JP2005203874A - 撮像装置,操作装置,および撮像条件制御方法 - Google Patents

撮像装置,操作装置,および撮像条件制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005203874A
JP2005203874A JP2004005725A JP2004005725A JP2005203874A JP 2005203874 A JP2005203874 A JP 2005203874A JP 2004005725 A JP2004005725 A JP 2004005725A JP 2004005725 A JP2004005725 A JP 2004005725A JP 2005203874 A JP2005203874 A JP 2005203874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging condition
imaging
unit
camera
instruction signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004005725A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Nimata
順一 二俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004005725A priority Critical patent/JP2005203874A/ja
Publication of JP2005203874A publication Critical patent/JP2005203874A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 撮像条件を容易に制御可能な,新規かつ改良された撮像装置,操作装置,および撮像条件制御方法を提供する。
【解決手段】 被写体を撮像するカメラ部を備えたカメラ装置と,カメラ部の撮像条件を指示する操作装置とを備える撮像装置が提供される。上記撮像装置において,操作装置は,オペレータによって操作される操作部と,操作部の操作結果に応じて,第1の撮像条件および第2の撮像条件の設定値を,XY座標値として検出する座標値検出部と,検出されたXY座標値に基づき,第1の撮像条件および第2の撮像条件をカメラ装置に指示するための指示信号を生成する指示信号生成部とを備えており,カメラ装置は,指示信号に基づき,カメラ部の撮像条件を制御する撮像条件制御部を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は,撮像装置,操作装置,および撮像条件制御方法に関する。
従来から,防犯等のセキュリティ対策などの目的で,1又は2台以上のカメラを,例えば企業のビルや,一般家庭の住宅等に設置し,モニタに映し出される映像をオペレータが監視する監視システムなど様々な撮像システム(撮像装置)が存在する(例えば,特許文献1参照)。
上記監視システムでは,監視員が視聴したいカメラにコマンド等の指示を送ることで,モニタには,リアルタイムで監視員の目的とする映像が表示される。なお,上記カメラが設置され,カメラが撮像する際には,予め露光等の撮像条件をカメラに設定する必要がある。本願発明に関連する技術文献情報には,次のものがある。
特開平7−212748号公報
しかしながら,予め適当な撮像条件をカメラに設定しても,時間帯や,時期等の時間の経過に伴い,撮像条件を変更しなければならない場合があるが,監視端末に備わるコントローラから直接カメラの撮像条件を変更することができないため,カメラの設置場所まで行き,カメラの撮像条件を変更する必要があった。
また,監視員がコントローラを使用し,カメラの撮像条件を変更することが可能なシステムも存在するが,多くの場合,複数のボタンまたはレバー等を使用し,複雑な操作を要するため容易に撮像条件を設定することが難しかった。
本発明は,上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,撮像条件を容易に制御可能な,新規かつ改良された撮像装置,操作装置,および撮像条件制御方法を提供することである。
上記課題を解決するため,本発明の第1の観点によれば,被写体を撮像するカメラ部を備えたカメラ装置と,前記カメラ部の撮像条件を指示する操作装置とを備える撮像装置が提供される。上記撮像装置において,操作装置は,オペレータによって操作される操作部と;操作部の操作結果に応じて,第1の撮像条件および第2の撮像条件の設定値を,XY座標値として検出する座標値検出部と;検出されたXY座標値に基づき,第1の撮像条件および第2の撮像条件をカメラ装置に指示するための指示信号を生成する指示信号生成部とを備えており,カメラ装置は,指示信号に基づき,カメラ部の撮像条件を制御する撮像条件制御部を備えることを特徴としている。
本発明によれば,撮像装置には,接続ケーブルを介してカメラ装置と操作装置とが備わり,操作装置は,カメラ装置に撮像条件の設定値を指示することで,カメラ装置に備わり,被写体を撮像するカメラ部の撮像条件を制御する。かかる構成により,撮像場面,時間帯に応じて適当な撮像条件2つを一括して指示することで,迅速かつ効率的に適正条件となる撮像条件に変更することができる。
撮像装置には,操作部の入力操作に応じて,撮像条件制御部によりカメラ部の撮像条件の制御が反映された映像を表示する表示装置をさらに備えるように構成してもよい。かかる構成により,オペレータが表示装置に表示される撮像条件の変更による映像の画質等の状況を確認しながら,適正条件となる撮像条件に変更することができる。
操作装置は,カメラ部の撮像条件をリモートで指示するように構成してもよい。
操作部は,オペレータによる一回の入力操作で前記第1の撮像条件および第2の撮像条件の設定値を入力するように構成することができる。かかる構成により,2つの撮像条件を一括して入力できるため,撮像条件を効率的に指示できる。
操作部には,カメラ部の撮像条件の決定を指示するための決定ボタンが備わるように構成してもよい。かかる構成により,入力操作の誤操作を防ぎ,無理,無駄なく効率的に撮像条件を設定できる。
指示信号生成部は,カメラ部の撮像条件の決定を指示する決定指示信号を生成するように構成してもよい。かかる構成により,決定指示信号が送信する適正条件となるまで,撮像条件をいろいろ調整できる。
操作部は,ジョイスティックであるように構成してもよい。かかる構成により,入力操作が一回で済むため操作の効率化が図れ,また目的とする撮像条件を直感的に指図することができるため操作性の容易化が図れる。
ジョイスティックには,カメラ部の撮像条件の決定を指示するための決定ボタンが備わるように構成してもよい。
決定ボタンは,ジョイスティックの先端部に備わるように構成してもよい。かかる構成により,カメラ部の撮像条件の決定をタイミングよく指示することができる。
第1の撮像条件の設定値は,カメラのシャッタースピード値であり,第2の撮像条件の設定値は,絞り値であるように構成してもよい。
撮像条件制御部は,カメラのシャッタースピードとカメラの絞りとを制御する露出制御部であるように構成してもよい。
第1の撮像条件の設定値は,Rゲイン値であり,第2の撮像条件の設定値はBゲイン値であるように構成してもよい。
撮像条件制御部は,Rゲイン値とBゲイン値とを制御する色温度制御部であるように構成してもよい。
操作部は,トラックパッド,十字キー,タブレット,またはスティック型ポインティングデバイスのうち少なくともいずれか一つであるように構成してもよい。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,被写体を撮像するカメラ部を備えたカメラ装置に,カメラ部の撮像条件を指示する操作装置が提供される。なお,上記操作装置は,上記説明の撮像装置に備わる操作装置と,ほぼ同様の構成であるため,詳細な説明は省略する。
また,上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,操作装置により,被写体を撮像するカメラ部の撮像条件を指示することで,カメラ部の撮像条件を制御する撮像条件制御方法が提供される。上記撮像条件制御方法は,操作装置に備わる操作部がオペレータによって操作された結果に応じて,第1の撮像条件および第2の撮像条件の設定値を,XY座標値として検出する座標値検出処理と;検出されたXY座標値に基づき,第1の撮像条件および第2の撮像条件をカメラ装置に指示するための指示信号を生成する指示信号生成処理と;指示信号に基づき,カメラ部の撮像条件を制御する撮像条件制御処理を有することを特徴としている。
指示信号生成処理は,カメラ部の撮像条件の決定を指示する決定指示信号を生成するように構成してもよい。
第1の撮像条件の設定値は,カメラのシャッタースピード値であり,第2の撮像条件の設定値は,絞り値であるように構成してもよい。
第1の撮像条件の設定値は,Rゲイン値であり,第2の撮像条件の設定値はBゲイン値であるように構成してもよい。
以上説明したように,本発明によれば,場面に応じて適当な撮像条件を簡単な操作で,容易または効率的に設定することができる。
以下,本発明の好適な実施の形態について,添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお,以下の説明及び添付図面において,略同一の機能及び構成を有する構成要素については,同一符号を付することにより,重複説明を省略する。
まず,図1を参照しながら,本実施の形態にかかる撮像装置100について説明する。図1は,本実施の形態にかかる撮像装置100の概略的な構成を示す説明図である。
図1に示すように,撮像装置100は,被写体を撮像し映像を出力するカメラ装置101と,表示装置105と,操作装置等に相当するコントローラ103と,接続ケーブル107とから構成されている。双方向または単方向に信号を伝送可能な接続ケーブル107は,カメラ装置101と表示装置105とを接続し,またカメラ装置101とコントローラ103とを接続している。
カメラ装置101に備わるカメラ部301により撮像された映像は,接続ケーブル107を介して,表示装置105に表示される。オペレータは,上記表示装置105に映る映像を見ながら,コントローラ103に備わるジョイスティック181(操作部)を撮像条件として適当な方向に一回の入力操作で,上記カメラ部301の撮像条件をリモート制御することができる。なお,上記撮像条件とは,カメラ部301が被写体を撮像する際に必要な条件のことである。例えば,撮像条件は,露出を決定するためのシャッタースピードまたはレンズの絞り等を例示することができる。
上記コントローラ103は,ジョイスティック181の入力操作で指示された撮像条件にカメラ部301を制御するため,接続ケーブル107を介して,指示信号をカメラ装置101に送信する。
カメラ装置101が上記指示信号を受信すると,撮像条件を制御する各制御部が,上記指示信号に基づきカメラ部301を制御する。なお,撮像方向の制御は,例えば,カメラ部301を回転するパン・チルト制御の他に,ズーム制御,アイリス制御などを例示することができる。
なお,接続ケーブル107は,例えば,光ファイバケーブル等を例示することができるが,かかる例に限定されず,シリアルケーブル等のケーブルの場合であっても実施可能である。
次に,図2を参照しながら,本実施の形態にかかるカメラ装置101について説明する。図2は,本実施の形態にかかるカメラ装置101の概略的な構成を示す説明図である。
図2に示すように,本実施の形態にかかるカメラ装置101は,被写体を撮像し映像信号を出力するためレンズや撮像素子等を備えるカメラ部301と,上記カメラ部301をパン方向や,チルト方向の回転を駆動する駆動部(図示せず。)を備える台座303を備える。なお,本実施の形態にかかるカメラ装置101には,上記駆動部を備える台座303が含まれない場合でも実施できる。
上記コントローラ103からのリモート操作によって,カメラ部301が撮像する際の撮像条件を制御することができる。例えば,コントローラ103から撮像条件の変更の指示があると,上記カメラ部301の撮像条件を制御する制御部が,指示内容に従い,カメラ部301を制御する。
本実施の形態にかかる撮像条件としては,図2に示すように,露出を決定するシャッタースピード(撮像条件1)および絞り(撮像条件2)と,また例えばホワイトバランスなど,色温度を決定するRゲイン(撮像条件1)およびBゲイン(撮像条件2)がある。なお,かかる例に限定されず,その他の撮像条件であっても実施することができる。
また,本実施の形態にかかるカメラ装置101は少なくとも露出またはホワイトバランスを制御可能なカメラであればよく,例えば,カメラ装置101は,監視カメラ,リモート監視カメラ,ディジタルスチルカメラ,ディジタルビデオカメラ,携帯電話等に備わるディジタルスチルカメラ,または携帯電話等に備わるディジタルビデオカメラ等を例示することができる。
次に,図3を参照しながら,本実施の形態にかかるコントローラ103について説明する。図3は,本実施の形態にかかるコントローラ103の概略的な構成を示す上面図である。
図3に示すように,本実施形態にかかるコントローラ103は,カメラ部301の撮像条件を設定するためのXY座標値を入力する操作部(ジョイスティック)181と,モード切換ボタン188と,撮像条件切換ボタン189とを備えている。
ジョイスティック181は,コントローラ103に360度あらゆる方向へ傾倒可能に支持されている。更に,ジョイスティック181はコントローラ103に内蔵されるバネ(図示せず。)によって,コントローラ103に対して上方に直立する中立位置へ付勢されており,ジョイスティック181を把持するオペレータの手を離すと,自動的に中立位置へ復帰するようになっている。
ジョイスティック181には,さらにカメラ部301の撮像条件の決定を指示する決定ボタン187が備わるが,かかる決定ボタン187については,後程詳細に説明するため,ここでは省略する。
モード切換ボタン188は,カメラ部301が撮像する際の撮像条件の設定をカメラ装置101側でオートで設定するオート設定モード,またはオペレータの手動で撮像条件の設定をするマニュアル設定モードのどちらかに切換えるためのボタンである。通常,初期状態では,オート設定モードとなっている。
オート設定モードの場合,カメラ装置101側でオートで,撮像条件を制御し,適当な撮像条件を決定することで,カメラ部301が撮像する際の撮像条件を設定している。なお,オート設定モードの中でも複数種類のモードから構成される場合でもよい。例えば時間帯が夜の場合の露光に適する夜間モード等を例示することができる。
また,マニュアル設定モードの場合,ジョイスティック181の傾倒方向に対応する撮像条件に従うようにカメラ部301の撮像条件を制御し,撮像条件を設定することができる。つまり,ジョイスティック181の中立位置(根元)を原点OとするXY座標から,ジョイスティック181が傾倒する方向のXY座標値(X,Y)を求めることで,カメラ部301の撮像条件の設定値を割り出すことができ,上記撮像条件の設定値をカメラ装置101に送信することで,カメラ部301の撮像条件を設定することができる。上記詳細については後述する。
なお,本実施の形態にかかるコントローラ103にはジョイスティック181が備わる場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,コントローラ103には,例えば十字キーが設けられる場合でもよい。上記十字キーの押された方向に対応する撮像条件の設定値を求め,カメラ部301の撮像条件を設定することができる。
さらに,十字キーの以外にも,例えば,機械的又は電子的な接点を有したスイッチであってもよく,表示装置105と組み合わせたタッチパネル,スティック型ポインティングデバイス,タブレット,またはその他のポインティングデバイスであってもよい。また,オペレータが手動で直接操作可能なものであれば,係る例に限定されず,マウスなどの場合であってもよい。
タブレットとは,専用の台の上で、ペン(または小型の指示装置)を移動することで、その軌跡からカメラ部301の撮像条件を指示することができるデバイスである。例えば,コントローラ103が軌跡を検出することで撮像条件を割り出すことが可能なタブレットを備えれば,カメラ装置101に撮像条件を指示することができる。
スティック型ポインティングデバイスとは,棒状の突起が配置され、これを指で前後左右に力を加えることで、カメラ部301の撮像条件等を設定することができる。
また,本実施の形態にかかるコントローラ103は,カメラ装置101と別体である場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,コントローラ103がカメラ装置101に備わる一体型の場合であっても実施できる。上記の場合,カメラ装置101が露出などの撮像条件を設定可能なカメラ(例えば,監視カメラ,リモート監視カメラ,ディジタルスチルカメラ,ディジタルビデオカメラ,携帯電話等に備わるディジタルスチルカメラ,または携帯電話等に備わるディジタルビデオカメラ等)にコントローラ103が備わってもよい。
次に,図4を参照しながら,本実施の形態にかかる撮像装置100の構成要素について説明する。図4は,本実施の形態にかかる撮像装置の概略的な構成を示すブロック図である。
図4に示すように,撮像装置100には,カメラ装置101とコントローラ103の双方を接続する接続ケーブル107とが備わる。カメラ装置101には,レンズ201と,Rゲイン制御部202と,撮像部203と,Bゲイン制御部204と,電子シャッター制御部205と,記憶部206と,レンズ絞り制御部207と,各部を制御するマイコン等に相当するCPU209と,通信部211とが備わる。
なお,上記説明のカメラ部301には,レンズ201,Rゲイン制御部202,撮像部203,Bゲイン制御部204,電子シャッター制御部205,記憶部206,レンズ絞り制御部207,各部を制御するマイコン等に相当するCPU209,および通信部211が備わるが,カメラ部301または台座303のいずれかに備われば,かかる例に限定されない。
レンズ201には,レンズの他に,不要な波長を除去する光学フィルタ等が備わる。光学フィルタは,例えば,NDフィルタなどが挙げられる。被写体から入射し,レンズ201を透過した光は,撮像部203に取り込まれ,電気信号に変換される。またレンズ201は,レンズ絞り制御部230により,撮像条件の一つであるレンズの絞りが制御される。
撮像部203には,撮像素子(又は撮像デバイス,図示せず。)等が備わり,映像信号を出力する。上記撮像素子は,受光面に2次元的に設けられた光電変換素子からなる複数の画素により,被写体から受光した光学像を光電変換して電気的な映像信号として出力することが可能である。例えば,撮像素子(図示せず。)は,3CCDなどの固体撮像デバイス等を例示することができる。
なお,撮像部203は,撮像素子から出力された映像信号に対して,例えばニー処理や,信号に含まれるノイズを減少させるためのCDS(correlated double sampling circuit 相関2重サンプリング)等の処理が実行されてもよい。
撮像部203から出力される映像信号は,ドライバ等を有する出力部(図示せず。)を介して,液晶ディスプレイ等の表示装置105に送出され,表示装置105に映像が表示される。
電子シャッター制御部205は,撮像部203で撮像する際のシャッタースピードを制御している。レンズ絞り制御部230は,レンズ201の絞りを制御している。上記レンズ絞り制御部230および電子シャッター制御部205で露出の制御をする露出制御部としての機能を果たしている。
また,Rゲイン制御部202は,撮像部203で撮像する際の色温度のうちRゲインを制御している。Bゲイン制御部204は,撮像部203で撮像する際の色温度のうちBゲインを制御している。上記Rゲイン制御部202およびBゲイン制御部204で色温度の制御をする色温度制御部としての機能を果たしている。
CPU209は,例えば,コントローラ103から送出される指示信号などの信号に基づき,Rゲイン制御部202,レンズ絞り制御部230,Bゲイン制御部204,電子シャッター制御部205,撮像部203,または通信部211の各実行処理を制御する。なお,CPU209は,制御可能な装置であればCPUに限定されない。
さらにCPU209は,外部装置と送受信するための外部I/F(外部インタフェース)である通信部211を介して,コントローラ103等から信号を受信すると,カメラ装置101に備わる各部の処理を制御することができる。
例えば,CPU209は,コントローラ103から撮像条件を変更する指示信号を受信すると,カメラ装置101の電子シャッター制御部205またはレンズ絞り制御部230等を制御し,指示された撮像条件を満たすようカメラ部301の撮像条件を変更させることができる。
また,図4に示すように,コントローラ103には,ジョイスティック181と,決定ボタン187と,座標検出部213と,CPU215と,指示信号を生成する指示信号生成部224と,カメラ装置101に撮像条件を指示する指示信号等を送信する通信部217とが備わる。
オペレータの手動操作で,ジョイスティック181が撮像条件を指示する方向に傾倒されると,座標検出部213は,上記ジョイスティック181の傾斜角度および傾斜方向に基づき,XY座標値を検出することができる。上記XY座標値は,ジョイスティック181の根元を原点とするXY座標の絶対位置(又は絶対座標)である。
ジョイスティック181を備えるコントローラ103は,1回の入力操作でXY座標値を検出することができる。例えば2つの撮像条件を1回の入力操作で設定することができるため,オペレータは効率良く,迅速に撮像条件を指示することができる。
座標検出部213は,オペレータの手動操作で傾倒されたジョイスティック181の傾斜角度や,傾斜方向等によって,コントローラ103の根元を原点とするXY座標からXY座標値(絶対座標)を検出する。
上記XY座標値のX軸およびY軸には,それぞれ異なる撮像条件(撮像条件1,撮像条件2)が割当てられており,検出されたXY座標値から,上記2つの撮像条件の設定値がそれぞれ求められる。したがって,ジョイスティック181の傾倒で検出されたXY座標値から割り出される2つ撮像条件を一括して,カメラ装置101側のカメラ部301の撮像条件に設定することができる。なお,詳細は後述する。
ジョイスティック181が光学式ジョイスティックの場合,座標検出部213には,光を照射する照射部(図示せず。)と,受光センサとしてのフォトカプラ(図示せず。)と,複数のスリットを有する扇形状のスリット板(図示せず。)と,カウンタ部等が備わっている。なお,スリット板は,X軸/Y軸方向に2つのスリット板が備わっている。なお,係る例に限定されず,複数の軸方向に複数のスリット板が備わる場合でもよい。
ジョイスティック181が何ら操作されていない状態(中立状態)では,照射部から照射された光はスリットを通過し,フォトカプラによって受光される。上記静止状態からジョイスティック181がオペレータによって,手動操作されると,X軸/Y軸方向に備わる2枚のスリット板が回動することで,スリットを通過していた光はスリット板によって遮られる。
フォトカプラは,回動直前まで光が遮られず受光していた状態から,スリット板によって光が遮られると,パルスを発生する。カウンタ部は,上記パルスの発生回数を各スリット板ごとにカウントする。
座標検出部213は,上記カウンタ部による計測されたパルス発生回数に基づき,絶対位置であるXY座標値を検出することができる。なお,例えば,扇形状のスリット板の回転によって,1回光が遮られると1パルス発生するが,例えばXY軸を1パルス発生ごとに128段階に分けて,(−64,−64)〜(64,64)までのXY座標値を検出することができる。なお,本実施の形態にかかる座標検出部は,光学式ジョイスティックの場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されない。
指示信号生成部224は,検出されたXY座標値から求められる2つの撮像条件をカメラ装置101に指示するため,2つの撮像条件の設定値等が設定された指示信号を生成する。上記指示信号には,例えば,撮像条件ごとの設定値等が設定されている。
監視部222は,決定ボタン187が押下されたか否かを常に監視している。オペレータにより決定ボタン187が押下されると,監視部222は,感知し,CPU215に決定ボタン187が押下された旨を伝達する。
なお,本実施の形態にかかる監視部222は,論理回路等から構成される回路基板(ハードウェア)であるが,係る例に限定されず,例えば,監視部222は,ROM等に記憶されたファームウェアまたはソフトウェア等の場合でもよい。
なお,本実施の形態にかかる光学式ジョイスティックの場合の座標検出部213について説明したが,例えば,絶対座標値(XY座標値)を検出可能な装置であれば,かかる例に限定されず,例えば,タブレット,スティック型ポインティングデバイス,またはタッチパネルなど,他のいかなる装置でも実施可能である。
また,本実施の形態にかかるコントローラ103には,CPU215が備わる場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されない。例えば,コントローラ103がCPU215を備えない場合でも実施可能である。その場合,カメラ装置101側のCPU209によって,コントローラ103の各部は制御される。
次に,図5〜図7を参照しながら,本実施の形態にかかるジョイスティック181の動作について説明する。図5〜図7は,本実施の形態にかかるジョイスティック181が備わるコントローラ103の概略的な構成を示す説明図である。
図5(a),図6(a),図7(a)に示すように,コントローラ103の平面上にはジョイスティック181の根元を原点OとするXY軸が仮想的に配置されている。なお,仮想的にXY軸を配置することに限定されず,実際にコントローラ103の平面上にXY軸を視認できるように実際に配置してもよい。
上記ジョイスティック181をX軸上の左方向(図5に示す白抜きの矢印方向。)に傾倒すると,図5(a)に示す状態となり,この状態で決定ボタン187が押下されることで,指示信号生成部224は指示信号を生成し,カメラ装置101に送出する。
上記決定ボタン187は,ジョイスティック181の先端部に備わっているため,オペレータは,ジョイスティック181の傾倒状態に関係なく常に目に付き,押下しやすい位置に備わるため,親指等で容易にボタンを押下することができ,ボタンの押しミスや,押し忘れを防げる。
図5(a)は,本実施の形態にかかるジョイスティック181がX軸上左方向に傾斜した状態のコントローラ103の上面図であり,図5(b)は,本実施の形態にかかるジョイスティック181がX軸上左方向に傾斜した状態のコントローラ103の側面図である。
上記ジョイスティック181がオペレータによって何も操作されていない状態では,図6(a)に示すように,ジョイスティック181は中立位置で直立不動の状態となる。この状態で決定ボタン187が押下されても,方向決定部225は,現時点で向いている方向が撮像条件であると決定するため,カメラ装置101には指示信号が送信されない。
なお,図6(a)は,本実施の形態にかかるジョイスティック181が直立状態であるコントローラ103の上面図であり,図6(b)は,本実施の形態にかかるジョイスティック181が直立状態であるコントローラ103の側面図である。
さらに,上記ジョイスティック181をX軸上右方向(図7に示す白抜きの矢印方向。)に傾倒すると,図7(a)に示す状態となり,この状態で決定ボタン187が押下されると,方向決定部224は,図7(a)に示す白抜きの矢印方向を撮像条件であると決定するため,カメラ装置101には,当該撮像条件にカメラ部301を回転する旨の指示信号が送信される。
なお,図7(a)は,本実施の形態にかかるジョイスティック181がX軸上右方向に傾斜した状態のコントローラ103の上面図であり,図7(b)は,本実施の形態にかかるジョイスティック181がX軸上右方向に傾斜した状態のコントローラ103の側面図である。
次に,図8及び図9を参照しながら,上記のように構成された撮像装置100において,カメラ部301の撮像条件を制御する動作の実施形態について説明する。図8は,本実施の形態にかかるカメラ部301の撮像条件を制御する動作の概略を示すフローチャートである。図9(a)は,本実施の形態にかかるカメラ部301の撮像条件を制御する際のコントローラ103の概略を示す上面図であり,図9(b)は,本実施の形態にかかるカメラ部301の撮像条件を制御する際のコントローラ103の概略を示す側面図である。
本実施の形態にかかるカメラ部301の撮像条件を制御する場合,撮像装置100の電源をONにし,カメラ装置101のカメラ部301が被写体を撮像し,カメラ装置101は映像信号を表示装置105に送信する。
送信する際,接続ケーブル107bを介して映像信号が送信されるが,上記接続ケーブル107bは,一般的なシリアルケーブルまたは光ファイバケーブルなどを例示することができる。上記光ファイバーケーブルによって,長距離の離れた場所からもコントローラ103でカメラ装置101をリモート操作することができる。
カメラ装置101から表示装置105に映像信号が入力すると,表示装置105は,画面上にカメラ部301で撮像した映像が映し出される。オペレータは上記映像を視聴することができる。
オペレータが映し出された映像から露出がアンダーの場合や,色温度が適正でない場合など別の撮像条件に変更したい場合,オペレータは,上記コントローラ103を用いて,カメラ部301の撮像条件を制御し,画面で確認しながら,撮像条件を変更することができる。
撮像条件を変更する場合,まず,オペレータは,コントローラ103に設けられたモード切換ボタン188を押下することで,オート設定モードからマニュアル設定モードに切換える。なお,初期設定では,予めオート設定モードが設定されている。またモード切換ボタン188を再度押下することで再びオート設定モードに戻る。
マニュアル設定モードにコントローラ103が切換わると,次に,露出または色温度(ホワイトバランス)のいずれかの設定を選択するため,撮像条件切換ボタン189を押下して切換える。まず,以下の説明では,露出を設定する露出設定モードに切換えた場合について説明する。通常,初期状態では露出設定モードである。
上記マニュアル設定モードおよび露出設定モードに切換わると,次に,カメラ部301の撮像条件を変えたいと所望する撮像条件の方向に,オペレータがジョイスティック181を傾倒する。
オペレータがジョイスティック181を傾倒すると,図8に示すように,コントローラ103に備わる座標検出部213は,XY座標値を検出する(S1001)。
次に,上記座標検出部213により,2つの撮像条件の設定値を示すXY座標値が検出されると(S1001),指示信号生成部224は,上記2つの撮像条件の設定値が設定された指示信号を生成する(S1003)。
ここで,図9(a)及び図9(b)を参照しながら,本実施の形態にかかる撮像条件の設定値の検出について説明すると,まず,図9(a),図9(b)に示すように,ジョイスティック181が傾倒すると,XY座標値である座標値Aが検出される。
コントローラ103に割当てられた原点OとするXY座標軸には,それぞれ異なる撮像条件が割当てられ,撮像条件切換ボタン189で露出設定モードが選択された場合,Y軸にはシャッタースピード(撮像条件1)およびX軸には,レンズの絞り(撮像条件2)が割当てられる。
なお,色温度設定モードが選択された場合,Y軸にはRゲイン(撮像条件1)およびX軸には,Bゲイン(撮像条件2)が割当てられる。
図10を参照しながら,上記露出設定モードの場合のコントローラ103に割当てられるXY座標軸について説明する。図10は,本実施の形態にかかる露出を制御する場合のXY座標軸の概略を示す説明図である。
図10に示すように,コントローラ103のジョイスティック181の根元を原点OとするXY座標軸には撮像条件が割当てられている。Y軸には,シャッタースピード(撮像条件1)が割当てられ,X軸には,レンズの絞り(撮像条件2)が割当てられている。
上記シャッタースピードおよび絞りの設定値を決めることで露出が決定することとなる。つまり,XY座標値と露出の設定値が一対一に対応するため,XY座標値が決まれば上記シャッタースピードおよび絞りの設定値が決まることとなる。
また,図10に示すように,シャッタースピードは,正方向に進むに従ってシャッタースピードが遅くなるためカメラ部301が撮像する映像は明るくなる。また,絞りについても正方向に進むに従って絞りが開放になるためカメラ部301が撮像する映像は全体的にあかるくなる。
オペレータが表示装置105の画面に映し出された映像から,より明るい画面が適当であるのか又はより暗い画面が適当であるのかを判断し,図10に示すように,適当な画面の明るさを示す方向に,ジョイスティック181を傾倒すると,例えば,座標値Aが座標検出部213によって検出される(S1001)。
座標検出部213が座標値Aを検出することで,Aにおける2つの撮像条件の設定値を例えば,“(絞り値,シャッタースピード値)”=“(F5.6,1/60秒)”と,それぞれ求められるため,座標検出部213は,一回のジョイスティック181の入力操作で2つの撮像条件の設定値を検出することができる。なお,本実施の形態にかかる座標値Aは,(絞り値,シャッタースピード値)が(F5.6,1/60秒)である場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されない。
次に,図8に示すように,ジョイスティック181を適当な方向(例えば,図10に示す原点Oから座標値Aの方向)に傾倒すると,指示信号生成部224は,座標値Aから求められた上記シャッタースピード,絞りの設定値を指示信号に設定し,指示信号を生成する(S1003)。
コントローラ103側の通信部217は,生成された指示信号をカメラ装置101に接続ケーブル107を介して送信する。
カメラ装置101の通信部211は,上記指示信号を受信すると,CPU209に送信し,CPU209は,指示信号に設定されたシャッタースピード,絞りの設定値に基づいて電子シャッター制御部205及びレンズ絞り制御部230に対し,撮像条件を制御させる(S1005)。
電子シャッター制御部205またはレンズ絞り制御部230は,カメラ部301に対して,上記撮像条件の設定値を指示された撮像条件の設定値に更新する。ただし,最初に指示信号が送信される前の既存の撮像条件の設定値は,コントローラ103側から決定指示信号が送信されるまで,記憶しておく。以降,ジョイスティック181が連続して入力操作された場合も同様である。
電子シャッター制御部205またはレンズ絞り制御部230によって撮像条件が更新されると,上記更新された撮像条件での映像が表示装置105に反映されて,画面上に表示されるため,オペレータは,ジョイスティック181で操作しながら画面で確認できる。
オペレータが決定ボタン187を押下すると,指示信号生成部224は,決定ボタン187が押下された時点での座標検出部213が検出した撮像条件の設定値を決定指示信号に設定し,決定指示信号を生成する。
通信部217は,上記決定指示信号を,接続ケーブル107を介してカメラ装置101に送信する。
カメラ装置101側の通信部211が上記決定指示信号を受信すると,CPU209に送信し,CPU209は,決定指示信号に設定されたシャッタースピード,絞りの設定値に基づいて電子シャッター制御部205及びレンズ絞り制御部230に対し,撮像条件を設定させる。
電子シャッター制御部205またはレンズ絞り制御部230は,カメラ部301に対して,既存の撮像条件の設定値を,決定指示信号に設定された撮像条件の設定値に更新し,確定する。上記既存の撮像条件の設定値は,削除される。
したがって,オペレータは,決定ボタン187の押下時点でのジョイスティック181の傾倒方向に対応する撮像条件に設定し,確定することができる。なお,決定ボタン187が一旦押されると,再度マニュアル設定モードに切換わるまで,ジョイスティック181で入力操作しても,撮像条件を制御又は設定することができない。
上記ジョイスティック181に決定ボタン187を備えることで,オペレータが目的とする撮像条件を正確にカメラ装置101に指示することができ,誤って目的の撮像条件と異なる撮像条件を指示しても決定ボタン187さえ押下しなければ,カメラ部301の撮像条件の設定は確定しないため,オペレータの誤操作を防ぎ,誤操作による撮像条件の再設定処理を省き消費電力を軽減できる。
さらに,ジョイスティック181の入力操作に連動して,逐次撮像条件の変更が反映された映像が表示装置105の画面に表示されるため,オペレータは,ジョイスティック181で入力操作しながら,撮像条件を確認することができる。
以上で,本実施の形態にかかる撮像条件を制御する一連の処理が終了する。なお,本実施の形態にかかる撮像条件の制御は,露出の場合に限定されず,色温度の場合についても実施可能である。以下,変形例として,本実施の形態にかかる撮像条件のうち色温度を制御する制御処理について説明する。
なお,本実施の形態にかかる露出を制御する処理と,色温度を制御する処理とほぼ同様の構成であるため,相違する点について詳細に説明する。
本実施の形態にかかる露出を制御する処理と,色温度を制御する処理とを比べると,コントローラ103のXY座標軸に割当てられる撮像条件が異なる点で相違する。
そこで,図11を参照しながら,本実施の形態にかかる色温度を制御する場合のXY座標軸に割当てられる撮像条件について説明する。図11は,本実施の形態にかかる色温度を制御する場合のXY座標軸に割当てられる撮像条件を概略的に示す説明図である。
図11に示すように,コントローラ103のジョイスティック181の根元を原点OとするXY座標軸には撮像条件が割当てられている。Y軸には,Rゲイン(撮像条件1)が割当てられ,X軸には,Bゲイン(撮像条件2)が割当てられている。
上記RゲインおよびBゲインの設定値を決めることで色温度が決定することとなる。つまり,XY座標値と色温度の設定値が一対一に対応するため,XY座標値が決まれば上記RゲインおよびBゲインの設定値が決まることとなる。
オペレータが表示装置105の画面に映し出された映像から,色温度の設定値が高い画面が適当であるのか又は設定値が低い画面が適当であるのかを判断し,図11に示すように,適当な色温度の設定値を示す方向に,ジョイスティック181を傾倒すると,例えば,座標値Aが座標検出部213によって検出される。
座標検出部213が座標値Aを検出することで,Aにおける2つの撮像条件の設定値を例えば,“(Bゲイン値,Rゲイン値)”=“(+50,+50)”と,それぞれ求められるため,座標検出部213は,一回のジョイスティック181の入力操作で2つの撮像条件の設定値を検出することができる。なお,本実施の形態にかかる座標値Aは,(Bゲイン値,Rゲイン値)が(+50,+50)である場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されない。
以上から,本実施の形態にかかる撮像装置100では,コントローラ103からカメラ装置101のカメラ部301の撮像条件を接続ケーブル107を介して指示することができるため,カメラ装置101が設置された場所とは別の遠隔地からコントローラ103によってカメラ部301の撮像条件の制御を遠隔操作できる。
また,本実施の形態にかかる撮像装置100では,オペレータはジョイスティック181を一回の入力操作で2つの撮像条件を一度に指定することができ,カメラ部301の撮像条件を変更することができるため,容易かつ効率的に撮像条件を指示できる。
また,ジョイスティック181の倒す方向で撮像条件を指示することができるため、オペレータは直感的に撮像条件の指定が可能となる。さらに撮像条件が反映された映像がリアルタイムに表示装置105の表示画面に映るのを見ながらでも,コントローラ103に意識がとらわれずに,直感的に所望の方向に撮像条件を指示できる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例を想定し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
上記実施形態においては,接続ケーブル107がシリアルケーブルの場合を例にあげて説明したが,本発明はかかる例に限定されない。例えば,光ファイバケーブル等の場合でも実施することができる。なお上記の場合,光信号から電気信号に変換等を行うSFPモジュールなどを備えた中継器(図示せず。)が必要となり,上記中継器にコントローラ103を接続することになる。
また上記実施形態においては,コントローラ103にはジョイスティック181が1つ備わる場合を例にあげて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,コントローラ103にジョイスティック181を2つ備える場合であっても実施できる。なお,上記の場合,一方のジョイスティック181がカメラ部301の露出を制御する場合に使用され,他方のジョイスティック181がカメラ部301の色温度を制御する場合に使用される。かかる場合により,オペレータは左右の手でジョイスティック181を操作し,左右のジョイスティック181を1回の入力操作でカメラ部301の露出及び色温度の撮像条件を同時に制御することができる。
本発明は,ネットワークを介して検索情報を提供することが可能な検索情報提供システムに適用可能である。
本実施の形態にかかる撮像装置の概略的な構成を示す説明図である。 本実施の形態にかかるカメラ装置の概略的な構成を示す説明図である。 本実施の形態にかかるコントローラの概略的な構成を示す上面図である。 本実施の形態にかかる撮像装置の概略的な構成を示すブロック図である。 本実施の形態にかかるジョイスティックが備わるコントローラの概略的な構成を示す説明図である。 本実施の形態にかかるジョイスティックが備わるコントローラの概略的な構成を示す説明図である。 本実施の形態にかかるジョイスティックが備わるコントローラの概略的な構成を示す説明図である。 本実施の形態にかかるカメラ部の撮像条件を制御する動作の概略を示すフローチャートである。 本実施の形態にかかるカメラ部の撮像条件を制御する際のコントローラの概略を示す説明図である。 本実施の形態にかかる露出を制御する場合のXY座標軸の概略を示す説明図である。 本実施の形態にかかる色温度を制御する場合のXY座標軸に割当てられる撮像条件を概略的に示す説明図である。
符号の説明
100 撮像装置
101 カメラ装置
103 コントローラ
105 表示装置
107 接続ケーブル

Claims (27)

  1. 被写体を撮像するカメラ部を備えたカメラ装置と,前記カメラ部の撮像条件を指示する操作装置とを備える撮像装置において:
    前記操作装置は,オペレータによって操作される操作部と;
    前記操作部の操作結果に応じて,第1の撮像条件および第2の撮像条件の設定値を,XY座標値として検出する座標値検出部と;
    検出された前記XY座標値に基づき,前記第1の撮像条件および第2の撮像条件を前記カメラ装置に指示するための指示信号を生成する指示信号生成部と;
    を備えており,
    前記カメラ装置は,前記指示信号に基づき,前記カメラ部の撮像条件を制御する撮像条件制御部を備えることを特徴とする,撮像装置。
  2. 前記撮像装置には,前記撮像条件制御部により前記カメラ部の撮像条件の制御が反映された映像を表示する表示装置をさらに備えることを特徴とする,請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記操作装置は,前記カメラ部の撮像条件をリモートで指示することを特徴とする,請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記操作部は,オペレータによる一回の入力操作で前記第1の撮像条件および第2の撮像条件の設定値を入力することを特徴とする,請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記操作部には,前記カメラ部の撮像条件の決定を指示するための決定ボタンが備わることを特徴とする,請求項1に記載の撮像装置。
  6. 前記指示信号生成部は,前記カメラ部の撮像条件の決定を指示する決定指示信号を生成することを特徴とする,請求項1に記載の撮像装置。
  7. 前記操作部は,ジョイスティックであることを特徴とする,請求項1に記載の撮像装置。
  8. 前記ジョイスティックには,前記カメラ部の撮像条件の決定を指示するための決定ボタンが備わることを特徴とする,請求項7に記載の撮像装置。
  9. 前記決定ボタンは,前記ジョイスティックの先端部に備わることを特徴とする,請求項8に記載の撮像装置。
  10. 前記第1の撮像条件の設定値は,前記カメラのシャッタースピード値であり,前記第2の撮像条件の設定値は,絞り値であることを特徴とする,請求項1に記載の撮像装置。
  11. 前記撮像条件制御部は,前記カメラのシャッタースピードと前記カメラの絞りとを制御する露出制御部であることを特徴とする,請求項1に記載の撮像装置。
  12. 前記第1の撮像条件の設定値は,Rゲイン値であり,前記第2の撮像条件の設定値はBゲイン値であることを特徴とする,請求項1に記載の撮像装置。
  13. 前記撮像条件制御部は,前記Rゲイン値と前記Bゲイン値とを制御する色温度制御部であることを特徴とする,請求項1に記載の撮像装置。
  14. 被写体を撮像するカメラ部を備えたカメラ装置に,前記カメラ部の撮像条件を指示する操作装置において:
    オペレータによって操作される操作部と;
    前記操作部の操作結果に応じて,第1の撮像条件および第2の撮像条件の設定値を,XY座標値として検出する座標値検出部と;
    検出された前記XY座標値に基づき,前記第1の撮像条件および第2の撮像条件を前記カメラ装置に指示するための指示信号を生成する指示信号生成部と;
    を備えることを特徴とする,操作装置。
  15. 前記操作装置は,前記カメラ部の撮像条件をリモートで指示することを特徴とする,請求項14に記載の操作装置。
  16. 前記操作部は,オペレータによる一回の入力操作で前記第1の撮像条件および第2の撮像条件の設定値を入力することを特徴とする,請求項14に記載の操作装置。
  17. 前記操作部には,前記カメラ部の撮像条件の決定を指示するための決定ボタンが備わることを特徴とする,請求項14に記載の操作装置。
  18. 前記指示信号生成部は,前記カメラ部の撮像条件の決定を指示する決定指示信号を生成することを特徴とする,請求項14に記載の操作装置。
  19. 前記操作部は,ジョイスティックであることを特徴とする,請求項14に記載の操作装置。
  20. 前記ジョイスティックには,前記カメラ部の撮像条件の決定を指示するための決定ボタンが備わることを特徴とする,請求項19に記載の操作装置。
  21. 前記決定ボタンは,前記ジョイスティックの先端部に備わることを特徴とする,請求項20に記載の操作装置。
  22. 前記第1の撮像条件の設定値は,前記カメラのシャッタースピード値であり,前記第2の撮像条件の設定値は,絞り値であることを特徴とする,請求項14に記載の操作装置。
  23. 前記第1の撮像条件の設定値は,Rゲイン値であり,前記第2の撮像条件の設定値はBゲイン値であることを特徴とする,請求項14に記載の操作装置。
  24. 操作装置により,被写体を撮像するカメラ部の撮像条件を指示することで,該カメラ部の撮像条件を制御する撮像条件制御方法であって:
    オペレータにより,前記操作装置に備わる操作部が操作された結果に応じて,第1の撮像条件および第2の撮像条件の設定値を,XY座標値として検出する座標値検出処理と;
    検出された前記XY座標値に基づき,前記第1の撮像条件および第2の撮像条件を前記カメラ装置に指示するための指示信号を生成する指示信号生成処理と;
    前記指示信号に基づき,前記カメラ部の撮像条件を制御する撮像条件制御処理を有することを特徴とする,撮像条件制御方法。
  25. 前記指示信号生成処理は,前記カメラ部の撮像条件の決定を指示する決定指示信号を生成することを特徴とする,請求項24に記載の撮像条件制御方法。
  26. 前記第1の撮像条件の設定値は,前記カメラのシャッタースピード値であり,前記第2の撮像条件の設定値は,絞り値であることを特徴とする,請求項24に記載の撮像条件制御方法。
  27. 前記第1の撮像条件の設定値は,Rゲイン値であり,前記第2の撮像条件の設定値はBゲイン値であることを特徴とする,請求項24に記載の撮像条件制御方法。
JP2004005725A 2004-01-13 2004-01-13 撮像装置,操作装置,および撮像条件制御方法 Withdrawn JP2005203874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005725A JP2005203874A (ja) 2004-01-13 2004-01-13 撮像装置,操作装置,および撮像条件制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005725A JP2005203874A (ja) 2004-01-13 2004-01-13 撮像装置,操作装置,および撮像条件制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005203874A true JP2005203874A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34819950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004005725A Withdrawn JP2005203874A (ja) 2004-01-13 2004-01-13 撮像装置,操作装置,および撮像条件制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005203874A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179956A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Olympus Corp 撮像指示端末、撮像システム、撮像指示方法及びプログラム
WO2020195602A1 (ja) 2019-03-25 2020-10-01 株式会社Jvcケンウッド 制御装置、制御方法及び制御プログラム
WO2020201310A1 (en) * 2019-04-01 2020-10-08 Gvbb Holdings, S.A.R.L. Control system and method for single-handed seamless camera control

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014179956A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Olympus Corp 撮像指示端末、撮像システム、撮像指示方法及びプログラム
WO2020195602A1 (ja) 2019-03-25 2020-10-01 株式会社Jvcケンウッド 制御装置、制御方法及び制御プログラム
US11936977B2 (en) 2019-03-25 2024-03-19 Jvckenwood Corporation Control apparatus, control method, and a non-transitory computer readable medium
WO2020201310A1 (en) * 2019-04-01 2020-10-08 Gvbb Holdings, S.A.R.L. Control system and method for single-handed seamless camera control
US11445105B2 (en) 2019-04-01 2022-09-13 Grass Valley Canada Control system and method for single-handed seamless camera control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8300133B2 (en) Imaging apparatus
US9438783B2 (en) Automatic tracking control apparatus for camera apparatus and automatic tracking camera system having same
CN102348057B (zh) 自动跟踪照相机系统的控制设备和自动跟踪照相机系统
US20060061663A1 (en) Digital camera with touch screen display panel usable as remote controller and method of operating the digital camera
JPH09116792A (ja) 撮像装置
JP2007266959A (ja) リモコンシステム
JP2009223490A (ja) 仮想スイッチならびにそれを用いた家電制御システムおよび家電制御方法
US8411190B2 (en) Control apparatus, control method, and computer-readable recording medium
JP2011027847A (ja) Af枠自動追尾システム
JP2010114521A (ja) カメラ制御装置及びカメラ制御方法
US20080174702A1 (en) Quasi analog knob control method and appartus using the same
JP2004164559A (ja) 携帯端末装置
JP2002010240A (ja) 監視システム
JP2010175587A (ja) 画像表示システムおよび画像入力装置
CN113364945A (zh) 电子装置、控制方法和计算机可读介质
JP2005203874A (ja) 撮像装置,操作装置,および撮像条件制御方法
JP2006197320A (ja) 資料提示装置
JP5427114B2 (ja) プロジェクタ装置
JP2005203872A (ja) 撮像装置,操作装置,および撮像方向制御方法
JP2006042000A (ja) デジタルカメラ用クレードルおよびデジタルカメラシステム
JP2022045529A (ja) 情報処理装置、システム、情報処理装置の制御方法
KR20100104194A (ko) 카메라 촬영 제어장치 및 방법
JP5276538B2 (ja) Af枠自動追尾システム
JP2006236257A (ja) 投影装置、投影システム、投影装置の制御方法及びプログラム
US11516404B2 (en) Control apparatus and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403