JP2005221821A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005221821A
JP2005221821A JP2004030460A JP2004030460A JP2005221821A JP 2005221821 A JP2005221821 A JP 2005221821A JP 2004030460 A JP2004030460 A JP 2004030460A JP 2004030460 A JP2004030460 A JP 2004030460A JP 2005221821 A JP2005221821 A JP 2005221821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
sheet
unit
image
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004030460A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoshi Hara
朋士 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004030460A priority Critical patent/JP2005221821A/ja
Publication of JP2005221821A publication Critical patent/JP2005221821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザの印刷指示に対し、画像を形成されるシートの両面の状態に起因するユーザの作業を伴うことなく、印刷可能なシートに画像を形成する。
【解決手段】 画像形成装置に対し、ユーザは、第1トレイ〜第5トレイに少なくとも最初にシートを収容する場合、UI部を介して第1トレイ〜第5トレイそれぞれに収容されるシートのシート種情報をメモリに記憶させる。画像形成装置によりシートに画像を形成する場合、ユーザがUI部を介して印刷のモード及びシート片面当たりの割付けページ数Nを入力して、トレイの自動選択を設定した後に、画像読取り部又はネットワークを介して画像ページ数Pの画像を入力すると、制御部は、第1トレイ〜第5トレイに収容されたシートのシート種情報と入力された印刷のモードとを比較し、ユーザが入力した印刷のモードに対して印刷可能なシートを収容するトレイを選択する。
【選択図】 図8

Description

本発明は、プリンタ、複写機又はファクシミリ等の画像形成装置に関するものである。
画像形成装置によりシートの片面に画像を形成する場合、片面印刷済みシートを再利用し、資源の有効利用及び環境保護をすることが促進されている。一方、片面印刷済みシートを利用するため、画像形成装置に片面印刷済みシートが収容されている場合、誤って両面印刷が片面印刷済みシートに対して指定され、画像が重なってしまうことがある。このような問題を解決するために、シート搬送経路にシート上の画像の有無を検知するセンサを設け、搬送されるシートが片面印刷済みシート又は未使用シートのいずれであるかを検知することは公知である(特許文献1参照)。
特開平9−96927号公報
しかしながら、上記従来例においては、ユーザにより両面印刷(両面モード)が指示された場合に、片面印刷済みシートが搬送されたことが検知されると、トレイ内のシートを交換するなどの作業をユーザが行わなければ、指示されたモードでの印刷がされないという問題があった。
そこで、本発明は、ユーザの印刷指示に対し、画像を形成されるシートの両面の状態に起因するユーザの作業を伴うことなく、印刷可能なシートに画像を形成することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の特徴とするところは、画像形成部と、片面が印刷に適したシートを収容した第1のトレイと、両面が印刷可能なシートを収容した第2のトレイと、前記第1のトレイと前記第2のトレイとを選択するトレイ選択手段と、前記画像形成部により、シートの片面に画像形成する片面モードとシートの両面に画像形成する両面モードとを選択するモード選択手段と、このモード選択手段により片面モードが選択された場合、前記第2のトレイよりも前記第1のトレイが優先するように前記トレイ選択手段を制御する制御手段とを有する画像形成装置にある。したがって、片面モードが選択された場合には、片面が印刷に適したシートに優先して画像が形成される。即ち、画像を形成されるシートの両面の状態に起因するユーザの作業を伴うことなく、印刷指示可能なシートに画像を形成することができる。
また、本発明の第2の特徴とするところは、画像形成部と、片面が印刷に適したシートを収容した第1のトレイと、両面が印刷可能なシートを収容した第2のトレイと、前記第1のトレイと前記第2のトレイとを選択するトレイ選択手段と、前記画像形成部により、シートの片面に画像形成する片面モードとシートの両面に画像形成する両面モードとを選択するモード選択手段と、このモード選択手段により両面モードが選択された場合、前記第1のトレイの選択を禁止するように前記トレイ選択手段を制御する制御手段とを有する画像形成装置にある。即ち、両面モードが選択された場合には、片面が印刷に適したシートに画像が形成されることがない。
好適には、前記モード選択手段により両面モードが選択された場合、前記制御手段は、前記第2のトレイを選択するように前記トレイ選択手段を制御する。したがって、両面モードが選択された場合には、両面が印刷可能なシートに画像が形成される。即ち、ユーザが指示したモードに応じてトレイが選択されるので、画像を形成されるシートの両面の状態に起因するユーザの作業を伴うことなく、印刷可能なシートに画像を形成することができる。
また、本発明の第3の特徴とするところは、画像形成部と、片面が印刷に適したシートを収容した第1のトレイと、両面が印刷可能なシートを収容した第2のトレイと、前記第1のトレイと前記第2のトレイとを選択するトレイ選択手段と、前記画像形成部により、前記第1のトレイのシートの片面に画像形成する片面モードと前記第2のトレイのシートの両面に画像形成する両面モードとを選択するモード選択手段と、このモード選択手段により両面モードが選択された際に、入力された画像ページ数Pを片面シートに割付けられる割付けページ数Nの2倍の値で除算した余りが割付けページ数N以下の場合、余ったページに対して前記第1のトレイを選択するように前記トレイ選択手段を制御する制御手段とを有する画像形成装置にある。したがって、両面モードが選択され、画像ページ数Pを割付けページ数Nの2倍の値で除算した余りが割付けページ数N以下の場合、両面が印刷可能なシートに全ての印刷をする必要がないので、入力された画像を片面のみに印刷するシート(端数ページ)は、片面が印刷に適したシートが優先されて画像が形成される。即ち、画像を形成されるシートの両面の状態に起因するユーザの作業を伴うことなく、印刷可能なシートに画像を形成することができる。
また、本発明の第4の特徴とするところは、画像形成部と、シートの両面の状態が異なる複数種のシートをそれぞれ収容する複数のトレイと、前記画像形成部がシートに画像形成する印刷のモードを選択するモード選択手段と、このモード選択手段により選択された印刷のモードに基づいて、前記複数のトレイのいずれかを選択するトレイ選択手段と、このトレイ選択手段により選択された前記複数のトレイと前記モード選択手段により選択された印刷のモードとの対応関係を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に前記複数のトレイと印刷のモードとの対応関係が記憶されている場合、前記記憶手段に記憶された前記複数のトレイと印刷のモードとの対応関係に基づいて、前記複数のトレイのいずれかを選択するように、前記トレイ選択手段を制御する制御手段とを有する画像形成装置にある。したがって、記憶手段に複数のトレイと印刷のモードとの対応関係が記憶されている場合、複数のトレイに対し、収容されたシートの種類を新たに設定しなくても、制御手段は、印刷のモードに対応したシートを収容するトレイを選択するように、トレイ選択手段を制御することができる。よって、画像を形成されるシートの両面の状態に起因するユーザの作業を伴うことなく、印刷可能なシートに画像を形成することができる。
本発明によれば、ユーザの印刷指示に対し、画像を形成されるシートの両面の状態に起因するユーザの作業を伴うことなく、印刷可能なシートに画像を形成することができる。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概要が示されている。
図1に示すように、画像形成装置10は、原稿送り部12、画像読取り部14、画像形成部16、シート供給部18、両面シート搬送部20、制御部22及びユーザインタフェース部(UI部)24を有する。この画像形成装置10は、例えばパーソナルコンピュータ(図示せず)などから受信した画像データを印刷するプリンタ機能、画像読取り部14を用いたフルカラー複写機としての機能、及び、ファクシミリとしての機能を有する。尚、本実施形態では、画像形成部16は、後述するようにゼログラフィ方式のものであるが、これに限定されることなく、例えばインクジェット方式などにより画像を形成するものであってもよい。
画像形成装置10の上部には、原稿送り部12、画像読取り部14及びUI部24が配置されている。原稿送り部12は、例えば画像形成装置10がフルカラー複写機として動作する場合に、画像読取り部14に向けて原稿を送り出し、画像読取り部14が原稿に表示された画像を読取った後に、原稿を排出する。画像読取り部14は、原稿に表示された画像を読み取って、画像形成部16に対して出力する。UI部24は、例えばタッチパネルなどからなり、ユーザによる画像形成装置10に対する印刷指示及び設定などを受入れると共に、画像形成装置10に対する設定状況などを表示する。
画像形成装置10の下部には、シート供給部18が配置されている。シート供給部18には、例えば第1トレイ26a〜第5トレイ26eが上方から下方に向けて順に配置されており、それぞれ画像形成部16に対してシートを供給する。また、第1トレイ26a〜第5トレイ26eには、画像形成部16にシートを供給する順序について優先順位が設定されている。この優先順位は、例えば最上段に配置された第1トレイ26aが最も高く、最下段に配置された第5トレイ26eが最も低くなるように、上方から下方に向けて順に低くなるようにされている。つまり、ユーザがシートを補給しやすい最上段が高い優先順位にされており、優先順位を解除する処理がされない場合、優先順位の高いトレイからシートが供給される。また、シートの両面に画像を形成する両面モード、又は、シートの片面に画像を形成する片面モードなどの印刷のモードを、ユーザがUI部24を介して指示することにより、第1トレイ26a〜第5トレイ26eのいずれかが選択されて画像形成部16へシートを供給するようにされている。
第1トレイ26a〜第5トレイ26eの正面側(図1において左側)上部には、第1トレイ26a〜第5トレイ26eからシートをピックアップするピックアップロール28がそれぞれ設けられており、ピックアップロール28の下流側にシートを供給するフィードロール30、及び、供給されるシートを1枚ずつ捌くリタードロール32がそれぞれ配置されている。
搬送路34は、フィードロール30それぞれから後述する定着装置40を通って排出口までのシート通路であり、この搬送路34は、画像形成装置10内の正面側(図1において左側)に略垂直に形成されている。この搬送路34の定着装置40の上流側に後述する二次転写ロール66と二次転写バックアップロール60とが配置され、二次転写ロール66と二次転写バックアップロール60の上流側にレジストロール35が配置されている。また、搬送路34の排出口の近傍には排出ロール37が配置されている。
したがって、シート供給部18の第1トレイ26a〜第5トレイ26eからフィードロール30により送り出されたシートは、リタードロール32により捌かれて最上部のシートのみ搬送路34に導かれ、レジストロール35により一時停止され、タイミングをとって後述する二次転写ロール66と二次転写バックアップロール60との間を通ってトナー像が転写され、この転写されたトナー像が定着装置40により定着され、排出ロール37により画像形成部16と画像読取り部14との間に設けられた排出部39へ排出される。ただし、シートの両面に印刷する両面モードの場合には、排出ロール37が反転し、シートは両面シート搬送部20の反転路21に導かれ、搬送ロール23a〜23cにより搬送されて、再びレジストロール35へ戻され、二次転写ロール66と二次転写バックアップロール60との間、及び定着装置40を通って排出部39へ排出されるものである。
画像形成部16は、画像形成モジュール36a〜36d、中間転写装置38及び定着装置40を有し、画像読取り部14とシート供給部18との間に配置されている。
画像形成モジュール36a〜36dは、画像形成部16の下部に配置され、画像形成部16の上部に設けられたトナーボックス42a〜42dに含まれるイエロー(Yellow)、マゼンタ(Magenta)、シアン(Cyan)及び黒(Black)の4色のトナーをそれぞれ受入れるようにされている。また、画像形成モジュール36a〜36dは、感光体44a〜44d、帯電器46a〜46d、光書込み装置(ROS)48a〜48d、現像器50a〜50d及びクリーニング装置52a〜52dがそれぞれ収納されている。
帯電器46a〜46dは、感光体44a〜44dを一様に帯電する。光書込み装置48a〜48dは、画像形成モジュール36a〜36dの下部に配置され、帯電された感光体44a〜44dに向けて走査光を発することにより、感光体44a〜44dにそれぞれ潜像を形成する。現像器50a〜50dは、感光体44a〜44dに形成された潜像をイエロー(Yellow)、マゼンタ(Magenta)、シアン(Cyan)及び黒(Black)の4色のトナーによってそれぞれ可視化されたトナー像にする。クリーニング装置52a〜52dは、感光体44a〜44dからトナー像が後述する中間転写体54に転写された後に、感光体44a〜44dに残ったトナーをクリーニングする。
中間転写装置38は、トナーボックス42a〜42dと画像形成モジュール36a〜36dとの間に配置され、例えばベルト状の中間転写体54、駆動ロール56、一次転写ロール58a〜58d、二次転写バックアップロール60、支持ロール62及びテンションロール64を有する。この中間転写装置38は、感光体44a〜44dから中間転写体54へ一次転写されたトナー像を、二次転写バックアップロール60に対峙する二次転写ロール66と二次転写バックアップロール60との間でシートに二次転写するようにされている。
また、中間転写体54の反二次転写位置側には、中間転写体54をクリーニングするクリーニング装置68が設けられている。このクリーニング装置68は、例えば二次転写後に中間転写体54に残ったトナーを掻き取るブレード70を有する。
定着装置40は、加熱ロール72と加圧ロール74とを有し、二次転写ロール66及び二次転写バックアップロール60によりシートに二次転写されたトナー像をシートに定着させ、排出ロール37に向けて搬送する。
図2は、画像形成装置10の構成及び制御部22の詳細を示すブロック図である。
図2に示すように、制御部22は、CPU80、メモリ82、UIインターフェイス(UI−I/F)84、通信用I/F86、原稿送り部I/F88、画像読取り部I/F90、画像形成回路92、トレイI/F94及び両面シート搬送部I/F96を有し、これらが互いにシステムバス98を介して信号を入出力することができるように構成されている。また、制御部22を構成する各部は、システムバス98を介してCPU80に制御されている。
メモリ82は、データを書換え可能なRAM(図示せず)などを含み、画像形成装置10に対する設定、及び、画像読取り部I/F90を介して画像読取り部14から入力される画像データなどを記憶する。例えば、メモリ82は、図3に示すように、第1トレイ26a〜第5トレイ26eがシートを供給する例えばデフォルトの優先順位、並びに、第1トレイ26a〜第5トレイ26eそれぞれ収容しているシートの種類及びシートのサイズを示すシート種情報などを設定として記憶する。メモリ82が記憶するシート種情報は、シートの両面の状態によりシートの種類を区別しており、例えば両面が未使用のシート(普通紙)と、片面が使用済みのシートとを区別する情報である。また、シート種情報は、ユーザがシートを第1トレイ26a〜第5トレイ26eに最初に収容した際に記憶されてもよいし、シートを第1トレイ26a〜第5トレイ26eに収容するごとに記憶されてもよい。尚、シート種情報は、片面が印刷に適したコートをされているシート、及び、裏表で色が異なるシートなど、シートの両面の状態により区別されるその他の情報であってもよい。
また、メモリ82は、図4に示すように、UI部24などを介してユーザに指示された印刷のモードと、UI部24などを介してユーザに使用された第1トレイ26a〜第5トレイ26eのいずれかとを、印刷のモードと指定されたトレイの組み合わせ履歴として記憶する。尚、画像形成装置10が最初に印刷する場合には、印刷のモードと指定されたトレイの組み合わせ履歴の初期値を作成するために、トレイを指定するようにしてもよい。
UI−I/F84(図2)は、UI部24との間で信号を送受すると共に、システムバス98を介してCPU80及びメモリ82などとの間で信号を送受し、UI部24とCPU80及びメモリ82などとを接続する。例えば、ユーザは、図3にも示すように、第1トレイ26a〜第5トレイ26eそれぞれが収容しているシートの種類を示すシート種情報を、UI部24及びUI−I/F84を介してメモリ82に設定することができる。
通信用I/F86は、例えばネットワーク78との間で信号の送受すると共に、システムバス98を介してCPU80及びメモリ82などとの間で信号を送受する。尚、ネットワーク78には、パーソナルコンピュータ又はその他の端末装置(図示せず)などが接続されている。よって、ユーザは、第1トレイ26a〜第5トレイ26eそれぞれが収容しているシートの種類を示すシート種情報を、ネットワーク78及び通信用I/F86を介してメモリ82に設定することができる。
原稿送り部I/F88は、システムバス98を介してUI部24及びネットワーク78などとの間で信号を送受し、UI部24又はネットワーク78から入力されたユーザの指示を原稿送り部12に対して出力する。画像読取り部I/F90は、システムバス98を介してCPU80及びメモリ82などとの間で信号を送受し、画像読取り部14により読取られた画像データをメモリ82に対して出力する。画像形成回路92は、メモリ82に記憶された画像データから画像を描画し、画像形成部16に対して出力する。
トレイI/F94は、第1トレイ26a〜第5トレイ26eとCPU80などとの間で信号を送受する。例えば、UI部24又はネットワーク78から入力されたユーザの指示は、CPU80を介し、メモリ82に記憶されたデータが参照されて、第1トレイ26a〜第5トレイ26eに対して出力される。両面シート搬送部I/F96は、両面シート搬送部20とCPU80などとの間で信号を送受する。例えば、UI部24又はネットワーク78から入力されたユーザの指示は、CPU80を介し、メモリ82に記憶されたデータが参照されて、両面シート搬送部20に対して出力される。
次に、シートに対する画像の出力及びシートの排出について、ユーザがUI部24を介して設定する場合に、UI部24に表示される設定画面100について説明する。
図5及び図6において、UI部24に表示される設定画面100の表示例が示されている。設定画面100は、出力設定画面102、トレイ・排出先設定画面104及びその他の関連情報設定画面106を切り替えて表示するようにされている。
出力設定画面102は、例えば設定選択・保存部108、出力形式設定部110、印刷モード設定部112、詳細設定部114、出力イメージ表示部116、出力先イメージ表示部118及び指示決定部120から構成される。
設定選択・保存部108は、例えばプルダウンボタンを有し、シートに対する画像の出力及びシートの排出について、デフォルトの設定を定義された設定名を表示する。よって、設定選択・保存部108において、ユーザが設定名を選択することにより、シートに対する画像の出力及びシートの排出について、デフォルトの設定が選択される。また、設定選択・保存部108は、ユーザが出力設定画面102を構成する各部の設定を任意に選択し、設定名を付けて保存すること及び編集することができるようにされている。
出力形式設定部110は、画像をシートに出力する際のカラーモード(白黒、カラーの選択など)、入力された画像データのサイズ(原稿サイズ)、画像を形成されるシートのサイズ(出力シートサイズ)、拡大縮小設定及び部数などをユーザが任意に設定できるようにされている。
印刷モード設定部112は、両面モード設定部122及び割付けページ数設定部124を含み、印刷のモード、ページ割付及び印刷の向きなどをユーザが任意に設定できるようにされている。両面モード設定部122は、プルダウンボタンを有し、例えば両面モード又は片面モードのいずれかをユーザが選択することができるようにされている。例えば長辺とじ(図6(A))を指定することにより、長辺とじの向きに画像を割付けて両面モードで印刷がされるようになっている。割付けページ数設定部124は、入力された画像ページ数Pの画像に対し、シートの片面に割付けられるページ数(割付けページ数:Nアップ)Nをユーザが設定することができるようにされている。
詳細設定部114は、シートに対する画像の配置(プリント位置)など、印刷モード設定部112により設定される項目以外のシートに対する画像の割付をユーザが設定することができるようにされている。出力イメージ表示部116は、例えば設定画面100における設定に基づいて、シートに対する出力のイメージを表示する。出力先イメージ表示部118は、トレイ・排出先設定画面104の設定に基づくシートの出力先のイメージを表示する。指示決定部120は、出力設定画面102において選択又は設定されたシートに対する出力の情報を制御部22(図2)に対して指示するか否かをユーザが決定することができるようにされている。
トレイ・排出先設定画面104は、例えばトレイ選択部126、シート種設定表示部128、シート供給オプション設定部130、排出方法設定部132、出力オプション設定部134、出力イメージ表示部136、出力先イメージ表示部138及び指示決定部140から構成される。
トレイ選択部126は、例えばプルダウンボタンを有し、第1トレイ26a〜第5トレイ26eのいずれか、又は制御部22によりシートを供給するトレイを選択するトレイの自動選択をユーザが選択することができるようにされている。
シート種設定表示部128は、例えばプルダウンボタンを有し、トレイ選択部126で第1トレイ26a〜第5トレイ26eのいずれかが選択された場合には、選択されたトレイに収容されているシートのシート種を表示し、トレイ選択部126でトレイの自動選択が選択された場合には、図5(A)に示した両面モード設定部122で選択された印刷のモードに対応するシート種を表示するようにされている。例えばトレイ選択部126においてトレイの自動選択が選択された際に、両面モード設定部122により片面モードが指定された場合には選択されたトレイに収容されるシートのシート種が片面印刷済みシートであることを表示(図5(B))し、両面モードが指定された場合には選択されたトレイに収容されるシートのシート種が普通紙(両面印刷可能)であることを表示(図6(B))する。
尚、トレイ選択部126でトレイの自動選択が選択されても、両面モード設定部122で選択された印刷のモードに対応するシート種のシートが第1トレイ26a〜第5トレイ26eのいずれにも収容されていない場合には、シート種設定表示部128は、対応するシート種がないことを表示するようにしてもよい。
また、トレイ選択部126において、第1トレイ26a〜第5トレイ26eのいずれかが選択されても、選択されたトレイに収容されているシート種が設定されていない場合には、シート種が設定されていないことを表示するようにしてもよい。また、トレイ選択部126により第1トレイ26a〜第5トレイ26eのいずれかを選択すると共に、シート種設定表示部128によりシート種を選択することにより、第1トレイ26a〜第5トレイ26eに収容されているシート種をユーザが設定することができるようにしてもよい。
シート供給オプション設定部130は、シートの供給についてのオプションをユーザが設定することができるようにされている。排出方法設定部132は、印刷されたシートの排出先又はソートなど、印刷されたシートの排出方法をユーザが設定することができるようにされている。出力オプション設定部134は、図示しない後処理装置によりホチキス止めをするなどの出力オプションをユーザが設定することができるようにされている。出力イメージ表示部136は、例えば設定画面100における設定に基づいて、シートに対する出力のイメージを表示する。出力先イメージ表示部138は、トレイ・排出先設定画面104の設定に基づくシートの出力先のイメージを表示する。指示決定部140は、トレイ・排出先設定画面104において選択又は設定されたトレイ及びシートの排出さきなどを制御部22(図2)に対して指示するか否かをユーザが決定することができるようにされている。
関連情報設定画面106は、シートに対する画像の出力について、出力設定画面102により設定される事項以外の例えばフォントなどをユーザが設定することができるようにされている。
尚、設定画面100は、ネットワーク78に接続されたパーソナルコンピュータ又はその他の端末装置(図示せず)などに表示されるようにしてもよく、シートに対する画像の出力及びシートの排出がネットワーク78を介して設定されるようにしてもよい。
次に、ユーザが指示した印刷のモードに対し、制御部22(図2)が第1トレイ26a〜第5トレイ26eのいずれかを選択して、画像形成装置10が印刷する処理について説明する。
図7は、ユーザが指示した印刷のモードに対し、制御部22が第1トレイ26a〜第5トレイ26eのいずれかを選択して、画像形成装置10が印刷する処理を示すフローチャート(S10)である。図8は、図7に示したS10のトレイ選択処理(S20)を示すフローチャートである。図9は、図7に示したS10の付加処理(S30)を示すフローチャートである。
図7に示すように、ステップ100(S100)において、ユーザは、UI部24を介して、片面モード又は両面モードのいずれかの印刷のモード、及び、シートの片面当たりの割付け数ページ数Nを入力する。(図5(A):片面モード、図6(A):両面モード参照)
ステップ102(S102)において、ユーザは、UI部24を介して、トレイの指定又は制御部22によるトレイの自動選択のいずれかを設定する。(図5(B)、図6(B)参照)
ステップ104(S104)において、CPU80は、第1トレイ26a〜第5トレイ26eに対し、最後にシートを供給された際にシート種情報の入力が有ったか否かをメモリ82を参照して判定する。シート種情報の入力が有った場合にはS20の処理に進み、その他の場合にはS106の処理に進む。
ステップ106(S106)において、CPU80は、メモリ82に記憶されている印刷のモードと指定されたトレイの組み合わせ履歴を参照して、第1トレイ26a〜第5トレイ26eそれぞれに収容されているシートの種類を判定し、シート種情報(判定されたシート種情報)としてメモリ82に記憶させ(図4)、S20の処理に進む。
ステップ200(S200:図8)において、CPU80は、S102(図7)の処理においてトレイの自動選択が設定されたか否かを確認する。トレイの自動選択が設定されていない場合にはS204の処理に進み、トレイの自動選択が設定されている場合にはS208の処理に進む。
ステップ204(S204)において、CPU80は、優先トレイ(シートを供給可能で優先順位が最も高いトレイ)の優先順位を解除する。即ち、第1トレイ26a〜第5トレイ26eの優先順位に従ってシートが供給されることを解除する。
ステップ206(S206)において、CPU80は、S102(図7)の処理において指定されたトレイを選択し、S226の処理に進む。
ステップ208(S208)において、CPU80は、S100(図7)の処理において入力された印刷のモードが両面モードであるか否かを判定する。印刷のモードが両面モードでない場合にはS210の処理に進み、印刷のモードが両面モードの場合にはS212の処理に進む。
ステップ210(S210)において、CPU80は、優先トレイに収容されているシートが片面印刷済みシートであるか否かを判定する。シートが片面印刷済みシートである場合にはS214の処理に進み、シートが片面印刷済みシートでない場合にはS216の処理に進む。
ステップ214(S214)において、CPU80は、第1トレイ26a〜第5トレイ26eに対して設定された優先順位にしたがって、優先トレイを選択し、S226の処理に進む。
ステップ216(S216)において、CPU80は、優先トレイの優先順位を解除する。
ステップ218(S218)において、CPU80は、メモリ82に記憶されたシート種情報を参照し、片面印刷済みシートを収容しているトレイの中からユーザの指示に適合して、優先順位の高いトレイを選択し、S226の処理に進む。
ステップ212(S212)において、CPU80は、優先トレイに収容されているシートが片面印刷済みシートであるか否かを判定する。シートが片面印刷済みシートでない場合にはS220の処理に進み、シートが片面印刷済みシートである場合にはS222の処理に進む。
ステップ220(S220)において、CPU80は、第1トレイ26a〜第5トレイ26eに対して設定された優先順位にしたがって、優先トレイを選択し、S226の処理に進む。
ステップ222(S222)において、CPU80は、優先トレイの優先順位を解除する。
ステップ224(S224)において、CPU80は、メモリ82に記憶されたシート種情報を参照し、未使用シートを収容しているトレイの中からユーザの指示に適合して、優先順位の高いトレイを選択し、S226の処理に進む。
ステップ226(S226)において、CPU80は、選択された第1トレイ26a〜第5トレイ26eのいずれかを選択したことをトレイ選択情報としてメモリ82に格納する。
ステップ228(S228)において、CPU80は、UI部24を介し、トレイ選択情報に示されたトレイに収容されたシートのシート種情報を表示し、S108(図7)の処理に進む。(図5(B)、図6(B)参照)
ステップ108(S108)において、CPU80は、画像読取り部14又はネットワーク78を介して画像ページ数Pの画像の入力を受入れ、S30(図9)の処理に進む。
ステップ300(S300:図9)において、CPU80は、S100(図7)の処理において入力された印刷のモードが両面モードであるか否かを判定する。印刷のモードが両面モードである場合にはS302の処理に進み、印刷のモードが両面モードでない場合にはS30の処理を終了し、S110(図7)の処理に進む。
ステップ302(S302)において、CPU80は、受入れた画像ページ数Pを割付けページ数Nの2倍の値で除算した余りの画像ページ数Rが割付けページ数N以下であるか否かを判定する。余りの画像ページ数Rが割付けページ数N以下である場合にはS304の処理に進み、その他の場合にはS30の処理を終了し、S110の処理に進む。
ステップ304(S304)において、CPU80は、例えば余りの画像ページ数Rの画像のみが片面印刷済みシートに印刷されるように、S226の処理でメモリ82に格納されたトレイ選択情報を更新し、S110の処理に進む。即ち、S304において、余りの画像ページ数Rの画像に対して片面印刷済みシートを収容するトレイが選択され、その他の画像はS226の処理でメモリ82に格納されたトレイ選択情報に従って印刷されるようにトレイ選択情報が更新される。また、CPU80は、更新されたトレイ選択情報に示されたトレイに収容されているシートのシート種情報を、UI部24を介して表示するようにしてもよい。
ステップ110(S110:図7)において、CPU80は、シートを画像形成部16に対して供給するトレイをトレイ選択情報に従って選択し、画像ページ数Pの画像を画像形成部16を介してシートに印刷する。
次に、上記実施形態の作用について説明する。
まず、図3に示したように、第1トレイ26aにA4サイズの未使用シートが収容され、第2トレイ26bにA4サイズの片面印刷済みシートが収容されている場合を例にして説明する。尚、上述したように第1トレイ26aは、デフォルトの優先順位が第2トレイ26bよりも高くなっている。
画像形成装置10によってシートに画像を形成するために、ユーザがUI部24(図1)に表示された出力設定画面102(図5(A))の出力形式設定部110によりA4の出力シートサイズを選択し、両面モード設定部122により片面モード(両面印刷しない)を選択し、割付けページ数設定部124によりページ割付をしないこと(Nアップしない)を選択する(図7:S10のS100)と、ユーザが設定画面100において選択した設定に従ってシートに対する画像の出力イメージが出力イメージ表示部116に表示される。
また、トレイ・排出先設定画面104(図5(B))のトレイ選択部126によりトレイの選択を自動選択(自動)を選択する(図7:S10のS102)と、シート種設定表示部128に片面印刷済みシートが表示される。シート種設定表示部128に表示された片面印刷済みシートは、トレイ選択部126において、ユーザがトレイの選択を自動選択することにより、制御部22がトレイの自動選択が設定されたことを確認(図8:S20のS200)し、印刷のモードが片面モードであることを判定(S208)し、優先トレイである第1トレイ26aに収容されているシートが未使用シートであることを判定(S210)し、優先トレイを解除(S216)して、ユーザの指示に適合する優先順位の高いトレイである第2トレイ26bを選択(S218)して、トレイ選択情報をメモリ82に格納(S226)し、トレイ選択情報に示されたトレイに収容されたシートのシート種情報を表示(S228)したものである。
尚、優先トレイである第1トレイ26aに収容されているシートが未使用シートであることを判定(S210)する際に、制御部22は、シート種情報が予めユーザによって入力されているか否かを判定(図7:S104)し、シート種情報が入力されていない場合には、メモリ82に記憶されている組合わせ履歴(図4)からシート種情報を判定(S106)して用いている。
制御部22は、画像読取り部14又はネットワーク78を介して画像ページ数Pの画像入力を受入れる(図7:S108)と、付加処理(図7、図9:S30)により、メモリ82に格納されたトレイ選択情報を更新して画像の印刷をするか否かを判定する。片面モードが選択されている場合には、制御部22はトレイ選択情報の更新を行わない(図9:S300)。
制御部22は、更新を行わないと判断したトレイ選択情報に従って画像形成部16(図1)に対してシートを供給するトレイを選択し、印刷を開始する(S110)。
トレイ選択情報に従って選択されたトレイのシートは、ピックアップロール28によって送り出されると、フィードロール30及びリタードロール32の協働により捌かれて、画像形成部16へ搬送される。画像形成部16は、画像読取り部14又はネットワーク78を介して入力された画像データに従って、潜像を感光体44a〜44dに形成する。感光体44a〜44dに形成された潜像は、現像器50a〜50dによりそれぞれの色のトナーで現像されてトナー像となり、感光体44a〜44dに形成されたトナー像は中間転写体54に重ねて一次転写される。中間転写体54に転写されたトナー像は、画像形成部16へ搬送されたシートに二次転写ロール66などによって二次転写され、定着装置40によってシートに定着される。画像が定着されたシートは、排出ロール37を介して排出部39に排出される。
一方、ユーザがUI部24(図1)に表示された出力設定画面102(図6(A))の出力形式設定部110によりA4の出力シートサイズを選択し、両面モード設定部122により両面モード(例えば長辺とじ)を選択し、割付けページ数設定部124によりページ割付を例えば2ページとすること(2アップ)を選択する(図7:S10のS100)と、ユーザが設定画面100において選択した設定に従ってシートに対する画像の出力イメージが出力イメージ表示部116に表示される。
また、トレイ・排出先設定画面104(図6(B))のトレイ選択部126によりトレイの選択を自動選択(自動)を選択する(図7:S10のS102)と、シート種設定表示部128に両面が印刷可能な未使用シート(普通紙)が表示される。シート種設定表示部128に表示された未使用シートは、トレイ選択部126において、ユーザがトレイの選択を自動選択することにより、制御部22がトレイの自動選択が設定されたことを確認(図8:S20のS200)し、印刷のモードが両面モードであることを判定(S208)し、優先トレイである第1トレイ26aに収容されているシートが未使用シートであることを判定(S212)するので、優先トレイを選択(S220)して、トレイ選択情報をメモリ82に格納(S226)し、トレイ選択情報に示されたトレイに収容されたシートのシート種情報を表示(S228)したものである。
制御部22は、画像読取り部14又はネットワーク78を介して、画像ページ数が例えば9ページの画像入力を受入れる(図7:S108)と、付加処理(図9:S30)により、メモリ82に格納されたトレイ選択情報を更新して画像の印刷をするか否かを判定する。付加処理S30において、制御部22は、印刷のモードが両面モードであることを判定(図9:S300)する。また、制御部22は、入力された画像ページ数(9ページ)を割付けページ数(2ページ)の2倍の値で除算した余りの画像ページ数Rを求める。制御部22は、余りの画像ページ数Rが1ページであり、かつ、割付けページ数(2ページ)以下であると判定(S302)し、例えば最初に入力された8ページの画像に対して第1トレイ26aを選択して、余った1ページに対して第2トレイ26bを選択するようにトレイ選択情報を更新(S304)する。
制御部22は、更新されたトレイ選択情報に従って画像形成部16(図1)に対してシートを供給するトレイを選択し、印刷を開始する(S110)。
つまり、第1トレイ26aの最上部に収容されている1枚目のシートは、ピックアップロール28によって送り出されると、フィードロール30及びリタードロール32の協働により捌かれて、画像形成部16へ搬送される。画像形成部16は、画像読取り部14又はネットワーク78を介して入力された画像データに従って、潜像を感光体44a〜44dに形成する。感光体44a〜44dに形成された潜像は、現像器50a〜50dによりそれぞれの色のトナーで現像されてトナー像となり、感光体44a〜44dに形成されたトナー像は中間転写体54に重ねて一次転写される。中間転写体54に転写されたトナー像は、画像形成部16へ搬送されたシートに二次転写ロール66などによって二次転写され、定着装置40によってシートに定着される。画像が定着されたシートは、シートは反転路21に反転されて戻され、反転された面に再び二次転写ロール66などにより二次転写され、定着装置40及び排出ロール37を通って排出される。
このように、第1トレイ26aに収容されていた1枚目のシートの両面に対し、最初に入力された4ページ分の画像が印刷されると、次に入力された4ページ分の画像に対し、第1トレイ26aに収容されている次のシートが画像形成部16へ搬送され、シートの両面に画像が形成されて排出される。
最後に入力されて余った1ページに対しては、更新されたトレイ選択情報に従って第2トレイ26bからシートが供給される。つまり、第2トレイ26bの最上部に収容されているシートが送り出されて、画像形成部16へ搬送され、片面印刷済みシートの印刷されていない面に画像が形成されて、定着装置40及び排出ロール37を通って排出される。
次に、シート種情報が図3に示したようにメモリ82に記憶されている状態で、第1トレイ26aにシートがなくなった場合、即ち第1トレイ26aが空になっている場合を例にして説明する。
ユーザがUI部24(図1)に表示された出力設定画面102(図6(A))の出力形式設定部110によりA4の出力シートサイズを選択し、両面モード設定部122により両面モード(例えば長辺とじ)を選択し、割付けページ数設定部124によりページ割付を例えば2ページとすること(2アップ)を選択する(図7:S10のS100)と、ユーザが設定画面100において選択した設定に従ってシートに対する画像の出力イメージが出力イメージ表示部116に表示される。
また、トレイ・排出先設定画面104(図6(B))のトレイ選択部126によりトレイの選択を自動選択(自動)を選択する(図7:S10のS102)と、シート種設定表示部128に両面が印刷可能な未使用シート(普通紙)が表示される。シート種設定表示部128に表示された未使用シートは、トレイ選択部126において、ユーザがトレイの選択を自動選択することにより、制御部22がトレイの自動選択が設定されたことを確認(図8:S20のS200)し、印刷のモードが両面モードであることを判定(S208)し、シートを供給可能な優先トレイである第2トレイ26bに収容されているシートが片面印刷済みシートであることを判定(S212)し、優先トレイを解除(S222)して、ユーザの指示に適合する優先順位の高いトレイである第3トレイ26cを選択(S224)して、トレイ選択情報をメモリ82に格納(S226)し、トレイ選択情報に示されたトレイに収容されたシートのシート種情報を表示(S228)したものである。
制御部22は、画像読取り部14又はネットワーク78を介して、画像ページ数が例えば9ページの画像入力を受入れる(図7:S108)と、付加処理(図9:S30)により、メモリ82に格納されたトレイ選択情報を更新して画像の印刷をするか否かを判定する。付加処理S30において、制御部22は、最初に入力された8ページの画像に対して第3トレイ26cを選択して、余った1ページに対して第2トレイ26bを選択するようにトレイ選択情報を更新(S304)する。
制御部22は、更新されたトレイ選択情報に従って画像形成部16(図1)に対してシートを供給するトレイを選択し、印刷を開始する(S110)。
つまり、第3トレイ26cの最上部に収容されている1枚目のシートに対し、感光体44a〜44dに形成されたトナー像が二次転写され、定着装置40によって定着される。画像が定着されたシートは、反転路21に反転されて戻され、反転された面に再び二次転写ロール66などにより二次転写され、定着装置40及び排出ロール37を通って排出される。
このように、第3トレイ26cに収容されていた1枚目のシートの両面に対し、最初に入力された4ページ分の画像が印刷されると、次に入力された4ページ分の画像に対し、第3トレイ26cに収容されている次のシートが画像形成部16へ搬送され、シートの両面に画像が形成されて排出される。
最後に入力されて余った1ページに対しては、更新されたトレイ選択情報に従って第2トレイ26bからシートが供給される。つまり、第2トレイ26bの最上部に収容されているシートが送り出されて、画像形成部16へ搬送され、片面印刷済みシートの印刷されていない面に画像が形成されて、定着装置40及び排出ロール37を通って排出される。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の側面図である。 画像形成装置の構成及び制御部の詳細を示すブロック図である。 制御部のメモリに記憶された第1トレイ〜第5トレイのデフォルトの優先順位と入力されたシート種情報との関係を示す図表である。 ユーザに指示された印刷のモードと指定されたトレイとの組み合わせ履歴から、第1トレイ〜第5トレイに収容されたシートのシート種情報を判定した結果を例示する図表である。 ユーザが片面モードを指示する場合に、UI部に表示される画面を例示する図であって、(A)は印刷のモード及びシートの片面当たりの割付けページ数Nを入力する画面を示し、(B)はトレイの選択を設定し、選択されたトレイに収容されたシートのシート種情報を表示される画面を示する図である。 ユーザが両面モードを指示する場合に、UI部に表示される画面を例示する図であって、(A)は印刷のモード及びシートの片面当たりの割付けページ数Nを入力する画面を示し、(B)はトレイの選択を設定し、選択されたトレイに収容されたシートのシート種情報を表示される画面を示する図である。 ユーザが指示した印刷のモードに対し、制御部が第1トレイ〜第5トレイのいずれかを選択して、画像形成装置が印刷する処理を示すフローチャート(S10)である。 図7に示したS10のトレイ選択処理(S20)を示すフローチャートである。 図7に示したS10の付加処理(S30)を示すフローチャートである。
符号の説明
10 画像形成装置
12 原稿送り部
14 画像読取り部
16 画像形成部
18 シート供給部
20 両面シート搬送部
22 制御部
24 UI部
26a〜26e 第1トレイ〜第5トレイ
78 ネットワーク
80 CPU
82 メモリ
84 UI−I/F
86 通信用I/F
92 画像形成回路
94 トレイI/F
96 両面シート搬送部I/F

Claims (5)

  1. 画像形成部と、片面が印刷に適したシートを収容した第1のトレイと、両面が印刷可能なシートを収容した第2のトレイと、前記第1のトレイと前記第2のトレイとを選択するトレイ選択手段と、前記画像形成部により、シートの片面に画像形成する片面モードとシートの両面に画像形成する両面モードとを選択するモード選択手段と、このモード選択手段により片面モードが選択された場合、前記第2のトレイよりも前記第1のトレイが優先するように前記トレイ選択手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 画像形成部と、片面が印刷に適したシートを収容した第1のトレイと、両面が印刷可能なシートを収容した第2のトレイと、前記第1のトレイと前記第2のトレイとを選択するトレイ選択手段と、前記画像形成部により、シートの片面に画像形成する片面モードとシートの両面に画像形成する両面モードとを選択するモード選択手段と、このモード選択手段により両面モードが選択された場合、前記第1のトレイの選択を禁止するように前記トレイ選択手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記モード選択手段により両面モードが選択された場合、前記制御手段は、前記第2のトレイを選択するように前記トレイ選択手段を制御することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 画像形成部と、片面が印刷に適したシートを収容した第1のトレイと、両面が印刷可能なシートを収容した第2のトレイと、前記第1のトレイと前記第2のトレイとを選択するトレイ選択手段と、前記画像形成部により、前記第1のトレイのシートの片面に画像形成する片面モードと前記第2のトレイのシートの両面に画像形成する両面モードとを選択するモード選択手段と、このモード選択手段により両面モードが選択された際に、入力された画像ページ数Pを片面シートに割付けられる割付けページ数Nの2倍の値で除算した余りが割付けページ数N以下の場合、余ったページに対して前記第1のトレイを選択するように前記トレイ選択手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  5. 画像形成部と、シートの両面の状態が異なる複数種のシートをそれぞれ収容する複数のトレイと、前記画像形成部がシートに画像形成する印刷のモードを選択するモード選択手段と、このモード選択手段により選択された印刷のモードに基づいて、前記複数のトレイのいずれかを選択するトレイ選択手段と、このトレイ選択手段により選択された前記複数のトレイと前記モード選択手段により選択された印刷のモードとの対応関係を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に前記複数のトレイと印刷のモードとの対応関係が記憶されている場合、前記記憶手段に記憶された前記複数のトレイと印刷のモードとの対応関係に基づいて、前記複数のトレイのいずれかを選択するように、前記トレイ選択手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
JP2004030460A 2004-02-06 2004-02-06 画像形成装置 Pending JP2005221821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030460A JP2005221821A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004030460A JP2005221821A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005221821A true JP2005221821A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34997494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004030460A Pending JP2005221821A (ja) 2004-02-06 2004-02-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005221821A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101875264A (zh) * 2009-04-30 2010-11-03 兄弟工业株式会社 打印系统、打印设备、以及打印机驱动方法
US8009183B2 (en) 2008-09-08 2011-08-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and method of controlling the same
US9031423B2 (en) 2009-04-30 2015-05-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system, printing device, and printer driver

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8009183B2 (en) 2008-09-08 2011-08-30 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer and method of controlling the same
CN101875264A (zh) * 2009-04-30 2010-11-03 兄弟工业株式会社 打印系统、打印设备、以及打印机驱动方法
JP2010262084A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Brother Ind Ltd 印刷システム、印刷装置及びプリンタドライバ
US8874016B2 (en) 2009-04-30 2014-10-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus, and printer driver
US9031423B2 (en) 2009-04-30 2015-05-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system, printing device, and printer driver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006189786A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、後処理装置及びプログラム
CN102161281A (zh) 页面分配控制装置、图像处理装置和页面分配控制方法
US20110170127A1 (en) Image forming apparatus and image forming system equipped therewith
JP2004115144A (ja) 画像形成装置および画像形成装置のタブ紙モード処理方法およびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体およびプログラム
JP2013237205A (ja) 画像形成装置
JP6610312B2 (ja) 画像形成装置、画像形成管理装置および画像形成制御プログラム
JP2002225389A (ja) 画像形成装置の表示装置
JP4894887B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2009137202A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2015101016A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
US9042762B2 (en) Image forming apparatus
JP2005221821A (ja) 画像形成装置
JP4352900B2 (ja) 給紙装置
JP5262433B2 (ja) 画像形成装置、制御装置、およびプログラム
JP7003587B2 (ja) 画像形成システムおよび制御方法
JP2010262205A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体
JP4337623B2 (ja) 画像形成装置
JP5838600B2 (ja) 画像形成装置及びトナー補給方法
JP4636119B2 (ja) 画像形成装置
EP2259149B1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and program
JP4324184B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP5372362B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002351263A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010222097A (ja) 記録媒体供給装置及び画像形成装置
JP7452049B2 (ja) 画像形成装置