JP2005205435A - 鋳造機 - Google Patents

鋳造機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005205435A
JP2005205435A JP2004012873A JP2004012873A JP2005205435A JP 2005205435 A JP2005205435 A JP 2005205435A JP 2004012873 A JP2004012873 A JP 2004012873A JP 2004012873 A JP2004012873 A JP 2004012873A JP 2005205435 A JP2005205435 A JP 2005205435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
mold
molten metal
casting
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004012873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4430411B2 (ja
Inventor
Masaru Yoshii
大 吉井
Takashi Oda
隆司 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2004012873A priority Critical patent/JP4430411B2/ja
Priority to TW094100886A priority patent/TW200600230A/zh
Priority to BRPI0506946-7B1A priority patent/BRPI0506946B1/pt
Priority to PCT/JP2005/000684 priority patent/WO2005070592A1/ja
Priority to CNB2005800029901A priority patent/CN100400202C/zh
Priority to KR1020067013997A priority patent/KR20060121935A/ko
Publication of JP2005205435A publication Critical patent/JP2005205435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430411B2 publication Critical patent/JP4430411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D2/00Arrangement of indicating or measuring devices, e.g. for temperature or viscosity of the fused mass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D18/00Pressure casting; Vacuum casting
    • B22D18/04Low pressure casting, i.e. making use of pressures up to a few bars to fill the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D18/00Pressure casting; Vacuum casting
    • B22D18/08Controlling, supervising, e.g. for safety reasons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D2/00Arrangement of indicating or measuring devices, e.g. for temperature or viscosity of the fused mass
    • B22D2/006Arrangement of indicating or measuring devices, e.g. for temperature or viscosity of the fused mass for the temperature of the molten metal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/08Protective devices, e.g. casings
    • G01K1/10Protective devices, e.g. casings for preventing chemical attack
    • G01K1/105Protective devices, e.g. casings for preventing chemical attack for siderurgical use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】鋳造物を不良品とすることなく、鋳造のサイクルタイムを必要最小限短縮することにより生産性を向上させる。
【解決手段】温度センサ26を下金型12におけるキャビティ14,18より溶湯5が遅く凝固する部位(ランナー21)に設ける。この温度センサ26の温度検出部28aを溶湯5に直接接触させた。
【選択図】 図3

Description

本発明は、溶湯の温度を温度センサによって直接検出する鋳造機に関するものである。
従来、例えば自動二輪車用エンジンのシリンダヘッドは低圧鋳造法によって鋳造されている。この低圧鋳造用の鋳造機としては、例えば特許文献1に開示されたものがある。この特許文献1に示された鋳造機は、下金型と上金型とからなる金型の下方にるつぼが配設され、このるつぼに貯留された溶湯を加圧してストークを通して押上げ、前記下金型の湯口に供給する構成が採られている。
この鋳造機は、生産性を向上させるために、溶湯の供給開始から型開きまでの間の動作が自動化されている。すなわち、この鋳造機は、作業者によってスタートスイッチがON操作された後に、金型の温度と溶湯の温度とに基づいて溶湯を供給する時間(以下、この時間を加圧時間という)を演算によって求め、この加圧時間だけ溶湯を加圧して金型内に供給する。前記金型の温度は、金型内に埋設された温度センサによって検出し、前記溶湯の温度は、るつぼに設けられた温度センサによって検出する。前記加圧時間は、加圧開始後に金型内が溶湯で満たされ、さらに、金型の上部から下部へ進む溶湯の凝固部分が湯口内に達する時間に設定されている。
すなわち、前記加圧時間が経過した後に溶湯の加圧を終了することにより、溶湯の未凝固部分が湯口内からストークを通ってるつぼ内に落下し戻され、溶湯の凝固した部分のみが湯口内に残存する。このときに金型内にある鋳造物は、凝固しているとはいえ流動性が失われた程度の軟弱な状態であるため、この時点で金型から取り出すと簡単に変形してしまい、形状・寸法精度が著しく低下することになる。このため、この鋳造機は、溶湯の加圧を終了してから鋳造物が変形することがない硬さになるまで待機した後に型開きをする構成が採られている。溶湯の加圧を終了したときから型開きをするまでの間の時間(以下、この時間を凝固時間という)は、溶湯の供給を停止したときの金型の温度に基づいて演算によって求めている。
なお、本出願人は、本明細書に記載した先行技術文献情報で特定される先行技術文献以外には、本発明に密接に関連する先行技術文献を出願時までに見付け出すことはできなかった。
特許第3201930号公報
上述したように構成された従来の鋳造機においては、溶湯の加圧を終了する時期と型開き時期とが不必要に遅くなることがあり、この場合にはサイクルタイムが長くなって生産性が低下してしまうという問題があった。前記両時期が遅れるのは、溶湯の加圧と凝固とが不完全な状態で終了することがないように、加圧時間と凝固時間とが安全率を加味した余裕を有する時間に設定されているからである。この種の鋳造機の金型は、型開き後に中子砂の崩壊屑を除去するために高圧の空気が吹き付けられたり、次回の鋳造で使用する中子を装填する作業の作業時間が必要以上に長くなったりして過度に冷却されることがあり、鋳造開始時の温度が一定になり難いものである。鋳造開始時の金型の温度が相対的に低くなる場合は、溶湯の凝固時間が短くなり、これとは逆に前記温度が相対的に高くなる場合は、溶湯の凝固時間が長くなる。すなわち、従来の鋳造機は、このように金型の温度にばらつきが生じたとしても鋳造物が良品となるように、前記加圧時間と前記凝固時間とを充分に長く設定している。
本発明はこのような問題を解消するためになされたもので、鋳造物を不良品とすることなく、鋳造のサイクルタイムを必要最小限に短縮することにより生産性を向上させることができる鋳造機を提供することを目的とする。
この目的を達成するため、本発明に係る鋳造機は、温度センサによって検出された温度に基づいて溶湯の供給停止時期または型開き時期が制御される鋳造機において、前記温度センサを金型におけるキャビティより溶湯が遅く凝固する部位に温度センサの温度検出部が溶湯に直接接触するように設けたものである。
本発明において、キャビティとは、金型内の溶湯が流入する部位のうち、湯口やランナーなどを除く部位であって、鋳造物の製品部分を成型するための凹部のことを意味する。
請求項2に記載した発明に係る鋳造機は、請求項1に記載した発明に係る鋳造機において、温度センサの温度検出部に抜き勾配を構成するテーパを形成し、この温度検出部を金型の内壁面から型開き方向に沿って金型内に突出させたものである。
請求項3に記載した発明に係る鋳造機は、請求項1または請求項2に記載した発明に係る金型および温度センサを用いた低圧鋳造用鋳造機であって、温度センサの温度検出部を、下金型内の湯口とランナーとの境界部分近傍に臨ませたものである。
請求項4に記載した発明に係る鋳造機は、温度センサによって検出された温度に基づいて溶湯の加圧終了時期と金型の型開き時期とが制御される低圧鋳造用鋳造機であって、前記温度センサを、下金型内における湯口とランナーとの境界部分の近傍の溶湯の温度を直接検出する構成とし、この温度センサによって検出した溶湯の温度が予め定めた加圧終了温度に達したときに溶湯の加圧を終了させ、前記温度センサによって検出した溶湯の温度が予め定めた型開き温度に達したときに金型を型開きさせる制御装置を備えたものである。
請求項5に記載した発明に係る鋳造機は、温度センサによって検出された温度に基づいて金型の型開き時期が制御される重力鋳造用鋳造機であって、前記温度センサを、金型における押し湯部分または湯口の溶湯の温度を直接検出する構成とし、この温度センサによって検出した溶湯の温度が予め定めた型開き温度に達したときに金型を型開きさせる制御装置を備えたものである。
本発明によれば、キャビティ内より遅れて凝固する溶湯の温度を温度センサによって直接検出することができる。このため、鋳造物の温度が溶湯の供給停止や型開きに最も適した温度に達したときに溶湯の供給を停止させたり型開きを行うことができる。この結果、溶湯の供給時間および供給停止から型開きまでの間の凝固時間を鋳造物が良品となる範囲内で可及的短縮することができるから、鋳造のサイクルタイムが短縮されてより一層生産性を向上させることができる。
請求項2記載の発明によれば、溶湯の内部の温度を検出することができる。また、温度センサの温度検出部を鋳造後に鋳造物から容易に外すことができる。
このため、温度検出部が型開き時や鋳造物の離型時に破損することを防ぎながら、溶湯の温度を精度良く検出することができる。
請求項3記載の発明によれば、下金型内の湯口とランナーとの境界部分の近傍の部位は、鋳造物の製品部分の外に位置し、その部位を満たす溶湯は、前記製品部分の溶湯と温度が略等しくなり、製品部分より僅かに遅れるだけで略同様に凝固する。このため、温度センサによって鋳造物の製品部分の外側で製品部分と同等の温度を検出することができるから、溶湯の温度を温度センサによって直接検出しているにもかかわらず、前記製品部分に温度センサの痕跡が形成されることを防ぐことができ、品質の高い鋳造物を鋳造することができる。
請求項4記載の発明によれば、低圧鋳造用鋳造機において、溶湯の温度を直接検出し、この温度によって溶湯の加圧終了時期と型開き時期とを決めることができる。このため、鋳造開始時の金型の温度にばらつきがあったとしても、溶湯の加圧終了と型開きとを鋳造物の状態に対応させて最適な時期に実施することができる。
したがって、溶湯の加圧時間と凝固時間とが不必要に長くなったり不足することがなく、前記加圧時間と凝固時間とを良品が得られる必要最小限の範囲で短縮することができるから、より一層生産性が高くなる低圧鋳造用鋳造機を提供することができる。
請求項5記載の発明によれば、重力鋳造用鋳造機において、溶湯の温度を直接検出し、この温度によって型開き時期を決めることができる。このため、鋳造開始時の金型の温度にばらつきがあったとしても、鋳造物の状態に対応させて最適な時期に型開きを開くことができる。
したがって、溶湯の凝固時間が不必要に長くなったり不足することがなく、凝固時間を鋳造物が良品となる必要最小限の範囲で短縮することができるから、より一層生産性が高くなる重力鋳造用鋳造機を提供することができる。
(第1の実施の形態)
以下、本発明に係る鋳造機の一実施の形態を図1ないし図6によって詳細に説明する。
図1は低圧鋳造用鋳造機の構成を示す正面図、図2は金型部分を拡大して示す図で、同図(a)は縦断面図、同図(b)は(a)図におけるB−B線断面図である。図3は要部を拡大して示す断面図、図4は温度センサの断面図、図5は鋳造機の動作を説明するためのフローチャート、図6はランナー内の溶湯の温度変化を示すグラフである。
これらの図において、符号1で示すものは、この実施の形態による低圧鋳造用鋳造機である。この鋳造機1は、低圧鋳造によって自動二輪車用エンジンのシリンダヘッド(図示せず)を鋳造するためのもので、従来からよく知られているように、炉体2の上に金型3が配設され、後述する制御装置4によって金型3や溶湯5の温度、金型3の開閉動作および溶湯5の供給・停止などが制御される。この鋳造機1によって鋳造する金属材料はアルミニウム合金である。
前記炉体2は、上方に向けて開口する箱状に形成された本体6と、この本体6の上部開口部分を閉塞する蓋体7と、溶湯5を貯留するるつぼ8と、前記蓋体7に取付けられて下端部が前記溶湯5内に浸漬されたストーク9などによって構成されている。この炉体2の前記本体6は、るつぼ8内の溶湯5を所定の温度に加熱するためのヒータ(図示せず)を内蔵するとともに、加圧装置10が接続されている。この加圧装置10は、鋳造時に不活性ガスを前記本体6内に供給して溶湯5の上面を加圧して溶湯5をストーク9内に押し出すためのもので、本体6に形成された接続口6aにガス管(図示せず)が接続されている。この加圧装置10の加圧圧力の制御と前記ヒータの温度制御は、後述する制御装置4が実施する。
この鋳造機1による鋳造は、従来の鋳造機と同様に、金型3を型締めした状態で加圧装置10によって炉体2の本体6内を加圧することによって実施される。鋳造時に溶湯5は、前記本体6内が加圧されることにより、るつぼ8内からストーク9内を上昇し、上方に位置する金型3内に供給される。
前記金型3は、図2に示すように、上金型11と下金型12とから構成され、駆動装置13(図1参照)に支持されている。前記上金型11は、下方に向けて開口するキャビティ14が形成され、駆動装置13のプラテン15に取付けられている。前記キャビティ14とは、鋳造物の製品部分を成型するための凹部のことをいう。前記プラテン15は、駆動装置13の基台16にタイバー17を介して昇降可能に支持され、昇降用モータ15aによって上下方向に移動させられる。この昇降用モータ15aは、後述する制御装置4によって回転が制御される。
前記下金型12は、上方に向けて開口するキャビティ18が形成され、前記基台16の上に支持部材19によって固定されている。この下金型12と前記上金型11には、これらを鋳造温度まで予熱するためのヒータ(図示せず)と、鋳造時の金型温度を一定に保つための水冷式冷却装置(図示せず)とが設けられている。前記ヒータの温度と、水冷式冷却水装置のON,OFFは、後述する制御装置4によって制御される。
前記下金型12の内側底部には、図2および図3に示すように、キャビティ18の一側部から他側部にわたって延びるようにランナー21が形成されるとともに、このランナー21の底から下方に延びるように湯口22が形成されている。
前記湯口22は、図2(b)に示すように、前記下金型12の底に上方から見て楕円状に形成され、図3に示すように、上側に向かうにしたがって次第に開口径が拡がり抜き勾配を形成するように穿設されている。この湯口22の上端部の開口部分には、異物が金型3内に流入することを阻止するために金網製のフィルタ23が装着され、湯口22の下端には、前記支持部材19に設けられた湯口カップ24の上端部が接続されている。この湯口カップ24は、前記支持部材19を上下方向に貫通しており、この支持部材19の下面に当接された前記ストーク9(図1参照)の上端部から溶湯5が供給される。すなわち、鋳造時に溶湯5は、前記ストーク9から湯口カップ24を通って湯口22に流入し、湯口22内からフィルタ23を通過してランナー21内に流入し、さらにキャビティ14,18内に供給される。このように金型3内に充填された溶湯5は、キャビティ14,18内{製品部分25(図3参照)}から凝固し始める。この溶湯5の凝固部分は、時間の経過とともにランナー21内から湯口22内に進む。
前記下金型12には、図3に示すように、前記溶湯5の温度を検出するために温度センサ26が取付けられている。この温度センサ26は、図4に示すように、上下方向に延びる保護部26aと、この保護部26aの基端部に形成された支持部26bとを一体に形成して内部に軸方向に貫通する貫通孔27を設けた保護金具28と、前記貫通孔27の内部に挿入された熱電対29とを備え、下金型12に穿設された取付孔30に嵌挿されている。前記取付孔30は、図3に示すように、ランナー21内に開口して前記保護部26aが嵌挿される小径部30aと、金型外に開口して前記支持部26bが嵌合する大径部30bとから形成され、下金型12における湯口22の側方近傍に型開き方向(図3においては上下方向)に延びて下金型12を貫通するように穿設されている。すなわち、この取付孔30に温度センサ26を挿入することによって、温度センサ26は、溶湯5がキャビティ14,18より遅れて凝固する部位に配設される。
前記保護金具28は、図4に示すように、前記支持部26bが前記大径部30bに嵌合することによって、図示の位置からそれ以上金型11内に挿入されることがないように移動が規制された状態で下金型12に取付けられている。この保護金具28を形成する材料は、下金型12の材料と同等のもので、この実施の形態においては熱間金型用合金工具鋼(SKD)が用いられている。
また、前記保護金具28は、前記取付孔30に支持部26bとともに嵌合された状態で先端側の温度検出部28aがランナー21内に突出する長さに形成されている。前記温度検出部28aは、図4に示すように、先端に向かうにしたがって漸次外径が小さくなるように形成されている。すなわち、この温度検出部28aは、抜き勾配を構成するテーパが形成されている。
この実施の形態においては、前記温度検出部28aの頂部28bは、上方に向けて凸になる半球状に形成されており、前記熱電対29の2種類の導線29a,29bの先端が溶接されている。すなわち、前記貫通孔27に挿入された導線29a,29bの先端を頂部28bの開口に臨ませた状態で同じ熱間金型用合金工具鋼(SKD)からなる溶接棒を使ってこれらを溶接して開口を閉塞し、その後、半球状に研磨している。
熱電対29は、従来からよく知られているアルメル・クロメル型のものが使用されており、前記頂部28bに溶接されることにより互いに導通された2種類の導線29a,29bによって構成されている。このように熱電対29が設けられることにより、この温度センサ26は、保護金具28(保護部26a)の前記頂部28b(熱電対29が溶接されている部位)に接触する溶湯5の温度を検出する。
前記2本の導線29a,29bは、前記保護部26a内から支持部26bを貫通して下金型12の外側に導出され、前記支持部26bに溶接されたステンレス製の導管31の内部を通されて後述する制御装置4に接続されている。この実施の形態による温度センサ26は、前記貫通孔27内であって前記熱電対29の導線29a,29bの周囲に耐熱性絶縁粉末32が充填されている。この耐熱性絶縁粉末32としては、例えばディーゼルエンジン用グロープラグに用いられているマグネシア(MgO)を挙げることができる。
前記制御装置4は、図1に示すように、溶湯温度調節計33と、金型温度調節計34と、加圧圧力制御器35と、鋳造条件設定器36などによって構成されている。
前記溶湯温度調節計33は、るつぼ8内の溶湯5が設定温度に加熱されるように前記炉体2のヒータの温度を制御する。前記溶湯5の設定温度は、後述する鋳造条件設定器36によって使用する金型毎に設定される。
前記金型温度調節計34は、金型3が設定温度に加熱されるように金型3内のヒータと冷却装置の温度を制御する。前記金型3の設定温度は、後述する鋳造条件設定器36によって使用するもの毎に設定される。
前記加圧圧力制御器35は、加圧装置10の作動・停止を切換えるとともに、るつぼ8から金型3内に供給される溶湯5の速度が設定速度になるように加圧装置10のガス供給量を制御する。前記設定速度は、後述する鋳造条件設定器36によって使用する金型毎に設定される。
前記鋳造条件設定器36は、鋳造に用いる金型毎に対応する金型温度・溶湯温度・加圧時間・凝固時間・溶湯5の供給速度などの鋳造条件を有するデータを前記溶湯温度調節計33、金型温度調節計34および加圧圧力制御器35に送出する。また、この鋳造条件設定器36は、加圧圧力制御器35に溶湯5の加圧を開始させるための開始信号と、溶湯5の加圧を終了させるための停止信号とを所定の時期に出力するとともに、駆動装置13に上金型11を下降させるための型締め信号と、上金型11を上昇させるための型開き信号とを所定の時期に送出する。これらの開始・停止信号と型締め・型開き信号のうち、停止信号と型開き信号は、前記温度センサ26によって検出した温度が予め定めた温度T1、温度T2(図6参照)に達したときに送出される。前記温度T1は、溶湯5の加圧を終了するうえで最適な温度で、溶湯5の凝固により製品部、ランナー部と湯口上部の溶湯5の流動性が失われ湯口上部よりストーク9側の溶湯5の流動性が維持されるような温度、すなわち加圧装置10による加圧が停止されたとしても湯口上部よりストーク9側の溶湯5だけがるつぼ8側へ流下するような最大の温度に設定されている。この実施の形態では、図3に示すように、フィルタ23の上部が鋳造物中に残留されるように温度T1が設定されている。前記温度T2は、型開きを行うに当たって最適な温度で、前記温度T1より低い温度であって、金型を開いても鋳造物の形状・寸法が変わることがない硬さまで溶湯5が凝固する最大の温度に設定されている。
また、この実施の形態による鋳造条件設定器36は、温度センサ26の機能が何らかの原因で損なわれ、上記温度T1,T2を温度センサ26によって検出することができなくなったとしても良品を鋳造することができるように、温度センサ26が不良になった場合には、温度センサ26によって検出された温度を用いることなく、時間(加圧時間と凝固時間)によって溶湯5の加圧を終了する時期と型開き時期とを設定する構成が採られている。詳述すると、この鋳造条件設定器36は、温度センサ26が何らかの事情で不良品であるかまたは不良になった場合は、溶湯5の加圧を開始したときから予め定めた加圧時間が経過したときに溶湯5の加圧を終了させ、さらに、溶湯5の加圧を終了したときから予め定めた凝固時間が経過したときに型開きを行うように構成されている。
前記加圧時間は、溶湯5の供給開始から溶湯5の凝固部分が湯口22に達するまでの時間であり、溶湯5の供給開始時の金型3の温度とるつぼ8内の溶湯5の温度とに基づき、使用している金型3の種類に対応させて演算によって求める。前記凝固時間は、溶湯5の加圧終了から金型3内の鋳造物が容易に変形することがない硬さに凝固するまでに要する時間であり、溶湯5の加圧を終了したときの金型3の温度に基づいて金型3の種類に対応させて演算によって求める。なお、これらの加圧時間と凝固時間は、予めマップとしてメモリ(図示せず)に記憶させておき、このメモリから読み出す構成を採ることもできる。
次に、上述した鋳造機1の動作を制御装置4のさらに詳細な構成の説明と合わせて図5および図6によって説明する。ここでは、繰り返し実施される鋳造作業の1回分(1ショット分)の動作のみについて説明する。このため、鋳造条件設定器36には金型3毎の鋳造条件が既に入力され、金型3や溶湯5が鋳造温度まで既に昇温されているものとする。なお、鋳造条件の入力は、金型3毎に定められた実行プログラムの番号を入力することによって行う。
この鋳造機1において鋳造作業は、金型3が型締めされた状態で例えば図示していないスタートスイッチをON操作することによって開始する。このスイッチ操作により、先ず、図5のステップS1に示すように、鋳造条件設定器36が現在の金型3の温度と溶湯5の温度が良品範囲に入っているか否かを判定する。この良品範囲とは、鋳造物が良品となる温度の範囲のことで、金型毎に設定されている。この判定の結果がNO、すなわち前記温度が良品範囲の外にある場合は、ステップS2に進み、鋳造条件設定器36が温度異常を操作者に知らせるアラーム処理を実施し、これ以降の鋳造動作を停止させる。
前記判定の結果がYESである場合は、鋳造条件設定器36は、温度センサ26の機能が損なわれていた場合の鋳造プログラムを実施する際に必須となる溶湯5の加圧時間を演算し(ステップS3)、その後、ステップS4で加圧圧力制御器35に開始信号を溶湯5の供給速度を示すデータとともに送出する。このように開始信号が加圧圧力制御器35に送られることにより、加圧装置10によって炉体2内に不活性ガスが供給され、溶湯5が加圧されてストーク9内から湯口カップ24と湯口22およびフィルターとを通って金型3内に供給される。キャビティ14,18内を満たした溶湯5は、キャビティ14,18内の製品部分25から凝固する。この溶湯5の凝固部分は、時間の経過とともに下がり、ランナー21内から湯口22内に進む。一方、上述したように加圧装置10が加圧を開始したときには、これと同時に図示していないタイマーが計時を開始する。
その後、鋳造条件設定器36は、ステップS5で下金型12の温度センサ26によってランナー21内の溶湯5の温度を検出する。温度センサ26が検出する温度は、図6に示すように、鋳造開始後(溶湯5の供給開始後)に急上昇し、一定期間だけ変化しない状態(ランナー21内を溶湯5が流れるような状態)を経た後に徐々に低下する。鋳造条件設定器36は、ステップS6において、温度センサ26によって検出された温度の最高値と予め定めた温度範囲とを比較し、最高温度が設定温度範囲内に入っている場合に温度センサ26が正常であると判定し、前記最高温度が前記設定温度範囲の外にあるときには温度センサ26が正常に機能していない(異常である)と判定する。
ステップS6で温度センサ26が異常であると判定された場合は、前記タイマーが計時している経過時間が前記ステップS3で求めた加圧時間に達したときに、鋳造条件設定器36が加圧圧力制御器35に停止信号を送出する。停止信号が加圧圧力制御器35に送られることにより、加圧装置10が不活性ガスの供給を停止し、溶湯5の加圧が終了する(ステップS7)。このように溶湯5の供給が停止されると略同時に、鋳造条件設定器36は、そのときの金型3の温度に基づいて凝固時間を演算する(ステップS8)。
前記ステップS7で溶湯5の供給が停止されることにより、金型内の溶湯5のうち凝固していない溶湯5は、湯口22から湯口カップ24とストーク9とを通ってるつぼ8内に落下して戻され、金型3内に残存している溶湯5(流動性が失われた溶湯)は、熱の供給が絶たれたために、硬さが増大するようさらに凝固が進行する(ステップS9)。また、溶湯5の加圧が終了されたときには、図示していないタイマーが計時を開始する。
その後、鋳造条件設定器36は、前記タイマーによって計時された時間が前記凝固時間に達した後、駆動装置13に型開き信号を送出する。駆動装置13に型開き信号が送られることにより、駆動装置13によって上金型11が上昇し、金型が開く(ステップ10→ステップ11)。
前記ステップS6の判定結果がYESの場合、すなわち温度センサ26が正常に機能していると判定された場合は、ステップS12で鋳造条件設定器36が温度センサ26によってランナー21内の溶湯5の温度を検出する。このとき温度センサ26によって検出される温度は、図6に示すように変化し、最高温度に達した後に溶湯5の凝固が進むにしたがって徐々に低下する。鋳造条件設定器36は、前記温度センサ26によって検出された温度が予め定めた温度T1まで低下したとき(ステップS13)に、加圧圧力制御器35に停止信号を送出する。この停止信号が加圧圧力制御器35に送られることにより、加圧装置10が不活性ガスの供給を停止し、溶湯5の加圧が終了する(ステップS14)。
溶湯5の加圧が終了されると、溶湯5の未凝固部分はるつぼ8に落下して戻され、流動性が失われた溶湯5が金型3内に残存する。この残存する溶湯5は、熱の供給が絶たれるために温度がさらに低下し凝固が進む。鋳造条件設定器36は、ステップS15およびステップS16に示すように、ランナー部の溶湯5の温度を温度センサ26によって常に検出し、温度センサ26によって検出された溶湯5の温度が予め定めた温度T2まで低下したら、凝固終了と判断して駆動装置13に型開き信号を送出する。このように駆動装置13に型開き信号が送られることにより、駆動装置13によって上金型11が上昇して金型が開き(ステップS11)、1回分の鋳造作業が終了する。型開き時に鋳造物が上金型11とともに上昇する場合や、型開き時に鋳造物が下金型12に残る場合であっても鋳造物を下金型12から離型させるときには、前記温度センサ26の温度検出部28aに抜き勾配を構成するテーパが形成されているために、この温度検出部28aを鋳造物から容易に外すことができる。また、温度検出部28aを含む保護管28および熱電対溶接部は、前述のように金型と同じ材料で耐摩耗性にも優れているので、その際の鋳造物との磨耗が抑制される。
上述したように構成された低圧鋳造用鋳造機1は、湯口22とランナー21との境界の近傍に位置する溶湯5の温度(キャビティ14,18より遅れて凝固する溶湯5の温度)を温度センサ26によって直接検出しているから、鋳造物の温度が溶湯5の加圧終了や型開きに最も適した温度に達したときに溶湯5の加圧を終了させたり型開きを行うことができる。したがって、溶湯5の加圧時間および加圧終了から型開きまでの間の凝固時間を鋳造物が良品となる必要最小限の範囲で短縮することができるから、鋳造のサイクルタイムが短縮されてより一層生産性を向上させることができる。
この実施の形態による鋳造機1は、温度センサ26の温度検出部28aに抜き勾配を構成するテーパが形成され、この温度検出部28aが下金型12の内壁面から型開き方向に沿って金型3内に突出されているから、ランナー21内における製品部分25の近傍に位置する溶湯5の温度を検出することができ、しかも、前記温度検出部28aを鋳造後に鋳造物から容易に外すことができる。したがって、前記温度検出部28aが型開き時や鋳造物の離型時に破損することを防ぎながら、溶湯5の温度を精度良く検出することができる。
この実施の形態による鋳造機1における下金型12内の湯口22とランナー21との境界の近傍の部位は、鋳造物の製品部分25の外に位置し、その部位を満たす溶湯5は、前記製品部分25の溶湯5と温度が略等しくなり、製品部分25より僅かに遅れるだけで略同様に凝固する。この実施の形態による鋳造機1は、湯口22とランナー21との境界の近傍の部位に位置する溶湯5の温度を温度センサ26によって検出しているから、この温度センサ26により鋳造物の製品部分25と同等の温度を検出することができ、高い精度で溶湯5の加圧終了時期と型開き時期とを決めることができる。すなわち、前記両時期を設定するに当たり、温度検出部分と製品部分25との温度差を許容するように供給時間と凝固時間とを従来のように延長する必要はなく、その分、サイクルタイムを短縮することができる。しかも、前記製品部分25に温度センサ26の痕跡が形成されることはないから、品質の高い鋳造物を鋳造することができる。
この実施の形態による鋳造機1は、溶湯5の温度を直接検出し、この温度によって溶湯5の加圧終了時期と型開き時期とを決めているから、鋳造開始時の金型3の温度にばらつきがあったとしても、溶湯5の加圧終了と型開きとを鋳造物の状態に対応させて最適な時期に行うことができる。したがって、この鋳造機1は、溶湯5の加圧時間と凝固時間とが不必要に長くなったり不足することがなく、前記供給時間と凝固時間とを良品が得られる必要最小限の範囲で短縮することができるから、より一層生産性を向上させることができる。
(第2の実施の形態)
温度センサは、図7に示すように湯口に設けることができる。図7は低圧鋳造用鋳造機の湯口に温度センサを設ける他の例を示す断面図で、同図において、前記図1〜図6によって説明したものと同一もしくは同等の部材については、同一符号を付し詳細な説明を適宜省略する。
図7に示す温度センサ26は、温度検出部28aが湯口22内に側方から突出する状態で下金型12に取付けられている。また、前記下金型12には、湯口22内を上昇する溶湯5によって前記温度検出部28aが押圧されることを防ぐために、湯口22に凸部41が形成されている。
前記凸部41は、湯口22の周壁の一部を部分的に湯口22内に突出させるようにして形成されている。この実施の形態においては、湯口22内を溶湯5が上昇するときの抵抗を可及的低減するために、前記凸部41の突出側の端縁は、上側に向かうにしたがって漸次湯口22の中央に近付くように傾斜されている。また、この凸部41と前記温度検出部28aとの接続部分は、断面円形の温度検出部28aが上半分のみを露出するように、凸部41の上面に形成された凹陥部41a内に温度検出部28aの下半部が嵌合する構造が採られている。
このように湯口22内に温度センサ26の温度検出部28aを臨ませることにより、湯口22内の溶湯5の温度を温度センサ26によって直接検出することができる。このため、この構成を採ることによっても、前記第1の実施の形態を採る場合と同等の効果を奏する。
(第3の実施の形態)
重力鋳造用鋳造機に本発明を適用する場合の実施の形態を図8ないし図11によって詳細に説明する。
図8および図9は重力鋳造用鋳造機に使用する金型を示す図で、これらの図において(a)図は横断面平面図、(b)図は縦断面図である。図10は鋳造時の動作を説明するためのフローチャート、図11は溶湯の温度変化を示すグラフである。
図8および図9に示す重力鋳造用金型51は、型開き方向が水平方向となるように形成された第1の金型52と第2の金型53とから構成され、キャビティ54,55の上に押し湯部56,57が形成されている。前記第1の金型52と第2の金型53は、図示していない金型用駆動装置に装着され、この駆動装置によって型締め・型開きが実施される。
図8に示す金型51は、前記押し湯部56,57から溶湯5がキャビティ54,55内に供給される。図9に示す金型51は、押し湯部56,57の側方に上方に向けて開口する状態で湯口58が形成され、この湯口58から湯道59を通ってキャビティ54,55の底部に溶湯5が供給される構造が採られている。これらの金型51は、押し湯部56,57に温度センサ26が設けられている。
この温度センサ26は、前記第1の実施の形態で用いたものと同等のもので、温度検出部28aが押し湯部56の内壁面から型開き方向に沿って突出する状態で第1の金型52に取付けられている。すなわち、この場合もキャビティ54,55より溶湯5が遅れて凝固する部位に温度センサ26が設けられている。なお、図9に示す金型51のように湯口58と湯道59とを用いてキャビティ54,55の底部に溶湯5を供給する場合は、同図中に二点鎖線で示すように、湯口58に温度センサ26を設けることができる。
このように構成された金型51を備えた重力鋳造用鋳造機は、図示していない制御装置によって図10に示すように制御される。すなわち、先ず、図10に示すフローチャートのステップP1において、制御装置4が現在の金型51の温度と溶湯5の温度とが良品範囲に入っているか否かを判定する。この良品範囲は、鋳造物が良品となる温度の範囲のことで、金型毎に設定されている。この判定の結果がNO、すなわち前記温度が良品範囲の外にある場合は、ステップP2に進み、制御装置が温度異常を操作者に知らせるアラーム処理を実施し、これ以降の鋳造動作を停止させる。
前記判定の結果がYESである場合、この鋳造機は、例えば溶湯供給装置(図示せず)などによって金型51内に溶湯5を金型51内が溶湯5で満たされるように供給(注湯)する(ステップP3)。この注湯時に制御装置4は、温度センサ26の機能が損なわれていた場合の鋳造プログラムを実施する際に必須となる溶湯5の凝固時間を演算する。また、このときには、タイマーが計時を開始する。
上述したように溶湯5を金型51内に供給した後、制御装置は、ステップP4に示すように、温度センサ26によって押し湯部分56,57内または湯口58内の溶湯5の温度を検出する。温度センサ26が検出する温度は、図11に示すように、鋳造開始(注湯開始)後に急上昇し、一定期間だけ変化しない状態を経た後に徐々に低下する。その後、制御装置4は、ステップP5において、温度センサ26によって検出された温度の最高値が所定の温度範囲内にある場合に温度センサ26が正常であると判定し、前記最高値が前記温度範囲の外にあるときには温度センサ26が正常に機能していない(異常である)と判定する。
ステップP5で温度センサ26が異常であると判定された場合は、制御装置は、前記タイマーが計時している経過時間が前記ステップP3で求めた凝固時間に達するのを待機し(ステップP6)、その後に金型用駆動装置に型開き信号を送出する。このように金型用駆動装置に型開き信号が送られることにより金型が開く(ステップP7)。
前記ステップP5の判定結果がYESの場合、すなわち温度センサ26が正常に機能している場合は、制御装置は、ステップP8で温度センサ26によって溶湯5の温度を検出する。この温度センサ26によって検出される温度は、図11に示すように変化し、最高温度に達した後に溶湯5の凝固が進むにしたがって低下する。この温度センサ26によって検出された温度が予め定めた温度T3まで低下したとき(ステップP9)に、制御装置は金型用駆動装置によって型開きを行う(ステップP7)。前記温度T3は、金型を開いても鋳造物の形状・寸法が変わることがない硬さまで溶湯5が凝固する最大の温度に設定されている。このように金型が開くことによって1回分の鋳造作業が終了する。鋳造後に鋳造物を第1の金型から離型させるときには、温度センサ26の温度検出部28aに抜き勾配を構成するテーパが形成されているために、この温度検出部28aを鋳造物から容易に外すことができる。
したがって この実施の形態による金型51を備えた重力鋳造用鋳造機においては、溶湯5の温度を温度センサ26によって直接検出し、この温度によって型開き時期を決めることができるから、鋳造開始時の金型51の温度にばらつきがあったとしても、鋳造物の状態に対応させて最適な時期に金型51を開くことができる。
このため、溶湯5の凝固時間が不必要に長くなったり不足することがなく、凝固時間を鋳造物が良品となる必要最小限の範囲で短縮することができるから、より一層生産性を向上させることができる。
低圧鋳造用鋳造機の構成を示す正面図である。 金型部分を拡大して示す図である。 要部を拡大して示す断面図である。 温度センサの断面図である。 鋳造機の動作を説明するためのフローチャートである。 ランナー内の溶湯の温度変化を示すグラフである。 低圧鋳造用鋳造機の湯口に温度センサを設ける例を示す断面図である。 重力鋳造用鋳造機に使用する金型を示す図である。 重力鋳造用鋳造機に使用する金型を示す図である。 鋳造時の動作を説明するためのフローチャートである。 溶湯の温度変化を示すグラフである。
符号の説明
1…鋳造機、3…低圧鋳造用金型、4…制御装置、5…溶湯、11…上金型、12…下金型、21…ランナー、22…湯口、26…温度センサ、28…保護管、28a…温度検出部、29…熱電対、51…重力鋳造用金型、52…第1の金型、53…第2の金型。

Claims (5)

  1. 温度センサによって検出された温度に基づいて溶湯の供給停止時期または型開き時期が制御される鋳造機において、前記温度センサを金型におけるキャビティより溶湯が遅く凝固する部位に温度センサの温度検出部が溶湯に直接接触するように設けたことを特徴とする鋳造機。
  2. 請求項1記載の鋳造機において、温度センサの温度検出部に抜き勾配を構成するテーパを形成し、この温度検出部を金型の内壁面から型開き方向に沿って金型内に突出させてなる鋳造機。
  3. 請求項1または請求項2記載の金型および温度センサを用いた低圧鋳造用鋳造機であって、温度センサの温度検出部を、下金型内の湯口とランナーとの境界部分近傍に臨ませてなる鋳造機。
  4. 温度センサによって検出された温度に基づいて溶湯の加圧終了時期と金型の型開き時期とが制御される低圧鋳造用鋳造機であって、前記温度センサを、下金型内における湯口とランナーとの境界部分の近傍の溶湯の温度を直接検出する構成とし、この温度センサによって検出した溶湯の温度が予め定めた加圧終了温度に達したときに溶湯の加圧を終了させ、前記温度センサによって検出した溶湯の温度が予め定めた型開き温度に達したときに金型を型開きさせる制御装置を備えたことを特徴とする鋳造機。
  5. 温度センサによって検出された温度に基づいて金型の型開き時期が制御される重力鋳造用鋳造機であって、前記温度センサを、金型における押し湯部分または湯口の溶湯の温度を直接検出する構成とし、この温度センサによって検出した溶湯の温度が予め定めた型開き温度に達したときに金型を型開きさせる制御装置を備えたことを特徴とする鋳造機。
JP2004012873A 2004-01-21 2004-01-21 低圧鋳造用鋳造機 Expired - Lifetime JP4430411B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004012873A JP4430411B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 低圧鋳造用鋳造機
TW094100886A TW200600230A (en) 2004-01-21 2005-01-12 Casting machine
BRPI0506946-7B1A BRPI0506946B1 (pt) 2004-01-21 2005-01-20 Máquina de fundição
PCT/JP2005/000684 WO2005070592A1 (ja) 2004-01-21 2005-01-20 鋳造機
CNB2005800029901A CN100400202C (zh) 2004-01-21 2005-01-20 铸造机
KR1020067013997A KR20060121935A (ko) 2004-01-21 2005-01-20 주조기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004012873A JP4430411B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 低圧鋳造用鋳造機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005205435A true JP2005205435A (ja) 2005-08-04
JP4430411B2 JP4430411B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=34805360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004012873A Expired - Lifetime JP4430411B2 (ja) 2004-01-21 2004-01-21 低圧鋳造用鋳造機

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP4430411B2 (ja)
KR (1) KR20060121935A (ja)
CN (1) CN100400202C (ja)
BR (1) BRPI0506946B1 (ja)
TW (1) TW200600230A (ja)
WO (1) WO2005070592A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100757582B1 (ko) 2006-06-08 2007-09-12 현대자동차주식회사 알루미늄 휠 제조 장치 및 방법
JP2015205316A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 日産自動車株式会社 アルミニウム合金製鋳物の製造方法
KR101963363B1 (ko) * 2018-09-19 2019-03-28 명화공업주식회사 차압 주조 설비의 제품 품질 자동 검출 시스템
US20220371085A1 (en) * 2019-12-23 2022-11-24 Honda Foundry Co., Ltd. Aluminum casting method and mold

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7941906B2 (en) * 2007-12-31 2011-05-17 Schlumberger Technology Corporation Progressive cavity apparatus with transducer and methods of forming and use
CN102192797B (zh) * 2011-04-14 2012-11-14 西北工业大学 一种定向凝固用熔炼测温装置
EP2578333A1 (de) * 2011-10-07 2013-04-10 Nemak Linz GmbH Verfahren zum Steuern einer Giessanlage
CN102928104A (zh) * 2012-08-13 2013-02-13 江苏三环实业股份有限公司 合膏机测温装置
CN103341599A (zh) * 2013-06-28 2013-10-09 常州午阳柴油机水箱制造有限公司 水平浇铸机及其使用方法
CN105880519B (zh) * 2016-06-21 2017-11-10 王仙寿 用于空调压缩机缸体的压铸模具
CN108856679A (zh) * 2018-08-14 2018-11-23 昆山拓卡家居用品有限公司 一种铝合金车毂的低压铸造方法
CN111906275A (zh) * 2020-07-06 2020-11-10 合肥工业大学 挤压铸造模具及装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135470A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Toyota Motor Corp 低圧鋳造装置
WO1996031304A1 (de) * 1995-04-03 1996-10-10 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung zur durchbruch-früherkennung beim stranggiessen
JP2922830B2 (ja) * 1995-09-29 1999-07-26 株式会社神戸製鋼所 低圧鋳造装置及び低圧鋳造方法
CN2514952Y (zh) * 2001-12-19 2002-10-09 中国科学院金属研究所 单晶高温合金定向凝固过程温度场自动采集装置
JP4274788B2 (ja) * 2002-12-16 2009-06-10 富士重工業株式会社 重力鋳造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100757582B1 (ko) 2006-06-08 2007-09-12 현대자동차주식회사 알루미늄 휠 제조 장치 및 방법
JP2015205316A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 日産自動車株式会社 アルミニウム合金製鋳物の製造方法
KR101963363B1 (ko) * 2018-09-19 2019-03-28 명화공업주식회사 차압 주조 설비의 제품 품질 자동 검출 시스템
US20220371085A1 (en) * 2019-12-23 2022-11-24 Honda Foundry Co., Ltd. Aluminum casting method and mold

Also Published As

Publication number Publication date
JP4430411B2 (ja) 2010-03-10
CN100400202C (zh) 2008-07-09
KR20060121935A (ko) 2006-11-29
BRPI0506946B1 (pt) 2013-11-12
CN1910000A (zh) 2007-02-07
WO2005070592A1 (ja) 2005-08-04
TW200600230A (en) 2006-01-01
BRPI0506946A (pt) 2007-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101131433B1 (ko) 주조기용 온도센서 및 주조기
WO2005070592A1 (ja) 鋳造機
JP3817786B2 (ja) 合金製品の製造方法及び装置
JP4698676B2 (ja) 分離型金型を有する射出成形装置およびその制御方法
JP4991755B2 (ja) 鋳造方法、上鋳型組立体、および上鋳型に対する中子の固定方法
RU2533221C1 (ru) Способ устранения усадочной раковины в отливаемом слитке
JP4620305B2 (ja) 金属加圧鋳造部品を形成する装置
KR101757073B1 (ko) 다이캐스팅 온도측정장치
US3842893A (en) Method and apparatus for controlling low pressure die casting
JP6409778B2 (ja) 鋳造装置及びそれを用いた鋳造物品の製造方法
KR101076279B1 (ko) 필터 가열장치가 장착된 진공 용해로
KR20120086305A (ko) 금속 주조 분배 탕구 구조체를 가열하기 위한 제어핀 및 탕구 시스템
JP4274788B2 (ja) 重力鋳造法
JP2003136559A (ja) 射出ノズル及びこれを備えた射出成形装置並びに射出成形方法
JP2008207235A (ja) ダイカスト鋳造装置およびダイカスト鋳造方法
JP2004195533A (ja) 低圧鋳造装置の金型冷却制御方法および低圧鋳造装置の金型
JPH0426935B2 (ja)
JP5781863B2 (ja) 注湯装置と注湯方法
JP4066557B2 (ja) 鋳造方法
JP2002059456A (ja) 射出成形用ノズル構造及びこれを備えた射出成形機
JP2004090064A (ja) ダイカスト金型温度制御方法
JP2009279609A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH01148451A (ja) 低圧鋳造法における溶湯の加圧冷却制御方法
JPH08243714A (ja) ダイカスト鋳造における局部加圧方法および制御装置
JPH06190528A (ja) ダイカスト鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4430411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term