JP2005194551A - 高耐食・高加工性メッキ鋼線およびその製造方法ならびに金網製かご - Google Patents
高耐食・高加工性メッキ鋼線およびその製造方法ならびに金網製かご Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005194551A JP2005194551A JP2003436979A JP2003436979A JP2005194551A JP 2005194551 A JP2005194551 A JP 2005194551A JP 2003436979 A JP2003436979 A JP 2003436979A JP 2003436979 A JP2003436979 A JP 2003436979A JP 2005194551 A JP2005194551 A JP 2005194551A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel wire
- wire
- plated
- plating
- plated steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 84
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 84
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims abstract description 72
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims abstract description 72
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 101
- 229910018131 Al-Mn Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 229910018461 Al—Mn Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 6
- JGPMMRGNQUBGND-UHFFFAOYSA-N idebenone Chemical compound COC1=C(OC)C(=O)C(CCCCCCCCCCO)=C(C)C1=O JGPMMRGNQUBGND-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229960004135 idebenone Drugs 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910018137 Al-Zn Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910018573 Al—Zn Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 46
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 46
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 46
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 45
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 13
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 13
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 9
- 229910007570 Zn-Al Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910018084 Al-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018140 Al-Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018192 Al—Fe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018564 Al—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Revetment (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
Abstract
【解決手段】 高耐食・高加工性メッキ鋼線では、Zn−Al−Mnメッキ層とZn−Al−Mn−Fe中間層からなるメッキ鋼線であって、メッキ層および中間層におけるMn、Al、Znの組成比(平均重量%)が、Mn:0.02〜0.30重量%、Al:8〜25重量%、残部がZnとFe等の不可避的成分であることを特徴とする。かかるメッキ鋼線の製造方法では、Zn−Al−Mnメッキ浴中のMnの浴組成を、製造されるメッキ線のMnの付着組成の2〜5倍に調整し、このMnが高濃度のZn−Al−Mnメッキ浴中に線材を通すことで、Zn−Al−Mnメッキ層およびZn−Al−Mn−Fe中間層からなるメッキ線を製造するようにしたことを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
したがって、Zn−Al合金の耐食性向上には、Mgの添加は有効な反面、金網等の強加工を伴う用途には、加工時にメッキ層に大きなクラックや剥離が発生し易く、加工性が劣るという問題を有していた。
すなわち、本発明の高耐食・高加工性メッキ鋼線では、以下の構成にしたことを特徴とする。
1.Zn−Al−Mnメッキ層とZn−Al−Mn−Fe中間層からなるメッキ鋼線であって、メッキ層および中間層におけるMn、Al、Znの組成比(平均重量%)が、Mn:0.02〜0.30重量%、Al:8〜25重量%、残部がZnとFe等の不可避的成分であることを特徴とする。
2.前記した1において、メッキ層および中間層におけるMnが大きな濃度変化部を有さず、メッキ層のビッカース硬度が45〜65、中間層のビッカース硬度が50〜70であることを特徴とする。
3.前記した1または2において、メッキ層におけるメッキ組織中の共析相が塊状に分散化し、鋼線部に向けて方向性がない共析相を有するメッキ組織であることを特徴とする。
そして、前記した高耐食・高加工性メッキ鋼線の製造方法では、以下の構成にしたことを特徴とする。
4.線材をメッキ槽のZn−Al−Mnメッキ浴中に通して、Zn−Al−Mnメッキ層およびZn−Al−Mn−Fe中間層を有するメッキ鋼線を製造するようにしたメッキ線の製造方法であって、Zn−Al−Mnメッキ浴中のMnの浴組成を、製造されるメッキ線のZn−Al−Mnメッキ層におけるMnの付着組成の2〜5倍に調整し、このMnが高濃度のZn−Al−Mnメッキ浴中に線材を通すことで、前記1記載のZn−Al−Mnメッキ層およびZn−Al−Mn−Fe中間層からなるメッキ線を製造するようにしたことを特徴とする。
また、前記の高耐食・高加工性メッキ鋼線を用いた金網製かごでは、以下の構成にしたことを特徴とする。
5.前記した1〜3のいずれか1項記載の高耐食・高加工性メッキ鋼線を用いて、上面部のみまたは各面部を形成してあることを特徴とする。
6.前記した5の金網製かごは、護岸工事用のかごマット、ふとんかご、だるまかご或いは港湾築提用のマット等であることを特徴とする。
B.請求項2により、さらに、メッキ層および中間層におけるMnの分布が均一で大きな濃度変化部を有しておらず、小さい結晶を呈しているため、Zn−Al−Mg或いはZn−Al−Sn若しくはZn−Al−Si等の各種メッキ鋼線よりも高耐食・高加工性のメッキ層または中間層を有するZn−Al−Mnメッキ鋼線である。
C.請求項3により、さらに、作業性良好な水冷凝固が可能なメッキ組織からなるZn−Al−Mnメッキ鋼線である。
D.請求項4により、Mnのトップドロス化によるメッキ浴中のMn低下および偏析を見込み、所定のMn付着組成を有するZn−Al−Mnメッキ鋼線を安定して製造することができる。
E.請求項5により、高耐食性、高加工性に優れ、上面が滑り難い金網製かごが得られる。
F.請求項6により、護岸工事用のかごマット、ふとんかご、だるまかご或いは港湾築提用のマット等として有用である。
Mnの下限を0.02重量%としたのは、これ未満では耐食性の改善が明確でなく、Mnの上限を0,30重量%としたのは、Mnを例えば0.46重量%にアップしても、特に風冷凝固では明確な耐食性の向上が認められず、また、付着量を0.46重量%程度とするにはメッキ浴におけるMnの組成比が1重量%程度を必要とし、Mnのトップドロス濃度変化による浴中Mnの低濃度偏析により、Mn:1重量%のメッキ浴の管理が困難になるからである。
Mnは、0.02〜0.30さらに0.46重量%の範囲までは、メッキ層のビッカース硬度は45〜65、中間層の硬度は50〜70と、Mg添加品(図3参照)およびSi添加品(図4参照)に比較し、メッキ層および中間層ともビッカース硬度のアップはほとんど認められない(図2参照)。
このように、Mnが0.02〜0.30さらに0.46重量%の範囲まで、Mnが無添加のものに比較して、水冷凝固のメッキ組織は変化するが、メッキ層および中間層の硬度は変化しないという現象を新たに知見し、これが高耐食性(図1、本発明例4〜7)と同時に高加工性(図5、本発明例4〜7)を両立できる原因と推測される。
Mnが0.02〜0.30重量%の範囲では、水冷凝固、風冷凝固ともにMnが無添加のAl−Znメッキ鋼線(図1の比較例No.12および図13参照)と比較すると、同等以上の耐食性があることを確認できた。特に、従来は空冷凝固でしか得られないでいた耐食性の良くない共析相が塊状分散化していると共に、鋼線部に向けて方向性を有しない高耐食メッキ組織を、作業性の良い水冷凝固でも得られることが新たに知見された(図10〜12参照)。
添加元素別の耐食性改善効果は、水冷、空冷ともにMg、Sn、Mnの順で改善効果が認められた。Siを添加したものでは効果が認められなかった。Snを添加したものでは耐食性改善効果はあるが、水冷および風冷凝固ともに外観がくすんだ鉛色を呈し光沢が無く、また加工性については、メッキ層に中・大のクラックさらに剥離が発生していて劣るものであった(図5参照)。
本発明のMnが添加された図1における本発明例4〜7の場合、水冷凝固及び風冷凝固でも、比較品No.12のように耐食性が良好な数値(41.3g/m2)を示したMn無添加の空冷による場合のものと同等以上の高耐食性を付与できることが新たに知見された。特に水冷の場合、トップローラーを低くできる等のことから装置がコンパクトになり、作業性は空冷より良好となり、メッキ線の一般的な冷却方法である水冷凝固によって高耐食性が得られるのは、Mnを添加して組成した本発明特有の優位点である。
通常の滑面メッキ鋼線は水冷凝固により製作されるが、メッキ鋼線の冷却は水冷に限定されるものではなく、滑り難い粗面メッキ鋼線は風冷凝固で製作される。
本発明例のZn−Al−Mnメッキ鋼線は、Mnを添加したことによるメッキ層及び中間層の硬度アップが無いため、曲げ等の加工性に優れ、厚メッキ製品への適用も可能であり、中間層厚さ5〜50μm、メッキ付着量50〜800g/m2程度の広範囲のメッキ鋼線に適用可能である。
比較例1、2、9、10、11のSn、Mg、Si添加品は、ともに中・大クラックや剥離が発生していて加工性が悪いのに比べ、本発明例4〜7はミクロおよび少クラックまでの発生しか認められず、図2のメッキ層および中間層に硬度の変化が殆どないことを示すデーターと整合することが確認できた。
図6にはメッキ浴の組成がZn−11%Al−0.5%Mnで、線径4mmの鋼線をメッキした後に風冷凝固させて製造した本発明例6のメッキ線のEPMA線分析結果を、図7にはメッキ浴の組成がZn−11%Al−0.5%Snで、線径4mmの鋼線をメッキした後に水冷凝固させて製造した比較例1のメッキ線のEPMA線分析結果を、図8にはメッキ浴の組成がZn−11%Al−0.5%Mgで、線径4mmの鋼線をメッキした後に水冷凝固させて製造した比較例2のメッキ線のEPMA線分析結果を、図9にはメッキ浴の組成がZn−11%Al−0.3%Siで、線径4mmの鋼線をメッキした後に風冷凝固させて製造した比較例10のメッキ線のEPMA線分析結果を、それぞれ示している。
これに対し、図6に示されているように、本発明ではメッキ層および中間層中でEPMA線分析によるMnの波形が平坦で、局部的濃度変化部もなく、比較的小さな結晶であることが新たに判明し、Mn添加によりメッキ層および中間層に硬度アップが起こらず、加工性低下が発生しないことを確認した。
Zn−11%Alメッキ鋼線のメッキ組織では、組織写真で黒く見えるのはα−Al相とβ−Zn相の電位の異なる2つの微細な粒が混在している共析相であり、この共析相は異種金属接触腐食効果により耐食性が悪い傾向がある。共析相がメッキ組織中で検鏡用の酸性腐食液で早く選択腐食されるのはこの理由による。
図1中におけるメッキ浴組成とメッキ層付着組成の欄にそれぞれ示すように、Mnがトップドロスとして浴面に浮上し偏析するため、メッキ層付着組成量の2〜5倍の高濃度のメッキ浴組成量であることが必要となる。
すなわち、本発明では、Znメッキ線材をメッキ槽のZn−Al−Mnメッキ浴中に通して、Zn−Al−Mnメッキ層およびZn−Al−Mn−Fe中間層を有するメッキ鋼線を製造する。さらに詳しくは、Zn−Al−Mnメッキ浴中のMnの浴組成を、製造されるメッキ線のMnの付着組成の2〜5倍に調整し、このMnが高濃度のZn−Al−Mnメッキ浴中にZnメッキ線材を通すことで、0.02〜0.30重量%のMnの付着組成からなるメッキ線を製造する。
図16には本発明のZn−Al−Mn溶融合金メッキ鋼線Lを用いて、正面部13b、左側面部13c、右側面部13d、背面部13e、上面部13a、底面部13fの各面を形成した金網製かご13を例示している。
金網製かごは、一般的に護岸工事用に石詰めされてから用いられるかごマット等であり、じゃかご、ふとんかご、だるまかご、港湾築提用のマット等が挙げられる。この金網製かごに用いられる高耐食・高加工性メッキ鋼線は、面部の一部或いは面部全体さらには各面部全てに用いるようにしても良い。
13a 上面部
13b 正面部
13c 左側面部
13d 右側面部
13e 背面部
13f 底面部
Claims (6)
- Zn−Al−Mnメッキ層とZn−Al−Mn−Fe中間層からなるメッキ鋼線であって、メッキ層および中間層におけるMn、Al、Znの組成比(平均重量%)が、Mn:0.02〜0.30、Al:8〜25、残部がZnとFe等の不可避的成分であることを特徴とする高耐食・高加工性メッキ鋼線。
- メッキ層および中間層におけるMnが大きな濃度変化部を有さず、メッキ層のビッカース硬度が45〜65、中間層のビッカース硬度が50〜70であることを特徴とする請求項1項記載の高耐食・高加工性メッキ鋼線。
- メッキ層におけるメッキ組織中の共析相が塊状に分散化し、鋼線部に向けて方向性がない共析相を有するメッキ組織であることを特徴とする請求項1または2記載の高耐食・高加工性メッキ鋼線。
- 線材をメッキ槽のZn−Al−Mnメッキ浴中に通して、Zn−Al−Mnメッキ層およびZn−Al−Mn−Fe中間層を有するメッキ鋼線を製造するようにしたメッキ線の製造方法であって、Zn−Al−Mnメッキ浴中のMnの浴組成を、製造されるメッキ線のZn−Al−Mnメッキ層におけるMnの付着組成の2〜5倍に調整し、このMnが高濃度のZn−Al−Mnメッキ浴中に線材を通すことで、請求項1記載のZn−Al−Mnメッキ層およびZn−Al−Mn−Fe中間層からなるメッキ線を製造するようにしたことを特徴とする高耐食・高加工性メッキ鋼線の製造方法。
- 請求項1〜3のいずれか1項記載の高耐食・高加工性メッキ鋼線を用いて、上面部のみまたは各面部を形成してあることを特徴とする金網製かご。
- 金網製かごは、護岸工事用のかごマット、ふとんかご、だるまかご或いは港湾築提用のマット等であることを特徴とする請求項5記載の金網製かご。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003436979A JP3817246B2 (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 高耐食・高加工性メッキ鋼線およびその製造方法ならびに金網製かご |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003436979A JP3817246B2 (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 高耐食・高加工性メッキ鋼線およびその製造方法ならびに金網製かご |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005194551A true JP2005194551A (ja) | 2005-07-21 |
JP3817246B2 JP3817246B2 (ja) | 2006-09-06 |
Family
ID=34815940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003436979A Expired - Lifetime JP3817246B2 (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 高耐食・高加工性メッキ鋼線およびその製造方法ならびに金網製かご |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3817246B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007254872A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Sakuratech Co Ltd | 高耐食性を有するZn−Al合金メッキ鋼線、Zn−Al−Mn合金メッキ鋼線及びその製造方法 |
JP2009091641A (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法 |
US7601433B2 (en) | 2004-12-28 | 2009-10-13 | Sakuratech Co., Ltd. | Highly corrosion-resistant/highly workable plated steel wire, plating bath composition, method for producing the plated steel wire and wire netting product |
-
2003
- 2003-12-26 JP JP2003436979A patent/JP3817246B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7601433B2 (en) | 2004-12-28 | 2009-10-13 | Sakuratech Co., Ltd. | Highly corrosion-resistant/highly workable plated steel wire, plating bath composition, method for producing the plated steel wire and wire netting product |
JP2007254872A (ja) * | 2006-03-24 | 2007-10-04 | Sakuratech Co Ltd | 高耐食性を有するZn−Al合金メッキ鋼線、Zn−Al−Mn合金メッキ鋼線及びその製造方法 |
JP4664844B2 (ja) * | 2006-03-24 | 2011-04-06 | サクラテック株式会社 | 高耐食性を有するZn−Al合金メッキ鋼線、Zn−Al−Mn合金メッキ鋼線及びその製造方法 |
JP2009091641A (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 溶融亜鉛めっき鋼材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3817246B2 (ja) | 2006-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102384674B1 (ko) | 내식성, 내골링성, 가공성 및 표면 품질이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법 | |
US6579615B1 (en) | Plated steel wire with corrosion resistance and excellent workability, and process for its manufacture | |
CN113508186B (zh) | 熔融Al-Zn-Mg-Si-Sr镀覆钢板及其制造方法 | |
KR100446789B1 (ko) | 고내식성과 우수한 가공성의 도금 강재 및 이의 제조 방법 | |
JP2001295015A (ja) | 高Al含有溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板 | |
JP7445128B2 (ja) | 加工性と耐食性に優れる溶融Zn-Al-Mg系めっき鋼材 | |
KR102568545B1 (ko) | 도금 강판 | |
JP2013122079A (ja) | Al系めっき鋼材及びその製造方法 | |
KR102544940B1 (ko) | 도금 강판 | |
KR101568508B1 (ko) | 산화칼슘 함유 용융 아연합금 도금 조성물, 용융 아연합금 도금강판 및 그 제조방법 | |
JP4163232B2 (ja) | 溶融亜鉛メッキ | |
JP7546055B2 (ja) | 耐腐食性に優れた溶融合金めっき鋼材及びその製造方法 | |
JP3781055B1 (ja) | 溶融亜鉛めっき方法 | |
KR102557220B1 (ko) | 도금 강재 | |
JPWO2011001640A1 (ja) | Zn−Alめっき鉄線及びその製造方法 | |
JP3817246B2 (ja) | 高耐食・高加工性メッキ鋼線およびその製造方法ならびに金網製かご | |
JP3769197B2 (ja) | 高耐食性めっき鋼材およびその製造方法 | |
CN113061827A (zh) | 一种热浸镀锡银合金涂层及其制备方法和应用 | |
JP5532086B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼管 | |
JP2018178137A (ja) | 耐食性に優れためっき鋼材 | |
WO2019049307A1 (ja) | Zn-Al-Mg系めっき鋼板 | |
JP2003293108A (ja) | 表面平滑性に優れる溶融めっき鋼材 | |
JP3769198B2 (ja) | 高耐食性めっき鋼材およびその製造方法 | |
KR101568527B1 (ko) | 드로스 생성이 억제된 용융 아연합금 도금액 및 고내식성 용융 아연합금 도금강판 | |
JP2021534329A (ja) | 耐食性及び加工性に優れた溶融めっき鋼板及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060531 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3817246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150616 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |