JP2005218641A - 超音波プローブ - Google Patents

超音波プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP2005218641A
JP2005218641A JP2004029677A JP2004029677A JP2005218641A JP 2005218641 A JP2005218641 A JP 2005218641A JP 2004029677 A JP2004029677 A JP 2004029677A JP 2004029677 A JP2004029677 A JP 2004029677A JP 2005218641 A JP2005218641 A JP 2005218641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber cover
ultrasonic
probe
matching layer
ultrasonic probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004029677A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takigawa
浩史 滝川
Kazuto Kobayashi
和人 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Electronics Co Ltd
Original Assignee
Honda Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Electronics Co Ltd filed Critical Honda Electronics Co Ltd
Priority to JP2004029677A priority Critical patent/JP2005218641A/ja
Publication of JP2005218641A publication Critical patent/JP2005218641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】 整合層4とシリコン系のゴムカバー5との接着が悪く、そのために、超音波の透過性に問題があり、又、超音波プローブで検出する場合に患部の皮膚の表面にゴムカバー5を接触して移動するために、ゴムカバー5が摩耗し易いという問題があった。
【解決手段】 1はプローブ本体、2は超音波振動子、3は絶縁体、4は整合層、5はシリコン系のゴムカバー、6はコードでこれらの構成は上記従来例と同じであるので、説明は省略するが、本実施例では、整合層4とシリコン系のゴムカバー5の間及び/又はシリコン系のゴムカバー5の表面にDLC(ダイヤモンドライクカーボン)7をコーティングする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ゴムカバーと整合層の間及び/又はゴムカバーの表面にDLC(ダイヤモンドライクカーボン)をコーティングした超音波プローブに関するものである。
従来の超音波プローブとしては、図2及び図3に示すように、プローブ本体1に複数の超音波振動子2を薄い絶縁体3を介して密接して装着し、これらの超音波振動子2の表面に整合層4が装着され、この整合層4の上にシリコン系のゴムカバー5で覆うようにし、さらに、プローブ本体1にコード6が接続されたものが提案されている。
このように構成された超音波プローブでは、検査者がプローブ本体1を掴んでプローブ本体の前面にある超音波振動子2及び整合層4をカバーしたシリコン系のゴムカバー5を患者の皮膚の表面に当てて、表示装置に表示された画面を見ながらプローブ本体1を皮膚の表面を滑らしながら移動して、患部を検査するようにしている。
しかしながら、従来のこのような超音波プローブでは、整合層4とシリコン系のゴムカバー5との接着が悪く、そのために、超音波の透過性に問題があり、又、超音波プローブで検出するために患部の皮膚の表面にゴムカバー5を接触して移動しながら検査しているために、皮膚との摩擦によりゴムカバー5が摩耗し易いという問題があった。
解決しようとする問題点は、整合層とゴムカバーの接着が悪く、ゴムカバーの耐摩耗性が悪いという点である。
本発明では、複数の超音波振動子を絶縁体を介してそれぞれ密接して装着され、この超音波振動子の超音波照射面及びその近傍に整合層で覆い、さらに、この整合層の上にゴムカバーを被覆した超音波プローブにおいて、整合層とゴムカバーの間及び/又はゴムカバーの表面にDLC(ダイヤモンドライクカーボン)をコーティングするものである。
本発明の超音波プローブは、整合層とゴムカバーの間及び/又はゴムカバーの表面にDLC(ダイヤモンドライクカーボン)をコーティングすることにより、ゴムカバーと整合層の間の接着性を良くし、ゴムカバーと患者との接触部における耐摩耗性を向上することができるという利点がある。
図1は本発明の実施例の超音波プローブの一部断面斜視図で、1はプローブ本体、2は超音波振動子、3は絶縁体、4は整合層、5はシリコン系のゴムカバー、6はコードでこれらの構成は上記従来例と同じであるので、説明は省略するが、本実施例では、整合層4とシリコン系のゴムカバー5の間及びシリコン系のゴムカバー5の表面にDLC(ダイヤモンドライクカーボン)7をコーティングする。
このように構成された本実施例の超音波プローブでは、整合層4とシリコン系のゴムカバー5の間にDLC(ダイヤモンドライクカーボン)7を介在させることによって、整合層4とシリコン系のゴムカバー5との接着性が良くなり、又、シリコン系のゴムカバー5の表面にDLC(ダイヤモンドライクカーボン)7をコーティングすることによって、超音波プローブで検出する場合に患部の皮膚の表面にシリコン系のゴムカバー5を接触して移動したとき、ゴムカバー5が患者の皮膚の表面で滑り易くなり、ゴムカバー5の摩耗が少なくなり、耐摩耗を向上させることができる。
このDLC(ダイヤモンドライクカーボン)7はアモルファスカーボン又はダイヤモンド様カーボンとも呼ばれ、ダイヤモンド構造(SP3)とグラファイト構造(SP2)の両方の構造を含むが長距離秩序性がないアモルファス構造であり、一般的な特徴として、高度性、耐摩耗性、低摩擦係数、平滑性、科学的に安定などの特徴を有している(電気学会誌、123巻、10号、pp.648−651「曲がるダイヤモンド薄膜(滝川浩史)」、日刊工業新聞社(2003)「事例で学ぶDLC成膜技術(鈴木秀人、池永勝)」参照)。
なお、上記実施例では、シリコン系のゴムカバー5と整合層4の間及び/又はゴムカバー5の表面にDLC(ダイヤモンドライクカーボン)7をコーティングする例を示したが、シリコン系のゴムカバーばかりでなく、如何なるゴムカバーについても適用することができる。
本発明の実施例の超音波プローブの一部断面斜視図である。 従来例の超音波プローブの斜視図である。 図2の従来例の超音波プローブの一部断面斜視図である。
符号の説明
1 プローブ
2 超音波振動子
3 絶縁体
4 整合層
5 ゴムカバー
6 コード
7 DLC(ダイヤモンドライクカーボン)

Claims (1)

  1. 複数の超音波振動子を絶縁体を介してそれぞれ密接して装着され、該超音波振動子の超音波照射面及びその近傍に整合層を設け、該整合層の上にゴムカバーを被覆した超音波プローブにおいて、前記整合層とゴムカバーの間及び/又は前記ゴムカバーの表面にDLC(ダイヤモンドライクカーボン)をコーティングすることを特徴とする超音波プローブ。
JP2004029677A 2004-02-05 2004-02-05 超音波プローブ Pending JP2005218641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004029677A JP2005218641A (ja) 2004-02-05 2004-02-05 超音波プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004029677A JP2005218641A (ja) 2004-02-05 2004-02-05 超音波プローブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005218641A true JP2005218641A (ja) 2005-08-18

Family

ID=34994745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004029677A Pending JP2005218641A (ja) 2004-02-05 2004-02-05 超音波プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005218641A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012004871A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Yasuo Kondo 超音波ホーン
WO2013191060A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 富士フイルム株式会社 プローブ及びその保護カバー
JP2018191882A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 オリンパス株式会社 超音波内視鏡用音響レンズおよび超音波内視鏡装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434559U (ja) * 1987-08-26 1989-03-02
JPH10253604A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子
JPH11122746A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐摩耗性チューブおよびその製造方法とそれを使った耐摩耗性被覆の形成方法
JPH11347982A (ja) * 1998-06-02 1999-12-21 Mecs Corp 搬送ロボットの摺動部構造
JP2002262394A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波送受波器、超音波送受波器の製造方法及び超音波流量計

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434559U (ja) * 1987-08-26 1989-03-02
JPH10253604A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子
JPH11122746A (ja) * 1997-10-20 1999-04-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐摩耗性チューブおよびその製造方法とそれを使った耐摩耗性被覆の形成方法
JPH11347982A (ja) * 1998-06-02 1999-12-21 Mecs Corp 搬送ロボットの摺動部構造
JP2002262394A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波送受波器、超音波送受波器の製造方法及び超音波流量計

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012004871A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Yasuo Kondo 超音波ホーン
WO2013191060A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 富士フイルム株式会社 プローブ及びその保護カバー
JP2018191882A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 オリンパス株式会社 超音波内視鏡用音響レンズおよび超音波内視鏡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200518878A (en) Polishing endpoint detection system and method using friction sensor
Song et al. SpiroSonic: monitoring human lung function via acoustic sensing on commodity smartphones
JP5110751B2 (ja) 超音波診断装置
US9967643B2 (en) Earphone
WO2008064268A3 (en) Friction sensor for polishing system
JP3815426B2 (ja) 弦楽器用の圧電変換装置、弦楽器用の駒及び弦楽器
JPH0334933B2 (ja)
WO2003015469A1 (en) Acoustic sensor using cured piezoelectric film
DE60323466D1 (de) Gerät und methode zur analytischen messung und immuntest
JP2005218641A (ja) 超音波プローブ
PT825882E (pt) Dispositivo medico aderente a pele
Capobianco et al. Label-free, all-electrical, in situ human epidermal growth receptor 2 detection
HK1075962A1 (en) Ultrasound transducer for application in extreme climatic conditions
JP2000060845A (ja) 生体音検出装置
JP4988034B2 (ja) 脈検出装置及び超音波診断装置
WO2018211812A1 (ja) 超音波内視鏡用音響レンズおよび超音波内視鏡装置
JP2006287810A (ja) 接触型マイクロフォン
AU2003272847A1 (en) Apparatus and method for the reproduction of measuring conditions based on the body surface or surface veins and the contacting pressure
JPH04232804A (ja) 目盛板
Widmalm et al. The frequency range of TMJ sounds
GB2394140A (en) Underwater piezoelectric audio transducer
TW202127306A (zh) 用於經改良生物感測之設備及方法
JP4192302B2 (ja) 生体音検出装置
JPH0331057B2 (ja)
JPH0122650Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20070123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Effective date: 20070123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100519