
JP2005235312A (ja) 記録再生装置
JP2008108407A (ja) 対物レンズ位置制御装置、対物レンズ位置制御方法、および情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees