JP2005199705A - 3次元押し出し管状体を製造する為の真空ブロー成形方法、該方法を実施する為の真空ブロー成形装置、及び該装置を備えた真空ブロー成形機 - Google Patents

3次元押し出し管状体を製造する為の真空ブロー成形方法、該方法を実施する為の真空ブロー成形装置、及び該装置を備えた真空ブロー成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005199705A
JP2005199705A JP2004364808A JP2004364808A JP2005199705A JP 2005199705 A JP2005199705 A JP 2005199705A JP 2004364808 A JP2004364808 A JP 2004364808A JP 2004364808 A JP2004364808 A JP 2004364808A JP 2005199705 A JP2005199705 A JP 2005199705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction system
tube
blow molding
venturi
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004364808A
Other languages
English (en)
Inventor
Tietto Mario
マリオ ティエット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ST SOFFIAGGIO TECNICA Srl
STSoffiaggio Tecnica Srl
Original Assignee
ST SOFFIAGGIO TECNICA Srl
STSoffiaggio Tecnica Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ST SOFFIAGGIO TECNICA Srl, STSoffiaggio Tecnica Srl filed Critical ST SOFFIAGGIO TECNICA Srl
Publication of JP2005199705A publication Critical patent/JP2005199705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/28Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of blown tubular films, e.g. by inflation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • B29C49/4244Means for deforming the parison prior to the blowing operation during or after laying preform into the final mould
    • B29C49/4245Means for deforming the parison prior to the blowing operation during or after laying preform into the final mould aided by air floating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも簡単でより正確な吸気の流速制御ができる新規の3次元押し出し管状体を製造する為の真空ブロー成形方法とその装置の提供。
【解決手段】鋳型の空洞2からの柔軟性のある物質で出来た管8の退出の為の出口9に不完全真空を発生させる為のベンチュリ吸引システム10を配設する。該ベンチュリ吸引システム10は、押し出しヘッドから出口まで、鋳型の空洞内の柔軟性のある管8を運ぶのに厳密に必要な量にエネルギーと呼気の消費を制限し、また該ベンチュリ吸引システム10は慣性を有さず、該管8が構成される材料の熱可塑性の性質と管の鋳型の空洞内通過速度との両方による空気の流速を変更するどんな要求にも瞬時に対応する機能を有する。
【選択図】図2

Description

本願発明は3次元押し出し管状体を製造する為の真空ブロー成形方法に関し、また、本願発明は3次元押し出し管状体を製造する真空ブロー成形装置に使われる新しい装置に関し、さらに、本願発明は該装置を備えた真空ブロー成形機に関する。
本願発明は3次元管状体、即ち3次元空間に伸びる細長く内部が空洞の構造体、の製造の分野に関する。該製造は熱可塑性の物質でできた空洞の柔軟性のある管を押し出し、該管を鋳型の壁に固着させる為に内部で膨張させ、最終製品に意図した形状を与えることにより効果的に行われる。
このような型の機械では、真空システムを使用することが周知であり、その機能は鋳型内での押し出された柔軟性のある管の滑りを円滑にすることであり、そうしなければ、該管が鋳型内の鋭い曲がり角や起伏のある領域で止まってしまうかもしれません。
この目的の為、空気吸入タービンや呼気の流速を変更する為に呼気の流れを制御する手段を含む複雑で高価な機械により柔軟性のある管を吸引することは周知である。
上記の慣習的な構造は複雑で大きすぎるという欠点の他に、押し出し過程において設定される要件にしたがって呼気の流速を瞬時に変更することが、慣性を有することにより妨げられているという欠点がある。
さらに、呼気の流速を変更する為に使用される手段(通常は蝶型弁)はこのような用途に望ましい精密さを確保できない。
その上、呼気の流れを制御する手段と吸引を実施する手段との間で協力を行う慣習的な必要性は、呼気に与えられる制御の有効性とプラント全体としての費用との両方に負の効果をもたらす。
本願発明の目的は、新しい真空ブロー成形方法と該方法を実施する装置と機械を提供し、現在の技術で提供されるものよりも簡単でより正確な吸気の流速の制御を提供することである。
本願発明の更なる目的は、呼気流の発生や制御の為のシステムの一般的な構造の費用を減少させる方法を提供し、呼気の産出を製造過程の実際の要件まで制限することである。
上記目的、そして当業者には明らかになるであろう他の目的は、熱可塑性の柔軟性のある物質でできた管から始まり、鋳型の空洞内の最初の柔軟性のある管が滑り落ちることを可能にするのに必要な量に対応する量の呼気の流速が産出されることを特徴とする鋳型の空洞内に3次元押し出し管状体を製造する為の真空ブロー成形方法により達成される。
また、上記目的、そして当業者には明らかになるであろう他の目的は、ベンチュリ吸引システムにより構成され、鋳型の空洞内の熱可塑性の柔軟性のある物質でできた管の真空ブロー成形により3次元押し出し管状体を製造する為の機械の為の装置により達成される。
さらに、上記目的、そして当業者には明らかになるであろう他の目的は、ベンチュリ吸引システムにより構成された装置を備える、鋳型の空洞内の熱可塑性の柔軟性のある物質でできた管を真空ブロー成形することにより3次元押し出し管状体を製造する為の機械により達成される。
上記先行技術に対して、本願発明による方法、装置、及び機械は、処理過程の活動に必要とされる厳密な範囲で呼気を発生させるので、呼気の産出の為のエネルギーの浪費を制限するという利点を提供する。
本願発明の更なる利点は、給気システム内での慣性がほとんど完全に無い為、呼気の流速を変更する要求に瞬時の対応を達成することを可能にすることである。
プラントの構造的単純さと、呼気の産出における浪費の解消と、が組み合わさることで、プラントの効率を良くし、製造費を削減することに効果的である。
本願発明の更なる特徴と利点は、本願発明による方法、装置、及び機械の、限定される最良の実施例としてでは無く、限定されない好ましい実施例としての以下の詳細な記載と、限定されない単なる例として図示されている添付した図面と、により明らかになるだろう。
図面を参照にして、本願発明による方法は、二つの鋳型部分(3及び4)の間に形成される対応する空洞(2)内に、熱可塑性の物質でできた3次元管状体(1)を提供する。鋳型の両端に設けられた適応する保持クランプ(5及び6)により保持される該管状体(1)の内部に空気を吹き込むことで、該管状体(1)は鋳型の空洞(2)により押し付けられる形状に形成される。
方法の第一段階で、図2に図示されるように、熱可塑性の物質でできた柔軟性のある管(8)は押し出しヘッド(7)の出力で形成され、鋳型の空洞(2)に滑るように入っていく。
鋳型内での該管(8)の下降する運動を容易にする為に、管の出口(9)にベンチュリ型吸引システムが提供されている。図2の実施例では、吸引システムは単構造(10)を有し、図3及び4の実施例では、吸引システムは二重構造(11)を有する。
図4で更に明確に図示されるように、ベンチュリ吸引システム(11)は鋳型の出口(9)と連結する為の端部(12)と、各々のベンチュリメーター(15及び16)と各々が結合する管路(13及び14)を備えている。特に、各々のベンチュリメーター(15及び16)は、鋳型の出口(9)に端部(12)を連結する為に、管路の上流部分、特に端部(12)に、不完全真空を作り出す為に、加圧された空気を対応する管路(13及び14)内に供給する為の、各々の筒(17及び18)を含んでいる。
記載された装置は真空検知器(19)と一体であり、該検知器(19)は端部(12)に取り付けられ、該端部(12)の不完全真空の検知された瞬時値により加圧された空気の供給を制御する比例流速弁(20)を調節する。
図4に図示される上記の装置は、図2に図示される装置と同様の方法で作動する。図2に図示される装置では単ベンチュリメーターが使用されている。
本願発明による方法は図5から9に図示されている。
第一段階では、鋳型部分(3及び4)は、押し出しヘッド(7)の下の、相互に間隔をあけた位置にある。この段階では、ベンチュリ吸引システム(11又は10)は非活動状態にある。(図5)
その後、鋳型部分(3及び4)は、最終管状体の輪郭を形成する空洞(2)を形成する為に、互いに閉じる。(図6)
鋳型部分(3及び4)のこの配置から始まり、押し出しヘッド(7)から押し出される熱可塑性の物質でできた柔軟性のある管(8)は空洞(2)内に下降させられる。さらに、該管(8)の形成と同時または前に、ベンチュリ吸引システム(11又は10)が始動し、鋳型の空洞(2)内に管(8)を引き込み、出口(9)からの退出を容易にする。(図7)
柔軟性のある管(8)が出口まで達した時、保持クランプ(5及び6)が管(8)の対応する両端で閉じ、ベンチュリメーター(11又は10)により実施されていた吸引が停止する。この時点で、管(8)内への空気の吹き付けが始まり、該管(8)の壁が鋳型の空洞(2)の壁に固着するまで続く。(図8)
その結果できる3次元管状体(1)は、図9に図示されるような方法で二つの鋳型部分(3及び4)を開放することで取り外される。
上記記載と図示された実施例から、ベンチュリシステムを有する吸引装置の使用が、押し出しヘッド(7)から出口(9)まで、鋳型の空洞(2)内の柔軟性のある管(8)を運ぶのに厳密に必要な量にエネルギーと呼気の消費を制限することは明らかである。
さらに、本願発明で使用されるベンチュリシステムは慣性を有さず、管(8)を形成するのに使用されている材料の熱可塑性の性質と、該管(8)が鋳型の空洞(2)内を通り過ぎる速度と、の両方による空気の流速を変更するどんな要求にも瞬時の対応を確保する。
このように、本願発明の特定の実施例を記載することで、様々な代替案、修正、そして改良を当業者は容易に思い付くであろう。本願の開示により明らかになるそのような代替案、修正、そして改良は、この中に明白には記載されていないが、本願の開示の一部であることを意図しており、本願発明の範囲と精神に含まれていることを意図している。
したがって、上記の記載は単なる例であり、限定を意図するものではない。本願発明は特許請求の範囲の定義とそれと同等のものにのみ限定されるものである。
3次元管状体を提供する為の真空ブロー成形装置の断面略図である。 本願発明による装置の第一実施例の図である。 図2に図示された装置の更なる実施例を示す図である。 図2に図示された装置の更なる実施例を示す図である。 本願発明による方法の様々な段階を図示した図である。 本願発明による方法の様々な段階を図示した図である。 本願発明による方法の様々な段階を図示した図である。 本願発明による方法の様々な段階を図示した図である。 本願発明による方法の様々な段階を図示した図である。
符号の説明
3次元管状体 1
空洞 2
鋳型部分 3及び4
保持クランプ 5及び6
押し出しヘッド 7
管 8
出口 9
単ベンチュリ吸引システム 10
二重ベンチュリ吸引システム 11
端部 12
管路 13及び14
ベンチュリメーター 15及び16
筒 17及び18
真空検知器 19
比例流速弁 20

Claims (12)

  1. 熱可塑性の柔軟性のある物質でできた管から始まり、鋳型の空洞内の最初の柔軟性のある管が滑り落ちることを可能にするのに必要な量に対応する量の呼気の流速が産出されることを特徴とする鋳型の空洞内に3次元押し出し管状体を製造する為の真空ブロー成形方法。
  2. 該呼気の流速が、該柔軟性のある管が作られた物質の熱可塑性の性質と、該管が鋳型の空洞内を通り過ぎる速度と、により瞬時に変更されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 該呼気の流速がベンチュリ吸引システムにより達成されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. ベンチュリ吸引システムにより構成され、鋳型の空洞内の熱可塑性の柔軟性のある物質でできた管の真空ブロー成形により3次元押し出し管状体を製造する為の機械の為の装置。
  5. 該吸引システムが1つ以上のベンチュリ装置から成ることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 該ベンチュリ吸引システムが単ベンチュリメーターにより構成されることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  7. 該ベンチュリ吸引システムが2重ベンチュリメーターにより構成されることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  8. 該ベンチュリ吸引システムが鋳型からの該管の退出の為の出口と連結する為の端部を備えていることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  9. 該ベンチュリ吸引システムが、鋳型の出口に端部を連結する為に該端部に不完全真空を作り出す為に、該管内に加圧された空気を供給する為の筒を備えていることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  10. ベンチュリ吸引システムにより構成された装置を備える、鋳型の空洞内の熱可塑性の柔軟性のある物質でできた管を真空ブロー成形することにより3次元押し出し管状体を製造する為の機械。
  11. 該ベンチュリ吸引システムが該鋳型の空洞からの該柔軟性のある管の退出の為の出口に備えられていることを特徴とする請求項10に記載の機械。
  12. 該ベンチュリ吸引システム内の加圧された空気の供給を制御する比例流速弁と、該端部の不完全真空の検知された瞬時値により該弁を調節する為に端部に取り付けて備えられている真空検知器と、を備えている請求項10に記載の機械。
JP2004364808A 2003-12-23 2004-12-16 3次元押し出し管状体を製造する為の真空ブロー成形方法、該方法を実施する為の真空ブロー成形装置、及び該装置を備えた真空ブロー成形機 Pending JP2005199705A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT002578A ITMI20032578A1 (it) 2003-12-23 2003-12-23 Procedimento di soffiaggio aspirato per la produzione di corpi tubolari estrusi tridimensionali, dispositivo di soffiaggio aspirato per la realizzazione di questo procedimento e macchina di soffiaggio aspirata provvista del detto dispositivo

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005199705A true JP2005199705A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34674563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004364808A Pending JP2005199705A (ja) 2003-12-23 2004-12-16 3次元押し出し管状体を製造する為の真空ブロー成形方法、該方法を実施する為の真空ブロー成形装置、及び該装置を備えた真空ブロー成形機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050133969A1 (ja)
JP (1) JP2005199705A (ja)
DE (1) DE102004061258A1 (ja)
IT (1) ITMI20032578A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005038638B4 (de) * 2005-08-09 2013-01-17 Maik Hentschel Vorrichtung zum Blasformen von extrudierten Vorformlingen aus thermoplastischen Kunststoffen
DE102007051674A1 (de) * 2007-10-26 2009-04-30 Rehau Ag + Co. Verfahren zum Verformen von Rohren
JP5480279B2 (ja) * 2008-10-03 2014-04-23 ウポノール・イノベーション・エービー コーティングパイプ用の方法および組成物
CN102773999B (zh) * 2012-07-05 2014-08-06 宁波方正汽车模具有限公司 吹塑模具
FR3058669A1 (fr) * 2016-11-17 2018-05-18 Mgi Coutier Canalisation aspiree et pincee et son procede de fabrication
IT202100019223A1 (it) 2021-07-20 2023-01-20 Soffiaggio Tecnica Srl Apparecchiatura di estrusione e soffiaggio
CN114789570B (zh) * 2022-03-24 2024-05-17 广州市普同实验分析仪器有限公司 薄膜刚性吹膜装置及其方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186236A (ja) * 1984-10-04 1986-05-01 Kyoraku Co Ltd 中空成形装置
US5277468A (en) * 1991-01-30 1994-01-11 John A. Blatt Vacuum control apparatus
JPH06210709A (ja) * 1993-01-21 1994-08-02 Nippon Plast Co Ltd ブロー成形方法およびブロー成形装置
JPH07195497A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Inoac Corp ブロー成形品の製造方法及びその製造装置
US20010011781A1 (en) * 1999-12-16 2001-08-09 Fischer-W. Muller Blasformtechnik Gmbh Suction control in a suction/blowing mold system
US20030015828A1 (en) * 2000-02-14 2003-01-23 Etimex Technical Components Gmbh Blow molding apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4368799A (en) * 1980-10-16 1983-01-18 Donaldson Company, Inc. Straight-through flow muffler
CA1273762C (en) * 1987-06-18 1990-09-11 BLOW MOLDING METHOD AND DEVICE
GB2293789B (en) * 1994-10-03 1998-08-05 Draftex Ind Ltd Moulding apparatus
FR2746339B1 (fr) * 1996-03-22 1998-06-05 Plastic Omnium Cie Procede de fabrication d'un faisceau de tubes accoles, dispositif pour la mise en oeuvre d'un tel procede et faisceau ainsi realise
DE19922490C2 (de) * 1999-05-15 2001-06-28 Fischer W Mueller Blasformtech Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von hohlkörperförmigen Artikeln aus thermoplastischem Kunststoff durch Saugblasen
US6379136B1 (en) * 1999-06-09 2002-04-30 Gerald C. Najour Apparatus for production of sub-denier spunbond nonwovens
DE10049446B4 (de) * 2000-10-06 2004-04-01 Sig Kautex Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Herstellen von hohlkörperförmigen Artikeln aus thermoplastischem Kunststoff durch Saugblasen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6186236A (ja) * 1984-10-04 1986-05-01 Kyoraku Co Ltd 中空成形装置
US5277468A (en) * 1991-01-30 1994-01-11 John A. Blatt Vacuum control apparatus
JPH06210709A (ja) * 1993-01-21 1994-08-02 Nippon Plast Co Ltd ブロー成形方法およびブロー成形装置
JPH07195497A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Inoac Corp ブロー成形品の製造方法及びその製造装置
US20010011781A1 (en) * 1999-12-16 2001-08-09 Fischer-W. Muller Blasformtechnik Gmbh Suction control in a suction/blowing mold system
US20030015828A1 (en) * 2000-02-14 2003-01-23 Etimex Technical Components Gmbh Blow molding apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ITMI20032578A1 (it) 2005-06-24
DE102004061258A1 (de) 2005-07-28
US20050133969A1 (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005199705A (ja) 3次元押し出し管状体を製造する為の真空ブロー成形方法、該方法を実施する為の真空ブロー成形装置、及び該装置を備えた真空ブロー成形機
CN208646086U (zh) 波纹管生产用模具
CN217891819U (zh) 吹灌封设备和吹灌封设备的管坯气量控制装置
CN202610403U (zh) 熔喷法生产非纺织造布挤出模具
RU2002129295A (ru) Способ и устройство для изготовления термопластичной трубы с двойными стенками и соединительной муфтой
CN204471816U (zh) 在线双轴取向拉伸管材机头
US6514068B2 (en) Mold for suction/blowing system
WO2018076398A1 (zh) 一种塑料管成型装置
CN106346742A (zh) 高精度大口径管材挤管机头及其使用方法
CN207301424U (zh) 一种用于微缆生产用的真空连续可调装置
CN216609883U (zh) 注塑装置
ATE352409T1 (de) Vorrichtung zur herstellung eines doppelwandigen thermoplastischen rohrs mit einer rohrmuffe
CN201684909U (zh) 成型模具用的气压差吸引真空装置
CN210759119U (zh) 一种气辅挤出电线电缆包覆机头
CN210826660U (zh) 理线组件以及缝纫机
CN208772172U (zh) 一种模具和d型管加工装置
CN206999564U (zh) 一种注塑机台烘干装置
CN103692658A (zh) 一种纳米叠层复合管胚成型设备及方法
CN203818551U (zh) 板材生产线冷却定型装置
CN114294504A (zh) 降噪结构及具有其的模塑设备
CN207711243U (zh) 一种异型热流道模具
CN209529861U (zh) 腔室内干湿调节湿化器
CN206320900U (zh) 一种气流分配器
DE50103334D1 (de) Verfahren zum extrudieren eines endlosformkörpers
CN206065191U (zh) 一种双机头左右弯管机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100727