JP2005194918A - 風力発電装置 - Google Patents

風力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005194918A
JP2005194918A JP2004000859A JP2004000859A JP2005194918A JP 2005194918 A JP2005194918 A JP 2005194918A JP 2004000859 A JP2004000859 A JP 2004000859A JP 2004000859 A JP2004000859 A JP 2004000859A JP 2005194918 A JP2005194918 A JP 2005194918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windmill
wind turbine
wind
generator
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004000859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4546097B2 (ja
Inventor
Minoru Suzuki
稔 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAASU ENGINEERING KK
Original Assignee
SAASU ENGINEERING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAASU ENGINEERING KK filed Critical SAASU ENGINEERING KK
Priority to JP2004000859A priority Critical patent/JP4546097B2/ja
Publication of JP2005194918A publication Critical patent/JP2005194918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4546097B2 publication Critical patent/JP4546097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

【課題】増速機を廃止すると共に、風車一台あたりの出力の向上を図った風力発電装置を提供する。
【解決手段】支柱11の上端部に支持され、鉛直方向を回転軸に回転可能に設けられたナセル12と、ナセルの風向16の風上側に設けられ、複数の翼13Aと風車ロータ14Aとを有する第1風車15Aと、ナセルの風下側に設けられ、複数の翼13Bと風車ロータと14Bを有する第2風車15Bと、第1風車および第2風車から伝達される回転動力により回転される発電機とを具備してなり、第1風車と第2風車とを同一軸心に配置し、夫々の回転方向が異なるように回転させてなると共に、第1風車と第2風車とを反転連結する反転連結装置80を有してなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、風力発電装置に関し、特に、風力をより効率よく電力に変換する風力発電装置に関する。
風車は、自然エネルギーから回転動力を生成するために古くから利用され、近年、風力を電力に変換する風力発電装置が広く利用されている。その風力発電装置は、風力を回転に変換する風車と、回転を電力に変換する発電機とを備えている。
従来の風力発電装置の概略を図7に示す。図7に示すように、風力発電装置は、風力を有効に受けるために、地上の基台10に設置された支柱11の上部にナセル12が設けられ、このナセル12上の風上側に位置して風力を受けて回転する翼13と該翼の回転により回転される風車ロータ14とからなる風車15が取付けられている。
前記ナセル12は、鉛直方向を回転軸に回転可能に支柱11に支持されている。風車ロータ14は、図示しない軸受を介して回転軸を中心にして回転可能にナセル12に支持されている。ナセル12は、回転軸が風向16と平行になるように支柱11に対して回転する。
そして、風車15は図示しない翼動力伝達軸を介して発電機に連結され、翼13が風力を受けて回転すると、その回転動力が発電機を回して発電を行うようになっている。また、従来の大型風車の回転数は毎分10〜50回転と低速回転であるため、汎用の交流発電機の所要回転数を確保するために増速機を設けている場合がある(例えば特許文献1参照)。
特開2001−342942号公報
特許文献1のような風車15の回転動力の向上を図るために設けた、例えば遊星歯車などの増速機は、その回転駆動により周囲に対して騒音が問題となる。特に、例えば居住地域の近傍に設置するような場合には問題となる。
また、風車は良好な風を必要とするが、特にわが国のような複雑な地形の場合には、その設置場所が限定されるので、設置場所における一台あたりの出力の向上及びコンパクト化が望まれている。
また、一般に大型風車の立ち上がり風速がその風車の性能を左右し、限りなく低域風速での回転の始動を可能ならしめることが課題ともされている。
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、増速機を廃止すると共に、風車一台あたりの出力の向上を図った風力発電装置を提供することにある。
前記課題を解決する本発明の第1の発明は、基台と、該基台に対し鉛直方向に設けられた支柱と、該支柱の上端部に支持され、鉛直方向を回転軸に回転可能に設けられたナセルと、該ナセルの風上側に設けられ、複数の翼と風車ロータとを有する第1風車と、前記ナセルの風下側に設けられ、複数の翼と風車ロータとを有する第2風車と、第1風車および第2風車から伝達される回転動力により回転される発電機とを具備してなると共に、第1風車と第2風車とを同一軸心に配置し、それぞれの風車の回転方向が異なるように回転させてなることを特徴とする風力発電装置にある。
第2の発明は、第1の発明において、前記第1風車と第2風車とを反転連結する反転連結装置を有し、第1風車と第2風車とを同期反転してなることを特徴とする風力発電装置にある。
風車の性能は、立ち上がり風速が低い程、高効率稼動を達成する。そこで本発明のように揚力が対象に作用する反転する第1風車と第2風車の夫々を連結した機構によれば、翼揚力の相乗効果を低域風速で風車の回転を速やかに立ち上げる機能を提供することができる。
第3の発明は、第1又は2の発明において、前記発電機は、前記風車ロータに結合されてなる発電機ロータと、該発電機ロータに周設された回転子と、該回転子が回転する外側に配置されたナセルに設けられた固定子とからなることを特徴とする風力発電装置にある。
第4の発明は、第1乃至3のいずれか一つの発明において、前記第1風車と第2風車の翼のピッチを各々可変自在とする翼ピッチ調整装置をナセル内に有することを特徴とする風力発電装置にある。
本発明の構成によれば、風向きに対して2台の風車を設けるようにし、夫々の風車の翼の回転を異なるようにするので、風上側風車の渦流による風下風車の翼揚力向上要素の相対的な風向が翼仰角の増加効果をもたらし、風下側風車の単独出力が風上側風車の出力を上回る二重反転風車の相乗効果により、一台の風車で二台分以上の発電能力の向上を図ることができる。
また、第1風車と第2風車とを反転連結装置により連結し、両風車を同期反転させて発電効率を平準化させることにより、2倍以上の発電効率を達成することができる。
また、反転連結装置によって風車を同期させることにより、回転数は常に同一となるので、送電系統への電力制御装置が単純な構成とすることができる。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
図1乃至図3に基づき本実施例にかかる風力発電装置について説明する。図1は風力発電装置の正面図、図2はその側面図、図3は風力発電装置の要部構造断面図である。
図1に示すように、本実施例にかかる風力発電装置100は、基台10と、該基台10に対し鉛直方向に設けられた支柱11と、該支柱11の上端部に支持され、鉛直方向を回転軸に回転可能に設けられたナセル12と、該ナセル12の風向16の風上側に設けられ、複数の翼13Aと風車ロータ14Aとを有する第1風車15Aと、前記ナセル12の風下側に設けられ、複数の翼13Bと風車ロータ14Bを有する第2風車15Bとを、第1風車15Aおよび第2風車15Bから伝達される回転動力により回転される図示しない発電機とを具備してなり、第1風車15Aと第2風車15Bとを同一軸心に配置し、それぞれの回転方向が異なるように回転させてなると共に、前記第1風車と第2風車とを反転連結する反転連結装置80を有し、第1風車15Aと第2風車15Bとを同期反転してなるものである。
本実施例では第1風車の翼13Aの回転を右回転とするとともに、第2風車の翼13Bの回転を左回転とするように、翼角度を後述する角度調整モータにより調整している。
図3は本実施例にかかる風力発電装置100の風車ロータ14A,14Bとナセル12の内部構成を示す概略図である。なお、第1風車15Aと第2風車15Bとは翼の回転方向が異なるだけであり、その他の構成は同一であり、左右対称となっており、符合の後にAを付したのが第1風車15Aの構成部材を示し、符合の後にBを付したのが第2風車15Bの構成部材を示し、第1風車側の説明をすることで第2風車側の重複した説明は省略する。
図3に示すように、ナセル12の軸方向の両端開口部12Aの近傍に設けたフランジ61Aには、軸受62Aを介して、発電機ロータ63Aが回転自在に支持されている。
前記発電機ロータ63Aには、回転子64Aが設けられており、該回転子64Aの外周側のナセル端部の開口部65Aの内側に固定子66Aが設けられている。
また、前記発電機ロータ63Aは、風車ロータ14Aと一体に連結されており、該風車ロータ14Aには、翼13Aのピッチを可変させる軸受67Aが設けられている。
前記翼13Aのピッチを可変自在とするには、角度調整モータ68Aと、水平移動を回転部へ連結する軸受69Aと、該軸受69Aの回転を翼13Aへ伝達する変節機70Aとの作動により行うようにしている。この翼13Aのピッチを可変させることにより、風の方向に応じて常に一定回転を維持することを可能としている。
なお、本実施例では翼13Aの翼角は±の変節機構を備えている。
前記ナセル12の開口端部12Aの近傍に設けたフランジ61Aに設けた軸受81Aを介して、連結軸82Aが回転自在に支持されている。該連結軸82Aの一方の端部(第1風車15A側端部)には、ピニオンギヤー83Aが設けられ、発電機ロータ63Aの端部に周設されたロータギヤー84Aと噛み合うようになっている。一方、連結軸82Aの他方の端部(第2風車側端部)には第1かさ歯車85Aが設けられている。
また、一方の第2風車15Bも同様に、第2かさ歯車85Bが連結軸82Bの端部(第1風車側端部)に設けられている。そして、鉛直軸方向を軸とする第3かさ歯車86を用いて第1かさ歯車85Aと第2かさ歯車85Bとを噛合わせることで反転連結し、第1風車15Aと第2風車15Bとを反転連結している。
すなわち、ロータギヤー84A、84Bとピニオンギヤー83A、83Bとからなる歯車機構から連結軸82A、82Bを介して第1乃至第3のかさ歯車85A,85B,86で反転連結し、第1風車15Aと第2風車15Bとが同期反転するようにしている。
また、前記第1乃至第3のかさ歯車85A,85B,86は、ギヤーボックス87内に設けられており、軸受88A,88B,89を介して軸支されている。
また、連結軸82Aには、トルク検出器90Aが設けられており、トルクリミッター91Aにより連結軸に過剰な負担がかからないようにしている。
また、図4に示すように、かさ歯車86の軸92の鉛直軸方向端部(本実施例では頂部側)には、ブレーキディスク93が設けられ、ブレーキユニット94の作動により、必要に応じて軸を制動するようにしている。なお、図6中、符号95は軸92を軸支する軸受であり、96はエンコーダを各々図示する。
本実施例では、前記反転連結装置80は、連結軸82A,82B、かさ歯車85A,85B,86から構成されているが、本発明はこれに限定されるものではない。
以上のような構成による風力発電装置100が風を受けると、第1風車15Aは回転し、第2風車15Bは第1風車15Aの角速度より大きい角速度で回転する。すなわち、図5に示すように、風向16の風上側の第1風車15Aの翼13Aの渦流による風下側の第2風車15Bの翼13Bの揚力向上要素の相対的な風向が翼仰角の増加効果をもたらすことになり、第2風車15Bの方の回転が増大する。
前記相対的な回転増大効果は第2風車15Bの回転が、第1風車15Aの回転の1.2〜1.3倍程度となる。よって、単純に一台の風車発電装置において一機の風車のみを用いて発電する場合に比べて、2倍以上の高効率化を図ることができる。
さらに、本実施例では、風下側の第2風車15Bの単独出力が風上側の第1風車15Aの出力を上回る二重反転風車の相乗効果を同期反転連結装置80により、両者の発電機の効力を平準化させることとなる。すなわち、第2風車側の回転に第1風車側の回転が一致することとなる。この結果、各単独風車エネルギーを1台の風車に比べて2.2〜2.6倍以上に活用することができる。
また、同期反転連結装置80により連結軸82A,82Bを同期することで、両者の風車ロータ14A、14Bが反転して回転しているものの各トルクと回転数は常に同一になり、周波数が同一となり、送電系統への電力制御システムを単純な構成とすることができる。
この二重反転風車の相乗効果を発揮するための第1風車15Aの翼径と第2風車15Bの翼径とは略同一とするのが好ましいいが、いずれか一方が他方の数倍程度大径であってもよい。
また、風下側の第2風車の回転が最大限となるように、図5に示すように、第1風車15A側の翼回転面71Aと第2風車15B側の翼回転面71Bとの間隔Lは、最大翼弦長の6〜9倍程度であるが、特に限定解釈されるものではなく、本発明の範囲内で適宜設計変更可能である。
本実施例にかかる風力発電装置100は、第1風車15A、第2風車15Bが支柱11の風上と風下とにそれぞれ配置される両振り型であり、支柱11の上に配置される機器の重量のバランスがよい点で特に好ましいものとなる。
また、高トルク回転部に同期発電機を備え、発電機ロータ63A,63Bに具備したギヤー84A,84Bによりピニオンギヤー83A,83Bを介して増速低トルク軸系に同期反転連結機構と、風力発電装置の小型化した制動制御装置の装備を容易ならしめている。これにより、主動力軸系の増速機の装備を不要としており、周囲に対しての騒音の発生を防止している。
さらに、両風車は角度調整モータ68A,68Bによるそれぞれ独立した可変ピッチ機構を有しており、風の状況に応じた翼ピッチ制御を行っており、高効率域での運転を容易にしている。
本実施例によれば、風向きに対して2台の風車15A,15Bを設けるようにし、それぞれの翼13A,13Bの回転を異なるようにするので、風上側の第1風車15Aの渦流による風下側の第2風車の翼揚力向上要素の相対的な風向が翼仰角の増加効果をもたらし、風下側の第2風車の単独出力が風上側の第1風車の出力を上回る二重反転風車の相乗効果により、一台の風車で二台分以上の発電能力の向上を図ることができる。
図6に基づき本実施例にかかる風力発電装置について説明する。図6は本実施例にかかる風力発電装置の要部構造断面図である。なお、第1実施例の部材と同一部材については同一符号を付してその説明は省略する。
図6に示すように、本実施例にかかる風力発電装置200は、第1の実施例の風力発電装置において、反転連結装置80を設置することなく、第1風車15Aと第2風車15Bの回転を各々独立するようにしたものである。
前述したように、前記相対的な回転増大効果は第2風車15Bの回転が、第1風車15Aの回転の1.2〜1.5倍程度となる。よって、単純に一台の風車発電装置において一機の風車のみを用いて発電する場合に比べて、2倍以上の高機能化を図ることができる。
また、同期反転連結装置80を設けることがないので、装置の簡素化をはかることができる。この結果、風下側の第2風車15Bの単独出力が風上側の第1風車15Aの出力を上回る二重反転風車の相乗効果が発揮され、一台の風車で二台分以上の発電能力の向上を図ることができ、狭い設置場所においても、効率的な発電が可能となる。
なお、本実施例では、第1風車15Aと第2風車15Bとの回転は各々異なるので、図示しない発電機での周波数を調整する調整装置が必要となる。
以上のように、本発明にかかる風力発電装置は、自然エネルギーから回転動力を生成する風力を電力に変換する風力発電装置などに用いて適している。
本発明の第1の実施例における風力発電装置の正面図である。 本発明の第1の実施例における風力発電装置の側面図である。 本発明の第1の実施例における風力発電装置の要部構造断面図である。 図3の一部拡大概略図である。 本発明の第1の実施例における第1風車と第2風車の翼角度と仰角を説明する図である。 本発明の第2の実施例における風力発電装置の要部構造断面図である。 従来技術にかかる風力発電装置の概略図である。
符号の説明
100,200 風力発電装置
10 基台 11 支柱
12 ナセル
13A,13B 翼 14A,14B 風車ロータ
15A 第1風車 15B 第2風車

Claims (4)

  1. 基台と、
    該基台に対し鉛直方向に設けられた支柱と、
    該支柱の上端部に支持され、鉛直方向を回転軸に回転可能に設けられたナセルと、
    該ナセルの風上側に設けられ、複数の翼と風車ロータとを有する第1風車と、
    前記ナセルの風下側に設けられ、複数の翼と風車ロータとを有する第2風車と、
    第1風車および第2風車から伝達される回転動力により回転される発電機とを具備してなると共に、
    第1風車と第2風車とを同一軸心に配置し、それぞれの風車の回転方向が異なるように回転させてなることを特徴とする風力発電装置。
  2. 第1風車と第2風車とを反転連結する反転連結装置を有し、第1風車と第2風車とを同期反転してなることを特徴とする請求項1に記載の風力発電装置。
  3. 発電機は、
    風車ロータに結合されてなる発電機ロータと、
    該発電機ロータに周設された回転子と、
    該回転子が回転する外側に配置されたナセルに設けられた固定子とからなることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の風力発電装置。
  4. 第1風車と第2風車の翼のピッチを各々可変自在とする翼ピッチ調整装置をナセル内に有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の風力発電装置。
JP2004000859A 2004-01-06 2004-01-06 風力発電装置 Expired - Fee Related JP4546097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000859A JP4546097B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 風力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004000859A JP4546097B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 風力発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005194918A true JP2005194918A (ja) 2005-07-21
JP4546097B2 JP4546097B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=34816529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004000859A Expired - Fee Related JP4546097B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 風力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4546097B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525216A (ja) * 2007-04-17 2010-07-22 エアロキネティック エネルギー コーポレーション 流体駆動発電機
KR100976382B1 (ko) 2009-08-27 2010-08-18 허만철 쌍엽 풍력 발전장치
CN102278269A (zh) * 2010-06-11 2011-12-14 辛瓒 集成有3个转子的无空气动力死区的风力驱动系统
WO2012173139A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 株式会社ユニバンス 流体力発電装置
CN103758575A (zh) * 2013-02-04 2014-04-30 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 发动机用惰轴对转体
JP2015025444A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 幸一郎 西村 二重風車型風力発電機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001289149A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電装置のヨー旋回駆動装置および風力発電装置のヨー旋回駆動制御方法
JP2003505647A (ja) * 1999-07-22 2003-02-12 ジュモン・アンデュストリー 二重反転ロータ付きのウインドタービン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505647A (ja) * 1999-07-22 2003-02-12 ジュモン・アンデュストリー 二重反転ロータ付きのウインドタービン
JP2001289149A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電装置のヨー旋回駆動装置および風力発電装置のヨー旋回駆動制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525216A (ja) * 2007-04-17 2010-07-22 エアロキネティック エネルギー コーポレーション 流体駆動発電機
TWI456871B (zh) * 2007-04-17 2014-10-11 Aerokinetic Energy Corp 流體動力發電機
KR100976382B1 (ko) 2009-08-27 2010-08-18 허만철 쌍엽 풍력 발전장치
CN102278269A (zh) * 2010-06-11 2011-12-14 辛瓒 集成有3个转子的无空气动力死区的风力驱动系统
KR101205329B1 (ko) 2010-06-11 2012-11-28 신익 삼중 로터 통합 구동 풍력 발전기 장치
WO2012173139A1 (ja) * 2011-06-16 2012-12-20 株式会社ユニバンス 流体力発電装置
JP2013002354A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Univance Corp 流体力発電装置
CN103758575A (zh) * 2013-02-04 2014-04-30 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 发动机用惰轴对转体
JP2015025444A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 幸一郎 西村 二重風車型風力発電機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4546097B2 (ja) 2010-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005246966B2 (en) Wind turbine generator
KR960001479A (ko) 복합 입력형 풍력장치
KR100754790B1 (ko) 풍력발전장치
JP5551875B2 (ja) 動力伝達装置及びその製造方法
JP5072964B2 (ja) 風力発電装置
WO1996018815A1 (en) Wind turbine
WO2010116983A9 (ja) 風車
JPH0579450A (ja) 風 車
JP2005248935A (ja) 風力発電用の風車
JP4546097B2 (ja) 風力発電装置
JP2007051584A (ja) 風力発電装置
JP2002339852A (ja) 風力発電装置
JP4461078B2 (ja) 風力発電装置
JP2001304094A (ja) 増速機付き風力発電装置
JP2005287215A (ja) 回転増速機能付き発電機及び回転減速機能付き電動機
JP2006249982A (ja) 風力発電装置
JP5287631B2 (ja) 風力発電装置
JP2006144598A (ja) ウインドタービン装置増速装置
JP4040939B2 (ja) 風力発電装置およびその装置を使用した風力発電方法
JP2021019500A (ja) 動力伝達装置
JP2006322445A (ja) 風力発電機
AU2008331342B2 (en) Speed-varying device and wind turbine generator system
GB2567969A (en) Fluid machine and power generation device
NL2024113B1 (en) Wind turbine
JP2000337244A (ja) 垂直軸型風力タービン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4546097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees