JP2005214435A - 空調冷凍装置及び空調冷凍装置の制御方法 - Google Patents
空調冷凍装置及び空調冷凍装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005214435A JP2005214435A JP2004017906A JP2004017906A JP2005214435A JP 2005214435 A JP2005214435 A JP 2005214435A JP 2004017906 A JP2004017906 A JP 2004017906A JP 2004017906 A JP2004017906 A JP 2004017906A JP 2005214435 A JP2005214435 A JP 2005214435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- refrigerant
- heat exchanger
- cooling
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims abstract description 118
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 225
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 159
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims abstract description 137
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000007710 freezing Methods 0.000 abstract description 30
- 230000008014 freezing Effects 0.000 abstract description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 11
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 7
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 7
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 7
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 208000032368 Device malfunction Diseases 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/22—Refrigeration systems for supermarkets
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
【解決手段】 空調冷凍装置1は、冷暖房時に、冷蔵系統(圧縮機37)或いは冷凍系統(圧縮機54)が故障した場合、蒸発器43、49から出た冷媒を故障した圧縮機37或いは圧縮機54を経由することなくカスケード熱交換器21に流入させて過冷却させると共に、カスケード熱交換器21のケース側通路21Bの出口温度TC2を故障時出口温度とするように制御を変更し、空気調和機6側の冷媒(空調用冷媒)によって冷却装置(冷却系統部)8側の冷媒(冷却用冷媒)を、冷凍ケース4や冷蔵ケース3での冷凍・冷蔵を優先する温度まで冷却する。さらに、上記運転の間は、空気調和機6側の遠隔操作装置29による運転状態や設定温度の変更操作を無視して強制運転状態にするようにした。
【選択図】 図2
Description
まず、夏場等に主コントローラ56が空気調和機6の冷房運転が最適であると判断した場合、最適運転パターン1に関するデータが室外機コントローラ26、室内機コントローラ28、冷凍機コントローラ32、冷蔵ケースコントローラ50、及び、冷凍ケースコントローラ55に送信される。
次に、冬場等の空気調和機6の暖房運転について図3を用いて説明する。主コントローラ56が空気調和機6の暖房運転が最適であると判断した場合、最適運転パターン2に関するデータが室外機コントローラ26、室内機コントローラ28、冷凍機コントローラ32、冷蔵ケースコントローラ50、及び、冷凍ケースコントローラ55に送信される。
次に、冷蔵系統(圧縮機37)或いは冷凍系統(圧縮機54)が故障した場合の制御(バックアップ運転)について説明する。
上述のごとき冷房運転時に、冷蔵用の圧縮機37が故障した場合の制御を図2を用いて説明する。なお、この場合の冷却装置8における冷媒(冷却用冷媒)の一部の流れは矢印αで示している。以下、上述の冷房運転と異なる部分を説明する。
上述のごとき冷房運転時に、冷蔵用の圧縮機54が故障した場合の制御を図2を用いて説明する。なお、この場合の冷却装置8における冷媒(冷却用冷媒)の一部の流れは矢印βで示している。以下、上述の冷房運転と異なる部分を説明する。
上述のごとき暖房運転時に、冷蔵用の圧縮機37が故障した場合の制御を図5を用いて説明する。なお、この場合の冷却装置8における冷媒(冷却用冷媒)の一部の流れは矢印γで示している。以下、上述の暖房運転と異なる部分を説明する。
上述のごとき暖房運転時に、冷蔵用の圧縮機37が故障した場合の制御を図5を用いて説明する。なお、この場合の冷却装置8における冷媒(冷却用冷媒)の一部の流れは矢印δで示している。以下、上述の暖房運転と異なる部分を説明する。
3 冷蔵ケース
4 冷凍ケース
6 空気調和機
7 空調用冷媒回路
8 冷却装置
9 冷却貯蔵設備用冷媒回路
13A、13B、37、54 圧縮機
14、36、41、42 四方弁
16 熱源側熱交換器
21 カスケード熱交換器
28 利用側熱交換器
29、57 遠隔操作装置
38 凝縮器
43 冷蔵用蒸発器
49 冷凍用蒸発器
Claims (5)
- 圧縮機、熱源側熱交換器及び利用側熱交換器を備えて該利用側熱交換器により室内空調を行う空調系統部と、前記空調系統部に各種指示を与えるための操作装置と、冷却用圧縮機、凝縮器及び蒸発器を備えて該蒸発器により冷却貯蔵設備の庫内冷却を行う冷凍系統部と、前記空調系統部の低圧側の空調用冷媒と前記冷凍系統部の高圧側の冷却用冷媒とが供給されるカスケード熱交換器を備えて熱的に連結する空調冷凍装置において、
前記冷却用圧縮機が故障した場合に、前記蒸発器から出た冷却用冷媒を前記冷却用圧縮機を経由せずに前記カスケード熱交換器の入口に導くバイパス経路を形成するバイパス経路形成手段と、
前記冷却用圧縮機が故障した場合に、少なくとも前記カスケード熱交換器において前記空調冷媒により前記冷却用冷媒を冷却するために前記空調系統部に予め設定した運転を行わせると共に、この運転の間は前記操作装置からの指示を無視して強制運転状態にする強制運転制御手段と
を有することを特徴とする空調冷凍装置。 - 前記強制運転制御手段は、前記予め設定した運転として、前記カスケード熱交換器における前記冷却用冷媒の出口温度を予め定めた目標出口温度とするように前記空調冷媒の前記カスケード熱交換器への供給量を制御させると共に、前記空調系統部による室内空調の目標温度を予め定めた目標空調温度に変更させることを特徴とする請求項1に記載の空調冷凍装置。
- 前記操作装置は、前記空調系統部に予め設定した運転を行わせている場合に、その旨を使用者に報知する報知手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の空調冷凍装置。
- 前記空調冷凍装置は、前記空調系統部に予め設定した運転を行わせている場合であっても、当該空調冷凍装置に少なくとも停止指示を与えることが可能な他の操作装置を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の空調冷凍装置。
- 圧縮機、熱源側熱交換器及び利用側熱交換器を備えて該利用側熱交換器により室内空調を行う空調系統部と、前記空調系統部に各種指示を与えるための操作装置と、冷却用圧縮機、凝縮器及び蒸発器を備えて該蒸発器により冷却貯蔵設備の庫内冷却を行う冷凍系統部と、前記空調系統部の低圧側の空調用冷媒と前記冷凍系統部の高圧側の冷却用冷媒とが供給されるカスケード熱交換器を備えて熱的に連結する空調冷凍装置の制御方法において、
前記冷却用圧縮機が故障した場合に、前記蒸発器から出た冷却用冷媒を前記冷却用圧縮機を経由せずに前記カスケード熱交換器の入口に導くバイパス経路を形成すると共に、少なくとも前記カスケード熱交換器において前記空調冷媒により前記冷却用冷媒を冷却するために前記空調系統部に予め設定した運転を行わせ、かつ、この運転の間は前記操作装置からの指示を無視して強制運転状態にすることを特徴とする空調冷凍装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004017906A JP4290025B2 (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | 空調冷凍装置及び空調冷凍装置の制御方法 |
CNB2004100896383A CN1304802C (zh) | 2004-01-27 | 2004-10-29 | 空调冷冻装置和空调冷冻装置的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004017906A JP4290025B2 (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | 空調冷凍装置及び空調冷凍装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005214435A true JP2005214435A (ja) | 2005-08-11 |
JP4290025B2 JP4290025B2 (ja) | 2009-07-01 |
Family
ID=34879039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004017906A Expired - Fee Related JP4290025B2 (ja) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | 空調冷凍装置及び空調冷凍装置の制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4290025B2 (ja) |
CN (1) | CN1304802C (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010002073A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置 |
CN107631395A (zh) * | 2017-11-01 | 2018-01-26 | 佛山市淇特科技有限公司 | 一种厨房降温空调 |
CN109654663A (zh) * | 2018-12-24 | 2019-04-19 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | 一种多联机故障提示方法、装置及空调器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3085296B2 (ja) * | 1998-12-25 | 2000-09-04 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP4465889B2 (ja) * | 2001-02-02 | 2010-05-26 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP3598997B2 (ja) * | 2001-05-31 | 2004-12-08 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
ES2332127T3 (es) * | 2001-06-26 | 2010-01-27 | Daikin Industries, Ltd. | Dispositivo frigorifico. |
-
2004
- 2004-01-27 JP JP2004017906A patent/JP4290025B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-29 CN CNB2004100896383A patent/CN1304802C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010002073A (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-07 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置 |
CN107631395A (zh) * | 2017-11-01 | 2018-01-26 | 佛山市淇特科技有限公司 | 一种厨房降温空调 |
CN109654663A (zh) * | 2018-12-24 | 2019-04-19 | 宁波奥克斯电气股份有限公司 | 一种多联机故障提示方法、装置及空调器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1304802C (zh) | 2007-03-14 |
JP4290025B2 (ja) | 2009-07-01 |
CN1648556A (zh) | 2005-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4497915B2 (ja) | 冷却装置 | |
JP2004170001A (ja) | 冷凍システム | |
JP4353838B2 (ja) | 空調冷凍装置 | |
JP4290025B2 (ja) | 空調冷凍装置及び空調冷凍装置の制御方法 | |
US9297558B2 (en) | Refrigerating system | |
JP5033337B2 (ja) | 冷凍システム及びその制御方法 | |
AU2015282159B2 (en) | Heat pump type chiller | |
JP4169638B2 (ja) | 冷凍システム | |
JP4393211B2 (ja) | 空調冷凍装置及び空調冷凍装置の制御方法 | |
JP4614642B2 (ja) | 冷凍システム | |
JP6573723B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5064546B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP4434806B2 (ja) | 空調冷凍装置の室外ユニット | |
JP2004271123A (ja) | 熱交換器温度制御装置 | |
JP4488767B2 (ja) | 空調冷凍装置 | |
JP4201669B2 (ja) | 冷凍システム及び冷凍システムの制御方法 | |
JP2007085720A (ja) | 冷凍システム | |
JP4454324B2 (ja) | ブースタユニット | |
JP2007100987A (ja) | 冷凍システム | |
JP2004271125A (ja) | 冷凍システム | |
JP4169667B2 (ja) | 冷凍システム | |
JP3966345B2 (ja) | 過冷却装置 | |
JP2005049064A (ja) | 空調冷凍装置 | |
JP2005241176A (ja) | 空調冷凍装置及びその制御方法 | |
JP4073375B2 (ja) | 冷凍システム及び冷凍システムの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090331 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |