JP2001238112A - 撮像装置及び情報記録装置、これらの制御方法並びに記憶媒体 - Google Patents

撮像装置及び情報記録装置、これらの制御方法並びに記憶媒体

Info

Publication number
JP2001238112A
JP2001238112A JP2000048676A JP2000048676A JP2001238112A JP 2001238112 A JP2001238112 A JP 2001238112A JP 2000048676 A JP2000048676 A JP 2000048676A JP 2000048676 A JP2000048676 A JP 2000048676A JP 2001238112 A JP2001238112 A JP 2001238112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording device
external recording
external
detecting
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000048676A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Saga
吉博 嵯峨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000048676A priority Critical patent/JP2001238112A/ja
Publication of JP2001238112A publication Critical patent/JP2001238112A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケーブル脱落時のデータ消失を防ぐ。 【解決手段】 システム制御回路22は、一定の時間ご
とに外部記録デバイス12の接続及び電池44をチェッ
クする。撮影画像の保存先が外部記録デバイス12に設
定されているとき、システム制御回路22は、撮像部2
0の露光後、外部記録デバイス12にアクセス可能で残
容量も十分かどうかを調べ、良ければ撮影画像を外部記
録デバイス12に記録する。何れかが不良の場合には、
外部記録デバイス12への記録を中止し、メモリカード
32のバッファ領域に記録する。外部記録デバイス12
が記録可能になったら、バッファ領域のデータを外部記
録デバイス12に移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像装置及び情報
記録装置、これらの制御方法並びに記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディジタルカメラは、コンパクト
フラッシュ等のメモリカードを挿入するスロットをカメ
ラ本体に挿入し、撮影画像データをそのメモリカードに
記録するようにしていた。図8は、従来のディジタルカ
メラの概略構成ブロック図を示す。
【0003】110は、光学像を電気信号に変換する撮
像素子を具備し、撮像素子の出力信号を処理(ガンマ補
正、色変換、及び必要により圧縮)して所定形式の画像
データを生成する撮像部、112は全体を制御するシス
テム制御回路、114は、システム制御回路112の動
作プログラム及びワークデータを記憶し、撮像部110
の出力する画像データを一時的に記憶するメモリ、11
6は操作メニュー及び撮像部110により生成される画
像を表示する表示装置、118は操作スイッチ及びレリ
ーズスイッチなど、システム制御回路112に種々の指
示を入力する操作装置、120は撮影画像データを記憶
自在なメモリカード122を挿入するメモリカードスロ
ット、124は電源となる電池である。
【0004】システム制御回路112は、操作装置11
8のレリーズ操作に応じて、撮像部110の撮像素子に
露光させ、その画像データを出力させる。撮像部110
により撮像された画像データはメモリ114に一時的に
書き込まれる。システム制御回路112は、メモリ11
4に書き込まれた画像データを逐次、読み出し、メモリ
カード122に転送し、所定ファイル形式で書き込む。
【0005】近年、USB及びIEEE1394等のシ
リアルバス規格に準拠した通信線接続コネクタがコンピ
ュータに一般的に装備されることに伴い、これらのコネ
クタを具備するカメラが作られるようになってきた。こ
れらのシリアルバスは、カメラからプリンタ及びコンピ
ュータなどに画像データを高速に転送することを可能に
するのみならず、カメラに外部記録デバイスを接続し
て、外部記録デバイスに撮影画像データを記録すること
も可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、外部記録デバ
イスが電池動作の場合、撮影画像データをカメラから外
部記録デバイスに転送している最中に、外部記録デバイ
スの電池が消耗して記録が不可能になることが考えられ
る。また、接続ケーブルの脱落によって外部記録デバイ
スへの記録が不可能になることも考えられる。例えば、
ユーザが誤ってカメラ又は外部記録デバイスからケーブ
ルを抜いてしまうことが考えられる。接続ケーブルが脱
落した場合、外部記録デバイスの電池に関わらず、外部
記録デバイスへのデータ記録が不可能になる。
【0007】このように、外部記録デバイスへ記録する
設定になっている場合に、外部記録デバイスの電池が消
耗したり、カメラと外部記録デバイスとの間を接続する
ケーブルが脱落したときには、撮影画像データは、外部
記録デバイスに記録されずに、消失してしまう。
【0008】本発明は、このように撮影画像データを消
失することを簡単に防止できる撮像装置及びその制御方
法を提示することを目的とする。
【0009】本発明はまた、接続ケーブルの消失又は受
信側での電池の消耗などによっても、転送すべき情報を
消失しないようにした情報処理装置及びその制御方法を
提示することを目的とする。
【0010】本発明は更に、上述の制御方法を実行する
プログラムを記憶する記憶媒体を提示することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る撮像装置
は、撮像手段と、当該撮像手段による撮影画像を記録自
在な内部記録装置と、画像を記録自在な外部記録装置を
接続自在な接続手段と、当該外部記録装置の記録可能性
を検知する検知手段と、撮影画像データの保存先として
当該内部記録装置及び当該外部記録装置の一方を指定す
る指定手段と、撮影画像データの保存先として当該外部
記録装置を指定されている場合に、当該検知手段の検知
結果に従い当該外部記録装置が記録不能なときには、当
該撮影画像データを当該内部記録装置に記録する記録制
御手段とを具備することを特徴とする。
【0012】本発明に係る撮像装置はまた、撮像手段
と、当該撮像手段による撮影画像を記録自在な内部記録
装置と、画像を記録自在な外部記録装置を接続自在な接
続手段と、当該外部記録装置の記録可能性を検知する検
知手段と、当該撮影画像データを当該内部記録装置に記
録する記録制御手段と、当該検知手段の検知結果に従い
当該外部記録装置が記録可能なときに、当該内部記録装
置の記録データを当該外部記録装置に移動するデータ移
動手段とを具備することを特徴とする。
【0013】本発明に係る撮像装置の制御方法は、撮影
画像を内部記録装置と外部記録装置に選択的に記録自在
な撮像装置の制御方法であって、当該撮影画像の保存先
として当該内部記録装置及び当該外部記録装置の一方を
指定する指定ステップと、当該外部記録装置の記録可能
性を検知する検知ステップと、当該撮影画像の保存先と
して当該外部記録装置を指定されている場合に、当該検
知ステップの検知結果に従い当該外部記録装置が記録不
能なときには、当該撮影画像を当該内部記録装置に記録
する記録ステップとからなることを特徴とする。
【0014】本発明に係る撮像装置の制御方法はまた、
撮影画像を内部記録装置と外部記録装置に選択的に記録
自在な撮像装置の制御方法であって、当該外部記録装置
の記録可能性を検知する検知ステップと、当該撮影画像
データを当該内部記録装置に記録する記録ステップと、
当該検知ステップの検知結果に従い当該外部記録装置が
記録可能なときに、当該内部記録装置の記録データを当
該外部記録装置に移動するデータ移動ステップとを具備
することを特徴とする。
【0015】本発明に係る情報処理装置は、情報ソース
と、当該情報ソースからの情報を記録自在な内部記録装
置と、当該情報を記録自在な外部記録装置を接続自在な
接続手段と、当該外部記録装置の記録可能性を検知する
検知手段と、当該情報ソースの情報の保存先として当該
内部記録装置及び当該外部記録装置の一方を指定する指
定手段と、当該情報の保存先として当該外部記録装置を
指定されている場合に、当該検知手段の検知結果に従い
当該外部記録装置が記録不能なときには、当該情報を当
該内部記録装置に記録する記録制御手段とを具備するこ
とを特徴とする。
【0016】本発明に係る情報処理装置はまた、情報ソ
ースと、当該情報ソースの情報を記録自在な内部記録装
置と、当該情報を記録自在な外部記録装置を接続自在な
接続手段と、当該外部記録装置の記録可能性を検知する
検知手段と、当該情報を当該内部記録装置に記録する記
録制御手段と、当該検知手段の検知結果に従い当該外部
記録装置が記録可能なときに、当該内部記録装置の記録
データを当該外部記録装置に移動するデータ移動手段と
を具備することを特徴とする。
【0017】本発明に係る情報処理装置の制御方法は、
情報を内部記録装置と外部記録装置に選択的に記録自在
な情報処理装置の制御方法であって、当該情報の保存先
として当該内部記録装置及び当該外部記録装置の一方を
指定する指定ステップと、当該外部記録装置の記録可能
性を検知する検知ステップと、当該情報の保存先として
当該外部記録装置を指定されている場合に、当該検知ス
テップの検知結果に従い当該外部記録装置が記録不能な
ときには、当該情報を当該内部記録装置に記録する記録
ステップとからなることを特徴とする。
【0018】本発明に係る情報処理装置の制御方法はま
た、情報を内部記録媒体と外部記録媒体に選択的に記録
自在な情報処理装置の制御方法であって、当該外部記録
装置の記録可能性を検知する検知ステップと、当該撮影
画像データを当該内部記録装置に記録する記録ステップ
と、当該検知ステップの検知結果に従い当該外部記録装
置が記録可能なときに、当該内部記録装置の記録データ
を当該外部記録装置に移動するデータ移動ステップとを
具備することを特徴とする。
【0019】本発明に係る記憶媒体には、上述の制御方
法を実行するプログラムソフトウエアが格納される。
【0020】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0021】図1は、本発明の第1実施例の概略構成ブ
ロック図を示す。10はディジタルカメラ、12は、光
ディスク及び磁気ディスク等の大容量記憶媒体を具備す
る外部記録デバイスであり、両者はシリアルバスケーブ
ル14で接続される。ケーブル14を外すことで、外部
記録デバイス12をカメラ10から離すことが出来る。
【0022】カメラ10の構成を説明する。20は、光
学像を電気信号に変換する撮像素子を具備し、撮像素子
の出力信号を処理(ガンマ補正、色変換、及び必要によ
り圧縮)して所定形式の画像データを生成する撮像部、
22はカメラ10の全体を制御するシステム制御回路、
24は、システム制御回路22の動作プログラム及びワ
ークデータを記憶し、撮像部20の出力する画像データ
を一時的に記憶するメモリ、26は操作メニュー及び撮
像部20により生成される画像を表示する表示装置、2
8は操作スイッチ及びレリーズスイッチなど、システム
制御回路22に種々の指示を入力する操作装置、30は
撮影画像データを記憶自在なメモリカード32を挿入す
るメモリカードスロット、34は電源となる電池、36
はケーブル14の一端のコネクタ14aに接続可能なコ
ネクタである。
【0023】外部記録デバイス12の構成を説明する。
40は光ディスク、光磁気ディスク及び磁気ディスクな
どからなる記録媒体、42は記録媒体40へのデータ書
き込み及び読み出しを制御し、記録媒体40に記録され
たデータファイルを管理する制御回路、44は制御回路
42及びその他の部分の電源となる電池、46は、ケー
ブル14の他端のコネクタ14bに接続自在なコネクタ
である。制御回路42はまた、適宜に、電池44の出力
電圧を検知して電池44の残容量を計算し、カメラ10
に送信することができる。
【0024】本実施例の動作を説明する。システム制御
回路22は、メモリ24上のプログラムに従ってカメラ
10の動作を制御する。システム制御回路22は、電源
を投入後、一定の時間ごとにシリアルバスをチェックす
る。図2は、シリアルバスチェックプログラムのフロー
チャートを示す。システム制御回路22は、コネクタ3
6にケーブル14が接続されているかどうかを調べ(S
1)、接続されていない場合には(S1)、外部デバイ
スフラグに’0’をセットし(S2)、接続されている
場合には、外部デバイスフラグに’1’をセットする
(S3)。
【0025】システム制御回路22はまた、一定の時間
ごとに外部デバイスの電池をチェックする。図3は、外
部デバイスの電池をチェックするプログラムのフローチ
ャートを示す。システム制御回路22は、外部デバイス
フラグが’0’の場合には(S11)、外部デバイスが
接続されていないので、そのまま終了する。外部デバイ
スフラグが’1’の場合(S11)、システム制御回路
22は、ケーブル14で接続される外部デバイス(図1
では、外部記録デバイス12)と交信し、外部デバイス
から電池に関する情報を受信する(S12)。外部記録
デバイス12の制御回路42は、カメラ10からの電池
情報の要求に対し、電池44の電圧を読み取り、これを
基に残量値を計算し、カメラ10に送信する。
【0026】システム制御回路22は、外部デバイスか
らの電池情報により外部デバイスでのデータアクセス
(記録又は再生)が可能かどうかを判断する(S1
3)。システム制御回路22は、アクセスが不可能な場
合(S13)、バッテリフラグに’0’をセットし(S
14)、アクセスが可能な場合(S13)、バッテリフ
ラグに’1’をセットする(S15)。
【0027】システム制御回路22はさらに、撮影画像
データの内部メモリ(メモリカード32)及び外部メモ
リ(外部記録デバイス12)への書込みと再生を管理す
る。勿論、外部デバイスプラグ及びバッテリフラグが共
に’1’であるときにのみ、外部記録デバイスへのアク
セスが許可される。
【0028】図4は、撮影時の動作フローチャートを示
す。図4を参照して、本実施例の撮影時の動作を説明す
る。ユーザは、操作装置28によりカメラ10の動作条
件を設定できる。設定メニューは表示装置26の画面上
に表示される。メモリカード32及び外部記録デバイス
12など、利用可能な記憶デバイスが、撮影画像の保存
先として表示される。複数の記憶デバイスが利用可能な
場合には、ユーザはその何れかを選択できる。
【0029】ユーザは、操作装置28を操作することに
よってカメラ10の動作モードを撮影モードに切り替え
る。撮影モードでは、システム制御回路22は、操作装
置28のレリーズスイッチが押されたことを検知する
と、図4に示す撮影プログラムの実行を開始する。
【0030】システム制御回路22は、撮像部20の撮
像素子を所定時間、露光させ、得られた電荷信号を撮像
素子から読み出し、所定のカメラ信号処理を施し、情報
圧縮して、メモリ24に書き込む(S21)。指定され
た保存先を確認し(S22)、保存先が内部メモリ(メ
モリカード32)の場合には、システム制御回路22
は、メモリ24からメモリカード32に撮影画像データ
を転送し、メモリカード32に書き込む(S23)。メ
モリカード32に画像データを書き込む際に、システム
制御回路22は、メモリカード32のディレクトリ構成
を調べ、メモリカード32内に撮影画像データを保存す
るディレクトリが存在しない場合には、新規にディレク
トリを生成する。そして、用意されたディレクトリに撮
影画像データを所定ファイル形式で記録する。
【0031】保存先が外部デバイスである場合(S2
2)、システム制御回路22は、外部デバイス(図1で
は、外部記録デバイス12)がマウントされているかど
うかを調べる(S24)。外部デバイスがマウントされ
ている場合には(S24)、その残容量を調べ(S2
5)、残容量が十分のときに(S25)、システム制御
回路22は、メモリ24の撮影画像データを外部デバイ
スに転送して記録する(S26)。外部デバイスに画像
データを転送し終えるまでの間(S27)、マウントの
有無及び残容量を検査する。全画像データを外部デバイ
スに記録し終えると(S27)、撮影動作を終了する。
【0032】外部デバイスのマウントが解除されるか、
又は、残容量が不足した場合(S24,S25)、次の
ように動作する。マウントが解除される場合とは、例え
ば、ケーブル14がカメラ10又は外部記録デバイス1
2から外されてしまった場合、及び、外部記録デバイス
12の電池44が消耗した場合などである。
【0033】システム制御回路22は、外部デバイスへ
のデータ記録を中止し(S28)、バッテリフラグ及び
外部デバイスプラグからマウント解除の原因を判断し、
外部デバイスへの記録中止とその原因を表示装置24に
表示する(S29)。メモリカード32にバッファ領域
があるかどうかを調べ(S30)、無い場合には(S3
0)、バッファ領域を生成する(S31)。そのバッフ
ァ領域は、ファイルの階層の中にユーザが明確に区別で
きるように特別のディレクトリとして生成される。そし
て、外部デバイスに転送すべきであった画像データが、
メモリカード32のバッファ領域に記録される(S3
2)。
【0034】このようにして、ユーザが撮影画像データ
の保存先として外部デバイスを指定した場合に、その外
部デバイスが使用不能になったときでも、ユーザによる
特別の操作を必要とせずに、撮影画像データを別のメモ
リ(ここではメモリカード32)に緊急避難的に記録す
ることができる。
【0035】システム制御回路22は、メモリカード3
2のバッファ領域に避難したデータを、図5に示すフロ
ーチャートに従って自動的に復旧することができる。す
なわち、外部デバイスが再びマウントされるか(脱落し
たケーブル14を再接続するか、電池44を交換するこ
とで外部記録デバイス12が再度、マウントされるか、
又は、外部記録デバイス12の記録メディア40の空き
が増やされた場合(S41)、システム制御回路22
は、メモリカード32のバッファ領域にデータがあるか
どうかを調べ(S42)、データがある場合には(S4
2)、バッファ領域のデータを外部デバイスに移動する
(S43)。
【0036】外部デバイスの再マウントを行わない場合
でも、ユーザは、メモリカード32のバッファ領域に記
録されるデータを救済できる。すなわち、メモリカード
32をカメラ10のメモリカードスロット30から抜き
取り、コンピュータのカードスロットに挿入する。そし
て、メモリカード32のバッファ領域にあるデータをコ
ンピュータに転送する。同様に、外部記録デバイスに記
録されている残りの画像データをコンピュータに転送
し、コンピュータ上で両方のデータを合成して、撮影画
像を構成する全画像データを1つにまとめる。
【0037】このようにして、本実施例では、外部デバ
イスの電池の消耗又は接続ケーブルの脱落によって、さ
らには外部記録デバイスの残容量不足によっても、撮影
画像データを内部メモリに避難するので、消失しない。
電池の交換又はケーブルの再接続後に、避難していた画
像データを外部記録デバイスに移動することで、ユーザ
に手間を掛けることなく、撮影画像データを完全に復旧
できる。
【0038】上記実施例では、外部デバイスに撮影画像
データを記録するとき、直接的に画像データを外部デバ
イスに転送したが、画像データを一旦、内部メモリ(例
えば、メモリカード32のバッファ領域)に記録し、適
当なタイミングで外部デバイスに転送するようにしても
よい。図6は、そのように変更した撮影モードのフロー
チャートを示し、図7は、バッファ領域に記録した画像
データを外部デバイスに転送する処理のフローチャート
を示す。
【0039】システム制御回路22は、撮像部20の撮
像素子を所定時間、露光させ、得られた電荷信号を撮像
素子から読み出し、所定のカメラ信号処理を施し、情報
圧縮して、メモリ24に書き込む(S51)。指定され
た保存先を確認し(S52)、保存先が内部メモリ(メ
モリカード32)の場合には、システム制御回路22
は、S23と同様に、メモリ24からメモリカード32
に撮影画像データを転送し、メモリカード32に書き込
む(S53)。
【0040】保存先が外部デバイスである場合(S5
2)、システム制御回路22は、メモリカード32にバ
ッファ領域があるかどうかを調べ(S54)、無い場合
には(S54)、バッファ領域を生成する(S55)。
そのバッファ領域は、ファイルの階層の中にユーザが明
確に区別できるように特別のディレクトリとして生成さ
れる。そして、メモリ24の撮影画像データをメモリカ
ード32のバッファ領域に記録する(S56)。
【0041】このように、外部デバイスに保存すべき画
像データが、一時的にメモリカード32のバッファ領域
に記録される。
【0042】システム制御回路22は、所定時間毎に図
7に示すファイル移動プログラムを起動する。ファイル
移動プログラムでは、メモリカード32のバッファ領域
に記録されたデータ量がチェックされる(S61)。デ
ータ量が所定値より少ない場合には、そのまま終了す
る。データ量が所定値以上の場合(S61)、外部デバ
イスがマウントされているかどうかを調べ(S62)、
マウントされている場合には(S61)、空き容量が十
分かどうかを調べる(S63)。例えば、ケーブル14
がカメラ10又は外部記録デバイス12から外されてし
まった場合、及び、外部記録デバイス12の電池44が
消耗した場合などには、マウントが解除される。
【0043】外部デバイスの残容量が十分な場合(S6
3)、システム制御回路22は、メモリカード32のバ
ッファ領域の画像データを外部デバイスに転送する(S
64)。外部デバイスのマウント状態を調べ(S6
5)、マウントされていれば、バッファ領域内の移動済
みファイルを消去する(S66)。そして、全ファイル
の外部デバイスへの移動が完了するまで、S62〜S6
6を繰り返し(S67)、全ファイルの移動完了でファ
イル移動プログラムを終了する。
【0044】外部デバイスのマウント解除(S62,S
65)及び残容量不足(S63)に対しては、所定の警
告を表示して(S68)、ファイル移動プログラムを終
了する。
【0045】このようにして、正常時にはバッファ領域
中のすべてのデータが外部デバイスに移動する。ファイ
ル移動の途中で外部デバイスの電池が消耗したり、接続
ケーブルが脱落した場合、及び外部デバイスの残容量が
不足した場合には、バッファ領域中のデータは移動せ
ず、そのまま、バッファ領域に保持される。
【0046】ファイル移動プログラムは所定時間ごとに
起動されるので、ファイル移動を妨げる原因が解消する
と、ファイル移動プログラムが、撮影画像データを外部
デバイスに自動的に移動する。
【0047】通常はバッファ領域を使用し、バッファ領
域のデータ量が所定値以上になったとき、外部デバイス
にデータを移動する。このようにすることで、電池の消
耗により外部記録デバイスへの記録が不可能になった場
合、接続ケーブルが脱落した場合、又は外部記録デバイ
スの残容量が不足した場合でも、撮影画像データが消失
することを防止できる。外部記録デバイスはディスクド
ライブなどで起動に時間や電力を消費するが、このよう
にすることで、外部記録デバイスの消費電力を軽減し、
また、外部記録デバイスの立ち上がりを待つことによる
使い勝手の悪化を防止できる。
【0048】上述した実施例の機能を実現するように各
種のデバイスを動作させるべく当該各種デバイスと接続
された装置又はシステム内のコンピュータに、上記実施
例の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコ
ードを供給し、その装置又はシステムのコンピュータ
(CPU又はMPU)を格納されたプログラムに従って
動作させ、前記各種デバイスを動作させることによって
実施したものも、本願発明の範囲に含まれる。
【0049】この場合、前記ソフトウエアのプログラム
コード自体が、前述した実施例の機能を実現することに
なり、そのプログラムコード自体、及びそのプログラム
コードをコンピュータに供給するための手段、例えば、
かかるプログラムコードを格納した記憶媒体は、本発明
を構成する。かかるプログラムコードを格納する記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁
気テープ、不揮発性のメモリカード及びROM等を用い
ることが出来る。
【0050】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、前述の実施例の機能が
実現されるだけではなく、そのプログラムコードがコン
ピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティング
システム)又は他のアプリケーションソフトウエア等と
共同して上述の実施例の機能が実現される場合にも、か
かるプログラムコードが本出願に係る発明の実施例に含
まれることは言うまでもない。
【0051】更には、供給されたプログラムコードが、
コンピュータの機能拡張ボード又はコンピュータに接続
された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された
後、そのプログラムコードの指示に基づいて、その機能
拡張ボード又は機能拡張ユニットに備わるCPU等が実
際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上
述した実施例の機能が実現される場合も、本出願に係る
発明に含まれることは言うまでもない。
【0052】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、外部記録デバイスをケーブル接続
する場合に、外部記録デバイスの電池が消耗して外部記
録デバイスへの記録が不可能になったとき、接続ケーブ
ルが意図せず脱落したときにも、外部記録デバイスに転
送すべき情報を失うことが無くなる。さらに、外部記録
デバイスの消費電力を軽減し、外部記録デバイスの立ち
上がりを待つことによる使い勝手の悪化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の概略構成ブロック図であ
る。
【図2】 本実施例におけるシリアルバスチェックプロ
グラムのフローチャートである。
【図3】 本実施例におけるバッテリーチェックプログ
ラムのフローチャートである。
【図4】 本実施例の撮影モードのフローチャートであ
る。
【図5】 本実施例のファイル移動プログラムのフロー
チャートである。
【図6】 撮影モードの別のフローチャートである。
【図7】 図6に対応するファイル移動プログラムのフ
ローチャートである。
【図8】 従来例の概略構成ブロック図である。
【符号の説明】
10:ディジタルカメラ 12:外部記録デバイス 14:シリアルバスケーブル 14a,14b:コネクタ 20:撮像部 22:システム制御回路 24:メモリ 26:表示装置 28:操作装置 30:メモリカードスロット 32:メモリカード 34:電池 36:コネクタ 40:記録媒体 42:制御回路 44:電池 46:コネクタ 110:撮像部 112:システム制御回路 114:メモリ 116:表示装置 118:操作装置 120:メモリカードスロット 122:メモリカード 124:電池

Claims (55)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像手段と、 当該撮像手段による撮影画像を記録自在な内部記録装置
    と、 画像を記録自在な外部記録装置を接続自在な接続手段
    と、 当該外部記録装置の記録可能性を検知する検知手段と、 撮影画像データの保存先として当該内部記録装置及び当
    該外部記録装置の一方を指定する指定手段と、 撮影画像データの保存先として当該外部記録装置を指定
    されている場合に、当該検知手段の検知結果に従い当該
    外部記録装置が記録不能なときには、当該撮影画像デー
    タを当該内部記録装置に記録する記録制御手段とを具備
    することを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 当該検知手段は、当該外部記録装置の電
    源が十分かどうかを検知する請求項1に記載の撮像装
    置。
  3. 【請求項3】 当該検知手段は、当該外部記録装置との
    接続の有無を検知する請求項1に記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 当該検知手段は、当該外部記録装置の残
    容量が所定値以上かどうかを検知する請求項1に記載の
    撮像装置。
  5. 【請求項5】 更に、当該検知手段の検知結果に従い当
    該外部記録装置が記録不能なときには、その旨をユーザ
    に通知する通知手段を具備する請求項1に記載の撮像装
    置。
  6. 【請求項6】 更に、当該検知手段の検知結果に従い当
    該外部記録装置が記録可能になったときに、当該内部記
    録装置に記録しておいたデータを当該外部記録装置に移
    動するデータ移動手段を具備する請求項1に記載の撮像
    装置。
  7. 【請求項7】 撮像手段と、 当該撮像手段による撮影画像を記録自在な内部記録装置
    と、 画像を記録自在な外部記録装置を接続自在な接続手段
    と、 当該外部記録装置の記録可能性を検知する検知手段と、 当該撮影画像データを当該内部記録装置に記録する記録
    制御手段と、 当該検知手段の検知結果に従い当該外部記録装置が記録
    可能なときに、当該内部記録装置の記録データを当該外
    部記録装置に移動するデータ移動手段とを具備すること
    を特徴とする撮像装置。
  8. 【請求項8】 当該データ移動手段は、当該検知手段の
    検知結果に従い当該外部記録装置が記録不可能なときに
    は、当該内部記録装置から当該外部記録装置へのデータ
    移動を休止し、当該検知手段の検知結果に従い当該外部
    記録装置が記録可能になると、当該データ移動を再開す
    る請求項7に記載の撮像装置。
  9. 【請求項9】 当該検知手段は、当該外部記録装置の電
    源が十分かどうかを検知する請求項7に記載の撮像装
    置。
  10. 【請求項10】 当該検知手段は、当該外部記録装置と
    の接続の有無を検知する請求項7に記載の撮像装置。
  11. 【請求項11】 当該検知手段は、当該外部記録装置の
    残容量が所定値以上かどうかを検知する請求項7に記載
    の撮像装置。
  12. 【請求項12】 更に、当該検知手段の検知結果に従い
    当該外部記録装置が記録不能なときには、その旨をユー
    ザに通知する通知手段を具備する請求項7に記載の撮像
    装置。
  13. 【請求項13】 撮影画像を内部記録装置と外部記録装
    置に選択的に記録自在な撮像装置の制御方法であって、 当該撮影画像の保存先として当該内部記録装置及び当該
    外部記録装置の一方を指定する指定ステップと、 当該外部記録装置の記録可能性を検知する検知ステップ
    と、 当該撮影画像の保存先として当該外部記録装置を指定さ
    れている場合に、当該検知ステップの検知結果に従い当
    該外部記録装置が記録不能なときには、当該撮影画像を
    当該内部記録装置に記録する記録ステップとからなるこ
    とを特徴とする撮像装置の制御方法。
  14. 【請求項14】 当該検知ステップは、当該外部記録装
    置の電源が十分かどうかを検知する請求項13に記載の
    撮像装置の制御方法。
  15. 【請求項15】 当該検知ステップは、当該外部記録装
    置との接続の有無を検知する請求項13に記載の撮像装
    置の制御方法。
  16. 【請求項16】 当該検知ステップは、当該外部記録装
    置の残容量が所定値以上かどうかを検知する請求項13
    に記載の撮像装置の制御方法。
  17. 【請求項17】 更に、当該検知ステップの検知結果に
    従い当該外部記録装置が記録不能なときには、その旨を
    ユーザに通知する通知ステップを具備する請求項13に
    記載の撮像装置の制御方法。
  18. 【請求項18】 更に、当該検知ステップの検知結果に
    従い当該外部記録装置が記録可能になったときに、当該
    内部記録装置に記録しておいたデータを当該外部記録装
    置に移動するデータ移動ステップを具備する請求項13
    に記載の撮像装置の制御方法。
  19. 【請求項19】 撮影画像を内部記録装置と外部記録装
    置に選択的に記録自在な撮像装置の制御方法であって、 当該外部記録装置の記録可能性を検知する検知ステップ
    と、 当該撮影画像データを当該内部記録装置に記録する記録
    ステップと、 当該検知ステップの検知結果に従い当該外部記録装置が
    記録可能なときに、当該内部記録装置の記録データを当
    該外部記録装置に移動するデータ移動ステップとを具備
    することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  20. 【請求項20】 更に、 当該撮影画像の保存先として当該内部記録装置及び当該
    外部記録装置の一方を指定する指定ステップと、 当該当該撮影画像の保存先として当該外部記録装置が指
    定されている場合に、当該データ移動ステップを起動す
    る起動制御ステップとを具備する請求項19に記載の撮
    像装置の制御方法。
  21. 【請求項21】 当該データ移動ステップは、当該検知
    ステップの検知結果に従い当該外部記録装置が記録不可
    能なときには、当該内部記録装置から当該外部記録装置
    へのデータ移動を休止し、当該検知ステップの検知結果
    に従い当該外部記録装置が記録可能になると、当該デー
    タ移動を再開する請求項19又は20に記載の撮像装置
    の制御方法。
  22. 【請求項22】 当該検知ステップは、当該外部記録装
    置の電源が十分かどうかを検知する請求項19に記載の
    撮像装置の制御方法。
  23. 【請求項23】 当該検知ステップは、当該外部記録装
    置との接続の有無を検知する請求項19に記載の撮像装
    置の制御方法。
  24. 【請求項24】 当該検知ステップは、当該外部記録装
    置の残容量が所定値以上かどうかを検知する請求項19
    に記載の撮像装置の制御方法。
  25. 【請求項25】 更に、当該検知手段の検知結果に従い
    当該外部記録装置が記録不能なときには、その旨をユー
    ザに通知する通知ステップを具備する請求項19に記載
    の撮像装置の制御方法。
  26. 【請求項26】 情報ソースと、 当該情報ソースからの情報を記録自在な内部記録装置
    と、 当該情報を記録自在な外部記録装置を接続自在な接続手
    段と、 当該外部記録装置の記録可能性を検知する検知手段と、 当該情報ソースの情報の保存先として当該内部記録装置
    及び当該外部記録装置の一方を指定する指定手段と、 当該情報の保存先として当該外部記録装置を指定されて
    いる場合に、当該検知手段の検知結果に従い当該外部記
    録装置が記録不能なときには、当該情報を当該内部記録
    装置に記録する記録制御手段とを具備することを特徴と
    する情報処理装置。
  27. 【請求項27】 当該検知手段は、当該外部記録装置の
    電源が十分かどうかを検知する請求項26に記載の情報
    処理装置。
  28. 【請求項28】 当該検知手段は、当該外部記録装置と
    の接続の有無を検知する請求項26に記載の情報処理装
    置。
  29. 【請求項29】 当該検知手段は、当該外部記録装置の
    残容量が所定値以上かどうかを検知する請求項26に記
    載の情報処理装置。
  30. 【請求項30】 更に、当該検知手段の検知結果に従い
    当該外部記録装置が記録不能なときには、その旨をユー
    ザに通知する通知手段を具備する請求項26に記載の情
    報処理装置。
  31. 【請求項31】 更に、当該検知手段の検知結果に従い
    当該外部記録装置が記録可能になったときに、当該内部
    記録装置に記録しておいたデータを当該外部記録装置に
    移動するデータ移動手段を具備する請求項26に記載の
    情報処理装置。
  32. 【請求項32】 当該情報ソースが、画像情報を出力す
    る手段である請求項26に記載の情報処理装置。
  33. 【請求項33】 情報ソースと、 当該情報ソースの情報を記録自在な内部記録装置と、 当該情報を記録自在な外部記録装置を接続自在な接続手
    段と、 当該外部記録装置の記録可能性を検知する検知手段と、 当該情報を当該内部記録装置に記録する記録制御手段
    と、 当該検知手段の検知結果に従い当該外部記録装置が記録
    可能なときに、当該内部記録装置の記録データを当該外
    部記録装置に移動するデータ移動手段とを具備すること
    を特徴とする情報処理装置。
  34. 【請求項34】 当該データ移動手段は、当該検知手段
    の検知結果に従い当該外部記録装置が記録不可能なとき
    には、当該内部記録装置から当該外部記録装置へのデー
    タ移動を休止し、当該検知手段の検知結果に従い当該外
    部記録装置が記録可能になると、当該データ移動を再開
    する請求項33に記載の情報処理装置。
  35. 【請求項35】 当該検知手段は、当該外部記録装置の
    電源が十分かどうかを検知する請求項33に記載の情報
    処理装置。
  36. 【請求項36】 当該検知手段は、当該外部記録装置と
    の接続の有無を検知する請求項33に記載の情報処理装
    置。
  37. 【請求項37】 当該検知手段は、当該外部記録装置の
    残容量が所定値以上かどうかを検知する請求項33に記
    載の情報処理装置。
  38. 【請求項38】 更に、当該検知手段の検知結果に従い
    当該外部記録装置が記録不能なときには、その旨をユー
    ザに通知する通知手段を具備する請求項33に記載の情
    報処理装置。
  39. 【請求項39】 当該情報ソースが、画像情報を出力す
    る手段である請求項33に記載の情報処理装置。
  40. 【請求項40】 情報を内部記録装置と外部記録装置に
    選択的に記録自在な情報処理装置の制御方法であって、 当該情報の保存先として当該内部記録装置及び当該外部
    記録装置の一方を指定する指定ステップと、 当該外部記録装置の記録可能性を検知する検知ステップ
    と、 当該情報の保存先として当該外部記録装置を指定されて
    いる場合に、当該検知ステップの検知結果に従い当該外
    部記録装置が記録不能なときには、当該情報を当該内部
    記録装置に記録する記録ステップとからなることを特徴
    とする情報処理装置の制御方法。
  41. 【請求項41】 当該検知ステップは、当該外部記録装
    置の電源が十分かどうかを検知する請求項40に記載の
    情報処理装置の制御方法。
  42. 【請求項42】 当該検知ステップは、当該外部記録装
    置との接続の有無を検知する請求項40に記載の情報処
    理装置の制御方法。
  43. 【請求項43】 当該検知ステップは、当該外部記録装
    置の残容量が所定値以上かどうかを検知する請求項40
    に記載の情報処理装置の制御方法。
  44. 【請求項44】 更に、当該検知ステップの検知結果に
    従い当該外部記録装置が記録不能なときには、その旨を
    ユーザに通知する通知ステップを具備する請求項44に
    記載の情報処理装置の制御方法。
  45. 【請求項45】 更に、当該検知ステップの検知結果に
    従い当該外部記録装置が記録可能になったときに、当該
    内部記録装置に記録しておいたデータを当該外部記録装
    置に移動するデータ移動ステップを具備する請求項44
    に記載の情報処理装置の制御方法。
  46. 【請求項46】 当該情報ソースが、画像情報を出力す
    る手段である請求項44に記載の情報処理装置の制御方
    法。
  47. 【請求項47】 情報を内部記録媒体と外部記録媒体に
    選択的に記録自在な情報処理装置の制御方法であって、 当該外部記録装置の記録可能性を検知する検知ステップ
    と、 当該撮影画像データを当該内部記録装置に記録する記録
    ステップと、 当該検知ステップの検知結果に従い当該外部記録装置が
    記録可能なときに、当該内部記録装置の記録データを当
    該外部記録装置に移動するデータ移動ステップとを具備
    することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  48. 【請求項48】 更に、 当該撮影画像の保存先として当該内部記録装置及び当該
    外部記録装置の一方を指定する指定ステップと、 当該当該撮影画像の保存先として当該外部記録装置が指
    定されている場合に、当該データ移動ステップを起動す
    る起動制御ステップとを具備する請求項47に記載の情
    報処理装置の制御方法。
  49. 【請求項49】 当該データ移動ステップは、当該検知
    ステップの検知結果に従い当該外部記録装置が記録不可
    能なときには、当該内部記録装置から当該外部記録装置
    へのデータ移動を休止し、当該検知ステップの検知結果
    に従い当該外部記録装置が記録可能になると、当該デー
    タ移動を再開する請求項47又は48に記載の情報処理
    装置の制御方法。
  50. 【請求項50】 当該検知ステップは、当該外部記録装
    置の電源が十分かどうかを検知する請求項47に記載の
    情報処理装置の制御方法。
  51. 【請求項51】 当該検知ステップは、当該外部記録装
    置との接続の有無を検知する請求項47に記載の情報処
    理装置の制御方法。
  52. 【請求項52】 当該検知ステップは、当該外部記録装
    置の残容量が所定値以上かどうかを検知する請求項47
    に記載の情報処理装置の制御方法。
  53. 【請求項53】 更に、当該検知手段の検知結果に従い
    当該外部記録装置が記録不能なときには、その旨をユー
    ザに通知する通知ステップを具備する請求項54に記載
    の撮像装置の制御方法。
  54. 【請求項54】 当該情報ソースが、画像情報を出力す
    る手段である請求項54に記載の情報処理装置の制御方
    法。
  55. 【請求項55】 請求項13、19、40又は47に記
    載の方法を実行するプログラムソフトウエアを記憶する
    ことを特徴とする記憶媒体。
JP2000048676A 2000-02-25 2000-02-25 撮像装置及び情報記録装置、これらの制御方法並びに記憶媒体 Withdrawn JP2001238112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048676A JP2001238112A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 撮像装置及び情報記録装置、これらの制御方法並びに記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048676A JP2001238112A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 撮像装置及び情報記録装置、これらの制御方法並びに記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001238112A true JP2001238112A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18570727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048676A Withdrawn JP2001238112A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 撮像装置及び情報記録装置、これらの制御方法並びに記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001238112A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7752163B2 (en) 2006-12-21 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, control method, and storage medium
JP2010257490A (ja) * 2010-08-12 2010-11-11 Casio Computer Co Ltd データ処理装置、およびプログラム
US8031263B2 (en) 2007-02-19 2011-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus, a method of controlling thereof and a computer-readable storage medium
US8446491B2 (en) 2008-06-02 2013-05-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Image capture device, method of controlling the same, and image capture system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7752163B2 (en) 2006-12-21 2010-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, control method, and storage medium
US8031263B2 (en) 2007-02-19 2011-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus, a method of controlling thereof and a computer-readable storage medium
US8446491B2 (en) 2008-06-02 2013-05-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Image capture device, method of controlling the same, and image capture system
JP2010257490A (ja) * 2010-08-12 2010-11-11 Casio Computer Co Ltd データ処理装置、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070015550A1 (en) Cradle for information apparatus, cradle for digital camera and camera system
JP2005100396A (ja) 電子画像装置における機能を動的に更新するシステムおよび方法
JP3809403B2 (ja) 撮像装置、外部処理装置、撮像装置のための制御プログラム、外部処理装置のための制御プログラム
US8830802B2 (en) Information recording apparatus, and control method therefor
JP2001238112A (ja) 撮像装置及び情報記録装置、これらの制御方法並びに記憶媒体
JP5094655B2 (ja) 撮像装置
JP3570142B2 (ja) 画像記録再生装置装置
JPH1169305A (ja) カメラシステム
US20030090946A1 (en) Information processing apparatus and recording control method including erroneous-erasure prevention feature
JPH11259506A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JPH07225687A (ja) 電子スチルカメラ
JP2001111920A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP2000341628A (ja) 電子的撮像装置
JP3419828B2 (ja) 画像通信アダプター装置
US20010052936A1 (en) Digital still camera having a volatile internal memory device with a surplus area for storing photographed image data
EP1496517A2 (en) Electronic equipment device and method for protecting electronic equipment
JP2004349810A (ja) デジタルカメラ
JP2859267B2 (ja) 静止画記録装置
JPH08163492A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2000341629A (ja) 電子的撮像装置
JP2000125248A (ja) 電子カメラ
JPH10285525A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2004172840A (ja) 情報記録システム,及び情報記録サービスシステム
JP3731586B2 (ja) 画像記録再生装置装置
JP5024236B2 (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501