JP2005225483A - 車輌用ウインカーランプシステム、車輌用ブレーキランプシステム並びに車輌用ヘッドライトシステム - Google Patents

車輌用ウインカーランプシステム、車輌用ブレーキランプシステム並びに車輌用ヘッドライトシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005225483A
JP2005225483A JP2005001907A JP2005001907A JP2005225483A JP 2005225483 A JP2005225483 A JP 2005225483A JP 2005001907 A JP2005001907 A JP 2005001907A JP 2005001907 A JP2005001907 A JP 2005001907A JP 2005225483 A JP2005225483 A JP 2005225483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lightness
vehicle speed
lamp
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005001907A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Sato
次郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIROU COLLECTION KK
Original Assignee
JIROU COLLECTION KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIROU COLLECTION KK filed Critical JIROU COLLECTION KK
Priority to JP2005001907A priority Critical patent/JP2005225483A/ja
Publication of JP2005225483A publication Critical patent/JP2005225483A/ja
Priority to DE602006016026.7T priority patent/DE602006016026C5/de
Priority to US11/326,397 priority patent/US20060202812A1/en
Priority to EP06250057A priority patent/EP1679227B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/085Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to special conditions, e.g. adverse weather, type of road, badly illuminated road signs or potential dangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2603Attenuation of the light according to ambient luminiosity, e.g. for braking or direction indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/38Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/44Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating braking action or preparation for braking, e.g. by detection of the foot approaching the brake pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/46Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for giving flashing caution signals during drive, other than signalling change of direction, e.g. flashing the headlights or hazard lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/11Linear movements of the vehicle
    • B60Q2300/112Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/20Indexing codes relating to the driver or the passengers
    • B60Q2300/21Manual control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】
車輌の走行状態に応じてウインカーランプ・ブレーキランプの照射明度や、ヘッドライトの照射角度を制御することによって、自己の車輌の意思表示を他の車輌に正確かつ確実に伝達することができ、ひいては車輌事故の減少を実現することが可能となるシステムの提供を図る。
【解決手段】
車速を検出する車速検出手段と、該車速検出手段により検出された車速に基づきウインカーランプ・ブレーキランプの明度あるいはヘッドライトの照射角度を求める演算手段と、該演算手段により求められた明度あるいは照射角度に従いウインカーランプ・ブレーキランプの照射明度あるいはヘッドライトを制御する制御手段とを備えた構成となっている。また、ウインカーランプ及びブレーキランプについては、車速検出手段に代えてあるいはそれに加えて、車輌外界の明度を検出する外界明度検出手段を備える構成を採用することも可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、車輌用ウインカーランプシステム、車輌用ブレーキランプシステム並びに車輌用ヘッドライトシステムに関し、詳しくは、車輌の走行状態に応じてウインカーランプ・ブレーキランプの照射明度やヘッドライトの照射角度を制御する車輌用ウインカーランプシステム、車輌用ブレーキランプシステム並びに車輌用ヘッドライトシステムに関するものである。
今日の車輌において、右左折や方向転換、車線変更をする際には、他の車輌等に自己の車輌の進路を意思表示すべく、ウインカー操作を行って左右一方のウインカーランプを点滅照射させている。また、駐車や渋滞の際には、同様に他の車輌に知らせるべく、ハザード操作を行って左右両方のウインカーランプを点滅照射させている。かかるウインカーランプが点滅するのは、他の車輌に対して、自己の車輌の意思表示に対する注意を促すためである。すなわち、ウインカーランプが点滅せずに単に照射するのみでは、他の車輌に対して注意を喚起するにはいたらずに、事故が多発する危険性がある。そこで、ウインカーランプを点滅させることとなっている。
しかしながら、右左折や方向転換、車線変更の際の接触事故、そして駐車中の車輌や渋滞最後尾の車輌に追突する事故は、減少することなく、相変わらず頻繁に発生している。それには様々な要因が考えられるが、例えばウインカー操作・ハザード操作により自己の車輌の意思表示は行ったものの他の車輌がその意思表示に気付いていないこと、あるいは正確に認識していないことや、自車と他車との速度の違いや車間距離に対する判断ミス等が挙げられる。これらの要因は、現在における事故の多発状況からして、単にウインカーランプを点滅させるだけでは解決できない問題である。すなわち、自己の車輌の意思表示は、他の車輌に正確に伝達されてこそ意味をなすものであり、それを実現できれば、右左折や方向転換、車線変更の際の接触事故等は減少されるはずである。
また、今日の車輌において、減速や停車をする際には、他の車輌等に自己の車輌の意思表示をすべく、ブレーキ操作を行って車輌後方のブレーキランプを点灯照射させている。かかるブレーキランプは、原則として赤色に統一されており、他の車輌に対して、自己の車輌の意思表示に対する注意を促している。
しかしながら、減速や停車の際の追突事故は、減少することなく、相変わらず頻繁に発生している。特に、急ブレーキ操作を行った場合には、事故発生確率が飛躍的に向上してしまう。それには様々な要因が考えられるが、例えばブレーキ操作により自己の車輌の意思表示は行ったものの他の車輌がその意思表示に気付いていないこと、あるいは正確に認識していないことや、自車と他車との速度の違いや車間距離に対する判断ミス等が挙げられる。これらの要因は、現在における事故の多発状況からして、単にブレーキランプを点灯させるだけでは解決できない問題である。すなわち、自己の車輌の意思表示は、他の車輌に正確に伝達されてこそ意味をなすものであり、それを実現できれば、減速や停車の際の追突事故等は減少されるはずである。
さらに、今日の車輌において、夜間走行の際には、自己の視界を確保するとともに他の車輌等に自己の車輌の存在を示すべく、ヘッドライトを点灯照射させている。かかるヘッドライトは、原則として他の車輌等に対して眩しさを低減するロービームと、より遠くまで照射できるハイビームとに区別されている。
ヘッドライトをハイビームの状態のまま走行を続けると、対向車並びに前方を走行する他の車輌は自己の車輌の存在に早く気付くこととなるものの、あまりの眩しさに他の車輌を運転する者等にとって大変迷惑となる。したがって、ほとんどの場合にロービームの状態で走行を行っていることとなるが、そうすると他の車輌が自己の車輌の存在に気付くのに多少の時間が掛かってしまい、早く気付けば防げる事故も起こってしまっているのが現状である。
以上のように、車輌事故の減少のためには、自己の車輌の意思表示を他の車輌に正確かつ確実に伝達することが重要であり、他の車輌に自己の車輌に対する注意を喚起させることが必要不可欠である。すなわち、車輌事故は、自分がいくら安全運転を行っても減少するものではなく、相手にも安全運転を行わせることができて初めて車輌事故の減少の実現が可能となるのである。そうであるにもかかわらず、従来までに提案されてきた車輌に関する技術は、自己の車輌のみの安全性だけを考え、それを追求したものばかりであって、他の車輌との関係においての技術、自己の車輌に対する注意を他の車輌に促す技術は、ほとんど提案されていない。
特開2000−33833 特開平7−186819 特開平6−242234
上記問題点に鑑み、本発明は、車輌の走行状態に応じてウインカーランプ・ブレーキランプの照射明度や、ヘッドライトの照射角度を制御することによって、自己の車輌の意思表示を他の車輌に正確かつ確実に伝達することができ、ひいては車輌事故の減少を実現することが可能となる車輌用ウインカーランプシステム、車輌用ブレーキランプシステム並びに車輌用ヘッドライトシステムを提供するものである。
上記目的を達成するため、本発明は、車輌におけるウインカーランプシステムであって、車速を検出する車速検出手段と、該車速検出手段により検出された車速に基づきウインカーランプの明度を求める明度演算手段と、該明度演算手段により求められた明度に従いウインカーランプの照射明度を制御する明度制御手段とを備えた構成となっている。
また、本発明は、車輌外界の明度を検出する外界明度検出手段と、該外界明度検出手段により検出された外界明度に基づきウインカーランプの明度を求める明度演算手段と、該明度演算手段により求められた明度に従いウインカーランプの照射明度を制御する明度制御手段とを備えた構成を採用することができる。
さらに、本発明は、車速を検出する車速検出手段と、車輌外界の明度を検出する外界明度検出手段と、該車速検出手段により検出された車速及び外界明度検出手段により検出された外界明度に基づきウインカーランプの明度を求める明度演算手段と、該明度演算手段により求められた明度に従いウインカーランプの照射明度を制御する明度制御手段とを備えた構成とすることもできる。
またさらに、本発明は、前記明度演算手段に入力部を設け、該明度演算手段が、車速検出手段により検出された車速または/及び外界明度検出手段により検出された外界明度とともに入力部から入力された情報に基づきウインカーランプの明度を求める構成を採ることもできる。
さらにまた、本発明は、車輌におけるブレーキランプシステムであって、車速を検出する車速検出手段と、該車速検出手段により検出された車速に基づきブレーキランプの明度を求める明度演算手段と、該明度演算手段により求められた明度に従いブレーキランプの照射明度を制御する明度制御手段とを備えた構成となっている。
そしてまた、本発明は、車輌外界の明度を検出する外界明度検出手段と、該外界明度検出手段により検出された外界明度に基づきブレーキランプの明度を求める明度演算手段と、該明度演算手段により求められた明度に従いブレーキランプの照射明度を制御する明度制御手段とを備えた構成を採用することができる。
そしてさらに、本発明は、車速を検出する車速検出手段と、車輌外界の明度を検出する外界明度検出手段と、該車速検出手段により検出された車速及び外界明度検出手段により検出された外界明度に基づきブレーキランプの明度を求める明度演算手段と、該明度演算手段により求められた明度に従いブレーキランプの照射明度を制御する明度制御手段とを備えた構成とすることもできる。
またさらに、本発明は、前記明度演算手段に入力部を設け、該明度演算手段が、車速検出手段により検出された車速または/及び外界明度検出手段により検出された外界明度とともに入力部から入力された情報に基づきブレーキランプの明度を求める構成を採ることもできる。
そして、本発明は、前記各車輌用ウインカーランプシステムと、前記各車輌用ブレーキランプシステムとを組合わせた構成とすることができる。
また、本発明は、車輌におけるヘッドライトシステムであって、車速を検出する車速検出手段と、該車速検出手段により検出された車速に基づきヘッドライトの照射角度を求める照射角度演算手段と、該照射角度演算手段により求められた明度に従いヘッドライトの照射角度を制御する照射角度制御手段とを備えた構成となっている。
そして、本発明は、前記照射角度演算手段に入力部を設け、該照射角度演算手段が、車速検出手段により検出された車速とともに入力部から入力された情報に基づきヘッドライトの照射角度を求める構成を採ることもできる。
さらに、本発明は、前記各車輌用ウインカーランプシステムと、前記各車輌用ヘッドライトシステムとを組合わせた構成とすることができる。
またさらに、本発明は、前記各車輌用ブレーキランプシステムと、前記各車輌用ヘッドライトシステムとを組合わせた構成とすることもできる。
そしてまた、本発明は、前記各車輌用ウインカーランプシステムと、前記各車輌用ブレーキランプシステムと、前記各車輌用ヘッドライトシステムとを組合わせた構成とすることもできる。
本発明にかかる車輌用ウインカーランプシステムによれば、自己の車輌の走行状態に応じてウインカーランプの照射明度を変えることにより、他の車輌に対して自己の車輌の進路・意思表示を正確かつ確実に伝達することが可能となって、右左折や方向転換に際し、対向車との接触事故の減少が図られる。
また同様に、車線変更に際して、前方車にとっては後方車の車線変更の状況をバックミラー等に映し出される後方車のウインカーランプにより確実に認識することが可能となり、また、後方車にとっては前方車の車線変更の状況を目に飛び込んでくる前方車のウインカーランプにより確実に認識することが可能となって、急な車線変更などによる接触事故の減少が図られる。
さらに、駐車や渋滞に際し、ハザード操作を行って左右両方のウインカーランプを点滅させた場合に、その意思表示を他の車輌へ正確かつ確実に伝達することも可能となって、駐車中の車輌や渋滞最後尾の車輌への追突事故の減少も図られる。
そして、本発明にかかる車輌用ブレーキランプシステムによれば、自己の車輌の走行状態に応じてブレーキランプの照射明度を変えることにより、他の車輌に対して自己の車輌の意思表示を正確かつ確実に伝達することが可能となって、減速や停車、急ブレーキ等に際し、後続車との追突事故の減少が図られる。
さらに、本発明にかかる車輌用ヘッドライトシステムによれば、自己の車輌の走行状態に応じてヘッドライトの照射角度を変えることにより、対向車並びに前方を走行する他の車輌に対して自己の車輌の存在を正確かつ確実に伝達することが可能となって、接触・追突事故等の未然防止に資することとなる。
本発明にかかる車輌用ウインカーランプシステム並びに車輌用ブレーキランプシステムは、自己の車輌の走行状態に応じてウインカーランプR1・ブレーキランプR2の照射明度を変更することにより、他の車輌に対して自己の車輌の意思表示を正確かつ確実に伝達することを可能としたことを最大の特徴とする。以下、本発明にかかる車輌用ウインカーランプシステム並びに車輌用ブレーキランプシステムの実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明にかかる車輌用ウインカーランプシステムの第一の実施形態を示すブロック図である。該車輌用ウインカーランプシステムは、車速を検出する車速検出手段1と、該車速検出手段1により検出された車速に基づきウインカーランプR1の明度を求める明度演算手段3と、該明度演算手段3により求められた明度に従いウインカーランプR1の照射明度を制御する明度制御手段4とを備える構成となっている。
車速検出手段1については、通常、ミッションに取付けられるパルスジェネレーターの回転に応じて発生した誘導電流を、車速センサーにより検出し、ある程度の波形修正回路を経て求めればよい。ただし、車速パルスの周波数は車種によって異なり、基本的には2パルス方式、4パルス方式、又は、8パルス方式等があるので、車速検出の設定はスイッチによる切換えによるか、あるいは、ボリューム(VR)等で調整可能とすることによって行うことが考えられる。また、標準で車速信号を持たない車種でも、メーターケーブル1回転につき、一定パルスの信号を出力する車速検出アダプターを装着することによって、車速検出が可能となる。
前記車速検出手段1で得られた車速に基づき、次に明度演算手段3として、明度制御の演算回路において、所定の結果が得られるよう演算処理される。演算の方法は、あらかじめROM等に書き込まれたプログラムにより処理されることとなる。すなわち、車輌の速度によってウインカーランプR1明度を制御するに際して、例えば以下の表1あるいは表2に示すような指令が、プログラムとしてあらかじめROM等に書き込まれている。尚、下記表はあくまで例示であって、ROM等に書き込むプログラムの内容によって、演算処理の方法を種々変更することが可能であることはいうまでもない。
Figure 2005225483
Figure 2005225483
尚、単にウインカーランプR1の明度を一律に演算するのではなく、前後左右それぞれ一つ一つのウインカーランプR1の明度に差を付けるよう演算することも考えられる。すなわち、例えばハザード操作において後方から接近する車輌にのみ注意を喚起したいような場合に、前方のウインカーランプR1の明度は絞り、後方のウインカーランプR1の明度は上げるといった、明度差を設けることも可能である。かかる構成とすることにより、不必要なウインカーランプR1の明度を絞って、そのランプ寿命を延ばすことが可能となる。
また、車速だけではなく、それに加えてブレーキ操作量、アクセル操作量、ウインカースイッチ若しくはハザードスイッチのオン/オフなどといった種々の情報も同時に検出して、明度演算手段3における演算情報とする構成も可能である。さらに、車速検出手段1において、単なる車速ではなく単位時間あたりの車速変化量を検出し、明度演算手段3における演算情報とする構成も考え得る。これらの構成とすることで、単に車速だけでは判断できない細かい走行状態を把握することができ、それを基に明度演算手段3においてより状況に応じた明度演算が可能となる。
明度制御手段4は、ウインカーランプR1への電源供給を制御するものであって、その構造については特に限定するものではない。例えば、電源経路に照度調整用可変抵抗を直列に配して、これを前述した演算手段からの明度指令に応じて電圧を可変する可変制御や、電源回路から異なる電圧をリレー制御する等が考えられる。
図2は、前記第一の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。該車輌用ウインカーランプシステムは、ウインカー操作あるいはハザード操作を行い、ウインカースイッチあるいはハザードスイッチをオンにすることでスタートする。まず始めに、車速検知手段1により車速が検出される。その車速は明度演算手段3へ送られ、該明度演算手段3は送られてきた車速に基づきプログラムに従って演算処理を行い、ウインカーランプR1の明度を算出する。算出された明度は明度制御手段4へ送られ、該明度制御手段4は現時点におけるウインカーランプR1の明度から明度の明・暗・維持の処理を行う。その後、ウインカースイッチあるいはハザードスイッチがオンの状態であれば、スタートに戻って上記処理が繰り返し行われ、ウインカースイッチあるいはハザードスイッチがオフとなった時点で、上記処理は終了する。
以上のような第一の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムによれば、自己の車輌の車速に応じてウインカーランプR1の照射明度を変えることで、他の車輌に対して自己の車輌の進路・意思表示を正確かつ確実に伝達することが可能となり、特に追い越し等の車線変更に際して大変有効である。
図3は、本発明にかかる車輌用ウインカーランプシステムの第二の実施形態を示すブロック図である。該車輌用ウインカーランプシステムは、車輌外界の明度を検出する外界明度検出手段2と、該外界明度検出手段2により検出された外界明度に基づきウインカーランプR1の明度を求める明度演算手段3と、該明度演算手段3により求められた明度に従いウインカーランプR1の照射明度を制御する明度制御手段4とを備える構成となっている。
外界明度検出手段2としては、可視光領域における光センサを用いればよく、その中でも、Cdsセルは、受光面にあたっている光の量によって、抵抗値が変化する素子であり、可視光線に対して高感度であって、小型かつ安価という特徴を持っているので、Cdsセルを用いること等により検出することが考えられる。かかるCdsは、応答時間が数十msと、後述する他の光センサに比べて若干遅いものの、本発明の使用環境を考えると十分に対応可能である。ただし、ウインカーの点灯中にトンネルへ侵入した場合の追従性を考えれば、コスト高となるが、光エネルギーを電気エネルギーに変換する光センサとしてのフォトダイオードや、フォトダイオードより数倍感度の高い受光素子であるフォトトランジスタを使用することも有効である。
前記外界明度検出手段2で得られた外界明度に基づき、次に明度演算手段3として、明度制御の演算回路において、所定の結果が得られるよう演算処理される。演算の方法は、あらかじめROM等に書き込まれたプログラムにより処理されることとなる。すなわち、車輌外界の明度によってウインカーランプR1の明度を制御するに際して、例えば以下の表3あるいは表4に示すような指令が、プログラムとしてあらかじめROM等に書き込まれている。尚、下記表はあくまで例示であって、ROM等に書き込むプログラムの内容によって、演算処理の方法を種々変更することが可能であることはいうまでもない。
Figure 2005225483
Figure 2005225483
尚、単にウインカーランプR1の明度を一律に演算するのではなく、前後左右それぞれ一つ一つのウインカーランプR1の明度に差を付けるよう演算可能であることは、第一の実施形態と同様である。また、外界明度だけではなく、それに加えてワイパースイッチ、ウインカースイッチ若しくはハザードスイッチのオン/オフなどといった種々の情報や降雨センサーからの信号等も同時に検出して、明度演算手段3における演算情報とする構成も可能である。これらの構成とすることで、単に外界明度だけでは判断できない細かい外界状況を把握することができ、それを基に明度演算手段3においてより状況に応じた明度演算、例えば雨天時には危険防止のため明度を上げる等といった演算処理が可能となる。
尚、本システムを構成する明度制御手段4については前記第一の実施形態と同様である。
図4は、前記第二の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。該車輌用ウインカーランプシステムは、ウインカー操作あるいはハザード操作を行い、ウインカースイッチあるいはハザードスイッチをオンにすることでスタートする。まず始めに、外界明度検知手段2により車輌外界の明度が検出される。その外界明度は明度演算手段3へ送られ、該明度演算手段3は送られてきた外界明度に基づきプログラムに従って演算処理を行い、ウインカーランプR1の明度を算出する。算出された明度は明度制御手段4へ送られ、該明度制御手段4は現時点におけるウインカーランプR1の明度から明度の明・暗・維持の処理を行う。その後、ウインカースイッチあるいはハザードスイッチがオンの状態であれば、スタートに戻って上記処理が繰り返し行われ、ウインカースイッチあるいはハザードスイッチがオフとなった時点で、上記処理は終了する。
以上のような第二の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムによれば、自己の車輌の外界明度に応じてウインカーランプR1の照射明度を変えることで、他の車輌に対して自己の車輌の進路・意思表示を正確かつ確実に伝達することが可能となり、日差しの強い日中等のように、ウインカーランプR1の発光に対する視認性が低下する状況下において大変有効である。
図5は、本発明にかかる車輌用ウインカーランプシステムの第三の実施形態を示すブロック図である。該車輌用ウインカーランプシステムは、車速を検出する車速検出手段1と、車輌外界の明度を検出する外界明度検出手段2と、該車速検出手段1により検出された車速並びに外界明度検出手段2により検出された外界明度に基づきウインカーランプR1の明度を求める明度演算手段3と、該明度演算手段により求められた明度に従いウインカーランプR1の照射明度を制御する明度制御手段4とを備える構成となっている。
尚、本システムを構成する車速検出手段1、外界明度検出手段2、明度演算手段3並びに明度制御手段4については、前記第一及び第二の実施形態と同様である。ただし、ウインカーランプR1の明度を制御するに際して、あらかじめROM等に書き込まれているプログラムとしては、例えば以下の表5から表8に示すような指令となる。尚、下記表はあくまで例示であって、ROM等に書き込むプログラムの内容によって、演算処理の方法を種々変更することが可能であることはいうまでもない。
Figure 2005225483
Figure 2005225483
Figure 2005225483
Figure 2005225483
尚、単にウインカーランプR1の明度を一律に演算するのではなく、前後左右それぞれ一つ一つのウインカーランプR1の明度に差を付けるよう演算可能であること、そして、車速や外界明度だけではなく、それに加えてブレーキ操作量、アクセル操作量、ワイパースイッチ、ウインカースイッチ若しくはハザードスイッチのオン/オフなどといった種々の情報や降雨センサーからの信号等も同時に検出して、明度演算手段3における演算情報とする構成も可能であることは、第一及び第二の実施形態と同様である。
図6は、前記第三の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。該車輌用ウインカーランプシステムは、ウインカー操作あるいはハザード操作を行い、ウインカースイッチあるいはハザードスイッチをオンにすることでスタートする。まず始めに、車速検知手段1により車速が検出されるとともに、外界明度検知手段2により車輌外界の明度が検出される。その車速及び外界明度は明度演算手段3へ送られ、該明度演算手段3は送られてきた車速及び外界明度に基づきプログラムに従って演算処理を行い、ウインカーランプR1の明度を算出する。算出された明度は明度制御手段4へ送られ、該明度制御手段4は現時点におけるウインカーランプR1の明度から明度の明・暗・維持の処理を行うこととなる。その後、ウインカースイッチあるいはハザードスイッチがオンの状態であれば、スタートに戻って上記処理が繰り返し行われ、ウインカースイッチあるいはハザードスイッチがオフとなった時点で、上記処理は終了する。
以上のような第三の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムによれば、第一の実施形態及び第二の実施形態と比してより繊細な制御が可能となる。すなわち、例えば高速走行中であって、しかも日差しの強い日中であれば、ウインカーの照射明度を最も大きくし、自己の車輌の意思表示を他の車輌に正確かつ確実に伝達することが可能となり、他の車輌に自己の車輌に対する注意を喚起させることができる。また、通常走行時であって視認性が確保できるような外界明度状況においては、通常の明度とし、ランプ寿命を確保することが可能となる。
図7は、本発明にかかる車輌用ウインカーランプシステムの第四の実施形態を示すブロック図である。該車輌用ウインカーランプシステムは、前記第一から第三の実施形態にかかる明度演算手段3に入力部5を設けた構成となっている。尚、図面においては、第三の実施形態にかかる明度演算手段3に該入力部5を設けた構成を採用した場合を示している。
入力部5から入力された情報は、車速検出手段1により検出された車速または/及び外界明度検出手段2により検出された外界明度とともに、明度演算手段3においてウインカーランプR1の明度を求めるための演算情報となる。該入力部5から入力される情報としては、例えば車輌用ウインカーランプシステム自体のオン/オフ情報、降雨や霧といった気象情報、前後左右それぞれ一つ一つのウインカーランプR1の明度差情報、ウインカーランプR1の明度の上限下限情報等、多種多様に考え得る。尚、かかる入力部5を設ける以外は、前記第一から第三の実施形態の構成と同様である。
図8は、前記第四の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。尚、同図面では、第三の実施形態にかかる明度演算手段3に該入力部5を設けた構成を採用した場合を示している。該車輌用ウインカーランプシステムは、ウインカー操作あるいはハザード操作を行い、ウインカースイッチあるいはハザードスイッチをオンにすることでスタートする。まず始めに、車速検知手段1により車速が検出されるとともに、外界明度検知手段2により車輌外界の明度が検出され、その車速及び外界明度は明度演算手段3へ送られる。そのとき、入力部5からの入力があった場合には、その情報も同時に明度演算手段3へ送られる。該明度演算手段3は送られてきた車速、外界明度及び入力情報に基づきプログラムに従って演算処理を行い、ウインカーランプR1の明度を算出する。算出された明度は明度制御手段4へ送られ、該明度制御手段4は現時点におけるウインカーランプR1の明度から明度の明・暗・維持の処理を行うこととなる。その後、ウインカースイッチあるいはハザードスイッチがオンの状態であれば、スタートに戻って上記処理が繰り返し行われ、ウインカースイッチあるいはハザードスイッチがオフとなった時点で、入力部5から入力された情報をリセットした上で上記処理は終了する。
以上のような第四の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムによれば、第一から第三の実施形態と比してさらに繊細な制御が可能となる。すなわち、単に車速や外界明度といった車輌の走行状況だけでなく、運転者の意思を入力部5から入力することによって直接システムに反映させることができるため、自己の車輌の意思表示を他の車輌に正確かつ確実に伝達することが可能となり、他の車輌に自己の車輌に対する注意を喚起させることができる。そしてまた、入力部5から本システム自体のオフや点灯不要なウインカーランプR1の電源オフを入力すれば、不必要なシステム稼働やウインカーランプR1の点灯をなくすことができ、省エネ及びランプ寿命の確保を図ることが可能となる。
次に、本発明にかかる車輌用ブレーキランプシステムについて説明する。図9は、該車輌用ブレーキランプシステムの第一の実施形態を示すブロック図である。該車輌用ブレーキランプシステムは、車速を検出する車速検出手段1と、該車速検出手段1により検出された車速に基づきブレーキランプR2の明度を求める明度演算手段3と、該明度演算手段3により求められた明度に従いブレーキランプR2の照射明度を制御する明度制御手段4とを備える構成となっている。
尚、本システムを構成する車速検出手段1については、前記車輌用ウインカーランプシステムにおける構成と同様である。
前記車速検出手段1で得られた車速に基づき、次に明度演算手段3として、明度制御の演算回路において、所定の結果が得られるよう演算処理される。演算の方法は、あらかじめROM等に書き込まれたプログラムにより処理されることとなる。すなわち、車輌の速度によってブレーキランプR2の明度を制御するに際して、例えば以下の表9に示すような指令が、プログラムとしてあらかじめROM等に書き込まれている。尚、下記表はあくまで例示であって、ROM等に書き込むプログラムの内容によって、演算処理の方法を種々変更することが可能であることはいうまでもない。
Figure 2005225483
尚、車速だけではなく、それに加えてブレーキ操作量、ウインカースイッチ若しくはハザードスイッチのオン/オフなどといった種々の情報も同時に検出したり、また、単なる車速ではなく単位時間あたりの車速変化量を検出して、明度演算手段3における演算情報とする構成も可能であることは、前記車輌用ウインカーランプシステムにおける構成と同様である。
明度制御手段4は、ブレーキランプR2への電源供給を制御するものであって、その構造については特に限定するものではない。例えば、電源経路に照度調整用可変抵抗を直列に配して、これを前述した演算手段からの明度指令に応じて電圧を可変する可変制御や、電源回路から異なる電圧をリレー制御する等が考えられる。
図10は、前記第一の実施形態にかかる車輌用ブレーキランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。該車輌用ブレーキランプシステムは、ブレーキペダルを踏込む等のブレーキ操作を行い、ブレーキをオンにすることでスタートする。まず始めに、車速検知手段1により車速が検出される。その車速は明度演算手段3へ送られ、該明度演算手段3は送られてきた車速に基づきプログラムに従って演算処理を行い、ブレーキランプR2の明度を算出する。算出された明度は明度制御手段4へ送られ、該明度制御手段4は現時点におけるブレーキランプR2の明度から明度の明・暗・維持の処理を行う。その後、ブレーキがオンの状態であれば、スタートに戻って上記処理が繰り返し行われ、ブレーキがオフとなった時点で、上記処理は終了する。
以上のような第一の実施形態にかかる車輌用ブレーキランプシステムによれば、自己の車輌の車速に応じてブレーキランプR2の照射明度を変えることで、他の車輌に対して自己の車輌の意思表示を正確かつ確実に伝達することが可能となり、特に減速に際して大変有効である。
図11は、本発明にかかる車輌用ブレーキランプシステムの第二の実施形態を示すブロック図である。該車輌用ブレーキランプシステムは、車輌外界の明度を検出する外界明度検出手段2と、該外界明度検出手段2により検出された外界明度に基づきブレーキランプR2の明度を求める明度演算手段3と、該明度演算手段3により求められた明度に従いブレーキランプR2の照射明度を制御する明度制御手段4とを備える構成となっている。
尚、本システムを構成する外界明度検出手段2については、前記車輌用ウインカーランプシステムにおける構成と同様である。
前記外界明度検出手段2で得られた外界明度に基づき、次に明度演算手段3として、明度制御の演算回路において、所定の結果が得られるよう演算処理される。演算の方法は、あらかじめROM等に書き込まれたプログラムにより処理されることとなる。すなわち、車輌外界の明度によってブレーキランプR2の明度を制御するに際して、例えば以下の表10に示すような指令が、プログラムとしてあらかじめROM等に書き込まれている。尚、下記表はあくまで例示であって、ROM等に書き込むプログラムの内容によって、演算処理の方法を種々変更することが可能であることはいうまでもない。
Figure 2005225483
尚、外界明度だけではなく、それに加えてワイパースイッチ、ウインカースイッチ若しくはハザードスイッチのオン/オフなどといった種々の情報や降雨センサーからの信号等も同時に検出して、明度演算手段3における演算情報とする構成も可能であることは、前記車輌用ウインカーランプシステムにおける構成と同様である。
尚、本システムを構成する明度制御手段4については前記第一の実施形態と同様である。
図12は、前記第二の実施形態にかかる車輌用ブレーキランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。該車輌用ブレーキランプシステムは、ブレーキペダルを踏込む等のブレーキ操作を行い、ブレーキをオンにすることでスタートする。まず始めに、外界明度検知手段2により車輌外界の明度が検出される。その外界明度は明度演算手段3へ送られ、該明度演算手段3は送られてきた外界明度に基づきプログラムに従って演算処理を行い、ブレーキランプR2の明度を算出する。算出された明度は明度制御手段4へ送られ、該明度制御手段4は現時点におけるブレーキランプR2の明度から明度の明・暗・維持の処理を行う。その後、ブレーキがオンの状態であれば、スタートに戻って上記処理が繰り返し行われ、ブレーキがオフとなった時点で、上記処理は終了する。
以上のような第二の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムによれば、自己の車輌の外界明度に応じてブレーキR2の照射明度を変えることで、他の車輌に対して自己の車輌の進路・意思表示を正確かつ確実に伝達することが可能となり、日差しの強い日中等のように、ブレーキランプR2の発光に対する視認性が低下する状況下において大変有効である。
図13は、本発明にかかる車輌用ブレーキランプシステムの第三の実施形態を示すブロック図である。該車輌用ブレーキランプシステムは、車速を検出する車速検出手段1と、車輌外界の明度を検出する外界明度検出手段2と、該車速検出手段1により検出された車速並びに外界明度検出手段2により検出された外界明度に基づきブレーキランプR2の明度を求める明度演算手段3と、該明度演算手段により求められた明度に従いブレーキランプR2の照射明度を制御する明度制御手段4とを備える構成となっている。
尚、本システムを構成する車速検出手段1、外界明度検出手段2、明度演算手段3並びに明度制御手段4については、前記第一及び第二の実施形態と同様である。ただし、ブレーキランプR2の明度を制御するに際して、あらかじめROM等に書き込まれているプログラムとしては、例えば以下の表11に示すような指令となる。尚、下記表はあくまで例示であって、ROM等に書き込むプログラムの内容によって、演算処理の方法を種々変更することが可能であることはいうまでもない。
Figure 2005225483
尚、車速や外界明度だけではなく、それに加えてブレーキ操作量、ワイパースイッチ、ウインカースイッチ若しくはハザードスイッチのオン/オフなどといった種々の情報や降雨センサーからの信号等も同時に検出して、明度演算手段3における演算情報とする構成も可能であることは、第一及び第二の実施形態と同様である。
図14は、前記第三の実施形態にかかる車輌用ブレーキランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。該車輌用ブレーキランプシステムは、ブレーキペダルを踏込む等のブレーキ操作を行い、ブレーキをオンにすることでスタートする。まず始めに、車速検知手段1により車速が検出されるとともに、外界明度検知手段2により車輌外界の明度が検出される。その車速及び外界明度は明度演算手段3へ送られ、該明度演算手段3は送られてきた車速及び外界明度に基づきプログラムに従って演算処理を行い、ブレーキランプR2の明度を算出する。算出された明度は明度制御手段4へ送られ、該明度制御手段4は現時点におけるブレーキランプR2の明度から明度の明・暗・維持の処理を行うこととなる。その後、ブレーキがオンの状態であれば、スタートに戻って上記処理が繰り返し行われ、ブレーキがオフとなった時点で、上記処理は終了する。
以上のような第三の実施形態にかかる車輌用ブレーキランプシステムによれば、第一の実施形態及び第二の実施形態と比してより繊細な制御が可能となる。すなわち、例えば停車間近であって、しかも日差しの強い日中であれば、ブレーキランプR2の照射明度を最も大きくし、自己の車輌の意思表示を他の車輌に正確かつ確実に伝達することが可能となり、他の車輌に自己の車輌に対する注意を喚起させることができる。また、通常走行時の減速初期段階であって視認性が確保できるような外界明度状況においては、通常の明度等とし、ランプ寿命を確保することが可能となる。
図15は、本発明にかかる車輌用ブレーキランプシステムの第四の実施形態を示すブロック図である。該車輌用ブレーキランプシステムは、前記第一から第三の実施形態にかかる明度演算手段3に入力部5を設けた構成となっている。尚、図面においては、第三の実施形態にかかる明度演算手段3に該入力部5を設けた構成を採用した場合を示している。
入力部5から入力された情報は、車速検出手段1により検出された車速または/及び外界明度検出手段2により検出された外界明度とともに、明度演算手段3においてブレーキランプR2の明度を求めるための演算情報となる。該入力部5から入力される情報としては、例えば車輌用ブレーキランプシステム自体のオン/オフ情報、降雨や霧といった気象情報、ブレーキランプR2の明度変更情報、ブレーキランプR2の明度の上限下限情報等、多種多様に考え得る。尚、かかる入力部5を設ける以外は、前記第一から第三の実施形態の構成と同様である。
図16は、前記第四の実施形態にかかる車輌用ブレーキランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。尚、同図面では、第三の実施形態にかかる明度演算手段3に該入力部5を設けた構成を採用した場合を示している。該車輌用ブレーキランプシステムは、ブレーキペダルを踏込む等のブレーキ操作を行い、ブレーキをオンにすることでスタートする。まず始めに、車速検知手段1により車速が検出されるとともに、外界明度検知手段2により車輌外界の明度が検出され、その車速及び外界明度は明度演算手段3へ送られる。そのとき、入力部5からの入力があった場合には、その情報も同時に明度演算手段3へ送られる。該明度演算手段3は送られてきた車速、外界明度及び入力情報に基づきプログラムに従って演算処理を行い、ブレーキランプR2の明度を算出する。算出された明度は明度制御手段4へ送られ、該明度制御手段4は現時点におけるブレーキランプR2の明度から明度の明・暗・維持の処理を行うこととなる。その後、ブレーキがオンの状態であれば、スタートに戻って上記処理が繰り返し行われ、ブレーキがオフとなった時点で、入力部5から入力された情報をリセットした上で上記処理は終了する。
以上のような第四の実施形態にかかる車輌用ブレーキランプシステムによれば、第一から第三の実施形態と比してさらに繊細な制御が可能となる。すなわち、単に車速や外界明度といった車輌の走行状況だけでなく、運転者の意思を入力部5から入力することによって直接システムに反映させることができるため、自己の車輌の意思表示を他の車輌に正確かつ確実に伝達することが可能となり、他の車輌に自己の車輌に対する注意を喚起させることができる。そしてまた、入力部5から本システム自体のオフやブレーキランプR2の照射明度の変更を入力すれば、不必要なシステム稼働をなくしたり、ブレーキランプR2の明度を減光したりすることができ、省エネ及びランプ寿命の確保を図ることが可能となる。
続いて、本発明にかかる車輌用ウインカー・ブレーキランプシステムについて説明する。図17及び図18は、該車輌用ウインカー・ブレーキランプシステムの実施形態を示すブロック図である。該車輌用ウインカー・ブレーキランプシステムは、前記車輌用ウインカーランプシステムの各実施形態のうちいずれか一の車輌用ウインカーランプシステムと、前記車輌用ブレーキランプシステムの各実施形態のうちいずれか一の車輌用ブレーキランプシステムとを組合せた構成となっている。すなわち、車輌用ウインカーランプシステム並びに車輌用ブレーキランプシステムは、それぞれ四の実施形態を有するから、その組合せとしては全部で十六の実施形態となる。ただし、車速検出手段1並びに外界明度検出手段2については、システムの便宜上、車輌用ウインカーランプシステムと車輌用ブレーキランプシステムとで共用させる構成とする。また、明度演算手段4や入力部5については、車輌用ウインカーランプシステムと車輌用ブレーキランプシステムとで共用させる構成も考え得る。明度制御手段4については、車輌用ウインカーランプシステムと車輌用ブレーキランプシステムとで別個に設けたほうがよい。尚、図17は、第三の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムと第三の実施形態にかかる車輌用ブレーキランプシステムとを組合せ、かつ、明度演算手段4並びに入力部5を別個に設けた構成を採用した場合を示している。また、図18は、第三の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムと第三の実施形態にかかる車輌用ブレーキランプシステムとを組合せ、かつ、明度演算手段4並びに入力部5を共用させた構成を採用した場合を示している。
尚、本システムを構成する車速検出手段1、外界明度検出手段2、明度演算手段3、明度制御手段4並びに入力部5については、前記各実施形態と同様である。そして、ウインカーランプR1並びにブレーキランプR2の明度を制御するに際して、あらかじめROM等に書き込まれているプログラムとしては、上記表1から表11に示した指令の組合せとなる。尚、上記各表に表示された指令はあくまで例示であり、組合せも任意であって、ROM等に書き込むプログラムの内容によって、演算処理の方法を種々変更することが可能であることはいうまでもない。
尚、車速や外界明度だけではなく、それに加えてブレーキ操作量、ワイパースイッチ、ウインカースイッチ若しくはハザードスイッチのオン/オフなどといった種々の情報や降雨センサーからの信号等も同時に検出して、明度演算手段3における演算情報とする構成も可能であることは、前述と同様である。
図19は、前記車輌用ウインカー・ブレーキランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。尚、図面では、第三の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムと第三の実施形態にかかる車輌用ブレーキランプシステムとを組合せ、かつ、明度演算手段4並びに入力部5を共用させた構成を採用した場合を示している。該車輌用ウインカー・ブレーキランプシステムは、ウインカースイッチ・ハザードスイッチ、あるいは、ブレーキのうちいずれかがオンすることでスタートする。まず始めに、車速検知手段1により車速が検出されるとともに、外界明度検知手段2により車輌外界の明度が検出される。その車速及び外界明度は明度演算手段3へ送られ、該明度演算手段3は送られてきた車速及び外界明度に基づきプログラムに従って演算処理を行い、ウインカーランプR1及びブレーキランプR2の明度を算出する。算出された明度はそれぞれ明度制御手段4へ送られ、該明度制御手段4は現時点におけるウインカーランプR1及びブレーキランプR2の明度から明度の明・暗・維持の処理を行うこととなる。ただし、オンされていないウインカースイッチ・ハザードスイッチ、あるいは、ブレーキがある場合には、そのオンされていないウインカーランプR1あるいはブレーキランプR2について明度の制御を行わないことはいうまでもない。その後、ウインカースイッチ・ハザードスイッチあるいはブレーキのうち少なくともいずれかがオンの状態であれば、スタートに戻って上記処理が繰り返し行われ、ウインカースイッチ・ハザードスイッチ及びブレーキが全てオフとなった時点で、上記処理は終了する。
以上のような車輌用ウインカー・ブレーキランプシステムによれば、車輌用ウインカーランプシステムあるいは車輌用ブレーキランプシステムを単独で採用する場合に比して、より明確な意思表示並びにより繊細な制御が可能となる。すなわち、前記車輌用ウインカーランプシステムの効果と前記車輌用ブレーキランプシステムの効果とを併せ持つとともに、その相乗効果により、自己の車輌の意思表示を他の車輌により正確かつ確実に伝達することができ、他の車輌に自己の車輌に対する注意をより喚起させることが可能となる。
でき、省エネ及びランプ寿命の確保を図ることが可能となる。
次に、本発明にかかる車輌用ヘッドライトシステムについて説明する。図20は、該車輌用ヘッドライトシステムの第一の実施形態を示すブロック図である。該車輌用ヘッドライトシステムは、車速を検出する車速検出手段1と、該車速検出手段1により検出された車速に基づきヘッドライトR3の照射角度を求める照射角度演算手段6と、該照射角度演算手段6により求められた照射角度に従いヘッドランプR3の照射角度を制御する照射角度制御手段7とを備える構成となっている。
車速検出手段1については、前記車輌用ウインカーランプシステム並びに車輌用ブレーキランプシステムにおける構成と同様である。
前記車速検出手段1で得られた車速に基づき、次に照射角度演算手段6として、照射角度制御の演算回路において、所定の結果が得られるよう演算処理される。演算の方法は、あらかじめROM等に書き込まれたプログラムにより処理されることとなる。すなわち、車輌の速度によってヘッドライトR3の照射角度を制御するに際して、例えば以下の表12及び表13に示すような指令が、プログラムとしてあらかじめROM等に書き込まれている。尚、下記表はあくまで例示であって、ROM等に書き込むプログラムの内容によって、演算処理の方法を種々変更することが可能であることはいうまでもない。
Figure 2005225483
Figure 2005225483
尚、車速だけではなく、それに加えてブレーキ操作量、ウインカースイッチ若しくはハザードスイッチのオン/オフなどといった種々の情報も同時に検出したり、また、単なる車速ではなく単位時間あたりの車速変化量を検出して、照射角度演算手段6における演算情報とする構成も可能であることは、前記車輌用ウインカーランプシステム並びに車輌用ブレーキランプシステムにおける構成と同様である。
照射角度制御手段7は、ヘッドライトR3の照射角度を上下に制御するものであって、具体的には、ロータリエンコーダによって現在の照射角度を検出し、その検出した値と前記照射角度演算手段6によって得られた結果を基に現在の照射角度からヘッドライトR3の上下・維持制御を行う。実際にヘッドライトR3の照射角度を動かすための構造については特に限定するものではない。例えば、サーボモータ式や、油圧アクチュエータ式等が考えられる。また、単にヘッドライトR3の角度を上下するのではなく、ヘッドライトR3を回転させることにより照射角度を変更する構成とすることも可能である。ヘッドライト3Rは、外側に向けて広角に照射するような構造となっているものが多く、その場合にヘッドライトR3を回転させることによってその外側部分が上方向へ上がれば、おのずと上方向へ広角に照射することとなるからである。
上記構成からなる車輌用ヘッドライトシステムを搭載した車輌による走行を行った場合に、実際にヘッドライトR3がどのような照射をするかの例について、その照射範囲を図21に示す。かかる図面に示す通り、基本的には、ロービームとハイビームとの間で照射範囲が変更するように、ヘッドライトR3の照射角度は変更することとなる。
図22は、前記第一の実施形態にかかる車輌用ヘッドライトシステムの動作状況を示すフローチャートである。該車輌用ヘッドライトシステムは、ヘッドライトR3の点灯操作を行い、ヘッドライトR3をオンにすることでスタートする。まず始めに、車速検知手段1により車速が検出される。その車速は照射角度演算手段6へ送られ、該照射角度演算手段6は送られてきた車速に基づきプログラムに従って演算処理を行い、ヘッドライトR3の照射角度を算出する。算出された照射角度は照射角度制御手段7へ送られ、該照射角度制御手段7は現時点におけるヘッドライトR3の照射角度から照射角度の上・下・維持の処理を行う。その後、ヘッドライトR3がオンの状態であれば、スタートに戻って上記処理が繰り返し行われ、ヘッドライトがオフとなった時点で、上記処理は終了する。
以上のような第一の実施形態にかかる車輌用ヘッドライトシステムによれば、自己の車輌の車速に応じてヘッドライトR3の照射角度を変えることで、他の車輌に対して自己の車輌の存在を正確かつ確実に伝達することが可能となり、特に高速走行に際して大変有効である。
図23は、本発明にかかる車輌用ヘッドライトシステムの第二の実施形態を示すブロック図である。該車輌用ヘッドライトシステムは、前記第一の実施形態にかかる照射角度演算手段6に入力部5を設けた構成となっている。
入力部5から入力された情報は、車速検出手段1により検出された車速とともに、照射角度演算手段6においてヘッドライトR3の照射角度を求めるための演算情報となる。該入力部5から入力される情報としては、例えば車輌用ヘッドライトシステム自体のオン/オフ情報、降雨や霧といった気象情報、ヘッドライトR3の照射角度変更情報、ヘッドライトR3の照射角度の上限下限情報等、多種多様に考え得る。尚、かかる入力部5を設ける以外は、前記第一の実施形態における構成と同様である。
図24は、前記第二の実施形態にかかる車輌用ヘッドライトシステムの動作状況を示すフローチャートである。該車輌用ヘッドライトシステムは、ヘッドライトR3の点灯操作を行い、ヘッドライトR3をオンにすることでスタートする。まず始めに、車速検知手段1により車速が検出され、その車速は照射角度演算手段6へ送られる。そのとき、入力部5からの入力があった場合には、その情報も同時に照射角度演算手段6へ送られる。該照射角度演算手段6は送られてきた車速及び入力情報に基づきプログラムに従って演算処理を行い、ヘッドライトR3の照射角度を算出する。算出された照射角度は照射角度制御手段7へ送られ、該照射角度制御手段7は現時点におけるヘッドライトR2の照射角度から照射角度の上・下・維持の処理を行うこととなる。その後、ヘッドライトR3がオンの状態であれば、スタートに戻って上記処理が繰り返し行われ、ヘッドライトがオフとなった時点で、入力部5から入力された情報をリセットした上で上記処理は終了する。
以上のような第二の実施形態にかかる車輌用ヘッドライトシステムによれば、第一の実施形態と比してさらに繊細な制御が可能となる。すなわち、単に車速といった車輌の走行状況だけでなく、運転者の意思を入力部5から入力することによって直接システムに反映させることができるため、自己の車輌の意思表示を他の車輌に正確かつ確実に伝達することが可能となり、他の車輌に自己の車輌に対する注意を喚起させることができる。そしてまた、入力部5から本システム自体のオフやヘッドライトR3の照射角度の変更を入力すれば、不必要なシステム稼働をなくすことが可能となり、省エネ効果を奏することとなる。
続いて、本発明にかかる車輌用ウインカーランプ・ヘッドライトシステムについて説明する。該車輌用ウインカーランプ・ヘッドライトシステムは、前記車輌用ウインカーランプシステムの各実施形態のうちいずれか一の車輌用ウインカーランプシステムと、前記車輌用ヘッドライトシステムの各実施形態のうちいずれか一の車輌用ヘッドライトシステムとを組合せた構成となっている。すなわち、車輌用ウインカーランプシステムは四の実施形態を有し、車輌用ヘッドライトシステムは二の実施形態を有するから、その組合せとしては全部で八の実施形態となる。ただし、車速検出手段1については、システムの便宜上、車輌用ウインカーランプシステムと車輌用ヘッドライトシステムとで共用させる構成とする。また、入力部5については、車輌用ウインカーランプシステムと車輌用ヘッドライトシステムとで共用させる構成も考え得る。
尚、本システムを構成する車速検出手段1、外界明度検出手段2、明度演算手段3、明度制御手段4、入力部5、照射角度演算手段6並びに照射角度制御手段7については、前記各実施形態と同様である。そして、ウインカーランプR1の明度並びにヘッドライトR3の照射角度を制御するに際して、あらかじめROM等に書き込まれているプログラムとしては、上記表1から表8並びに表12から表13に示した指令の組合せとなる。尚、上記各表に表示された指令はあくまで例示であり、組合せも任意であって、ROM等に書き込むプログラムの内容によって、演算処理の方法を種々変更することが可能であることはいうまでもない。
尚、車速や外界明度だけではなく、それに加えてブレーキ操作量、ワイパースイッチ、ウインカースイッチ若しくはハザードスイッチのオン/オフなどといった種々の情報や降雨センサーからの信号等も同時に検出して、明度演算手段3並びに照射角度演算手段6における演算情報とする構成も可能であることは、前述と同様である。
かかる車輌用ウインカーランプ・ヘッドライトシステムの動作状況については、上記それぞれのシステム形態を独立して組合せたものとなる。すなわち、上記各車輌用ウインカーランプシステムと上記各車輌用ヘッドライトシステムとを、単純に組合せたものであり、ウインカースイッチあるいはハザードスイッチがオンされれば上記各車輌用ウインカーシステムが単独でスタートし、また、ヘッドライトがオンされれば上記各車輌用ヘッドライトシステムが単独でスタートする。ただし、両システムが共用できる部分、例えば車速検出手段1や入力部5、があれば、上述した通り、その部分についてはそれぞれ独立で設けるのではなく、システムの便宜上から共用することとする。
以上のような車輌用ウインカーランプ・ヘッドライトシステムによれば、車輌用ウインカーランプシステムあるいは車輌用ヘッドライトシステムをそれぞれ単独で採用する場合に比して、より明確な意思表示並びにより繊細な制御が可能となる。すなわち、前記車輌用ウインカーランプシステムの効果と前記車輌用ヘッドライトシステムの効果とを併せ持つとともに、その相乗効果により、自己の車輌の意思表示・存在を他の車輌により正確かつ確実に伝達することができ、他の車輌に自己の車輌に対する注意をより喚起させることが可能となる。
次ぎに、本発明にかかる車輌用ブレーキランプ・ヘッドライトシステムについて説明する。該車輌用ブレーキランプ・ヘッドライトシステムは、前記車輌用ブレーキランプシステムの各実施形態のうちいずれか一の車輌用ブレーキランプシステムと、前記車輌用ヘッドライトシステムの各実施形態のうちいずれか一の車輌用ヘッドライトシステムとを組合わせた構成となっている。すなわち、車輌用ブレーキランプシステムは四の実施形態を有し、車輌用ヘッドライトシステムは二の実施形態を有するから、その組合せとしては全部で八の実施形態となる。ただし、車速検出手段1については、システムの便宜上、車輌用ブレーキランプシステムと車輌用ヘッドライトシステムとで共用させる構成とする。また、入力部5については、車輌用ブレーキランプシステムと車輌用ヘッドライトシステムとで共用させる構成も考え得る。
尚、本システムを構成する車速検出手段1、外界明度検出手段2、明度演算手段3、明度制御手段4、入力部5、照射角度演算手段6並びに照射角度制御手段7については、前記各実施形態と同様である。そして、ブレーキランプR2の明度並びにヘッドライトR3の照射角度を制御するに際して、あらかじめROM等に書き込まれているプログラムとしては、上記表9から表13に示した指令の組合せとなる。尚、上記各表に表示された指令はあくまで例示であり、組合せも任意であって、ROM等に書き込むプログラムの内容によって、演算処理の方法を種々変更することが可能であることはいうまでもない。
尚、車速や外界明度だけではなく、それに加えてブレーキ操作量、ワイパースイッチ、ウインカースイッチ若しくはハザードスイッチのオン/オフなどといった種々の情報や降雨センサーからの信号等も同時に検出して、明度演算手段3並びに照射角度演算手段6における演算情報とする構成も可能であることは、前述と同様である。
かかる車輌用ブレーキランプ・ヘッドライトシステムの動作状況については、上記それぞれのシステム形態を独立して組合せたものとなる。すなわち、上記各車輌用ブレーキランプシステムと上記各車輌用ヘッドライトシステムとを、単純に組合せたものであり、ブレーキがオンされれば上記各車輌用ブレーキシステムが単独でスタートし、また、ヘッドライトがオンされれば上記各車輌用ヘッドライトシステムが単独でスタートする。ただし、両システムが共用できる部分、例えば車速検出手段1や入力部5、があれば、上述した通り、その部分についてはそれぞれ独立で設けるのではなく、システムの便宜上から共用することとする。
以上のような車輌用ブレーキランプ・ヘッドライトシステムによれば、車輌用ブレーキランプシステムあるいは車輌用ヘッドライトシステムをそれぞれ単独で採用する場合に比して、より明確な意思表示並びにより繊細な制御が可能となる。すなわち、前記車輌用ブレーキランプシステムの効果と前記車輌用ヘッドライトシステムの効果とを併せ持つとともに、その相乗効果により、自己の車輌の意思表示・存在を他の車輌により正確かつ確実に伝達することができ、他の車輌に自己の車輌に対する注意をより喚起させることが可能となる。
続いて、本発明にかかる車輌用トータルランプシステムについて説明する。該車輌用トータルランプシステムは、前記車輌用ウインカーランプシステムの各実施形態のうちいずれか一の車輌用ウインカーランプシステムと、前記車輌用ブレーキランプシステムの各実施形態のうちいずれか一の車輌用ブレーキランプシステムと、前記車輌用ヘッドライトシステムの各実施形態のうちいずれか一の車輌用ヘッドライトシステムとを組合せた構成となっている。すなわち、車輌用ウインカーランプシステムは四の実施形態を有し、車輌用ブレーキランプシステムも四の実施形態を有し、車輌用ヘッドライトシステムは二の実施形態を有するから、その組合せとしては全部で三十二の実施形態となる。ただし、車速検出手段1については、システムの便宜上、車輌用ウインカーランプシステムと車輌用ブレーキランプシステム並びに車輌用ヘッドライトシステムとで共用させる構成とし、外界明度検出手段2については、車輌用ウインカーランプシステムと車輌用ブレーキランプシステムとで共用させる構成とする。また、明度演算手段4については車輌用ウインカーランプシステムと車輌用ブレーキランプシステムとで共用させ、入力部5については車輌用ウインカーランプシステムと車輌用ブレーキランプシステム並びに車輌用ヘッドライトシステムとで共用させる構成も考え得る。尚、明度制御手段4については、車輌用ウインカーランプシステムと車輌用ブレーキランプシステムとで別個に設けたほうがよい。
尚、本システムを構成する車速検出手段1、外界明度検出手段2、明度演算手段3、明度制御手段4、入力部5、照射角度演算手段6並びに照射角度制御手段7については、前記各実施形態と同様である。そして、ウインカーランプR1及びブレーキランプR2の明度並びにヘッドライトR3の照射角度を制御するに際して、あらかじめROM等に書き込まれているプログラムとしては、上記表1から表13に示した指令の組合せとなる。尚、上記各表に表示された指令はあくまで例示であり、組合せも任意であって、ROM等に書き込むプログラムの内容によって、演算処理の方法を種々変更することが可能であることはいうまでもない。
尚、車速や外界明度だけではなく、それに加えてブレーキ操作量、ワイパースイッチ、ウインカースイッチ若しくはハザードスイッチのオン/オフなどといった種々の情報や降雨センサーからの信号等も同時に検出して、明度演算手段3並びに照射角度演算手段6における演算情報とする構成も可能であることは、前述と同様である。
かかる車輌用トータルランプシステムの動作状況については、上記それぞれのシステム形態を独立して組合せたものとなる。すなわち、上記各車輌用ウインカーランプシステムと上記各車輌用ブレーキランプシステム並びに上記各車輌用ヘッドライトシステムとを、単純に組合せたものであり、ウインカースイッチあるいはハザードスイッチがオンされれば上記各車輌用ウインカーシステムが単独でスタートし、また、ブレーキがオンされれば上記各車輌用ブレーキシステムが単独でスタートし、さらに、ヘッドライトがオンされれば上記各車輌用ヘッドライトシステムが単独でスタートする。ただし、全システムが共用できる部分、例えば車速検出手段1や入力部5、があれば、上述した通り、その部分についてはそれぞれ独立で設けるのではなく、システムの便宜上から共用することとする。
以上のような車輌用トータルランプシステムによれば、車輌用ウインカーランプシステムや車輌用ブレーキランプシステムあるいは車輌用ヘッドライトシステムをそれぞれ単独あるいは二のシステムの組合せで採用する場合に比して、より明確な意思表示並びにより繊細な制御が可能となる。すなわち、前記車輌用ウインカーランプシステムの効果、前記車輌用ブレーキランプシステムの効果並びに前記車輌用ヘッドライトシステムの効果とを併せ持つとともに、その相乗効果により、自己の車輌の意思表示・存在を他の車輌により正確かつ確実に伝達することができ、他の車輌に自己の車輌に対する注意をより喚起させることが可能となる。
本発明にかかる車輌用ウインカーランプシステムの第一の実施形態を示すブロック図である。 第一の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。 本発明にかかる車輌用ウインカーランプシステムの第二の実施形態を示すブロック図である。 第二の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。 本発明にかかる車輌用ウインカーランプシステムの第三の実施形態を示すブロック図である。 第三の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。 本発明にかかる車輌用ウインカーランプシステムの第四の実施形態を示すブロック図である。 第四の実施形態にかかる車輌用ウインカーランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。 本発明にかかる車輌用ブレーキランプシステムの第一の実施形態を示すブロック図である。 第一の実施形態にかかる車輌用ブレーキランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。 本発明にかかる車輌用ブレーキランプシステムの第二の実施形態を示すブロック図である。 第二の実施形態にかかる車輌用ブレーキランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。 本発明にかかる車輌用ブレーキランプシステムの第三の実施形態を示すブロック図である。 第三の実施形態にかかる車輌用ブレーキランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。 本発明にかかる車輌用ブレーキランプシステムの第四の実施形態を示すブロック図である。 第四の実施形態にかかる車輌用ブレーキランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。 本発明にかかる車輌用ウインカー・ブレーキランプシステムの実施形態を示すブロック図である。 本発明にかかる車輌用ウインカー・ブレーキランプシステムの他の実施形態を示すブロック図である。 車輌用ウインカー・ブレーキランプシステムの動作状況を示すフローチャートである。 本発明にかかる車輌用ヘッドライトシステムの第一の実施形態を示すブロック図である。 第一の実施形態にかかる車輌用ヘッドライトシステムの動作状況を示すフローチャートである。 第一の実施形態にかかる車輌用ヘッドライトシステムの動作状況を示すフローチャートである。 本発明にかかる車輌用ヘッドライトシステムの第二の実施形態を示すブロック図である。 第二の実施形態にかかる車輌用ヘッドライトシステムの動作状況を示すフローチャートである。
符号の説明
1 車速検出手段
2 外界明度検出手段
3 明度演算手段
4 明度制御手段
5 入力部
6 照射角度演算手段
7 照射角度制御手段
R1 ウインカーランプ
R2 ブレーキランプ
R3 ヘッドライト

Claims (14)

  1. 車輌におけるウインカーランプシステムであって、車速を検出する車速検出手段と、該車速検出手段により検出された車速に基づきウインカーランプの明度を求める明度演算手段と、該明度演算手段により求められた明度に従いウインカーランプの照射明度を制御する明度制御手段とを備えることで、ウインカー操作並びにハザード操作に応じて点滅するウインカーランプの照射明度を自動的に制御することを特徴とする車輌用ウインカーランプシステム。
  2. 車輌におけるウインカーランプシステムであって、車輌外界の明度を検出する外界明度検出手段と、該外界明度検出手段により検出された外界明度に基づきウインカーランプの明度を求める明度演算手段と、該明度演算手段により求められた明度に従いウインカーランプの照射明度を制御する明度制御手段とを備えることで、ウインカー操作並びにハザード操作に応じて点滅するウインカーランプの照射明度を自動的に制御することを特徴とする車輌用ウインカーランプシステム。
  3. 車輌におけるウインカーランプシステムであって、車速を検出する車速検出手段と、車輌外界の明度を検出する外界明度検出手段と、該車速検出手段により検出された車速及び外界明度検出手段により検出された外界明度に基づきウインカーランプの明度を求める明度演算手段と、該明度演算手段により求められた明度に従いウインカーランプの照射明度を制御する明度制御手段とを備えることで、ウインカー操作並びにハザード操作に応じて点滅するウインカーランプの照射明度を自動的に制御することを特徴とする車輌用ウインカーランプシステム。
  4. 前記明度演算手段に入力部を設け、該明度演算手段が、車速検出手段により検出された車速または/及び外界明度検出手段により検出された外界明度とともに入力部から入力された情報に基づきウインカーランプの明度を求めることを特徴とする請求項1から請求項3に記載の車輌用ウインカーランプシステム。
  5. 車輌におけるブレーキランプシステムであって、車速を検出する車速検出手段と、該車速検出手段により検出された車速に基づきブレーキランプの明度を求める明度演算手段と、該明度演算手段により求められた明度に従いブレーキランプの照射明度を制御する明度制御手段とを備えることで、ブレーキ操作に応じて点灯するブレーキランプの照射明度を自動的に制御することを特徴とする車輌用ブレーキランプシステム。
  6. 車輌におけるブレーキランプシステムであって、車輌外界の明度を検出する外界明度検出手段と、該外界明度検出手段により検出された外界明度に基づきブレーキランプの明度を求める明度演算手段と、該明度演算手段により求められた明度に従いブレーキランプの照射明度を制御する明度制御手段とを備えることで、ブレーキ操作に応じて点灯するブレーキランプの照射明度を自動的に制御することを特徴とする車輌用ブレーキランプシステム。
  7. 車輌におけるブレーキランプシステムであって、車速を検出する車速検出手段と、車輌外界の明度を検出する外界明度検出手段と、該車速検出手段により検出された車速及び外界明度検出手段により検出された外界明度に基づきブレーキランプの明度を求める明度演算手段と、該明度演算手段により求められた明度に従いブレーキランプの照射明度を制御する明度制御手段とを備えることで、ブレーキ操作に応じて点灯するブレーキランプの照射明度を自動的に制御することを特徴とする車輌用ブレーキランプシステム。
  8. 前記明度演算手段に入力部を設け、該明度演算手段が、車速検出手段により検出された車速または/及び外界明度検出手段により検出された外界明度とともに入力部から入力された情報に基づきブレーキランプの明度を求めることを特徴とする請求項5から請求項7に記載の車輌用ブレーキランプシステム。
  9. 前記請求項1から請求項4のうちいずれか一に記載の車輌用ウインカーランプシステムと、前記請求項5から請求項8のうちいずれか一に記載の車輌用ブレーキランプシステムとを組合わせたことを特徴とする車輌用ウインカー・ブレーキランプシステム。
  10. 車輌におけるヘッドライトシステムであって、車速を検出する車速検出手段と、該車速検出手段により検出された車速に基づきヘッドライトの照射角度を求める照射角度演算手段と、該照射角度演算手段により求められた明度に従いヘッドライトの照射角度を制御する照射角度制御手段とを備えることで、ヘッドライト点灯の際のヘッドライト照射角度を自動的に制御することを特徴とする車輌用ヘッドライトシステム。
  11. 前記照射角度演算手段に入力部を設け、該照射角度演算手段が、車速検出手段により検出された車速とともに入力部から入力された情報に基づきヘッドライトの照射角度を求めることを特徴とする請求項10に記載の車輌用ヘッドライトシステム。
  12. 前記請求項1から請求項4のうちいずれか一に記載の車輌用ウインカーランプシステムと、前記請求項10または請求項11に記載の車輌用ヘッドライトシステムとを組合わせたことを特徴とする車輌用ウインカーランプ・ヘッドライトシステム。
  13. 前記請求項5から請求項8のうちいずれか一に記載の車輌用ブレーキランプシステムと、前記請求項10または請求項11に記載の車輌用ヘッドライトシステムとを組合わせたことを特徴とする車輌用ブレーキランプ・ヘッドライトシステム。
  14. 前記請求項1から請求項4のうちいずれか一に記載の車輌用ウインカーランプシステムと、前記請求項5から請求項8のうちいずれか一に記載の車輌用ブレーキランプシステムと、前記請求項10または請求項11に記載の車輌用ヘッドライトシステムとを組合わせたことを特徴とする車輌用トータルランプシステム。
JP2005001907A 2005-01-06 2005-01-06 車輌用ウインカーランプシステム、車輌用ブレーキランプシステム並びに車輌用ヘッドライトシステム Pending JP2005225483A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001907A JP2005225483A (ja) 2005-01-06 2005-01-06 車輌用ウインカーランプシステム、車輌用ブレーキランプシステム並びに車輌用ヘッドライトシステム
DE602006016026.7T DE602006016026C5 (de) 2005-01-06 2006-01-06 Ein Richtungsanzeigerleuchtensystem, ein Bremslichtsystem und ein Scheinwerfersystem für ein Kraftfahrzeug
US11/326,397 US20060202812A1 (en) 2005-01-06 2006-01-06 Turn signal indicator lamp system, a brake light system and a headlight system for a car
EP06250057A EP1679227B1 (en) 2005-01-06 2006-01-06 A turn signal indicator lamp system, a brake light system and a headlight system for a car

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001907A JP2005225483A (ja) 2005-01-06 2005-01-06 車輌用ウインカーランプシステム、車輌用ブレーキランプシステム並びに車輌用ヘッドライトシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005225483A true JP2005225483A (ja) 2005-08-25

Family

ID=35000514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001907A Pending JP2005225483A (ja) 2005-01-06 2005-01-06 車輌用ウインカーランプシステム、車輌用ブレーキランプシステム並びに車輌用ヘッドライトシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060202812A1 (ja)
EP (1) EP1679227B1 (ja)
JP (1) JP2005225483A (ja)
DE (1) DE602006016026C5 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4458141B2 (ja) * 2007-09-27 2010-04-28 株式会社デンソー ライト制御装置
DE202007017871U1 (de) * 2007-12-21 2009-04-23 Willmann, Matthias Automatische Abschaltung des Bremslichtes
US7781987B2 (en) 2008-03-10 2010-08-24 The Hong Kong Polytechnic University Method and system for automatically controlling power supply to a lamp of a vehicle
DE102008021688A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Hella Kgaa Hueck & Co. Außenbeleuchtungsgruppe für ein Fahrzeug
GB201112156D0 (en) 2011-07-15 2011-08-31 Loynes Stephen Velocity indicator system
US8588997B2 (en) * 2012-01-20 2013-11-19 Custom Dynamics Llc Devices and methods for controlling vehicle lights
GB2502333A (en) * 2012-05-24 2013-11-27 Full Beam Ltd Speed-responsive light control mechanism
JP6269606B2 (ja) * 2015-07-21 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
US9566902B1 (en) 2015-11-30 2017-02-14 Custom Dynamics Llc Control circuit for vehicle with composite brake/turn lights
CN109878411B (zh) * 2019-04-12 2024-04-05 福建船政交通职业学院 一种双档自动切换的电热丝式闪光器电路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1572352A (ja) * 1968-04-10 1969-06-27
FR2560353B1 (fr) * 1984-02-29 1988-09-16 Peugeot Aciers Et Outillage Dispositif d'eclairage d'un vehicule automobile et bloc optique en comportant application
US6587573B1 (en) * 2000-03-20 2003-07-01 Gentex Corporation System for controlling exterior vehicle lights
JP2001325816A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
KR100506765B1 (ko) * 2002-11-11 2005-08-05 전영일 차량의 전조등 제어장치 및 방법과 그를 위한 다기능구조를 갖는 전조등 램프
DE10309039B4 (de) * 2003-03-01 2018-04-05 Volkswagen Ag Lichttechnische Einrichtung für ein Landfahrzeug
DE10313337A1 (de) * 2003-03-25 2004-10-21 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verfahren zum Ansteuern eines Leuchtmittels

Also Published As

Publication number Publication date
US20060202812A1 (en) 2006-09-14
DE602006016026D1 (de) 2010-09-23
DE602006016026C5 (de) 2014-06-12
EP1679227A1 (en) 2006-07-12
EP1679227B1 (en) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005225483A (ja) 車輌用ウインカーランプシステム、車輌用ブレーキランプシステム並びに車輌用ヘッドライトシステム
JP6048199B2 (ja) 車両用照明装置
US10137823B2 (en) Exterior rearview device with illumination functions
EP2789504A2 (en) Warning device and method for vehicles
CN104823122B (zh) 用于检测明亮的城市条件的成像系统和方法
JP6134109B2 (ja) ヘッドランプシステム
US20070008093A1 (en) Automobile headlight high beam warning system
CN109131053B (zh) 车灯控制方法及汽车
EP3342643A1 (en) Exterior rearview device with illumination functions
JP2007030739A5 (ja)
WO2021022853A1 (zh) 车辆尾灯自适应控制系统、方法和车辆
JP2007030739A (ja) 車載灯具制御装置および車載灯具制御方法
US20220144296A1 (en) Method for Operating a Driver Information System in an Ego-Vehicle and Driver Information System
CN112004717A (zh) 车辆用照明开关以及车辆用照明系统
JP5542501B2 (ja) 車両ランプシステム
CN109131056B (zh) 车灯控制方法及汽车
JP6069315B2 (ja) 車両の機能部材を制御する方法
JP2011207349A (ja) 車両ランプシステム
JP2007131284A (ja) 車両動作表示機能付きテールランプ
JP5951976B2 (ja) 車両用表示装置
JP5770007B2 (ja) 交差点照明システム
KR200461161Y1 (ko) 차량 위치 알림 장치
WO2013137324A1 (ja) 車載用照明装置
JPS5871230A (ja) 車両用ヘツドライトコントロ−ル装置
US20110157705A1 (en) Self-dimming mirror in a motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050601