JP2005178365A - 複合弾性織物 - Google Patents

複合弾性織物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005178365A
JP2005178365A JP2004325624A JP2004325624A JP2005178365A JP 2005178365 A JP2005178365 A JP 2005178365A JP 2004325624 A JP2004325624 A JP 2004325624A JP 2004325624 A JP2004325624 A JP 2004325624A JP 2005178365 A JP2005178365 A JP 2005178365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
film
nonwoven
perforated
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004325624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4628065B2 (ja
JP2005178365A5 (ja
Inventor
Jeffrey A Middlesworth
アラン ミドルスウォース ジェフリー
Tze Wan P Chung
ワン パンシー チュン ツェ
Stephen D Bruce
ディー.ブルース スティーブン
James D Tribble
ディー.トリブル ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tredegar Film Products LLC
Original Assignee
Tredegar Film Products LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tredegar Film Products LLC filed Critical Tredegar Film Products LLC
Publication of JP2005178365A publication Critical patent/JP2005178365A/ja
Publication of JP2005178365A5 publication Critical patent/JP2005178365A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628065B2 publication Critical patent/JP4628065B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/04Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a layer being specifically extensible by reason of its structure or arrangement, e.g. by reason of the chemical nature of the fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/18Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets by squeezing between surfaces, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0076Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised in that the layers are not bonded on the totality of their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/601Nonwoven fabric has an elastic quality
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/601Nonwoven fabric has an elastic quality
    • Y10T442/602Nonwoven fabric comprises an elastic strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet

Abstract

【課題】おむつ・失禁用途等の吸収性製品用材料として、通気性・弾性・柔軟性・強度を有する織物と穿孔フィルムの積層体にて経済的に製造する工程の提供。
【解決手段】織物が穿孔熱可塑性フィルムと一層以上の不織布を含むような複合織物の製造方法及びそれによって製造される複合織物。本方法は、穿孔熱可塑性フィルム、縮んだ不織布を用意し、織物は向かい合わせた関係で結合される。穿孔熱可塑性フィルムと縮んだ不織布は、複数の接触点で向かい合わせた関係で結合し、その結果、不織布の縮んだ構造は維持され、複合織物は不織布面とフィルム面を有する。複合織物は、少なくともしぼ寄せした方向には延伸させることができる。
【選択図】なし

Description

本発明の実施形態は、例えば、おむつ、失禁の影響を制御するための製品、及び他の衛生製品や包帯に有用であるフィルムと繊維材料を含む弾性積層体に関するものである。
おむつ、トレーニングパンツ、又は失禁用衣料品のような吸収性製品は、着用者に緊密に心地よく適合し、皮膚の健康を維持しながら体の滲出物を含むことが要求される。皮膚の健康は、皮膚と接触する空気の湿度を低く維持することによって促進されると考えられている。そのような吸収性製品内の湿度の水準を減らす試みとして、水蒸気が通過することのできる通気性高分子フィルムが、そのような吸収性製品の外側のカバーとして使用されている。通気性フィルムは、空気及び蒸気の透過性を含めた液体の非透過性の望ましい水準をもたらす孔で典型的には構成されている。他の吸収性製品のデザインも、通気性パネルの形態の通気性領域又はそうでなければ製品の換気に役立つ蒸気が透過しない外側のカバーにおける穿孔領域を提供するように準備されている。
心地よい適合を保証するために、おむつ及び他の使い捨て製品に使用することが意図されている弾性材料は、空気を通過させることができる孔(例えば開口)又は三次元の円錐を形成させることによって通気性のあるものにすることができる。例えば、Pelkie et al.に対して与えられた米国特許第6,303,208号及び第5,733,628号は-ここではその開示は参照により全体が本文に組み込まれるが-透過性真空成形した三次元弾性織物を開示している。
皮膚の健康を考慮することに加えて、吸収性製品に使用する弾性材料は、接触したときに柔軟であることが望ましい。柔軟性は、弾性材料を不織布のような柔軟な通常の繊維材料に積層することによって達成することができる。いくつかの特許では、不織材料とフィルムの積層が開示されている。例えば、米国特許第3,058,868号及び第4,692,368号では、ローラーで挟む圧力で未延伸の不織布を積層する前に、押し出された高分子フィルムを延伸することが開示されている。米国特許第4,522,203号及び第5,035,941号では、ローラーで挟む圧力で未延伸の不織布と共に多重高分子フィルムを同時押出しすることが開示されている。米国特許第4,753,840号では、不織繊維とフィルムの間の結合を改善するために、フィルムと共に押出し積層する前に、不織高分子繊維材料を予備成形することが開示されている。840の特許では、不織布とフィルムの間の結合を密度を高めた繊維の領域によって改善するために押出し積層する前に、不織布基底層において密度を高めた領域とそうでない領域を形成するための従来からのエンボス加工技術が開示されている。
米国特許第5,035,941号では、ピンホールの問題を回避するため、多重同時押出しフィルム層を使用することが開示されている。ゆるんだ不織布繊維を高分子フィルムに結合する方法は、米国特許第3,622,422号、第4,379,192号、第4,379,197号、及び第6,562,170号に開示されている。米国特許第3,695,967号では、フィルムが溶融して開口を形成する間隔のあいた結合点で圧力と熱をかけることによって不織布が熱可塑性フィルムに積層される空気透過性積層体の製造方法が開示されている。
米国特許第4,414,970号では、中央層に結合した内側と外側の織物層を含む湿気が伝達される弾性包帯が開示されている。中央層は開口されたゴム状のフィルムを含む。開口されたゴム状のフィルムは、製造中に撚り糸と接合点が一体化して形成された穿孔したフィルム又はネットの形態をとってもよい。織物層は、既に一方向に延伸された弾性層に結合させることによって一方向に圧縮することができる。圧縮すると織物層が延伸性を有するようになる。
米国特許第4,995,930号-ここではその開示は参照により全体が本文に組み込まれるが-では、真空ドラム上で溶融状態から作り出されるフィルムの上に不織布を真空積層する工程が記述されている。真空積層の利点は、不織布が取り扱われる優しさにあり、その結果、かさ高い特性は、積層工程により影響を受けない。その工程は経済的であるとも言われている。
三層積層構造は、吸収性製品用の積層体の商業上の発現においてしばしば使用されるが、そこでは、積層体は中間の弾性透過層を通して結合した外側の二つの層を有している。三層積層構造は、弾性体の両側において柔軟でかさ高い表面を有しているという利点がある。
弾性層での穿孔を通して外側の層を結合させることは、層を一緒に固定する通常の方法である。例えば、米国特許第6,534,694号では、穿孔した弾性織物と二つの材料層-材料層の一方は弾性織物のどちらかの側にのっており、前記の外側の層は穿孔を通して結合しているが-を含む積層体が開示されている。同様に米国特許第4,573,991号では、二つの外側の層が、中央層の開口の少なくともいくつかを通して固定された三層構造が開示されている。三層織物を結合させる方法は、米国特許第5,769,993号に存在し、そこでは、二つの外側の層が中央層を通して溶接されている。
米国特許第4,842,596号では、使い捨ての吸収性製品における外側のカバーとして又は足や腰のギャザーとして使用できるゴム状の三層積層体が開示されている。三層積層体は、一対の不織布の向かい合ったシート間で間隔をあけた所で挟まれ、結合している液体不浸透性のゴム状フィルムのキャリアシートを含んでいる。シートは、超音波結合又は熱結合によって積層することができる。通気性の開口が形成され、これによってキャリアシート及び向かい合ったシートが一緒に積層される。
不織布が例えばしぼ寄せによってかさ高くなれば、積層された材料の心地よい感触を高めることができる。この技術の具体例は、米国特許第6,114,595号に開示されており、その開示はここでは参照により全体が本文に組み込まれる。この特許では、積層後、不織布と弾性層を一緒にしぼ寄せすることが開示されており、弾性材料も含めた全体の構造が、縮んだ外観を有している。
しぼ寄せ又は「しわ」の利点は、米国特許第5,681,302号で記述されており、そこでは、しわの入った織物が、ゴム状材料の撚り糸がその上で押出される場所に供給される。成形された材料は、おむつのような使い捨て製品として役に立つことが開示されている。
米国特許第4,606,964号では、弾性材料を異なった張力で保持して作られた積層材料が開示されている。製品構造に対する影響は、他の領域よりもいくつかの領域において、よりかさ高い積層体を生み出すと言われている。
米国特許第5,861,074号、第5,422,172号及び第5,382,461号では、積層体を延伸することによってかさ高さを達成し、それによって織物の表面を通して繊維をさらし、織物にかさ高い感触を与えるということが開示されている。
ここで記述された全ての文献は、参照により全体が本文に組み込まれる。さらに、既知の製品、工程及び装置によって達成される不利益や有害な結論のここでの記述は、本発明を限定することを意図していない。実際、本発明のある実施形態は、既知の不利益や有害な結論の影響を受けることなく、既知の製品、工程及び装置を含んでいる。
改良された吸収性製品用の材料を開発しようとする試みにもかかわらず、弾性、通気性及び柔軟性を経済的に提供でき、一方、それらの用途での応力に耐える程十分に強靭なままであるである材料に対する要求が残っている。特に、活性化される積層体において、活性化の工程の間、損傷を受けずに、より値段が高くなく、より少ない坪量の不織布を利用する構造に対する要求がある。
本発明は、そのような材料及びそのような材料を製造する工程を提供するものである。ここで記述される製造工程は、弾性フィルムと縮んだ不織布を含む積層された織物の成形を可能にし、それに含まれる元来の縮んだ不織布の柔軟で高尚な特性を保持するものである。その好ましい実施形態においては、本発明の実施形態の工程は、不織布と弾性材料を結合させる接着剤を使用する費用を必要としない。
不織布のしぼ寄せ又はしわ寄せは、しわ寄せした不織布はしわ寄せした方向に伸びることができるので、積層体に弾性を付与するという点で製品に利点を与えると考えられている。不織布及びそれ故積層体全体を弾性にするためのそのようなしわ寄せがなければ、それを一つ以上の方向に延伸し、不織布のミクロ及びマクロ構造を修正し、その結果少なくとも一つの方向にそれを引き伸ばすことができる工程で「活性化」しなければならない。不織布の活性化は、米国特許第5,143,679号に開示されており、その開示はここでは参照により全体が本文に組み込まれる。本発明の複合織物は、延伸又は「活性化」の工程中の深いかみ合わせと関係がある高延伸を可能にすることによってさらなる利点を与えてくれ、また複合材料や不織布層を引き裂くことなく低温延伸性を可能にする。
本発明の実施形態は、柔軟で弾性のある複合材料及びその製造方法を含む。複合材料は、非弾性の織物状材料の第一の層及びその織物状材料に向かい合わせた関係で結合している多孔質弾性層を含む。第一の非弾性の織物状材料は、その表面の不連続点で多孔質弾性層と結合するように縮んでおり、そのため自由な未結合の織物のような材料が十分にあり、縮んだ層は、複合材料にかけられた張力により、少なくとも元の長さの125%まで延伸させることができる。
場合によっては、第二の非弾性の織物状材料は、第一の非弾性の織物状材料に結合していない弾性層の表面に結合させることができる。第二の非弾性の織物状材料は縮んでいてもよく、縮んでいなくてもよい。
本発明の追加的な実施形態は、非弾性の織物状材料の第一の層及びその織物状材料に向かい合わせた関係で結合している多孔質弾性層を含む複合材料の製造工程に対して向けられたものである。その工程は、しぼ寄せ工程で第一の非弾性の織物状材料をしぼ寄せすること及び自由な未結合の織物状材料が十分あるように穿孔熱可塑性織物に第一の非弾性の織物状材料が結合する結合地点へ織物を運ぶことを含み、複合材料にかけられた張力により、縮んだ層は少なくとも元の長さの125%まで延伸させることができる。
本発明の好ましい実施形態においては、しぼ寄せ、穿孔、及び結合工程は全て同じ場所で起こり、穿孔及び結合工程は本質的に同時に起こる。
本発明の実施形態の工程は、その後の活性化に適切な積層織物の製造を可能にし、これまで活性化の工程で可能であったよりも、より少ないかさ高さやより少ない坪量の不織布を含むものである。
本発明の特徴及び利点は、以下の記述、請求項、及び図面を参照することによってよりよく理解されるだろう。
この記述全体を通して、「実質的には」という用語は、与えられた特性又は(表面角のような)パラメターが表示値から約30%変わってもよいことを意味する。
「透過性」という用語は、蒸気や液体の透過性のことを指す。
「織物」という用語は、ロールに巻きつけることができる材料のことを指す。織物は、フィルム織物、不織布、積層織物、開口積層織物等であってよい。
「フィルム」という用語は、成形や吹き込み押出し工程によって熱可塑性高分子材料の溶融シートを押出し、そのシートを冷却し、固形の高分子織物を成形することによって作られる織物のことを指す。フィルムは、単一層フィルム、同時押出しフィルム、被覆フィルム、及び複合フィルムであってよい。被覆フィルムとは、それが結合したのと同じ又は異なった材料の薄い層でその後被覆し(例えば、押出し被覆、刻印被覆、又は印刷)、結合後は分離することができないような単一層又は同時押出しのフィルムを含むフィルムである。複合フィルムとは、少なくとも二つのフィルムが結合工程で結合した一つ以上のフィルムを含むフィルムである。結合工程にはフィルム層の間の接着剤層が組み込まれてもよい。フィルムとは、押出し工程を使用せずに作られた成形フィルムのことも表す。
この記述全体を通して、「開口(apertured)フィルム」という表現は、第一の表面から第二の表面につながる複数の穿孔を有するフィルムのことを示している。二次元の開口フィルムとは、穿孔の中や周りに三次元構造が存在せず、平たいフィルムの第二の表面をフィルムの第一の表面に連結させるフィルムである。三次元のフィルムとは、隆起やその他の次元の構造を伴ったフィルムである。
「不織布」という用語は、多数の繊維を含む織物を意味する。繊維は互いに結合していてもよく、結合していなくてもよい。繊維は短繊維であってもよく、連続繊維であってもよい。繊維は単一の材料を含んでもよく、多数の材料を含んでもよく、異なった繊維の組合せとしてか、あるいはそれぞれが異なった材料から成る同じ繊維の組合せとしてでよい。
本発明の実施形態において有用な不織布繊維織物は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エラストマー、ポリエステル、レーヨン、セルロース、ナイロンの繊維及びそのような繊維のブレンドを含む。不織布繊維織物に対しては、いくつかの定義が提案されている。繊維とは、通常短繊維や連続単繊維を含む。ここで使われる「不織布繊維織物」というのは、比較的平坦で、柔軟で、多孔質な一般的には二次元の構造を定義するために一般的な意味において使用され、短繊維や連続単繊維から成る。不織布の詳細な記述については、”Nonwoven Fabric Primer and Reference Sampler” by E.A. Vaughn, Association of the Nonwoven Fabrics Industry, 3d Edition (1992)を参照されたい。不織布は、毛羽を立ててもよく、紡いで結合してもよく、湿式で重ね合わせてもよく、空気式で重ね合わせてもよく、溶融吹き付けをしてもよいが、このような製品は、取引においてよく知られている。
本発明の不織布は、それを成形するための任意の工程の製品であってよい。当業者によく知られた不織布の製造方法の具体例は、スパンボンドされた不織布やメルトブローされた不織布を生産する工程である。本発明の実施形態の不織布は、スパンボンドされた織物やメルトブローされた織物のような織物の複合又は組合せであってよい。本発明の好ましい実施形態においては、織物は、ポリプロピレン繊維で作られたスパンボンドされた材料である。しかしながら、不織布は、繊維を生産することのできる任意の高分子材料を含んでよい。
この記述全体を通して、織物の「延伸性」というのは、繊維や繊維間の結合を破損せず、また織物の構造を過度に変形させることなく、張力によって織物にかけることのできる歪み(%で、歪みゼロの状態に比較して)の量のことを指す。不織布が任意の与えられた方向に伸びることができるということは、織物のある方向に張力がかけられたときに、織物がその方向に伸び、織物に歪みが生じ、実質的には繊維や繊維間の結合の破損がないことを意味する。縮んだ織物の延伸性は、二つの成分を有している。一つは織物の「本来の延伸性」であり、自然で縮んでいない状態における織物の延伸性のことを指す。第二の成分は「縮みにより生じた延伸性」であり、これはしぼ寄せした構造によって与えられた方向に織物を伸ばすためにかけることのできる歪みのことを指す。例えば、縮んだ織物が「縮みにより生じた延伸性」の点に至るまで延伸された後は、織物は本質的に縮んでいない状態になることが分かる。
「複合織物(composite web)」という用語は、互いに向かい合わせた関係で結合した少なくとも二つの織物を含む織物を示す。
ここで使われる「穿孔(perforation)」という用語は、スクリーンにおける開口のことを指す。ここで使われる「スクリーン」という用語は、フィルムにおいて隆起や開口を形成するのに使用されるギザギザを含めた三次元の成形装置のことを指す。特に好ましい実施形態においては、スクリーンは、幅と直径を有する管状の部位を含む。それに代わる実施形態においては、スクリーンは、幅と長さを有するベルトを含む。逆方向はスクリーンの幅に平行な方向である。装置方向はスクリーンの回転方向に平行な方向であり、逆方向に垂直である。
ここで使われる「隆起(protuberance)」という用語は、フィルムの第一の表面の平面内に位置した開口した基底部分及びフィルムの第二の表面の方向に通常広がっている側面部分を含む三次元部位のことを指す。それぞれの基底部分は、側面部分を有する。側面部分は、フィルムの第二の表面の平面内に位置する「末端」で終結する。隆起の末端は、開口されていてもよく、開口されていなくてもよい。隆起の基底部分における開口は、「一次開口」とも言われ、好ましくは多角形の形状であり、例えばそれは四角形、六角形、五角形、楕円、円、長円、スロット等であり、規則正しい又は不規則なパターンである。隆起した末端は、もし開口していれば、「二次開口」と言われ、好ましくは多角形の形状であり、例えばそれは四角形、六角形、五角形、楕円、円、長円、スロット等である。
ここで使われる「吸収性製品」という用語は、液体やその他の滲出物を吸収し含有する製品を指す。より好ましくは、吸収性製品とは、体から排出される様々な滲出物を吸収し含有するために着用者の体に寄せて又は近づけておく衣料品を含む。具体例の不完全なリストには、吸収性タオル、おむつ、トレーニングパンツ、吸収性パンツ、成人用失禁製品、及び女性用衛生製品が含まれる。
ここで使われる「縮んだ(creped)」及び「しわ寄せした(puckered)」という用語は、類義語であり、材料の表面と連続した一つの表面から広がる弓形の構造を有する織物材料を記述するのに使用される。波形をつけた構造は、そのようなしわ寄せした構造の具体例である。本開示の目的のために定義される縮んだ構造とは、弓形構造が織物材料の一端から他端へと広がっていない構造も含める。それ故、その構造は拡大鏡で見たときには、「もぐらづか(molehills)」のような外観を有している。弓形構造の大きさに対する制限は、「縮んだ」や「しわ寄せした」という用語を使用することによってほのめかされることはない。
縮んだ織物の様々な生産方法が、いくつかの特許に記述されている。ほとんど全てのしぼ寄せ技術の実施形態は、織物を強制的に弓形構造にするという共通した特徴を有している。それから、縮んだ材料は、しぼ寄せする力を取り除いたときに、縮んだ構造を維持できることを保証するために、典型的には安定化させる。もしも、構造がしぼ寄せする前よりも特に柔軟化していれば、柔軟工程を逆にするによって通常それを安定化する。例えば、もし、それが湿っていれば、乾燥し、熱的に柔軟化していれば、冷却する。ここで使われる「安定化した」という用語は、しぼ寄せする力がなくなっても、その構造を保つことができる縮んだ織物のことを指す。
もし、構造が永久的な変形を受けていないのであれば、例えば弓形構造の頂点に接着剤を塗布し、バッキングシートと共に挟むことでバッキングシートに結合させることができる。
例えば米国特許第1,981,338号は、ここでは参照により全体が本文に組み込まれるが、真空により紙が付着した歯車の上を紙が通過するという波形をつけた板紙の製造装置を記述している。接着剤を波形の先端に塗布し、そらから波形のついた紙を歯車から離し、バッキングシートに接着させる。
米国特許第3,854,861号も、ここでは参照により全体が本文に組み込まれるが、波形の製造装置を記述している。波形のついたロールは中空であるが、真空によって波形をつけるべきシートを保ち、空気圧によってそれを離す。波形のついた織物を生産する工程のさらなる具体例としては、米国特許第5,589,014号は-ここでは参照により全体が本文に組み込まれる-真空によってひだを製造する方法を記述しており、それから安定化させるために波形のついた織物を結合させる。
この記述全体を通して、「しぼ寄せロール(creping roll)」という表現は、織物に縮んだ構造を付与するために織物がその上を通過するロールを記述するのに使用される。ロールは、その周辺を軸方向に歯が動く溝付きのものでもよく、あるいはエンボス加工した表面を有する実質的に滑らかな(歯の付いていない)ものでもよい。しぼ寄せロールは、穿孔でもよく、ロールの表面の形状に織物を実質的に一致させるために、ロールの内側から穿孔を通して真空をかけることができる。しぼ寄せロールは、ロールの表面上で織物を縮めるための第二のロールと共に使用することもできる。適切な具体例には、二つのギヤの付いたロールが含まれ、一方のロールの歯が第二のロールの溝に織物を押し付ける。
しぼ寄せロールは、しぼ寄せナイフと共に使用することもできる。米国特許第6,592,697号は、ここでは参照により全体が本文に組み込まれるが、本発明に組み込むことができるしぼ寄せ工程を記述しており、安定化した縮んだ織物は、本発明の供給原料として使用することができる。
当業者により認識されるように、本発明において使用される縮んだ織物を生産し、また安定化させるために熟練家が利用できる他の方法があり、本発明は、その運用形態において上述したこれらの方法に限定されるものではない。
フィルムを好ましく作るのに適した材料は、混合及び加熱装置で混合され、加熱される。任意の混合及び加熱装置と方法を本発明において使用することができる。特に好ましい混合及び加熱装置と方法は、押出し成形装置及び工程である。押出し成形工程は、当該技術ではよく知られており、ここで提供されるガイドラインを使用し、本発明の溶融シートを準備するために、任意の適切な押出し成形工程を使用することができる。これらの押出し成形工程には、通常、押出し成形機に材料を供給する装置、材料を溶融し、混合する装置、溶融した材料を成形金型に輸送する装置、及び高分子の溶融シートを冷却し、高分子フィルムを成形する装置が含まれる。第二のフィルム又は織物が溶融シートに積層される場合には、そのような第二のフィルム又は織物は、冷却工程に加わることもある。
原材料を押出し成形機に供給するのに適した方法及び装置は、一般的に知られている。好ましい供給装置は、真空パイプに連結された真空ポンプのような伝達装置を含んでおり、パイプは高分子材料の貯蔵庫に沈められている。制御された方法においては、ポンプはパイプ中に真空を発生させ、パイプは貯蔵庫から高分子を吸引し、それを供給ホッパーに堆積させる。供給ホッパーは、正確に制御された量の高分子を押出し成形機の受け入れ空洞に堆積させる計量装置を典型的には含んでいる。複数の空洞及び供給ホッパーが、単一の押出し成形機に存在してもよく、それにより複数の成分の供給が可能になる。それに加えて、帯電防止及び振動装置を高分子を正確に適量に分けるのを助けるために、供給ホッパーの所にかあるいはその近くに配置することができる。当業者に知られているあるいは後に発見されるその他の供給装置も、本発明において使用することが検討される。
好ましい溶融成形金型は、キャスト金型であるが、吹き付けフィルム金型のような他の型の金型も可能である。金型は、溶融高分子シートを成形し、それはその後、冷却され、フィルム又は積層構造が創出される。これに代わる処理としては、ペレット化金型(複数の小さい穴のあいた平たい円筒状の板)を通して、溶融高分子が押出し成形機に存在する。高分子が金型を通過するときに、高分子の糸が形成される。糸は、その後、冷却され、回転するナイフで切断され、切断された糸は、典型的には「混合されたペレット」と呼ばれる。それから混合されたペレットは、第二の押出し成形機に輸送され、そこで再び溶融し、金型に輸送され、シートに成形され、それがその後、冷却されて、フィルム又は積層構造を形成する。さらに別のこれに代わる処理においては、混合されたペレットを第二の押出し成形機で他の高分子ペレットと混合する。追加的な実施形態においては、高分子の糸は、冷却されずに、押出し成形機を通して金型に運搬され(糸が金型を通るとき、又は溶融物がネジ等によって押出し成形機を通るとき)、溶融物はシートに成形される。
冷却装置も当該技術でよく知られており、現在既知の又は後に発見される任意の冷却装置を本発明において使用することができる。第一の冷却装置は、互いに押し付け合った二つの冷却されたロールを含むエンボス加工する場所を含んでいる。溶融した高分子は、通常、エンボス加工ロール(それぞれ、彫刻ロール、金床ロールと呼ばれる)の間を通過し、そこで冷却ロールに接触して冷却される。これに代わる方法として、ロールは共に彫刻ロールやエンボス加工ロールでない滑らかな冷たいロールであってもよい。別のよく知られた冷却装置は、単独のロール上を高分子シートを通過させ、溶融した高分子に空気又は冷却水幕をかけ、それを単独の冷却ロールと接触させるということが含まれる。空気幕及びロールとの接触が共に冷却に寄与する。
よく知られた別の冷却装置は、真空の存在下、開口スクリーン上を高分子シートを通過させることを含む。真空により高分子シートは、スクリーンに密接に接触し、それにより高分子は冷却される。ある実施形態においては、真空とスクリーンの組合せにより、高分子シートが開口スクリーンの表面の形状に適合し、フィルムに隆起が形成される。スクリーンと接触するフィルムの側面は、形成されたフィルムの内側の表面と呼ばれ、内側の表面と反対のフィルムの側面は、形成されたフィルムの外側の表面と呼ばれる。隆起は開口していてもよく、開口していなくてもよい。この方法で開口した高分子フィルムを成形することは、当該技術ではよく知られている。
高分子フィルムの真空穿孔の初期の方法の一つは、Zimmerliの米国特許第3,054,148号に開示されており、ここでは参照により全体が本文に組み込まれる。特許権者は、ドラムの外側の表面の周りにのせ、そこで自由に回転するように改造されたスクリーンを有する静止したドラムを記述している。可塑性を与えられた熱可塑性材料がスクリーンに施される。真空槽が、スクリーンの下で使用され、穿孔をあける熱可塑性シートのそれぞれの表面の間の圧力差が生み出され、スクリーンで提供される穴に可塑性を与えたシート材料が流れ込み、一連の穴、孔、又は穿孔がプラスチックシートに形成される。Zimmerliは、先細になる隆起を伴ったフィルムの製造方法を開示している。Zimmerliの開口フィルムを作るという発明以来、異なった型の穿孔スクリーンも含めた様々な方法及び装置が何年もの間開発されてきた。そのような方法及び装置の具体例が、米国特許第4,155,693号、第4,252,516号、第4,508,256号、及び第4,509,908号に記述されており、それぞれの開示は、ここでは参照により全体が本文に組み込まれる。
穿孔の別の手段としては、ピンや刃が突き出た穿孔ロールの上をフィルムを通過させるということが含まれ、それはフィルムがロールの上を通過するときに、フィルムを入れ、穿孔を生み出す。これらの方法においては、バッキングロールが通常使用され、それにより、穿孔ロールに対して所定の位置にフィルムが保持される。実際の穿孔は、穿孔ロールの間のニップで起こる。
本発明の文脈における「結合手段」とは、二つの織物を積層し、複合構造を達成する方法のことを指す。本発明の文脈において適切な方法としては、以下に限定されないが、超音波結合、点結合、真空積層(vacuum lamination)、及び接着剤積層がよい例である。当業者は、様々な型の結合に精通しており、本発明で使用される任意の適切な結合手段を改造することができる。
超音波結合は、米国特許第4,374,888号及び第5,591,278号において説明されているように、例えば、ソニックホーンと金床ロールの間を材料を通過させるという工程を伴う。超音波結合の模範的な方法においては、一緒に付けるべき様々な層が、超音波ユニットの結合ニップに同時に供給される。様々なこれらのユニットは、市販されている。一般的には、これらのユニットは、高い周波数の振動エネルギーを生み出し、それが層内の結合点で熱可塑性成分を溶融させ、それらが一緒に結合する。それ故、結合点の数のみならず、誘起されるエネルギーの量、混合された成分がニップを通過する速度、ニップでのギャップが、様々な層間の接着の程度を決定する。非常に高い周波数を得ることも可能であり、18,000 cps(cycles per second)を超える周波数が通常、超音波と呼ばれ、様々な層の間の望ましい接着及び材料の選択次第であり、5,000 cpsかあるいはそれより低い周波数でも受け入れられる製品が生み出される。
点結合とは、典型的には一つ以上の材料を複数の不連続点で一緒に結合するということを指す。例えば、熱的点結合(thermal point bonding)は、一般的に結合すべき一つ以上の層を加熱したロール-例えば、彫刻模様ロールと滑らかなカレンダーロール-の間を通過させるということを含む。彫刻ロールには、ある方法で模様を付けられ、その結果、織物全体が、表面全体上で結合しておらず、カレンダーロールは通常は滑らかである。その結果、美観上の理由のみならず、機能上の理由から、彫刻ロールのための様々な模様が開発されてきた。
接着剤積層(adhesive lamination)とは、通常は二つの織物の間の結合を達成するために、織物に塗布される一つ以上の接着剤を使用する任意の工程のことを指す。接着剤は、ロールによるコーティング、噴霧、又は繊維による塗布のような手段によって織物に塗布される。適切な接着剤の具体例が、米国特許第6,491,776号で与えられており、その開示はここでは参照により全体が本文に組み込まれる。本発明においては、縮んだ織物の縮んだ構造の「高い点」に接着剤が塗布される。それから、結合を形成するのに適した熱及び圧力の条件下で、不織布とフィルムが接触する。
米国特許第4,995,930号、第5,591,510号、第5,635,275号、第5,635,276号、第5,660,882号、第5,698,054号、第5,762,643号、第5,733,628号、第5,783,014号、第6,242,074号、及び第6,303,208号は、それぞれ真空成形積層(VFL)と呼ばれる積層技術について記述しており、それによって、真空の存在下、開口スクリーン上をシートの連続した部分が通過するので、織物基材は、溶融高分子シートの上に置かれる。これらの特許のそれぞれの開示は、ここでは参照により全体が本文に組み込まれる。織物基材は、不織布でよく、又は薄い高分子基材でもよく、通気性があってもなくてもよい。基材は、単独層又は多重層の基材である。
活性化とは、不織布又は不織布を含む織物の全体の延伸性を超えて、材料を延伸する工程のことを指す(上記の「延伸性」の定義を参照せよ)。活性化は、一般的には二つの工程の一方により達成される。一方は、一組の互いにかみ合うギアにおける延伸であり、他方は、織物の装置方向で駆動するロールの間での延伸である。
互いにかみ合うギア(IMG)の装置方向の配向は、典型的にはギアのような一対のローラーを通してフィルムを延伸することによって達成される。ローラーが取り付けられたシャフトは、二つの装置のサイドプレートの間に位置し、第一のシャフトは固定されたベアリングに位置し、第二のシャフトは滑らせることが可能な部位のベアリングに位置する。滑らせることが可能な部位の位置は、ネジやその他の装置を調整することによって操作できるV字型の形状の素子によって調整することができる。V字型を外側へ又は内側へネジ込むと、垂直に滑らせることが可能な部位がそれぞれ下へ又は上へ移動し、第二の互いにかみ合うロールのギアのような歯が第一の互いにかみ合うロールとさらにかみ合うか又はかみ合わなくなる。側面の枠に取り付けられたマイクロメーターは、互いにかみ合うロールの歯のかみ合いの深さを表示する。
空気シリンダーは、通常は延伸された材料が発揮する反対する力に反対するための調整V字型に反して、滑らせることが可能な部位をかみ合った位置にしっかり固定するのに使用される。互いにかみ合う装置に材料を通す目的で又は活性化されたときに全ての装置の挟む点を開放する安全回路と共に、上側及び下側のかみ合うロールを互いにかみ合わなくするために、これらのシリンダーを引っ込めることもある。
駆動装置は、典型的には静止した互いにかみ合うロールを駆動するのに利用される。もしも、装置のネジ切り又は安全性の目的で、第二の互いにかみ合うロールを互いにかみ合わなくすることが可能であるようにするのであれば、再びかみ合わせたときに、一方の互いにかみ合うロールの歯が、常に他方の互いにかみ合うロールの歯の間にくるようになることを保証するために、第二及び第一の互いにかみ合うロールの間で、逆回転に対抗するギアの配列を使用するのが好ましく、それによって、互いにかみ合う歯の歯末の間の物理的接触に潜在的に損傷を与えることが回避される。もしも、互いにかみ合うロールが常にかみ合ったままでいるのであれば、第二の互いにかみ合うロールは、典型的には駆動させる必要がない。第二の互いにかみ合うロールは、駆動した互いにかみ合うロールを通して材料を延伸することによって駆動される。歯は、典型的には回転トルクを伝達するようにはデザインされておらず、通常の互いにかみ合わせる延伸操作において、金属どうしで接触することがない。
本発明の実施形態の織物をしぼ寄せするのに使用するのに好ましい実施形態の具体例は、Northern Engraving and Machine, of Green Bay, WIにより製造されている装置であり、これは歯のピッチW=0.155”のローラーを使用している。しかしながら、約0.040”から約0.250”のピッチも受け入れられる。歯の深さは、好ましくは約0.280”である。しかしながら、約0.030”から約0.500”の歯の深さも受け入れられる。ロール周辺での歯の密度は、好ましくは、ロールの周辺で範囲を定められた角度当たり約一つの歯である。本発明の特に好ましい実施形態は、華氏約50度から華氏約210度わたり-さらに好ましくは華氏約70度から華氏約190度にわたる温度範囲で-温度制御することができるIMGローラーを使用している。本発明で使用されるさらにいっそう好ましい温度範囲は、華氏約85度から華氏約180度のいずれかであり、最も好ましい温度範囲は、華氏約95度から華氏約160度である。加熱された又は冷却された液体の内部での流れの使用、電気系統、冷却/加熱ための外部の源、これらの組合せ、及び普通の当業者にとって明白な他の温度の制御及び維持の方法によって、ロールの温度は維持される。好ましい実施形態は、ローラーを通して加熱された又は冷却された液体を内部に流すということである。
ローラーの歯のかみ合いの深さは、織物が受ける伸びの度合いを決定する。織物の多くの物理的特性が影響を受けるので、通常は、ローラーの歯のかみ合いの深さと前駆体となる織物の組成との間のバランスがとられる。ピッチ、歯の深さ、及びかみ合わせの深さの選択に影響を与えるいくつかの因子としては、織物の組成、望ましい最終的な特性(通気性、吸収性、強度、織物の感触)、及びIMGローラーの幅が含まれる。織物の最終的な用途も、それが望ましい最終的な特性を決定するので、これらの選択にも影響を与える。幅が増加するにつれて、ローラーの重量も増加するので、ローラーが経験する偏りの量が増え、IMGローラーの幅は、経済的及び技術的な限界を与える。延伸工程においてばかりでなく、ローラーの製造工程において、とりわけピッチ及び歯の深さが増加するときに、偏りは変動を生み出す。ここで提供されるガイドラインを使用して、当業者は、本発明に使用するのに適したピッチ、歯の深さ、及び歯のかみ合いを決定することができる。
装置方向に駆動するロールの間での延伸は、織物を二つのロールの上を走らせ、第一のロールの速度よりも速い速度で第二のロールを動かすことによって達成され、その結果、もし、織物とロールの間の摩擦係数が十分大きければ、二つのロールの隙間で織物は延伸される。
本発明の実施形態のフィルムは、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、直線低密度ポリエチレン(LLDPE)、又はLDPEとLLDPEの混合物のようなポリエチレン、ポリプロピレン及びこれらの組合せ、又は現在知られているあるいは後に発見される他の高分子のような高分子から成る。ある実施形態においては、少なくとも10重量%、又は約10重量%から約50重量%がMDPEで、残りがLDPE、LLDPE、又はLDPEとLLDPEのブレンドである混合物からフィルムが製造される。すくなくとも10重量%、又は約10重量%から約50重量%がHDPEで、残りがLDPE、LLDPE、又はLDPEとLLDPEのブレンドである混合物からもフィルムが製造される。それぞれの材料の組成は、追加的な材料を含めることができ、通常は高分子と比較して小さなパーセンテージであり、例えば、加工助剤、着色剤(例えば白色剤)、及び界面活性剤がある。ここでのLLDPEという用語の使用には、Ziegler-Natta触媒等のような従来の触媒を使用して製造されたLLDPEばかりでなく、メタロセン触媒を使用して製造されたLLDPE(通常はmLLDPEと呼ばれる)も含まれる。
本発明のフィルム層も、天然又は合成高分子材料のような任意の適切な弾性材料から製造される。適切な高分子の具体例としては、低結晶性ポリエチレン、メタロセン触媒による低結晶性ポリエチレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリウレタン、ポリイソプレン、ブタジエン-スチレン共重合体、スチレン/イソプレン/スチレン(SIS)やスチレン/ブタジエン/スチレン(SBS)のようなスチレンブロック共重合体、又はスチレン/エチレン-ブタジエン/スチレン(SEBS)ブロック共重合体が含まれる。これらの高分子だけでのブレンド又は他の変性のための弾性又は非弾性材料と一緒にしたブレンドも、本発明にとって有用であり、検討される。ある好ましい実施形態においては、エラストマー材料には、エラストマー状ブロック共重合体のような高性能のエラストマー材料を含めることができる。適切なエラストマー状ブロック共重合体の具体例は、KRATON(Kraton Polymer U.S. LLCの登録商標)というブランド名で売られている。
さて、図面へと話を進めるが、図1は、本発明の実施形態の工程の実施例の工程のフローチャートを描いたものである。不織布は、しぼ寄せ装置10に供給され、そこで不織布は縮み、結合場所12へ供給される。しぼ寄せ工程は、縮んで安定化した織物を生み出す任意の工程でよく、その織物の構造は、結合及び穿孔場所に、必要な距離をおいて供給するのに十分安定である。適切なしぼ寄せ工程の具体例が、米国特許第6,592,697号にて与えられているが、これは上記で引用した。当業者は、本発明での使用に適した安定した縮んだ織物を生み出す他の工程があることを理解するだろう。それに加えて、熟練した技術者は、独立した単位操作として、又はフィルムの製造及び結合の大きな連続した工程の一部として、しぼ寄せが実行されるということを認識するだろう。
図1の実施例においては、熱可塑性高分子も、通常はペレットの形態で、熱可塑性穿孔高分子織物を生み出すために、成形場所11に供給される。成形場所の具体例は、押出し成形機及び成形フィルム金型であり、フィルムに穿孔をあける装置がこれらに続く。成形場所に供給するためには、ペレットが好ましいが、熱可塑性高分子の任意の適切な形態が、本発明の実施形態において使用される。結合場所12からの製品は、穿孔熱可塑性高分子織物を伴った縮んだ織物の積層体である。
図2は、本発明の実施形態の工程の好ましい実施形態を説明したものであり、ここでは、不織布は、成形場所21の製品と一緒に、縮んでいない形態で、単一場所22へ供給され、そこで、しぼ寄せ、結合、及び穿孔が全て実行される。この実施形態においては、結合及び穿孔装置と一体化した装置で、しぼ寄せ工程が実行され、当業者に認識されるように、そこには重大な経済的な利点及び操作上の利点があり、穿孔織物に結合させるのに先立ち、縮んだ織物を安定化させる必要はない。
図3は、本発明の工程の実施形態をさらに拡張した好ましい実施形態を説明したものであり、ここでは、第二の縮んだ織物は、結合及びしぼ寄せ場所22からの製品と一緒に、しぼ寄せ場所30から結合場所へと供給される。その結果、場所30の製品は、積層場所31にて、場所22からの複合織物のフィルム表面上に積層される。
図4は、穿孔織物に積層された縮んだ織物を含み、複合材料を縮んだ不織布の延伸方向に延伸することにより活性化した複合材料の完全な製造工程の追加的な実施形態を説明したものである。延伸は、上述した任意の工程によって、延伸場所41で達成される。
図5は、本発明の方法の実施形態を実行することのできる装置を最終的に見た具体例の図式的表現を図解したものである。この好ましい実施形態に基づき、フィルム金型50に溶融熱可塑性樹脂が供給され、熱可塑性状態の樹脂の溶融シート51が製造される。シート51は、真空が引き出された回転する穿孔スクリーン53に突き当たる。真空により穿孔がシートに引き寄せられ、スクリーンの動きでそれがフィルムに引き出される。
シートの穿孔と同時に、縮んだ織物52は、ロール54上のレイの上のニップに供給される。ロール54上のレイは、縮んだ織物が少なくとも部分的には表面の形状に合致できるように、表面のモルフォロジーを有することができ、これによりスクリーンに対するロールの圧力の有害な影響が最小限になる。好ましい実施形態においては、ロール上のレイは、歯の付いたギアロールであり、それは、縮んだ織物の縮みの周期に対応する歯の密度を有している。ロール上のレイの表面と縮んだ織物が整合する結果として、実質的に縮みの損失なしで、不織布の結合に影響を与えずに又は不織布中の繊維を強制的に曲げずに、穿孔をあけられるので、縮んだ織物は、フィルムに結合する。製品55は、脱離ロールを用いてスクリーンから引き出される。
図6は、本発明の方法の別の好ましい実施形態を実行することのできる装置を最終的に見た具体例の図式的表現を図解したものである。フィルム金型60に溶融熱可塑性樹脂が供給され、熱可塑性状態の樹脂の溶融シート61が製造される。シート61は、真空が引き出された回転する穿孔スクリーン62に突き当たる。真空により穿孔がシートに引き寄せられ、スクリーンの動きでそれがフィルムに引き出される。
シートの穿孔と同時に、不織布63は、二つのローラー(64、65)、好ましくは歯の付いた(又は互いにかみ合うギアの)ローラー(64,65)の間のニップに供給される。ニップに入る織物63の速度は、通常はロール64の歯が不織布をロール65の溝に押し込むという効果を有することが可能なように調整される。それ故、不織布の結合に影響を与えることなく、又は不織布中の繊維を強制的に曲げずに、不織布が、ロール65の溝の形状に強制的に合致する。熟練した技術者は、開口シート61に結合することができる縮んだ不織布を提供するために、織物63の速度、ローラー(64,65)の寸法及び配置を調整することができる。
場合によっては、図6の工程には、ロール65とスクリーン62の間に配置されたしぼ寄せナイフを含めることができる。もし、しぼ寄せナイフを使用するときは、ロール上の分離したレイが、安定化されていない縮んだ織物をスクリーンに対して固定するのに使用される。
ロール65を離れる織物は、縮んだ形態であり、不織布、溶融織物61、及び穿孔スクリーンに対してロール65によりかけられた圧力を通過して熱可塑性(溶融)織物61に突き当たる。圧力、温度、及び真空は共に、ロール65を通り過ぎるしわ寄せされた不織布と、溶融織物61が樹脂の融点以下に冷却されたときに形成される穿孔熱可塑性フィルムとの間に結合を形成させるのに十分である。それから脱離ロールによって、しわ寄せした不織布と穿孔フィルム66の積層体がスクリーン62から取り除かれる。
図7は、本発明の好ましい実施形態を図解したものであり、ここでは、縮んだ織物71は、三次元の穿孔フィルム72に結合している。縮んだ織物は、穿孔フィルム72上の不連続点で、穿孔フィルムに結合している。これらの点は、図面上では「結合点」と記載されている。縮んだ織物は、平均周期Lと高さHにより特徴付けられ、ここで比H/Lは、縮みにより誘起される延伸性によって、縮んだ織物を延伸させることができる度合いの近似を与えてくれる。本発明の好ましい実施形態においては、H/Lの値は、約0.2より大きく、より好ましくは約0.3より大きく、さらに好ましくは約0.4より大きく、最も好ましくは約0.5より大きい。
その一方で、縮みの大きさは、H/L比で決定されるが、活性化したときに、かさ高さ(例えば高いH/L)又は単なる平坦さ(例えば低いH/L)を生み出すように、調整することができる。平坦な複合材料を有するということは、成人用失禁製品において望ましい(即ち縮みが上着に現れない)ばかりでなく、梱包が容易であり、大きな変換速度で変わる。従って、H/Lの比は、0から約2.5以上の間のいずれかで変わり得る。
図8は、本発明のこれに代わる実施形態を図解したものであり、ここでは、縮んだ織物80は、二次元の穿孔フィルム81に結合している。図7の実施例のように、結合工程により形成された不連続の結合点がある。
図9は、本発明のさらなる実施形態を図解したものであり、ここでは、二つの縮んだ不織布層(91と92)は、三次元の穿孔フィルム93に結合している。図7において見られるのと同様に、織物91は、不連続結合点によって、穿孔フィルムの連続表面に結合している。結合は真空積層によって達成することができる。織物92は、穿孔フィルムの不連続表面上の点に結合しており、好ましくは接着剤積層によるのがよいが、任意の結合装置を使用することができる。
図10は、本発明のさらなる実施形態を図解したものであり、ここでは、二つの縮んだ不織布(100と101)が、二次元の穿孔フィルム102に結合している。穿孔フィルム102は、二つの連続した表面を有しており、その結果、任意の適切な結合装置によって、いずれの織物も、穿孔織物に結合させることができる。図9及び図10においては、穿孔弾性フィルムのいずれかの側にある織物は、フィルムに結合しており、偶然にフィルムの孔で接触し、そこで結合しない限りは、実質的には互いに直接結合していないということに注意すべきである。
本発明の三次元弾性フィルムは、典型的には真空や水の勢いのもとで弾性材料を成形する(例えば、真空成形、又はハイドロフォーミング)ことによって準備される。そのような成形技術は、当該技術においてよく知られており、現在知られている又は今後発見される三次元開口フィルムの任意の成形方法を本発明で使用することができる。二次元弾性フィルムは、典型的には弾性フィルムを延伸してフィルムに開口又は穿孔を作り出すことによって、又は物理的にフィルムを切断することによって準備される。当業者は、当該分野でよく知られた技術を用いて、二次元又は三次元の弾性フィルムを製造することができる。ここで提供されたガイドラインを使用すれば、熟練した技術者は、不織布又は他の織物をしぼ寄せし、それから縮んだ織物を弾性フィルム(二次元又は三次元フィルム)に結合させ、延伸性のある複合織物を提供することができるだろう。
先に与えた本発明の記述は、ある実施形態に限定されたものではあるが、他の実施形態により既存の技術に対する同様な利点が得られることが認識される。本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な変形や修正が成されることを当業者は認識するだろうし、全てのそのような修正は、本発明の範囲内である。
図1は、本発明の好ましい方法に関係し、本発明の好ましい複合材料の製造に関係した工程を記述する工程のフローチャートである。 図2は、本発明の方法の好ましい実施形態に関係した工程を実証する工程のフローチャートである。 図3は、第二の縮んだ不織布が図2の工程により作られた複合材料に結合しているという本発明の追加的な好ましい実施形態の工程のフローチャートである。 図4は、図3の工程により製造された複合織物が活性化される図3の工程の拡張した工程のフローチャートである。 図5は、本発明の好ましい製造工程の実施例の図式的な断面図である。 図6は、フィルムに穿孔をあけ積層する装置により不織布を一体化して縮ませるという本発明の好ましい製造工程の実施例の図式的な断面図である。 図7は、本発明の実施形態の複合織物の断面図である。 図8は、本発明の実施形態の複合織物のさらなる実施例の断面図である。 図9は、本発明の実施形態の三層の複合織物の実施例の断面図である。 図10は、本発明の実施形態の三層の複合織物の第二の実施例の断面図である。

Claims (33)

  1. 穿孔熱可塑性フィルムと不織布を含む複合織物の製造方法であって、
    i. 穿孔熱可塑性フィルムを用意し;
    ii. 縮んだ不織布を用意し;
    iii. 熱可塑性フィルムと不織布を結合させる装置を用意し;
    iv. 熱可塑性フィルムと縮んだ不織布とを向かい合わせた関係で結合装置に供給し、穿孔熱可塑性フィルムと縮んだ不織布を複数の接触点で向かい合わせた関係で結合させ、それによって複合織物を製造する:
    ことを含み、ここで、不織布の縮んだ構造は維持され、複合織物は不織布面と穿孔フィルム面を有しているような方法。
  2. 二つの織物を結合させる装置が、熱的点結合、接着剤積層、真空積層、及び超音波結合から成る群より選ばれる方法を含む請求項1に記載の方法。
  3. 熱可塑性フィルムが弾性的であり、少なくとも50%の破断伸度を有している請求項1に記載の方法。
  4. 前記穿孔フィルムを用意し、織物を結合させるための装置を用意した請求項1記載の方法であって、
    i. 外側と内側の表面を有する穿孔した動くスクリーンを用意し、その内側の表面に真空(pneumatic vaccum)をかけ;
    ii. 熱可塑性シートを用意し、そのシートをプラスチックの状態で、穿孔した動くスクリーンの外側の表面に供給し;
    iii. 動くスクリーンに対してシートと不織布とに一緒に圧力をかけるローラーの下を縮んだ不織布とシートが通過するように、動くスクリーンと接触していないシートの表面に縮んだ織物を供給し;
    iv. スクリーン上の熱可塑性シートを冷却し、穿孔して、フィルムを成形する:
    ことを含み、ここで、前記真空は、織物とフィルムの間の複数の接触点で結合を形成させるのに十分であり、縮んだ不織布は、フィルムに結合したときにその縮んだ構造を維持し、前記真空は、熱可塑性シートに穿孔をあけるのに十分であり、これによって、シートから成形された熱可塑性フィルム中の一連の穿孔が与えられ、穿孔は、実質的には動くスクリーン上の穿孔のパターンに合致しているような前記方法。
  5. 穿孔フィルムを用意し、縮んだ織物を用意し、そして織物とフィルムを一緒に結合させる装置を用意した請求項1記載の方法であって、
    i. 外側と内側の表面を有する穿孔した動くスクリーンを用意し、その内側の表面に真空をかけ;
    ii. 熱可塑性シートを用意し、そのシートをプラスチックの状態で、穿孔した動くスクリーンの表面に供給し;
    iii. 不織布の繊維又は内部の繊維の結合を破壊することなく、不織布が、しぼ寄せロールの表面の一般的形状に合致し、縮んだ構造をとることができるような方法で、しぼ寄せロールの上を不織布を通過させ、縮んだ織物を製造し;
    iv. 動くスクリーンと接触していない熱可塑性シートの表面上に、縮んだ不織布を堆積させ、その一方、しぼ寄せロールは、不織布及びシートを通して穿孔した動くスクリーン上に力を及ぼし;
    v. スクリーンの表面上の熱可塑性シートを冷却し、穿孔して、複合織物を成形する:
    ことを含み、ここで、しぼ寄せロールにより発揮される力は、真空と強調して、不織布と熱可塑性シートの間の複数の接触点で結合を形成するのに十分であり、不織布はフィルムに結合したときも縮んだままであり、真空は熱可塑性シートに穿孔をあけるのに十分であり、それによって、動くスクリーン上の穿孔のパターンに実質的に合致した一連の穿孔がフィルムに生じるような前記方法。
  6. i. 第二の縮んだ不織布を用意し;
    ii. 二つの織物を結合させる装置を用意し;
    iii. 第二の縮んだ不織布と前記複合織物とを向かい合わせた関係で結合装置に供給し、それによって、第二の縮んだ不織布は、複合織物の穿孔フィルム面に隣接している:
    ことをさらに含み、ここで、第二の縮んだ不織布と複合織物は、複数の接触点で向かい合わせた関係で結合しており、第二の不織布の縮んだ構造は、実質的に維持され、第二の縮んだ不織布は、自然で本来持っている少なくとも60%の延伸性と縮みに誘起される少なくとも25%の延伸性とを有する請求項1に記載の方法。
  7. 結合装置が、熱的点結合、接着剤積層、真空積層、及び超音波結合より成る群より選ばれる方法を含む請求項6に記載の方法。
  8. i. 織物の活性化のための装置を用意し;
    ii. 複合織物を前記活性化装置の中を通過させ、それによって複合織物を活性化する:
    ことをさらに含む請求項1に記載の方法。
  9. 熱可塑性フィルムが、ポリエチレン、ポリプロピレン単独重合体、プロピレンとエチレンとのランダム共重合体又はブロック共重合体、スチレンとブタジエン、イソプレン、エチレン、又はプロピレンとのブロック共重合体、ポリウレタン、及びこれらの混合物から成る群より選ばれる有機高分子を含む請求項1に記載の方法。
  10. 不織布が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、レーヨン、セルロース、及びこれらの混合物から成る群より選ばれる有機高分子を含む請求項1に記載の方法。
  11. 縮んだ不織布が、自然で本来持っている少なくとも60%の延伸性と縮みにより誘起される少なくとも25%の延伸性を有し、両者の延伸性が少なくとも一方向である不織布を含む請求項1に記載の方法。
  12. 穿孔した動くスクリーンにおける穿孔が、平方インチ当たりの線形孔密度(linear hole density)が10から60の間であり、動くスクリーンの全ての開いた領域は全スクリーンの領域の8から20%の間である請求項4に記載の方法。
  13. 穿孔した動くスクリーン中の穿孔として、平方インチ当たりの線形孔密度が10から60の間であり、動くスクリーンの全ての開いた領域が、全スクリーンの領域の8から20%の間である請求項5に記載の方法。
  14. 請求項1に記載の方法により製造された複合織物。
  15. 熱可塑性フィルムと不織布を含む複合織物の製造方法であって、
    v. 熱可塑性フィルムを用意し;
    vi. 縮んだ不織布を用意し;
    vii. 熱可塑性フィルムと不織布を結合させる装置を用意し;
    viii. 熱可塑性フィルムと縮んだ不織布とを向かい合わせた関係で結合装置に供給し、熱可塑性フィルムと縮んだ不織布を複数の接触点で向かい合わせた関係で結合させ、それによって複合織物を製造する:
    ことを含み、ここで、不織布の縮んだ構造は維持され、複合織物は不織布面と穿孔フィルム面を有しているような方法。
  16. 二つの織物を結合させる装置が、熱的点結合、接着剤積層、真空積層、及び超音波結合より成る群より選ばれる方法を含む請求項15に記載の方法。
  17. 熱可塑性フィルムが弾性的であり、少なくとも50%の破断伸度を有している請求項15に記載の方法。
  18. 熱可塑性フィルムが、穿孔熱可塑性フィルムである請求項15に記載の方法。
  19. 熱可塑性フィルムに穿孔するのと同時に、熱可塑性フィルムと縮んだ不織布が、互いに結合する請求項15に記載の方法。
  20. 延伸性不織布層と穿孔弾性層を含み、穿孔弾性層は複数の点で延伸性不織布層に結合しており、ここで穿孔弾性層は少なくとも50%の破断伸度を有しており、延伸性不織布層は縮みにより誘起される少なくとも25%の延伸性を有している弾性複合織物。
  21. 前記弾性層が三次元開口フィルムを含む請求項20に記載の複合織物。
  22. 前記弾性層が二次元開口フィルムを含む請求項20に記載の複合織物。
  23. 第一の延伸性不織布層、第二の延伸性不織布層、及び第一の延伸性不織布層と第二の延伸性不織布層との間に位置する穿孔弾性層を含み、前記弾性層は複数の点で延伸性不織布層に結合しており、ここで前記弾性層は少なくとも50%の破断伸度を有しており、それぞれの不織布は縮みにより誘起される少なくとも25%の延伸性を独立して有しているような弾性複合織物。
  24. 弾性層が三次元開口フィルムを含む請求項23に記載の弾性複合織物。
  25. 弾性層が二次元開口フィルムを含む請求項23に記載の弾性複合織物。
  26. 請求項20に記載の複合織物を含む吸収性製品。
  27. 弾性層が三次元開口フィルムを含む請求項26に記載の吸収性製品。
  28. 弾性層が二次元開口フィルムを含む請求項26に記載の吸収性製品。
  29. 弾性層が、第一の非弾性表面層(non-elastic skin layer)、第二の非弾性表面層、及び第一と第二の表面層との間の弾性核を含む請求項26に記載の吸収性製品。
  30. 請求項23に記載の複合織物を含む吸収性製品。
  31. 弾性層が三次元開口フィルムを含む請求項30に記載の吸収性製品。
  32. 弾性層が二次元開口フィルムを含む請求項30に記載の吸収性製品。
  33. 弾性層が、第一の非弾性表面層、第二の非弾性表面層、及び第一と第二の表面層との間の弾性核を含む請求項30に記載の吸収性製品。
JP2004325624A 2003-11-12 2004-11-09 複合弾性織物 Expired - Fee Related JP4628065B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/705,248 US7507680B2 (en) 2003-11-12 2003-11-12 Composite elastic web

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005178365A true JP2005178365A (ja) 2005-07-07
JP2005178365A5 JP2005178365A5 (ja) 2007-04-12
JP4628065B2 JP4628065B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=34552315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004325624A Expired - Fee Related JP4628065B2 (ja) 2003-11-12 2004-11-09 複合弾性織物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7507680B2 (ja)
EP (1) EP1555000A3 (ja)
JP (1) JP4628065B2 (ja)
KR (1) KR100880785B1 (ja)
CN (1) CN100471476C (ja)
BR (1) BRPI0404651A (ja)
CA (1) CA2487603A1 (ja)
TW (1) TWI347180B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007114295A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Kb Seiren, Ltd. 医療用シート基材及びそれを用いた医療用シート
JP2009517253A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 伸縮性積層体を製造する方法
JP2009536888A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 弾性ラミネートおよび弾性ラミネートを製造するための方法
JP2010508958A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 弾性ラミネートを備える吸収用品
JP2012125945A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Kao Corp シール装置、シール方法及びパンツ型使い捨ておむつ
US8545654B2 (en) 2006-05-12 2013-10-01 Sca Hygiene Products Ab Pant-type absorbent article and a method for producing pant-type absorbent articles
WO2016076346A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 旭化成ケミカルズ株式会社 穿孔プラスチックフィルム
JP2016536176A (ja) * 2013-09-20 2016-11-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 非平坦積層体構造、非平坦積層体構造を備えた吸収性物品

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA06014269A (es) * 2004-06-22 2007-03-12 Sca Hygiene Prod Ab Articulo absorbente que comprende un laminado elastico.
WO2005122984A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-29 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article comprising an elastic laminate
PL1799169T3 (pl) 2004-10-04 2016-12-30 Wyrób chłonny zawierający elastyczny materiał wstęgowy
CA2598504A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-08 Sca Hygiene Products Ab Underwear article comprising an elastic laminate
JP5013810B2 (ja) * 2005-12-01 2012-08-29 花王株式会社 シートの加工装置及びシートの製造方法
US7803244B2 (en) * 2006-08-31 2010-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven composite containing an apertured elastic film
CN101534777B (zh) * 2006-11-13 2013-03-20 Sca卫生用品公司 包含弹性层叠物材料的吸收制品
US8298205B2 (en) 2006-11-13 2012-10-30 Sca Hygiene Products Ab Elastic laminate and absorbent article comprising the laminate
WO2009064224A1 (en) 2007-11-14 2009-05-22 Sca Hygiene Products Ab Method of producing an absorbent garment, and an absorbent garment produced according to the method
CN101854897B (zh) 2007-11-14 2013-04-24 Sca卫生用品公司 制造吸收性衣物的方法和根据该方法制造的吸收性衣物
JP5268854B2 (ja) 2009-10-09 2013-08-21 花王株式会社 柔軟性シートの製造方法
CN102211426B (zh) * 2010-04-06 2015-03-25 Jnc株式会社 使用伸长性无纺布的复合体
US20140073211A1 (en) * 2012-09-10 2014-03-13 Tredegar Film Products Corporation Methods For Forming An Elastic Strip Laminate
JP2016501747A (ja) * 2012-11-16 2016-01-21 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーBayer MaterialScience LLC 熱可塑性複合体およびその製造
US10709539B2 (en) 2013-02-01 2020-07-14 Novus Scientific Ab Three-dimensional polymeric medical implants
SE1350123A1 (sv) * 2013-02-01 2014-08-02 Novus Scientific Ab Tredimensionella polymera medicinska implantat
JP5459439B1 (ja) * 2013-11-18 2014-04-02 東洋紡株式会社 熱寸法安定性に優れた網状構造体
ITPD20130336A1 (it) * 2013-12-10 2014-03-11 Silvia Cogo Procedimento per ottenere un materiale in foglio ad uso tessile e materiale ottenuto.
EP2891480A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-08 Ontex BVBA Extensible laminate
WO2016033226A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and methods for securing elastic to a carrier web
PL3028687T3 (pl) * 2014-12-05 2017-09-29 Fameccanica.Data S.P.A. Urządzenie oraz sposób do wytwarzania kompozytowej uelastycznionej wstęgi z przerywanymi elastycznymi sekcjami
CN104529145A (zh) * 2014-12-15 2015-04-22 广德施可达岩棉制造有限公司 三维岩棉压棉机
CN104644313B (zh) * 2014-12-23 2017-03-08 吴海荣 一种具有透气结构的冷热敷面膜装置
CN104647843B (zh) * 2014-12-31 2017-05-03 佛山金万达科技股份有限公司 一种微孔树脂薄膜层合物及其制备方法
US20190047268A1 (en) * 2016-02-29 2019-02-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-stretch bonded strand and film elastics
CN109477270B (zh) 2016-06-10 2021-12-07 飞特适薄膜产品有限责任公司 液压成形的膨胀的纺粘非织造纤网和液压成形的复合材料,及其制造方法
EP3595601A4 (en) * 2017-03-13 2021-01-20 Tredegar Film Products LLC ACTIVATED COMPOSITE TRACK FOR ABSORBING DEVICES
US20210085531A1 (en) * 2017-08-16 2021-03-25 Illinois Tool Works Inc. In-line process of producing a polymer film for disposable hygiene products
US11220085B2 (en) 2017-08-31 2022-01-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apertured elastic film laminates
JP7058110B2 (ja) 2017-11-21 2022-04-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伸縮材、伸縮材の製造方法、伸縮性部材、及び衣料製品
SE541767C2 (en) * 2017-12-05 2019-12-10 Novortex Ab Support bandage and a method for its production
WO2019148156A1 (en) 2018-01-29 2019-08-01 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method of manufacturing an elastic composite structure for an absorbent sanitary product
CN112654676B (zh) * 2018-09-10 2022-12-06 三洋化成工业株式会社 聚氨酯树脂组合物
US11420143B2 (en) 2018-11-05 2022-08-23 Hollingsworth & Vose Company Filter media with irregular structure and/or reversibly stretchable layers
US11433332B2 (en) 2018-11-05 2022-09-06 Hollingsworth & Vose Company Filter media with irregular structure
US11925538B2 (en) 2019-01-07 2024-03-12 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method of manufacturing an elastic composite structure for an absorbent sanitary product
DE102019104225A1 (de) * 2019-02-20 2020-08-20 Rkw Se Dehnbares Windelelement
US11173072B2 (en) 2019-09-05 2021-11-16 Curt G. Joa, Inc. Curved elastic with entrapment
US20220396063A1 (en) * 2019-11-06 2022-12-15 Mondi Ag Method for producing an elastic laminate, and laminate obtainable according to said method
CN112788856B (zh) * 2020-11-20 2022-04-29 温州格洛博电子有限公司 一种成形于面布料上的柔性电路及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001170109A (ja) * 1999-12-22 2001-06-26 Daio Paper Corp 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1981338A (en) 1934-01-10 1934-11-20 George W Swift Jr Inc Machine for making corrugated paper board
US3054148A (en) 1951-12-06 1962-09-18 Zimmerli William Frederick Process of producing a perforated thermoplastic sheet
US3058868A (en) 1960-12-23 1962-10-16 American Can Co Method of forming lap seams
US3622422A (en) 1965-12-15 1971-11-23 Kendall & Co Process for producing a nonwoven fabric
US3695967A (en) 1970-12-16 1972-10-03 Stevens & Co Inc J P Method of preparing air-permeable laminate
GB1376782A (en) 1972-02-22 1974-12-11 Atomic Energy Authority Uk Apparatus for welding together superimposed sheets of thermoplastic material
US4155693A (en) 1978-07-24 1979-05-22 Ethyl Corporation Embossed screen assembly
US4508256A (en) 1979-03-05 1985-04-02 The Procter & Gamble Company Method of constructing a three dimensional tubular member
US4573991A (en) 1979-07-25 1986-03-04 Personal Products Company Gatherable laminated structure including an apertured elastic member
US4252516A (en) 1979-08-23 1981-02-24 Ethyl Corporation Apparatus for producing perforated film
NZ197782A (en) 1980-07-30 1985-07-31 Smith & Nephew Ass A moisture vapour transmitting elastic bandage
US4509908A (en) 1981-02-02 1985-04-09 The Procter & Gamble Company Apparatus for uniformly debossing and aperturing a resilient plastic web
US4379192A (en) 1982-06-23 1983-04-05 Kimberly-Clark Corporation Impervious absorbent barrier fabric embodying films and fibrous webs
US4522203A (en) 1984-03-09 1985-06-11 Chicopee Water impervious materials
US4753840A (en) 1985-01-10 1988-06-28 Kimberly-Clark Corporation Coated fabric
US4606338A (en) * 1985-05-06 1986-08-19 The Kendall Company Slip resistant bandage
DE3521374A1 (de) 1985-06-14 1986-12-18 Unilever N.V., Rotterdam Verfahren zum herstellen eines folienverbundes und danach hergestellter folienverbund
US4606964A (en) 1985-11-22 1986-08-19 Kimberly-Clark Corporation Bulked web composite and method of making the same
US4692368A (en) 1986-10-15 1987-09-08 Kimberly-Clark Corporation Elastic spunlaced polyester-meltblown polyetherurethane laminate
US4842596A (en) 1986-12-31 1989-06-27 Kimberly-Clark Corporation Method of making a breathable elastic fabric composite and personal article incorporating same
US5035941A (en) 1989-08-22 1991-07-30 Abandaco, Inc. Anti-static multilayer laminate comprising a non-woven layer extrusion coated with polymeric laminae, and method of making the same
US6340782B1 (en) 1989-10-04 2002-01-22 Sca Hygiene Products Aktiebolag Method of securing an elastic band and an article that includes such an elastic band
US5143679A (en) 1991-02-28 1992-09-01 The Procter & Gamble Company Method for sequentially stretching zero strain stretch laminate web to impart elasticity thereto without rupturing the web
DE4238541C2 (de) 1992-11-14 1999-01-28 Amoco Fabrics Zweigniederlassu Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer elastischen, mehrschichtigen Materialbahn
US5389188A (en) 1992-12-03 1995-02-14 Converting, Inc. Apparatus for, forming pleats in a sheet material
US5382461B1 (en) 1993-03-12 1998-11-03 Clopay Plastic Prod Co Extrusion laminate of incrementally stretched nonwoven fibrous web and thermoplastic film and method
US5422172A (en) 1993-08-11 1995-06-06 Clopay Plastic Products Company, Inc. Elastic laminated sheet of an incrementally stretched nonwoven fibrous web and elastomeric film and method
US5681302A (en) 1994-06-14 1997-10-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastic sheet-like composite
IT1268105B1 (it) * 1994-10-07 1997-02-20 P & G Spa Struttura di copertura per un articolo assorbente.
US6114595A (en) 1996-04-11 2000-09-05 The Procter & Gamble Company Stretchable, extensible composite topsheet for absorbent articles
US5733628A (en) 1996-10-10 1998-03-31 Tredegar Industries, Inc. Breathable elastic polymeric film laminates
US6096668A (en) * 1997-09-15 2000-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic film laminates
US6197404B1 (en) * 1997-10-31 2001-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creped nonwoven materials
US6270875B1 (en) * 1998-01-26 2001-08-07 The Procter & Gamble Company Multiple layer wipe
US6348253B1 (en) 1999-04-03 2002-02-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sanitary pad for variable flow management
JP4379844B2 (ja) * 2000-06-19 2009-12-09 丸榮日産株式会社 高伸縮性不織布およびその製造方法
JP4558924B2 (ja) * 2000-11-17 2010-10-06 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 伸縮性複合シートおよびその製造方法
US6592697B2 (en) 2000-12-08 2003-07-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of producing post-crepe stabilized material
US6562170B2 (en) 2001-02-07 2003-05-13 Tredegar Film Products Corporation Method of producing film having a cloth-like look and feel
SE0102800L (sv) 2001-08-22 2003-02-23 Sca Hygiene Prod Ab Bältesförsedd absorberande artikel och metod för framställning av ett laminat för användning som bältesmaterial
US20040102125A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Morman Michael Tod Extensible laminate of nonwoven and elastomeric materials and process for making the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001170109A (ja) * 1999-12-22 2001-06-26 Daio Paper Corp 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517253A (ja) * 2005-12-01 2009-04-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 伸縮性積層体を製造する方法
JP4819133B2 (ja) * 2005-12-01 2011-11-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 伸縮性積層体を製造する方法
WO2007114295A1 (ja) * 2006-03-31 2007-10-11 Kb Seiren, Ltd. 医療用シート基材及びそれを用いた医療用シート
JP2009536888A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 弾性ラミネートおよび弾性ラミネートを製造するための方法
US8545654B2 (en) 2006-05-12 2013-10-01 Sca Hygiene Products Ab Pant-type absorbent article and a method for producing pant-type absorbent articles
US8741083B2 (en) 2006-05-12 2014-06-03 Sca Hygiene Products Ab Elastic laminate and a method for producing an elastic laminate
US8852372B2 (en) 2006-05-12 2014-10-07 Sca Hygiene Products Ab Pant-type absorbent article and a method for producing pant-type absorbent articles
JP2010508958A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 弾性ラミネートを備える吸収用品
JP2012125945A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Kao Corp シール装置、シール方法及びパンツ型使い捨ておむつ
JP2016536176A (ja) * 2013-09-20 2016-11-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 非平坦積層体構造、非平坦積層体構造を備えた吸収性物品
WO2016076346A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 旭化成ケミカルズ株式会社 穿孔プラスチックフィルム
JPWO2016076346A1 (ja) * 2014-11-12 2017-06-08 旭化成株式会社 穿孔プラスチックフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US7507680B2 (en) 2009-03-24
KR20050045902A (ko) 2005-05-17
JP4628065B2 (ja) 2011-02-09
TW200518721A (en) 2005-06-16
US20050101216A1 (en) 2005-05-12
CN1623523A (zh) 2005-06-08
BRPI0404651A (pt) 2005-07-05
CN100471476C (zh) 2009-03-25
EP1555000A3 (en) 2008-11-05
EP1555000A2 (en) 2005-07-20
CA2487603A1 (en) 2005-05-12
KR100880785B1 (ko) 2009-02-02
TWI347180B (en) 2011-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4628065B2 (ja) 複合弾性織物
JP4567562B2 (ja) 複合的な弾性ウェブ
US11958279B2 (en) Methods for manufacturing elastic film laminates
US6808789B2 (en) Breathable elastic polymeric film laminates
AU744099B2 (en) Breathable elastic polymeric film laminates
CN107205861A (zh) 用于使纤维网变形的方法
US11083641B2 (en) Method of manufacturing an activated composite web and an activated composite web for absorptive devices
HU225724B1 (en) High speed method of making plastic film and nonwoven laminates
CN107249533A (zh) 用于使纤维网变形的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees