JP2005209953A - 剥離洗浄液、該剥離洗浄液を用いた半導体基板洗浄方法および金属配線形成方法 - Google Patents

剥離洗浄液、該剥離洗浄液を用いた半導体基板洗浄方法および金属配線形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005209953A
JP2005209953A JP2004016139A JP2004016139A JP2005209953A JP 2005209953 A JP2005209953 A JP 2005209953A JP 2004016139 A JP2004016139 A JP 2004016139A JP 2004016139 A JP2004016139 A JP 2004016139A JP 2005209953 A JP2005209953 A JP 2005209953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wiring
cleaning liquid
stripping
water
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004016139A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Haraguchi
高之 原口
Shigeru Yokoi
滋 横井
Kazumasa Wakiya
和正 脇屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2004016139A priority Critical patent/JP2005209953A/ja
Priority to TW094100514A priority patent/TW200525313A/zh
Priority to US11/034,864 priority patent/US20050187118A1/en
Priority to KR1020050005707A priority patent/KR20050076756A/ko
Priority to CNA2005100518384A priority patent/CN1683487A/zh
Publication of JP2005209953A publication Critical patent/JP2005209953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/10Salts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/04Gullies inlets, road sinks, floor drains with or without odour seals or sediment traps
    • E03F5/041Accessories therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/264Aldehydes; Ketones; Acetals or ketals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/12Light metals
    • C23G1/125Light metals aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
    • C23G1/22Light metals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/423Stripping or agents therefor using liquids only containing mineral acids or salts thereof, containing mineral oxidizing substances, e.g. peroxy compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • G03F7/422Stripping or agents therefor using liquids only
    • G03F7/426Stripping or agents therefor using liquids only containing organic halogen compounds; containing organic sulfonic acids or salts thereof; containing sulfoxides
    • C11D2111/22
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/04Gullies inlets, road sinks, floor drains with or without odour seals or sediment traps
    • E03F5/06Gully gratings

Abstract

【課題】金属配線パターンの側壁や配線上面を形成する金属層を過剰エッチングすることなく、配線上面の難剥離性堆積物を良好に剥離することができる剥離洗浄液を提供する。
【解決手段】フッ素化合物と、水溶性有機溶剤と、水と、全量に対し0.1〜20質量%の二座配位子とを少なくとも含むことを特徴とする。また、塩基性水溶液と、カルボキシル基を有する有機化合物及びその無水物の中から選ばれる少なくとも1種と、水と、全量に対し0.5〜10質量%の二座配位子とを少なくとも含むことを特徴とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、剥離洗浄液に関し、さらに詳しくは配線パターンの側壁や配線上面を形成する金属層を過剰エッチングすることなく、配線上面や側壁の堆積物を良好に剥離することが可能な剥離洗浄液に関する。また、該剥離洗浄液を用いた半導体基板洗浄方法および金属配線形成方法に関する。
ICやLSI等の金属配線の形成は、以下のようにして行なわれる。すなわち、基板上に形成されたアルミニウム(Al)、チタンナイトライド(TiN)、銅(Cu)、アルミニウム合金等の金属配線層やSiO2膜等の絶縁膜上にホトレジストを均一に塗布する。それを露光および現像処理をしてレジストパターンを形成し、このパターンをマスクとして前記金属配線層や絶縁膜を選択的にエッチングし、微細回路を形成する。その後、不要のレジスト層をO2プラズマアッシング又は剥離液で除去して製造する。
ここで不要のレジスト層を除去する剥離処理に関しては、様々な剥離液(例えば、特許文献1、2、3、4、5など)および剥離方法(例えば、特許文献6など)が提案されている。
一方、選択的エッチング等により、上記剥離液や剥離方法では除去できない堆積物が生ずることが知られている。以下、図1(上図、中図、下図)を用いて説明する。
図1は、上記金属配線の形成工程を示す図である。図1(上図)に示すように、まずチタンナイトライド(TiN)、アルミニウム(Al)等を用いた金属配線層の上にレジストマスク5が設けられる。次に、このマスクに従い、選択的エッチングが行なわれ、金属配線が形成される(中図)。その後、O2プラズマアッシングにより、不要になったレジストマスク5は除去される(下図)。
上記(中図)の工程で、金属配線の側壁に堆積物6がフェンス状となって蓄積されることが知られている。この側壁の堆積物においては、レジスト用の剥離液等のうち、上記側壁の堆積物を除去に有効なもの、例えば本発明者らはフッ化水素酸、水溶性有機溶媒、及び防食剤を含有するレジスト用剥離液組成物(例えば、特許文献7、8など)を用いて除去していた。また、白金、イリジウム、またはイリジウム酸化物のいずれかを含む電極の側壁に堆積したエッチング生成物においては、アセトアセチルアセトン又はヘキサフロロアセチルアセトンを含む薬液を用いて除去するという提案がなされていた(例えば、特許文献9など)。
特開2001−330970号公報 特許第3283612号公報 特開2001−183850号公報 特開2002−278092号公報 特開2003−129089号公報 特開2002−202619号公報 特許3236220号公報 特許3255551号公報 特開2001−351898号公報
しかしながら、図1の(下図)に示すように、側壁の堆積物6以外に配線の上面に局所的に堆積物7が生じていた。この堆積物は、上記特許文献7および8に示されるレジスト用剥離液組成物では、除去することができなかった。そこで、この堆積物を除去するために様々な方法が検討された。しかしながら、例えば、剥離液を強力なものとすると側壁や配線上面を形成する金属層を過剰にエッチングしてしまい、実用に供することができない。また、エッチングやアッシング等の物理的方法で除去する方法においても、堆積物は局所的に堆積しているため、堆積物周辺を傷つけることなく、堆積物のみを有効に除去することは困難であった。
この堆積物は、上述したように局所的な堆積物であり、多層構造を形成する工程においては電気的な悪影響を与えるおそれがあるため、側壁や配線上面を形成する金属層を過剰エッチングすることなく、配線上の堆積物を選択的に剥離する剥離液が求められていた。なお、上記文献においては配線上の堆積物の問題は認識されておらず、従って解決すべき課題としての記載は無い。
本発明者らは、上記課題を解決するために、まず配線上の堆積物の性質、構成成分等について検討した。その結果、この配線上面の堆積物は、側壁の堆積物由来の堆積物と考えられたが、アッシング等の影響により、配線上面の堆積物は、側壁の堆積物よりもさらに硬化が進んでいるものと推測された。また、配線上面の堆積物は、側壁の堆積物由来であるとの推測により、堆積物の構成成分は、Al、TiN等の金属成分を含む有機物であると考えられた。
これらの推測より、剥離洗浄液の構成成分について鋭意研究を進めたところ、剥離洗浄液の構成成分に二座配位子を適当量含有させれば、堆積物中の金属成分を錯体化することができ、その結果、堆積物を良好に除去可能となる一方、側壁や配線上面を形成する金属層が過剰にエッチングされることはないことを見いだした。すなわち、配線上面の堆積物を選択的に剥離することを目的とし、その目的に特化するために二座配位子を含有させることにより、本発明を完成させた。
本発明はかかる知見に基づいてなされたもので、本発明の剥離洗浄液は、少なくとも半導体基板の金属配線の上面に生じた堆積物を剥離除去する剥離洗浄液であって、フッ素化合物と、水溶性有機溶剤と、水と、全量に対し0.1〜20質量%の二座配位子とを少なくとも含むことを特徴とする。
また、本発明の剥離洗浄液は、少なくとも半導体基板の金属配線の上面に生じた堆積物を剥離除去する剥離洗浄液であって、塩基性水溶液と、カルボン酸化合物及びその無水物の中から選ばれる少なくとも1種と、水と、全量に対し0.5〜10質量%の二座配位子とを少なくとも含むことを特徴とする。
また、本発明の半導体基板洗浄方法は、金属配線を形成するに至る工程中の半導体基板に、上記剥離洗浄液を接触させ、少なくとも前記金属配線の上面に生じた堆積物を除去することを特徴とする。
また、本発明の金属配線形成方法は、基板上に金属配線層を形成する金属配線層形成工程と、
前記金属配線層形成工程により得られた金属配線層上にホトレジスト層を形成し、このホトレジスト層に露光および現像処理を施して、所定のホトレジストパターンを形成するホトレジストパターン形成工程と、
前記ホトレジストパターン形成工程によって得られたホトレジストパターンをマスクとして、前記金属配線層をドライエッチングして所定の金属配線パターンを形成する金属配線パターン形成工程と、
前記金属配線パターン形成後、不要のレジスト層をO2プラズマアッシングにより除去するレジスト層除去工程と、
前記レジスト除去工程後の金属配線の少なくとも上面に生じた堆積物を上記剥離洗浄液を用いて除去する堆積物除去工程とを含むことを特徴とする。
なお、上記特許文献3および4においては、キレート剤は金属腐食防止剤として用いられているため、本発明と配合目的が異なり、それは配合量の違いとなって現れている。また、上記特許文献5についても、キレート剤は金属腐食防止剤として用いられており、またアセチルアセトンは単に有機溶剤の1例として挙げられているにすぎないため、本発明と配合目的が異なり、それは配合量の違いとなって現れている。
本発明により、金属配線パターンの側壁や配線上面を形成する金属層を過剰エッチングすることなく、配線上面の堆積物を良好に剥離することができる剥離洗浄液を提供することができる。また、該剥離洗浄液を用いた半導体基板洗浄方法および金属配線形成方法を提供することができる。
以下に、本発明の実施形態について説明する。
[I]本発明の剥離洗浄液(A)は、フッ素化合物と、水溶性有機溶剤と、水と、全量に対し0.1〜20質量%の二座配位子とを少なくとも含むことを特徴とする。
(a−1)フッ素化合物
本発明に用いられるフッ素化合物は、他の剥離洗浄液構成成分に悪影響を与えなければ、いかなるフッ素化合物をも用いることもできるが、具体的には例えば、フッ化水素酸、フッ化アンモニウム(NH4F)、フッ化テトラメチルアンモニウム(TMAF)などが挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよい。フッ素化合物の配合量は、剥離液全量に対して、0.1〜20質量%、好ましくは0.1〜10質量%、さらに好ましくは0.1〜1.0質量%である。この範囲を逸脱した場合、例えば下限よりも少なければ全体的な剥離能力が不足しやすく、逆に上限よりも過剰に加えた場合は基板構成層に対して腐食を引き起こしやすい。
(a−2)水溶性有機溶剤
本発明に用いられる水溶性有機溶剤は、慣用される水溶性有機溶剤を用いることができる。水溶性有機溶剤は、アルカノールアミン系水溶性有機溶剤とそれ以外の水溶性有機溶剤に大別され、適宜選択して用いることができる。
上記アルカノールアミン系水溶性有機溶剤としては、具体的には、例えば、モノエタノールアミン(MEA)、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2−(2−アミノエトキシ)エタノール、N,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N,N−ジブチルエタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−ブチルエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン等が挙げられる。
中でもモノエタノールアミン、2−(2−アミノエトキシ)エタノール、N−メチルエタノールアミンが好ましく選択される。1種類のアルカノールアミン系水溶性有機溶剤を用いても、2種以上のアルカノールアミン系水溶性有機溶剤を混合したものを用いてもよい。
上記アルカノールアミン系水溶性有機溶剤以外の水溶性有機溶剤としては、具体的には、例えば、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類;ジメチルスルホン、ジエチルスルホン、ビス(2−ヒドロキシエチル)スルホン、テトラメチレンスルホン等のスルホン類;N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド等のアミド類;N−メチル−2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシメチル−2−ピロリドン、N−ヒドロキシエチル−2−ピロリドン等のラクタム類;β−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、δ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、ε−カプロラクトン等のラクトン類;1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジエチル−2−イミダゾリジノン、1,3−ジイソプロピル−2−イミダゾリジノン等のイミダゾリジノン類;エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、グリセリン、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、2,3−ブチレングリコール等の多価アルコール類およびその誘導体を挙げることができる。これらは1種を用いてもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
中でも好ましい溶剤として選択されるのは、ジメチルスルホキシド、ジメチルイミダゾリジノン、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、及びジエチレングリコールモノブチルエーテルの中から選ばれる少なくとも1種である。
これらの水溶性有機溶剤は、剥離洗浄液全量に対し、40〜80質量%配合されることが好ましく、特には50〜70質量%配合されることが好ましい。この範囲を逸脱した場合、例えば下限よりも少なければ全体的な剥離能力が不足しやすく、逆に上限よりも過剰に加えた場合は基板構成層に対して腐食を引き起こしやすい。
前記水溶性有機溶剤は、アルカノールアミン系水溶性有機溶剤であっても、それ以外の水溶性有機溶剤であっても良いが、どちらか単独で用いるならばアルカノールアミン系水溶性有機溶剤以外の水溶性有機溶剤を用いることが好ましい。この場合、アルカノールアミン系水溶性有機溶剤を単独で用いた場合に比べて、より一層Low−k材等の腐食を抑止することができる。
また、前記アルカノールアミン系水溶性有機溶剤と、それ以外の水溶性有機溶剤を混合溶剤として用いても良い。このような混合溶剤とすることにより、レジスト膜及び金属残渣物の剥離性能を向上させることができる。
この混合溶剤を用いる場合、アルカノールアミン系水溶性有機溶剤は剥離洗浄液全量に対し40〜80質量%配合されることが好ましく、特には50〜70質量%配合されることが好ましい。また、アルカノールアミン系水溶性有機溶剤以外の水溶性有機溶剤は、前記水溶性有機溶剤全体の配合量の内、先のアルカノールアミン系水溶性有機溶剤の残部とされる。
(a−3)水
本発明の剥離洗浄液(A)に用いられる水は、他の構成成分の残部を構成するが、剥離洗浄液(A)全量に対し、好ましくは10〜50質量%、特に好ましくは20〜40質量%配合される。この範囲を逸脱した場合、例えば下限よりも少なければ残渣物の除去性が悪くなりやすく、逆に上限よりも過剰に加えた場合は、基板に残るAl、Cu等の各種金属が腐食されやすくなる。
(a−4)二座配位子
本発明で用いられる二座配位子は、配位座数が2、すなわち金属に同時に配位しうる原子数が2であるような金属キレートであればいかなる化合物でもよい。このような二座配位子としては、例えば、SO4、CO3、SO3、PO4等の無機酸類、C24、C64(COO)2等のジカルボン酸類;サリチラト、グリコラト等のオキシカルボン酸類;カテコラト等のジオキシ化合物;オキシオキシム;オキシカルボン酸類;サリチルアルデヒダト、オキシアセトフィナト等のオキシアルデヒドおよび誘導体;ビフェノラト等のジオキシ化合物;アセチルアセトナト、ジベンゾイルメタナト、ジエチルマロナト、エチルアセトアセナト等のジケトン類および類似化合物;ピロメコナト、オキシナフトキノナト、オキシアントラキノナト等のオキシキノン類;トロポロナト、ビノキチオラト類のトロポロン類;N−オキシド化合物;グリシナト、アラニナト、アントラニナト、ピコリナト等のアミノカルボン酸および類似化合物、アミノフェノラト、エタノールアミナト、メルカプトエチルアミナト等のヒドロキシルアミン類;8−オキシキノリナト等のオキシン類、サリチルアルジミナト等のアルジミン類;ベンゾインオキシマト、サリチルアルドキシマト等のオキシオキシム類;オキシアゾベンゼナト、フェニルアゾナフトラト等のオキシアゾ化合物;β−ニトロソ−α−ナフトラト等のニトロソナフトール類;ジアゾアミノベンゼナト等のトリアゼン類;ビウレタト、ポリペプチド基等のビウレット類、ジフェニルカルバナト、ジフェニルチオカルバナト等のホルマザン類およびジチゾン類;ビグアニダト等のビグアニド類;ジメチルグリオキシマト等のグリオキシム;グリコール、グリセリン等のジオキシ化合物;ジケトン化合物;ベンゾインオキシム等のオキシオキシム類;エチレンジアミン、フェニレンジアミン、ジピリジル、フェナントロリン等のジアミン類および類似化合物、ピリジルヒドラジン等のヒドラジン誘導体;ジメチルグリオキシム等のグリオキシム;ジチオエーテル等のチオエーテル類が挙げられる。これらは単独で用いても、複数組み合わせて用いてもよい。
二座配位子の配合量は、全量に対し0.1〜20質量%、好ましくは0.1〜10質量%である。この範囲を逸脱した場合、例えば下限よりも少なければ残渣物の除去性が不足しやすく、逆に上限よりも過剰に加えた場合は配線層に対して腐食を引き起こしやすい。
本発明で用いられる二座配位子は、例えば、O、N、Sなどによって金属に同時に配位し、5員環ないし6員環あるいは7員環を形成してキレート化合物を作る。これらの中でも酸素原子が好ましい。
さらに、上記二座配位子が、下記一般式(1)で表される化合物が好ましい。これはキレート形成能が高いためである。
Figure 2005209953
nは、0〜3の整数であり、RおよびR’は、アルキル基、アリール基、およびそれらの誘導体を表す。
一般式(1)で記載される化合物としては、例えば、ジアセチル、アセチルベンゾイル等のα−ジケトン;アセチルアセトン、ベンゾイルアセトン、ジベンゾイルアセトン等のβ−ジケトン;アセトニルアセトン、フェナシルアセトン等のγ−ジケトン;2,6−ヘプタンジオン等のδ−ジケトンなどが挙げられる。これらの中でもアセチルアセトン、ベンゾイルアセトン、ジベンゾイルアセトン等のβ−ジケトン化合物が好ましい。極めて安定な錯体(キレート)をつくるためである。
これらの二座配位子は、金属層上面に形成された堆積物を構成するAl、TiN等の金属成分と錯体を形成し、その結果、側壁の堆積物のみならず、配線上面の堆積物を良好に溶解する。一方、側壁や配線上面を形成する金属層は、過剰エッチングされることはない。
[II]本発明の剥離洗浄液(B)は、少なくとも塩基性水溶液と、カルボキシル基を有する有機化合物及びその無水物の中から選ばれる少なくとも1種と、水と、全量に対し0.5〜10質量%の二座配位子とを含むことを特徴とする。
(b−1)塩基性水溶液
本発明に用いられる塩基性水溶液は、塩基性を有する水溶液であれば特に限定されないが、扱いやすさ、購入しやすさの点からアンモニア水が好ましい。アンモニア水は、一般に市販されているものを用いることができる。また、第4級アンモニウム水酸化物を用いることもできる。このような第4級アンモニウム水酸化物としては、テトラメチルアンモニウム水酸化物、テトラエチルアンモニウム水酸化物、テトラプロピルアンモニウム水酸化物、テトラブチルアンモニウム水酸化物、メチルトリプロピルアンモニウム水酸化物、メチルトリブチルアンモニウム水酸化物、2−ヒドロキシエチルトリメチルアンモニウム水酸化物等があげられる。配合量は、塩基性水溶液(アンモニア水であれば例えば10%アンモニア水)を、剥離洗浄液(B)全量に対して1〜50質量%、好ましくは5〜15質量%含有させる。この範囲を逸脱した場合、例えば下限よりも少なければ全体的な剥離能力が不足しやすく、逆に上限よりも過剰に加えた場合は基板構成層に対して腐食を引き起こしやすい。
(b−2)カルボキシル基を有する有機化合物及びその無水物
カルボキシル基を有する有機化合物及びその無水物としては、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、マレイン酸、フマル酸、安息香酸、フタル酸、1,2,3−ベンゼントリカルボン酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、無水酢酸、無水フタル酸、無水マレイン酸、無水コハク酸、サリチル酸等を挙げることができる。好ましいカルボキシル基を有する有機化合物としては、酢酸、蟻酸、フタル酸、安息香酸、無水フタル酸、及びサリチル酸であり、特に酢酸、フタル酸、無水フタル酸及びサリチル酸が好適である。これらは単独で用いてもよいし、複数組み合わせて用いてもよい。配合量は、剥離洗浄液(B)全量に対して1〜50質量%、好ましくは5〜15質量%含有させる。この範囲を逸脱した場合、例えば下限よりも少なければ全体的な剥離能力が不足しやすく、逆に上限よりも過剰に加えた場合は基板構成層に対して腐食を引き起こしやすい。
(b−3)水
本発明の剥離洗浄液(B)に用いられる水は、他の構成成分の残部を構成するが、剥離洗浄液(B)全量に対し、好ましくは50〜90質量%、特に好ましくは50〜80質量%配合される。この範囲を逸脱した場合、例えば下限よりも少なければ残渣物の除去性が悪くなりやすく、逆に上限よりも過剰に加えた場合は、基板に残るAl、TiN、Cu等の各種金属が腐食されやすくなる。
二座配位子は、上述した(a−4)二座配位子と同様のものを用いることができる。配合量は、全量に対し0.5〜10質量%、好ましくは1.0〜10質量%、さらに好ましくは1.0〜8.0質量%である。下限より少ないと、残渣物の除去性が不足し、上限を超えると他の構成成分からなる溶液に溶解しない(層分離または液表面油状となる。)。
前記(A)および(B)の剥離洗浄液は、さらに防食剤および界面活性剤から選ばれる少なくとも1種を含有させてもよい。
本発明に用いられる防食剤としては、ベンゾトリアゾール系化合物、メルカプト基含有化合物、及び糖類の中から選ばれる少なくとも1種が用いられる。上記ベンゾトリアゾール系化合物としては、下記一般式(2)で表されるベンゾトリアゾール系化合物が挙げられる。
Figure 2005209953
一般式(2)中、R1、R2は、それぞれ独立に水素原子、置換若しくは非置換の炭素原子数1〜10の炭化水素基、カルボキシル基、アミノ基、水酸基、シアノ基、ホルミル基、スルホニルアルキル基、またはスルホ基を示し、Qは水素原子、水酸基、置換若しくは非置換の炭素原子数1〜10の炭化水素基(ただし、その構造中にアミド結合、エステル結合を有していてもよい)、アリール基、または下記一般式(3)を示す。
Figure 2005209953
一般式(3)中、R3は炭素原子数1〜6のアルキル基を示し、R4、R5は、それぞれ独立に、水素原子、水酸基、または炭素原子数1〜6のヒドロキシアルキル基若しくはアルコキシアルキル基を示す)で表される基を示す。
本発明において、上記一般式(2)中、Q、R1、R2の各定義中、炭化水素基としては、芳香族炭化水素基または脂肪族炭化水素基のいずれでもよく、また飽和、不飽和結合を有していてもよく、さらに直鎖、分岐鎖のいずれでもよい。置換炭化水素基としては、例えばヒドロキシアルキル基、アルコキシアルキル基等が例示される。
また、上記一般式(2)中、Qとしては特に上記一般式(3)で表される基のものが好ましい。中でも一般式(3)中、R4、R5として、それぞれ独立に、炭素原子数1〜6のヒドロキシアルキル基若しくはアルコキシアルキル基を選択するのが好ましい。
また上記一般式(2)中、Qとして、水溶性の基を示すものも好ましく用いられる。具体的には水素原子、炭素原子数1〜3のアルキル基(すなわち、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基)、炭素原子数1〜3のヒドロキシアルキル基、水酸基等が好ましい。
ベンゾトリアゾール系化合物としては、具体的には、例えばベンゾトリアゾール、5,6−ジメチルベンゾトリアゾール、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、1−メチルベンゾトリアゾール、1−アミノベンゾトリアゾール、1−フェニルベンゾトリアゾール、1−ヒドロキシメチルベンゾトリアゾール、1−ベンゾトリアゾールカルボン酸メチル、5−ベンゾトリアゾールカルボン酸、1−メトキシ−ベンゾトリアゾール、1−(2,2−ジヒドロキシエチル)−ベンゾトリアゾール、1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ベンゾトリアゾール、あるいは「IRGAMET(商品名)」シリーズとしてチバスペシャリティーケミカルズより市販されている、2,2’−{[(4−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]イミノ}ビスエタノール、2,2’−{[(5−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]イミノ}ビスエタノール、2,2’−{[(4−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]イミノ}ビスエタン、または2,2’−{[(4−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]イミノ}ビスプロパン等を挙げることができる。これらの中でも、1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−ベンゾトリアゾール、2,2’−{[(4−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]イミノ}ビスエタノール、2,2’−{[(5−メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)メチル]イミノ}ビスエタノール等が好ましく用いられる。
上記メルカプト基含有化合物としては、メルカプト基に結合する炭素原子のα位、β位の少なくとも一方に、水酸基および/またはカルボキシル基を有する構造の化合物が好ましい。このような化合物として、具体的には1−チオグリセロール、3−(2−アミノフェニルチオ)−2−ヒドロキシプロピルメルカプタン、3−(2−ヒドロキシエチルチオ)−2−ヒドロキシプロピルメルカプタン、2−メルカプトプロピオン酸、および3−メルカプトプロピオン酸等が好ましいものとして挙げられる。中でも1−チオグリセロールが特に好ましく用いられる。
上記糖類としては、一般にCn(H2O)m(nおよびmは、0以上の整数)で表されるいわゆる糖や、これら糖のカルボニル基を還元して得られる糖アルコール等が用いられ、具体的にはD−ソルビトール、アラビトール、マンニトール、キシリトール、ショ糖、でんぷん等が挙げられ、中でもキシリトール、D−ソルビトールが好ましい。
これらの防食剤は、剥離洗浄液全量に対して、0.1〜10質量%配合されることが好ましく、特には0.2〜8質量%配合されることが好ましい。この範囲を逸脱した場合、例えば下限よりも少なければAlやCu等の腐食が発生しやすく、逆に、上限よりも過剰に加えても、添加量に応じた効果は認められない。
本発明に用いられる界面活性剤としては、剥離洗浄液に通常用いられるアセチレンアルコール系界面活性剤等が好適に使用される。この界面活性剤の添加量は、好ましくは、0.5質量%未満の範囲である。
本発明の剥離洗浄液(A)の最も好ましい形態は、フッ化アンモニウムを0.6質量%と、フッ化テトラメチルアンモニウムを0.4質量%、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)を全体の残量と、水を30質量%と、1質量%のアセチルアセトンと、界面活性剤としてアセチレノール0.1質量%と、防食剤としてチオグリセロール0.5質量%とで構成したものである。
本発明の剥離洗浄液(B)の最も好ましい形態は、10%アンモニア水と、10%酢酸水溶液とを混合しpHを5.0に調整した酢酸アンモニウム水溶液の全量に対し、1質量%のアセチルアセトンを加えたものである。
本発明の半導体基板洗浄方法は、金属配線を形成するに至る工程中の半導体基板に、上記剥離洗浄液を接触させ、少なくとも前記金属配線の上面に生じた堆積物を除去することを特徴とする。
剥離洗浄液を半導体基板に接触させて堆積物を洗浄除去する方法は、通常行なわれる洗浄除去方法であれば特に限定されない。具体的には、例えば浸漬法、パドル法、シャワー法等が挙げられる。浸漬法において、剥離洗浄液(A)の場合、25℃で、剥離洗浄液(B)の場合、70℃で、1〜5分間という短時間で堆積物の洗浄除去が可能である。
本発明の半導体基板洗浄方法により、金属配線の側壁および上面がスムースとなるため、信頼性の高い半導体基板を提供することができる。
本発明の金属配線形成方法は、基板上に金属配線層を形成する金属配線層形成工程と、前記金属配線層形成工程により得られた金属配線層上にホトレジスト層を形成し、このホトレジスト層に露光および現像処理を施して、所定のホトレジストパターンを形成するホトレジストパターン形成工程と、前記ホトレジストパターン形成工程によって得られたホトレジストパターンをマスクとして、前記金属配線層をドライエッチングして所定の金属配線パターンを形成する金属配線パターン形成工程と、前記金属配線パターン形成後、不要のレジスト層をO2プラズマアッシングにより除去するレジスト層除去工程と、前記レジスト除去工程後の金属配線の少なくとも上面に生じた堆積物を上記剥離洗浄液を用いて除去する堆積物除去工程とを含むことを特徴とする。
以下、実施例に基づき、本発明についてさらに詳細に説明する。なお、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
剥離洗浄液(A)
(実施例1、2)
通常行なわれる方法で、Al配線層を形成した基板に対し、ドライエッチングを行なって配線パターンを形成した。次いで、不要になったレジスト膜をO2プラズマアッシングにより除去したAl配線基板を表1に示す剥離洗浄液を用いて、25℃、3分間、浸漬法により洗浄処理を行なった。洗浄処理後の基板を純水で流水洗浄し、N2ブロー乾燥後、100℃で10分間ベークしたものを走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察した。
その結果、表2に示すように二座配位子として、β−ジケトン化合物であるアセチルアセトンを配合することにより、配線側壁の堆積物、配線上面の堆積物ともに除去できた。
なお、表2中、堆積物の除去性については、「○:完全に除去」、「×:除去不能」を表す。
(比較例1)
表1に示すように、二座配位子であるアセチルアセトン(β−ジケトン化合物)を配合しない以外は、実施例1および2と同様の組成の剥離洗浄液を用いて、上記配線基板を25℃、3分間、浸漬法により洗浄処理を行なった。洗浄処理後の基板を純水で流水洗浄し、N2ブロー乾燥後、100℃で10分間ベークしたものを走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察した。
その結果、表2に示すように、配線側壁の堆積物は除去できたが、配線上面の堆積物は除去できなかった。
Figure 2005209953
Figure 2005209953
(実施例3、4)
通常行なわれる方法で、Al配線層を形成した基板に対し、ドライエッチングを行なって配線パターンを形成した。次いで、不要になったレジスト膜をO2プラズマアッシングにより除去したAl配線基板を表3に示す剥離洗浄液を用いて、25℃、3分間、浸漬法により洗浄処理を行なった。洗浄処理後の基板を純水で流水洗浄し、N2ブロー乾燥後、100℃で10分間ベークしたものを走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察した。
その結果、表4に示すように二座配位子であるアセチルアセトン(β−ジケトン化合物)を配合することにより、配線側壁の堆積物、配線上面の堆積物ともに完全に除去できた。
なお、表4中、堆積物の除去性については、「○:完全に除去」、「△:一部残存」を表す。
(比較例2)
表3に示すように、二座配位子であるアセチルアセトン(β−ジケトン化合物)を配合しない以外は、実施例3および4と同様の組成の剥離洗浄液を用いて、上記配線基板を25℃、3分間、浸漬法により洗浄処理を行なった。洗浄処理後の基板を純水で流水洗浄し、N2ブロー乾燥後、100℃で10分間ベークしたものを走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察した。
その結果、表4に示すように、配線側壁の堆積物は完全に除去できたが、配線上面の堆積物は一部残存した。
Figure 2005209953
Figure 2005209953
(実施例5〜9)
通常行なわれる方法で、Al配線層を形成した基板に対し、ドライエッチングを行なって配線パターンを形成した。次いで、不要になったレジスト膜をO2プラズマアッシングにより除去したAl配線基板を表5に示す剥離洗浄液を用いて、25℃、3分間、浸漬法により洗浄処理を行なった。洗浄処理後の基板を純水で流水洗浄し、N2ブロー乾燥後、100℃で10分間ベークしたものを走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察した。
その結果、表6に示すように二座配位子であるアセチルアセトン(β−ジケトン化合物)を配合することにより、配線上面の堆積物を完全に除去できた。また、Al層の腐食の観点から、アセチルアセトンの配合量は、好ましくは0.1〜20質量%、より好ましくは0.1質量%以上5質量%以下であることが認められた。
なお、表6中、堆積物の除去性については、「○:完全に除去」、「△:一部残存」を表す。Al腐食性については、「○:腐食は全く認められなかった」、「△:極めて僅かだが腐食が認められた」、「×:激しい腐食が認められた」を表す。
(比較例3)
表5に示すように、二座配位子であるアセチルアセトン(β−ジケトン化合物)を配合しない以外は、実施例5〜9と同様の組成の剥離洗浄液を用いて、上記配線基板を25℃、3分間、浸漬法により洗浄処理を行なった。洗浄処理後の基板を純水で流水洗浄し、N2ブロー乾燥後、100℃で10分間ベークしたものを走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察した。
その結果、表6に示すように、配線上面の堆積物が一部残存した。
(比較例4)
表5に示すように、二座配位子であるアセチルアセトン(β−ジケトン化合物)を上限(20質量%)以上配合した以外は、実施例5〜10と同様の組成の剥離洗浄液を用いて、上記配線基板を25℃、3分間、浸漬法により洗浄処理を行なった。洗浄処理後の基板を純水で流水洗浄し、N2ブロー乾燥後、100℃で10分間ベークしたものを走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察した。
その結果、表6に示すように、アセチルアセトンを30質量%加えたものは、配線上面の堆積物は除去できたが、Al層に激しい腐食が認められた。
Figure 2005209953
Figure 2005209953
剥離洗浄液(B)
(実施例10)
通常行なわれる方法で、Al配線層を形成した基板に対し、ドライエッチングを行なって配線パターンを形成した。次いで、不要になったレジスト膜をO2プラズマアッシングにより除去したAl配線基板を酢酸アンモニウムの10質量%水溶液(pH:5.0)に対して1.0質量%のアセチルアセトンを配合した剥離洗浄液を用いて、70℃、5分間、浸漬法により洗浄処理を行なった。洗浄処理後の基板を純水で流水洗浄し、N2ブロー乾燥後、100℃で10分間ベークしたものを走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察した。
その結果、表7に示すように二座配位子であるアセチルアセトン(β−ジケトン化合物)を1質量%配合することにより、配線側壁の堆積物、配線上面の堆積物の除去性が向上した。
なお、表7中、堆積物の除去性については「○:完全に除去」、「×:除去不能」を表す。
(比較例5)
二座配位子であるアセチルアセトン(β−ジケトン化合物)を配合しない以外は、実施例10と同様の組成の剥離洗浄液を用いて、上記配線基板を75℃、5分間、浸漬法により洗浄処理を行なった。洗浄処理後の基板を純水で流水洗浄し、N2ブロー乾燥後、100℃で10分間ベークしたものを走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察した。
その結果、表7に示すように、配線側壁の堆積物は完全に除去できたが、配線上面の堆積物は大部分残存した。
Figure 2005209953
(実施例11〜14)
通常行なわれる方法で、Al配線層を形成した基板に対し、ドライエッチングを行なって配線パターンを形成した。次いで、不要になったレジスト膜をO2プラズマアッシングにより除去したAl配線基板を、酢酸アンモニウムの10質量%水溶液(pH:5.0)に表8に示す割合でアセチルアセトンを配合した剥離洗浄液を用いて、70℃、5分間、浸漬法により洗浄処理を行なった。洗浄処理後の基板を純水で流水洗浄し、N2ブロー乾燥後、100℃で10分間ベークしたものを走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察した。
その結果、表9に示すように二座配位子であるアセチルアセトン(β−ジケトン化合物)を0.5%より多く配合することにより、配線上面の堆積物の除去性が向上した。また、Alの腐食は認められなかった。アセチルアセトンの溶解性も良好であった。
なお、表8中、アセチルアセトンの溶解性については、「○:溶解」、「△:液表面油状」、「×:層分離」を表す。また、表9中、堆積物の除去性については、「○:完全に除去」、「△:僅かだが残存」、「×:除去不能」を表し、Al層の腐食性は「○:腐食なし」、「△:極めて僅かだが腐食が認められた」、「×:激しい腐食が認められた」を表す。
(比較例6)
表8に示すように、二座配位子であるアセチルアセトン(β−ジケトン化合物)を配合しない以外は、実施例11〜14と同様の組成の剥離洗浄液を用いて、上記配線基板を70℃、5分間、浸漬法により洗浄処理を行なった。洗浄処理後の基板を純水で流水洗浄し、N2ブロー乾燥後、100℃で10分間ベークしたものを走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察した。
その結果、表9に示すように、配線上面の堆積物は大部分残存した。
(比較例7)
表8に示すように、二座配位子であるアセチルアセトン(β−ジケトン化合物)を下限(0.5質量%)以下で配合した以外は、実施例11〜14と同様の組成の剥離洗浄液を用いて、上記配線基板を70℃、5分間、浸漬法により洗浄処理を行なった。洗浄処理後の基板を純水で流水洗浄し、N2ブロー乾燥後、100℃で10分間ベークしたものを走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察した。
その結果、表9に示すように、配線上面の堆積物は大部分残存した。
(比較例8〜10)
表8に示すように、二座配位子であるアセチルアセトン(β−ジケトン化合物)を上限(10質量%)以上配合して、剥離洗浄液を調整した。その結果、表8に示すようにアセチルアセトンが溶解せず、剥離洗浄液表面が油状または層分離となる現象が認められた。このことから、配線上面の堆積物の除去能は、実施例に比べて劣っていると推測された。
Figure 2005209953
Figure 2005209953
以上のように、本発明の剥離洗浄液は、パターン配線上面に形成される難剥離性堆積物を選択的に剥離除去することができるので、金属配線を有する半導体製造プロセスに有用である。
金属配線形成工程を示す図である。
符号の説明
1 半導体基板
2 TiN層
3 Al層
4 TiN層
5 レジストマスク
6 配線側壁堆積物
7 配線上面堆積物

Claims (9)

  1. 半導体基板の金属配線の上面に生じた堆積物を選択的に剥離除去可能な剥離洗浄液であって、
    フッ素化合物と、水溶性有機溶剤と、水と、全量に対し0.1〜20質量%の二座配位子とを少なくとも含むことを特徴とする剥離洗浄液。
  2. 半導体基板の金属配線の上面に生じた堆積物を選択的に剥離除去可能な剥離洗浄液であって、
    塩基性水溶液と、カルボキシル基を有する有機化合物及びその無水物の中から選ばれる少なくとも1種と、水と、全量に対し0.5〜10質量%の二座配位子とを少なくとも含むことを特徴とする剥離洗浄液。
  3. 前記二座配位子において金属に同時に配位しうる原子が、酸素原子であることを特徴とする請求項1または2に記載の剥離洗浄液。
  4. 前記二座配位子が、下記化学式(1)
    Figure 2005209953
    (nは、0〜3の整数であり、RおよびR’は、アルキル基、アリール基、およびそれらの誘導体を表す)
    で表される化合物であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の剥離洗浄液。
  5. 前記塩基性水溶液が、アンモニア水であることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の剥離洗浄液。
  6. さらに、防食剤を含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の剥離洗浄液。
  7. さらに、界面活性剤を含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の剥離洗浄液。
  8. 金属配線を形成するに至る工程中の半導体基板に、請求項1〜7のいずれか1項に記載の剥離洗浄液を接触させ、少なくとも前記金属配線の上面に生じた堆積物を除去することを特徴とする半導体基板洗浄方法。
  9. 基板上に金属配線層を形成する金属配線層形成工程と、
    前記金属配線層形成工程により得られた金属配線層上にホトレジスト層を形成し、このホトレジスト層に露光および現像処理を施して、所定のホトレジストパターンを形成するホトレジストパターン形成工程と、
    前記ホトレジストパターン形成工程によって得られたホトレジストパターンをマスクとして、前記金属配線層をドライエッチングして所定の金属配線パターンを形成する金属配線パターン形成工程と、
    前記金属配線パターン形成後、不要のレジスト層をO2プラズマアッシングにより除去するレジスト層除去工程と、
    前記レジスト除去工程後の金属配線の少なくとも上面に生じた堆積物を請求項1〜7のいずれか1項に記載の剥離洗浄液を用いて除去する堆積物除去工程と、
    を含むことを特徴とする金属配線形成方法。
JP2004016139A 2004-01-23 2004-01-23 剥離洗浄液、該剥離洗浄液を用いた半導体基板洗浄方法および金属配線形成方法 Pending JP2005209953A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016139A JP2005209953A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 剥離洗浄液、該剥離洗浄液を用いた半導体基板洗浄方法および金属配線形成方法
TW094100514A TW200525313A (en) 2004-01-23 2005-01-07 Cleaning solution, method for cleaning semiconductor substrate using the same, and method for forming metal wiring
US11/034,864 US20050187118A1 (en) 2004-01-23 2005-01-14 Cleaning solution, method for cleaning semiconductor substrate using the same, and method for forming metal wiring
KR1020050005707A KR20050076756A (ko) 2004-01-23 2005-01-21 박리 세정액, 그 박리 세정액을 사용한 반도체기판세정방법 및 금속배선 형성방법
CNA2005100518384A CN1683487A (zh) 2004-01-23 2005-01-21 剥离洗涤液、半导体基板洗涤方法以及金属布线形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016139A JP2005209953A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 剥離洗浄液、該剥離洗浄液を用いた半導体基板洗浄方法および金属配線形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005209953A true JP2005209953A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34857585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004016139A Pending JP2005209953A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 剥離洗浄液、該剥離洗浄液を用いた半導体基板洗浄方法および金属配線形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050187118A1 (ja)
JP (1) JP2005209953A (ja)
KR (1) KR20050076756A (ja)
CN (1) CN1683487A (ja)
TW (1) TW200525313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063942A1 (ja) * 2005-12-01 2007-06-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 半導体表面処理剤
WO2008004579A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Hitachi Chemical Co., Ltd. Liquide de polissage pour cmp et procédé de polissage
WO2008023754A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Daikin Industries, Ltd. Solution for removing residue after semiconductor dry process and method of removing the residue using the same

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005057281A2 (en) * 2003-12-02 2005-06-23 Advanced Technology Materials, Inc. Resist, barc and gap fill material stripping chemical and method
CN1982426B (zh) * 2005-12-16 2011-08-03 安集微电子(上海)有限公司 用于半导体晶片清洗的缓蚀剂体系
US20080125342A1 (en) * 2006-11-07 2008-05-29 Advanced Technology Materials, Inc. Formulations for cleaning memory device structures
JP2009164186A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Fujimi Inc 研磨用組成物
TWI460557B (zh) * 2008-03-07 2014-11-11 Wako Pure Chem Ind Ltd 半導體表面用處理劑組成物及使用半導體表面用處理劑組成物之半導體表面處理方法
CN101685273B (zh) * 2008-09-26 2014-06-04 安集微电子(上海)有限公司 一种去除光阻层残留物的清洗液
TWI467349B (zh) * 2008-11-19 2015-01-01 Toagosei Co Ltd 具有經圖案化的導電性高分子膜之基板的製造方法及具有經圖案化的導電性高分子膜之基板
WO2011027772A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 和光純薬工業株式会社 半導体表面用処理剤組成物及びそれを用いた半導体表面の処理方法
KR20110028109A (ko) * 2009-09-11 2011-03-17 동우 화인켐 주식회사 세정액 조성물
KR101829399B1 (ko) * 2010-03-04 2018-03-30 삼성전자주식회사 감광성 수지 제거제 조성물 및 이를 이용하는 반도체 제조 공정
CN102965214A (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 东友Fine-Chem股份有限公司 清洗组合物
US9536730B2 (en) * 2012-10-23 2017-01-03 Air Products And Chemicals, Inc. Cleaning formulations
EP3039103A4 (en) * 2013-08-31 2017-06-14 Houghton Technical Corp. Hydraulic fluid compositions
CN106165043B (zh) * 2014-04-16 2019-03-26 住友精化株式会社 电化学器件电解液用溶剂
KR101910157B1 (ko) * 2018-08-06 2018-10-19 영창케미칼 주식회사 유무기 하이브리드 포토레지스트 공정액 조성물
CN115678437B (zh) * 2022-11-04 2024-02-27 河北工业大学 基于双氧水体系弱酸性的钼阻挡层化学机械抛光液及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650526A (en) * 1986-03-18 1987-03-17 Man-Gill Chemical Company Post treatment of phosphated metal surfaces by aluminum zirconium metallo-organic complexes
JP3403187B2 (ja) * 2001-08-03 2003-05-06 東京応化工業株式会社 ホトレジスト用剥離液

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007063942A1 (ja) * 2005-12-01 2007-06-07 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. 半導体表面処理剤
JP2007157839A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 半導体表面処理剤
KR101275448B1 (ko) * 2005-12-01 2013-06-14 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 반도체 표면 처리제
WO2008004579A1 (fr) * 2006-07-05 2008-01-10 Hitachi Chemical Co., Ltd. Liquide de polissage pour cmp et procédé de polissage
CN101484276B (zh) * 2006-07-05 2011-07-20 日立化成工业株式会社 Cmp用研磨液及研磨方法
JP5012800B2 (ja) * 2006-07-05 2012-08-29 日立化成工業株式会社 Cmp用研磨液及び研磨方法
US8778217B2 (en) 2006-07-05 2014-07-15 Hitachi Chemical Company, Ltd. Polishing slurry for CMP, and polishing method
WO2008023754A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Daikin Industries, Ltd. Solution for removing residue after semiconductor dry process and method of removing the residue using the same
JPWO2008023754A1 (ja) * 2006-08-24 2010-01-14 ダイキン工業株式会社 半導体ドライプロセス後の残渣除去液及びそれを用いた残渣除去方法
JP4766115B2 (ja) * 2006-08-24 2011-09-07 ダイキン工業株式会社 半導体ドライプロセス後の残渣除去液及びそれを用いた残渣除去方法
KR101101104B1 (ko) 2006-08-24 2012-01-03 다이킨 고교 가부시키가이샤 반도체 드라이 프로세스 후의 잔사 제거액 및 그것을 이용한 잔사 제거 방법
US8759268B2 (en) 2006-08-24 2014-06-24 Daikin Industries, Ltd. Solution for removing residue after semiconductor dry process and method of removing the residue using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1683487A (zh) 2005-10-19
KR20050076756A (ko) 2005-07-27
TW200525313A (en) 2005-08-01
US20050187118A1 (en) 2005-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050187118A1 (en) Cleaning solution, method for cleaning semiconductor substrate using the same, and method for forming metal wiring
JP3403187B2 (ja) ホトレジスト用剥離液
JP3410403B2 (ja) ホトレジスト用剥離液およびこれを用いたホトレジスト剥離方法
JP4443864B2 (ja) レジストまたはエッチング残さ物除去用洗浄液および半導体装置の製造方法
JP3516446B2 (ja) ホトレジスト剥離方法
KR101960351B1 (ko) 세정 포뮬레이션
JP4330529B2 (ja) マイクロエレクトロニクス洗浄およびarc除去組成物
JP3514435B2 (ja) ホトレジスト用剥離液およびこれを用いたホトレジスト剥離方法
EP1813667A1 (en) Cleaning formulations
KR20120106928A (ko) 세정 포뮬레이션 및 세정 포뮬레이션을 사용하는 방법
JP2008532289A (ja) 銅とlow−k誘電材料を有する基板からレジスト、エッチング残渣、及び酸化銅を除去する方法
JPH11352703A (ja) アッシング後の処理液およびこれを用いた処理方法
KR101999641B1 (ko) 구리/아졸 중합체 억제를 갖는 마이크로일렉트로닉 기판 세정 조성물
JP2022536971A (ja) 半導体基材のための洗浄組成物
JP4463054B2 (ja) ホトレジスト用剥離液およびこれを用いた基板の処理方法
TW202122564A (zh) 用於移除蝕刻殘留物之組合物、使用其之方法及其用途
JP2022541219A (ja) エッチング残留物を除去するための組成物、その使用の方法及びその使用
JP4229552B2 (ja) ホトレジスト用剥離液組成物およびこれを用いたホトレジスト剥離方法
JP5206177B2 (ja) レジスト剥離液組成物およびそれを用いた半導体素子の製造方法
JP3054145B1 (ja) ホトレジスト用剥離液組成物およびこれを用いたホトレジスト剥離方法
JP2004348125A (ja) ソルベント洗浄工程の不要な感光性耐蝕刻膜の残渣除去組成物
JP2006060078A (ja) 多段階処理用剥離液およびこれを用いたエッチング残渣物の剥離方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060210