JP2005207897A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005207897A
JP2005207897A JP2004015047A JP2004015047A JP2005207897A JP 2005207897 A JP2005207897 A JP 2005207897A JP 2004015047 A JP2004015047 A JP 2004015047A JP 2004015047 A JP2004015047 A JP 2004015047A JP 2005207897 A JP2005207897 A JP 2005207897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbance
reaction
change information
reaction process
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004015047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4117253B2 (ja
Inventor
Masaharu Nishida
正治 西田
Tomonori Mimura
智憲 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp, Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2004015047A priority Critical patent/JP4117253B2/ja
Publication of JP2005207897A publication Critical patent/JP2005207897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4117253B2 publication Critical patent/JP4117253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
臨床検査室用の自動分析装置において、反応過程のレビュー作業が容易に効率良く行うこと。
【解決手段】
試料と試薬を混合する反応容器と、該反応容器中の液体の吸光度変化を複数の波長で測定可能な光度計と、該光度計で測定された複数波長での吸光度変化情報を記憶する記憶手段と、少なくとも、測定波長を含む複数の検索条件を指定する検索条件指定手段と、該検索条件指定手段により指定された検索条件に合致した吸光度変化情報を前記記憶手段から抽出する抽出手段と、該抽出手段により抽出された吸光度変化情報を同時に出力する出力手段と、を備えた自動分析装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、生体試料中の特定成分の定性・定量分析を行う自動分析装置に係り、特に複数の波長で吸光度測定を行う自動分析装置に関する。
患者の血液,尿等の生体試料中に含まれる成分を分析する臨床検査では、試料と試薬を反応させ、反応液の色の変化を吸光度(特定波長の光の強度の変化の測定)変化として測定し、目的成分の定性・定量分析をする方式が一般的である。用いる試薬の種類により、最も大きな吸光度変化の現れる光の波長が異なるため、通常は複数波長(8波長,12波長,16波長等)での測定を行い、分析パラメータで設定された波長における吸光度変化に基づいて目的成分の濃度等が算出される。
従来の自動分析装置は、特許文献1に示されるように、分析パラメータで設定された波長、すなわち測定結果の算出に用いられた1つの波長における反応過程(吸光度変化)のみを画面に表示するのが一般的である。また、同一項目について異なる検体の反応過程を比較表示する機能は従来の自動分析装置にも備えられていたが、比較による反応過程のレビュー作業を効率良く行うための手段が提供されていなかった。
特公平6−27743号公報
従来の装置でも複数波長(8波長,12波長,16波長等)での測定結果は分析装置に一時的に記憶されるが、分析パラメータで指定された測定結果の算出以外の波長における反応過程を比較表示する機能や、複数の反応過程についての比較作業を容易に行うための手段が無く、反応過程のレビュー作業が煩雑になっていた。一方、近年、測定結果を算出した波長以外の波長での吸光度変化と疾病との関係等が検討されるようになっている。
本発明の目的は、複数波長での吸光度変化のレビュー作業を効率良く行うための手段を備えた自動分析装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、複数の指定条件を入力する画面と、装置が利用しうる波長における反応過程を記憶する手段と、前記の複数の指定条件に基づいて前記の反応過程を記憶手段に記憶されている反応過程から所望の反応過程のみを抽出する手段と、抽出された反応過程を表示する手段によって構成される。
本発明によれば、臨床検査室用の自動分析装置において、反応過程のレビュー作業を効率良く行うことが出来る。
以下、本発明にかかる実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本発明を適用した自動分析装置を示す概略図である。
図1において、1は検体容器、2はサンプルディスク、3はコンピュータ、4はインターフェイス、5は検体分注機構、6は反応容器、7は検体用ポンプ、8は試薬分注プローブ、9は反応槽、11は試薬用ポンプ、12は試薬容器、13は撹拌機構、15は多波長光度計、16はA/Dコンバータ、17はプリンタ、18は表示部、19は洗浄機構、
21は入力手段であるキーボード、23は試薬バーコード読み取り装置、25はハードディスク、26は試薬ディスクである。ハードディスク25では、分析パラメータ,測定結果,反応過程等を記憶している。分析パラメータには、測定結果の算出用の波長,濃度演算方法を含む。
自動分析装置の動作は下記のようにサンプリング,試薬分注,撹拌,測光,反応容器の洗浄,濃度換算等のデータ処理の順番に実施される。
試料を入れた検体容器1は、サンプルディスク2上に複数個設置されている。前記検体容器1は、コンピュータ3によりインターフェイス4を介して制御される。また、前記検体容器1は、分析される試料の順番に従って前記検体分注機構5の下まで移動し、所定の検体容器1の検体は、検体分注機構5に連結された検体用ポンプ7により反応容器6の中に所定量分注される。前記検体を分注された前記反応容器6は、反応槽9の中を第1試薬添加位置まで移動する。移動した前記反応容器6には、試薬分注プローブ8に連結された試薬用ポンプ11により試薬容器12から吸引された試薬が所定量加えられる。第1試薬添加後の反応容器6は、撹拌機構13の位置まで移動し、最初の撹拌が行われる。このような試薬の添加−撹拌が、第1〜第4試薬について行われる。内容物が撹拌された前記反応容器6は光源から発した光束中を通過し、この時の吸光度は多波長光度計15により検知される。検知された前記吸光度信号はA/Dコンバータ16を経由して、インターフェイス4を介してコンピュータ3に入る。分析パラメータで指定された波長の吸光度信号は、検体の濃度に変換される。濃度変換されたデータは、前記インターフェイス4を介してプリンタ17から印字出力され、ハードディスク25に記憶される。分析パラメータで指定されていない波長の吸光度信号もA/Dコンバータ16を経由して、インターフェイス4を介した後に、ハードディスク25に記憶される。測光の終了した前記反応容器6は、洗浄機構19の位置まで移動し、内部の液体を排出後、水で洗浄され、次の分析に供される。
ハードディスク25に記憶された多数の反応過程の中から、キーボード21などの入力手段によって入力された指定条件に基づいて、コンピュータ3が反応過程の抽出を行い、表示部18に表示する。
このように、反応過程を比較し易い条件を指定可能とすることで操作者による反応過程のレビュー作業が効率良く実施することが可能となる。
図2は、本発明を適用した自動分析装置における反応過程の抽出条件を指定する画面の一例である。項目名31,測定時間範囲32,測定結果範囲33,波長34,測光点と当該測光点における吸光度範囲35である。項目名31には、抽出したい反応過程の項目名称、例えば「グルコース」を選択する。測定時間範囲32は、測定結果の測定時間の範囲、例えば「2003年8月21日7時0分〜2003年8月23日17時0分」と指定する。測定結果範囲33には、測定結果の測定範囲例えばグルコースを例にすると、「70〜73mg/dl」と指定する。波長34には、抽出する反応過程の波長を選択する。ここで選択される波長は、必ずしも測定結果の算出に使用された波長である必要は無い。測光点・吸光度範囲35には、前記の波長34で指定された波長における、測光点と当該測光点における吸光度の範囲を指定する。以上のように、反応過程を抽出するための複数の条件を指定できる。入力した反応過程を抽出するための条件をメモリに記憶させる場合には、設定条件登録ボタン38を選択する。ここで記憶させる条件の名称をオペレータが認識しやすい名称に編集する場合は、設定条件登録名称エリア39に入力する。
図3は、前記の図2で設定した指定条件によって抽出された反応過程の比較表示画面の一例である。この例においては、T1における吸光度とT2における吸光度の差を用いて測定結果を算出する項目を取り上げている。反応過程(イ),反応過程(ロ),反応過程(ハ)を比較した場合に、T1およびT2における吸光度の差はほぼ同じであるため測定結果も、同じ程度の値が算出される。しかしながら、反応過程(ハ)においては反応中に何らかの異常、例えば飛び散った洗浄水が反応中の反応容器に入ったために反応溶液が希釈され結果的に吸光度が低下する現象、が発生していることが容易に判断できる。
反応過程の表示されている同じ画面に設けられた、比較表示条件設定ボタン36を押すことにより、前述の図2に示した反応過程の抽出条件を指定する画面を呼び出すことが容易に実行できる。
さらに、予めオペレータが設定した条件に適した反応過程を記憶している複数の反応過程の中から装置が自動的に抽出して表示するための自動比較ボタン37を設けることにより、オペレータの操作の手間を軽減することができる。
図4は、表示した複数の反応過程の吸光度を調整する機能をもつ画面の一例である。前記の図2における指定条件で、測定結果範囲33や測定点・吸光度範囲35の設定が適切になされなかった場合や、検体の性状によってT1における吸光度が検体毎に異なるために、複数の反応過程を同時に表示した場合には、表示される反応過程の吸光度のスケールが大きくなり、その結果として、反応過程(ニ),反応過程(ホ),反応過程(ヘ)の違いを見分けることは困難になる。その場合には、基準測光点における基準吸光度を設定し、比較が容易になるような反応過程の再表示が必要となる。このように、反応過程の再表示を実施する場合に、表示反応過程調整41を操作者が指定することにより、調整された反応過程を再表示する。
図5は、前記の図4で述べた「表示反応過程調整41」が指定された場合に実行される反応過程の再表示用処理フロー図である。
図6は、前記の図4で示した反応過程を、前記の図5で述べた再表示処理実行後に表示された反応過程の図である。表示反応過程調整の機能を持つことにより、複数の検体の反応過程の比較が容易になる。
本発明の一実施例の自動分析装置を示す概略図。 反応過程抽出条件の設定画面。 反応過程の表示画面。 表示反応過程調整機能を備えた反応過程の表示画面。 反応過程の再表示用処理フロー図。 反応過程の表示画面。
符号の説明
1…検体容器、2…サンプルディスク、3…コンピュータ、4…インターフェイス、5…検体分注機構、6…反応容器、7…検体用ポンプ、8…試薬分注プローブ、9…反応槽、11…試薬用ポンプ、12…試薬容器、13…撹拌機構、15…多波長光度計、16…A/D変換コンバータ、17…プリンタ、18…表示部、19…洗浄機構、23…試薬バーコード読み取り装置、25…ハードディスク、26…試薬ディスク、31…項目名入力エリア、32…測定時間範囲入力エリア、33…測定結果範囲入力エリア、34…波長選択エリア、35…測光点・吸光度範囲入力エリア、36…比較表示条件設定ボタン、37…自動比較ボタン、38…設定条件登録ボタン、39…設定条件登録名称エリア。

Claims (4)

  1. 試料と試薬を混合する反応容器と、
    該反応容器中の液体の吸光度変化を複数の波長で測定可能な光度計と、
    該光度計で測定された複数波長での吸光度変化情報を記憶する記憶手段と、
    少なくとも、測定波長を含む複数の検索条件を指定する検索条件指定手段と、
    該検索条件指定手段により指定された検索条件に合致した吸光度変化情報を前記記憶手段から抽出する抽出手段と、
    該抽出手段により抽出された吸光度変化情報を同時に出力する出力手段と、
    を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  2. 請求項1記載の検索条件に測定項目名と当該項目の測定結果の範囲を含むことを特徴とする自動分析装置。
  3. 請求項1記載の検索条件に、更に測光点と当該測光点における吸光度範囲を含むことを特徴とする自動分析装置。
  4. 請求項1において、出力した複数の反応過程の吸光度変化情報の吸光度表示スケールまたは吸光度表示時間スケールを調整する調整手段を備えたことを特徴とする自動分析装置。
JP2004015047A 2004-01-23 2004-01-23 自動分析装置 Expired - Fee Related JP4117253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015047A JP4117253B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015047A JP4117253B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005207897A true JP2005207897A (ja) 2005-08-04
JP4117253B2 JP4117253B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=34900636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015047A Expired - Fee Related JP4117253B2 (ja) 2004-01-23 2004-01-23 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4117253B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014637A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Sakae:Kk 自動分析装置
JP2008203005A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2009216705A (ja) * 2008-02-13 2009-09-24 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2010085379A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Sysmex Corp 検査結果表示装置、検査結果表示システム、検査結果表示方法及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5216051B2 (ja) * 2010-06-23 2013-06-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置および自動分析方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008014637A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Sakae:Kk 自動分析装置
JP2008203005A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2009216705A (ja) * 2008-02-13 2009-09-24 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
EP2116851A2 (en) 2008-02-13 2009-11-11 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
JP2010085379A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Sysmex Corp 検査結果表示装置、検査結果表示システム、検査結果表示方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4117253B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5562421B2 (ja) 自動分析装置、分析方法及び情報処理装置
JPH06249857A (ja) 自動分析装置
JP2004347385A (ja) 異常検出システム及び異常検出方法
JP6954949B2 (ja) 自動分析装置
JP4117253B2 (ja) 自動分析装置
JP2008076342A (ja) 自動分析装置
JPH1010131A (ja) 測定来歴の報告機能を有する自動分析装置
JP5271929B2 (ja) 自動分析装置
JP2009281802A (ja) 自動分析装置および検体検索システム
JP2008122316A (ja) 自動分析装置および自動分析装置の検量線表示方法
JP5134452B2 (ja) 自動分析装置
JP4287753B2 (ja) 分析装置
JP2009047638A (ja) 自動分析装置
JPH0886784A (ja) 自動分析装置
JP2008256547A (ja) 自動分析装置
JP2000221195A (ja) プロゾーン判定方法、それを格納した記憶媒体およびそれを用いた自動分析装置
JPH10282099A (ja) 自動分析装置
US11009518B2 (en) Apparatus and method for automated analysis
JP2017020956A (ja) 自動分析装置、自動分析方法及びプログラム
JP2008203008A (ja) 自動分析装置
WO2023188765A1 (ja) 自動分析装置のデータ処理システム及び方法
JP5839849B2 (ja) 自動分析装置
JP2020128906A (ja) 分析方法、検量線の作成方法、および自動分析装置
JP5414286B2 (ja) 自動分析装置
JPH10300755A (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4117253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees