JP2005199559A - 耐炎シート - Google Patents
耐炎シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005199559A JP2005199559A JP2004008207A JP2004008207A JP2005199559A JP 2005199559 A JP2005199559 A JP 2005199559A JP 2004008207 A JP2004008207 A JP 2004008207A JP 2004008207 A JP2004008207 A JP 2004008207A JP 2005199559 A JP2005199559 A JP 2005199559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- woven fabric
- sheet
- glass woven
- glass
- warp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
【解決手段】 ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル等の熱可塑樹脂シートと強化材シートからなる耐炎シートにおいて、該強化材シートとして、厚みが40〜120μmのガラス織布であって、該ガラス織布を構成する経糸もしくは緯糸の少なくともどちらか一方の糸巾占有率が90%以上のガラス織布を用いた耐炎シート。
【選択図】 なし
Description
しかしながら、近年は法規制の強化、及び断熱効果をより向上させるために、建築用材に使用される断熱材の厚みが大きくなってきた。しかしながら、断熱材は通常可燃性を有するため、断熱材だけでは他からの炎による着火・延焼を防ぐこと(以下、耐着火性という。)はできない。そこで、上述した建築用材の耐着火性を向上させるための方法としては、難燃性樹脂層を積層する方法(例えば、特許文献3参照)や、無機材料からなる耐炎シートを積層する方法が知られている。
この種の耐炎シートの一例としては、耐着火性の観点から厚さが200μm程度のガラス織布を熱可塑性樹脂シートの片側に積層したものが知られている。しかしながら、該ガラス織布を使用した耐炎シートは重たいために屋根までの移送時及び屋根上での敷設時に多大な労力を要し取り扱い性の良好なものではなかった。また、敷設時に屋根形状に追随させるための、打抜き性、折り曲げ性といった加工の容易性も充分とはいえないものであった。
本発明の耐炎シートは、熱可塑性樹脂シートとガラス織布を積層したものであり、その好ましい1態様としては熱可塑性樹脂シートの片側にガラス織布を積層したもの(以下、「態様A」という。)、また別の好ましい1態様としては熱可塑性樹脂シートの両側にガラス織布を積層したもの(以下、「態様B」という。)を挙げることができる。積層方法としては、例えば、重ね合わせたガラス織布と熱可塑性樹脂シートを熱圧着する方法を好ましく使用することができる。本発明の耐炎シートは、通常はロールの形で供給される。従って、態様Bの場合は施工時に現場でロールを広げて表裏なくそのまま使用することが可能となるので、施工の自由度が向上して好ましい。
上記熱可塑性樹脂シートの材料としては、軟質ポリ塩化ビニル等の可撓性を有する熱可塑性樹脂であれば使用することができるが、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステルが好ましい。また、該熱可塑性樹脂シートの厚さは10〜50μmが好ましく、25〜35μmがより好ましい。50μmより厚いと可撓性が減少し、10μmより薄いと強度が低下するので、いずれも取り扱い性が悪化するので好ましくない。
また、上記ガラス織布としては、該ガラス織布を構成する経糸、もしくは緯糸の少なくともどちらか片方の糸巾占有率が90%以上100%以下のもの(態様Bの場合は各々のガラス織布両方とも)が好ましく、どちらか片方の糸幅占有率が95%以上100%以下であること(以下、ガラスクロスAという。)がより好ましい。また、片方の糸幅占有率が90%以上95%未満である場合は、もう片方の糸幅占有率が80%以上100%以下であること(以下、ガラスクロスBという。)がより好ましい。
上述した厚みと糸幅占有率を有するガラス織布は、該織布を構成するガラス繊維ヤーンとして、単糸径が3〜9μm、集束本数が50〜100本のものを用い、経方向、又は緯方向の織密度を30〜90本/inchと多目にする製織方法、製織後のガラス織布に高圧水による開繊偏平化処理を施す加工方法、又はガラス繊維ヤーンとしてエアー加工糸を用いる方法等により製造することができるが、製織後のガラス織布に高圧水による開繊偏平化処理を施す方法を採用することがより好ましい。
本発明の耐炎シートを建築用材として使用する場合のひとつの態様を、以下に説明する。図1に示したように、本発明の耐炎シート2は、防水シート1と断熱材3の間に積層して使用することにより、飛び火に対する防水シートの延焼防止の為に使用することができる。該防水シートとしては、前述したように、塩化ビニル系シートと、合成繊維織布又はガラス繊維織布を積層したもの等が好ましく使用できる。また、該断熱材としては、発泡ポリスチレン等の発泡樹脂が好ましい。
<実施例1>
ガラス糸として、経糸にDE300、緯糸にDE300のガラスフィラメントヤーンを使用し、エアジェットルームで、経糸60本/25mm、緯糸62本/25mmの織密度で平織りのガラス織布を製織した。得られた生機に、高圧水による開繊偏平化処理として、経糸1本あたり0.04Nの張力下で高圧散水流による開繊加工(加工圧400N/cm2 )を行った。その後、400℃で24時間高温脱糊した。続いて、表面処理としてシランカップリング剤であるSZ6032(東レ・ダウコーニング(株)製)を用いて処理液とし、該ガラス織布を浸漬し、絞液後、120℃で1分乾燥し、目付81g/m2 、厚さ70μm、経糸の糸幅占有率81%、緯糸の糸幅占有率98%のガラス織布を得た。
このガラス織布の片面に厚さ30μmのポリエチレンシートをTダイで熱圧着して積層し、耐炎シートを作成した。
ガラス糸として、経糸にD450、緯糸にD450のガラスフィラメントヤーンを使用し、エアジェットルームで、経糸60本/25mm、緯糸60本/25mmの織密度でガラス織布を製織した。得られた生機に、高圧水による開繊偏平化処理として、経糸1本あたり0.04Nの張力下で高圧散水流による開繊加工(加工圧400N/cm2 )方法を採用した。その後、400℃で24時間高温脱糊した。続いて、表面処理としてシランカップリング剤であるSZ6032(東レ・ダウコーニング(株)製)を用いて処理液とし、該ガラス織布を浸漬し、絞液後、120℃で1分乾燥し、目付53g/m2 、厚さ50μm、経糸の糸幅占有率63%、緯糸の糸幅占有率98%のガラス織布を得た。
このガラス織布を用い実施例1と同様にして耐炎シートを作成した。
ガラス糸として、経糸にD450、緯糸にD450のガラスフィラメントヤーンを使用し、エアジェットルームで、経糸60本/25mm、緯糸60本/25mmの織密度でガラス織布を製織した。得られた生機に、高圧水による開繊偏平化処理として、経糸1本あたり0.0004Nの張力下で高圧散水流による開繊加工(加工圧400N/cm2 )方法を採用した。その後、400℃で24時間高温脱糊した。続いて、表面処理としてシランカップリング剤であるSZ6032(東レ・ダウコーニング(株)製)を用いて処理液とし、該ガラス織布を浸漬し、絞液後、120℃で1分乾燥し、目付53g/m2 、厚さ45μm、経糸の糸幅占有率86%、緯糸の糸幅占有率91%のガラス織布を得た。
このガラス織布を用い実施例1と同様にして耐炎シートを作成した。
<実施例4>
実施例2と同様にしてガラス織布を得た後、実施例1と同一のポリエチレンシートの両面に該ガラス織布を張り合わせ、耐炎シートを作成した。
ガラス糸として、経糸及び緯糸にE225を使用し、エアジェットルームで、経糸60本/25mm、緯糸57本/25mmの織密度でガラス織布を製織した。その後、400℃で24時間高温脱糊した。続いて、表面処理としてシランカップリング剤であるSZ6032(東レ・ダウコーニング(株)製)を用いて処理液とし、該ガラス織布を浸漬し、絞液後、120℃で1分乾燥し、目付105g/m2 、厚さ96μm、経糸の糸幅占有率82%、緯糸の糸幅占有率84%のガラス織布を得た。
このガラス織布を用い実施例1と同様にして耐炎シートを作成した。
<比較例2>
ガラス糸として、経糸及び緯糸にG75を使用し、エアジェットルームで、経糸44本/25mm、緯糸32本/25mmの織物密度でのガラス織布を製織し、その後、400℃で24時間高温脱糊した。続いて、表面処理としてシランカップリング剤であるSZ6032(東レ・ダウコーニング(株)製)を用いて処理液とし、ガラス織布を浸漬し、絞液後、120℃で1分乾燥し、目付210g/m2 、厚さ180μm、経糸の糸幅占有率93%、緯糸の糸幅占有率67%のガラス織布を得た。
このガラス織布を用い実施例1と同様にして耐炎シートを作成した。
実施例、及び比較例の耐炎シートに関し、下記の耐着火性試験を実施した。また、打ち抜き性評価として穿孔試験、折り曲げ性評価として耐炎シートの剛軟性評価を実施した。評価方法を下記に示す。
屋根材の耐着火性に関する評価としては、ISO/CD12468(Test Method for External Fire Exposure to Roofs )規格に準拠して(財)日本建築総合試験所が定めた「屋根の飛び火性能試験・評価方法」に規定されている屋根の飛火試験装置を使用して、下記の方法、及び判定基準でを試験した。
1)試験体
水平に置いた厚み75mm×幅600mm×奥行き1000mmのALC板の上に、厚み10mm×幅910mm×奥行き1820mmの歩行ボード(ニチアス社製NAラックス)を置き、更に厚み50mm×幅455mm×奥行き1820mmの発泡ポリスチレン製の断熱材(旭化成建材製サニーライトフォーム)、幅455mm×奥行き1820mmに切断した実施例1〜4、並びに比較例1〜2の耐炎シート、幅455mm×奥行き1820mmの防水シート(早川ゴム社製サンタック)を順に積層したものを試験体とした。
図2の飛び火試験装置の架台上に設置した試験体の傾斜角を0度に設定し(陸屋根に相当)、試験体の送風機側の端部から500mm、横端部から300mmの位置に火種を置き、風速3m/秒の風を送り、耐炎シートの違いによる火の延焼性を観察し、30分間の試験時間の間の炎の先端の到達位置が送風機側の端部から1500mm以下を合格、1500mm以上を不合格(表1中の括弧内の数字は実測値)とした。なお、特に記載のない試験条件については、上記「屋根の飛び火性能試験・評価方法」の「第22条第1項の規定に基づく屋根」の試験に記載の試験条件に従った。
<穿孔試験>
耐炎シートを複数枚積層し、事務用穿孔器(コクヨ製PN−30)にて最大穿孔可能積層枚数(以下、「穿孔枚数」という。)を評価した。
耐炎シートを幅20mm(緯糸方向)×長さ150mm(経糸方向)に切り出し、サンプルを作成した。該サンプルを、斜面の傾斜角を45°にしたガラスクロスの慣用曲げ剛性の測定に使用する固定角度屈曲試験器(JISR3420:1999の付属書16に規定)(図3参照)のスライド(s)と水平台(p)との間に挟んでスライド(s)を前方にスライドさせることにより、水平面からゆっくりと押し出し、斜面上にサンプルの先端部が接触したときの該先端部の水平面からの垂直方向の変位値(以下、「剛軟値」という。)を評価した。
結果は下記の表1に示すとおりであった。従来、耐炎シートとしてガラス織布を使用する場合は、重たく取り扱い性が悪く、また、打抜き性、折り曲げ性も充分ではなくても、飛火性能試験という耐着火性試験をクリアーするため、厚みが約200μmのガラス織布(比較例2)を用いざるを得なかった。これは、厚みが120μm以下のガラス織布(比較例1)は、軽量で取り扱い性がよく、また、打ち抜き性、折り曲げ性も良好であるが、上記の耐着火性試験がクリアーできなかったからである。本発明においては、厚みが40〜120μmであるにもかかわらず糸幅占有率を向上させたガラス織布を用いることによって、耐炎シートの加工の容易性、並びに耐着火性を両立させることが可能となった。
2 耐炎シート
3 断熱材
Claims (1)
- 熱可塑性樹脂シ−トの片面、もしくは両面にガラス織布が積層されてなる耐炎シ−トであって、該ガラス織布の厚みの合計が40〜120μmであり、かつ該ガラス織布を構成する経糸、もしくは緯糸の少なくともどちらか一方の糸巾占有率が90%以上であることを特徴とする耐炎シ−ト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004008207A JP2005199559A (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 耐炎シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004008207A JP2005199559A (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 耐炎シート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005199559A true JP2005199559A (ja) | 2005-07-28 |
Family
ID=34821649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004008207A Pending JP2005199559A (ja) | 2004-01-15 | 2004-01-15 | 耐炎シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005199559A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103009714A (zh) * | 2012-12-05 | 2013-04-03 | 浙江德洋胶粘制品有限公司 | 一种高阻复合阻燃布及其制造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001055646A (ja) * | 1999-08-16 | 2001-02-27 | Nitto Boseki Co Ltd | 光拡散用ガラス繊維シート及びそれを用いた照明装置 |
JP2003213021A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-30 | Hitachi Chem Co Ltd | プリプレグ、これを用いた金属張積層板および印刷配線板 |
JP2003276113A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-09-30 | Kanebo Ltd | 不燃シート材 |
-
2004
- 2004-01-15 JP JP2004008207A patent/JP2005199559A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001055646A (ja) * | 1999-08-16 | 2001-02-27 | Nitto Boseki Co Ltd | 光拡散用ガラス繊維シート及びそれを用いた照明装置 |
JP2003213021A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-30 | Hitachi Chem Co Ltd | プリプレグ、これを用いた金属張積層板および印刷配線板 |
JP2003276113A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-09-30 | Kanebo Ltd | 不燃シート材 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103009714A (zh) * | 2012-12-05 | 2013-04-03 | 浙江德洋胶粘制品有限公司 | 一种高阻复合阻燃布及其制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113165313B (zh) | 具有改善性能的隔热板 | |
TW201510330A (zh) | 膜頂棚用玻璃布以及膜頂棚 | |
JP6050359B2 (ja) | 熱及び音響快適性のための壁面被覆 | |
US10825581B1 (en) | Endothermic fireproof cladding material for electric cables | |
JP2021195755A (ja) | 膜天井用シート及び該膜天井用シートを用いた膜天井 | |
US20100261398A1 (en) | Fiberglass corespun fabrics for use in flame resistant drywall installations | |
US7976946B2 (en) | Sound-absorbing fabric | |
JP2006057444A (ja) | コンクリート防水処理用透湿性複合シート | |
JP2018084097A (ja) | ガラスクロス複合不燃シート材及びそれを用いた建築物 | |
JP2005199559A (ja) | 耐炎シート | |
JP2016186534A (ja) | 吸音天井膜 | |
CN211363810U (zh) | 一种聚氨酯玻璃纤维复合纤维布 | |
KR100722954B1 (ko) | 난연 및 흡음 기능을 갖는 기능성 건축용 마감보드 | |
JP2015155156A (ja) | 透明不燃性シート | |
JP6211982B2 (ja) | 遮水シート | |
KR101276523B1 (ko) | 치수안정성이 우수한 슬림형 카펫 타일 및 그 제조 방법 | |
JP2004092272A (ja) | 屋根材 | |
CN218453252U (zh) | 一种耐高温高硅氧玻纤网格布 | |
JP7355369B2 (ja) | シート及び該シートを含む膜天井 | |
CN217079197U (zh) | 一种新型玻璃纤维真空绝热板芯材 | |
CN221250101U (zh) | 一种阻燃自洁夹网布 | |
CN211195214U (zh) | 一种窗帘印花布料 | |
CN210164276U (zh) | 一种新型承载力强的安全网 | |
CN115652503A (zh) | 高强度高透气性飓风保护网布 | |
RU41048U1 (ru) | Парогидроизоляционная ткань |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061121 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070531 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091201 |