JP2005224936A - 手工具装置の吸引装置 - Google Patents

手工具装置の吸引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005224936A
JP2005224936A JP2005016868A JP2005016868A JP2005224936A JP 2005224936 A JP2005224936 A JP 2005224936A JP 2005016868 A JP2005016868 A JP 2005016868A JP 2005016868 A JP2005016868 A JP 2005016868A JP 2005224936 A JP2005224936 A JP 2005224936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
fan
suction device
shaft
fan shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005016868A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Thanner
トーマス タンナー
Norbert Daam
ノルベルト ダーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JP2005224936A publication Critical patent/JP2005224936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0046Devices for removing chips by sucking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/006Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices for removing or collecting chips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D7/00Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock
    • F16D7/02Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type
    • F16D7/022Slip couplings, e.g. slipping on overload, for absorbing shock of the friction type with a helical band or equivalent member co-operating with a cylindrical torque limiting coupling surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • Y10T408/45Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product including Tool with duct
    • Y10T408/453Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product including Tool with duct and means to move gaseous fluid by application of vacuum
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/50Cutting by use of rotating axially moving tool with product handling or receiving means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304088Milling with means to remove chip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306216Randomly manipulated, work supported, or work following device
    • Y10T409/306552Randomly manipulated
    • Y10T409/306608End mill [e.g., router, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30868Work support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Abstract

【課題】手工具装置のモータ駆動軸に対する吸引装置のファン軸の連結を摩擦による回転伝達素子を介して行い、回転ショック、寸法公差ずれを吸収し、磨耗を回避する。
【解決手段】手工具装置4に着脱自在に取り付ける吸引装置2であって、吸引経路Sに吸引空気流を生ずる吸引ファン20を設け、この吸引ファンをファン軸26によって駆動し、このファン軸26を回転伝達継手38を介して手工具装置4の駆動軸42に結合して回転できるようにし、また転動軸受28により吸引ハウジング10に保持した吸引装置において、回転伝達継手38を、前記ファン軸26と駆動軸42との結合状態で、回転伝達する摩擦結合を生ずる継手とする。好適には、この継手を、ファン軸26を保持するゴムスリーブ44によって構成し、ゴムスリーブ44に円筒形の収容空間48を設け、この収容空間の内径d1を駆動軸42の外径d2よりも僅かに小さいものとする。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、回し引き鋸装置のような手工具装置に着脱自在に取り付ける吸引装置であって、吸引経路に吸引空気流を生ずる吸引ファンを設け、この吸引ファンをファン軸によって駆動し、このファン軸を回転伝達継手を介して手工具装置の駆動軸に結合して回転できるようにし、また転動軸受により吸引ハウジングに保持した吸引装置に関するものである。
このような吸引装置は、各手工具装置に必要とされる際に、加工材を加工するとき発生する加工屑、例えば、鋸引き屑、穿孔屑または塵埃を吸引し、集塵するのに使用する。
ドリル装置または掘削装置用の吸引装置としては、回転伝達継手を、駆動軸におけるスリット状窪みとし、この窪みにファン軸の刀身状隆起部に掛合させるものとして構成したものがある。(例えば、特許文献1参照。)このため、ファン軸は、吸引ハウジング内で軸線方向に移動自在に配置し、装着状態では、ばねによって駆動軸に圧着掛合するようにしている。
独国特許第4024022号明細書
この既知の手法によれば、吸引ファンの高い作動効率で安全な駆動が得られる。
しかし、手工具装置では、依然として、吸引装置を手工具装置に装着する際に、双方の素子並びに同軸状である双方の軸間の軸線方向距離に関して所定の寸法間公差があり、各吸引装置を装着する毎にこの公差は変化してしまうという問題がある。
双方の軸間に傾斜角度があることによる危険性は、通常の動作中、重力に直交するよう軸が配置される手工具装置、例えば、回し引き鋸装置に見られる。この場合、重力が吸引装置となす角度によって、手工具装置と吸引装置との間に所定の傾斜と軸線方向移動を生ずることになる。このような軸線方向の位置ずれ、および角度ずれは、動作中に圧迫力を生じ、この圧迫力は高い磨耗を引き起こすことになる。
さらに、モータのスイッチを入れる際に、ファン軸および吸引ファンに大きな負荷が加わり、通常、手工具装置の駆動による吸引装置の最適な動作を生じないことがある。このことによって、吸引装置の磨耗が進んで、吸引装置の耐用寿命が短くなるという結果を招く。
したがって、本発明の目的は、手工具装置にうまく装着できて上述の欠点を回避し、また耐用寿命が向上させることができる吸引装置を得るにある。
この目的を達成するため、本発明手工具装置の吸引装置は、回転伝達継手を、前記ファン軸と駆動軸との結合状態で、回転伝達する摩擦結合を生ずる継手としたことを特徴とする。
本発明のこの構成によれば、双方の軸間に最大回転モーメントを超えた負荷が加わった場合にスリップを生じ、これにより、ファン軸および吸引ファンに過剰の負荷が加わることが回避される。さらに、単なる摩擦結合での回転モーメント伝達により、手工具装置とこれに装着する吸引装置との間に存在する大きな寸法公差をも補償し、吸引装置に対して圧迫力は生じない。このため、総じて吸引装置の耐用寿命は向上する。
本発明の好適な実施例においては、回転伝達継手は、弾性摩擦素子を有する第1継手部分を有し、回転伝達結合状態では摩擦結合を生ずるよう、この第1継手部分を回転伝達継手の第2部分に密着させる構成とする。このような弾性摩擦素子は、回転伝達継手によって伝達できる最大回転モーメントを、簡単にもたらすことができる。
本発明のとくに好適な実施例においては、弾性摩擦素子を、ファン軸を保持するゴムスリーブによって構成し、このゴムスリーブに円筒形の収容空間を設け、この収容空間の内径を駆動軸の外径よりも僅かに小さいものとする。この構成により、ゴムスリーブは、吸引装置を手工具装置に装着する際に、駆動軸の大きな外径によって押し広げられ、ゴムスリーブの円筒形の内面に駆動軸が密着する。このようにして、駆動軸の周りに確実で均等な摩擦力が分布し、吸引装置を動作させるに十分な回転モーメントを駆動軸からファン軸に伝達することができる。
本発明の好適な実施例においては、ゴムスリーブは、ファン軸に対して回転方向に作用する形状ロックする構造にする。この構成により、ファン軸と、吸引装置側の継手部分として作用するゴムスリーブとの間の保持および相対回転不能の連結が一層高まる。
好適には、ゴムスリーブに、堅固な外側スリーブを装着する。この外側スリーブは、例えば、金属製のスリーブとし、所定の動作条件では、目立った弾性または変形可能性を示さないようにすることができる。この構成によれば、一方では、ファン軸に対するゴムスリーブのとくに確実な保持が得られる。他方では、堅固な外側スリーブによって駆動軸とファン軸との間にとくに正確な同軸性が得られる。
さらに、本発明の好適な実施例においては、転動軸受と吸引ハウジングとの間に、ファン軸の軸線に直交する方向に揺動するあそびを設ける。この構成によれば、吸引ハウジングに対して転動軸受が僅かに揺動することによって、例えば、双方の軸間に堅固な結合と同時に手工具装置とファン軸との間に角度ずれが存在することにより生ずる恐れがある圧迫力が回避される。
この場合、転動軸受を、弾性軸受素子を介在させて吸引ハウジングに保持すると好適である。この構成によれば、構成簡単かつ低コストで揺動あそびが得られる。
好適には、弾性軸受素子をOリングにより構成する。この構成によれば、転動軸受の半径方向あそびが簡単に得られ、製造コストを低減することができる。さらに、この構成によれば、吸引ハウジングに対する外側軸受リングのねじれも回避できる。
この場合、転動軸受を、吸引ハウジングに保持した止めリングと、吸引ハウジングおよび転動軸受間に挟持した波形リングとの間に軸線方向に保持すると好適である。この構成によれば、転動軸受の揺動に対する所定の阻止力を簡単に得ることができる。
次に、図面につき本発明の好適な実施例を説明する。
図1には、一点鎖線で示した手工具装置4、例えば、回しびき鋸装置に装着できる吸引装置2を示す。この装着のため、吸引装置2に係止フック6を設け、この係止フック6が手工具装置4の装置ハウジング8における図示しない係止収容部に着脱自在に係止できるようにする。
吸引装置2は、集塵空間12を包囲する吸引ハウジング10を有し、集塵空間12に鋸引き屑および塵埃を収容する。集塵空間12の領域において吸引ハウジング10に蓋14を設け、集塵空間12を空にするため、この蓋14を吸引ハウジング10から取り外し可能にする。
集塵空間12は矢印Sで示す吸引経路に配置し、この吸引経路は、吸引ハウジング10の管収容部18に差し込むことができる手工具装置4の吸引管16から、吸引ハウジング内に配置した吸引ファン20に達する。集塵空間12と吸引ファン20との間に、点線で示したフィルタ素子22を配置し、このフィルタ素子22は吸引ハウジング10内に交換可能に保持する。
吸引ファン20は、吸引経路に沿って吸引空気流を生ずるよう作用し、手工具装置2の動作によって生ずる鋸引き屑および塵埃をこの吸引空気流に引き込み、切断ツール25における作業空間24から吸引管16を経て集塵空間12に搬送する。フィルタ素子22により吸引空気流から浄化された空気が分離され、フィルタ素子22から吸引ファン20を経て、吸引ハウジング10に設けた図示しないスリットからハウジングの外部空間に流出する。
吸引ファン20はファン軸26に相対回転不能に固定する。このファン軸26を、図2に拡大して示したように、玉軸受としての転動軸受28より吸引ハウジング10において回転可能に支持する。この軸受は、半径方向に可撓性のOリング32を介在させて吸引ハウジング10に対して外側軸受リング30を支持する。このようにして、転動軸受28と吸引ハウジング10との間には、約0.2mmの半径方向のあそびaを生ずる。
ファン軸26のファン軸線AGに平行な方向に、転動軸受28に対して波形リング34を圧着させ、これにより、転動軸受28を吸引ハウジング10に支持する。外側軸受リング30のシャフトリング34側とは軸線方向反対側は、止めリング36を吸引ハウジング10に掛合させる。波形リングのばね力に抗して、転動軸受28は、やはり0.2mmの軸線方向あそびbを生ずる。
これらあそびa,bによって、転動軸受28は吸引ハウジング10に対して、ファン軸線AGに直交する方向の揺動軸線の周り沿って僅かな揺動をすることができる。
ファン軸26を駆動するため、図1に示すように、回転伝達継手38を介してモータ40により駆動される駆動軸42に回転駆動連結する。
図3に示すように、回転伝達継手38には、ファン軸26に外挿したゴムスリーブ44を設ける。ファン軸26に対して軸線方向に移動不能なこのゴムスリーブ44の周りに、金属製の堅固な外側スリーブ46を配置し、ゴムスリーブ44を外側からファン軸26に締め付ける。
ゴムスリーブ44の駆動軸側端部には、図3および図4に示すように、円筒形の収容空間48を設け、この収容空間48内に駆動軸42を挿入可能にする。この収容空間は、ゴムスリーブ44の無負荷状態では、点線で示すように直径d1を有し、この直径d1は、駆動軸42の外径d2よりも僅かに小さい。
吸引装置2を手工具装置4に装着し、これと同時に駆動軸42を収容空間48内に差し込むとき、ゴムスリーブ44は変形し、収容空間48を画定する内面50が駆動軸42に密着する。
代案として、ゴムスリーブを駆動軸42に固定し、吸引装置2を装着する際にファン軸26と連結できるようにすることもできる。
このようにして、第1継手部分として作用するゴムスリーブ44と、第2継手部分として作用する駆動軸42のモータ40とは反対側の端部との間に、回転方向Rにおける摩擦結合を生ずる。
この摩擦結合は、駆動軸42の駆動軸線AAの周りにおける回転をファン軸26に伝達し、吸引ファン20駆動し、吸引経路に沿う十分な吸引空気流を生ずることができる。
さらに、摩擦結合によって生ずる回転モーメントの伝達は、最大回転モーメントを越える際に、例えば、停止状態からモータ40が急激に高速回転する際に、駆動軸42とファン軸26との間にスリップを生ずる。このことによって、ファン軸26および吸引ファン20の構成に損傷を与える危険性を軽減することができる。
ファン軸26とゴムスリーブ44との間に確実な回転モーメントの伝達を生ずるためには、ゴムスリーブ44を差し込むファン軸26の領域を、円形形状ではない錠止可能な断面形状にし、例えば、図5に示すような形状にし、これに対応する形状の錠止収容部をゴムスリーブ44に設ける。これにより、ゴムスリーブ44は、ファン軸26に対して回転方向Rに作用する形状ロックを生ずる。
本発明による吸引装置の線図的断面図である。 本発明による吸引装置の転動軸受の詳細を示す拡大縦断面図である。 回転伝達継手の詳細を示す拡大縦断面図である。 回転伝達継手におけるゴムスリーブの円筒形の収容空間における図3のIV‐IV線上の横断面図である。 回転伝達継手におけるゴムスリーブとファン軸との間の形状ロック状態を示す図3のV‐V線上の横断面図である。
符号の説明
2 吸引装置
4 手工具装置
6 係止フック
8 装置ハウジング
10 吸引ハウジング
12 集塵空間
14 蓋
16 吸引管
18 管収容部
20 吸引ファン
22 フィルタ素子
24 作業空間
25 切断ツール
26 ファン軸
28 転動軸受
30 外側軸受リング
32 Oリング
34 波形リング
36 止めリング
38 回転伝達継手
40 モータ
42 駆動軸
44 ゴムスリーブ
46 外側スリーブ
48 収容空間
50 内面

Claims (9)

  1. 手工具装置(4)に着脱自在に取り付ける吸引装置(2)であって、吸引経路(S)に吸引空気流を生ずる吸引ファン(20)を設け、この吸引ファンをファン軸(26)によって駆動し、このファン軸(26)を回転伝達継手(38)を介して手工具装置(4)の駆動軸(42)に結合して回転できるようにし、また転動軸受(28)により吸引ハウジング(10)に保持した吸引装置において、前記回転伝達継手(38)を、前記ファン軸(26)と駆動軸(42)との結合状態で、回転伝達する摩擦結合を生ずる継手としたことを特徴とする吸引装置。
  2. 回転伝達継手(38)は、弾性摩擦素子を有する第1継手部分を有し、回転伝達結合状態では摩擦結合を生ずるよう、この第1継手部分を回転伝達継手の第2部分に密着させる構成とした請求項1記載の吸引装置。
  3. 前記弾性摩擦素子を、ファン軸(26)を保持するゴムスリーブ(44)によって構成し、このゴムスリーブ(44)に円筒形の収容空間(48)を設け、この収容空間の内径(d1)を駆動軸(42)の外径(d2)よりも僅かに小さいものとした請求項1または2記載の吸引装置。
  4. 前記ゴムスリーブ(44)は、ファン軸(26)に対して回転方向(R)に作用する形状ロックする構造にした請求項3記載の吸引装置。
  5. 前記ゴムスリーブ(44)に、堅固な外側スリーブ(46)を装着した請求項3または4記載の吸引装置。
  6. 転動軸受(28)と吸引ハウジング(10)との間に、ファン軸の軸線(AG)に直交する方向に揺動するあそびを設けた請求項1乃至5のうちのいずれか一項に記載の吸引装置。
  7. 前記転動軸受(28)を、弾性軸受素子を介在させて吸引ハウジング(10)に保持した請求項1乃至6のうちのいずれか一項に記載の吸引装置。
  8. 前記弾性軸受素子をOリング(32)により構成した請求項7記載の吸引装置。
  9. 前記転動軸受(28)を、吸引ハウジング(10)に保持した止めリング(36)と、吸引ハウジング(10)および転動軸受(28)間に挟持した波形リング(34)との間に軸線方向に保持した請求項1乃至8のうちのいずれか一項に記載の吸引装置。
JP2005016868A 2004-02-12 2005-01-25 手工具装置の吸引装置 Pending JP2005224936A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004006888A DE102004006888A1 (de) 2004-02-12 2004-02-12 Absaugvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005224936A true JP2005224936A (ja) 2005-08-25

Family

ID=34684019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005016868A Pending JP2005224936A (ja) 2004-02-12 2005-01-25 手工具装置の吸引装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7325273B2 (ja)
EP (1) EP1563936B1 (ja)
JP (1) JP2005224936A (ja)
DE (2) DE102004006888A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011240454A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Makita Corp 切断工具の集塵装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004056856A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-01 Hilti Ag Grobabscheider
FR2892478A3 (fr) * 2005-10-24 2007-04-27 Renault Sas Support de roulement integral anti-corrosion et ensemble palier, support de roulement et roulement perfectionne
DE102006029625A1 (de) * 2006-06-28 2008-01-03 Robert Bosch Gmbh Absaugvorrichtung einer Elektrohandwerkzeugmaschine sowie Elektrohandwerkzeugmaschine mit Absaugvorrichtung
DE102006061623A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine
EP1964649B1 (en) * 2007-02-23 2020-05-27 Koki Holdings Co., Ltd. Drilling device
JP2008213074A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Disco Abrasive Syst Ltd 駆動機構及び切削装置
WO2009038453A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-26 Robert Bosch Gmbh Electric hand tool with improved dust disposal
ATE530277T1 (de) * 2007-12-07 2011-11-15 Hitachi Koki Kk Bohrwerkzeug mit staubsammler
US8967923B2 (en) 2012-01-13 2015-03-03 Aeg Electric Tools Gmbh Dust suction device for drilling machine
US9776296B2 (en) 2008-05-09 2017-10-03 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool dust collector
FR2988789B1 (fr) * 2012-03-30 2015-02-13 Eurocopter France Dispositif de calage axial d'un roulement soumis a un debattement angulaire
USD742081S1 (en) 2014-01-15 2015-10-27 Milwaukee Electric Tool Corporation Dust collector
USD741557S1 (en) 2014-01-15 2015-10-20 Milwaukee Electric Tool Corporation Dust collector
EP3609380B1 (de) * 2017-04-11 2022-11-30 Festool GmbH Zyklonvorabscheider und anordnung
KR102350782B1 (ko) * 2017-07-04 2022-01-14 엘지전자 주식회사 청소기
JP6952241B2 (ja) * 2017-08-29 2021-10-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具
US20200306848A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-01 Techtronic Cordless Gp Reciprocating saw

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165074A (ja) * 2001-11-06 2003-06-10 Hilti Ag 集塵ユニットを具える手持式工具装置
WO2003072969A2 (de) * 2002-02-28 2003-09-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Entkopplungsvorrichtung für eine lagerung einer welle an einem grundkörper sowie radialwellfeder
JP2003254474A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 National Institute For Rural Engineering 鋼管の拡径接合継手構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE153939C (ja)
US3134246A (en) * 1961-12-21 1964-05-26 Ibm Shaft coupling
FR1350834A (fr) * 1962-12-20 1964-01-31 Peugeot & Cie Dispositif d'accouplement
DE1299955B (de) * 1966-06-03 1969-07-24 Messerschmitt Boelkow Blohm Zylinderreibungskupplung
GB1243234A (en) * 1968-08-06 1971-08-18 Dowding & Plummer Ltd Improvements in or relating to shaft mountings
FR2477247A1 (fr) * 1980-02-28 1981-09-04 Nadella Accouplement elastique muni d'une securite d'entrainement
US4465446A (en) * 1983-05-11 1984-08-14 Frick Company Radial and thrust bearing mountings providing independent loading
DE4024022A1 (de) 1990-07-28 1992-01-30 Hilti Ag Bohr- oder meisselgeraet mit absaugvorrichtung
US5558491A (en) * 1993-09-17 1996-09-24 Andrews; Darrell G. Unitized product seal for pumps
JPH10231845A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Toyota Motor Corp 回転シャフトの結合構造
JP3974218B2 (ja) * 1997-03-24 2007-09-12 株式会社共立 動力切断機
DE10115116A1 (de) * 2001-03-27 2002-10-10 Hilti Ag Staubabsaugung für ein Handwerkzeuggerät
DE10357841B4 (de) * 2003-12-11 2012-12-06 Hilti Aktiengesellschaft Stichsäge mit Sauganschlussanordnung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165074A (ja) * 2001-11-06 2003-06-10 Hilti Ag 集塵ユニットを具える手持式工具装置
WO2003072969A2 (de) * 2002-02-28 2003-09-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Entkopplungsvorrichtung für eine lagerung einer welle an einem grundkörper sowie radialwellfeder
JP2003254474A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 National Institute For Rural Engineering 鋼管の拡径接合継手構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011240454A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Makita Corp 切断工具の集塵装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1563936A1 (de) 2005-08-17
DE102004006888A1 (de) 2005-09-01
US20050188498A1 (en) 2005-09-01
US7325273B2 (en) 2008-02-05
DE502005007118D1 (de) 2009-06-04
EP1563936B1 (de) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005224936A (ja) 手工具装置の吸引装置
US7104873B1 (en) Anti-vibration arrangement
US20160184956A1 (en) Machine tool with tool-accommodating device
JP6591553B2 (ja) 動力工具
US11458583B2 (en) Suction-extraction attachment
US6705410B2 (en) Electrical hand-held power tool with a safety clutch
US9689479B2 (en) Machine tool
JP2007237357A (ja) 動力工具
CN101467507B (zh) 园林工具制动装置
JP2006346773A (ja) 手持ち研磨装置
JP5897316B2 (ja) 電動工具
JP6615675B2 (ja) アタッチメントおよび作業工具
EP2853345B1 (en) Grinders with friction drives
US7871313B2 (en) Hand-guided machine tool
US20150128429A1 (en) Power Tool and Transmission Thereof
JP6382082B2 (ja) 回転加工工具
CN103429404B (zh) 工具机系统
CN101085510A (zh) 电动工具心轴的锁止装置
CN100400232C (zh) 带吸尘的手持式磨削机
WO2006101014A1 (ja) 作業工具
JP2002000037A (ja) 伝動装置ヘッド
JP4619862B2 (ja) 電動工具
TWI568532B (zh) Grinding machine
JP2007216339A (ja) 電動式釘打機
JP4800751B2 (ja) 回転装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426