JP2005223499A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005223499A
JP2005223499A JP2004027866A JP2004027866A JP2005223499A JP 2005223499 A JP2005223499 A JP 2005223499A JP 2004027866 A JP2004027866 A JP 2004027866A JP 2004027866 A JP2004027866 A JP 2004027866A JP 2005223499 A JP2005223499 A JP 2005223499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
processing apparatus
information processing
external device
headset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004027866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005223499A5 (ja
Inventor
Atsushi Koike
敦 小池
Katsuya Miyata
克也 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004027866A priority Critical patent/JP2005223499A/ja
Priority to US11/033,421 priority patent/US20050170859A1/en
Priority to CNB2005100062831A priority patent/CN100382621C/zh
Publication of JP2005223499A publication Critical patent/JP2005223499A/ja
Publication of JP2005223499A5 publication Critical patent/JP2005223499A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/71Wireless systems
    • H04H20/72Wireless systems of terrestrial networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/78Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations
    • H04H60/80Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations characterised by transmission among terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/90Wireless transmission systems
    • H04H60/91Mobile communication networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • H04M1/05Supports for telephone transmitters or receivers specially adapted for use on head, throat or breast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

【課題】 使い勝手を向上させた情報処理装置を提供する。
【解決手段】 第1の外部機器2と通信する第1の通信手段11と、第2の外部機器3とネットワークを介して通信する第2の通信手段12と、第1の通信手段11による通信状態を取得する通信状態取得手順及び通信状態取得手順により取得した通信状態に応じた依頼信号を第2の外部機器3に送出する送信手順を有する制御手段17とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、情報処理装置であり、特に外部機器と通信可能な情報処理装置、例えば、携帯電話、PHS(Personal Handy−phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)やPC(Personal Computer)等に関するものである。
従来、相互に無線接続されたヘッドセット及び携帯電話において、携帯電話の状態をヘッドセットを通じてユーザに認識させる手法が提案されていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−10358号公報
しかしながら、上記特許文献1には、インターネットや電話回線等のネットワークを介して接続された外部機器に対して、携帯電話とヘッドセットの状況に応じた信号を送信することについては述べられていない。このため、例えば、携帯電話に送信されているストリームを携帯電話に無線接続されたヘッドセットを用いて視聴している途中に携帯電話とヘッドセットの通信ができなくなった時、ヘッドセットから音声を聞くことができないにもかかわらず、ストリームの携帯電話への送信を中断することができないという問題があった。
そこで、本発明の目的は、上記問題を克服すべく、使い勝手を向上させた情報処理装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明にかかる情報処理装置は、第1の外部機器と通信する第1の通信手段と、第2の外部機器とネットワークを介して通信する第2の通信手段と、前記第1の通信手段による通信状態を取得する通信状態取得手順および前記通信状態取得手順により取得した前記通信状態に応じた依頼信号を第2の外部機器に送出する送信手順を有する制御手段、を有することを特徴とする。
すなわち、本発明は、第1の外部機器と通信する第1の通信手段と、第2の外部機器とネットワークを介して通信する第2の通信手段と、前記第1の通信手段による通信状態を取得する通信状態取得手順及び該通信状態取得手順により取得した通信状態に応じた依頼信号を前記第2の外部機器に送出する送信手順を有する制御手段とを備える情報処理装置である。
また、本発明は、第1の外部機器と通信する第1の通信手段と、第2の外部機器とネットワークを介して通信する第2の通信手段と、前記第1の外部機器の電池残量を取得する電池残量取得手段と、該電池残量取得手段により取得した電池残量に応じた依頼信号を前記第2の外部機器に送出するように制御する制御手段とを備える情報処理装置である。
そして、本発明は、上記第2の外部機器はファイルサーバであり、上記依頼信号は前記ファイルサーバからのファイル送信の中断を依頼する中断依頼信号である情報処理装置である。
更に、本発明は、上記第2の外部機器は録画装置であり、上記依頼信号は前記録画装置に録画開始を依頼する録画依頼信号である情報処理装置である。
また、本発明は、上記第2の外部機器は電話機であり、上記依頼信号は前記電話機に上記通信状態の出力を依頼する出力依頼信号である情報処理装置である。
そして、本発明は、上記第2の外部機器は電話機であり、上記依頼信号は上記電池残量が少なく前記電話機に通話中断を依頼する通話中断依頼信号である情報処理装置である。
更に、本発明は、上記依頼通知信号は音声信号である情報処理装置である。
また、本発明は、上記第1の外部機器はヘッドセットである情報処理装置である。
そして、本発明は、ヘッドセットと通信する第1の通信手段と、ストリームを配信するストリーム配信サーバとネットワークを介して通信する第2の通信手段と、前記第1の通信手段による通信状態を取得する通信状態取得手順及び該通信状態取得手順により取得した通信状態が悪くストリーム配信の中断を依頼する信号を前記ストリーム配信サーバに送出する送信手順を有する制御手段を備える情報処理装置である。
更に、本発明は、ヘッドセットと通信する第1の通信手段と、通話相手携帯電話とネットワークを介して通信する第2の通信手段と、前記第1の通信手段による通信状態を取得する通信状態取得手順及び該通信状態取得手順により取得した通信状態の前記通話相手携帯電話への出力を依頼する信号を前記通話相手携帯電話に送出する送信手順を有する制御手段を備える情報処理装置である。
また、本発明は、受信している放送局の放送をヘッドセットに送信する第1の通信手段と、放送局が放送している番組を録画する番組録画サーバとネットワークを介して通信する第2の通信手段と、前記第1の通信手段による通信状態を取得する通信状態取得手順及び該通信状態取得手順により取得した通信状態が悪く受信している放送の録画を依頼する信号を前記番組録画サーバに送出する送信手順を有する制御手段を備える情報処理装置である。
そして、本発明は、第1の外部機器と通信する第1の通信手段と、第2の外部機器とネットワークを介して通信する第2の通信手段と、前記第1の通信手段による通信状態を取得し、該取得した通信状態に応じた依頼信号を前記第2の外部機器に送出するように前記第2の通信手段を制御する制御手段とを備える情報処理装置である。
更に、本発明は、上記制御手段は、上記第1の外部機器と上記第1の通信手段との通信速度に応じた通信状態を取得する情報処理装置である。
本発明によれば、使い勝手を向上させた情報処理装置を得ることができる。
本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本発明の情報処理装置の実施例について、図面を用いて説明する。
本発明の第1の実施例について説明する。本実施例においては、携帯電話と無線接続されたヘッドセットを用いてストリームを視聴中、携帯電話とヘッドセットとの通信状況が悪くなった時に、所定の依頼信号をストリーム配信サーバに送信してストリーム配信を一時停止させることで、ストリームを聞き逃すことをなくすことができ、使い勝手を向上させることができる。
図1は本実施例におけるシステム構成を示す図である。1は携帯電話、2はヘッドセット、3はストリーム配信サーバである。ユーザは携帯電話1を操作することで、ストリーム配信サーバ3からストリームコンテンツをダウンロードして視聴することが可能である。その際、画像情報は携帯電話1で再生され、音声情報は携帯電話1からヘッドセット2に転送されて、ヘッドセット2で再生される。
本実施例の携帯電話の構成を説明する。図2は本実施例における携帯電話1のブロック構成を示す図である。携帯電話1は、第1通信部11、第2通信部12、操作部13、記憶部14、表示部15、電池残量検出部16、制御部17を備えている。
第1通信部11は、第1の外部機器であるヘッドセット2と通信を行う部分である。携帯電話1とヘッドセット2との通信において、携帯電話1からヘッドセット2に送られる情報としてはストリームの音声情報、電話における通話相手からの音声情報、電波状況や電池残量のような携帯電話1の内部状態を示す情報、携帯電話1に保存されているアドレス帳のようなユーザ情報などがある。また、ヘッドセット2から携帯電話1に送られる情報としては、電波状況や電池残量のようなヘッドセット2の内部状態を示す情報や、ヘッドセット2から入力された音声情報などがある。
第2通信部12は、ストリーム配信サーバ3などの第2の外部機器と通信を行う部分である。携帯電話1とストリーム配信サーバ3との通信において、携帯電話1からストリーム配信サーバ3に送られる情報としては、ストリーム配信要求やストリーム一時停止要求やストリーム再開要求などがある。また、ストリーム配信サーバ3から携帯電話1に送られる情報としては、ストリームやストリームに関する関連情報などがある。なお、図2の構成例とは異なるが、独立した第2通信部12を持たず、第1通信部11の扱う通信路で、通信を並列に処理する構成にしてもよい。
操作部13は、携帯電話1の使用者からの入力を処理する部分である。記憶部14は、プログラムやユーザ情報、第1通信部11や第2通信部12が受信した情報、携帯電話1とヘッドセット2の内部状態を示す情報などを記憶する部分である。表示部15は、第1通信部11や第2通信部12が受信した情報、記憶部14に記憶された情報、携帯電話1の使用者が操作部13を介して入力した情報などを表示する部分である。電池残量検出部16は携帯電話1の電池残量を検出する部分である。制御部17は携帯電話1全体を制御する部分であり、第1通信部11から電池残量検出部16を制御する。
なお、本実施例の情報処理装置は、第1通信部11から制御部17までを備えていれば、携帯電話に限定されず、何でもよい。
本実施例におけるヘッドセットの構成の一例を説明する。図3は、ヘッドセット2のブロック構成を示した図である。ヘッドセット2は、頭部に装着して使うもので、耳に音声出力部、口元に音声入力部が配置されるようになっており、通信部21、操作部22、記憶部23、音声出力部24、音声入力部25、電池残量検出部26、装着検出部27、制御部28を備えている。
通信部21は携帯電話1と通信を行う部分である。操作部22はヘッドセット2の使用者からの入力を処理する部分である。記憶部23は、通信部21が受信した情報や携帯電話1とヘッドセット2の内部状態を示す情報などを記憶する部分である。音声出力部24は、通信部21が受信した音声情報や記憶部23に保存された音声情報などを出力する部分である。音声入力部25は、ヘッドセット2の使用者からの音声入力を処理する部分である。電池残量検出部26はヘッドセット2の電池残量を検出する部分である。装着検出部27はヘッドセット2が頭部に装着されているかを検出する部分である。制御部28はヘッドセット2全体を制御する部分である。
本実施例における携帯電話処理フローの一例を説明する。携帯電話1およびヘッドセット2を用いてストリームを視聴する時の携帯電話1の処理について、図4を用いて説明する。携帯電話1の使用者が携帯電話1の操作部13に対して、ストリーム配信要求の操作を行うと(S101)に移行する。
(S101)において、制御部17はヘッドセット2との通信が可能かどうかの判定を行う。この判定方法の詳細については後述するが、例えば、電波状況が悪い時やヘッドセット2の電池残量が少ない時は通信不可と判定し、それ以外であれば通信可と判定する。通信不可と判定したら(S107)に移行し、通信可と判定したら(S102)に移行する。
(S107)において、制御部17は携帯電話1とヘッドセット2との通信が通信不可の状態の時にストリームを中断する設定がONかOFFか未設定かを記憶部14より取得する。この設定が、未設定となっている場合には、制御部17は表示部15に表示を行うことにより、携帯電話1の使用者に設定をONかOFFにするように促す。その表示の一例を図5に示す。携帯電話1の使用者が携帯電話1の操作部13を介して、設定をONまたはOFFにすると、制御部17は、その設定を取得する。設定がONの場合は(S108)に移行し、OFFの場合は、(S102)に移行する。
(S108)において、制御部17は携帯電話1とヘッドセット2との通信が通信不可の状態になってから規定時間が経過したかどうかを調べ、規定時間が経過していなければ(S101)に移行して再び通信可否判定を行い、経過していれば処理を終了する。
(S102)において、制御部17は第2通信部12を介してストリーム配信サーバ3に対して、ストリーム配信要求を送信し(S103)に移行する。
(S103)において、制御部17は第2通信部12を介してストリーム配信サーバ3が送信してきたストリームの受信を行い、(S104)に移行する。
(S104)において、制御部17はヘッドセット2との通信が可能かどうかの判定を行う。この判定方法は(S101)で行った判定と同様である。通信不可と判定したら(S109)に移行し、通信可と判定したら(S105)に移行する。
(S105)において、制御部17は第1通信部11を介してストリームをヘッドセット2に送信し、(S106)に移行する。
(S106)において、制御部17はストリームが終了したかどうかを調べる。終了していない場合は(S104)に移行し、終了した場合は処理を終了する。
(S109)において、制御部17は携帯電話1とヘッドセット2との通信が通信不可の状態の時にストリームを中断する設定がONかOFFかを取得する。設定を取得する処理は(S107)と同様である。設定がONの場合は(S110)に移行し、OFFの場合は、(S106)移行する。
(S110)において、制御部17は第2通信部12を介してストリーム配信サーバ3に対しストリーム一時停止要求を出し、(S111)に移行する。このとき、ヘッドセット2に対してストリーム音声情報を送信していれば、これを停止する。
(S111)において、制御部17はヘッドセット2との通信が可能かどうかの判定を行う。この判定方法は(S101)で行った判定と同様である。通信不可と判定したら(S113)に移行し、通信可と判定したら(S112)に移行する。
(S112)において、制御部17は第2通信部12を介してストリーム配信サーバ3に対して、ストリーム再開要求を送信する。ストリーム再開の処理は、(S102)のストリーム配信要求の処理と異なり、認証等の処理を省略することができる。また、ストリームを一時停止した時点を特定する情報をストリーム再開要求とともに送信することにより、ストリームを一時停止した時点から再開できるようにする。
(S113)において、制御部17は携帯電話1とヘッドセット2との通信が通信不可の状態になってから規定時間が経過したかどうかを調べ、規定時間が経過していなければ(S111)に移行して再び通信可否判定を行い、経過していれば処理を終了する。
続いて、(S101)、(S104)及び(S111)で実行される携帯電話1とヘッドセット2との間の通信可否判定方法の詳細について図6を用いて説明する。
(S201)において、制御部17は第1通信部11を介して、ヘッドセット2との通信速度を取得する。具体的には、送受信したデータ量から計算する方法や、通信を行う際に通信速度をパラメータとしてやり取りする方法がある。ヘッドセット2との通信ができていない場合もしくは通信速度が規定の通信速度によりも小さい場合は(S205)に移行し通信不可と判定する。そうでない場合は、(S202)に移行する。
(S202)において、携帯電話1の制御部17は第1通信部11を介してヘッドセット2に対し電池残量の問い合わせを行う。この際、ヘッドセット2では、制御部28が、電池残量検出部26を介して電池残量を取得し通信部21を介して携帯電話1に対し電池残量を送信する。ヘッドセット2の電池残量が規定量より少ない場合には、(S205)に移行し通信不可と判定する。ヘッドセット2の電池残量が規定量より少ない場合、短時間後に通信ができなくなるが、このように判定することで、電池切れに対し、早めに対応することができる。これにより、ヘッドセット2の使用者は電池切れによるストリームの聞き逃しを防止することができる。ヘッドセット2の電池残量が規定量より多い場合には、(S203)に移行する。
(S203)において、携帯電話1の制御部17は第1通信部11を介してヘッドセット2に対しヘッドセット2が頭部から外れていないかの問い合わせを行う。この際、ヘッドセット2では、制御部28が、装着検出部27を介して装着状況を取得し通信部21を介して携帯電話1に対し装着状況を送信する。装着検出部27が装着状況を取得する具体的な方法としては、装着を検出するための圧力センサを頭部に設置し、圧力センサより圧力の変化を検出する方法等がある。ヘッドセット2が頭部から外れている場合は(S205)に移行し通信不可と判定する。これにより、ヘッドセット2が頭部から外れていることによるストリームの聞き逃しを防止することができる。ヘッドセット2が頭部に装着されている場合は(S204)に移行する。
(S204)において、制御部17は通信可と判定し、処理を終了する。
(S205)において、制御部17は通信不可と判定し、処理を終了する。この時、携帯電話1が光るようにしたり、携帯電話1から音が鳴るようにしたりするなどして、携帯電話1の使用者にストリーム配信サーバからのストリーム配信が停止されることを知らせるようにしてもよい。また、「ヘッドセットと通信できません」や「ヘッドセットのバッテリが切れます」のように通信不可の理由を携帯電話1の使用者に音声や文字などで通知してもよい。
なお、図6の処理フローは一例であり、(S201)から(S203)の処理順序は上記のとおりでなくとも良いし、(S201)から(S203)以外の条件で携帯電話1の使用者がストリームを視聴できない状況の時に、通信不可と判定してもよい。
本発明の第2の実施例について説明する。本実施例においては、携帯電話に無線接続されたヘッドセットを用いて通話をする際、携帯電話とヘッドセットとの通信状況が悪くなった時に、所定の依頼信号を通話相手の携帯電話に送信することで、通話相手に携帯電話とヘッドセットとの通信状況が悪いことを知らせることができ、使い勝手を向上させることができる。
図7は、本実施例におけるシステム構成を示す図である。携帯電話1およびヘッドセット2のブロック構成は第1の実施例と同じである。ただし、携帯電話1は本実施例においては、ストリームを視聴できなくてもよい。通話相手携帯電話4は携帯電話1と通話をしている携帯電話であり、携帯電話1は第2通信部12を介して通話相手携帯電話4と通信ができる。
実施例における携帯側処理フローの一例を説明する。携帯電話1およびヘッドセット2を用いて通話を行う時の携帯電話1の処理について、図8を用いて説明する。携帯電話1の使用者が携帯電話1の操作部13を操作して、通話を開始すると(S301)に移行する。
(S301)において、制御部17はヘッドセット2との通信が可能かどうかの判定を行う。この判定方法については第1の実施例と同様である。ただし、携帯電話1からヘッドセット2に送られる音声情報は、ストリームの音声情報ではなく、通話における音声情報である。通信不可と判定された時は(S303)に移行し、通信可と判定された時は(S302)に移行する。
(S303)において、制御部17は携帯電話1とヘッドセット2との通信が通信不可の状態になってから規定時間が経過したかどうかを調べ、規定時間が経過していなければ(S304)に移行し、経過していれば処理を終了する。
(S302)において、制御部17は通話が終了したかどうかを調べる。終了していない場合は(S301)に移行し、終了した場合には処理を終了する。
(S304)において、制御部17は第2通信部12を介して通話相手携帯電話4に対して、所定の信号を送ることで、通話相手携帯電話4に携帯電話1とヘッドセット2との通信が可能でないことを伝え、(S305)に移行する。この信号は、「あなたが通話中の携帯電話は現在携帯電話本体とヘッドセットとの通信が可能ではありません」のような音声情報や文字情報でもよい。
(S305)において、制御部17は規定時間待った後、(S301)に移行する。
本発明の第3の実施例について説明する。本実施例においては、携帯電話に無線接続されたヘッドセットを用いて放送を受信する際、携帯電話とヘッドセットとの通信状況が悪くなった時に、所定の依頼信号を番組録画サーバに送信することで、視聴中の番組の自動録画を行うことができ、使い勝手を向上させることができる。
図9は、本実施例におけるシステム構成を示す図である。ヘッドセット2のブロック構成は第1の実施例と同じである。携帯電話5は、放送局7が配信する放送を受信することができる。また、携帯電話5は、番組録画サーバ6と通信ができ、携帯電話5から番組録画サーバ6に対し、番組の録画要求を送信できる。
図10は本実施例における携帯電話5のブロック構成を示す図である。携帯電話5は、携帯電話1に放送受信部18を追加した構成となっている。
放送受信部18は、放送局より配信される放送を受信する部分である。なお、図10の構成例とは異なるが、独立した放送受信部18を持たず、第1通信部11や第2通信部12の扱う通信路で、放送受信と他の通信を並列に処理する構成にしてもよい。
また、制御部17は、本実施例においては、第1通信部11から電池残量検出部16および放送受信部18を制御する部分である。
本実施例における携帯側処理フローの一例を説明する。携帯電話5およびヘッドセット2を用いて番組録画サーバ6に録画を行わせる時の携帯電話5の処理について、図11を用いて説明する。携帯電話5の使用者が携帯電話5の操作部13を操作して、放送の視聴を開始すると(S401)に移行する。
(S401)において、制御部17は放送受信部18が受信した放送より、視聴番組特定情報を取得し、(S402)に移行する。視聴番組特定情報は視聴中の番組を特定できるものならば何でもよく、例えば、「日時と番組名」などである。
(S402)において、制御部17はヘッドセット2との通信が可能かどうかの判定を行う。この判定方法については第1の実施例と同様である。ただし、携帯電話1からヘッドセット2に送られる音声情報は、ストリームの音声情報ではなく、放送の音声情報である。通信不可と判定された時は(S404)に移行し、通信可と判定された時は(S403)に移行する。
(S404)において、制御部17は既にその番組を録画要求したかを調べ、要求した場合は(S406)に移行し、要求していない場合は(S405)に移行する。
(S405)において、制御部17は第2通信部12を介して番組録画サーバ3に対して、番組録画要求を送信し(S401)に移行する。
(S403)において、制御部17は視聴を終了したかどうかを調べる。終了していない場合は(S401)に移行し、終了した場合は処理を終了する。
(S406)において、制御部17は携帯電話1とヘッドセット2との通信が通信不可の状態になってから規定時間が経過したかどうかを調べ、規定時間が経過していなければ(S401)に移行し、経過していれば処理を終了する。
なお、第1の実施例から第3の実施例において、上述してきた種々の機能はソフトウェアで実現されており、ユーザは、例えば、CD―ROM等の記録媒体やサーバから当該ソフトウェアを受信して当該種々の機能を実現できる。これにより、必要な機能だけを搭載したり、また、好みに応じて色々な機能を追加もしくは削除、あるいは更新することが容易となる。
更に、上述してきた実施例を組み合わせて新しく実施例を構成することができることは言うまでもない。
また、本発明は、上記に示された実施例に限定されるものではなく、ここに開示された原理及び新しい特性は広範囲の技術的範囲を含むものである。
第1の実施例におけるシステム構成図。 第1の実施例における携帯電話のブロック構成図。 第1の実施例におけるヘッドセットのブロック構成図。 第1の実施例における制御部の処理フローの一例の説明図。 第1の実施例における表示部の画面表示の一例の説明図。 第1の実施例における通信可否判定の処理フローの一例の説明図。 第2の実施例におけるシステム構成図。 第2の実施例における制御部の処理フローの一例の説明図。 第3の実施例のシステム構成図。 第3の実施例における携帯電話のブロック構成図。 第3の実施例における制御部の処理フローの一例の説明図。
符号の説明
1…携帯電話、2…ヘッドセット、3…ストリーム配信サーバ、4…通話相手携帯電話、5…携帯電話、6…番組録画サーバ、7…放送局、11…携帯電話1の第1通信部、12…携帯電話1の第2通信部、13…携帯電話1の操作部、14…携帯電話1の記憶部、15…携帯電話1の表示部、16…携帯電話1の電池残量検出部、17…携帯電話1の制御部、18…携帯電話1の放送受信部、21…ヘッドセット2の通信部、22…ヘッドセット2の操作部、23…ヘッドセット2の記憶部、24…ヘッドセット2の音声出力部、25…ヘッドセット2の音声入力部、26…ヘッドセット2の電池残量検出部、27…ヘッドセット2の装着検出部、28…ヘッドセット2の制御部

Claims (13)

  1. 第1の外部機器と通信する第1の通信手段と、第2の外部機器とネットワークを介して通信する第2の通信手段と、前記第1の通信手段による通信状態を取得する通信状態取得手順及び該通信状態取得手順により取得した通信状態に応じた依頼信号を前記第2の外部機器に送出する送信手順を有する制御手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 第1の外部機器と通信する第1の通信手段と、第2の外部機器とネットワークを介して通信する第2の通信手段と、前記第1の外部機器の電池残量を取得する電池残量取得手段と、該電池残量取得手段により取得した電池残量に応じた依頼信号を前記第2の外部機器に送出するように制御する制御手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の情報処理装置において、
    上記第2の外部機器はファイルサーバであり、上記依頼信号は前記ファイルサーバからのファイル送信の中断を依頼する中断依頼信号であることを特徴とする情報処理装置。
  4. 請求項1又は2に記載の情報処理装置において、
    上記第2の外部機器は録画装置であり、上記依頼信号は前記録画装置に録画開始を依頼する録画依頼信号であることを特徴とする情報処理装置。
  5. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    上記第2の外部機器は電話機であり、上記依頼信号は前記電話機に上記通信状態の出力を依頼する出力依頼信号であることを特徴とする情報処理装置。
  6. 請求項2に記載の情報処理装置において、
    上記第2の外部機器は電話機であり、上記依頼信号は上記電池残量が少なく前記電話機に通話中断を依頼する通話中断依頼信号であることを特徴とする情報処理装置。
  7. 請求項5又は6に記載の情報処理装置において、
    上記依頼通知信号は音声信号であることを特徴とする情報処理装置。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
    上記第1の外部機器はヘッドセットであることを特徴とする情報処理装置。
  9. ヘッドセットと通信する第1の通信手段と、ストリームを配信するストリーム配信サーバとネットワークを介して通信する第2の通信手段と、前記第1の通信手段による通信状態を取得する通信状態取得手順及び該通信状態取得手順により取得した通信状態が悪くストリーム配信の中断を依頼する信号を前記ストリーム配信サーバに送出する送信手順を有する制御手段を備えることを特徴とする情報処理装置。
  10. ヘッドセットと通信する第1の通信手段と、通話相手携帯電話とネットワークを介して通信する第2の通信手段と、前記第1の通信手段による通信状態を取得する通信状態取得手順及び該通信状態取得手順により取得した通信状態の前記通話相手携帯電話への出力を依頼する信号を前記通話相手携帯電話に送出する送信手順を有する制御手段を備えることを特徴とする情報処理装置。
  11. 受信している放送局の放送をヘッドセットに送信する第1の通信手段と、放送局が放送している番組を録画する番組録画サーバとネットワークを介して通信する第2の通信手段と、前記第1の通信手段による通信状態を取得する通信状態取得手順及び該通信状態取得手順により取得した通信状態が悪く受信している放送の録画を依頼する信号を前記番組録画サーバに送出する送信手順を有する制御手段を備えることを特徴とする情報処理装置。
  12. 第1の外部機器と通信する第1の通信手段と、第2の外部機器とネットワークを介して通信する第2の通信手段と、前記第1の通信手段による通信状態を取得し、該取得した通信状態に応じた依頼信号を前記第2の外部機器に送出するように前記第2の通信手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  13. 請求項12記載の情報処理装置において、
    上記制御手段は、上記第1の外部機器と上記第1の通信手段との通信速度に応じた通信状態を取得することを特徴とする情報処理装置。
JP2004027866A 2004-02-04 2004-02-04 情報処理装置 Pending JP2005223499A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027866A JP2005223499A (ja) 2004-02-04 2004-02-04 情報処理装置
US11/033,421 US20050170859A1 (en) 2004-02-04 2005-01-10 Information processing device
CNB2005100062831A CN100382621C (zh) 2004-02-04 2005-02-02 信息处理设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027866A JP2005223499A (ja) 2004-02-04 2004-02-04 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005223499A true JP2005223499A (ja) 2005-08-18
JP2005223499A5 JP2005223499A5 (ja) 2007-03-15

Family

ID=34805896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004027866A Pending JP2005223499A (ja) 2004-02-04 2004-02-04 情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050170859A1 (ja)
JP (1) JP2005223499A (ja)
CN (1) CN100382621C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124312A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Oki Networks Co Ltd ストリーム配信装置、プログラム、及び方法、並びにストリーム配信システム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070281762A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Motorola, Inc. Signal routing to a communication accessory based on device activation
US7930007B2 (en) * 2006-06-02 2011-04-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Audio output device selection for a portable electronic device
US8335312B2 (en) * 2006-10-02 2012-12-18 Plantronics, Inc. Donned and doffed headset state detection
US9591392B2 (en) * 2006-11-06 2017-03-07 Plantronics, Inc. Headset-derived real-time presence and communication systems and methods
JP2008243001A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toshiba Corp 携帯型電子機器
DE102007037180A1 (de) * 2007-08-07 2009-02-19 Peiker Acustic Gmbh & Co. Kg Drahtlose Verfolgungs- und Überwachungsanlage
CA2720785C (en) * 2008-04-07 2015-05-12 Koss Corporation Wireless earphone that transitions between wireless networks
US8638810B2 (en) * 2008-04-25 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Multiradio-database systems and methods
US9083474B2 (en) * 2008-04-25 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Multimedia broadcast forwarding systems and methods
KR101518829B1 (ko) * 2008-06-17 2015-05-11 삼성전자주식회사 위치 정보를 포함하는 동영상 녹화 및 재생 방법 및 장치
SG177156A1 (en) 2009-06-16 2012-01-30 Intel Corp Camera applications in a handheld device
US8954177B2 (en) 2011-06-01 2015-02-10 Apple Inc. Controlling operation of a media device based upon whether a presentation device is currently being worn by a user
JP5866728B2 (ja) * 2011-10-14 2016-02-17 サイバーアイ・エンタテインメント株式会社 画像認識システムを備えた知識情報処理サーバシステム
US9648409B2 (en) 2012-07-12 2017-05-09 Apple Inc. Earphones with ear presence sensors
US9344792B2 (en) 2012-11-29 2016-05-17 Apple Inc. Ear presence detection in noise cancelling earphones
US9049508B2 (en) 2012-11-29 2015-06-02 Apple Inc. Earphones with cable orientation sensors
US20140146982A1 (en) 2012-11-29 2014-05-29 Apple Inc. Electronic Devices and Accessories with Media Streaming Control Features
US9357215B2 (en) * 2013-02-12 2016-05-31 Michael Boden Audio output distribution
CN105680956B (zh) * 2015-12-30 2019-01-15 联想(北京)有限公司 电子设备及控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262067A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報端末
JP2000115852A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Toshiba Corp 赤外線ポート付き移動通信端末
JP2003023479A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Sharp Corp 携帯無線端末
JP2003087367A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Toshiba Corp 通信装置、通信装置システムおよび通信装置の制御方法
JP2003125461A (ja) * 2001-08-06 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハンズフリー通話システムおよびハンズフリー通話システムにおける中継装置
JP2003323368A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Sharp Corp 携帯情報端末及びそれを用いた情報配信システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6377664B2 (en) * 1997-12-31 2002-04-23 At&T Corp. Video phone multimedia announcement answering machine
DE19820654B4 (de) * 1998-05-08 2006-11-23 Schaeffler Kg Schiebemuffe einer Synchronisiereinheit für Schaltgetriebe
JP3746917B2 (ja) * 1999-06-30 2006-02-22 日本電気株式会社 通信システム及びそのシステム用移動機並びに通信方法
US20010039664A1 (en) * 2000-05-03 2001-11-08 Hughes Electronics Corporation Digital over-the-air communication system for use with analog terrestrial broadcasting system
US6714233B2 (en) * 2000-06-21 2004-03-30 Seiko Epson Corporation Mobile video telephone system
JP3699889B2 (ja) * 2000-08-01 2005-09-28 株式会社東芝 情報処理装置及び通信機能拡張方法
CN1285234C (zh) * 2003-03-25 2006-11-15 威盛电子股份有限公司 移动电话的无线耳机组件

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11262067A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報端末
JP2000115852A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Toshiba Corp 赤外線ポート付き移動通信端末
JP2003023479A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Sharp Corp 携帯無線端末
JP2003125461A (ja) * 2001-08-06 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハンズフリー通話システムおよびハンズフリー通話システムにおける中継装置
JP2003087367A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Toshiba Corp 通信装置、通信装置システムおよび通信装置の制御方法
JP2003323368A (ja) * 2002-04-30 2003-11-14 Sharp Corp 携帯情報端末及びそれを用いた情報配信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124312A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Oki Networks Co Ltd ストリーム配信装置、プログラム、及び方法、並びにストリーム配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1652627A (zh) 2005-08-10
CN100382621C (zh) 2008-04-16
US20050170859A1 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005223499A (ja) 情報処理装置
CN111078448B (zh) 一种处理音频异常的方法及电子设备
JP5187764B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム
US8532573B2 (en) Information terminal device and method of controlling the same
KR101660374B1 (ko) 휴대 단말기의 통화 연결 및 차단 방법
JP3722094B2 (ja) 音量制御装置、及びプログラム
WO2019187745A1 (ja) 電子機器及び処理システム
JP2008282295A (ja) コンテンツ配信システム、携帯端末装置及びプログラム
WO2017166034A1 (zh) 来电处理方法、用户设备以及存储介质
US20110014871A1 (en) Wireless communication terminal and sound volume control method
US20050176423A1 (en) System and method for transmitting data of a mobile terminal
JP2006311595A (ja) 携帯電話端末装置、携帯電話端末装置におけるコンテンツ再生中断再開方法、及びコンテンツ配信局
JP2012205294A (ja) 電子機器及び通信制御プログラム
JP2013047862A (ja) 情報処理システムおよび情報処理システムにおける電子メールの通知方法
JP5041850B2 (ja) 電話装置
JP4429947B2 (ja) 携帯端末装置
CN108184209B (zh) 消息应答的方法及装置
KR100691373B1 (ko) 무선 헤드셋의 문자 메시지 출력 방법
KR20160115079A (ko) 스마트폰 통화 연결 시, 수신자 스마트폰의 기존 착신벨을 제어하고, 발신자가 지정한 멀티미디어 콘텐츠를 기존 착신벨 대신 재생하는 방법 및 시스템
WO2007094204A1 (ja) 電子情報の無音着信システム
JP2009302860A (ja) 通話制御装置および通話制御プログラム
JP2002073493A (ja) 携帯音楽プレーヤシステム
JP2007195054A (ja) 電話通信システム
JP2004080222A (ja) 通信システム、その保留制御方法、電話機、その制御方法及びプログラム
US20080102770A1 (en) Method for synchronizing bluetooth accessories in audio applications

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804