JP2005190017A - 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005190017A
JP2005190017A JP2003428176A JP2003428176A JP2005190017A JP 2005190017 A JP2005190017 A JP 2005190017A JP 2003428176 A JP2003428176 A JP 2003428176A JP 2003428176 A JP2003428176 A JP 2003428176A JP 2005190017 A JP2005190017 A JP 2005190017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
job
completion time
print job
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003428176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4217152B2 (ja
Inventor
Tsuguhiro Sato
次大 佐藤
Kenji Iso
賢治 礒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003428176A priority Critical patent/JP4217152B2/ja
Publication of JP2005190017A publication Critical patent/JP2005190017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217152B2 publication Critical patent/JP4217152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 印刷完了時刻指定ジョブおよび印刷完了非指定ジョブを含め、複数の印刷ジョブを効率良く印刷する印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】 印刷要求を受信し、その印刷ジョブの印刷所要時間を推定した後、印刷完了時刻が指定されている印刷ジョブの場合、指定された印刷完了時刻と推定された印刷所要時間から、印刷を開始しなくてはならない必須開始時刻を算出する。次に、必須開始時刻と現在時刻を比較し、必須開始時刻が、現在時刻より前の場合、ジョブ投入不可時処理を行う。必須開始時刻が、現在時刻より後の場合、印刷待ち行列が空いているかどうか確認し、印刷待ち行列が空いている場合、その印刷ジョブを投入する。印刷待ち行列が空いていない場合、印刷待ち行列内から印刷完了時刻非指定ジョブをはずす。次に、印刷待ち行列内挿入位置決定処理を行う。次に、はずした印刷完了時刻非指定ジョブに対して、印刷完了時刻非指定ジョブ処理を行う。
【選択図】 図5

Description

本発明は、複数の印刷ジョブを効率良く印刷する印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した記録媒体に関する。
従来、クライアントから投入された印刷ジョブは、サーバー上の印刷待ち行列内に投入される。プリンタが印刷可能な状態ならば、印刷待ち行列の先頭から印刷ジョブを取り出し、プリンタに対して印刷ジョブのデータを転送し、プリンタに印刷処理を順次実行させる。
通常は、印刷順を変更できるように、印刷ジョブにはクライアントからの投入時に印刷優先順位が付加できる。印刷待ち行列内の印刷ジョブは、投入順かつ印刷優先順位の高い順に並べられ、その順でプリンタに印刷処理を順次実行させる。印刷待ち行列内に印刷ジョブが大量に存在する場合に、自分が印刷物を指定の時間までにほしい場合には、印刷待ち行列内の印刷ジョブの状況を判断して、自分の印刷ジョブの優先順位を高くするなどして、印刷待ち行列内の印刷ジョブのスケジューリングを調整するなどの方法があった。
しかしながら、この場合、他の印刷ジョブのスケジュールに影響を与え、早く印刷物をほしいユーザは優先順位を高くして印刷ジョブを投入するため、印刷優先順位の低い印刷ジョブは長く待たされることになる。また、印刷優先順位を高くして印刷ジョブを投入しても、他のユーザに印刷優先順位のより高い印刷ジョブを投入されてしまえば、待たされることとなる。よって、ユーザの期待通りの印刷順になるとは必ずしも限らないという問題点があった。
これを解決するために、印刷ジョブ投入の際に、何時までに印刷完了してほしいかを示す印刷完了時刻を指定することで、印刷効率のよい印刷ジョブ制御を実現できるようにすることが考えられる。
従来の技術として特許文献1がある。
特開2001−236195号公報
特許文献1においては、必須印刷開始時刻の早い順に印刷要求待ち行列内の各印刷ジョブの印刷順番を変更し、全印刷完了予測時間と各印刷ジョブの印刷完了期限とを比較し、各ジョブの印刷完了期限を遵守することを実現しようとしているが、印刷完了時刻指定のないジョブも含めての効率的印刷ジョブ制御が考慮されていない。また、印刷ジョブを投入することで印刷要求待ち行列内の印刷ジョブの印刷完了時刻を遵守できない場合に、代替えプリンタを指定できるが、代替えプリンタに印刷ジョブを投入してもそのプリンタで印刷完了期限を遵守可能かどうかの判断はユーザにはできない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、印刷完了時刻指定ジョブおよび印刷完了非指定ジョブを含め、複数の印刷ジョブを効率良く印刷する印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した記録媒体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、印刷制御装置であって、印刷ジョブを何時までに印刷完了してほしいかを示す印刷完了時刻を指定する印刷完了時刻指定手段と、印刷ジョブの印刷が完了するまでの印刷所要時間を推定する印刷所要時間推定手段と、印刷待ち行列内に複数の印刷完了時刻指定のある印刷ジョブとない印刷ジョブが存在している場合に、印刷完了時刻と印刷所要時間に基づいて印刷待ち行列内に存在する各印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守可能なように並び順を変更する印刷順変更手段と、を有することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、指定されたプリンタに印刷完了時刻指定の印刷ジョブが投入された場合に、印刷ジョブを印刷待ち行列内に挿入するが、印刷待ち行列内の印刷ジョブも含め、印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守できるような挿入ができない場合、印刷ジョブの投入は不可と判断し、投入ユーザーに対し投入不可を通知する投入不可通知手段をさらに有すことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、投入不可と判断した印刷ジョブに対して、そのプリンタでの最短印刷完了時刻を印刷ジョブの投入ユーザーに対して提供し、最短印刷完了時刻で同意して印刷ジョブを投入するか、あるいは、投入を中止するかを選択可能とする投入選択手段をさらに有することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の発明において、複数のプリンタが存在する場合に、投入したプリンタで印刷不可と判断した印刷完了時刻指定の印刷ジョブに対して、印刷ジョブを投入し、印刷待ち行列内に挿入しても印刷待ち行列内の印刷ジョブも含め、印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守できる他のプリンタをユーザーに提示する他のプリンタ提示手段をさらに有することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1記載の発明において、指定されたプリンタに印刷完了時刻指定のないの印刷ジョブが投入された場合に、他の印刷ジョブの印刷完了時刻遵守に問題のない適切な位置に印刷完了時刻指定のない印刷ジョブを投入することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、印刷制御方法であって、印刷ジョブを何時までに印刷完了してほしいかを示す印刷完了時刻を指定する印刷完了時刻指定工程と、印刷ジョブの印刷が完了するまでの印刷所要時間を推定する印刷所要時間推定工程と、印刷待ち行列内に複数の印刷完了時刻指定のある印刷ジョブとない印刷ジョブが存在している場合に、印刷完了時刻と印刷所要時間に基づいて印刷待ち行列内に存在する各印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守可能なように並び順を変更する印刷順変更工程と、を有することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項6記載の発明において、指定されたプリンタに印刷完了時刻指定の印刷ジョブが投入された場合に、印刷ジョブを印刷待ち行列内に挿入するが、印刷待ち行列内の印刷ジョブも含め、印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守できるような挿入ができない場合、印刷ジョブの投入は不可と判断し、投入ユーザーに対し投入不可を通知する投入不可通知工程をさらに有すことを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項6記載の発明において、投入不可と判断した印刷ジョブに対して、そのプリンタでの最短印刷完了時刻を印刷ジョブの投入ユーザーに対して提供し、最短印刷完了時刻で同意して印刷ジョブを投入するか、あるいは、投入を中止するかを選択可能とする投入選択工程をさらに有することを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項6記載の発明において、複数のプリンタが存在する場合に、投入したプリンタで印刷不可と判断した印刷完了時刻指定の印刷ジョブに対して、印刷ジョブを投入し、印刷待ち行列内に挿入しても印刷待ち行列内の印刷ジョブも含め、印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守できる他のプリンタをユーザーに提示する他のプリンタ提示工程をさらに有することを特徴とする。
請求項10記載の発明は、請求項6記載の発明において、指定されたプリンタに印刷完了時刻指定のないの印刷ジョブが投入された場合に、他の印刷ジョブの印刷完了時刻遵守に問題のない適切な位置に印刷完了時刻指定のない印刷ジョブを投入することを特徴とする。
請求項11記載の発明は、請求項6から10に記載の印刷制御方法を、コンピュータに実現させるための印刷制御プログラムであることを特徴とする。
本発明に実施形態によれば、印刷ジョブを何時までに印刷完了してほしいかを示す印刷完了時刻を指定する印刷完了指定手段と、印刷ジョブの印刷が完了するまでの印刷所要時間を推定する印刷所要時間推定手段と、印刷待ち行列内に複数の印刷完了時刻指定のある印刷ジョブとない印刷ジョブが存在している場合に、印刷完了時刻と印刷所要時間に基づいて印刷待ち行列内に存在する各印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守可能なように並び順を変更する印刷順変更手段とを備えたことにより、印刷ジョブ投入の際に印刷完了時刻を指定できるようにした場合、印刷完了時刻指定のない印刷ジョブも含めた印刷ジョブ制御を可能とし、全体として、印刷効率のよい印刷ジョブ制御が可能となる。
印刷要求を受信し、その印刷ジョブの印刷所要時間を推定する。印刷完了時刻が指定されている印刷ジョブの場合、指定された印刷完了時刻と推定された印刷所要時間から、印刷を開始しなくてはならない必須開始時刻を算出する。次に、必須開始時刻と現在時刻を比較し、必須開始時刻が、現在時刻より前の場合、ジョブ投入不可時処理を行う。必須開始時刻が、現在時刻より後の場合、印刷待ち行列が空いているかどうか確認し、印刷待ち行列が空いている場合、その印刷ジョブを投入する。印刷待ち行列が空いていない場合、印刷待ち行列内から印刷完了時刻非指定ジョブをはずす。次に、印刷待ち行列内挿入位置決定処理を行う。次に、はずした印刷完了時刻非指定ジョブに対して、印刷完了時刻非指定ジョブ処理を行う。
図面を参照し、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態における印刷制御装置のシステム構成を示すブロック図である。図1に示すように、本発明の実施形態における印刷制御装置のシステムは、ネットワーク(LAN)4上に、印刷ジョブを投入する複数のクライアント1と、複数のプリンタ3と、本発明の印刷制御装置を搭載している印刷サーバー2と、を有し構成される。
図2は、本発明の印刷制御装置の構成を示すブロック図である。図2に示すように、印刷制御装置は、CPU10、メモリ11、入力装置12、表示装置13、ハードディスク14及びバス15を有し構成される。
CPU10は、印刷制御装置の全体を制御するもので、各種処理を実行する。メモリ11は主として、CPU10の作業領域として機能する。入力装置12は、キーボード、マウス等である。表示装置13は、CRTや液晶表示装置等である。ハードディスク14は、磁気ディスク等で構成され、インストールされた印刷制御システムやその他のアプリケーション(ソフトウェア)等を格納する。バス15は、上記各部を接続する。
図3は、本発明の実施形態における印刷制御装置の制御を示すブロック図である。図3に示すように、印刷制御装置20は、ジョブ要求受信部30を有する。ジョブ要求受信部30は、印刷完了時刻指定ジョブ処理部31、印刷完了時刻非指定ジョブ処理部40、ジョブ投入処理部50を有する。印刷完了時刻指定ジョブ処理部31は、ジョブ投入不可時処理部32、印刷待ち行列内挿入位置決定処理部33を有する。
ジョブ要求受信部30は、印刷完了時刻指定ジョブおよび印刷完了時刻非指定ジョブをともに制御可能とし、全体として、印刷効率のよい印刷ジョブ制御を可能としている。印刷完了時刻指定ジョブが投入された場合と印刷完了時刻非指定ジョブが投入された場合とで処理が分岐する。
印刷完了時刻指定ジョブ処理部31は、印刷完了時刻指定ジョブが投入された場合の処理を行う。印刷完了時刻指定ジョブ処理部31は、投入ジョブの必須開始時刻を算出し、印刷待ち行列内挿入位置決定処理部33を呼び出すことで挿入位置をサーチする。印刷完了時刻非指定ジョブが印刷待ち行列内に存在する時には、いったん印刷待ち行列からはずし、投入した印刷完了時刻指定ジョブを挿入後、印刷完了時刻非指定ジョブ処理部40で再度適切な位置に挿入する。
印刷完了時刻非指定ジョブが投入された場合も同様に印刷完了時刻非指定ジョブ処理部40を使用し、適切な位置にこの印刷ジョブを挿入する。
印刷待ち行列内挿入位置決定処理部33は、処理内容で投入ジョブの必須開始時刻をもとに、印刷待ち行列内のジョブをサーチし、投入ジョブの挿入位置を決める。投入可能と判断されると、ジョブ投入処理部50を呼び出し、印刷待ち行列内にジョブを投入する。
投入不可と判断されると、ジョブ投入不可時処理部32を呼び出し、投入プリンタでの最短印刷完了時刻および他のプリンタで投入可能なプリンタを取得する。
印刷完了時刻指定のない印刷ジョブを投入した場合は、印刷完了時刻非指定ジョブ処理部40は、この印刷ジョブを処理し、印刷を完了する。
上記の印刷制御装置20の処理は、メモリ11に格納されたプログラムを使用しCPU10が処理する。印刷要求等は、入力装置12を経由してクライアント1から入力され、表示装置13には、必要な印刷ジョブの状況が表示される。印刷は、CPU10の指示により、プリンタ3で行われる。
印刷制御装置20は、CPU10などのハードウェア60とのインタフェースを構成するオペレーティングシステム70上で動作する。なお、図3に示すオペレーティングシステム70は、例えばWindows(R)系であり、これに付随する各種ソフトウエアを含むものである。
次に、図面を参照し、印刷制御装置の動作について説明する。すなわち、印刷制御方法について説明する。図4は、本発明の実施形態における印刷要求受信時の動作を示すフローチャートである。
図4に示すように、印刷ジョブの印刷要求を受信すると、その印刷ジョブの印刷所要時間を算出する、すなわち、印刷所要時間を推定する(ステップS1)。次に、その印刷ジョブに印刷完了時刻が指定されているかどうかを確認する(ステップS2)。印刷完了時刻が指定されている場合(ステップS2のYes)、印刷完了時刻指定ジョブ処理を行う(ステップS3)。印刷完了時刻指定ジョブ処理は、図3で示した印刷完了時刻指定ジョブ処理部31で行われる。印刷完了時刻が指定されていない場合(ステップS2のNo)、印刷完了時刻非指定ジョブ処理を行う(ステップS4)。印刷完了時刻非指定ジョブ処理は、図3で示した印刷完了時刻非指定ジョブ処理部40で行われる。
図5は、本発明の実施形態における印刷完了時刻指定ジョブ処理を示すフローチャートである。この処理は、図4のステップS3の処理である。
まず、指定された印刷完了時刻と推定された印刷所要時間から、印刷を開始しなくてはならない必須開始時刻を算出する(ステップS21)。次に、必須開始時刻と現在時刻を比較する(ステップS22)。必須開始時刻が、現在時刻より前の場合(ステップS22のYes)、ジョブ投入不可時処理を行う(ステップS23)。ジョブ投入不可時処理は、図3で示したジョブ投入不可時処理部32で行う。
必須開始時刻が、現在時刻より後の場合(ステップS22のNo)、印刷待ち行列が空いているかどうか確認する(ステップS24)。印刷待ち行列が空いている場合(ステップS24のYes)、その印刷ジョブを投入する。すなわち、ジョブ投入処理を行う(ステップS25)。ジョブ投入処理は、図3で示したジョブ投入処理部50で行う。
印刷待ち行列が空いていない場合(ステップS24のNo)、印刷待ち行列内から印刷完了時刻非指定ジョブをはずす(ステップS26)。次に、印刷待ち行列内挿入位置決定処理を行う(ステップS27)。印刷待ち行列内挿入位置決定処理は、図3で示した印刷待ち行列内挿入位置決定処理部33で行う。
次に、ステップS26ではずした印刷完了時刻非指定ジョブに対して、印刷完了時刻非指定ジョブ処理を行う(ステップS28)。印刷完了時刻非指定ジョブ処理は、図3で示した印刷完了時刻非指定ジョブ処理部40で行う。この印刷完了時刻非指定ジョブ処理は、印刷待ち行列内からはずした印刷ジョブの数だけ繰り返す。
図6は、本発明の実施形態における印刷待ち行列内挿入位置決定処理を示すフローチャートである。この処理は、図5のステップS27の処理である。
まず、その印刷ジョブの必須開始時刻より前の未印刷ジョブの必須開始時刻となる位置を印刷待ち行列内で前方よりサーチする(ステップS31)。挿入位置がない場合(ステップS32のYes)、ジョブ投入不可時処理を行う(ステップS33)。
挿入位置がある場合(ステップS32のNo)、印刷待ち行列内の最後尾に挿入かどうか確認する(ステップS34)。最後尾に挿入の場合(ステップS34のYes)、前のジョブの印刷終了時刻とその印刷ジョブの必須開始時刻を比較する(ステップS35)。
前のジョブの印刷終了時刻が、その印刷ジョブの必須開始時刻の前の場合(ステップS35のYes)、そのジョブを投入する。すなわち、ジョブ投入処理を行う(ステップS36)。
前のジョブの印刷終了時刻が、その印刷ジョブの必須開始時刻の後の場合(ステップS35のNo)、そのジョブは投入できないので、ジョブ投入不可時処理を行う(ステップS33)。
ステップS34で印刷待ち行列内の最後尾に挿入できない場合(ステップS34のNo)、印刷待ち行列内の先頭に挿入できるかどうか確認する(ステップS37)。印刷待ち行列内の先頭に挿入できる場合(ステップS37のYes)、その印刷ジョブの必須開始時刻にその印刷ジョブの印刷所要時間を加えた時刻が、後ろの印刷ジョブの必須開始時刻より前であるかどうか確認する(ステップS38)。
その印刷ジョブの印刷終了時刻が、後ろの印刷ジョブの必須開始時刻より前である場合(ステップS38のYes)、ジョブ投入処理を行う(ステップS36)。その印刷ジョブの印刷終了時刻が、後ろの印刷ジョブの必須開始時刻より後になってしまう場合(ステップS38No)、ジョブ投入不可時処理を行う(ステップS33)。
印刷待ち行列内の先頭に挿入できない場合(ステップS37のNo)、印刷待ち行列の途中で、その印刷ジョブを行い、かつ、後ろの印刷ジョブの必須開始時刻にあう位置があるかどうか確認する(ステップS39)。
位置がある場合(ステップS39のYes)、ジョブ投入処理を行う(ステップS36)。位置がない場合(ステップS39のNo)、ジョブ投入不可時処理を行う(ステップS33)。
図7は、本発明の実施形態におけるジョブ投入処理を示すフローチャートである。この処理は、図5のステップS25および図6のステップS36の処理である。
ジョブ投入処理では、印刷待ち行列内にその印刷ジョブを登録し(ステップS41)、印刷待ち行列内のジョブの印刷終了時刻を更新する(ステップS42)。
図8は、本発明の実施形態におけるジョブ投入不可時処理を示すフローチャートである。この処理は、図5のステップS23および図6のステップS33の処理である。
ジョブ投入不可時処理では、印刷待ち行列内の最後尾の印刷ジョブの印刷終了時刻にその印刷ジョブの印刷所要時間を加えたその印刷ジョブの最短印刷完了時刻を算出する(ステップS51)。すなわち、いつなら、この印刷ジョブの印刷が完了するかを算出する。また、複数のプリンタを備えている場合、印刷完了時刻指定ジョブ処理をコールし、この印刷ジョブの投入可能なプリンタを取得する(ステップS52)。
印刷完了時刻指定ジョブ処理では、実際にこの印刷ジョブを投入するモードと、投入可/投入不可を返すのみのモードを用意する。投入可/投入不可の判断は、前述の判断と同様である。
図9は、本発明の実施形態における印刷完了時刻非指定ジョブ処理を示すフローチャートである。この処理は、図4のステップS4よび図5のステップS28の処理である。
まず、印刷待ち行列が空いていて、直ちに投入できるかどうかを確認する(ステップS61)。直ちに投入できる場合(ステップS61のYes)、ジョブ投入処理を行う(ステップS62)。
直ちに投入できない場合(ステップS61のNo)、印刷待ち行列内で未印刷ジョブの間で、この印刷ジョブが挿入できる時間があるかどうか確認する。すなわち、前の印刷ジョブの終了時刻と次の印刷ジョブの必須開始時刻との間の空き時間を算出する(ステップS63)。空き時間が、この印刷ジョブの所要時間より長い場合(ステップS64のYes)、ジョブ投入処理を行う(ステップS62)。ステップS63とS64の処理は、印刷待ち行列の最後まで繰り返す。
全ての印刷ジョブの間の空き時間が、この印刷ジョブの所要時間より短い場合(ステップS64のNo)、印刷待ち行列の最後尾にこの印刷ジョブのジョブ投入処理を行う(ステップS65)。
図10は、本発明の実施形態における印刷完了時刻指定ジョブの処理例を示す図である。図10において、図(a)から(c)の流れで処理が行われる。
図10(a)は、印刷ジョブの待ち行列内に印刷ジョブAからEがある状態で、印刷完了時刻指定ジョブFが投入された状態を示している。印刷ジョブAからEの内、印刷ジョブBのみが、印刷完了時刻非指定ジョブである。図10において、17:00等は、時刻を示し、印刷所要時間は、分単位で示している。
まず、印刷ジョブFの指定印刷完了時刻と、印刷ジョブDの指定印刷完了時刻と印刷終了時刻に注目し、印刷ジョブFは、印刷ジョブCとDとの間に挿入位置が決定される。次に、図10(b)に示すように、印刷完了時刻非指定ジョブBが除かれ、終了時刻が更新される。次に、図10(c)に示すように、印刷ジョブFが投入され、さらに、終了時刻が更新される。ここで、(a)および(b)の処理の順序は、逆であってもよい。
図11は、本発明の実施形態における印刷完了時刻非指定ジョブの処理例を示す図である。図11において、図(a)から(b)の流れで処理が行われる。図11(a)は、図10(c)と同じである。すなわち、図10(c)から印刷完了時刻非指定ジョブの処理が始まる。
図11(a)の状態で、図10(b)で除いた印刷ジョブBの印刷待ち行列への挿入位置が決定される。図11(b)に示すように、印刷ジョブBが、再度挿入され、終了時刻が更新された。
以上、実施形態を詳細に説明したが、本発明に実施形態によれば、印刷ジョブを何時までに印刷完了してほしいかを示す印刷完了時刻を指定する印刷完了指定手段と、印刷ジョブの印刷が完了するまでの印刷所要時間を推定する印刷所要時間推定手段と、印刷待ち行列内に複数の印刷完了時刻指定のある印刷ジョブとない印刷ジョブが存在している場合に、印刷完了時刻と印刷所要時間に基づいて印刷待ち行列内に存在する各印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守可能なように並び順を変更する印刷順変更手段とを備えたことにより、印刷ジョブ投入の際に印刷完了時刻を指定できるようにした場合、印刷完了時刻指定のない印刷ジョブも含めた印刷ジョブ制御を可能とし、全体として、印刷効率のよい印刷ジョブ制御が可能となる。
また、本発明の実施形態によれば、指定されたプリンタに印刷完了時刻指定の印刷ジョブが新規に投入された場合に、印刷ジョブを印刷待ち行列内に挿入するが、印刷待ち行列内の印刷ジョブも含め、印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守できるような挿入ができない場合、この印刷ジョブの投入は不可と判断し、投入ユーザーに対して通知する手段を設けたことにより、印刷ジョブ投入者は、自分が投入したい印刷完了時刻指定の印刷ジョブの投入が不可であることが判断でき、他のプリンタに投入を試みる、あるいは印刷完了時刻を変更し、再度同じプリンタに投入するなどの回避手段をとることができる。
また、本発明の実施形態によれば、自分が投入したい印刷完了時刻指定の印刷ジョブの投入が不可である場合、印刷ジョブ投入者は、印刷完了時刻を変更し、再度同じプリンタに投入するという回避手段をとることができるが、印刷完了時刻をどういう設定にすれば投入可能なのかの判断の目安を提供しないと再び失敗する可能性があが、投入不可と判断した印刷ジョブに対して、そのプリンタでの最短印刷完了時刻を印刷ジョブの投入ユーザーに対して提供し、印刷完了時刻で同意して印刷ジョブを投入するか、あるいは、投入を中止するかを選択可能を設けたことにより、自分が投入したい印刷完了時刻指定の印刷ジョブの投入が不可である場合、最短印刷完了時刻がわかれば、印刷ジョブ投入者は、提供された印刷完了時刻で同意できなければ、例えば、他のプリンタで印刷するという判断を即座にすることが可能となる。また、クライアントサーバーの場合、他のユーザーによって印刷ジョブが投入されてしまい、印刷待ち行列内の印刷ジョブ状況が変化してしまう可能性はあるが、再度同じプリンタへの印刷ジョブ投入における失敗を最小限にすることができる。
また、本発明の実施形態によれば、自分が投入したい印刷完了時刻指定の印刷ジョブの投入が不可である場合、印刷ジョブ投入者は、他のプリンタに投入するという回避手段をとることができるが、そのプリンタに印刷ジョブを投入してみないと投入可能なのかわからず、再び失敗する可能性があるが、複数のプリンタが存在する場合に、投入したプリンタで印刷不可と判断した印刷完了時刻指定の印刷ジョブに対して、印刷ジョブを投入し、印刷待ち行列内に挿入しても印刷待ち行列内の印刷ジョブも含め、印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守できる他のプリンタをユーザーに提示することにしたので、自分が投入したい印刷完了時刻指定の印刷ジョブの投入が不可である場合、投入可能な他のプリンタがわかれば、ジョブ投入者は、投入可能な他のプリンタに印刷ジョブを投入するという判断を即座にすることが可能となる。また、クライアントサーバーの場合、他のユーザによって印刷ジョブがそのプリンタに投入されてしまい、印刷待ち行列内の印刷ジョブ状況が変化してしまう可能性はあるが、印刷ジョブ投入における失敗を最小限にすることができる。
また、本発明の実施形態によれば、印刷完了時刻指定のないの印刷ジョブが投入された場合に、印刷完了時刻指定のある印刷ジョブを優先的に印刷するのでは、印刷完了時刻指定のある印刷ジョブが大量に印刷待ち行列内に存在する場合に、長く待たされることになるが、指定されたプリンタに印刷完了時刻指定のないの印刷ジョブが投入された場合に、他の印刷ジョブの印刷完了時刻遵守に問題のない適切な位置に印刷完了時刻指定のない印刷ジョブを投入するので、印刷完了時刻指定のない印刷ジョブに関しても印刷効率のよい印刷ジョブ制御を可能とする。
また、本発明の実施形態によれば、実施形態の処理は、コンピューターに実現させるためのプログラムとしてメモリに記憶させ、CPUの制御により実行できる。
本発明の実施形態について、上記のように詳細に説明したが、上記の実施形態は、本発明の好適な実施の形態の例であり、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
本発明の実施形態における印刷制御装置のシステム構成を示すブロック図である。 本発明の印刷制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態における印刷制御装置の制御を示すブロック図である。 本発明の実施形態における印刷要求受信時の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における印刷完了時刻指定ジョブ処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における印刷待ち行列内挿入位置決定処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態におけるジョブ投入処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態におけるジョブ投入不可時処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における印刷完了時刻非指定ジョブ処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における印刷完了時刻指定ジョブの処理例を示す図である。 本発明の実施形態における印刷完了時刻非指定ジョブの処理例を示す図である。
符号の説明
1 クライアント
2 印刷サーバ
3 プリンタ
4 LAN
10 CPU
11 メモリ
12 入力装置
13 表示装置
14 ハードディスク
15 バス
20 印刷制御装置
30 ジョブ要求受信部
31 印刷完了時刻指定ジョブ処理部
32 ジョブ投入不可時処理部
33 印刷待ち行列内挿入位置決定処理部
40 印刷完了時刻非指定ジョブ処理部
50 ジョブ投入処理部
60 ハードウエア
70 オペレーティングシステム

Claims (11)

  1. 印刷ジョブを何時までに印刷完了してほしいかを示す印刷完了時刻を指定する印刷完了時刻指定手段と、
    前記印刷ジョブの印刷が完了するまでの印刷所要時間を推定する印刷所要時間推定手段と、
    印刷待ち行列内に複数の印刷完了時刻指定のある印刷ジョブとない印刷ジョブが存在している場合に、前記印刷完了時刻と前記印刷所要時間に基づいて印刷待ち行列内に存在する各印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守可能なように並び順を変更する印刷順変更手段と、を有することを特徴とする印刷制御装置。
  2. 指定されたプリンタに印刷完了時刻指定の印刷ジョブが投入された場合に、前記印刷ジョブを印刷待ち行列内に挿入するが、印刷待ち行列内の前記印刷ジョブも含め、印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守できるような挿入ができない場合、前記印刷ジョブの投入は不可と判断し、投入ユーザーに対し投入不可を通知する投入不可通知手段をさらに有すことを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  3. 前記投入不可と判断した印刷ジョブに対して、そのプリンタでの最短印刷完了時刻を印刷ジョブの投入ユーザーに対して提供し、前記最短印刷完了時刻で同意して前記印刷ジョブを投入するか、あるいは、投入を中止するかを選択可能とする投入選択手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  4. 複数のプリンタが存在する場合に、投入したプリンタで印刷不可と判断した印刷完了時刻指定の印刷ジョブに対して、前記印刷ジョブを投入し、印刷待ち行列内に挿入しても印刷待ち行列内の前記印刷ジョブも含め、印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守できる他のプリンタをユーザーに提示する他のプリンタ提示手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  5. 指定されたプリンタに印刷完了時刻指定のないの印刷ジョブが投入された場合に、他の印刷ジョブの印刷完了時刻遵守に問題のない適切な位置に前記印刷完了時刻指定のない印刷ジョブを投入することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  6. 印刷ジョブを何時までに印刷完了してほしいかを示す印刷完了時刻を指定する印刷完了時刻指定工程と、
    前記印刷ジョブの印刷が完了するまでの印刷所要時間を推定する印刷所要時間推定工程と、
    印刷待ち行列内に複数の印刷完了時刻指定のある印刷ジョブとない印刷ジョブが存在している場合に、前記印刷完了時刻と前記印刷所要時間に基づいて印刷待ち行列内に存在する各印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守可能なように並び順を変更する印刷順変更工程と、を有することを特徴とする印刷制御方法。
  7. 指定されたプリンタに印刷完了時刻指定の印刷ジョブが投入された場合に、前記印刷ジョブを印刷待ち行列内に挿入するが、印刷待ち行列内の前記印刷ジョブも含め、印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守できるような挿入ができない場合、前記印刷ジョブの投入は不可と判断し、投入ユーザーに対し投入不可を通知する投入不可通知工程をさらに有すことを特徴とする請求項6記載の印刷制御方法。
  8. 前記投入不可と判断した印刷ジョブに対して、そのプリンタでの最短印刷完了時刻を印刷ジョブの投入ユーザーに対して提供し、前記最短印刷完了時刻で同意して前記印刷ジョブを投入するか、あるいは、投入を中止するかを選択可能とする投入選択工程をさらに有することを特徴とする請求項6記載の印刷制御方法。
  9. 複数のプリンタが存在する場合に、投入したプリンタで印刷不可と判断した印刷完了時刻指定の印刷ジョブに対して、前記印刷ジョブを投入し、印刷待ち行列内に挿入しても印刷待ち行列内の前記印刷ジョブも含め、印刷完了時刻指定のある印刷ジョブの印刷完了時刻が遵守できる他のプリンタをユーザーに提示する他のプリンタ提示工程をさらに有することを特徴とする請求項6記載の印刷制御方法。
  10. 指定されたプリンタに印刷完了時刻指定のないの印刷ジョブが投入された場合に、他の印刷ジョブの印刷完了時刻遵守に問題のない適切な位置に前記印刷完了時刻指定のない印刷ジョブを投入することを特徴とする請求項6記載の印刷制御方法。
  11. 請求項6から10に記載の印刷制御方法を、コンピュータに実現させるための印刷制御プログラムを記録した記録媒体。
JP2003428176A 2003-12-24 2003-12-24 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP4217152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428176A JP4217152B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428176A JP4217152B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005190017A true JP2005190017A (ja) 2005-07-14
JP4217152B2 JP4217152B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=34787258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003428176A Expired - Fee Related JP4217152B2 (ja) 2003-12-24 2003-12-24 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4217152B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167224A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sharp Corp 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2008305433A (ja) * 2008-08-29 2008-12-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 出力管理サーバおよびデータ出力システム
JP2009093337A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 処理要求制御装置およびプログラム
US8169632B2 (en) 2007-04-19 2012-05-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system and printing device
JP2013086479A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Canon Inc 印刷制御装置、方法及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167224A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sharp Corp 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム
US8169632B2 (en) 2007-04-19 2012-05-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system and printing device
JP2009093337A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 処理要求制御装置およびプログラム
JP2008305433A (ja) * 2008-08-29 2008-12-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 出力管理サーバおよびデータ出力システム
JP4574703B2 (ja) * 2008-08-29 2010-11-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 出力管理サーバおよびデータ出力システム
JP2013086479A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Canon Inc 印刷制御装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4217152B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3618619B2 (ja) 印刷装置
US9386173B2 (en) Printing system, printer, job processing method and computer readable recording medium storing job processing program
US8654380B2 (en) Image forming apparatus, control method, and storage medium for receiving a variable print job having a plurality of records
JP2001216123A5 (ja)
US20070008577A1 (en) Printing system and printer driver, which are easy to use
US20070127065A1 (en) Printing apparatus, printing system, and printing method
JP2008207539A (ja) 印刷処理装置及び印刷処理方法
JP4193556B2 (ja) ジョブの監視方法およびプログラム
JP4217152B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した記録媒体
JP2007164480A (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP2007148613A (ja) 印刷システム,印刷装置及び印刷制御プログラム
JP2000010741A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP6136671B2 (ja) 印刷ジョブ管理方法、印刷ジョブ管理プログラム、記録媒体、およびデジタル印刷装置
JP4021868B2 (ja) 印刷装置、印刷方法及びプリントシステム
JP5700966B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2010224848A (ja) セキュリティ印刷システム
JP2009110080A (ja) プログラム、印刷データ処理装置及び印刷システム
US20100091326A1 (en) Printing System, and Printing Method and Recording Medium
JP2006039599A (ja) プリントシステム、及びこれに用いられるプリンタ、並びにこれらを制御するためのプログラム
JP2010152822A (ja) 印刷装置及びそれに用いられる印刷順序制御方法
JP3631187B2 (ja) 画像形成装置
JP2001058445A (ja) 印刷制御装置及び記憶媒体
JP4614419B2 (ja) 印刷システムを構成するクライアント装置
JP2007241476A (ja) 画像形成システム、負荷分散装置及び負荷分散方法
JP2003271334A (ja) 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムを記録した媒体および印刷制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees