JP2005212576A - シフトレバー装置 - Google Patents

シフトレバー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005212576A
JP2005212576A JP2004020654A JP2004020654A JP2005212576A JP 2005212576 A JP2005212576 A JP 2005212576A JP 2004020654 A JP2004020654 A JP 2004020654A JP 2004020654 A JP2004020654 A JP 2004020654A JP 2005212576 A JP2005212576 A JP 2005212576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift lever
light
passage opening
lens
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004020654A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamaki Koide
珠貴 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Kojima Press Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Press Industry Co Ltd filed Critical Kojima Press Industry Co Ltd
Priority to JP2004020654A priority Critical patent/JP2005212576A/ja
Publication of JP2005212576A publication Critical patent/JP2005212576A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

【課題】 レンズ以外の部材を用いてシフトレバー通路開口を照明するシフトレバー装置の提供。
【解決手段】 光源20と、光源20からの光を拡散してシフトポジション表示52を照明するレンズ30と、シフトレバー通路開口51の縁の全周または一部に配置されレンズ30を介して光源20からの光を導入してシフトレバー通路開口51を照明する光拡散部材40と、を有する。光拡散部材40でシフトレバー通路開口51の縁の全周または一部を照明でき、レンズ30でシフトレバー通路開口51を照明する場合に比べて、1つの光源20でシフトレバー通路開口51をぼんやりと比較的弱い光で光らせることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両用シフトレバー装置に関する。
光源からの光で、P(パーキング)、R(リバース)、N(ニュートラル)、D(ドライブ)等のシフトポジションを照明するとともに、シフトレバー装置のハウジングに形成されたシフトレバー通路開口を光らせたシフトレバー装置は、たとえば特開平10−217796号公報に開示されている。
シフトポジション表示は、シフト位置を示すものであるため、強く光らせたい。また、シフトポジション表示は、比較的近くにまとまって配置されており、隣接するシフトポジション間に光を遮る部材等はない。そのため、透明のレンズで光源からの光を拡散してシフトポジション表示を照明するのが一般的である。
シフトレバー通路開口は、シフトポジション表示のように明確に表示する必要はなく、明るいとかえって目障りとなる。また、シフトレバー通路開口を縁どるように光らせることが望ましい。
しかし、上記公報に開示されたシフトレバー装置では、レンズを用いてシフトレバー通路開口を照明しているので、シフトレバー通路開口が明るすぎるおそれがある。また、シフトレバー通路開口の形状が複雑な場合に開口全周を光らせようとすると、2つ以上の光源を用いたり、1つの光源からの光を反射板を用いて反射させる必要がある。
特開平10−217796号公報
本発明が解決しようとする問題点は、シフトレバー通路開口をレンズを用いて照明することである。
本発明の目的は、レンズ以外の部材を用いてシフトレバー通路開口を照明するシフトレバー装置を提供することにある。
上記目的を達成する本発明はつぎの通りである。
(1) 光源と、
前記光源からの光を拡散してシフトポジション表示を照明するレンズと、
シフトレバー通路開口の縁の全周または一部に配置され、前記レンズを介して前記光源からの光を導入して前記シフトレバー通路開口を照明する光拡散部材と、
を有するシフトレバー装置。
上記(1)のシフトレバー装置では、光拡散部材でシフトレバー通路開口の縁の全周または一部を照明する。そのため、レンズでシフトレバー通路開口を照明する場合(従来)に比べて、1つの光源でシフトレバー通路開口をぼんやりと比較的弱い光で光らせることができる。
本発明実施例のシフトレバー装置を、図1、図2を参照して説明する。
本発明実施例のシフトレバー装置10は、直線状の1本のシフトレバー通路からなるストレート式のシフトレバー装置であってもよく、ジグザグ形状の1本のシフトレバー通路からなるゲート式のシフトレバー装置であってもよく、複数本のシフトレバー通路を有しS位置、+位置、−位置を有するシーケンシャルタイプのシフトレバー装置であってもよい。なお、図示例では、シフトレバー装置10がゲート式のシフトレバー装置である場合を示している。
本発明実施例のシフトレバー装置10は、図1に示すように、光源20と、レンズ30と、光拡散部材40とを、有する。シフトレバー装置10は、さらに、シフトレバー通路開口51を有するハウジング50と、ベース60を有する。
光源20は、たとえば、バルブ、発光ダイオード、EL(エレクトロルミネッセンス)等からなる。ただし、光源20は、これらに限定されるものではない。光源20は、ハウジング50またはベース60に取付けられる。
レンズ30は、光源20からの光を拡散してシフトポジション表示52を照明する。レンズ30は、光源20によりシフトポジション表示52全体を光らせるために配置されている。レンズ30は、ハウジング50またはベース60に固定して取付けられる。レンズ30は、シフトポジション表示52より下方に位置し、光源20より上方に位置する。レンズ30は、透明樹脂材料からなる。レンズ30は、無色であってもよく、着色されていていもよい。
レンズ30は、光拡散部材40に対向する面30aに、光源20からの光を光拡散部材40に出す出光部31を有する。出光部31は、面30aの全体にわたって設けられていてもよく、面30aの一部にのみ設けられていてもよい(図示例では、出光部31が面30aの一部にのみ設けられている場合を示している)。出光部31が面30aの一部にのみ設けられる場合、出光部31は面30aに1個または複数設けられている。出光部31は、光拡散部材40に接近する方向に突出して設けられている。出光部31の突出方向先端面は、平面である。
光拡散部材40は、シフトレバー通路開口51の縁の全周または一部に配置され、シフトレバー通路開口51の縁の全周または一部を照明する。光拡散部材40は、ハウジング50またはベース60に固定して取付けられる。光拡散部材40は、レンズ30と同じかまたはほぼ同じ上下方向位置に配置されている。光拡散部材40は、透明樹脂中に粒子を分散させたもの等からなる。ただし、光拡散部材40の製造方法は、これに限定されるものではなく、本発明の目的(レンズ30以外の部材でシフトレバー通路開口51を照明)を達成できるのであれば、他の公知の製造方法で製造されていてもよい。光拡散部材40が透明樹脂中に粒子を分散させたものからなる場合、透明樹脂は無色であってもよく着色されていてもよい。
光拡散部材40は、レンズ30に対向する面40aに、出光部31からの光を内部に入れる導光部41を有する。導光部41は、面40aの全体にわたって設けられていてもよく、面40aの一部にのみ設けられていてもよい(図示例では、導光部41が面40aの一部にのみ設けられている場合を示している)。導光部41が面40aの一部にのみ設けられる場合、導光部41は、出光部31に接近する方向に突出して設けられている。導光部41の突出方向先端面は、出光部31の突出方向先端面と対向する平面である。光拡散部材40は、レンズ30を介して光源20からの光を導入する。
ハウジング50は、図示略の車両に固定されるベース60の上部に固定されている。ハウジング50は、ベース60と別体に形成されてベース60に固定して取付けられている。ハウジング50は、シフトレバー装置10の意匠面を形成する。
シフトレバー通路開口51は、ハウジング50を上下方向に貫通している。
シフトポジション表示52は、シフトレバー装置10の意匠面に設けられている。シフトポジション表示52は、ハウジング50に取付けられるパネルに設けられる。
本発明実施例の作用、効果を説明する。
シフトポジション表示52を強く光らせ、シフトレバー通路開口51を弱く(やわらかく)光らせるために、シフトポジション表示52をレンズ30を用いて照明し、シフトレバー通路開口51を光拡散部材40を用いて照明することが有効である。
光拡散部材40でシフトレバー通路開口51の縁の全周または一部を照明するため、レンズ30でシフトレバー通路開口51を照明する場合(従来)に比べて、1つの光源20でシフトレバー通路開口51の全周または一部をぼんやりと比較的弱い光(やわらかい光)で光らせることができる。
また、光拡散部材40を用いて照明するため、シフトレバー通路開口51の形状が複雑な形状である場合でも、レンズ30を介して光源20からの光を光拡散部材40の内部に入れることができれば、シフトレバー通路開口51の縁の全周または一部を均一に光らせることができる。
光拡散部材40を用いてシフトレバー通路開口51を照明するため、レンズ30で複雑な形状に対応する必要はなく、レンズ30の形状は、簡単かつ小型形状でよい。
光源20はシフトポジション表示52とシフトレバー通路開口51の両方を光らせるため、シフトレバー通路開口51のみを照明するために新たに光源を設ける必要はない。
本発明実施例のシフトレバー装置の平面図である。 図1のA−A線断面図である。
符号の説明
10 シフトレバー装置
20 光源
30 レンズ
31 出光部
40 光拡散部材
41 導光部
50 ハウジング
51 シフトレバー通路開口
52 シフトポジション表示
60 ベース

Claims (1)

  1. 光源と、
    前記光源からの光を拡散してシフトポジション表示を照明するレンズと、
    シフトレバー通路開口の縁の全周または一部に配置され、前記レンズを介して前記光源からの光を導入して前記シフトレバー通路開口を照明する光拡散部材と、
    を有するシフトレバー装置。
JP2004020654A 2004-01-29 2004-01-29 シフトレバー装置 Withdrawn JP2005212576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020654A JP2005212576A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 シフトレバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004020654A JP2005212576A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 シフトレバー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005212576A true JP2005212576A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34904509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004020654A Withdrawn JP2005212576A (ja) 2004-01-29 2004-01-29 シフトレバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005212576A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023539A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置の照明構造
JP2014100922A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Honda Motor Co Ltd シフトレバー装置及びシフトレバー装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023539A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Tokai Rika Co Ltd シフトレバー装置の照明構造
JP2014100922A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Honda Motor Co Ltd シフトレバー装置及びシフトレバー装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4067387B2 (ja) 導光材および照明装置
KR101512246B1 (ko) 차량용 등기구
KR950009321A (ko) 면조명장치
KR20170116071A (ko) 엠블럼을 조명하기 위한 광 조립체
JP2010198755A (ja) ボタン用ledレンズ構造
US20130051050A1 (en) Vehicle lighting device
US9772085B2 (en) Motor vehicle optical system having a plurality of controlled light emission subsystems and light guide that cooperate to provide at least one predetermed lighting function
JP2010149762A (ja) 照明装置
KR0154608B1 (ko) 지그재그 작동식 변환 레버용 발광장치
JP2005212576A (ja) シフトレバー装置
JP6354183B2 (ja) 車両用灯具、車両用後方視認システム
KR100857372B1 (ko) 복합스위치의 다이얼노브 조명구조
JP2004325102A (ja) 計器照明装置
JP4708281B2 (ja) 車内用インジケータの照明装置
JP7249462B1 (ja) 照明装置
JP2007033346A (ja) 照明装置
CN201032614Y (zh) 具有多色彩光源的输入装置
JP2016187986A (ja) 照明装置付車両用内装材
JP4854564B2 (ja) 照明装置
JP2005043833A (ja) 液晶表示装置
JP4553683B2 (ja) シフトレバー装置
JP4604780B2 (ja) 照明構造
KR20150108213A (ko) 조명 장치
JP2009258020A (ja) 表示装置及び前記表示装置に用いられる導光体
JP7276260B2 (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20090902

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761