JP2005209204A - プロセッサを低電力状態にすることができる周辺デバイス - Google Patents

プロセッサを低電力状態にすることができる周辺デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2005209204A
JP2005209204A JP2005013353A JP2005013353A JP2005209204A JP 2005209204 A JP2005209204 A JP 2005209204A JP 2005013353 A JP2005013353 A JP 2005013353A JP 2005013353 A JP2005013353 A JP 2005013353A JP 2005209204 A JP2005209204 A JP 2005209204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
host controller
card reader
coupled
electrically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005013353A
Other languages
English (en)
Inventor
Henry Wurzburg
ヘンリー・ウルツブルク
Tetsuo Yamamoto
テツオ・ヤマモト
Mark C Atchison
マーク・コールマン・アチソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC STANDARD MICROSYST CORP
Standard Microsystems LLC
Original Assignee
SMC STANDARD MICROSYST CORP
Standard Microsystems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34750374&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005209204(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SMC STANDARD MICROSYST CORP, Standard Microsystems LLC filed Critical SMC STANDARD MICROSYST CORP
Publication of JP2005209204A publication Critical patent/JP2005209204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】USBデバイスに一定時間アクセスがない場合、消費電力を低減する。
【解決手段】USBデバイスが、電源をオフにされるかアクティブでない場合に、デバイスを、USBホスト・コントローラから電気的に切断することができる。デバイスは、デバイスの物理インターフェースを介して電気的に切断することができる。また、デバイスを電気的に切断する前の待機期間(たとえば2から3秒)中にデバイスがアクティブになる場合に、デバイスを電気的に切断することはできない。さらに、デバイスがUSBホスト・コントローラから電気的に切断され、バス・マスタリング周辺機器からのシステム・アクティビティが発生していない時に、他の条件が満たされるならば、CPUが低電力状態に入ることができる。いくつかの実施形態で、USBデバイスが、電気的に切断された後にアクティブになる場合に、電気的切断を中断することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、全般的にはコンピュータ・システムの分野に関し、具体的には、周辺デバイスに関する。
Universal Serial Bus(USB)は、コンピュータ・システムへの周辺デバイスの結合を可能にする。USBは、ホスト・コンピュータと広範囲の同時にアクセス可能なデバイスの間のデータ交換のためのシリアル・バスである。このバスを用いると、ホストの動作中に、周辺機器を接続し、構成し、使用し、切断することができる。たとえば、フラッシュ・メモリ・カードを読み取るカード・リーダを、USBを介してホスト・コンピュータに結合させることができる。USBベースのシステムは、USBホスト・コントローラがホスト・システムに存在することと、ホスト・システムのオペレーティング・システム(OS)が、USBとUSB Mass Storage Class Deviceをサポートすることを必要とする。USBハブをUSBホスト・コントローラに結合させて、USBホスト・コントローラを介して複数のUSBデバイスをホスト・システムに結合させることができる。さらに、他のUSBハブをUSBハブに結合させて、USBホスト・コントローラへの追加のUSBデバイス接続を行うことができる。
近年、エレクトロニクス市場は、半導体メモリを使用するアプライアンスやパーソナル・エレクトロニクス・デバイスの急増を見た。たとえば、伝統的なフィルム・カメラは、直接にパーソナル・コンピュータ(PC)にダウンロードでき、保管できるイメージを記録できるディジタル・カメラに対して、市場シェアを失ってきた。ディジタル・カメラによって記録される絵は、Joint Photographic Experts Group(JPEG)、Graphic Interchange Format(GIF)、またはビットマップ(BMP)などの一般的なグラフィックス・ファイル・フォーマットに簡単に変換でき、電子メール添付ファイルとして送信するか、ウェブ・ページやオンライン写真アルバムにポストすることができる。多くのディジタル・カメラが、たとえばMoving Picture Experts Group(MPEG)などの標準ディジタル・ビデオ・フォーマットで短いビデオ・クリップを取り込むこともでき、このビデオ・クリップも、パーソナル・コンピュータ(PC)またはノートブック・コンピュータに直接にダウンロードし、保管することができる。通常は半導体メモリを使用する他のデバイスに、携帯情報端末(PDA)、ポケットPC、ビデオ・ゲーム機、Moving Picture Experts Group Layer−3 Audio(MP3)プレイヤが含まれる。
最も広く使用されている半導体メモリ・デバイスに、小さい取外し可能メモリ・カードとして構成されたフラッシュ・メモリ・チップが含まれ、これは、一般にフラッシュ・メモリ・カードと呼ばれる。現在市場にあるフラッシュ・メモリ・カードの大多数は、通常は、Compact Flash(商標)、MultiMediaMemory(商標)メモリ・カード(MMC)、関連するSecure Digital Memoryカード(SD)、SmartMedia(商標)メモリ・カード(SM)、xD Picture Cards(商標)(xD)、およびMemory Stick(商標)の1つである。ほとんどのディジタル・カメラが、たとえばCompact Flash(商標)メモリ・カードを使用して、イメージを記録する。多くのPDAモデルが、Memory Stick(商標)メモリ・カードを使用してデータを保持する。一部のMP3プレイヤは、音楽ファイルをSMメモリ・カードに保管する。一般に、PDAや他のハンドヘルド・デバイスによって、フラッシュ・メモリ・カードを使用して保存されるデータは、PCにも転送されるかダウンロードされる。本明細書では、用語「フラッシュ・メモリ」が、その普通の意味のすべての範囲を有することが意図され、これには、一般に、上で説明したさまざまなタイプの不揮発性半導体メモリ・デバイスが含まれる。
通常、フラッシュ・メモリ・カードは、それを使用するデバイスから簡単に取り外すことができる。たとえば、Compact Flash(商標)メモリ・カードは、フィルムを標準カメラから取り外すように、ディジタル・カメラから取り外すことができる。その後、フラッシュ・メモリ・カードを、PCに結合された適当なフラッシュ・メモリ・カード・リーダに挿入し、イメージ・ファイルをPCに直接にコピーすることができる。より小さいハンドヘルド・コンピュータやPDAの大多数が、現在、Compact Flash(商標)メモリ・カードを受けるスロットを有するが、ほとんどのPCは、それを有しておらず、したがって、フラッシュ・メモリ・カード・リーダをPCに接続する必要がある。ごく最近に、フラッシュ・メモリ・カード・リーダとPCの間の好ましいインターフェースは、Universal Serial Busであり、この場合に、フラッシュ・メモリ・カードは、USBケーブルを介してPCのUSBポートに接続される。ポータブル・コンピュータまたはノートブックPCは、通常は、PCメモリ・カード(以前はPersonal Computer Memory card International Association、PCMCIAと称した)スロットも有し、このスロットは、フラッシュ・メモリ・カード・リーダとして構成されたPCMCIAメモリ・カードを受けることができる。
全部で多数の異なるメモリ・カード・フォーマットは、PCだけではなく、組込みシステムなどの他のディジタル・システムにも関する多数のインターフェース要件がある。メモリ・カード・フォーマットごとに異なるアダプタが必要である。デスクトップPCとポータブルPCへのフラッシュ・メモリ・カードのインターフェースを合併する解決策の1つが、ほとんどの人気のあるフォーマットを読み取ることができるマルチフォーマット・フラッシュ・メモリ・カード・リーダを設計し、製造することであった。そのようなメモリ・カード・リーダを、現在人気のあるフラッシュ・メモリ・カード・フォーマットと共に使用できることを示すために、時々、「セブン−イン−ワン」リーダと称する。上で示したように、そのようなマルチフォーマット・カード・リーダは、通常は、USBインターフェースを用いて設計される。
USBインターフェース付きで設計されたマルチフォーマット・カード・リーダやUSBハブなどのUSBデバイスは、通常は、USBケーブルを介してホストPCおよび/またはノートブックPCに接続されるが、組込みUSBデバイスとしてコンピュータ内に設計される場合もある。通常、カード・リーダまたはハブなどの組込みUSBデバイスのコンピュータへの追加は、コンピュータの電力消費に悪影響を及ぼす。一般に、コンピュータのUSBホスト・コントローラに接続されたUSBデバイスは、コンピュータの中央処理装置(CPU)が低電力状態、たとえばC3状態に入るのを妨げる可能性がある。USBホスト・コントローラは、バス・マスタリング周辺機器として、USBデバイスに接続されている限りPCIバスをアクティブに保ち、CPUに低電力状態に移行させない可能性がある。これは、組込みデバイス(たとえば組込みカード・リーダ)について特に問題になるであろうる。不要な電力が、使用されていないメモリ・カードに電力を供給するのに使用される可能性もある。1つまたは複数のメモリ・カードが、メモリ・カード・リーダに挿入されている時に、これらのメモリ・カードは、通常は、メモリ・カード・リーダがサスペンド・モードでない限り、完全に電力を供給される。その場合に、メモリ・カードは、通常は100mAまでを浪費し、電池寿命に悪影響を及ぼす。
さまざまな実施態様で、USBホスト・コントローラに結合されたUSBデバイス(たとえば、USBハブまたはカード・リーダ)は、アップストリーム・ポートを介してUSBホスト・コントローラと通信することができる。いくつかの実施態様では、追加のUSBポートを設けるためにUSBハブがUSBポートに結合される。データがUSBデバイスからUSBホスト・コントローラに送られ、中央処理装置(CPU)によって使用される。いくつかの実施態様で、USBデバイスが、電源を切られるか、アクティブ状態でない(たとえば、USBカード・リーダにカードが存在しないか、USBハブにデバイスが接続されていない)場合に、アルゴリズム(たとえば、デバイスのファームウェアからの)を実施し、USBホスト・コントローラからUSBデバイスを電気的に切断することができる。いくつかの実施態様で、USBデバイスがUSBホスト・コントローラから電気的に切断され、バス・マスタリング周辺機器からのシステム・アクティビティがPCIバス上で発生していないと、CPUは、低電力状態に入る(他のシステム条件も満たされる必要がある場合がある)。
さまざまな実施態様で、カード・リーダなどのUSBデバイスを、ラップトップ機などのポータブル・コンピュータに組み込むことができる。カード・リーダは、カード・リーダに挿入されたメモリ・カードからデータを読み取ることができる。メモリ・カードがカード・リーダに挿入されていない場合に、カード・リーダのファームウェア内のアルゴリズムを実施し、カード・リーダをUSBホスト・コントローラから電気的に切断することができる。いくつかの実施態様で、カード・リーダがUSBホスト・コントローラから電気的に切断されており、バス・マスタリング周辺機器からのシステム・アクティビティがPCIバス上で発生していない時に、CPUが低電力状態に入る(他の条件も満たされる必要がある場合がある)。いくつかの実施態様で、電気的に切断し、電気的に再接続すべき時をカード・リーダに知らせるコンピュータからのサイドバンド信号によって、カード・リーダをUSBホスト・コントローラから電気的に切断するか、電気的に再接続することができる。
いくつかの実施態様では、カードがカード・リーダに挿入されているが、指定された時間(たとえば10秒間)の間にアクセスされていない場合に、カード・リーダがカードへの電源を切ることができる。カードがアクセスされると、カード・リーダは、カードへの電力を復元させる。いくつかの実施態様で、カード・リーダのファームウェア内のアルゴリズムが、カードの電源を入れ、切ることができる。いくつかの実施態様で、サイドバンド信号をカード・リーダに送って、カードの電力が切られた後に電気的に接続するようにカード・リーダに知らせることができる。いくつかの実施形態で、カード・リーダが電気的に切断されるとほぼ同時に、カードの電源を切ることができる。いくつかの実施態様で、サイドバンド信号を使用して、電気的に再接続すべき時をカード・リーダに知らせることができる。
本発明の前述ならびに他の目的、特徴、および長所は、添付図面と共に読まれる時に、次の詳細な説明を参照することによってより完全に理解することができる。
本発明は、さまざまな修正形態および代替形態を許すが、本発明の特定の実施形態を、例として図面に示し、本明細書で詳細に説明する。しかし、図面およびそれに対する詳細な説明が、開示される特定の形態に本発明を制限することを意図されたものではなく、逆に、その意図が、請求項によって定義される本発明の趣旨および範囲に含まれるすべての修正形態、同等物、および代替形態を含むことであることを理解されたい。見出しは、編成のみを目的とし、説明または請求項を制限または解釈するのに使用されることを意図されていない。さらに、単語「できる」が、本明細書全体で、強制的な意味(すなわち、〜しなければならない)ではなく、許可の意味で(すなわち、〜する能力を有する、〜することができる)使用される。単語「含む」およびその派生物は、「〜を含むがこれに制限されない」を意味する。単語「接続され」は、「直接にまたは間接に接続される」を意味する。
図1に、さまざまな実施形態のためのポータブル・コンピュータ101の実施形態を示す。本発明の実施形態は、さまざまなタイプのコンピュータのシステムと共に使用することができ、ポータブル・コンピュータ101は1つの例示的実施形態である。
いくつかの実施形態で、ポータブル・コンピュータ101は、Universal Serial Bus(USB)デバイス(たとえば、コンピュータ・マウス111、スキャナ、プリンタ、外部メモリ・デバイス、カメラ、携帯情報端末(PDA)、キーボード、タッチスクリーン、ジョイスティック)などの(これに制限はされない)複数の周辺デバイスと共に使用することができる。他の周辺デバイスも企図されている。
図2は、ポータブル・コンピュータ101の一実施形態のブロック図である。いくつかの実施形態で、ノース・ブリッジ205(集積チップ)が、中央処理装置(CPU)203とシステム・メモリ201をperipheral component interconnect(PCI)バス207(コンピュータに周辺機器を接続するのに使用される)に結合されている。図からわかるように、サウス・ブリッジ209がPCIバス207に結合されている。いくつかの実施形態で、サウス・ブリッジ209は、USBポート213を介してUSBデバイス215と通信するためのUSBホスト・コントローラ211を含んでいる。USBポート213とUSBデバイス215は、コンピュータに内蔵するか外付けとすることができる。いくつかの実施形態で、USBホスト・コントローラ211は、USBデバイス215とコンピュータの間の周辺バス・インターフェースを提供することができる。
図1をもう一度参照すると、いくつかの実施形態で、カード・リーダ113などのUSBデバイスが、PCチップセット内のUSBホスト・コントローラ211を介してコンピュータ(たとえばポータブル・コンピュータ101)と通信することができる。USBホスト・コントローラ211は、接続されたUSBデバイスとの通信を調整することができる(たとえば、バス上の帯域幅のスケジューリング)。USBホスト・コントローラ211に結合されたUSBデバイスとの通信速度に、low speed(LS)、full speed(FS)、high speed(HS)を含めることができる。いくつかの実施形態では、USBデバイスは、1つまたは複数のUSBポート103を介してコンピュータ(たとえばポータブル・コンピュータ101)に結合されている。USBポート103は、ポータブル・コンピュータ101に、またはポータブル・コンピュータ101に結合されたドッキング・ステーション(図示せず)にある。USBコネクタ109をUSBポート103に挿入して、USBデバイスをポータブル・コンピュータ101に結合させることができる。
いくつかの実施形態で、ハブ(図示せず)をポータブル・コンピュータ101のUSBポート103に結合させて、追加USBポートを設けることができる。内部ハブを使用して、複数のUSBポートを設けることができる。たとえば、内部ハブによって、USBポート103a、103b、103cを設けることができる。いくつかの実施形態で、ハブを、ポータブル・コンピュータ101に内蔵することができ、いくつかの実施形態で、内蔵ハブを、ポータブル・コンピュータ101のドッキング・ステーション内に置くことができる。他の外部ハブをUSBポート103の1つに結合して、使用のための追加USBポートを設けることができる。複数のハブを一緒に連鎖して、より多くのUSBポートを設けることができる。
いくつかの実施形態で、USBホスト・コントローラ211は、USBポート103に接続される時にUSBデバイスを検出し、そのUSBデバイスに質問し(たとえば、そのデバイスとの通信に使用される速度と、デバイス機能を見つけるため)、そのUSBをサポートするドライバをロードすることができる。USBデバイスは、制御転送、割込み転送、バルク転送、アイソクロナス転送を使用してUSBホスト・コントローラ211と通信することができる。さらに、USBデバイスは、USBバスを介して電力を得ることができるが、一部のUSBデバイスは、それ自体の電源を有する。USBデバイスが、USBポート103からプラグを抜かれる時に、USBホスト・コントローラは、そのUSBデバイスの不在を検出し、ドライバをアンロードすることができる。いくつかの実施形態で、USBハブは、デバイスがUSBハブに結合されるまで、USBホスト・コントローラ211に電気的に接続されないものでよい。さらに、一部のカード・リーダ113は、カードがカード・リーダ113に挿入されるまで、USBホスト・コントローラ211に電気的に接続されないものとすることができる。
図3に、USBホスト・コントローラ211に結合されたカード・リーダ301の実施形態を示す。いくつかの実施形態で、カード・リーダ301を、ポータブル・コンピュータ101などのコンピュータに組み込むことができる。カード・リーダ301は、アップストリーム・ポート305を介してUSBホスト・コントローラ211と通信することができる。カード・リーダ301は、コントローラ325と物理インターフェース303を使用して、データの読取、書込、転送を助けることができる。メモリ・カード309を、メモリ・カード・スロット307を介してカード・リーダ301に挿入することができる。カード・リーダ301は、1つのメモリ・カード・スロット307を有するものとして図示されているが、複数のカード・スロットを有するカード・リーダ301を使用することもできる。いくつかの実施形態で、メモリ・カードを、SmartMedia(商標)(SM)メモリ・カード、xD Picture Cards(商標)(xD)、Memory Stick(商標)、High Speed Memory Stick(HSMS)、Memory Stick PRO(商標)(MSPRO)、Secure Digital(SD)メモリ・カード、MultiMediaMemory(商標)メモリ・カード(MMC)、NANDフラッシュ、Compact Flash(商標)(CF)、またはCFフォームファクタAdvanced Technology Attachment(ATA)ハード・ドライブとすることができる。他のメモリ・カードも、企図されている。さまざまな実施形態で、アップストリーム・ポート305とデバイス(図示せず)の間のケーブルは、電源線321、グラウンド324、一対のデータ線322、323(D+およびD−)を有し、カード・リーダ301とコンピュータの間でデータを転送する。full speedカード・リーダの場合に、カード・リーダ301がUSBポートに接続される時に、カード・リーダ301は、D+信号線322のプル・アップ抵抗(図示せず)を使用して、D+信号線322を約3.3ボルトにプル・アップする。USBホスト・コントローラは、バス上のカード・リーダ301の存在を検出し、カード・リーダ301をリセットすることができる。high speedデバイスは、リセット中にhigh speedカード・リーダなどのデバイスがD−信号線323をハイに駆動することによって「チャープ(chirp)」することを除いて、full speedデバイスと同一の形で接続される。USBホスト・コントローラは、D+信号線とD−信号線を交互にハイに駆動することによって応答する。high speedデバイスが、交番するチャープを検出する時に、そのhigh speedデバイスは、プル・アップ抵抗を電気的に除去して、信号線を平衡化し、high speedでの通信を継続する。いくつかの実施形態で、D+信号線とD−信号線(322、323)が、接続インジケータ機構302を介して物理インターフェース303と相互作用する。
いくつかの実施形態で、メモリ・カード309がカード・リーダ301に挿入されていない(すなわち、カード・リーダ301がアクティブ状態でない)か、カード・リーダ301自体が電源を切られている場合に、アルゴリズム(たとえば、カード・リーダ301のファームウェアに保管された)をカード・リーダ301で実施して、カード・リーダ301をUSBホスト・コントローラ211から電気的に切断することができる。ファームウェアは、カード・リーダによってアクセス可能な読取専用メモリ(ROM)またはプログラマブル読取専用メモリ(PROM)に置くことができる(たとえば、内部メモリまたは外部メモリ)。たとえば、ファームウェアを、カード・リーダの外部に接続/切断して電気的切断機能をアクティブ化/非アクティブ化することができる電気的消去可能プログラマブル読取専用メモリ(EEPROM)に置くことができる。full speedデバイスを電気的に切断するために、プル・アップ抵抗を、D+信号線から電気的に除去する(たとえば、高インピーダンスまたは「トライステート」にセットする)。USBホスト・コントローラは、これを切断と解釈することができる。high speedデバイスを電気的に切断するために、D+信号線とD−信号線の両方を、トライステートにする(高インピーダンスにセットする)ことができる。
いくつかの実施形態で、カード・リーダ301がUSBホスト・コントローラ211から電気的に切断され、バス・マスタリング周辺機器からのシステム・アクティビティがPCIバス207上で発生していない時に、CPU203が低電力状態に入る。いくつかの実施形態で、メモリ・カード309が、メモリ・カード・スロット307内にあるが、第1の指定された時間(たとえば10秒間)の間にアクセスされていない場合に、メモリ・カード309の電源を切ることができる。いくつかの実施形態で、サイドバンド信号が使用可能な場合に、サイドバンド信号を送って、電気的に切断すべき時と電気的に再接続すべき時をカード・リーダ301に知らせる。一実施形態で、カードが、第2の指定された時間(たとえば10分間)の間にアクセスされていない場合に、カード・リーダ301にサイドバンド信号を送って、USBホスト・コントローラ211から電気的に切断するように知らせる。いくつかの実施形態で、カード・リーダ301は、必要な時に電気的に接続するように知らせるサイドバンド信号をカード・リーダ301に送ることができない限り、メモリ・カード309を挿入されたままでUSBホスト・コントローラ211から電気的に切断することができない。カード・リーダ301の実施形態を図3に示したが、他の実施形態では、取外し可能媒体を有する他のデバイスを含むことができることを理解されたい。さらに、図4からわかるように、USBホスト・コントローラ211に結合された他のデバイスを電気的に切断することもできる。
図4に、USBホスト・コントローラ211に結合されたUSBデバイス401の実施形態を示す。いくつかの実施形態で、USBデバイス401を、ポータブル・コンピュータ101などのコンピュータに組み込むことができる。USBデバイス401は、アップストリーム・ポート305を介してUSBホスト・コントローラ211と通信することができる。いくつかの実施形態で、USBデバイス401は、コントローラ325と物理インターフェース303を有する。データを、USBデバイス401からUSBホスト・コントローラ211に送り、その後、CPU203によって使用することができる。いくつかの実施形態で、USBデバイス401が電源を切られているか、デバイス401がアクティブ状態でない場合に、アルゴリズムを実施して、USBデバイス401をUSBホスト・コントローラ211から電気的に切断することができる。しかし、いくつかの実施形態で、USBデバイス401がUSBホスト・コントローラに電気的に再接続するように知らせる形(たとえば、カード・リーダにカードを挿入することによるか、USBホストにデバイスを接続することによって)を有しない限り、USBデバイス401を電気的に切断することができない。いくつかの実施形態で、サイドバンド信号を使用して、電気的に切断すべき時および電気的に再接続すべき時をUSBデバイス401に知らせるのに使用することができる場合に、USBデバイス401が第2の指定された時間(たとえば10分間)使用されていない場合に、電気的に切断するようにUSBデバイス401に知らせることができる。その場合に、サイドバンド信号は、電気的に再接続するようにUSBデバイス401に知らせるのに使用することができる。
いくつかの実施形態で、USBデバイス401がUSBホスト・コントローラ211から電気的に切断され、バス・マスタリング周辺機器からのシステム・アクティビティがPCIバス207上で発生していない時に、CPU203は、低電力状態に入ることができる。いくつかの実施形態で、USBデバイス401を、USBデバイス401の物理インターフェースを介して電気的に切断することができる。たとえば、上で説明したように、物理インターフェース303が、USBデバイス401上でD+信号線またはD+信号線とD−信号線(すなわちFSトランシーバとHSトランシーバ)をトライステートにし(すなわち、高インピーダンスにセットする)、universal serial busのすべての終端を除去することができる。
図5に、接続検出ロジック511と物理インターフェース303を有するハブ501の実施形態を示す。いくつかの実施形態で、ハブ501を使用して、USBデバイス用の複数のダウンストリーム・ポート513を設けることができる。たとえば、ハブ501が、ポータブル・コンピュータ101に内蔵される場合に、ダウンストリーム・ポート513を、USBポート103(図1参照)を介して設けることができる。ハブ501は、物理インターフェース303を使用して、アップストリーム・ポート305を介して通信することができる。いくつかの実施形態で、アップストリーム・ポート305を、外部USBポート(たとえばUSBポート103)とすることができ、あるいは、ハブがポータブル・コンピュータ101に内蔵される場合に、USBホスト・コントローラ211への内部接続とすることができる。さまざまな実施形態で、接続検出ロジック511がハブ501内に設けられて、デバイスがダウンストリーム・ポート513に結合されたかどうかを検出する。自動切断ロジック507を、EEPROM509からロードされる構成ビットによってアクティブ化することができる。いくつかの実施形態で、自動切断ロジック507を、ハブ501に内蔵されたファームウェアによってアクティブ化することができる。いくつかの実施形態で、接続検出ロジック511がダウンストリーム・ポート513に結合されたデバイスを検出しない場合に、無ポート信号517を自動切断ロジック507に送ることができる。自動切断ロジック507は、自動切断ロジック507がEEPROM509からの構成ビット519によって構成され、接続検出ロジック511から無ポート信号517を受け取る場合に、物理インターフェース303に切断信号515を送ることができる。いくつかの実施形態で、デバイスがハブ501に結合されていない場合に、待機期間の後にハブ501を電気的に切断することができる。待機期間中にデバイスがハブ501に結合される場合には、ハブを電気的に切断することができない。
いくつかの実施形態で、サイドバンド信号を使用して、電気的に切断すべき時と電気的に再接続すべき時をハブ501に知らせることができる。ハブ501は、第2の指定された時間のうちに(たとえば10分間)使用されていない場合に、コンピュータ101からのサイドバンド信号によって、電気的に切断するように知らされる。サイドバンド信号は、後に電気的に再接続するようにハブ501に知らせるのに使用することができる。いくつかの実施形態で、コンピュータがサスペンド・モードに入って低機能性モードに入るようにハブ501に知らせる時に、サイドバンド信号がハブ501に送られ、この低機能性モードでは、ハブ501は、コンピュータをサスペンド・モードからアクティブ化/ウェイクアップすることを試みるデバイス(たとえば、ハブ501に結合されたマウスからの動き)だけに応答することができる。低機能性モードと、サイドバンド信号によって知らされる他のモードは、ハブ501からの低い電力の使用となる。
図6に、USBホスト・コントローラからデバイスを電気的に切断する方法の実施形態の流れ図を示す。下で説明する方法のさまざまな実施形態で、説明されるステップの1つまたは複数を、並列に実行したり、示されるものと異なる順序で実行したり、または完全に省略できることに留意されたい。他の追加ステップを、望みに応じて実行することもできる。
601で、デバイスがUSBホスト・コントローラに結合され、アクティブ状態であるかどうかを判定する。たとえば、カード・リーダ内にカードがありまたはデバイスがUSBハブに接続されていれば、そのカード・リーダとUSBハブはアクティブ状態であることを示している。
603で、デバイスがアクティブ状態でない場合に、デバイスを、USBホスト・コントローラから電気的に切断する。いくつかの実施形態で、デバイスがアクティブ状態でない場合に、デバイスが比較的すばやくアクティブになる場合に備えて、待機期間の後に電気的に切断する。デバイスが、待機期間(たとえば2から3秒)中にアクティブになると、デバイスは電気的に切断されない。他の待機期間(たとえば、1から2分、10から20分など)も企図されている。いくつかの実施形態で、ファームウェアに、デバイスがアクティブ状態でない場合にデバイスを電気的に切断するアルゴリズムを含めることができる。しかし、いくつかの実施形態で、USBホスト・コントローラに電気的に再接続することを知らされる形(たとえば、ユーザがカード・リーダにカードを挿入するか、コンピュータからサイドバンド信号を受け取ることによる)を有しない限り、USBデバイスを電気的に切断することができない。
605で、デバイスがアクティブ状態である場合に、デバイスとUSBホスト・コントローラの間の電気接続を維持する。
607で、デバイスが電気的に切断された後にデバイスがアクティブ状態に入る場合に、609で、デバイスをホスト・コントローラに電気的に再接続し、流れを601から再開する。デバイスがアクティブ状態でない場合に、611で、デバイスを電気的に切断された状態に維持し、流れを607に継続する。
図7に、USBホスト・コントローラからカード・リーダを電気的に切断する方法の実施形態の流れ図を示す。下で説明する方法のさまざまな実施形態で、説明されるステップの1つまたは複数を、並列に実行したり、示されるものと異なる順序で実行したり、または完全に省略できることに留意されたい。他の追加ステップを、望みに応じて実行することもできる。
701で、メモリ・カードが、USBホスト・コントローラに結合されたカード・リーダのメモリ・カード・スロットにあるかどうかを判定する。他の実施形態で、取外し可能記憶媒体が、取外し可能記憶媒体の読取デバイス内にあるかどうかを判定する。
703で、メモリ・カード・スロットにメモリ・カードがない場合に、705で、カード・リーダを、USBホスト・コントローラから電気的に切断する。いくつかの実施形態で、カード・リーダ内にメモリ・カードがない場合に、ユーザがカードを替える場合に備えて、待機期間の後にカード・リーダを電気的に切断する。カードが、待機期間(たとえば2から3秒)中に挿入される場合に、カード・リーダを電気的に接続することはできない。他の待機期間も企図されている。いくつかの実施形態で、カード・リーダを電気的に切断するために、カード・リーダの物理インターフェースがカード・リーダのFSトランスミッタとHSトランスミッタの両方をトライステートにし、universal serial busからすべての終端を除去する。たとえば、D+信号線(full speedデバイス)またはD+信号線とD−信号線(high speedデバイス)を、高インピーダンスにセットする。
707で、メモリ・カードがメモリ・カード・スロットにある場合に、メモリ・カードが第1の指定された時間のうちにアクセスされたかどうかを判定する。いくつかの実施形態で、第1の指定された時間を、約10秒とすることができる。他の第1の指定された時間も企図されている。
708で、メモリ・カードが第1の指定された時間のうちにアクセスされている場合には、カードに電力を与えたままにし、流れは707に継続する。
709で、メモリ・カードが第1の指定された時間のうちにアクセスされていない場合に、カードの電源を切る。
715で、ホスト・コントローラがカードへのアクセスを試みる場合に、719で、カードの電源を入れ、流れは707に継続する。
717で、ホスト・コントローラがカードへのアクセスを試みない場合に、カードを電源を切られた状態に維持し、流れを715に戻す。
711で、カード・リーダがUSBホスト・コントローラから電気的に切断された後に、カードがカード・リーダに挿入されたかどうかの判定を行う。
712で、カードがカード・リーダに挿入されていない場合には、カード・リーダを電気的に切断された状態に維持することができ、流れを711で継続することができる。
713で、カードがカード・リーダに挿入されている場合に、カード・リーダを電気的に再接続することができ、流れを707で継続することができる。
図8に、USBホスト・コントローラからハブを電気的に切断する方法の実施形態の流れ図を示す。下で説明する方法のさまざまな実施形態で、説明されるステップの1つまたは複数を、並列に実行し、示されるものと異なる順序で実行し、または完全に省略できることに留意されたい。他の追加ステップを、望みに応じて実行することもできる。
801で、デバイスがハブに結合されているかどうかの判定を行う。いくつかの実施形態で、接続検出ロジックを実施して、デバイスがハブに結合されているかどうかを判定する。
803で、デバイスがハブに結合されていない場合に、805で、USBホスト・コントローラからハブを電気的に切断する。いくつかの実施形態で、デバイスがハブに結合されていない場合に、デバイスを替える時間をユーザに与えるために、待機期間の後にハブを電気的に切断する。待機期間中にデバイスがハブに結合されると、ハブは電気的に切断されない。いくつかの実施形態で、自動切断ロジックを実施して、ハブをUSBホスト・コントローラから電気的に切断することができる。
807で、デバイスがハブに結合されている場合に、ハブとUSBホスト・コントローラに間の接続を維持し、803に流れが戻る。
809で、ハブがUSBホスト・コントローラから電気的に切断された後にデバイスがハブに接続されると、811で、ハブをホスト・コントローラに電気的に再接続する。
813で、デバイスがハブに接続されていない場合に、ハブを電気的に切断された状態に維持し、809に流れが戻る。
図9に、CPUを調整する方法の実施形態の流れ図を示す。下で説明する方法のさまざまな実施形態で、説明されるステップの1つまたは複数を、並列に実行し、示されるものと異なる順序で実行し、または完全に省略できることに留意されたい。他の追加ステップを、望みに応じて実行することもできる。
901で、USBホスト・コントローラに接続されたUSBデバイスがあるかどうかを判定する。
903で、USBホスト・コントローラに結合されたデバイスがある場合に、デバイスとUSBホスト・コントローラの間の接続を維持し、905で、CPUをアクティブ状態に維持する。
907で、USBホスト・コントローラに結合されたデバイスがない場合に、USBホスト・コントローラは、PCIバスに信号を出さない。いくつかの実施形態で、PCIバス上のアクティビティがなく、CPUを低電力状態にする他の条件が満たされる場合に、CPUが低電力状態に入る。
図10に、ハブに接続されている間にCPUを調整する方法の実施形態の流れ図を示す。下で説明する方法のさまざまな実施形態で、説明されるステップの1つまたは複数を、並列に実行し、示されるものと異なる順序で実行し、または完全に省略できることに留意されたい。他の追加ステップを、望みに応じて実行することもできる。
1001で、USBデバイスがハブに結合されているかどうかの判定を行う。
1003で、ハブに結合されているUSBデバイスがある場合に、ハブとUSBホスト・コントローラの間の接続を維持し、1005で、CPUをアクティブ状態に維持することができる。
1007で、ハブに結合されたUSBデバイスがない場合に、ハブをUSBホスト・コントローラから電気的に切断する。
1009で、USBホスト・コントローラはPCIバスに信号を出さない。いくつかの実施形態で、PCIバス上のアクティビティがなく、CPUを低電力状態にする他の条件が満たされる場合に、CPUが低電力状態に入る。
本明細書で使用される記憶媒体に、さまざまなタイプのメモリ・デバイスまたはストレージ・デバイスのいずれでも含めることができる。用語「記憶媒体」は、たとえばCD−ROM、フロッピ・ディスク、またはテープ・デバイスなどのインストール媒体、DRAM、DDR RAM、SRAM、EDO RAM、Rambus RAMなどのコンピュータ・システム・メモリまたはランダム・アクセス・メモリ、あるいはたとえばハード・ドライブなどの磁気媒体または光ストレージなどの不揮発性メモリを含むことが意図されている。記憶媒体に、他のタイプのメモリまたはその組合せも含めることができる。さらに、記憶媒体を、プログラムが実行される第1コンピュータに配置することができ、あるいは、インターネットなどのネットワークを介して第1コンピュータに接続される第2の異なるコンピュータに配置することができる。後者の場合に、第2コンピュータは、実行のために第1コンピュータにプログラム命令を供給することができる。用語「記憶媒体」に、たとえばネットワークを介して接続された異なるコンピュータ内など、異なる位置に存在することができる複数の記憶媒体を含めることができる。さらに、本明細書で使用される担体媒体すなわち、上で説明した記憶媒体ならびに電気信号、電磁信号、またはディジタル信号などの信号は、バス、ネットワーク、および/または無線リンクなどの通信媒体を介して伝えられる。コンピュータ・システム101に、本発明の一実施形態による1つまたは複数のコンピュータ・プログラムまたはソフトウェア・コンポーネントを保管できる記憶媒体を含めることができる。たとえば、記憶媒体に、本明細書に記載の方法を実行するために実行可能なソフトウェア・プログラム(たとえばファームウェア)を保管する、EEPROMなどの読取専用メモリまたはプログラム可能読取専用メモリあるいはフラッシュ・メモリを含めることができる。さらに、さまざまな実施形態に、担体媒体上で、前述の説明に従って実施される命令および/またはデータを受け取るか保管することを含めることができる。
本発明のさまざまな態様のさらなる修正形態および代替実施形態が、この説明に鑑みて当業者に明白になる。したがって、この説明は、例示的なものとしてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する一般的な形を当業者に教示するためのものである。本明細書で示され、説明された本発明の形態が、現在好ましい実施形態として解釈されなければならないことを理解されたい。要素および材料を、本明細書に示され、説明されたものについて置換することができ、部分およびプロセスを逆転することができ、本発明のある特徴を独立に利用することができ、そのすべてが、本発明のこの説明の利益を有した後に当業者に明白になる。請求項に記載の本発明の趣旨および範囲から逸脱せずに、本明細書に記載の要素に対する変更を行うことができる。
さまざまな実施形態のためのポータブル・コンピュータを示す図である。 実施形態による、コンピュータの一実施形態を示すブロック図である。 実施形態による、USBホスト・コントローラに結合されたカード・リーダを示す図である。 実施形態による、USBホスト・コントローラに結合されたUSBデバイスを示す図である。 実施形態による、接続検出ロジックおよび物理インターフェースを有するハブを示す図である。 実施形態による、USBホスト・コントローラからデバイスを電気的に切断し、電気的に再接続する方法を示す流れ図である。 実施形態による、USBホスト・コントローラからカード・リーダを電気的に切断し、電気的に再接続する方法を示す流れ図である。 実施形態による、USBホスト・コントローラからハブを電気的に切断し、電気的に再接続する方法を示す流れ図である。 実施形態による、CPUを調整する方法を示す流れ図である。 実施形態による、ハブに接続されている間にCPUを調整する方法を示す流れ図である。
符号の説明
211 USBホスト・コントローラ、301 カード・リーダ、302 接続インジケータ機構、303 物理インターフェース、305 アップストリーム・ポート、307 メモリ・カード・スロット、309 メモリ・カード、321 電源線、322、323 データ線、324 グラウンド、325 コントローラ

Claims (59)

  1. プロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたホスト・コントローラと、
    前記ホスト・コントローラに結合されたデバイスと
    を含むシステムであって、前記デバイスがアクティブ状態でない場合に、前記デバイスが、前記ホスト・コントローラから電気的に切断されるシステム。
  2. 前記デバイスがカード・リーダであり、前記アクティブ状態が前記カード・リーダ内のメモリ・カードを含む請求項1に記載のシステム。
  3. 前記デバイスがハブであり、前記アクティブ状態が前記ハブに接続された第2デバイスを含む請求項1に記載のシステム。
  4. 前記デバイスが第2の指定された時間の間に使用されていない場合に、前記デバイスがアクティブ状態でない請求項1に記載のシステム。
  5. 前記デバイスがアクティブ状態でない場合に、待機期間の後に前記デバイスが電気的に切断され、前記デバイスが前記待機期間中にアクティブになる場合に、前記デバイスが電気的に切断されない請求項1に記載のシステム。
  6. 前記デバイスが前記ホスト・コントローラから電気的に切断されている時に、前記デバイスがバス・アクティビティにならない請求項1に記載のシステム。
  7. 前記デバイスがカード・リーダであり、メモリ・カードが前記カード・リーダに挿入され、かつ前記カード・リーダが前に電気的に切断されている場合に、前記ホスト・コントローラからの前記電気的切断が中断される請求項1に記載のシステム。
  8. 前記プロセッサが低電力状態である場合に、電気的切断が中断されると、前記プロセッサが前記低電力状態から出る請求項1に記載のシステム。
  9. 前記デバイスがカード・リーダであり、前記カード・リーダがポータブル・コンピュータに永久的に結合される請求項1に記載のシステム。
  10. サイドバンド信号が、前記デバイスが電気的に切断された後に、電気的に再接続するように前記デバイスに知らせるのに使用される請求項1に記載のシステム。
  11. 前記ホスト・コントローラが、前記デバイスに周辺バス・インターフェースを提供する請求項1に記載のシステム。
  12. 前記デバイスの電気的切断が、D+信号線からプル・アップ抵抗を電気的に除去することを含む請求項1に記載のシステム。
  13. 前記デバイスの電気的切断が、D+信号線とD−信号線をトライステートにすることを含む請求項1に記載のシステム。
  14. ホスト・コントローラに結合されたデバイスがアクティブ状態であるかどうかを検出することと、
    前記デバイスがアクティブ状態でない場合に、前記デバイスをホスト・コントローラから電気的に切断することと、
    前記デバイスがアクティブ状態である場合に、前記デバイスと前記ホスト・コントローラとの間の電気的接続を維持することとを含む方法。
  15. 前記デバイスがカード・リーダであり、前記アクティブ状態が、前記カード・リーダに挿入されているメモリ・カードを含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記デバイスがハブであり、前記アクティブ状態が、前記ハブに結合された第2デバイスを含む請求項14に記載の方法。
  17. 前記第2デバイスが前記ハブに結合され、コンピュータからのサイドバンド信号が、電気的に切断するように前記ハブに知らせ、前記コンピュータからのサイドバンド信号が、後に、電気的に再接続するように前記ハブに知らせる請求項16に記載の方法。
  18. 前記第2デバイスが前記ハブに結合され、コンピュータからのサイドバンド信号が、低機能性状態に入るように前記ハブに知らせ、前記コンピュータからのサイドバンド信号が、後に、前記低機能性状態から出るように前記ハブに知らせる請求項16に記載の方法。
  19. 前記デバイスが第2の指定された時間に使用されていない場合に、前記デバイスがアクティブ状態でない請求項14に記載の方法。
  20. 前記デバイスがアクティブ状態でない場合に、前記デバイスが待機期間の後に電気的に切断され、前記デバイスが前記待機期間中にアクティブになる場合に、前記デバイスが電気的に切断されない請求項14に記載の方法。
  21. デバイスが前記ホスト・コントローラに結合されていない場合に、前記ホスト・コントローラがバス・アクティビティを作成しない請求項14に記載の方法。
  22. 前記デバイスがカード・リーダであり、前記カード・リーダが電気的に切断された後にメモリ・カードが前記カード・リーダに挿入される場合に、前記電気的切断が中断される請求項14に記載の方法。
  23. 前記ホスト・コントローラからの前記デバイスの電気的切断が、前記ホスト・コントローラに、デバイスが前記ホスト・コントローラに結合されていないように見える請求項14に記載の方法。
  24. 前記デバイスがカード・リーダであり、前記カード・リーダが第2の指定された時間にアクセスされていない場合に、前記カード・リーダがアクティブ状態でない請求項14に記載の方法。
  25. 前記カード・リーダにカードが挿入されたままで前記カード・リーダが電気的に切断された後に、カードにアクセスする試みが行われる時に、サイドバンド信号が、電気的に再接続するように前記カード・リーダに知らせるのに使用される請求項24に記載の方法。
  26. 前記ホスト・コントローラが、前記デバイスに周辺バス・インターフェースを提供する請求項14に記載の方法。
  27. 前記デバイスを電気的に切断することが、D+信号線からプル・アップ抵抗を電気的に除去することを含む請求項14に記載の方法。
  28. 前記デバイスを電気的に切断することが、D+信号線とD−信号線をトライステートにすることを含む請求項14に記載の方法。
  29. プロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたホスト・コントローラと、
    デバイス検出ロジックと、
    前記ホスト・コントローラおよびデバイス検出ロジックに電気的に結合されたハブと、
    前記ハブに結合された自動切断ロジックと
    を含むシステムであって、前記デバイス検出ロジックが前記ハブ上のデバイスを検出しない場合に、前記自動切断ロジックが、前記ホスト・コントローラからの前記ハブの電気的切断を開始するシステム。
  30. 前記ハブが電気的に切断される時に、デバイスが前記ハブに結合されるまで、前記ハブがバス・アクティビティを作成しない請求項29に記載のシステム。
  31. デバイスが前記ハブに結合される場合に、前記自動切断ロジックが、前記ホスト・コントローラからの前記ハブの前記電気的切断を中断する請求項29に記載のシステム。
  32. 前記プロセッサが低電力状態である場合に、前記電気的切断が中断されると、前記プロセッサが前記低電力状態から出る請求項29に記載のシステム。
  33. 前記プロセッサが、ポータブル・コンピュータ内にある請求項29に記載のシステム。
  34. 前記ハブが、ポータブル・コンピュータに永久的に結合される請求項29に記載のシステム。
  35. 前記デバイスが、キーボード、マウス、スピーカ、マイクロホン、プリンタ、カメラ、スキャナ、またはタッチスクリーンを含む請求項29に記載のシステム。
  36. 前記デバイスが、USBデバイスであり、前記デバイスをUSB接続に挿入することによって前記ハブに結合される請求項29に記載のシステム。
  37. 前記電気的切断が、full speed(FS)トランシーバとhigh speed(HS)トランシーバをトライステートにすることを含む請求項29に記載のシステム。
  38. 前記電気的切断が、電気的消去可能プログラマブル読取専用メモリ(EEPROM)内の構成ビットによってイネーブルされる請求項29に記載のシステム。
  39. デバイスが前記ハブ上で検出されない場合に、前記ハブが待機期間の後に電気的に切断され、前記待機期間中にデバイスが前記ハブに接続される場合に、前記ハブが電気的に切断されない請求項29に記載のシステム。
  40. デバイスがハブに結合されているかどうかを検出することと
    デバイスが前記ハブに結合されていない場合に、前記ハブをホスト・コントローラから電気的に切断することと、
    デバイスが前記ハブに結合されている場合に、前記ハブと前記ホスト・コントローラとの間の接続を維持することとを含む方法。
  41. デバイスが前記ハブに再接続される場合に、前記電気的切断が維持されず、プロセッサが低電力状態である場合に、前記プロセッサが前記低電力状態からウェイクアップする請求項40に記載の方法。
  42. 前記ハブに結合された前記デバイスが、キーボード、マウス、スピーカ、マイクロホン、プリンタ、カメラ、スキャナ、タッチスクリーンのいずれかを含む請求項41に記載の方法。
  43. 電気的切断が、FSトランシーバおよびHSトランシーバをトライステートにすることを含む請求項40に記載の方法。
  44. 電気的切断が、EEPROM内の構成ビットによってイネーブルされる請求項40に記載の方法。
  45. 前記ハブを前記ホスト・コントローラから電気的に切断することが、前記ホスト・コントローラに、デバイスが前記ホスト・コントローラに結合されていないように見える請求項40に記載の方法。
  46. デバイスが前記ハブに結合されていない場合に、前記ハブが待機期間の後に電気的に切断され、前記待機期間中にデバイスが前記ハブに結合される場合に、前記ハブが電気的に切断されない請求項40に記載の方法。
  47. ホスト・コントローラに結合されたデバイスがアクティブ状態であるかどうかを検出することと、
    前記デバイスがアクティブ状態でない場合に、前記デバイスをホスト・コントローラから電気的に切断することと、
    前記デバイスがアクティブ状態である場合に、前記デバイスと前記ホスト・コントローラとの間の電気的接続を維持することと
    を行う実行可能なプログラム命令を含む担体媒体。
  48. 前記デバイスがカード・リーダであり、前記アクティブ状態が、前記カード・リーダに挿入されているメモリ・カードを含む請求項47に記載の担体媒体。
  49. 前記デバイスがハブであり、前記アクティブ状態が、前記ハブに結合された第2デバイスを含む請求項47に記載の担体媒体。
  50. 前記デバイスが第2の指定された時間の間に使用されていない場合に、前記デバイスがアクティブ状態でない請求項47に記載の担体媒体。
  51. 前記デバイスがアクティブ状態でない場合に、待機期間の後に前記デバイスが電気的に切断され、前記デバイスが前記待機期間中にアクティブになる場合に、前記デバイスが電気的に切断されない請求項47に記載の担体媒体。
  52. デバイスが前記ホスト・コントローラに結合されていない場合に、前記ホスト・コントローラがバス・アクティビティを作成しない請求項47に記載の担体媒体。
  53. 前記デバイスがカード・リーダであり、前記カード・リーダが電気的に切断された後にメモリ・カードが前記カード・リーダに挿入される場合に、前記電気的切断が中断される請求項47に記載の担体媒体。
  54. 前記ホスト・コントローラからの前記デバイスの電気的切断が、前記ホスト・コントローラに、デバイスが前記ホスト・コントローラに結合されていないように見える請求項47に記載の担体媒体。
  55. 前記デバイスがカード・リーダであり、前記カード・リーダが第2の指定された時間の間にアクセスされていない場合に、前記カード・リーダがアクティブ状態でない請求項47に記載の担体媒体。
  56. 前記カード・リーダにカードが挿入されたままで前記カード・リーダが電気的に切断された後に、カードにアクセスする試みが行われる時に、サイドバンド信号が、電気的に再接続するように前記カード・リーダに知らせるのに使用される請求項47に記載の担体媒体。
  57. 前記ホスト・コントローラが、前記デバイスに周辺バス・インターフェースを提供する請求項47に記載の担体媒体。
  58. 前記デバイスを電気的に切断することが、D+信号線からプル・アップ抵抗を電気的に除去することを含む請求項47に記載の担体媒体。
  59. 前記デバイスを電気的に切断することが、D+信号線とD−信号線をトライステートにすることを含む請求項47に記載の担体媒体。
JP2005013353A 2004-01-20 2005-01-20 プロセッサを低電力状態にすることができる周辺デバイス Pending JP2005209204A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/762,767 US7159766B2 (en) 2004-01-20 2004-01-20 Peripheral device feature allowing processors to enter a low power state

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005209204A true JP2005209204A (ja) 2005-08-04

Family

ID=34750374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005013353A Pending JP2005209204A (ja) 2004-01-20 2005-01-20 プロセッサを低電力状態にすることができる周辺デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7159766B2 (ja)
JP (1) JP2005209204A (ja)
TW (1) TWI301245B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011165158A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Alcor Micro Corp コンピュータ周辺装置
KR101406647B1 (ko) 2007-08-16 2014-06-27 엘지전자 주식회사 Cpu 소비전력 감소를 위한 컴퓨터시스템 및 그 소비전력감소방법

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9495676B2 (en) 2002-02-05 2016-11-15 Square, Inc. Method of transmitting information from a power efficient card to a mobile device
US9286635B2 (en) 2002-02-05 2016-03-15 Square, Inc. Method of transmitting information from efficient communication protocol card readers to mobile devices
US9495675B2 (en) 2002-02-05 2016-11-15 Square, Inc. Small card reader configured to be coupled to a mobile device
US8573486B2 (en) 2010-10-13 2013-11-05 Square, Inc. Systems and methods for financial transaction through miniaturized card reader with confirmation of payment sent to buyer
US8235287B2 (en) 2010-10-13 2012-08-07 Square, Inc. Read head device with slot configured to reduce torque
US9224142B2 (en) 2002-02-05 2015-12-29 Square, Inc. Card reader with power efficient architecture that includes a power supply and a wake up circuit
US9262757B2 (en) 2002-02-05 2016-02-16 Square, Inc. Method of transmitting information from a card reader with a power supply and wake-up circuit to a mobile device
US9262777B2 (en) 2002-02-05 2016-02-16 Square, Inc. Card reader with power efficient architecture that includes a wake-up circuit
US9324100B2 (en) 2002-02-05 2016-04-26 Square, Inc. Card reader with asymmetric spring
US9016572B2 (en) 2010-10-13 2015-04-28 Square, Inc. Systems and methods for financial transaction through miniaturized card with ASIC
US9582795B2 (en) 2002-02-05 2017-02-28 Square, Inc. Methods of transmitting information from efficient encryption card readers to mobile devices
US9916581B2 (en) 2002-02-05 2018-03-13 Square, Inc. Back end of payment system associated with financial transactions using card readers coupled to mobile devices
US9305314B2 (en) 2002-02-05 2016-04-05 Square, Inc. Methods of transmitting information to mobile devices using cost effective card readers
US7337338B2 (en) * 2004-01-16 2008-02-26 Dell Products L.P. Information handling system capable of operation in reduced power states
US7086583B2 (en) * 2004-01-20 2006-08-08 Standard Microsystems Corporation Systems and methods for power reduction in systems having removable media devices
US7159766B2 (en) 2004-01-20 2007-01-09 Standard Microsystems Corporation Peripheral device feature allowing processors to enter a low power state
US7131595B2 (en) * 2004-01-20 2006-11-07 Standard Microsystems Corporation Automatic drive icon assignment by media type in single slot USB card readers
JP4608936B2 (ja) * 2004-04-28 2011-01-12 パナソニック株式会社 通信方法および通信装置
JP4817836B2 (ja) 2004-12-27 2011-11-16 株式会社東芝 カードおよびホスト機器
KR100763948B1 (ko) * 2005-07-12 2007-10-05 삼성전자주식회사 Usb허브를 갖는 디스플레이장치
US7433990B2 (en) 2006-01-24 2008-10-07 Standard Microsystems Corporation Transferring system information via universal serial bus (USB)
US7936089B1 (en) * 2006-07-31 2011-05-03 Juniper Networks, Inc. Adaptive power architecture for hot-swappable electronic modules
US20080034106A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Sanjay Bakshi Reducing power consumption for bulk data transfers
KR20080025503A (ko) * 2006-09-18 2008-03-21 삼성전자주식회사 메모리카드가 장착되는 전자장치 및 그의 메모리카드 리셋방법
JP2008085554A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Brother Ind Ltd 情報処理装置、及びプログラム
WO2008038266A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Sandisk Il Ltd. Devices and methods for a device-mapping connectivity hub
US7873841B2 (en) * 2006-10-30 2011-01-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method of maintaining a USB active state without data transfer
EP2141634A4 (en) * 2007-04-20 2011-11-02 Panasonic Corp INSERT / REMOVE DETECTOR
TWM328041U (en) * 2007-05-16 2008-03-01 Genesys Logic Inc Card reader controlling apparatus based on secure digital protocol
CN101526913A (zh) * 2008-03-05 2009-09-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备及卸载外接设备的方法
TW200939009A (en) * 2008-03-06 2009-09-16 Asustek Comp Inc Power saving system and method
US8028185B2 (en) * 2008-03-11 2011-09-27 Globalfoundries Inc. Protocol for transitioning in and out of zero-power state
US8156362B2 (en) * 2008-03-11 2012-04-10 Globalfoundries Inc. Hardware monitoring and decision making for transitioning in and out of low-power state
US8112648B2 (en) * 2008-03-11 2012-02-07 Globalfoundries Inc. Enhanced control of CPU parking and thread rescheduling for maximizing the benefits of low-power state
JP5317542B2 (ja) * 2008-06-12 2013-10-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
CN101605218B (zh) * 2008-06-13 2012-06-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电视机及其数据更新方法
US8112647B2 (en) * 2008-08-27 2012-02-07 Globalfoundries Inc. Protocol for power state determination and demotion
TW201011520A (en) * 2008-09-03 2010-03-16 Realtek Semiconductor Corp Power saving device and method
TWI421768B (zh) * 2008-09-22 2014-01-01 Asustek Comp Inc 具行動通信的電子裝置及其控制方法
US20100115144A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Justin Tyler Dubs Wireless Switch State Using Controller Powered with System in Various Low-Powered States
US8533506B2 (en) 2010-06-04 2013-09-10 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. System wakeup on wireless network messages
US8185759B1 (en) 2008-11-06 2012-05-22 Smsc Holdings S.A.R.L. Methods and systems for interfacing bus powered devices with host devices providing limited power levels
CN101788844A (zh) * 2009-01-23 2010-07-28 瑞昱半导体股份有限公司 省电装置与方法
DE102009007805B3 (de) * 2009-02-06 2010-07-15 Hans-Peter Weinmair Taste mit Kartenleser/-schreiber für mobile Computer und System mit einer solchen Taste
US7882297B2 (en) * 2009-02-20 2011-02-01 Standard Microsystems Corporation Serial bus hub with low power devices
US20100241889A1 (en) * 2009-03-18 2010-09-23 Fu Mark Y Power management system and method
US8566628B2 (en) * 2009-05-06 2013-10-22 Advanced Micro Devices, Inc. North-bridge to south-bridge protocol for placing processor in low power state
US9436955B2 (en) 2009-06-10 2016-09-06 Square, Inc. Methods for transferring funds using a payment service where financial account information is only entered once with a payment service and need not be re-entered for future transfers
JP5328511B2 (ja) * 2009-06-24 2013-10-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
CN102025282B (zh) * 2009-09-17 2012-11-21 群康科技(深圳)有限公司 电源控制电路及具有电源控制电路的电子装置
US20110112798A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Alexander Branover Controlling performance/power by frequency control of the responding node
CN102193613A (zh) * 2010-03-09 2011-09-21 张乃千 电子装置的节能省电控制方法
US9310838B2 (en) * 2010-03-19 2016-04-12 I/O Interconnect, Ltd. Power management method for switching power mode of a computer system based on detection of a human interface device
CN102236771A (zh) * 2010-04-22 2011-11-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 读卡器
US8504854B2 (en) 2010-06-21 2013-08-06 Advanced Micro Devices, Inc. Managing multiple operating points for stable virtual frequencies
US8407504B2 (en) * 2010-06-30 2013-03-26 Intel Corporation Systems and methods for implementing reduced power states
US8631185B2 (en) * 2010-09-15 2014-01-14 Standard Microsystems Corporation Method and system for transferring high-speed data within a portable device
CN102081581B (zh) * 2010-10-01 2013-10-30 威盛电子股份有限公司 电源管理系统及方法
US9619797B2 (en) 2010-10-13 2017-04-11 Square, Inc. Payment methods with a payment service and tabs selected by a first party and opened by a second party at an geographic location of the first party's mobile device
US9454866B2 (en) 2010-10-13 2016-09-27 Square, Inc. Method of conducting financial transactions where a payer's financial account information is entered only once with a payment system
US9261949B2 (en) 2010-10-29 2016-02-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method for adaptive performance optimization of the soc
CN102073602B (zh) * 2010-12-14 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 计算机系统、连接控制装置及连接与断开方法
US9576159B1 (en) 2011-01-24 2017-02-21 Square, Inc. Multiple payment card reader system
US8862909B2 (en) 2011-12-02 2014-10-14 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for determining a power estimate for an I/O controller based on monitored activity levels and adjusting power limit of processing units by comparing the power estimate with an assigned power limit for the I/O controller
US8924758B2 (en) 2011-12-13 2014-12-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method for SOC performance and power optimization
US9940616B1 (en) 2013-03-14 2018-04-10 Square, Inc. Verifying proximity during payment transactions
US8907807B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-09 Oplink Communications, Inc. Security system power management
WO2015069252A1 (en) 2013-11-07 2015-05-14 Intel Corporation Object position determination
EP3072054A4 (en) * 2013-11-20 2017-07-26 Intel Corporation Computing systems for peripheral control
US8910868B1 (en) 2013-11-27 2014-12-16 Square, Inc. Firmware management
US8967465B1 (en) * 2013-11-27 2015-03-03 Square, Inc. Audio signaling training for bidirectional communications
US9633236B1 (en) 2013-12-11 2017-04-25 Square, Inc. Power harvesting in reader devices
US8931699B1 (en) 2013-12-11 2015-01-13 Square, Inc. Bidirectional audio communication in reader devices
US10198731B1 (en) 2014-02-18 2019-02-05 Square, Inc. Performing actions based on the location of mobile device during a card swipe
US9256769B1 (en) 2014-02-25 2016-02-09 Square, Inc. Mobile reader device
US9569767B1 (en) 2014-05-06 2017-02-14 Square, Inc. Fraud protection based on presence indication
US9959529B1 (en) 2014-05-11 2018-05-01 Square, Inc. Open tab transactions
US10304043B1 (en) 2014-05-21 2019-05-28 Square, Inc. Multi-peripheral host device
USD762651S1 (en) 2014-06-06 2016-08-02 Square, Inc. Mobile device case
US9760740B1 (en) 2014-06-23 2017-09-12 Square, Inc. Terminal case with integrated dual reader stack
US9256770B1 (en) 2014-07-02 2016-02-09 Square, Inc. Terminal case with integrated reader and shortened base
US9799025B2 (en) 2014-08-19 2017-10-24 Square, Inc. Energy harvesting bidirectional audio interface
US9601916B2 (en) * 2014-09-11 2017-03-21 Intel Corporation Back power protection circuit
CN105589542A (zh) * 2014-11-13 2016-05-18 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 接口供电电路
CN105988545A (zh) * 2015-02-09 2016-10-05 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 电子装置及供电接口
US9355285B1 (en) 2015-02-12 2016-05-31 Square, Inc. Tone-based wake up circuit for card reader
US9436938B1 (en) 2015-05-13 2016-09-06 Square, Inc. Transaction payment processing by multiple data centers
US9892058B2 (en) 2015-12-16 2018-02-13 Advanced Micro Devices, Inc. Centrally managed unified shared virtual address space
US9996133B2 (en) * 2015-12-21 2018-06-12 Intel Corporation Detection of undocking for electronic devices
US9780783B1 (en) 2016-03-31 2017-10-03 Intel Corporation Voltage tolerant termination presence detection
US10402807B1 (en) 2017-02-28 2019-09-03 Square, Inc. Estimating interchange fees for card payments
US10970118B2 (en) 2017-08-02 2021-04-06 Advanced Micro Devices, Inc. Shareable FPGA compute engine
US10410021B1 (en) 2017-12-08 2019-09-10 Square, Inc. Transaction object reader with digital signal input/output and internal audio-based communication
US11087301B1 (en) 2017-12-19 2021-08-10 Square, Inc. Tamper resistant device
US10338840B1 (en) * 2018-03-29 2019-07-02 Apricorn Portable storage device that is self-convertible from being a removable disk to a fixed disk and from being a fixed disk to a removable disk
USD905059S1 (en) 2018-07-25 2020-12-15 Square, Inc. Card reader device
US11422812B2 (en) 2019-06-25 2022-08-23 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for efficient programmable instructions in computer systems
US10608819B1 (en) 2019-09-24 2020-03-31 Apricorn Portable storage device with internal secure controller that performs self-verification and self-generates encryption key(s) without using host or memory controller and that securely sends encryption key(s) via side channel

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390964A (en) * 1980-09-09 1983-06-28 Burroughs Corporation Input/output subsystem using card reader-peripheral controller
EP0599244B1 (en) * 1992-11-27 1999-04-14 Denso Corporation Portable electronic device
CH688952B5 (fr) 1994-05-26 1998-12-31 Ebauchesfabrik Eta Ag Circuit d'alimentation pour une feuille électroluminescente.
JPH07334633A (ja) 1994-06-13 1995-12-22 Fujitsu Ltd 多機能カード処理方法及びそれを用いた端末装置
US5877483A (en) * 1995-07-18 1999-03-02 Dell Usa, L.P. Method and apparatus for automatically implementing computer power on and logon functions using encoded ID card
JPH0962419A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Mitsumi Electric Co Ltd ワイヤレスデータ入力装置
US5630081A (en) * 1995-09-07 1997-05-13 Puma Technology, Inc. Connection resource manager displaying link-status information using a traffic light iconic representation
US5841654A (en) * 1995-10-16 1998-11-24 Smar Research Corporation Windows based network configuration and control method for a digital control system
CA2192017C (en) * 1995-12-08 2000-04-25 Masayuki Ohki Ic card reader/writer and method of operation thereof
US5815426A (en) * 1996-08-13 1998-09-29 Nexcom Technology, Inc. Adapter for interfacing an insertable/removable digital memory apparatus to a host data part
US5786769A (en) * 1996-12-11 1998-07-28 International Business Machines Corporation Method and system for detecting the presence of adapter cards
US5953511A (en) * 1997-04-08 1999-09-14 National Instruments Corporation PCI bus to IEEE 1394 bus translator
JP3507684B2 (ja) * 1998-01-19 2004-03-15 株式会社三協精機製作所 カード処理方法
US6233640B1 (en) * 1999-03-19 2001-05-15 In-System Design, Inc. Universal serial bus peripheral bridge with sequencer
DE69904875T2 (de) * 1998-06-01 2003-08-28 Seiko Epson Corp., Tokio/Tokyo Verfahren zur Überwachung des Stromversorgungszustands in einem an einen Hauptrechner angeschlossenen Peripheriegerät
JP3026796B1 (ja) * 1998-10-16 2000-03-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コンピュータと周辺デバイスの接続装置および接続方法
US6168077B1 (en) * 1998-10-21 2001-01-02 Litronic, Inc. Apparatus and method of providing a dual mode card and reader
US6405362B1 (en) * 1998-11-13 2002-06-11 Microsoft Corporation Automatic software installation and cleanup
US6279060B1 (en) * 1998-12-04 2001-08-21 In-System Design, Inc. Universal serial bus peripheral bridge simulates a device disconnect condition to a host when the device is in a not-ready condition to avoid wasting bus resources
US6317839B1 (en) * 1999-01-19 2001-11-13 International Business Machines Corporation Method of and apparatus for controlling supply of power to a peripheral device in a computer system
JP3792066B2 (ja) * 1999-03-31 2006-06-28 シャープ株式会社 低消費電力周辺機器
US6460143B1 (en) * 1999-05-13 2002-10-01 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for awakening bus circuitry from a low power state
US6510524B1 (en) * 1999-08-23 2003-01-21 Palm, Inc. System for managing power of peripheral communications by automatically closing communications channel immediately after finishing a communication with a peripheral device
US6910627B1 (en) * 1999-09-29 2005-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Smart card systems and electronic ticketing methods
JP2003529412A (ja) * 1999-12-27 2003-10-07 スワンバーグ、アーサー コンピュータ化トレードカードシステム
US6601180B1 (en) * 2000-04-14 2003-07-29 3Com Corporation Method and system for providing link detection to a PC Card for power management
US6714215B1 (en) * 2000-05-19 2004-03-30 Microsoft Corporation System and method for displaying media interactively on a video display device
US6438638B1 (en) * 2000-07-06 2002-08-20 Onspec Electronic, Inc. Flashtoaster for reading several types of flash-memory cards with or without a PC
TW483566U (en) * 2000-12-27 2002-04-11 Sampo Corp DVD player with card reader
US6467042B1 (en) * 2000-12-27 2002-10-15 Cypress Semiconductor Corporation Method and/or apparatus for lowering power consumption in a peripheral device
US6928562B2 (en) * 2001-03-09 2005-08-09 International Business Machines Corporation Method and system for managing power in a system having an internal USB HUB
TW540768U (en) * 2001-05-03 2003-07-01 Power Quotient Int Co Ltd USB interface flash memory card reader with a built-in flash memory
US6435904B1 (en) * 2001-06-01 2002-08-20 Fellowes, Inc. Multiple peripheral connection device for connecting multiple peripheral devices to a host device
JP4766294B2 (ja) * 2001-09-11 2011-09-07 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US20030167345A1 (en) * 2002-02-25 2003-09-04 Knight Alexander N. Communications bridge between a vehicle information network and a remote system
TW547729U (en) * 2002-08-12 2003-08-11 Cheng-Chun Chang Improved card reader
US7222252B2 (en) * 2003-02-13 2007-05-22 Standard Microsystems Corporation Power management of computer peripheral devices which determines non-usage of a device through usage detection of other devices
US6834611B2 (en) 2003-02-21 2004-12-28 United Industries Corporation Pest infestation monitoring device with pop-up indicator
US7086583B2 (en) 2004-01-20 2006-08-08 Standard Microsystems Corporation Systems and methods for power reduction in systems having removable media devices
US7159766B2 (en) 2004-01-20 2007-01-09 Standard Microsystems Corporation Peripheral device feature allowing processors to enter a low power state

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101406647B1 (ko) 2007-08-16 2014-06-27 엘지전자 주식회사 Cpu 소비전력 감소를 위한 컴퓨터시스템 및 그 소비전력감소방법
JP2011165158A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Alcor Micro Corp コンピュータ周辺装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI301245B (en) 2008-09-21
US7325733B2 (en) 2008-02-05
US20070023499A1 (en) 2007-02-01
TW200603001A (en) 2006-01-16
US7159766B2 (en) 2007-01-09
US20050156038A1 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005209204A (ja) プロセッサを低電力状態にすることができる周辺デバイス
JP2005209205A (ja) 取外し可能媒体デバイスを有するシステムでの電力削減のシステムおよび方法
US7131595B2 (en) Automatic drive icon assignment by media type in single slot USB card readers
CN109478172B (zh) 用于总线主控的转换功能的方法、装置和系统
TWI375890B (en) Electronic system, usb link, ulpi phy and method for transmitting an extended transaction
KR20180052539A (ko) 주변기기 서브시스템에 대한 개별화된 전력 제어를 제공하기 위한 방법 및 장치
JPH1153485A (ja) コンピュータシステム、記憶装置、変換システム、及び記録媒体
JP5386931B2 (ja) メモリカード制御装置およびメモリカード制御方法
US6991173B2 (en) Method and apparatus for autoreset of a USB smart card device in a mute mode
JP2001307025A (ja) I/o装置および電子機器
US8725924B2 (en) Information backup system with storing mechanism and method of operation thereof
US20060041689A1 (en) Data transfer control system, electronic apparatus and program
JP2001067156A (ja) コンピュータ周辺機器及びその制御方法、撮像装置並びに記憶媒体
JP2002073522A (ja) メモリカードブリッジ
US8291164B2 (en) Adapter apparatus coupled to a memory card and data transmission system including the adapter apparatus
US7418539B2 (en) System and method for utilizing an external computing device to access storage inside an inactive computing device
US6883105B2 (en) Method and apparatus for configuration control and power management through special signaling
JP2000357079A (ja) コンピュータシステムおよび同システムの制御方法
JP2002041441A (ja) 通信機器接続装置および接続機能を有する周辺装置
US20050086402A1 (en) [portable micro-control device and controller]
KR200394660Y1 (ko) 카드 검출기를 구비한 유에스비 커넥터
JP2003162347A (ja) 情報処理システムにおける電源制御方法及び情報処理システム及び情報処理システムにおける電源制御プログラム及び電子機器及び電子機器における電源制御方法及び電子機器における電源制御プログラム及び記憶媒体
JP2006065760A (ja) 情報処理システム、電子機器及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20060216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216