JP2005204109A - 撮像装置及びモード切換動作プログラム - Google Patents

撮像装置及びモード切換動作プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005204109A
JP2005204109A JP2004008825A JP2004008825A JP2005204109A JP 2005204109 A JP2005204109 A JP 2005204109A JP 2004008825 A JP2004008825 A JP 2004008825A JP 2004008825 A JP2004008825 A JP 2004008825A JP 2005204109 A JP2005204109 A JP 2005204109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
key
power
switching
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004008825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3888354B2 (ja
Inventor
Akira Miyata
陽 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004008825A priority Critical patent/JP3888354B2/ja
Priority to US11/032,270 priority patent/US7489360B2/en
Priority to EP05000508A priority patent/EP1560422B1/en
Priority to DE602005015148T priority patent/DE602005015148D1/de
Priority to TW094100945A priority patent/TWI297099B/zh
Publication of JP2005204109A publication Critical patent/JP2005204109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888354B2 publication Critical patent/JP3888354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ボタン操作1回で撮影可能状態或いは再生可能状態となる撮像装置及びモード切換動作プログラムの提供。
【解決手段】 撮像装置は、主電源をオン/オフする電源ボタンを必要とせず、モード切換等に用いられ、ボタンを押したときにボタンが押される直前の状態が電源オフの場合は撮影モードになると共に略同時に電源オンとなり、直前の状態が再生モードの場合は撮影モードになり、直前の状態が撮影モードの場合は電源オフとなる撮影モードボタンと、モード切換等に用いられ、ボタンを押したときにボタンが押される直前の状態が電源オフの場合は再生モードになると共に略同時に電源オンとなり、直前の状態が再生モードの場合は電源オフとなり、直前の状態が撮影モードの場合は再生モードとなる再生モードボタンを配置してなる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ボタン操作1回で撮影可能状態或いは再生可能状態となる撮像装置及びモード切換動作プログラムに関する。
従来、電子カメラで撮影又は再生を行うには、電子カメラに設けられた主電源スイッチと再生モードと撮影モードのモード切換えを行うモード切換えスイッチ(例えば、スライドスイッチ)を操作して、主電源のオン/オフと再生(PLAY)モード/撮影(REC)モードの切換えを別々に行っていた。
或いは、電源スイッチと兼用されるスイッチであって、撮影モードに設定される第1のスイッチ停止位置と再生モードのみ設定される第2のスイッチ停止位置との間に電源オフとなる第3のスイッチ停止位置が設けられているモード切換スイッチを備え、主電源のオン/オフと再生モード/撮影モードの切換えをそのモード切換スイッチで操作するようにした電子カメラが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−307919号公報
しかしながら、上述した主電源のオン/オフと再生モード/撮影モードの切換えを別々に行うタイプの電子カメラでは、主電源オフの状態から主電源オンの状態に切換えたときにモードが再生モードになっているとモード切換スイッチを操作して撮影モードに切換えてから撮影を行う必要があるので切換の手間がかかり、直ぐに撮影できなかったり、モードが撮影モードになっているとモード切換スイッチを操作して再生モードに切換えなければならないので切換の手間がかかるといった課題があった。
また、上記特許文献1に記載の電子カメラでは、再生モードから撮影モードに切換えたり撮影モードから再生モードに切換える際に、電源オフとなる第3のスイッチ停止位置を通過するため、一度主電源オフの処理を行ってから撮影モード或いは再生モードで電源オンすることとなり、急いで撮影/再生したい場合に撮影可能状態/再生可能状態にするのに手間がかかるといった課題があった。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、ボタン操作1回で撮影可能状態或いは再生可能状態となる撮像装置及びモード切換動作プログラムの提供を目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明では、被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードを備えた撮像装置において、ユーザによって適宜操作される、撮影モードキー及び再生モードキーと、モードキーの操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき、操作されたモードキーと同一のモードで電源をオンにする第1の切換動作制御手段と、検出されたキー操作前の処理モードが操作されたモードキーと異なるモードのとき、処理モードを操作されたモードキーと同一のモードに切換える第2の切換動作制御手段と、検出されたキー操作前の処理モードが操作されたモードキーと同一のモードのとき、電源をオフにする第3の切換動作制御手段と、を備えたことを特徴とする撮像装置を提供する。
これにより、電源がオフのときは、撮影モードボタンを押すだけで電源オンとなって撮影可能状態となり、再生モードボタンを押すだけで電源オンとなり再生可能状態となるので、電源ボタンを要しない。つまり、操作キーを1つ減らすことができる。また、キーを1回操作するだけで切換えができるので切換え操作が簡単になる。
また、請求項2に記載の発明では、被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードを備えた撮像装置において、ユーザによって適宜操作される、シャッターキー及び再生モードキーと、再生モードキーの操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、シャッターキーの操作により、撮影モードで電源をオンにする第1の切換動作制御手段と、検出された再生モードキーの操作前の状態が再生モードと異なるときは再生モードキーの操作により処理モードを再生モードに切換え、再生モードのときは電源をオフにする第2の切換動作制御手段と、を備えたことを特徴とする撮像装置を提供する。
これにより、電源がオフのときは、シャッターキーの操作で電源がオンとなって撮影可能状態となり、再生モードボタンを押すだけで電源オンとなり再生可能状態となるので、電源キー及び撮影モードキーを要しない。つまり、操作キーを2つ減らすことができる。また、キーを1回操作するだけで切換えができるので切換え操作が簡単になる。
また、請求項3に記載の発明では、被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードを備えた撮像装置において、ユーザによって適宜操作される、電源キー及びモード切換キーと、電源ボタン及びモード切換キーの操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき、キーが操作されると撮影モードで電源をオンにする第1の切換動作制御手段と、検出されたモード切換キーの操作前の電源の状態がオンのとき、処理モードをモード切換キーの操作前の処理モードとは異なるモードに切換える第2の切換動作制御手段と、を備えたことを特徴とする撮像装置を提供する。
これにより、電源がオフのときは、電源キー又はモード切換キーの操作で電源がオンとなって撮影可能状態となり、電源がオンの場合はモード切換えキーの操作でモードを切換えることができるので、切換えの手間がかからず、切換え操作が簡単になる。
また、請求項4に記載の発明では、被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードを備えた撮像装置において、ユーザによって適宜操作される、撮影モードキー及び再生モードキーと、撮影モードキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにする手段と、キー操作前の処理モードが再生モードのとき処理モードを撮影モードに切換える手段と、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき電源をオフにする手段と、を含む第1の切換動作制御手段と、再生モードキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき再生モードで電源をオンにする手段と、キー操作前の処理モードが再生モードのとき電源をオフにする手段と、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき処理モードを再生モードに切換える手段と、を含む第2の切換動作制御手段と、を備えたことを特徴とする撮像装置を提供する。
これにより、電源オフの状態や再生モードから直ちに撮影モードに切換えることができるので従来のようにモード切換の手間がかからず、急いでいる場合でも直ぐに撮影できる。また、源オフの状態や撮影モードから直ちに再生モードに切換えることができるので従来のようにモード切換の手間がかからない。また、電源キーがなくても撮影モードキー又は再生モードキーの操作で電源をオンとし撮影可能状態又は再生可能状態にできるので、キーを一つ減らすことができる。
また、請求項5に記載の発明では、被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードを備えた撮像装置において、ユーザによって適宜操作される、シャッターキー及び再生モードキーと、シャッターキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにする手段と、キー操作前の処理モードが再生モードのとき処理モードを撮影モードに切換える手段と、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき撮影指示を行う手段と、を含む第1の切換動作制御手段と、再生モードキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき再生モードで電源をオンにする手段と、キー操作前の処理モードが再生モードのとき電源をオフにする手段と、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき処理モードを再生モードに切換える手段と、キー操作前の状態が撮影モードのときキーが所定時間以上所定状態に維持されているときは電源をオフとする手段と、を含む第2の切換動作制御手段と、を備えたことを特徴とする撮像装置を提供する。
これにより、電源オフの状態や再生モードから直ちに撮影モードに切換えることができるので従来のようにモード切換の手間がかからない。また、シャッターキーの操作で電源を入れて直ぐに撮影できるので、急いでいる場合にも直ぐに対応できる。また、電源オフの状態や撮影モードから直ちに再生モードに切換えることができるので従来のようにモード切換の手間がかからない。また、主電源ボタン及び撮影モードボタンが無くてもシャッターキー又は再生モードキーの操作で電源をオンとし撮影可能状態又は再生可能状態にできるので、ボタンを2つ減らすことができる。
また、請求項6に記載の発明では、被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードを備えた撮像装置において、ユーザによって適宜操作される、電源キー及びモード切換キーと、電源キーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにする手段と、キー操作前の処理モードが再生モードのとき電源をオフにする手段と、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき電源をオフにする手段と、を含む第1の切換動作制御手段と、モード切換キーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにする手段と、キー操作前の処理モードが再生モードのとき処理モードを撮影モードに切換える手段と、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき処理モードを再生モードに切換える手段と、を含む第2の切換動作制御手段と、を備えたことを特徴とする撮像装置を提供する。
これにより、電源オフの場合、電源キー或いはモード切換キーの操作で必ず撮影モードに切り替わると共に電源オンとなり、電源がオンのときは、モード切換キーの操作により再生モードから直ちに撮影モードに切換わったり、撮影モードから直ちに再生モードに切換わるので従来のようにモード切換の手間がかからない。また、電源キー或いはモード切換えキーの操作で電源が入り撮影可能状態となり、直ぐに撮影できるので、急いでいる場合にも対応できる。
また、請求項7に記載の発明では、第2の切換動作制御手段は、モード切換キーの操作により、処理モードが撮影モードに切換えられたときは該モード切換えキーを所定の色に発光させ、処理モードが再生モードに切換えられたときは撮影モードでの発光色と異なる色に発光させる手段を含むことを特徴とする請求項3又は6に記載の撮像装置を提供する。これにより、モード切換キーを切換え後のモードに応じて発光させるので、ユーザは現在のモードを確認することができる。
また、請求項8に記載の発明では、被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードと、ユーザによって適宜操作される、撮影モードキー及び再生モードキーとを備えた撮像装置においてモード切換え時に実行されるプログラムであって、撮影モードキーの操作の有無を検出させるプログラムステップと、撮影モードキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出させるプログラムステップと、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが再生モードのとき処理モードを撮影モードに切換えさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき電源をオフにさせるプログラムステップと、再生モードキーの操作の有無を検出させるプログラムステップと、再生モードキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出させるプログラムステップと、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき再生モードで電源をオンにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが再生モードのとき電源をオフにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき処理モードを再生モードに切換えさせるプログラムステップと、を備えたことを特徴とするモード切換動作プログラムを提供する。
これにより、キー操作前の電源の状態がオフのとき、処理モードを操作されたモードキーと同一のモードにして電源をオンにし、キー操作前の処理モードが操作されたモードキーと異なるモードのとき、処理モードを操作されたモードキーと同一のモードに切換え、キー操作前の処理モードが操作されたモードキーと同一のモードのとき、電源をオフにすることができるので、電源オフの状態や再生モードから直ちに撮影モードに切換えることができる。
また、請求項9に記載の発明では、被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードと、ユーザによって適宜操作される、シャッターキー及び再生モードキーとを備えた撮像装置においてモード切換え時に実行されるプログラムであって、シャッターキーの操作の有無を検出させるプログラムステップと、シャッターキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出させるプログラムステップと、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが再生モードのとき処理モードを撮影モードに切換えさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき撮影指示を行うプログラムステップと、再生モードキーの操作の有無を検出させるプログラムステップと、再生モードキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出するプログラムステップと、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき再生モードで電源をオンにさせる手段と、キー操作前の処理モードが再生モードのとき電源をオフにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき処理モードを再生モードに切換えさせるプログラムステップと、キー操作前の状態が撮影モードのときキーが所定時間以上所定状態に維持されているときは電源をオフとさせるプログラムステップと、を備えたことを特徴とするモード切換動作プログラムを提供する。
これにより、シャッターキーの操作により、処理モードを操作された撮影モードにし、キー操作前の状態が再生モードと異なるときは再生モードキーの操作により処理モードを再生モードに切換え、再生モードのときは電源をオフにできるので、電源がオフのときは、シャッターキーの操作で電源がオンとなって撮影可能状態となり、再生モードボタンを押すだけで電源オンとなり再生可能状態となる。
また、請求項10に記載の発明では、被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードと、ユーザによって適宜操作される、電源キー及びモード切換えキーとを備えた撮像装置においてモード切換え時に実行されるプログラムであって、電源キーの操作の有無を検出させるプログラムステップと、電源キーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出させるプログラムステップと、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが再生モードのとき電源をオフにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき電源をオフにさせるプログラムステップと、モード切換キーの操作の有無を検出させるプログラムステップと、モード切換キーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出させるプログラムステップと、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが再生モードのとき処理モードを撮影モードに切換えさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき処理モードを再生モードに切換えさせるプログラムステップと、を備えたことを特徴とするモード切換動作プログラムを提供する。
これにより、キー操作前の電源の状態がオフのとき、キーが操作されると処理モードを撮影モードに切換えて電源をオンにし、キー操作前の電源の状態がオンのとき、処理モードをモード切換キーの操作前の処理モードとは異なるモードに切換えることができるので、電源がオフのときは、電源キー又はモード切換キーの操作で電源がオンとなって撮影可能状態となり、電源がオンの場合はモード切換えキーの操作でモードを切換えることができる。
本発明によれば、ボタン操作1回で撮影可能状態或いは再生可能状態となるので、電源オフの状態から電源オンの状態に切換えたときにモードが再生モードになっていても切換の手間がかからない。また、モードが撮影モードになっていても切換の手間がかからない。
以下、本発明をデジタルカメラに適用した場合の各実施形態について図面を参照して説明する。
(実施形態1)
本実施形態ではデジタルカメラは電源ボタンを備えなくてもよく、撮影モードボタンの操作で撮影モードに切換えられると同時に電源オンとなり、撮影可能状態となる。また、再生モードボタンの操作で再生モードに切換えられると同時に電源オンとなり、撮影可能状態となる。
図1はデジタルカメラの外観構成を示す図であり、図1(a)はカメラ上面の構成、図1(b)はカメラ背面の構成を示す。また、図2は、モード切換えボタン等の操作時のデジタルカメラの動作パターンを示す図である。
デジタルカメラ100の上面には図1(a)に示すように、シャッターボタン2とズームレバー3を配している。シャッターボタン2は撮影モード時にレリーズを指示する一方で、メニュー選択等では設定/実行を指示するキーとしても機能する。ズームレバー3はズーム操作を行うために用いられる。
また、デジタルカメラ100の背面には図1(b)に示すように、撮影モード(REC)ボタン4、再生モード(PLAY)ボタン5、光学ファインダ窓6、動作確認用LED7、フラッシュ用LED8、メニューキー9、十字キー10、セットキー11、液晶ディスプレイ12、及びDISPキー13等が配されている。
撮影モードボタン4はモード切換等に用いられ、撮影モードボタン4を押したときに図2に示すように撮影モードボタン4が押される直前の状態が電源オフの場合は撮影モードになると共に略同時に電源オンとなり、直前の状態が再生モードの場合は撮影モードになり、直前の状態が撮影モードの場合は電源オフとなる。
再生モード(PLAY)ボタン5はモード切換等に用いられ、再生モードボタン5を押したときに図2に示すように再生モードボタン5が押される直前の状態が電源オフの場合は再生モードになると共に略同時に電源オンとなり、直前の状態が再生モードの場合は電源オフとなり、直前の状態が撮影モードの場合は再生モードとなる。
動作確認LED7は、例えば、撮影モード(及び電源オン)では赤、再生モード(及び電源オン)では青、電源オフでは消灯といったように、デジタルカメラ100の状態に応じて所定色を発光する。表示部12は、バックライト付きのカラー液晶パネルで構成され、撮影モード時には電子ファインダとしてモニタ表示を行う一方で、再生モード時には選択した画像を再生表示する。
なお、図示しないがデジタルカメラ100の前面には、撮影レンズ、セルフタイマランプ、光学ファインダ窓、及びストロボ発光部等を配している。
また、上記説明では撮影モードボタン4と再生モードボタン5を独立のボタンとして配したが、電源オフ(OFF)位置なしのスライドスイッチ、つまり、撮影モード切換え位置と再生モード切換え位置を有するスライドスイッチとしてもよい。
図3はデジタルカメラの電子回路構成例を示すブロック図である。撮影モードでのモニタリング状態においては、モータ(M)21の駆動により絞り位置が移動され、撮影レンズを含む光学系22の撮影光軸後方に配置された撮像素子であるCCD23が、タイミング発生器(TG)24、垂直ドライバ25によって走査駆動され、一定周期毎に結像した光像に対応する光電変換出力を1画面分出力する。
この光電出力は、アナログ値の信号の状態でRGBの各原色成分毎に適宜ゲイン調整された後に、サンプルホールド回路(S/H)26でサンプルホールドされ、A/D変換器27でデジタルデータに変換され、カラープロセス回路28で画像補間処理及びγ補正処理を含むカラープロセス処理が行われて、デジタル値の輝度信号Y及び色差信号Cb、Crが生成され、DMA(Direct Memory Access)コントローラ29に出力される。
DMAコントローラ29は、カラープロセス回路28の出力する輝度信号Y及び色差信号Cb、Crを、同じくカラープロセス回路28からの複合同期信号、メモリ書き込みイネーブル信号、及びクロック信号を用いて一度DMAインターフェイス(I/F)30を介してバッファメモリとして使用されるDRAM31にDMA転送する。
制御部32は、CPUと、後述するモード切換動作プログラムを含み、CPUで実行される動作プログラムを固定的に記憶したROM、及びワークメモリとして使用されるRAM等により構成され、このデジタルカメラ100全体の制御動作を司り、上記輝度及び色差信号のDRAM31へのDMA転送終了後に、この輝度及び色差信号をDMAインターフェイス30を介してDRAM31から読出し、VRAMコントローラ33を介してVRAM34に書込む。
デジタルビデオエンコーダ35は、上記輝度及び色差信号をVRAMコントローラ33を介してVRAM34から定期的に読み出し、これらのデータを基にビデオ信号を生成して上記表示部12に出力する。
表示部12は、上述した如く撮影モード時にはモニタ表示部(電子ファインダ)として機能するもので、デジタルビデオエンコーダ35からのビデオ信号に基づいた表示を行うことで、その時点でVRAMコントローラ33から取込んでいる画像情報に基づく画像をリアルタイムに表示することになる。
このように表示部12にその時点での画像がモニタ画像としてリアルタイムに表示されている状態で、静止画像表示を行いたいタイミングでキー入力部36を構成する上記シャッターボタン2を操作するとトリガ信号を発生する。
制御部32はこのトリガ信号に応じてその時点でCCD23から取込んでいる1画面分の輝度及び色差信号のDRAM31へのDMA転送の終了後、直ちにCCD23からのDRAM31への経路を停止し、記録保存の状態に遷移する。
この保存記録の状態では、制御部32がDRAM31に書込まれている1フレーム分の輝度及び色差信号をDRAMインターフェイス30を介してY、Cb、Crの各コンポーネント毎に縦8画素×横8画素の基本ブロックと呼称される単位で読み出してJPEG(Joint Photograph cording Experts Group)回路37に書込み、このJPEG回路37でADCT(Adaptive Discrete Cosine Transform:適応離散コサイン変換)、エントロピ符号化方式であるハフマン符号化等の処理によりデータ圧縮する。
そして、得た符号データを1画像のデータファイルとしてJPEG回路37から読出し、デジタルカメラ100の記録媒体として着脱自在に装着されるメモリカード内に封入された、不揮発性メモリであるフラッシュメモリ38に書込む。更に、フラッシュメモリ38は上記メモリカードとは別にデジタルカメラ100に内蔵されていてもよい。
そして1フレーム分の輝度及び色差信号の圧縮処理及びフラッシュメモリ38への全圧縮データの書込み終了に伴って、制御部32はCCD23からDRAM31への経路を再び起動する。
キー入力部36は、前述(図1)したシャッターボタン2、ズームレバー3、撮影モードボタン4、再生モードボタン5、メニューキー9、十字キー10、セットキー11、及びDISPキー13から構成され、それらのキー操作に伴う信号は直接制御部32に送出される。
図2に示すように、ボタン操作前の状態が電源オフ(OFF)のとき撮影モードボタン4が押されると制御部32は処理モードを撮影モードに切換えると共に主電源をオン(ON)とする。また、ボタン操作前の状態が再生モードのとき撮影モードボタン4が押されると処理モードを撮影モードに切換え、ボタン操作前の状態が撮影モードのとき撮影モードボタン4が押されると主電源をオフとする。
また、ボタン操作前の状態が電源オフのとき再生モードボタン5が押されると制御部32は処理モードを再生モードに切換えると共に主電源オンとする。また、ボタン操作前の状態が再生モードのとき再生モードボタン5が押されると主電源をオフとし、ボタン操作前の状態が撮影モードのとき再生モードボタン5が押されると処理モードを再生モードに切換える。
再生モード時には、制御部32がフラッシュメモリ38に記録されている画像データを選択的に読出し、JPEG回路37で画像撮影モード時にデータ圧縮した手順とまったく逆の手順で圧縮されている画像データを伸張し、伸張した画像データをVRAMコントローラ33を介してVRAM34に展開して記憶させた上で、このVRAM34から定期的に読出し、これらの画像データを基にビデオ信号を生成して表示部12で再生出力させる。
<切換え動作>
図4は、図1のデジタルカメラの動作例を示すフローチャートであり、撮影/再生モード切換動作プログラムに基づく制御部32のCPUの制御手順に相当する。以下、図1〜図3を基に説明する。なお、デジタルカメラ100は主電源がオフの場合でも制御部32による制御動作を可能とするように補助電源が供給されており、モード切換えボタン等の操作時の動作プログラムはRAMに駐在しているものとする。
CPUはデジタルカメラ100に備えられ、処理モードと主電源の現在の状態を示す状態フラグの値をRAMの所定エリアにそれぞれコピーする(ステップS1)。
撮影又は再生を行うために、ユーザは先ず撮影モードボタン4又は再生モードボタン5を押してデジタルカメラ100を撮影可能状態又は再生可能状態にする。そこで、CPUはキー入力部36から送出される信号を調べ、撮影モードボタン4が押された場合はステップS3に進み、再生モードボタン5が押された場合にはステップS7に進み、その他のボタンが押された場合は押されたボタンに相当する処理を実行する(ステップS2)。
撮影モードボタン4が押された場合は、CPUはボタン操作前の状態を調べ、ボタン操作前(当該ボタンを押している途中、つまり、当該ボタンを押しきる前を含む、以下同じ)の状態が「主電源オフ」の場合はステップS4に進み、「再生モード」の場合はステップS5に進み、「撮影モード」の場合はステップS6に進む。撮影モードボタン4が押された後のデジタルカメラ100の状態は撮影モードボタン4が押される前の状態とは異なるが、CPUはRAMにコピーしてあるデジタルカメラ100の状態フラグを調べることによりボタン操作前の状態を知ることができる(ステップS3)。
ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、撮影モードに切換えると共に主電源をオンにして撮影可能状態とし、ユーザの次のキー(ボタン、スイッチ)操作(例えば、シャッターボタン2の押し下げによる撮影指示)を待つためステップS1に戻り(ステップS4)、ボタン操作前の状態が「再生モード」の場合は、処理モードを撮影モードに切換えて撮影可能状態とし、ユーザの次のキー操作を待つためステップS1に戻り(ステップS5)、ボタン操作前の状態が「撮影モード」の場合は、主電源をオフにする(ステップS6)。
また、再生モードボタン5が押された場合は、CPUはデジタルカメラ100のボタン操作前の状態を調べ、ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合はステップS8に進み、「再生モード」の場合はステップS9に進み、「撮影モード」の場合はステップS10に進む(ステップS7)。
ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、再生モードに切換えると共に主電源をオンにして再生可能状態とし、ユーザの次のキー操作(例えば、再生画像の選択操作)を待つためステップS1に戻り(ステップS8)、ボタン操作前の状態が「再生モード」の場合は主電源をオフにし(ステップS9)、ボタン操作前の状態が「撮影モード」の場合は、再生モードに切換えて再生可能状態とし、ユーザの次のキー操作を待つためステップS1に戻る(ステップS10)。
上記構成により、主電源オフの状態や再生モードから直ちに撮影モードに切換えることができるので従来のようにモード切換の手間がかからず、急いでいる場合でも直ぐに撮影できる。また、主電源オフの状態や撮影モードから直ちに再生モードに切換えることができるので従来のようにモード切換の手間がかからない。また、主電源ボタンがなくても撮影モードボタン又は再生モードボタンの操作で主電源をオンとし撮影可能状態又は再生可能状態にできるので、ボタンを一つ減らすことができる。
なお、上記ステップS4で、「ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、撮影モードに切換えると共に主電源をオンにして撮影可能状態とする」ようにしたが、「ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、主電源をオンにすると共に撮影モードに切換える」ようにしてもよい。つまり、撮影モードで主電源がオンとなればよい。
また、上記ステップS8で、「ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、再生モードに切換えると共に主電源をオンにして再生可能状態とする」ようにしたが、「ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、主電源をオンにすると共に再生モードに切換える」ようにしてもよい。つまり、再生モードで主電源がオンとなればよい。
(実施形態2)
前述した実施形態1では主電源ボタンを減らしても撮影モードボタン又は再生モードボタンの操作で主電源をオンとし撮影可能状態又は再生可能状態にできる例について述べたが、本実施形態ではさらにボタンを減らすことができる。
つまり、デジタルカメラは電源ボタン及び撮影モードボタンを備えなくてもよく、シャッターボタンの操作で撮影モードに切換えられると同時に電源オンとなり、撮影可能状態となる。また、再生モードボタンの操作で再生モードに切換えられると同時に電源オンとなり、撮影可能状態となる。
図5はデジタルカメラの外観構成を示す図であり、図5(a)はカメラ上面の構成、図5(b)はカメラ背面の構成を示す。また、図6はモード切換えボタン等の操作時の図5のデジタルカメラの動作パターンを示す図である。
デジタルカメラ200の上面には図5(a)に示すように、シャッターボタン2とズームレバー3を配している。シャッターボタン2は、図6に示すように操作前の状態が電源オフの場合に処理モードを撮影モードにすると共に主電源をオン(ON)とし、操作前の状態が再生モードの場合に処理モードを撮影モードに切換え、操作前の状態が撮影モードの場合にレリーズを指示するキーとして機能する一方で、メニュー選択等では設定/実行を指示するキーとしても機能する。ズームレバー3はズーム操作を行うために用いられる。
また、デジタルカメラ200の背面には図5(b)に示すように、再生モード(PLAY)ボタン5、光学ファインダ窓6、動作確認用LED7、フラッシュ用LED8、メニューキー9、十字キー10、セットキー11、液晶ディスプレイ12、及びDISPキー13等が配されている。
再生モード(PLAY)ボタン5はモード切換等に用いられ、図6に示すように再生モードボタン5の操作前の状態が電源オフのとき再生モードボタン5が押されると再生モードになると共に略同時に電源オンとなり、操作前の状態が再生モードで再生モードボタン5が押されると電源オフとなり、操作前の状態が撮影モードで再生モードボタン5が押されると再生モードとなる。また、操作前の状態が再生モード或いは撮影モードで再生モードボタン5が長押しされると電源オフとなる。
以下、動作確認LED7〜DISPキー13の配置や機能等は前述した実施形態1のデジタルカメラ100の背面(図1(b))と同様である。また、図示しない前面についてもデジタルカメラ100と同様でよい(デジタルカメラ200の各構成部分の符号はデジタルカメラ100と同じ符号を付してある)。
また、デジタルカメラ200の電子回路構成例についてもキー入力部36の構成及び制御部32のキー操作に関わる機能の一部が異なるほかは前述した実施形態1のデジタルカメラ100の電子回路構成例と同様でよい(回路を示す符号も同じ符号とする)。
キー入力部36は、前述(図5)したシャッターボタン2、ズームレバー3、再生モードボタン5、メニューキー9、十字キー10、セットキー11、及びDISPキー13、から構成され、それらのキー操作に伴う信号は直接制御部32に送出される。
この際、制御部32は、キー入力部36を構成するシャッターボタン2を操作するとトリガ信号を発生し、このトリガ信号と、図6に示すようにシャッターボタン2の操作前の状態に応じて、操作前の状態が電源オフの場合に処理モードを撮影モードにすると共に主電源をオンとし、操作前の状態が再生モードの場合に処理モードを撮影モードにする。また、操作前の状態が撮影モードの場合に上述のトリガ信号に応じて撮影を行う(つまり、その時点でCCD23から取込んでいる1画面分の輝度及び色差信号のDRAM31へのDMA転送の終了後、直ちにCCD23からのDRAM31への経路を停止し、記録保存の状態に遷移する)。
また、制御部32は、図6に示すように再生モードボタン5の操作前の状態が電源オフのとき再生モードボタン5が押されると制御部は処理モードを再生モードに切換えると共に主電源をオンとする。また、操作前の状態が再生モードのとき再生モードボタン5が押されると主電源をオフとし、操作前の状態が撮影モードのとき再生モードボタン5が押されると処理モードを再生モードに切換える。また、操作前の状態が再生モード或いは撮影モードで再生モードボタン5が長押しされると電源オフとする。
<切換え動作>
図7は、図5のデジタルカメラの動作例を示すフローチャートであり、撮影/再生モード切換動作プログラムに基づく制御部32のCPUの制御手順に相当する。以下、図2、図5、及び図6を基に説明する。なお、デジタルカメラ200は主電源がオフの場合でも制御部32による制御動作を可能とするように補助電源が供給されており、モード切換えボタン等の操作時の動作プログラムはRAMに駐在しているものとする。
CPUはデジタルカメラ200に備えられ、処理モードと主電源の現在の状態を示す状態フラグの値をRAMの所定エリアにそれぞれコピーする(ステップT1)。
ユーザは先ずシャッターボタン2又は再生モードボタン5を押してデジタルカメラ200を撮影可能状態又は再生可能状態にする。そこで、CPUはキー入力部36から送出される信号を調べ、シャッターボタン2が押された場合はステップT3に進み、再生モードボタン5が押された場合にはステップT7に進み、その他のボタンが押された場合は押されたボタンに相当する処理を実行する(ステップT2)。
シャッターボタン2が押された場合は、CPUはシャッター操作前の状態を調べ、シャッター操作前の状態が「主電源オフ」の場合はステップT4に進み、「再生モード」の場合はステップT5に進み、「撮影モード」の場合はステップT6に進む。シャッターボタン2が押された後のデジタルカメラ200の状態はシャッターボタン2が押される直前の状態とは異なるが、CPUはRAMにコピーしてあるデジタルカメラ200の状態フラグを調べることによりシャッター操作前の状態を知ることができる(ステップT3)。
シャッター操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、撮影モードに切換えると共に主電源をオンにして撮影可能状態とし、ユーザの次のキー(ボタン、スイッチ)操作を待つためステップT1に戻る(ステップT4)、シャッター操作前の状態が「再生モード」の場合は処理モードを撮影モードに切換えて撮影可能状態とし、ユーザの次のキー操作を待つためステップT1に戻る(ステップT5)、シャッター操作前の状態が「撮影モード」の場合は、撮影処理を実行し、撮影処理(画像記録を含む)が終了するとユーザの次のキー操作を待つためステップT1に戻る(ステップT6)。
また、再生モードボタン5が押された場合は、CPUはデジタルカメラ200の再生ボタン操作前の状態を調べ、ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合はステップT8に進み、「再生モード」の場合はステップT9に進み、「撮影モード」の場合はステップT10に進む(ステップT7)。
再生ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、再生モードに切換えると共に主電源をオンにして再生可能状態とし、ユーザの次のキー操作(例えば、再生画像の選択操作)を待つためステップT1に戻る(ステップT8)、再生ボタン操作前の状態が「再生モード」の場合は主電源をオフにする(ステップT9)。
再生モードボタン操作前の状態が「撮影モード」の場合は、CPUは再生ボタン5が長押しされているか(所定時間以上押されている)否かを調べ、長押しされている場合はステップT12に進み(ステップT10)、長押しされていなかった場合は再生モードに切換えて再生可能状態とし、ユーザの次のキー操作を待つためステップT1に戻る(ステップT11)。再生ボタン5が長押しされた場合は再生モードを停止して主電源をオフにする(ステップT12)。
上記構成により、主電源オフの状態や再生モードから直ちに撮影モードに切換えることができるので従来のようにモード切換の手間がかからない。また、シャッターボタンの操作で電源を入れて直ぐに撮影できるので、急いでいる場合にも直ぐに対応できる。また、主電源オフの状態や撮影モードから直ちに再生モードに切換えることができるので従来のようにモード切換の手間がかからない。また、主電源ボタン及び撮影モードボタンが無くてもシャッターボタン又は再生モードボタンの操作で主電源をオンとし撮影可能状態又は再生可能状態にできるので、ボタンを更に一つ減らすことができる。
なお、上記ステップT4で、「シャッター操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、撮影モードに切換えると共に主電源をオンにして撮影可能状態とする」ようにしたが、「シャッター操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、主電源をオンにすると共に撮影モードに切換える」ようにしてもよい。つまり、撮影モードで主電源がオンとなればよい。
また、上記ステップT8で、「再生ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、再生モードに切換えると共に主電源をオンにして再生可能状態とする」ようにしたが、「再生ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、主電源をオンにすると共に再生モードに切換える」ようにしてもよい。つまり、再生モードで主電源がオンとなればよい。
(実施形態3)
前述した実施形態2ではシャッターボタン又は再生モードボタンの操作で主電源をオンとし撮影可能状態又は再生可能状態にできる例について述べたが、本実施形態では電源ボタン又はモード切換えボタンの操作で電源をオンとすると必ず撮影モードで電源オンとなり、モード切換えボタンでモードを切換えることができる。
つまり、デジタルカメラは電源ボタンの操作で撮影モードに切換えられると同時に電源オンとなり、撮影可能状態となる。また、撮影モードボタン及び再生モードボタンの代わりにモード切換ボタンを設け、モード切換えボタンの操作でモードを切換え、撮影可能状態又は再生可能状態となる。
図8はデジタルカメラの外観構成を示す図であり、図8(a)はカメラ上面の構成、図8(b)はカメラ背面の構成を示す。また、図9はモード切換えボタン等の操作時の図8のデジタルカメラの動作パターンを示す図である。
デジタルカメラ300の上面には図8(a)に示すように、電源ボタン1、シャッターボタン2、及びズームレバー3を配している。
電源ボタン1は1回押圧操作する毎に電源をオン/オフするキーであり、図9に示すように操作前の状態が電源オフの場合に処理モードを撮影モードにすると共に主電源をオンとし、操作前の状態が再生モード又は撮影モードの場合に主電源をオフするキーとして機能する。
シャッターボタン2は、撮影モードの場合にレリーズを指示するキーとして機能する一方で、メニュー選択等では設定/実行を指示するキーとしても機能する。ズームレバー3はズーム操作を行うために用いられる。
また、デジタルカメラ300の背面には、光学ファインダ窓6、動作確認用LED7、フラッシュ用LED8、メニューキー9、十字キー10、セットキー11、及び液晶ディスプレイ12、DISPキー13、及びモード切換えボタン14等が配されている。
モード切換えボタン14は1回押圧操作する毎にモードを切換えるキーであり、図9に示すように、操作前の状態が電源オフのときに操作されると処理モードを撮影モードにすると共に主電源をオンとし、操作前の状態が再生モードの時は処理モードを撮影モードに切換え、操作前の状態が撮影モードの時は処理モードを再生モードに切換える機能を有するキーである。
以下、動作確認LED7〜DISPキー13の配置や機能等は前述した実施形態1のデジタルカメラ100の背面(図1(b))と同様である。また、図示しない前面についてもデジタルカメラ100と同様でよい(デジタルカメラ300の各構成部分の符号はデジタルカメラ100と同じ符号を付してある)。
また、デジタルカメラ300の電子回路構成例についても制御部32及びキー入力部36の構成とキー操作に関わる制御部32の機能の一部が異なるほかは前述した実施形態1のデジタルカメラ100の電子回路構成例と同様でよい(回路を示す符号も同じ符号とする)。
本実施例では、キー入力部36は、上述(図8)した電源ボタン1、シャッターボタン2、ズームレバー3、メニューキー9、十字キー10、セットキー11、DISPキー13及びモード切換キー14から構成され、それらのキー操作に伴う信号は直接制御部32に送出される。
また、この際、制御部32は、図9に示すように、電源ボタン1の操作前の状態が主電源オフの場合に処理モードを撮影モードにすると共に主電源をオン(ON)とし、操作前の状態が再生モード又は撮影モードの場合に主電源をオフにする。また、モード切換ボタン14の操作前の状態が電源オフのときモード切換ボタン14が押されると制御部32は処理モードを撮影モードに切換えると共に主電源オンとする。また、モード切換ボタン操作前の状態が再生モードのときモード切換ボタン14が押されると処理モードを再生モードに切換える。また、モード切換ボタン操作前の状態が撮影モードのときモード切換えボタン14が押されると処理モードを再生モードに切換える。
<切換え動作>
図10は、図8のデジタルカメラの動作例を示すフローチャートであり、撮影/再生モード切換動作プログラムに基づく制御部32のCPUの制御手順に相当する。以下、図2、図8、及び図9を基に説明する。なお、デジタルカメラ300は主電源がオフの場合でも制御部32による制御動作を可能とするように補助電源が供給されており、モード切換えボタン等の操作時の動作プログラムはRAMに駐在しているものとする。
CPUはデジタルカメラ300に備えられ、処理モードと主電源の現在の状態を示す状態フラグの値をRAMの所定エリアにそれぞれコピーする(ステップU1)。
ユーザは先ず電源ボタン1又はモード切換ボタン14を押してデジタルカメラ300を撮影可能状態又は再生可能状態にする。そこで、CPUはキー入力部36から送出される信号を調べ、電源ボタン1が押された場合はステップU3に進み、モード切換ボタン14が押された場合にはステップU7に進み、その他のボタンが押された場合は押されたボタンに相当する処理を実行する(ステップU2)。
電源ボタン1が押された場合は、CPUは電源ボタン操作前の状態を調べ、電源ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合はステップU4に進み、「再生モード」の場合はステップU5に進み、「撮影モード」の場合はステップU6に進む。電源ボタン1が押された後のデジタルカメラ300の状態は電源ボタン1が押される前の状態とは異なるが、CPUはRAMにコピーしてあるデジタルカメラ300の状態フラグを調べることにより電源ボタン操作前の状態を知ることができる(ステップU3)。
電源ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、撮影モードに切換えると共に主電源をオンにして撮影可能状態とし、ユーザの次のキー(ボタン、スイッチ)操作を待つためステップU1に戻る(ステップU4)、電源ボタン操作前の状態が「再生モード」の場合は主電源をオフにする(ステップU5)、電源ボタン操作前の状態が「撮影モード」の場合は主電源をオフにする(ステップU6)。
また、モード切換えボタン14が押された場合は、CPUはデジタルカメラ300の再生ボタン操作前の状態を調べ、ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合はステップU8に進み、「再生モード」の場合はステップU9に進み、「撮影モード」の場合はステップU10に進む。デジタルカメラ300の現在の状態はモード切換ボタン14が押される直前の状態とは異なるが、CPUはRAMにコピーしてあるデジタルカメラ300の状態フラグを調べることによりモード切換ボタン操作前の状態を知ることができる(ステップU7)。
モード切換ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、撮影モードに切換えると共に主電源をオンにして撮影可能状態とし、ユーザの次のキー操作(例えば、シャッターキー2の押し下げによる撮影指示)を待つためステップU1に戻る(ステップU8)、モード切換ボタン操作前の状態が「再生モード」の場合は、処理モードを撮影モードに切換えてユーザの次のキー操作を待つためステップU1に戻る(ステップU9)。
モード切換ボタン操作前の状態が「撮影モード」の場合は、CPUは処理モードを再生モードに切換えてユーザの次のキー操作を待つためステップU1に戻る(ステップU10)。
上記構成により、電源オフの場合、電源ボタン或いはモード切換えボタンの操作で必ず撮影モードに切り替わると共に電源オンとなり、モード切換ボタンの操作により再生モードから直ちに撮影モードに切換わったり、撮影モードから直ちに再生モードに切換わるので従来のようにモード切換の手間がかからない。また、電源ボタン或いはモード切換えボタンの操作で電源が入り撮影可能状態となるので直ぐに撮影できるので、急いでいる場合にも直ぐに対応できる。
なお、モード切換ボタン14を切換え後のモードに応じた発光を行うように構成し、上記ステップU8を「電源ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、処理モードを撮影モードに切換えると共に主電源をオンにし、モード切換ボタン14を赤色に発光させてから、ユーザの次のキー操作を待つためステップU1に戻る」とし、ステップU9を「電源ボタン操作前の状態が「再生モード」の場合は、処理モードを撮影モードに切換え、モード切換ボタン14を赤色に発光させてから、ユーザの次のキー操作を待つためステップU1に戻る」とし、ステップU10を「電源ボタン操作前の状態が「撮影モード」の場合は、処理モードを再生モードに切換えて再生可能状態とし、モード切換ボタン14を緑色に発光させてから、ユーザの次のキー操作を待つためステップU1に戻る」としてもよい。
このように、モード切換ボタンを切換え後のモードに応じた発光を行うようにすることにより、ユーザは処理中のモードを確認することができる。
また、上記ステップU4で、「電源ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、撮影モードに切換えると共に主電源をオンにして撮影可能状態とする」ようにしたが、「電源ボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、主電源をオンにすると共に撮影モードに切換える」ようにしてもよい。つまり、撮影モードで主電源がオンとなればよい。
また、上記ステップU8で、「モードボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、再生モードに切換えると共に主電源をオンにして再生可能状態とする」ようにしたが、「モードボタン操作前の状態が「主電源オフ」の場合は、主電源をオンにすると共に再生モードに切換える」ようにしてもよい。つまり、再生モードで主電源がオンとなればよい。
以上、本発明のいくつかの実施例について説明したが本発明は上記各実施例に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能であることはいうまでもない。また、上記各実施例の説明では、デジタルカメラを例として説明したが、本発明はデジタルカメラのような電子カメラに限定されず、撮像装置全般に適用できる。
デジタルカメラの外観構成を示す図である。 モード切換えボタン等の操作時の図1のデジタルカメラの動作パターンを示す図である。 図1のデジタルカメラの電子回路構成例を示すブロック図である。 図1のデジタルカメラの動作例を示すフローチャートである。 デジタルカメラの外観構成を示す図である。 モード切換えボタン等の操作時の図5のデジタルカメラの動作パターンを示す図である。 図5のデジタルカメラの動作例を示すフローチャートである。 デジタルカメラの外観構成を示す図である。 モード切換えボタン等の操作時の図8のデジタルカメラの動作パターンを示す図である。 図8のデジタルカメラの動作例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 電源ボタン(電源キー)
2 シャッターボタン(シャッターキー)
4 撮影モードボタン(撮影モードキー)
5 再生モードボタン(再生モードキー)
14 モード切換えボタン(モード切換キー)
32 制御部(第1の切換動作制御手段、第2の切換動作制御手段、第3の切換動作制御手段)
100、200、300 デジタルカメラ(撮像装置)

Claims (10)

  1. 被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、前記保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードを備えた撮像装置において、
    ユーザによって適宜操作される、撮影モードキー及び再生モードキーと、
    前記モードキーの操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、
    検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき、操作されたモードキーと同一のモードで電源をオンにする第1の切換動作制御手段と、
    検出されたキー操作前の処理モードが操作されたモードキーと異なるモードのとき、処理モードを操作されたモードキーと同一のモードに切換える第2の切換動作制御手段と、
    検出されたキー操作前の処理モードが操作されたモードキーと同一のモードのとき、電源をオフにする第3の切換動作制御手段と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  2. 被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、前記保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードを備えた撮像装置において、
    ユーザによって適宜操作される、シャッターキー及び再生モードキーと、
    前記再生モードキーの操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、
    前記シャッターキーの操作により、撮影モードで電源をオンにする第1の切換動作制御手段と、
    検出された再生モードキーの操作前の状態が再生モードと異なるときは前記再生モードキーの操作により処理モードを再生モードに切換え、再生モードのときは電源をオフにする第2の切換動作制御手段と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  3. 被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、前記保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードを備えた撮像装置において、
    ユーザによって適宜操作される、電源キー及びモード切換キーと、
    前記電源ボタン及びモード切換キーの操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、
    検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき、キーが操作されると撮影モードで電源をオンにする第1の切換動作制御手段と、
    検出されたモード切換キーの操作前の電源の状態がオンのとき、処理モードをモード切換キーの操作前の処理モードとは異なるモードに切換える第2の切換動作制御手段と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  4. 被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、前記保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードを備えた撮像装置において、
    ユーザによって適宜操作される、撮影モードキー及び再生モードキーと、
    前記撮影モードキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにする手段と、キー操作前の処理モードが再生モードのとき処理モードを撮影モードに切換える手段と、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき電源をオフにする手段と、を含む第1の切換動作制御手段と、
    前記再生モードキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき再生モードで電源をオンにする手段と、キー操作前の処理モードが再生モードのとき電源をオフにする手段と、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき処理モードを再生モードに切換える手段と、を含む第2の切換動作制御手段と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  5. 被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、前記保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードを備えた撮像装置において、
    ユーザによって適宜操作される、シャッターキー及び再生モードキーと、
    前記シャッターキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにする手段と、キー操作前の処理モードが再生モードのとき処理モードを撮影モードに切換える手段と、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき撮影指示を行う手段と、を含む第1の切換動作制御手段と、
    前記再生モードキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき再生モードで電源をオンにする手段と、キー操作前の処理モードが再生モードのとき電源をオフにする手段と、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき処理モードを再生モードに切換える手段と、キー操作前の状態が撮影モードのときキーが所定時間以上所定状態に維持されているときは電源をオフとする手段と、を含む第2の切換動作制御手段と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  6. 被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、前記保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードを備えた撮像装置において、
    ユーザによって適宜操作される、電源キー及びモード切換キーと、
    前記電源キーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにする手段と、キー操作前の処理モードが再生モードのとき電源をオフにする手段と、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき電源をオフにする手段と、を含む第1の切換動作制御手段と、
    前記モード切換キーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出する手段と、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにする手段と、キー操作前の処理モードが再生モードのとき処理モードを撮影モードに切換える手段と、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき処理モードを再生モードに切換える手段と、を含む第2の切換動作制御手段と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  7. 前記第2の切換動作制御手段は、前記モード切換キーの操作により、処理モードが撮影モードに切換えられたときは該モード切換キーを所定の色に発光させ、処理モードが再生モードに切換えられたときは前記撮影モードでの発光色と異なる色に発光させる手段を含むことを特徴とする請求項3又は6に記載の撮像装置。
  8. 被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、前記保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードと、ユーザによって適宜操作される、撮影モードキー及び再生モードキーとを備えた撮像装置においてモード切換え時に実行されるプログラムであって、
    前記撮影モードキーの操作の有無を検出させるプログラムステップと、前記撮影モードキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出させるプログラムステップと、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが再生モードのとき処理モードを撮影モードに切換えさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき電源をオフにさせるプログラムステップと、
    前記再生モードキーの操作の有無を検出させるプログラムステップと、前記再生モードキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出させるプログラムステップと、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき再生モードで電源をオンにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが再生モードのとき電源をオフにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき処理モードを再生モードに切換えさせるプログラムステップと、
    を備えたことを特徴とするモード切換動作プログラム。
  9. 被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、前記保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードと、ユーザによって適宜操作される、シャッターキー及び再生モードキーとを備えた撮像装置においてモード切換え時に実行されるプログラムであって、
    前記シャッターキーの操作の有無を検出させるプログラムステップと、前記シャッターキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出させるプログラムステップと、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが再生モードのとき処理モードを撮影モードに切換えさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき撮影指示を行うプログラムステップと、
    前記再生モードキーの操作の有無を検出させるプログラムステップと、前記再生モードキーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出するプログラムステップと、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき再生モードで電源をオンにさせる手段と、キー操作前の処理モードが再生モードのとき電源をオフにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき処理モードを再生モードに切換えさせるプログラムステップと、キー操作前の状態が撮影モードのときキーが所定時間以上所定状態に維持されているときは電源をオフとさせるプログラムステップと、
    を備えたことを特徴とするモード切換動作プログラム。
  10. 被写体を撮影してその画像データを生成し、該画像データを所定のデータファイルとして保存メモリに記録する撮影モードと、前記保存メモリに記録されている画像データを再生出力する再生モードと、ユーザによって適宜操作される、電源キー及びモード切換えキーとを備えた撮像装置においてモード切換え時に実行されるプログラムであって、
    前記電源キーの操作の有無を検出させるプログラムステップと、前記電源キーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出させるプログラムステップと、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが再生モードのとき電源をオフにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき電源をオフにさせるプログラムステップと、
    前記モード切換キーの操作の有無を検出させるプログラムステップと、前記モード切換キーの操作があったとき、キー操作前の電源及び処理モードの状態を検出させるプログラムステップと、検出されたキー操作前の電源の状態がオフのとき撮影モードで電源をオンにさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが再生モードのとき処理モードを撮影モードに切換えさせるプログラムステップと、キー操作前の処理モードが撮影モードのとき処理モードを再生モードに切換えさせるプログラムステップと、
    を備えたことを特徴とするモード切換動作プログラム。
JP2004008825A 2004-01-16 2004-01-16 撮像装置及びモード切換動作プログラム Expired - Fee Related JP3888354B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008825A JP3888354B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 撮像装置及びモード切換動作プログラム
US11/032,270 US7489360B2 (en) 2004-01-16 2005-01-10 Image capture device having multiple operation modes and recording medium recorded with mode switching program
EP05000508A EP1560422B1 (en) 2004-01-16 2005-01-12 Image capture device having multiple operation modes and recording medium recorded with mode switching program
DE602005015148T DE602005015148D1 (de) 2004-01-16 2005-01-12 Bilderfassungsvorrichtung mit mehreren Betriebsmodi und Speichermittel mit eienem Modusschaltungsprogramm
TW094100945A TWI297099B (en) 2004-01-16 2005-01-13 Image capture device having multiple operation modes and recording medium recorded with mode switching program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008825A JP3888354B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 撮像装置及びモード切換動作プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005204109A true JP2005204109A (ja) 2005-07-28
JP3888354B2 JP3888354B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=34650740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004008825A Expired - Fee Related JP3888354B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 撮像装置及びモード切換動作プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7489360B2 (ja)
EP (1) EP1560422B1 (ja)
JP (1) JP3888354B2 (ja)
DE (1) DE602005015148D1 (ja)
TW (1) TWI297099B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4858747B2 (ja) * 2005-07-20 2012-01-18 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007067660A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Sony Corp 撮像装置、再生制御方法
JP4528235B2 (ja) * 2005-09-29 2010-08-18 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
JP2007180673A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sony Corp 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20070153495A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Wang Michael Dongxue Illumination mechanism for mobile digital imaging
KR20080024679A (ko) * 2006-09-14 2008-03-19 삼성전자주식회사 휴대용 복합장치 및 그 전원제어방법
TW200839569A (en) * 2007-03-23 2008-10-01 Asustek Comp Inc Quick imgae capture system
KR101660837B1 (ko) * 2008-12-16 2016-10-10 삼성전자주식회사 순간 포착을 위한 촬영 제어 방법 및 장치
JP5383354B2 (ja) * 2009-07-07 2014-01-08 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
TWI479359B (zh) * 2013-08-01 2015-04-01 Phison Electronics Corp 指令執行方法、記憶體控制器與記憶體儲存裝置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6441854B2 (en) * 1997-02-20 2002-08-27 Eastman Kodak Company Electronic camera with quick review of last captured image
JP2000092372A (ja) 1998-09-10 2000-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
JP2000307919A (ja) 1999-04-26 2000-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2001273832A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Pioneer Electronic Corp 電子機器のボタン、及びボタンの照明制御方法
JP2003125075A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話機
US7764308B2 (en) * 2002-05-27 2010-07-27 Nikon Corporation Image transmission system, image relay apparatus, and electronic image device
JP3794395B2 (ja) * 2002-06-04 2006-07-05 カシオ計算機株式会社 電子カメラ及びその報知制御方法、並びにプログラム
JP4462817B2 (ja) * 2002-08-01 2010-05-12 日本電気株式会社 キーバックライト多色点灯による文字入力モードの視覚化方式
JP4095383B2 (ja) * 2002-09-04 2008-06-04 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法並びに記憶媒体
EP1403759A3 (en) * 2002-09-17 2007-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic equipment with two and three dimensional display functions

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005015148D1 (de) 2009-08-13
US20050157178A1 (en) 2005-07-21
EP1560422A1 (en) 2005-08-03
TW200528903A (en) 2005-09-01
TWI297099B (en) 2008-05-21
JP3888354B2 (ja) 2007-02-28
US7489360B2 (en) 2009-02-10
EP1560422B1 (en) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1560422B1 (en) Image capture device having multiple operation modes and recording medium recorded with mode switching program
JP2001197445A (ja) 画像再生装置及びデジタルカメラ
JP4967746B2 (ja) 画像再生装置及びプログラム
JPH1118042A (ja) 情報記録再生装置および記録媒体
JP4570171B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP2008017500A (ja) 画像再生装置、画像再生方法、画像記録再生方法及びデジタルカメラ
JP4235130B2 (ja) デジタルカメラ
JP4562837B2 (ja) 画像再生装置、画像再生方法、画像記録再生方法及びデジタルカメラ
JP3918228B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP2004274135A (ja) 電子カメラ
JP4345515B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP4671989B2 (ja) カメラ
JP4211764B2 (ja) 電子カメラ、画像記録装置、画像記録方法及びプログラム
JP4910862B2 (ja) 撮像装置及びそのコンピュータプログラム
JP4558108B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、記録媒体
JP4437562B2 (ja) 情報処理装置および記憶媒体
JP2005347885A (ja) 撮像装置、撮影範囲調整方法及びプログラム
JP4038842B2 (ja) 情報処理装置
JP4571111B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP4872728B2 (ja) 動画記録装置及びプログラム
JP4310711B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP4288681B2 (ja) 画像再生装置、画像再生方法、画像記録再生方法及びデジタルカメラ
JPH10224677A (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP5115523B2 (ja) 撮像装置、撮影範囲調整方法及びプログラム
JPH10341393A (ja) 情報処理装置および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3888354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees