JP2005203964A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2005203964A
JP2005203964A JP2004006942A JP2004006942A JP2005203964A JP 2005203964 A JP2005203964 A JP 2005203964A JP 2004006942 A JP2004006942 A JP 2004006942A JP 2004006942 A JP2004006942 A JP 2004006942A JP 2005203964 A JP2005203964 A JP 2005203964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
operation member
security information
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004006942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4250091B2 (ja
Inventor
Mikio Sasagawa
幹夫 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004006942A priority Critical patent/JP4250091B2/ja
Priority to US11/033,737 priority patent/US20050219637A1/en
Publication of JP2005203964A publication Critical patent/JP2005203964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4250091B2 publication Critical patent/JP4250091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3246Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of data relating to permitted access or usage, e.g. level of access or usage parameters for digital rights management [DRM] related to still images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 簡易な操作で撮影画像データのセキュリティを確保させることができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 メインCPU42は、シャッタボタン29が全押しされて撮影の指令を取得すると、CCDイメージセンサ50等を制御して、画像データを取得させるとともに、第1操作部材であるメニューボタン25が押圧されているか否かの判定を行う。メニューボタン25が押圧されていると判定された場合、メインCPU42は、メディアコントローラ46を制御して、メニューボタン25に対応するセキュリティ情報を画像データに付加して、メモリカード32に記録させる。また、メインCPU42は、メディアコントローラ46を制御して、メモリカード32内のセキュリティ情報が付加された画像データへのアクセスを禁止する。
【選択図】 図7

Description

本発明は、記録媒体に記録された画像データに対するアクセスを制限するセキュリティ機能を有するデジタルカメラに関する。
撮影レンズによって結像された被写体像を光電変換して撮影画像を得るCCDイメージセンサ等の撮像手段を備え、撮像手段により取得された撮影画像をデジタルデータとしてメモリカード等の記録媒体に記録するデジタルカメラが知られている。このようなデジタルカメラでは、カメラ本体の背面にLCDパネル等の表示手段を備えており、簡単な操作でメモリカードに記録された画像データをLCDパネルに再生することが可能であり、メモリカードに記録された画像データをパソコン等の外部周辺機器に出力してアルバム化や画像編集を行うことも可能である。
また、最近のメモリカードは記憶容量が大きくなり、多数の画像データを記録することができるので、複数の撮影者でメモリカードを共用することが可能となっている。しかし、複数の撮影者でメモリカードを共用した場合、各撮影者が、メモリカードに記録された全ての画像データに対して自由にアクセスすることが可能であり、本人の許可なしに、秘密にしておきたい画像を第三者に閲覧されてしまったり、メモリカードから画像データを消去されてしまったりする恐れがあり、セキュリティを確保することができないという問題があった。
このような問題を解決するために、撮影者にパスワードを入力させて、撮影された画像データをメモリカードに記録する際に、このパスワードを付加して記録するデジタルカメラが知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなデジタルカメラでは、撮影者にパスワードを入力させて、パスワードと合致した画像データに対してアクセスを許可するため、本人の許可なしに、第三者に記録画像を閲覧されてしまったり、メモリカードから画像データを消去されることを防止できるのでセキュリティを確保することができる。
特開平2002−218389号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のデジタルカメラにおいては、デジタルカメラを使用する際に、撮影者にパスワードを入力させる必要があり、撮影者にとっては操作が煩わしく、操作性を損なうという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、簡単な操作により、記録媒体に記録された画像データに機密性を持たせることが可能なデジタルカメラを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のデジタルカメラは、各種設定を行う際に撮影者により操作される複数の操作部材を備え、撮影された画像データを記録媒体に記録させるデジタルカメラであって、前記記録媒体に対する前記画像データの読み書きを制御する読み書き制御手段と、前記複数の操作部材の中から割り当てられた所定の操作部材である第1操作部材が押圧された状態で、シャッタボタンが押圧されて撮影の指令を取得した場合、前記読み書き制御手段を制御して、前記画像データに前記第1操作部材に対応するセキュリティ情報を付加して記録させる制御手段とを備え、前記制御手段は、前記読み書き制御手段を制御して、前記セキュリティ情報が付加された画像データに対するアクセスを禁止することを特徴とするものである。
前記第1操作部材は、撮影者が前記複数の操作部材から選択して割り当てられた任意の操作部材であることが好ましい。
前記制御手段は、前記第1操作部材と、その他の所定の操作部材である第2操作部材とが同時に操作された時に、前記第1操作部材に対応する前記セキュリティ情報が付加された画像データのセキュリティ情報を無効化してアクセスを許可し、前記画像データへのアクセスが許可された状態で、前記第1操作部材と前記第2操作部材とが同時に操作された時に、前記画像データのセキュリティ情報を有効化して、再びアクセスを禁止することが好ましい。
前記制御手段は、前記第1操作部材と、前記第2操作部材とが同時に操作された時に、前記第1操作部材に対応する前記セキュリティ情報が付加された画像データに対してのみ、アクセスを許可することが好ましい。
前記セキュリティ情報が付加された画像データは、前記第1操作部材毎に対応する専用フォルダにて管理されることが好ましい。
本発明のデジタルカメラによれば、第1操作部材を押圧しながら撮影した場合には、画像データに対してセキュリティ情報が付加されて記録媒体に記録される。このため、セキュリティ情報が付加された画像データに対するアクセスが禁止され、本人の許可なしに、第3者によって画像データを再生、消去、複製、転送されることを防止できる。また、パスワードの入力等の煩わしい操作が必要なく、撮影時の簡単な操作だけで、画像データのセキュリティを確保することができるので、連続して撮影する場合でも、操作性に支障をきたすことはない。
また、簡単な操作により、セキュリティ情報が付加された画像データへのアクセスの禁止を解除できるようにしたので、機密画像データの確認や各種処理を容易に行うことができる。さらに、第1操作部材に対応するセキュリティ情報が付加された画像データを専用フォルダで一括管理するようにしたので、機密画像データのみを一括処理することができ、画像データの確認や管理を容易に行うことができる。
図1は、本発明のデジタルカメラの外観斜視図である。図1はデジタルカメラ10の前面側、図2は背面側の構成を示している。デジタルカメラ10は、カメラ本体11の前面には、図中矢印方向にスライド操作自在なレンズバリア12が設けられている。このレンズバリア12を図1に示す開放位置にスライドさせることにより、撮影レンズ13、ストロボ発光部14が前面に露呈される。さらに、このレンズバリア12は、電源スイッチを兼用しており、開放位置にスライド操作された時に電源がONとなって撮影可能な状態となり、遮蔽位置にスライド操作された時に電源がOFFになる。また、カメラ本体11の前面には、光学ファインダを構成するファインダ対物窓15が設けられている。
カメラ本体11の背面には、LCDパネル16、光学ファインダを構成するファインダ接眼窓17、撮影者により操作され、複数の操作部材で構成される操作部18が設けられている。LCDパネル16には、撮影済みの画像、及び各種設定画面が表示される。また、LCDパネル16は、被写体画像をリアルタイムで表示することにより、電子ビューファインダとしても使用される。
操作部18は、モード切替スイッチ21、マクロボタン22、ストロボボタン23、ズームボタン24、メニューボタン25、キャンセルボタン26、表示ボタン27、フォトモードボタン(F)ボタン28、及び前述のレンズバリア12を含んで構成されている。モード切替スイッチ21は、静止画撮影モードと、動画撮影モードと、再生モードとの間でモード切替を行う際に、撮影者によってスライド操作され、各モードが選択される。マクロボタン22は、マクロ撮影のON/OFFを切替える際に、撮影者によって押圧操作される。また、ストロボボタン23は、ストロボの設定を変更する際に、撮影者により押圧操作され、自動発光、強制発光、発光禁止が選択可能にされている。
さらに、ズームボタン24は、撮影レンズ13のズームレンズをワイド端と、テレ端との間で移動させて光学撮影倍率を変更する際に、撮影者によって上下方向に操作される。メニューボタン25は、メニュー画面をLCDパネル16に表示させる際に、撮影者によって押圧操作され、メニュー画面内で選択を決定する際の決定ボタンとしても使用される。また、キャンセルボタン26は、メニュー画面内での各種設定の操作を途中でやめる場合、または前画面に戻す場合に押圧操作される。表示ボタン27は、LCDパネル16のON,OFFを切替える際に、撮影者によって押圧操作される。Fボタン28は、撮影画像の画素数や、ISO感度を変更する際に、撮影者によって押圧操作される。
また、前述のマクロボタン22、ストロボボタン23、ズームボタン24は、LCDパネル16に表示されるメニュー画面内でカーソルを移動させるカーソル操作ボタンとしても使用され、さらに、再生モード時の再生画像の順送り、逆送りの操作にも使用される。
カメラ本体11の上面には、シャッタボタン29が設けられている。このシャッタボタン29は、2段階押しのスイッチとなっている。撮影者が、LCDパネル16または光学ファインダを用いてフレーミングを行った後に、レリーズボタン29を軽く押圧(半押し)すると、露光調節、撮影レンズ13の焦点調節などの各種撮影準備処理が施され、シャッタボタン29をもう1度強く押圧(全押し)すると撮影が実行される。また、カメラ本体11の側面には、メモリカードスロット30、外部出力端子31が設けられている。メモリカードスロット30には、画像データが記録される記録媒体であるメモリカード32が着脱自在に装填される。外部出力端子31はUSB端子であり、メモリカード32に記録された画像データを外部装置、例えばパーソナルコンピュータ等に出力する際に使用される。
また、デジタルカメラ10は、本人の許可なしに、第3者によってメモリカード32に記録された画像データを閲覧されたり、消去されたり、複製されたり、外部に転送されることを防止するセキュリティ機能を有している。操作部18のうち所定の操作部材である第1操作部材、例えば、メニューボタン25を押圧しながら、シャッタボタン29を全押しして撮影を行った場合に画像データに、メニューボタン25に対応するセキュリティ情報が付加されてメモリカード32に記録される。セキュリティ情報が付加されて記録された画像データは、LCDパネル16に再生されたり、消去されたり、複製されたり、外部出力端子31を介して外部に転送されることが禁止されてロック状態となり、全てのアクセスが禁止される。
このセキュリティ機能では、操作部18のうち所定の操作部材である第1操作部材を押しながらシャッタボタン29を全押しして撮影を行った時に、画像データにセキュリティ情報が付加されるが、セキュリティ機能に使用される第1操作部材は、複数の操作部材で構成される操作部18の中から撮影者によって任意に割り当てられる。
例えば、図3に示すような、割り当てボタン選択画面において、ズームボタン24を上下に操作することにより、割り当てるボタンにカーソル35を移動させ、メニューボタン25を押圧して選択することにより、セキュリティ機能に使用する第1操作部材としてボタンを割り当てることができる。このようなボタンの割り当ては、1つのボタンのみを第1操作部材として割り当て可能にしても良いし、複数のボタンを第1操作部材として割り当てられるようにしても良い。
また、セキュリティ情報が付加された画像データのロック状態を解除するには、第1操作部材と、第2操作部材、例えば、モード切替スイッチ21とが同時に操作された時に、第1操作部材に対応するセキュリティ情報が付加された画像データのセキュリティ情報が無効化して、画像データへのアクセスが許可されてロック状態が解除され、ロック状態が解除された状態で、第1操作部材と、第2操作部材であるモード切替スイッチ21とが同時に操作された時に、画像データのセキュリティ情報が有効化して、画像データへのアクセスが禁止されて、再びロック状態となる。
図4は、デジタルカメラ10の電気的構成を示すブロック図である。DSP(Digital Signal Processor)41は、制御手段であるメインCPU42及び信号処理回路43を備えている。メインCPU42は操作部18から入力される操作信号を取得して、この操作信号に基づいてデジタルカメラ10の各部を制御する。ROM44は、メインCPU42が実行する制御プログラムや、各種制御用データ等が記憶されている。フラッシュメモリ45は、周知のように、データの書き換えが可能な不揮発性メモリであり、このメモリには、撮影者によって設定された各種設定情報、例えば、セキュリティ機能に使用される第1操作部材に割り当てられたボタンの情報等が記憶される。
メモリカード32は、カメラ本体11に着脱自在にセットされ、撮影された画像データが記録される。読み書き制御手段であるメディアコントローラ46は、メモリカード32へアクセスして画像ファイルの書き込み、読み込みの制御を行う。この画像ファイルは、図5に示すように、撮影された画像データ(例えば、JPEG形式に圧縮された静止画像データ)と、撮影日時、撮影条件、撮影モード、セキュリティ情報等の情報を含むEXIFTAGとで構成される。メインCPU42は、撮影された画像データをメモリカード32に書き込む際に、メディアコントローラ46を制御して、画像データにEXIFTAGを付加した画像ファイルをメモリカード32に記録させる。
また、メインCPU42は、第1操作部材、つまりセキュリティ機能に割り当てられたボタンが押されながら撮影された画像データをメモリカード32に記録させる際は、メディアコントローラ46を制御して、画像ファイルのEXIFTAGにセキュリティ情報を付加して記録させる。このセキュリティ情報は、割り当てボタン名、画像ファイルが管理される管理フォルダ名、画像ファイルへのアクセスが禁止状態か、許可状態かを示すロック状態情報、ロック履歴を含んで構成されている。
さらに、第1操作部材に対応するセキュリティ情報が付加された画像ファイルは、第1操作部材に対応する専用のフォルダにて一括に管理される。例えば、図6に示すように、静止画像ファイルを管理する静止画像フォルダには、通常画像フォルダと、複数の機密画像フォルダが含まれる。通常画像フォルダには、セキュリティ情報が付加されていない通常画像ファイルが管理される。また、機密画像フォルダには、セキュリティ情報が付加された機密画像ファイルが管理される。この機密画像フォルダは、割り当てボタン(第1操作部材)毎に専用に複数設けられており、機密画像フォルダは、割り当てボタン(第1操作部材)の個数分設けられている。
なお、静止画像の画像ファイルのフォルダ管理について説明を行ったが、動画の画像ファイルについても同様の方法でフォルダ管理される。
メインCPU42は、メディアコントローラ46を制御して画像データをメモリカード32から読み出す際に、セキュリティ情報が付加された画像ファイルの画像データを読み出さない。つまり、再生モードにおいて、画像データを再生する際に、セキュリティ情報が付加された画像データを再生することが禁止され、第3者によって勝手に画像を閲覧されることを防止することができる。また、メインCPU42は、メディアコントローラ46を制御して、セキュリティ情報が付加された画像データの消去、複製、転送を行わせない。
図4に示すように、撮影レンズ13は、モータを含むレンズ駆動機構47によって駆動される。レンズ駆動機構47は、撮影レンズ13を光軸方向に進退移動させる。レンズ駆動回路48は、メインCPU42からの指令に基づいてレンズ駆動機構47を制御して、光学撮影倍率の変更と焦点調節を行う。撮影レンズ13の背後には、撮像手段であるCCDイメージセンサ50が配置されている。CCDイメージセンサ50は、周知のように、多数の受光素子がマトリックス状に配列された光電面を備えており、撮影レンズを通過し、この光電面に結像した被写体光を光電変換する。
CCDイメージセンサ50は、CCDドライバ51から供給される垂直転送クロック及び水平転送クロックに同期して、画素毎に蓄積された電荷を1ラインずつシリアルな撮像信号としてアナログ信号処理回路52に出力する。アナログ信号処理回路52は、相関二重サンプリング回路(CDS)、ゲイン調節回路であるAGC回路、AD変換器等で構成され、アナログ信号である撮像信号のノイズを除去するとともに、ゲイン調節した後、撮像信号をアナログ信号からデジタル信号に変換して画像データを生成する。
CCDイメージセンサ50は、撮影モードが選択されると、スルー画の取り込みを開始し、シャッタボタン29が全押しされて本撮影指示がなされたときに、スルー画の取り込みを一旦中断して撮影を行う。本撮影が終了すると、スルー画の取り込みが再開される。取り込まれたスルー画や撮影画像は、DSP41を介してフレームメモリ53へ書き込まれる。
フレームメモリ53は、画像処理回路43が画像データに対して各種信号処理を施す際に使用される作業用メモリである。フレームメモリ53は、データバス54を介して、DSP41と接続されている。フレームメモリ53としては、例えば、SDRAMが使用される。フレームメモリ53に書き込まれた画像は、DSP41によって各種の画像処理が施させる。
画像処理回路43は、画質補正処理回路61、YC処理部62、圧縮伸張処理部63、及び出力画像生成部64で構成される。画質補正処理回路61は、画像データに対して、ガンマ補正、シャープネス補正、コントラスト補正などの補正処理を施す。YC処理部62は、CCD−RAWデータを輝度データと色差データとからなるYCデータへ変換する。圧縮伸張処理部63は、YCデータに対して圧縮及び伸張処理を施す。画像データがメモリカードに記録される際には、この圧縮伸張処理部63によって圧縮処理が施される。また、再生モードにおいては、圧縮伸張処理部63が、メモリカード32から読み出された画像データに対して伸張処理を施す。
出力画像生成部64は、静止画撮影モード、動画撮影モード、再生モードにおいて、LCDパネル16に画像を出力するための出力画像を生成する。また、VRAM65は、表示出力用に使用されるメモリであり、出力画像生成部64によって生成された出力画像データが書き込まれる。ビデオエンコーダ66は、VRAM65から出力画像データを読み出して、デジタル信号の画像データをアナログのコンポジット信号(映像信号)に変換してLCDドライバ67に出力する。LCDドライバ67は、取得した映像信号に基づいてLCDパネル16を駆動して画像を表示させる。また、メインCPU42には、データバス54を介して操作部18、外部出力端子31が接続されている。
次に、上記構成のデジタルカメラ10の作用について説明を行う。最初に、図7のフローチャートを用いて撮影処理について説明を行う。なお、モード切替スイッチ21が静止画撮影モードに設定され、第1操作部材として、メニューボタン25が割り当てられている場合について説明を行う。モード切替スイッチ21により、静止画撮影モードが選択されると、デジタルカメラ10は、撮影待機状態となる。
撮影者は、シャッタボタン29が半押しされて、露光調節、焦点調節等の撮影準備が施される。シャッタボタン29が全押しされない場合は、撮影待機状態が維持される。その後、シャッタボタン29が全押しされると、メインCPU42が、撮影の指令を取得して、CCDイメージセンサ50等を制御して画像データを取得させるとともに、同時に第1操作部材、つまりメニューボタン25が押圧されているか否かの判定を行う。メニューボタン25が押圧されていると判定された場合、メインCPU42は、メディアコントローラ32を制御して、EXIFTAGにメニューボタン25に対応するセキュリティ情報を付加し、取得された画像データとEXIFTAGとで構成される画像ファイル(例えば、機密画像1−1.jpg)がメモリカード32に記録される。このセキュリティ情報には、第1操作部材に割り当てられているボタン名(メニューボタン25)、メニューボタン25に対応するフォルダ名(例えば、機密画像フォルダ1)等の情報を含んでおり、機密画像1−1.jpgは、機密画像フォルダ1にて管理される。
また、メニューボタン25が押圧されていないと判定された場合、EXIFTAGにセキュリティ情報が付加されずに、取得された画像データとEXIFTAGとで構成される画像ファイル(例えば、通常画像1.jpg)がメモリカード32に記録され、この通常画像1.jpgは、通常画像フォルダにて管理される。
その後、モード切替スイッチにより、他のモードに変更された場合や、電源がOFFにされた場合、撮影処理を終了する。また、静止画撮影モードに設定されたままの状態であれば、最初の処理に戻り、撮影処理を繰り返して実行する。
また、第1操作部材として複数のボタンが割り当てられいる場合、すなわち、第1操作部材として割り当てられた複数のボタンの情報等がフラッシュメモリ45に記憶されている場合、メニューボタン25以外のボタン、例えば、キャンセルボタン26が押圧されながら、シャッタボタン29が押圧されて撮影を行った場合は、メインCPU42が、キャンセルボタン26が、第1操作部材としてフラッシュメモリ45に登録されているかを判定する。キャンセルボタン26が、第1操作部材としてフラッシュメモリ45に登録されていないと判定された場合、メインCPU42は、メディアコントローラ32を制御して、EXIFTAGにセキュリティ情報を付加させずに、通常画像ファイルとしてメモリカード32に記録させる。
また、キャンセルボタン26が、第1操作部材としてフラッシュメモリ45に登録されていると判定された場合、メインCPU42は、メディアコントローラ32を制御して、EXIFTAGにキャンセルボタン26に対応するセキュリティ情報を付加し、取得された画像データとEXIFTAGとで構成される画像ファイル(例えば、機密画像2−1.jpg)がメモリカード32に記録される。このセキュリティ情報には、第1操作部材に割り当てられているボタン名(キャンセルボタン26)、キャンセルボタン26に対応するフォルダ名(例えば、機密画像フォルダ2)等の情報が含まれており、機密画像2−1.jpgは、機密画像フォルダ2にて管理される。このように、割り当てられたボタン毎に専用のフォルダで管理されるので、画像ファイルの管理を行いやすい。
このように、第1操作部材を押圧しながら撮影した場合には、画像データに対してセキュリティ情報が付加されてメモリカード32に記録され、セキュリティ情報が付加された画像データに対するアクセスが禁止されるので、本人の許可なしに、第3者によって画像データを再生、消去、複製、外部に転送されることを防止できる。また、パスワードの入力等の煩わしい操作が必要ないので、連続して撮影する場合でも、操作性に支障をきたすことはない。
なお、モード切替スイッチ21により、動画撮影モードに設定されている場合の撮影処理も、静止画撮影モードと同様に行われるので説明を省略する。
次に、図8のフローチャートを用いて再生処理について説明を行う。なお、第1操作部材としてメニューボタン25が割り当てられている場合について説明を行う。モード切替スイッチ21をスライド移動して、再生モードに切替えられた時に、メインCPU42が、第1操作部材、つまりメニューボタン25が押圧されているか否かの判定を行う。
メニューボタン25が押圧されていないと判定された場合、メインCPU42は、メディアコントローラ46を制御して、セキュリティ情報が付加されていない画像ファイル、つまり通常画像フォルダにて管理されている通常画像ファイルのみをメモリカード32から読み出させ、セキュリティ情報が付加されている画像ファイル、つまり機密画像フォルダにて管理されている機密画像ファイルを読み出させない。
その後、通常画像ファイルの画像がLCDパネル16に再生され、マクロボタン22、ストロボボタン23を押圧操作することにより、通常画像フォルダ内に管理されている画像ファイルの画像データが、順送りまたは逆送りでLCDパネル16に順次再生される。また、通常画像フォルダ内に管理されている通常画像ファイルの画像データをLCDパネル16に一覧表示しても良い。また、この場合は、通常画像フォルダ内の通常画像ファイルの消去や複製が可能である。また、外部出力端子31を介して、外部装置、例えば、パソコンにも画像ファイルを転送可能である。
メニューボタン25が押圧されていると判定された場合、メインCPU42が、メディアコントローラ46を制御して、メニューボタン25に対応する機密画像フォルダ、例えば機密画像フォルダ1にて管理されている機密画像ファイルをメモリカード32から読み出す。この時、通常画像フォルダや、メニューボタン25に対応していない機密画像フォルダ(例えば、機密画像フォルダ2)に管理されている画像ファイルは読み出さない。
その後、機密画像フォルダ1内の機密画像ファイルがLCDパネル16に再生され、マクロボタン22、ストロボボタン23を押圧操作することにより、機密画像フォルダ1内に管理されている機密画像ファイルの画像データが、順送りまたは逆送りでLCDパネル16に順次再生される。また、機密画像フォルダ1内に管理されている機密画像ファイルの画像データをLCDパネル16に一覧表示しても良い。また、この場合は、機密画像フォルダ1内の機密画像ファイルの消去や複製が可能である。また、外部出力端子31を介して、外部装置、例えば、パソコンにも機密画像ファイルを転送可能である。
その後、第2操作部材であるモード切替スイッチ21が、再生モードから他のモードに切替えられた時に、メインCPU42が、第1操作部材であるメニューボタン25が押圧されているか否かを判定する。メニューボタン25が押圧されていないと判定された場合には、機密フォルダ1内の機密画像ファイルのロックが解除された状態のまま、セキュリティ情報のロック履歴を更新して再生処理を終了する。
また、メニューボタン25が押圧されていると判定された場合には、機密フォルダ1内の機密画像ファイルをロック状態に戻し、セキュリティ情報のロック履歴を更新して再生処理を終了する。
このように、メニューボタン25に対応する機密画像フォルダ1内の機密画像フォルダ内の機密画像ファイルは、一括してロックが解除され、機密画像フォルダ1内の機密画像ファイルを一括処理することができ、確認処理を容易に行うことができ、確認処理忘れを防止することができる。なお、作用の説明において、静止画像を撮影する静止画撮影モードについて説明を行ったが、動画を撮影する動画撮影モードの場合も同様の処理が行われる。
なお、本実施形態においては、第2操作部材としてモード切替スイッチ21を用いるように説明を行ったが、モード切替スイッチ21ではなく、例えば、電源スイッチを兼用するレンズバリア12を第2操作部材に設定しても良い。この場合は、第1操作部材を押圧しながら、レンズバリア12を開放位置(ON位置)にスライド操作した時に、第1操作部材に対応する機密画像フォルダ1内の機密画像ファイルへのアクセスが許可されて、ロック状態が解除される。さらに、ロックが解除された状態で、第1操作部材を押圧しながら、レンズバリア12を遮蔽位置(OFF位置)にスライド操作した時に、第1操作部材に対応する機密画像フォルダ1内の機密画像ファイルへのアクセスが禁止され、再びロック状態となる。
また、本実施形態においては、機密画像フォルダのロックが解除された時に、通常画像フォルダにて管理されている通常画像ファイルが読み出さないように説明を行ったが、通常画像フォルダにて管理されている通常画像ファイルも読み出し可能にして、再生、消去、外部への転送をできるようにしても良い。
さらに、本実施形態においては、機密画像ファイルのロックを解除する際に、第1操作部材に対応する機密画像フォルダ内に含まれる機密画像ファイルのロックを一括して解除するように説明を行ったが、機密画像ファイルを個別にロック解除できるようにしても良い。
また、本実施形態においては、デジタルカメラによって撮影された画像データにセキュリティ情報を付加してメモリカードに記録させ、デジタルカメラから画像データにアクセスすることを制限するように説明を行ったが、パソコンや、他のデジタルカメラから、メモリカード内のセキュリティ情報が付加された画像データへのアクセスすることを制限できるようにしても良い。
デジタルカメラの前面側を示す外観斜視図である。 デジタルカメラの背面側を示す外観斜視図である。 第1操作部材に割り当てるボタンを設定する画面を示す説明図である。 デジタルカメラの電気的構成を示すブロック図である。 画像ファイルの構成を示す説明図である。 画像ファイルのフォルダ管理方法を示す説明図である。 デジタルカメラの撮影処理を説明するフローチャートである。 デジタルカメラの再生処理を説明するフローチャートである。
符号の説明
10 デジタルカメラ
18 操作部
29 シャッタボタン
16 LCDパネル
21 モード切替スイッチ
22 マクロボタン
23 ストロボボタン
24 ズームボタン
25 メニューボタン
26 キャンセルボタン
32 メモリカード
42 メインCPU
46 メディアコントローラ
50 CCDイメージセンサ

Claims (5)

  1. 各種設定を行う際に撮影者により操作される複数の操作部材を備え、撮影された画像データを記録媒体に記録させるデジタルカメラにおいて、
    前記記録媒体に対する前記画像データの読み書きを制御する読み書き制御手段と、
    前記複数の操作部材の中から割り当てられた所定の操作部材である第1操作部材が押圧された状態で、シャッタボタンが押圧されて撮影の指令を取得した場合、前記読み書き制御手段を制御して、前記画像データに前記第1操作部材に対応するセキュリティ情報を付加して記録させる制御手段とを備え、前記制御手段は、前記読み書き制御手段を制御して、前記セキュリティ情報が付加された画像データに対するアクセスを禁止することを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記第1操作部材は、撮影者が前記複数の操作部材から選択して割り当てられた任意の操作部材であることを特徴とする請求項1記載のデジタルカメラ。
  3. 前記制御手段は、前記第1操作部材と、その他の所定の操作部材である第2操作部材とが同時に操作された時に、前記第1操作部材に対応する前記セキュリティ情報が付加された画像データのセキュリティ情報を無効化してアクセスを許可し、前記画像データへのアクセスが許可された状態で、前記第1操作部材と前記第2操作部材とが同時に操作された時に、前記画像データのセキュリティ情報を有効化して、再びアクセスを禁止することを特徴とする請求項1または2記載のデジタルカメラ。
  4. 前記制御手段は、前記第1操作部材と、前記第2操作部材とが同時に操作された時に、前記第1操作部材に対応する前記セキュリティ情報が付加された画像データに対してのみ、アクセスを許可することを特徴とする請求項3記載のデジタルカメラ。
  5. 前記セキュリティ情報が付加された画像データは、前記第1操作部材毎に対応する専用フォルダにて管理されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか記載のデジタルカメラ。
JP2004006942A 2004-01-14 2004-01-14 デジタルカメラ Expired - Fee Related JP4250091B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006942A JP4250091B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 デジタルカメラ
US11/033,737 US20050219637A1 (en) 2004-01-14 2005-01-13 Digital camera and image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004006942A JP4250091B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005203964A true JP2005203964A (ja) 2005-07-28
JP4250091B2 JP4250091B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=34820768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004006942A Expired - Fee Related JP4250091B2 (ja) 2004-01-14 2004-01-14 デジタルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050219637A1 (ja)
JP (1) JP4250091B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071810A (ja) * 2007-08-22 2009-04-02 Panasonic Corp 撮像装置
JP2009533772A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 小さな画像又は大きな画像を処理する小さなラインバッファを容易に用いる技術
JP2010154267A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Canon It Solutions Inc 撮影装置および撮影システム、画像データ管理方法、並びにプログラム
JP2011114611A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Kyocera Corp 電子機器
JP2012050077A (ja) * 2011-08-12 2012-03-08 Canon It Solutions Inc 撮影装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2013140601A (ja) * 2013-02-05 2013-07-18 Canon Software Inc 撮影装置およびその制御方法、並びに撮影装置のプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4971660B2 (ja) * 2005-03-31 2012-07-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
EP1892957A4 (en) * 2005-06-15 2010-02-17 Nikon Corp ELECTRONIC CAMERA SYSTEM, ELECTRONIC CAMERA, MEDIUM, IMAGE ACCUMULATION DEVICE, AND PROGRAM
US20060285158A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP4695541B2 (ja) * 2006-04-28 2011-06-08 三星電子株式会社 撮像装置
US8199965B1 (en) * 2007-08-17 2012-06-12 Mcafee, Inc. System, method, and computer program product for preventing image-related data loss
JP2009141780A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
US20150245199A1 (en) * 2014-02-26 2015-08-27 Jared Blitzstein Privacy restricted photo gallery navigation for mobile devices

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218192A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラ
US7016595B1 (en) * 1999-05-28 2006-03-21 Nikon Corporation Television set capable of controlling external device and image storage controlled by television set
US7119843B2 (en) * 2000-11-10 2006-10-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Mobile phone provided with video camera

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533772A (ja) * 2006-04-11 2009-09-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド 小さな画像又は大きな画像を処理する小さなラインバッファを容易に用いる技術
JP2009071810A (ja) * 2007-08-22 2009-04-02 Panasonic Corp 撮像装置
JP2010154267A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Canon It Solutions Inc 撮影装置および撮影システム、画像データ管理方法、並びにプログラム
JP2011114611A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Kyocera Corp 電子機器
JP2012050077A (ja) * 2011-08-12 2012-03-08 Canon It Solutions Inc 撮影装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2013140601A (ja) * 2013-02-05 2013-07-18 Canon Software Inc 撮影装置およびその制御方法、並びに撮影装置のプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4250091B2 (ja) 2009-04-08
US20050219637A1 (en) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336387B2 (ja) 撮像装置
KR101450032B1 (ko) 촬영 장치, 화상 재생 장치, 촬영 방법, 및 프로그램
JP4481842B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
KR101086409B1 (ko) 사용자 설정 연사모드 촬영을 위한 디지털 영상 처리장치제어방법 및 그 장치
US7545413B2 (en) Method and apparatus for displaying images using duplex thumbnail mode
JP4732370B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法、プログラム
US20050219637A1 (en) Digital camera and image data
US6850273B1 (en) Digital camera recording image frame and printing information files on a recording medium
JP4347498B2 (ja) 電子カメラおよび画像処理装置
JP4472153B2 (ja) 電子カメラ装置、画像表示方法、及び記憶媒体
JP2006140732A (ja) 画像再生装置
JPH118831A (ja) 合成写真システム並びに合成写真機能付き電子カメラ及び記録媒体
JP4434449B2 (ja) 電子カメラ
JP4027786B2 (ja) 電子カメラ
JP2005311493A (ja) カメラ
JP4850958B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法、プログラム
JP2004242093A (ja) デジタルカメラ
JP5555103B2 (ja) 画像記録装置、方法及びプログラム
JP2002152557A (ja) 電子カメラ装置および画像処理装置
JP2005286400A (ja) デジタルカメラ
JP2004304675A (ja) 画像処理装置、電子カメラおよび画像保護方法
KR100673959B1 (ko) 신속한 파일 관리를 위한 디지털 영상 처리 장치의 제어방법, 및 이 방법을 사용한 디지털 영상 처리 장치
JP2005184063A (ja) 画像記録装置および撮像装置
KR101143011B1 (ko) 디지털 카메라의 내부 저장 매체 및 외부 저장 매체사이의 이미지 복사 장치 및 방법
JP2007214681A (ja) 撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060515

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees