JP2005185137A - 湯調理後又は湯戻し後に食される乾燥食品の製造方法及び乾燥麺類 - Google Patents
湯調理後又は湯戻し後に食される乾燥食品の製造方法及び乾燥麺類 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005185137A JP2005185137A JP2003428904A JP2003428904A JP2005185137A JP 2005185137 A JP2005185137 A JP 2005185137A JP 2003428904 A JP2003428904 A JP 2003428904A JP 2003428904 A JP2003428904 A JP 2003428904A JP 2005185137 A JP2005185137 A JP 2005185137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noodles
- hot water
- producing
- drying
- noodle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L3/00—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
- A23L3/40—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution
- A23L3/42—Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by drying or kilning; Subsequent reconstitution with addition of chemicals before or during drying
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/109—Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
- A23L7/113—Parboiled or instant pasta
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/109—Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Noodles (AREA)
- Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
- Cereal-Derived Products (AREA)
Abstract
【解決手段】 デンプン質を含む原料の調製物を、所定の形状に加工して得られた加工対象物を、(1)茹で処理する第一工程P1、(2)前記第一工程P1後に、茹で処理された加工対象物に水溶液を接触させる第二工程P2、(3)この第二工程P2を経た加工対象物を、温度45〜100℃、湿度5〜55%未満の条件で風乾燥処理する第三工程P3で、少なくとも処理することによって、乾燥食品を製造する。
【選択図】 図1
Description
まず、本製造方法では、小麦粉などのデンプン質を含む原料を対象として、調製物形成工程Aを行う。
次に、調製物形成工程Aに続いて、形状加工工程Bを行う。即ち、調製物である生地等を、線状、棒状、帯状などの形状に加工して加工対象物を得る。
次に、前記加工対象物を対象として、加熱処理工程Cを行う。この加熱処理工程Cは、本発明において必須の工程ではないが、目的や必要に応じて実施する。特に、麺類を加工対象物としてノンフライ即席麺などの乾燥麺類を製造する場合では、加熱処理工程Cを実施することが望ましい。
この第一工程P1は、前段階の工程を経た加工対象物を、所定時間、湯中で茹で上げる工程である。この第一工程P1では、この加工対象物に、充分に水分が供給されると同時に、熱が加えられることになる。
この第二工程P2は、茹で処理された後の加工対象物を湯からより低温の水溶液中へ移し、所定時間、該水溶液と接触させる工程である。
第二工程P2を経た加工対象物を、所定時間、「放置」するように工夫することが望ましい(図1参照)。
前記放置工程Dに続いて、水分勾配調整が完了した状態の加工対象物に水洗工程Eを施してから第三工程(風乾燥工程)P3に移行するようにしてもよい(図1参照)。
第二工程(茹で処理工程)P2を実施して第三工程(風乾燥工程)P3に移行する場合、第二工程P2後に室内環境下での静置(放置工程D)を行い、これに続いて水洗工程Eを実施して第三工程(風乾燥工程)P3に移行する場合、あるいは水溶液浸漬による放置工程Dやこれに続いて水洗工程Eを実施した後で第三工程(風乾燥工程)P3に移行する場合では、次の第三工程(風乾燥工程)P3の前に水切り工程Fを行うようにする。
この第三工程P3は、上記第二工程P2を経た加工対象物、あるいは、第二工程P2に続き、放置工程Dや水洗工程E等を順次経てきた加工対象物を、温度45〜100℃、湿度5〜55%未満の条件下で、風乾燥する工程である。
本検証試験の目的は、第一工程における茹で処理時間の最終製品に及ぼす影響を検証して、好適な茹で時間を選定することである。
<蒸熱処理工程の時間の検証試験>
本試験の目的は、第一工程(茹で処理)前に蒸熱処理工程を実施する製造工程を採用した場合に、蒸熱処理時間が品質に及ぼす影響を検証し、好適な蒸熱処理時間の選定を行うことである。
<放置工程での「放置時間」の検証試験>
本試験の目的は、放置工程を実施する製造工程を採用した場合での好適な放置時間を選定することである。
<第二工程(水溶液接触工程)の条件設定に関する検証試験>
本試験の目的は、第二工程(水溶液接触工程)での好適な温度条件や処理時間を選定することである。
<第三工程での乾燥時間、湿度条件等の検証試験>
本試験の目的は、第三工程での乾燥時間、湿度条件等を検証し、好適な風乾燥条件を選定することである。
<第三工程(風乾燥工程)の温度・湿度条件の検証試験>
本試験の目的は、第三工程での好適な温度及び湿度条件を選定することである。
<第三工程(風乾燥工程)での風速条件の検証>
本試験の目的は、第三工程(風乾燥工程)での好適な風速条件を検証、選定することである。
<最終製品である乾燥食品の組織構造上又は形態上の特徴の検証試験>
本試験の目的は、本発明に係る製造方法で得られた乾燥食品の組織構造上又は形態上の特徴を、電子顕微鏡を用いて確認することである。
<風乾燥による変形と湯戻し後の麺の断面形状の確認試験>
本試験の目的は、麺線の形状が異なるサンプル(長方形、楕円形、円形)を用意し、風乾燥後の変形状態を確認するとともに、湯戻し後の麺の断面形状の変化を確認することである。
B 形状加工工程
C 加熱処理工程
D 放置工程
E 水洗工程
F 水切り工程
P1 第一工程(茹で処理工程)
P2 第二工程(水溶液接触工程)
P3 第三工程(風乾燥工程)
Claims (13)
- 湯調理後又は湯戻し後に食する乾燥食品の製造方法であって、
デンプン質を含む原料の調製物を所定形状に加工して得られた加工対象物を、少なくとも、次の(1)〜(3)の工程によって順次処理することを特徴とする乾燥食品の製造方法。
(1)前記加工対象物を茹で処理する第一工程。
(2)前記第一工程後に、茹で処理された加工対象物に水溶液を接触させる第二工程。
(3)前記第二工程を経た加工対象物を、温度45〜100℃、湿度5〜55%未満の条件で風乾燥処理する第三工程。 - 前記加工対象物の幅方向の断面形状が、長方形又は楕円形であることを特徴とする請求項1記載の乾燥食品の製造方法。
- 前記第三工程は、非循環方式又は/及び除湿環境下での送風乾燥であることを特徴とする請求項1記載の乾燥食品の製造方法。
- 前記第一工程の前に、前記加工対象物の加熱処理を行うことを特徴とする請求項1記載の乾燥食品の製造方法。
- 前記加熱処理は、蒸熱処理であることを特徴とする請求項4記載の乾燥食品の製造方法。
- 前記第二工程と前記第三工程の間に、前記加工対象物を放置することを特徴とする請求項1記載の乾燥食品の製造方法。
- 前記放置は、加工対象物を室内環境に静置する工程であることを特徴とする請求項6記載の乾燥食品の製造方法。
- 前記放置後に、前記加工対象物の水洗を行うことを特徴とする請求項7記載の乾燥食品の製造方法。
- 前記放置は、加工対象物を水溶液中に浸漬する工程であることを特徴とする請求項6記載の乾燥食品の製造方法。
- 前記デンプン質は、小麦、そば、米、とうもろこし、緑豆、馬鈴薯、甘藷、タピオカの中から選択される原料由来のデンプン質であることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の乾燥食品の製造方法。
- 前記乾燥食品は、麺類であることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の乾燥食品の製造方法。
- 前記麺類は、ノンフライ即席麺であることを特徴とする請求項11記載の乾燥食品の製造方法。
- 次の(1)から(3)の組織構造上又は形態上の特徴を備える乾燥麺類。
(1)乾燥後の麺線の内部に空洞が存在する。
(2)乾燥後の麺線の中心部から表面部にわたる範囲に亀裂が散在している。
(3)麺線の幅方向断面形状を観察したときに、薄肉部が存在する。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003428904A JP2005185137A (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 湯調理後又は湯戻し後に食される乾燥食品の製造方法及び乾燥麺類 |
CNA2004800389476A CN1897826A (zh) | 2003-12-25 | 2004-12-22 | 热水烹饪后或热水复原后可食用的干燥食品的制造方法及干燥面条类 |
PCT/JP2004/019191 WO2005063046A1 (ja) | 2003-12-25 | 2004-12-22 | 湯調理後又は湯戻し後に食される乾燥食品の製造方法及び乾燥麺類 |
KR1020067011586A KR20060101530A (ko) | 2003-12-25 | 2004-12-22 | 뜨거운 물로 조리한 후 또는 뜨거운 물을 부은 후에 먹는건조 식품의 제조 방법 및 건조 면류 |
US10/582,664 US20080220136A1 (en) | 2003-12-25 | 2004-12-22 | Method for Producing Dried Foods to be Eaten After Cooked or Reconstituted with Hot Water, and Dried Noodles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003428904A JP2005185137A (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 湯調理後又は湯戻し後に食される乾燥食品の製造方法及び乾燥麺類 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006291677A Division JP4297936B2 (ja) | 2006-10-26 | 2006-10-26 | 乾燥麺類 |
JP2008043757A Division JP4273166B2 (ja) | 2008-02-26 | 2008-02-26 | 湯調理後又は湯戻し後に食される乾燥食品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005185137A true JP2005185137A (ja) | 2005-07-14 |
JP2005185137A5 JP2005185137A5 (ja) | 2006-09-07 |
Family
ID=34736286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003428904A Pending JP2005185137A (ja) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | 湯調理後又は湯戻し後に食される乾燥食品の製造方法及び乾燥麺類 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080220136A1 (ja) |
JP (1) | JP2005185137A (ja) |
KR (1) | KR20060101530A (ja) |
CN (1) | CN1897826A (ja) |
WO (1) | WO2005063046A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010104279A (ja) * | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Nissin Foods Holdings Co Ltd | 味付春雨の製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102038242A (zh) * | 2009-10-10 | 2011-05-04 | 陈富中 | 一种快餐非油炸荞麦面条及调料 |
CN102550950B (zh) * | 2012-03-05 | 2013-08-07 | 克明面业股份有限公司 | 一种干蒸挂面及生产方法和生产装置 |
CN106962442B (zh) * | 2017-05-08 | 2020-10-30 | 杨高聪 | 一种燃面用面条的配方及制作工艺 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4626818B1 (ja) * | 1967-04-12 | 1971-08-04 | ||
JPS5320445A (en) * | 1976-08-05 | 1978-02-24 | Kanebo Ltd | Nonnfry dry instant noodle |
JPS5495754A (en) * | 1978-01-13 | 1979-07-28 | Shimadaya Honten Kk | Noodles making method |
AU548131B2 (en) * | 1981-11-09 | 1985-11-21 | House Food Industrial Co. Ltd. | Preparing dried noodles |
JPH0636726B2 (ja) * | 1990-02-26 | 1994-05-18 | 東洋水産株式会社 | 即席熱風乾燥麺の製造方法 |
JP3394937B2 (ja) * | 2000-03-14 | 2003-04-07 | ヤマダイ株式会社 | ノンフライ麺の製造方法 |
JP3440231B2 (ja) * | 2000-05-30 | 2003-08-25 | ヤマダイ株式会社 | ノンフライ麺の製造法 |
-
2003
- 2003-12-25 JP JP2003428904A patent/JP2005185137A/ja active Pending
-
2004
- 2004-12-22 US US10/582,664 patent/US20080220136A1/en not_active Abandoned
- 2004-12-22 KR KR1020067011586A patent/KR20060101530A/ko not_active Application Discontinuation
- 2004-12-22 WO PCT/JP2004/019191 patent/WO2005063046A1/ja active Application Filing
- 2004-12-22 CN CNA2004800389476A patent/CN1897826A/zh active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010104279A (ja) * | 2008-10-29 | 2010-05-13 | Nissin Foods Holdings Co Ltd | 味付春雨の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20060101530A (ko) | 2006-09-25 |
US20080220136A1 (en) | 2008-09-11 |
WO2005063046A1 (ja) | 2005-07-14 |
CN1897826A (zh) | 2007-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4438969B1 (ja) | 即席麺の製造方法 | |
JP5911462B2 (ja) | 即席麺の製造方法 | |
JP6153317B2 (ja) | ノンフライポテトチップス及びその製造方法 | |
JP6245798B2 (ja) | ノンフライポテトチップス及びその製造方法 | |
WO2011077600A1 (ja) | 即席麺およびその製造方法 | |
JP6636830B2 (ja) | 糖質が低減された電子レンジ用冷凍麺類の製造方法 | |
JP6388781B2 (ja) | 調理済み麺類の製造方法 | |
JP2005185137A (ja) | 湯調理後又は湯戻し後に食される乾燥食品の製造方法及び乾燥麺類 | |
JP4273166B2 (ja) | 湯調理後又は湯戻し後に食される乾燥食品の製造方法 | |
JP4297936B2 (ja) | 乾燥麺類 | |
JP7009487B2 (ja) | 乾燥野菜の製造方法 | |
JP2000189089A (ja) | 即席麺類およびその製造方法 | |
JP3664570B2 (ja) | 即席麺類の製造方法 | |
JP6085115B2 (ja) | ノンフライ食品の製造方法 | |
JP6355320B2 (ja) | 即席麺の製造方法 | |
JP2018023322A (ja) | 大根加工品の製造方法 | |
JP4584696B2 (ja) | 加熱調理不要な冷麺類およびその製造方法 | |
JP4153400B2 (ja) | 低温乾燥即席麺類の製造方法 | |
JP3891989B2 (ja) | 麺状スナック菓子の製造方法 | |
JP6567139B2 (ja) | 即席麺の製造方法 | |
JP3652605B2 (ja) | 食感が改善されたカカオニブの製法 | |
JP4131444B2 (ja) | 密封容器入り調理青大豆 | |
JP6983095B2 (ja) | 電子レンジ加熱調理耐性食材の製造方法 | |
JP6983094B2 (ja) | 電子レンジ加熱調理耐性食材 | |
JPWO2017099132A1 (ja) | 熱処理米粉の製造方法及び食品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060720 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060720 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060720 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070522 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070711 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070822 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070823 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20071207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080122 |