JP2005175954A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005175954A
JP2005175954A JP2003413839A JP2003413839A JP2005175954A JP 2005175954 A JP2005175954 A JP 2005175954A JP 2003413839 A JP2003413839 A JP 2003413839A JP 2003413839 A JP2003413839 A JP 2003413839A JP 2005175954 A JP2005175954 A JP 2005175954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
main body
light emitting
recording
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003413839A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Erigawa
和彦 惠利川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003413839A priority Critical patent/JP2005175954A/ja
Publication of JP2005175954A publication Critical patent/JP2005175954A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 撮像装置から記録媒体へ記録データを書き込み中に、撮影者が不用意にバッテリーパックまたは外部からの電源ケーブルを取り外すことを防止する。
【解決手段】 記録媒体へ記録データを書き込み中に、発光窓9bまたは発光部材21を発光させて撮影者に記録中であることを知らせることができるので、撮影者による不用意なバッテリーパック4あるいは外部からの電源ケーブルを取り外しを避けることができ、記録途中の記録データの消滅や記録媒体に格納されている記録データの破損を防止できる。
【選択図】図1

Description

本発明は撮像装置に関し、特に着脱可能なバッテリーパックまたは外部電源に接続するための電源端子を備えた撮像装置に関するものである。
従来のビデオカメラは記録媒体にビデオテープが用いられたため撮影画像や音声は記録媒体すなわちビデオテープに直接的に記録されていた。しかし近年は、着脱可能なカード型記録媒体や光ディスクに映像や音声を記録できるビデオカメラが商品化されている。
このようなカード型記録媒体や光ディスク記録媒体に映像や音声を記録する場合には、省電力や記録データの信頼性を向上させるために、通常、記録データは一度バッファメモリーに蓄積させて、次に、ある量の記録データがまとまると記録媒体に記録を行う間欠記録によって記録を行っているため、撮影を終了しても記録媒体への書き込みが終了せずに継続していことになる。
このため、例えば、撮影者が撮影の終了と同時に、誤って、記録媒体への書き込みが終了する前に着脱可能なカード型記録媒体や光ディスク記録媒体を、あるいはバッテリーパックやDCケーブル等の外部からの電源ケーブルを、ビデオカメラ本体から取り外してしまう場合がある。
このような場合には、記録媒体への書き込みが突然遮断されてしまうため、記録媒体へ書き込めなかった画像データが消滅してしまうばかりでなく、記録媒体全体のデータを破損してしまう場合も考えられる。
このような問題を解決するため、例えば、記録媒体へのアクセス中は着脱可能なカード型記録媒体や光ディスク記録媒体を記録装置から取り出すための操作部材の作用を規制し、記録媒体へのアクセス中は記録媒体を不用意に取り出せなくなるようにしたビデオカメラが知られている。
また、記録媒体へのアクセス中は着脱可能なカード型の記録媒体や光ディスクタイプの記録媒体を記録装置から取り出すための操作部材あるいは、その近傍に発光部を設け、記録媒体へのアクセス中はその発光部を発光させることにより記録媒体へアクセス中であることを撮影者に警告し、記録媒体へのアクセス中は不用意に着脱可能なカード型記録媒体や光ディスク記録媒体を取り出してしまうことを防止することが知られている(特許文献1には、カード型記録媒体を使用するデジタルカメラの場合を例に、この技術が開示されている)。
特開2001−054052号公報
しかしながら、上記説明した従来例の場合には、記録媒体へのアクセス中に記録媒体を不用意に取り出せないようにした対策、あるいは、取り出そうとした時に警告する対策がとられているが、バッテリーパックやDCケーブル等の外部からの電源ケーブルについては、従来何も考慮されていなかった。
そのため、撮影者が記録媒体へのアクセス中に不用意にビデオカメラ本体からバッテリーパックやDCケーブル等の外部からの電源ケーブルを取り外してしまうと、ビデオカメラ本体への電源供給が遮断されるため記録媒体への書き込みが遮断されて、記録媒体へ書き込めなかった記録データが消滅してしまうばかりでなく、記録媒体全体のデータを破損してしまう危険性も考えられる。
本発明は上記説明した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、例えば、記録媒体へ記憶データの格納中に、撮影者が不用意にバッテリーパックを取り外すことによる記録途中の記録データの消滅や記録媒体に格納されている記録データ全体の破損などを防止できる操作性に優れた撮像装置を提供することである。
また本発明の別の目的は、例えば、記録媒体へ記憶データの格納中に、撮影者が不用意に外部電源と接続するための電源ケーブルを取り外すことによる記録途中の記録データの消滅や記録媒体に格納されている記録データ全体の破損などを防止できる操作性に優れた撮像装置を提供することである。
上記目的を達成するための本発明に係る一実施形態の撮像装置は、以下の構成を有する。すなわち、記録データを記録媒体に格納できる撮像装置であって、本体部と電気的に接続され、前記本体部に電力を供給するバッテリーパックを固定する着脱部材と、前記着脱部材上にあるいはその隣接する位置に配置された発光手段と、を有し、前記バッテリーパックから供給される電力を用いて前記記録媒体へ前記記録データの格納中に、前記発光手段が発光することを特徴とする。
ここで、例えば、前記記録媒体は着脱可能な記録媒体であり、前記記録媒体を装着し、前記本体部と電気的に接続され、前記本体部と前記装着された記録媒体との間でデータの送受信を行いことができる装着手段と、前記装着手段あるいはその隣接する位置に配置された第2発光手段とを更に有することが好ましい。
ここで、例えば、前記第2発光手段は、前記記録媒体へ前記記憶データの格納中に発光することが好ましい。
ここで、例えば、前記本体部と電気的に接続され、外部電源から前記本体部に電力を供給する電源端子を更に有することが好ましい。
ここで、例えば、前記発光手段および前記第2発光手段は、LEDであることが好ましい。
上記目的を達成するための本発明に係る一実施形態の撮像装置は、以下の構成を有する。すなわち、記録データを記録媒体に格納できる撮像装置であって、本体部と電気的に接続され、外部電源から前記本体部に電力を供給する電源端子と、前記電源端子の隣接する位置に配置された発光手段と、を有し、前記外部電源から供給される電力を用いて前記記録媒体へ前記記録データの格納中に、前記発光手段が発光することを特徴とする。
ここで、例えば、前記記録媒体は着脱可能な記録媒体であり、前記記録媒体を装着し、前記本体部と電気的に接続され、前記本体部と前記装着された記録媒体との間でデータの送受信を行いことができる装着手段と、前記装着手段あるいはその隣接する位置に配置された第2発光手段とを更に有することが好ましい。
ここで、例えば、前記第2発光手段は、前記記録媒体へ前記記憶データの格納中に発光することが好ましい。
ここで、例えば、前記本体部と電気的に接続され、前記本体部に電力を供給するバッテリーパックを固定する着脱部材を更に有することが好ましい。
ここで、例えば、前記発光手段および前記第2発光手段は、LEDであることが好ましい。
本発明の撮像装置によれば、記録媒体への記憶データの格納中には、発光手段を発光させて、撮影者に記録中であることを知らせることができるため、撮影者が不用意にバッテリーパックを取り外すことによる記録途中の記録データの消滅や記録媒体に格納されている記録データ全体の破損などを防止できる。
また、さらに、本発明の撮像装置によれば、記録媒体への記憶データの格納中には、発光手段を発光させて、撮影者に記録中であることを知らせることができるため、撮影者が不用意に外部電源と接続するための電源ケーブルを取り外すことによる記録途中の記録データの消滅や記録媒体に格納されている記録データ全体の破損などを防止できる。
以下添付図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
[本実施形態の概要]
まず、本実施形態の概要について説明する。本撮像装置は、本体部と電気的に接続され、本体部に電力を供給するバッテリーパックを固定する着脱部材と、着脱部材上にあるいはその隣接する位置に配置された発光手段とを有し、バッテリーパック供給される電力を用いて記録媒体へ記録処理中に発光手段を発光させて、あるいは、本体部と電気的に接続され、外部電源から本体部に電力を供給する電源端子と、電源端子の隣接する位置に配置された発光手段とを有し、外部電源から供給される電力を用いて記録媒体へ記録処理中に発光手段を発光させて、撮影者に記録中であることを知らせることができる。そのため、本撮像装置を用いる撮影者は、不用意に外部電源と接続するための電源ケーブルを取り外すことを避けることができるので、記録途中における記録データの消滅や記録媒体に格納されている記録データ全体の破損などを防止することができる。
以下、本実施形態の撮像装置について詳細に説明する。なお以下の説明では、本実施形態の撮像装置の一例として記録媒体として光ディスク記録媒体が着脱可能な記録装置を備えた図1に示すビデオカメラを用いて説明する。しかし、記録媒体は光ディスク記録媒体に限ることはなく、例えば、着脱可能なカード型記録媒体を用いる構成としても良い。
[ビデオカメラ:図1]
図1は、電力供給源として、着脱可能なバッテリーパックまたは外部電源と接続するための電源ケーブルを備え、記録データを格納するための光ディスク記録媒体が着脱可能な記録装置を備えたビデオカメラの後方斜視図である。
図中、1は撮像レンズ、2はビデオカメラ本体で、撮像レンズ1の後方に撮影映像をモニターするためのファインダー3がレイアウトされている。4は本体に電源を供給するための着脱可能なバッテリーパックである。
5は記録媒体が装着される記録装置を覆う回動カバーであり、一側辺部が本体に対して垂直方向に回転可能に連結されている。また、回動カバー5の後方にはズームスイッチ7とモードダイヤル6が設けられており、撮影者はモードダイヤル7を切り替えることにより、ビデオカメラ本体2の電源のON、OFF及び撮影モード、再生モードを切り替えることができる。
ユーザーが記録媒体を交換する場合は、記録媒体取り出しつまみ8をスライド操作し、不図示のロック機構を解除し、回動カバー5を開放させる。すると、記録装置の内部の所定場所に設置されている記録媒体(不図示)は出し入れ可能な状態となる。また、記録媒体取り出しつまみ8には、図に示すように透明の発光窓8aが形成されており、記録媒体へのアクセス中(記録媒体への記録データの書き込みや記録媒体から記録データの消去など)はその発光窓が発光することにより記録媒体へアクセス中であることを撮影者に警告することができる。なお、図の記録媒体取り出しつまみ8は一例であり、記録媒体取り出しつまみの近傍(記録媒体取り出しつまみの隣接する位置)に発光窓を配置する構造としても良い。
また、バッテリーパック4の残量が少なくなった場合などバッテリーパック4を交換する場合には、図のバッテリー取り出しつまみ9を撮影者が押圧操作すると、バッテリー取り出しつまみ9に形成された凸部9aが凹み、バッテリーパック4は矢印A方向にスライド可能となり、取り外すことができる。なお、バッテリーパックの取り付けおよび取り外しについて、図2A〜2Cを用いて詳細に説明する。
バッテリー取り出しつまみ9には透明の発光窓9bが形成されており、記録媒体へのアクセス中は、その発光窓9bが発光することにより記録媒体へアクセス中であることを撮影者に警告することができる。
また20はDCジャックであり、バッテリーパック4の替わりに不図示のDCケーブルをDCジャック20に接続しビデオカメラ本体2を外部電源と接続させて、ビデオカメラ本体に外部電源から電力を供給することができる。DCジャック20の近傍(DCジャックの隣接する位置)には発光部材21が設けられており、DCケーブルによってビデオカメラ本体に電源供給している場合、記録媒体へのアクセス中は発光部材21が発光することにより記録媒体へアクセス中であることを撮影者に警告することができる。なお、図のDCジャック20は一例であり、DCジャックと発光部材を一体とした構造としても良い。
さらにバッテリーパック4と略同形状のDCカプラーを用いてビデオカメラ本体に電源を供給する構成としてもよいが、この場合にもバッテリーパック4の場合と同様に記録媒体へのアクセス中は発光窓9bが発光することにより記録媒体へアクセス中であることを撮影者に警告することができる。
[ビデオカメラの構成:図2A〜2C]
図2A〜2Cは、ビデオカメラの断面図であり、以下図2A〜2Cを用いて本デオカメラの具体的な構成の一例およびバッテリーパックの取り付け等についてを説明する。
図2Aにおいて、記録媒体取り出しつまみ8には突起リブ8bが形成され、本体カバー10に設けられた突起リブ10aとの間にコイルバネ11が組み込まれている。そのため記録媒体取り出しつまみ8はコイルバネ11のバネ勢力を受けることになる。そしてコイルバネ11のバネ勢力に逆らいながら記録媒体取り出しつまみ8をスライドさせると、不図示のロック機構に連動してロックを解除し、回動カバー5を開放させることができる。またバッテリー取り出しつまみ9はガイド棒9cが形成され、コイルバネ13を貫通し、更に保持部材12の穴12aを貫通している。この時穴12aはコイルバネ13の巻径より十分に小さくなっている。そして保持部材12は不図示のビスによって本体カバー10に保持されている。よってバッテリー取り出しつまみ9はコイルバネ13のバネ勢力を受けることになる。
また、バッテリーパック4は側面にレール4aが形成されており、本体カバー10に設けられたL字状のリブ10cに係合している。この時、バッテリーパック10の不図示の接点は本体に設けられたバッテリー端子と導通しビデオカメラ本体に電源を供給することができる。更にバッテリー取り出しつまみ9に形成された凸部9aは本体カバー10に設けられた角穴10bから突出てバッテリーパック4の端に係合している。よってバッテリーパック4はビデオカメラ本体から外れることなく装着されることができる。
すなわち、バッテリーパック4を取り付ける場合は、図2Aの矢印A方向にバッテリーパック4をスライドさせ、バッテリーパック4が図2Aに示す凸部9aと接触すると、図2Bに示すようにバッテリー取り出しつまみ9を撮影者が押圧して凸部9aを図の右方向に移動させ(へこまし)てから、図2Cの矢印A方向にさらにバッテリーパック4をスライドした後に、図2Cに示すように撮影者がバッテリー取り出しつまみ9の押圧を解除することにより凸部9aを図の左方向に移動させることによりバッテリー取り出しつまみ9に形成された凸部9aによってバッテリーパック4をビデオカメラ本体から外れることなく固定することができる。
一方、バッテリーパック4を取り外す場合は、上記説明した処理と逆の処理を行えば良く、図2Cにおいて、バッテリー取り出しつまみ9をコイルバネ13のバネ勢力に逆らいながら押圧操作するとバッテリー取り出しつまみ9に形成された凸部9aとバッテリーパック4との係合関係が解除される。続いてバッテリーパック4を矢印Aの逆方向にスライドさせるとバッテリーパック4の側面のレール4aと本体カバー10に設けられたL字状のリブ10cの係合関係が解除されて、バッテリーパック4はビデオカメラ本体から取り外すことができる。
また、14は光ガイドで略コの字形状に形成され、更にテーパー面14aが設けられている。そしてテーパー面14aの近傍にプリント基板15に実装されたLED16がレイアウトされている。プリント基板15は不図示のケーブルによって本体部の電気信号処理回路に接続されている。よって記録媒体へのアクセス中はLED16が発光し、その光は光ガイド14に設けられたテーパー面14aで屈折し、記録媒体取り出しつまみ8に設けられた透明の発光窓8a及び、バッテリー取り出しつまみ9に設けられた透明の発光窓9bが発光する。
[DCジャック部の構成:図3]
図3は、ビデオカメラの部分断面図であり、以下図3を用いてDCジャック部の具体的構成の一例を説明する。
DCジャック20はプリント基板22に実装されている。そしてプリント基板22は実装線23によって本体部の電気信号処理回路(不図示)に接続されている。さらにプリント基板22にはLED24が実装されている。そのため、DCジャック20に不図示のDCケーブルを接続しビデオカメラ本体2を外部電源と接続させて、ビデオカメラ本体に外部電源から電力を供給し、この電力を用いて記録媒体へのアクセス中(記録媒体への記録データの書込処理など)には、LED24が発光する構成となっている。そのためLED24の光によって発光部材21が発光する。
以上説明したように、本実施形態のビデオカメラでは本体部に着脱可能なバッテリーパックまたはDCジャック等の外部からの電源端子を備えており、記録媒体へのアクセス中はバッテリーの着脱の操作部材あるいは、その近傍またはDCジャック等の外部からの電源端子の近傍と、記録媒体取り出し部材あるいは、その近傍の両方が発光するようにしたので、記録媒体へのアクセス中に不用意に記録媒体やバッテリーパックまたはDCケーブル等の外部からの電源ケーブルをビデオカメラ本体から取り外してしまい記録媒体のデータを破損することのない操作性に優れるビデオカメラを提供することができる。
[他の実施形態]
なお、本発明は、例えば、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体などとしての実施態様を取ることが可能であり、具体的には、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、その処理を実現するプログラムが格納されることになる。
本発明によるビデオカメラの一例を示す後方斜視図である。 本発明によるビデオカメラの一例を示す断面図(バッテリーパック装着開始)である。 本発明によるビデオカメラの一例を示す断面図(バッテリーパック取り出しつまみ押下)である。 本発明によるビデオカメラの一例を示す断面図(バッテリーパック装着完了)である。 本発明によるビデオカメラのDCジャック部の構成の一例を説明する部分断面図である。
符号の説明
1 撮像レンズ
2 ビデオカメラ本体
3 ファインダー
4 バッテリーパック
4a レール
5 回動カバー
6 ズームスイッチ
7 モードダイヤル
8 記録媒体取り出しつまみ
8a 発光窓
8b 突起リブ
9 バッテリー取り出しつまみ
9a 凸部
9b 発光窓
9c ガイド棒
10 本体カバー
10a 突起リブ
10b 角穴
10c L字状リブ
11 コイルバネ
12 保持部材
13 コイルバネ
14 ガイド部材
14a テーパー面
15 プリント基板
16 LED
20 DCジャック
21 発光部材
22 プリント基板
23 実装線
24 LED

Claims (10)

  1. 記録データを記録媒体に格納できる撮像装置であって、
    本体部と電気的に接続され、前記本体部に電力を供給するバッテリーパックを固定する着脱部材と、
    前記着脱部材上にあるいはその隣接する位置に配置された発光手段と、
    を有し、
    前記バッテリーパックから供給される電力を用いて前記記録媒体へ前記記録データの格納中に、前記発光手段が発光することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記記録媒体は着脱可能な記録媒体であり、
    前記記録媒体を装着し、前記本体部と電気的に接続され、前記本体部と前記装着された記録媒体との間でデータの送受信を行いことができる装着手段と、
    前記装着手段あるいはその隣接する位置に配置された第2発光手段と
    を更に有することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第2発光手段は、前記記録媒体へ前記記憶データの格納中に発光することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記本体部と電気的に接続され、外部電源から前記本体部に電力を供給する電源端子を更に有することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記発光手段および前記第2発光手段は、LEDであることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  6. 記録データを記録媒体に格納できる撮像装置であって、
    本体部と電気的に接続され、外部電源から前記本体部に電力を供給する電源端子と、
    前記電源端子の隣接する位置に配置された発光手段と、
    を有し、
    前記外部電源から供給される電力を用いて前記記録媒体へ前記記録データの格納中に、前記発光手段が発光することを特徴とする撮像装置。
  7. 前記記録媒体は着脱可能な記録媒体であり、
    前記記録媒体を装着し、前記本体部と電気的に接続され、前記本体部と前記装着された記録媒体との間でデータの送受信を行いことができる装着手段と、
    前記装着手段あるいはその隣接する位置に配置された第2発光手段と
    を更に有することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記第2発光手段は、前記記録媒体へ前記記憶データの格納中に発光することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
  9. 前記本体部と電気的に接続され、前記本体部に電力を供給するバッテリーパックを固定する着脱部材を更に有することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  10. 前記発光手段および前記第2発光手段は、LEDであることを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
JP2003413839A 2003-12-11 2003-12-11 撮像装置 Withdrawn JP2005175954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413839A JP2005175954A (ja) 2003-12-11 2003-12-11 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003413839A JP2005175954A (ja) 2003-12-11 2003-12-11 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005175954A true JP2005175954A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34733856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003413839A Withdrawn JP2005175954A (ja) 2003-12-11 2003-12-11 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005175954A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088766A (ja) * 2014-01-15 2014-05-15 Komatsu Ltd 建設機械

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014088766A (ja) * 2014-01-15 2014-05-15 Komatsu Ltd 建設機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7471335B2 (en) Imaging unit, camera body and camera system
US7324140B2 (en) Image pick-up apparatus having data loss prevention function for internal memory
JP2005175954A (ja) 撮像装置
EP1496517A2 (en) Electronic equipment device and method for protecting electronic equipment
US20070147788A1 (en) Electronic apparatus
JP2006295619A (ja) カメラシステム
JPH1188818A (ja) 電子的撮像装置
JP2004171424A (ja) 電子機器
JP2008141445A (ja) 情報記録再生装置
JP2008271328A (ja) 電子機器
JP2001291312A (ja) 着脱可能に取り付けられるハードディスク装置
JP4154129B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP2703060B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JP2009211895A (ja) 電子機器
JP2001238112A (ja) 撮像装置及び情報記録装置、これらの制御方法並びに記憶媒体
JP2000295507A (ja) 電子機器
JP2002290798A (ja) デジタルカメラ
JP3691381B2 (ja) 給電体の収納装置
JP2005033436A (ja) 電子機器
JP2004297421A (ja) 電子機器
JPH0983847A (ja) 撮像装置の接続装置
JP2003309752A (ja) デジタルカメラ
JP2008271323A (ja) 撮像装置
JP2011155705A (ja) 電子機器
JP2006186635A (ja) 撮像システム及び撮像装置並びにクレードル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306