JP2005173620A - デジタルカメラにおける最初の写真に対する迅速な電源投入の方法 - Google Patents

デジタルカメラにおける最初の写真に対する迅速な電源投入の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005173620A
JP2005173620A JP2004358880A JP2004358880A JP2005173620A JP 2005173620 A JP2005173620 A JP 2005173620A JP 2004358880 A JP2004358880 A JP 2004358880A JP 2004358880 A JP2004358880 A JP 2004358880A JP 2005173620 A JP2005173620 A JP 2005173620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
storage device
camera
processing circuit
power switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004358880A
Other languages
English (en)
Inventor
Joel B Larner
ジョエル・ビー・ラーナー
Mark J Bianchi
マーク・ジェイ・ビアンキ
David Staudacher
デイヴィッド・ストーダッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2005173620A publication Critical patent/JP2005173620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • H04N23/632Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】電源投入から撮影可能状態までの立ち上がり時間を短くする。
【解決手段】電源スイッチと、ディスプレイと、画像センサを含む撮像システムと、揮発性記憶デバイスと、電源スイッチ監視コンポーネントと、前記電源スイッチと前記ディスプレイと前記画像センサと前記揮発性記憶デバイスと前記電源スイッチ監視コンポーネントとに連結された処理回路とを備え、該カメラがオンの時、前記電源スイッチの操作を検出し91、前記揮発性記憶デバイスを低電力自立状態にし95、前記揮発性記憶デバイス及び電源スイッチ監視コンポーネントを除くコンポーネントへの電力をオフにし96、前記処理回路に対し、該カメラをウォームスリープ状態98にする低電力消費停止状態に入るように命令する97ものであるウォームスリープ手順90を実施する、前記処理回路で実行される処理アルゴリズムとを含むカメラ。
【選択図】図3

Description

本発明は、一般には、デジタルカメラシステムと関連方法とに関する。
従来のデジタルカメラの電源投入手順には、通常、完了するのに標準的に何秒もかかる多くの時間のかかる動作が必要である。カメラが写真を撮影するための動作を開始する用意ができる前に、この一続きの動作を完了しなければならない。今日市場に出回っているほとんどのカメラは、3秒以上、しばしばそれより長い電源投入時間を要する。顧客は、しばしば、デジタルカメラの比較的長い電源投入時間に不満を感じる。ユーザがカメラをオンにした時と最初の写真を撮影することができる時との間の時間を大幅に短縮する方法があることが望ましい。
電源投入時の遅延は、カメラのユーザにとって非常にいら立たしいものである。ユーザは、シャッターチャンスであると考えたとき、カメラをオンにし、迅速に写真を撮影することができることを望むためである。しばしば、電源投入遅延は、その瞬間が失われシーンまたはその中の何かが変化するためにユーザが写真を撮影する好機を逃すのに十分なほど長い。
従来の解決法では、電源スイッチによりカメラの電源切断指示が与えられると、カメラは、レンズを後退させ、内部処理システムにおけるすべての動作を終了させる。電源スイッチ監視コンポーネントを除くカメラ処理システムのすべてに対して電源を遮断する。これにより、カメラは、できる限り低い電力消費の状態になる。
コンピュータおよびデジタルカメラを低電力状態から復帰させることに関する多くの特許がある。たとえば、米国特許第6,308,278号明細書は、「コンピュータを低電力モードから復帰させるためにメモリおよびウェイクアップ回路にスタンバイ電圧を供給する方法」を開示している。
米国特許第6,002,436号明細書は、「画像取込ユニットにおけるタイムラプス画像取込に対する自動ウェイクアップの方法およびシステム」を開示している。米国特許第6,002,436号明細書には、「本発明によるタイムラプス取込のシステムおよび方法は、第1の画像を自動的に取り込むステップと、第1の画像を取り込んだ後にスリープモードを起動するステップと、第2の画像を取り込む前にスリープモードからウェイクモードに遷移するステップとを含む」ことが述べられている。
米国特許第5,920,726号明細書は、「デジタルカメラ装置内の電源状態を管理するシステムおよび方法」を開示している。米国特許第5,920,726号明細書は、デジタルカメラに電源を投入することを論じている。
米国特許第6,031,964号明細書は、「デジタルカメラ装置を実施する統合メモリアーキテクチャを使用するシステムおよび方法」を開示し、デジタルカメラに対する「電源投入手順を実行する方法ステップ」を論じている。
米国特許第6,282,665号明細書は、「ノードをスタンバイ状態にする」ことにより「バス上の電力消費を低減する方法および装置」を開示している。
しかしながら、これらの特許のいずれも、カメラの電源投入時と最初の写真を撮影することができる時との間の時間を短縮する、デジタルカメラでの使用する方法または装置を特に扱っていない。
本発明は、迅速なカメラ電力投入手順を提供するデジタルカメラおよび方法を含む。本発明は、カメラの電源投入時と最初の写真を撮影することができる時との間の時間を短縮する。
本発明の実施形態によれば、カメラとその内部コンポーネントとのほぼすべての機能が停止するが、カメラが完全な動作状態に迅速に戻るためにちょうど十分な情報が高速揮発性記憶装置内および処理装置内に保持されている状態をウォームスリープ状態(warm-sleep state)と定義する。重要な情報をそのまま維持するために最低限の電力を消費するように、ウォームスリープ状態が管理される。そして、パワーオン指示を受け取ると、カメラは、単に処理装置を起動することにより、ウォームスリープ状態から完全な動作状態に移行し、パワーオフの要求が出される直前の状態から動作を継続する。
本発明の実施形態の様々な特徴および利点は、添付図面を考慮して以下の詳細な説明を参照してより容易に理解することができる。図面において、同様の参照数字は同様の構造上の要素を示している。
図面を参照すると、図1aおよび図1bは、本発明の原理によるデジタルカメラ10の例示的な実施形態のそれぞれ背面図および正面図である。例示的なデジタルカメラ10についてはまた、図2に示す従来の電源投入手順50に関連して説明する。
図1aおよび図1bに示すように、例示的なデジタルカメラ10は、握り部20と本体部30とを含む。握り部20は、ロックラッチ22を有する電源ボタン21すなわち電源スイッチ21と、記録ボタン23と、ストラップ接続部24と、バッテリ27を収納するバッテリコンパートメント26とを含む。デジタルカメラ10の底面47に隣接した開口を通してバッテリコンパートメント26へとバッテリを挿入することができる。
図1aに示すように、本体部30の背面31は、液晶ディスプレイ(LCD)32または液晶ビューファインダ45と、後部マイクロフォン33と、ジョイスティックパッド34と、ズーム制御ダイヤル35と、カメラ10の機能を設定するための複数のボタン36と、たとえばコンピュータに画像をダウンロードするための出力ポート37とを含む。図1bに示すように、デジタルカメラ10の正面42からズームレンズ41が延びる。デジタルカメラ10の正面42には、測光要素43と前部マイクロフォン44とが配置されている。デジタルカメラ10の上面46に隣接して、ポップアップ式フラッシュユニット45が配置されている。
画像センサ11が(破線を用いて示す)処理回路12に連結されており、それらはたとえば本体部30内に収納されている。処理回路12の例示的な実施形態は、マイクロコントローラ(μC)12または中央処理装置(CPU)12を含む。CPU12は、不揮発性(NV)記憶デバイス14と、セキュアデジタル(SD)カード15やメモリスティックやマルチメディアカードやコンパクトフラッシュ(登録商標)カードや他のリムーバブル不揮発性記憶装置15などの一時(TEMP)リムーバブル記憶デバイス15と、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)16などの高速(揮発性)記憶デバイス16とに連結されている。
図1bに示すように、電源スイッチが押されるのを監視するために使用される電源スイッチ監視コンポーネント(PMC)17が設けられている。処理回路12(μCまたはCPU)によって電源スイッチ監視コンポーネント(PMC)17を提供することができるか、または、電源スイッチ監視コンポーネント(PMC)17は図1bに示すように別個のコンポーネントであってもよい。
従来のデジタルカメラ10では、処理回路12(マイクロコントローラ(μC)12またはCPU12)は、従来の電源投入手順50を実施する処理アルゴリズム13を実行する。これについては、図2を参照してより詳細に説明する。
本デジタルカメラ10では、処理回路12(マイクロコントローラ(μC)12またはCPU12)は、本発明の原理による電源切断およびウォームブート手順を実施するために使用される処理アルゴリズム13を実行する。これらについては、図3および図4を参照してより詳細に説明する。
図2を参照すると、これは、従来のデジタルカメラ10で採用される従来の電源投入手順50を示すフローチャートである。電源スイッチ21によりカメラ電源切断指示が与えられると、カメラ10は、ズームレンズ41を後退させて、内部処理システムにおけるすべての動作を終了させる。電源スイッチ監視コンポーネント(PMC)17(または処理回路12)を除くカメラ処理システムのすべてに対して電源を遮断する。これにより、カメラ10は、最低の電力消費状態になる。この状態が、コールド電源切断状態(cold power down state)51である。
従来のデジタルカメラ10をオンにするには、以下のステップが必要である。
1.処理回路12(μCまたはCPU12)により電源スイッチ21が押されるのが検出される52と、電源バスを起動し(ステップ53)、CPU12に電源を供給する。
2.コールドブートを実行する(ステップ55)ことにより、CPU12をリセットする(ステップ54)。
3.CPUが、不揮発性(NV)記憶デバイス14に格納されたファームウェアの実行を開始する(ステップ56)。実行すべき第1のファームウェアを、一般にブートローダと呼ぶ。
4.ブートローダは、基準を評価することにより(a)ファームウェアを更新すべきであるか判断し(ステップ57)、更新すべきである場合には、一時リムーバブル記憶デバイス15から不揮発性記憶デバイス14に新たなファームウェアをダウンロードし(ステップ58)、コールド電源切断状態51に戻り、(b)一時(TEMP)リムーバブル記憶デバイス15(SDカード15)からファームウェアをロードすべきか否かを判断し(ステップ61)、ここで、ブートローダは、不揮発性記憶デバイス14からSDRAM16へと使用可能なファームウェアをロードする(またはコピーする)(ステップ62)かまたは、一時(TEMP)リムーバブル記憶デバイス15(SDカード15)からSDRAM16へと使用可能なファームウェアをロードする(またはコピーする)(ステップ63)。
5.ブートローダは、不揮発性記憶デバイス14に格納されたファームウェアを、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)16などの高速記憶デバイス16へとロードする(またはコピーする)(ステップ62)か、または一時リムーバブル記憶デバイス15へと格納されたファームウェアを高速記憶デバイス16にロードする(またはコピーする)(ステップ63)。
6.ブートローダは、ファームウェアの開始点にCPU12をジャンプさせる(ステップ64)。
7.ファームウェアは動作環境を初期化し(ステップ65)、ここで、この初期化は、不揮発性記憶デバイス14から高速記憶デバイス16へと初期化された変数値をコピーするステップと、高速記憶デバイス16におけるすべてゼロにされた変数値をクリアするステップと、CPU12においてスタックポインタなどのすべての初期動作値を設定するステップと、オペレーティングシステムを初期化するステップとを含む。
8.オペレーティングシステムは、動作ファームウェアのすべてを初期化し(ステップ66)、その初期化は、個々のスタックを含む初期タスクの各々を動作のために設定するステップと、ヒープを設定するステップと、システムサービスを初期化するステップとを含む。
9.タスクは、ASIC構成67や、ドッキング動作77のための復帰68や、レンズ伸長71や、基本ズームおよび焦点合せ72や、ライブビューの起動73や、撮像システムおよびLCD32の起動74ならびにLCD32に表示されるユーザインタフェースの起動75などの標準動作76を行うための動作を開始する。そして、標準動作76が開始する。ライブビューは、LCD32上で連続したライブ表示としてカメラが見るシーンの提示であり、ビューファインダ45を通してのビューの電子的な表現である。
上述したように、そして上記説明から明らかであるように、これらの多数の動作を完了させるためには何秒もかかり、デジタルカメラ10を使用する際に電源投入遅延時間がもたらされることになる。この制限を克服するために、本発明は、カメラ電源投入時から最初の写真を撮影することができるまでの間の時間を短縮する。
図3および図4に、本発明の原理による方法80を実施する本デジタルカメラ10と処理手順90、100とを示す。図3は、本発明の原理による電源切断手順90(またはウォームスリープ手順90)または方法90の例示的な実施形態におけるステップを示すフローチャートであり、図4は、本発明の原理によるウォームブート手順100または方法100の例示的な実施形態におけるステップを示すフローチャートである。
図3を参照すると、デジタルカメラ10は、標準動作76から開始する。たとえば電源スイッチ監視コンポーネント17またはCPU12により電源スイッチ12の起動が検出される(ステップ91)ことにより、電源スイッチ21によって電源切断指示が与えられると、(CPU12および処理アルゴリズム13を介して)カメラ10はフル電源切断手順の代わりにウォームスリープ手順90を開始する。たとえば、動作環境内の特定のタスクとしてウォームスリープ手順90を実施することができる。
本明細書の説明のために、電源スイッチ監視コンポーネント17はマイクロコントローラ(μC)12を有するが、これは単に例示のためである。電源スイッチ監視コンポーネント17は、所望の監視機能を実行するマイクロコントローラ(μC)12またはCPU12に対して電源スイッチ21をインタフェースする別個の回路でもありうる。
ウォームスリープ手順90を実施する際に、ズームレンズ41を後退させ(ステップ92)、SDRAM16の画像バッファに配置された画像を処理して完成させる(ステップ93)。揮発性記憶デバイス16を低電力自立状態にする(ステップ95)。このことを、たとえば、SDRAM16をセルフリフレッシュモードにする(ステップ95)ことによって行ってもよい。SDRAMとCPUと電源スイッチ監視コンポーネント17とを除くすべてのコンポーネントに対する電源をオフにする(ステップ96)。そして、カメラ10をウォームスリープ状態(ステップ98)にする低電力消費停止状態(low power consumption halt state)になるように、CPUに対して命令する(ステップ97)。任意選択的に、指定された時間が経過した後にCPU12を復帰させる(ステップ94)ように、電源スイッチ監視コンポーネント17を予め設定することができる。
図4を参照すると、デジタルカメラ10はウォームスリープ状態98にある。電源スイッチ21の起動を検出するか(ステップ101)またはウェイクアップモニタの予め設定されたタイムアウトに達すると(ステップ102)、電源スイッチ監視コンポーネント17は、CPU12を復帰させ(ステップ103)、それを停止状態から脱するようにする。CPU12は、ウォームスリープ手順90における次の命令でそのファームウェアの動作104を自動的に継続する。ウォームスリープ手順90は、復帰(wake up)の原因を特定または評価する(ステップ105)。原因が予め設定されたタイムアウトの結果である場合には、ファームウェアはフル電源切断手順を実行し、CPU12を除いたすべての電源を遮断し(ステップ106)、コールド電源切断状態51に入る。復帰の原因が電源スイッチ起動の結果である場合には、ファームウェアは本発明による短縮された電源投入手順を実行する。この手順は、上述した完全な電源投入手順より短い。それは、図2を参照して説明したステップ1〜8を行う必要がないためである。
このため、復帰の原因が電源スイッチ操作(activation)の結果である場合には、CPU12によってリフレッシュされるようにSDRAM16を構成する(ステップ108)。そして、CPU12と他の必要なコンポーネントとに完全に電源を供給するように電源バスを起動する(ステップ109)。
電源バスが起動されると(ステップ109)、CPU12で実行しているウォームブート手順は、ファームウェアを更新すべきであるか否かを判断する(ステップ57)。更新すべきである場合(「はい」の場合)には、コールドブート(ステップ55)を実行し、ファームウェアを更新する。ファームウェアを更新する必要がない場合(「いいえ」の場合)には、ウォームブート手順は、一時(TEMP)リムーバブル記憶デバイス15(SDカード15)からファームウェアをロードすべきか否かを判断する(ステップ61)。ロードすべきである場合(「はい」の場合)には、コールドブート(ステップ55)を実行し、ファームウェアをSDカード15からロードする。ファームウェアをSDカード15からロードする必要がない場合(「いいえ」の場合)には、カメラ10がドッキング動作のために復帰しなければならないか否かを判断する(ステップ68)。復帰しなければならない場合(「はい」の場合)には、コールドブート(ステップ55)を実行し、ドッキング動作を開始する。ドッキング動作が必要でない場合(「いいえ」の場合)には、レンズ伸長(ステップ71)と、基本ズームおよび焦点合せ(ステップ72)と、ライブビューおよび撮像システムの起動(ステップ73)と、LCD32の起動(ステップ74)と、LCD32に表示されるユーザインタフェースの起動(ステップ75)を行う。そして、デジタルカメラ10の標準動作76が開始する。
CPU12は決して完全に遮断されないため、そのレジスタは、ウォームスリープ状態98の前から値がそのままであり、SDRAM16のファームウェアの内容とスタック、ヒープおよび他の値の内容とがSDRAM16においてそのままである。CPU12は、停止(ステップ97)後に、まったくスリープ状態にならなかったかのように事実上同様に次の命令から続ける。したがって、ウォームスリープ手順90は、図2を参照して説明したステップ9の動作を実行するだけでよい。
状況に基づきウォームスリープタイムアウトに関するインテリジェントな判断を行うために、方法80の一部として追加のロジックを実施することができる。たとえば、カメラ10が電源にプラグで接続されている場合には、節電が重要ではないためウォームスリープタイムアウトは不確定でありうる。これにより、たとえば小売店の棚でインスタントオン機能(instant-on functionality)が提供され、最大性能が立証される。
さらに、図4を参照して説明したウォームブート手順100は、ファームウェア更新(ステップ57)に対する確認とドッキング接続(ステップ68)に対する確認とを含む。これらの確認は、本発明を実施するために絶対的に必要ではないが、完全な電源管理ソリューションに対して明らかに有益であり、図4に示すように本発明に容易に組み込むことができるということを理解すべきである。
本発明を使用して、カメラ10は、ほとんど無期限にまたは所定期間、ウォームスリープ状態を維持してから、フル電源切断状態へと遷移することができる。このタイムアウトをユーザが指定してもよく、汎用的で一般的なカメラ使用手順を使用してこのタイムアウトを事前に規定してもよく、または、ユーザの一般的な使用パターンを監視することによりこのタイムアウトをカメラ10が学習してもよい。
このように、本発明は、通常は1秒未満であり主にレンズ41を伸長するために必要な時間によって制限される、短縮された電源投入時間を可能にする方法80を具体化するデジタルカメラ10を提供する。たとえば、非常に高速なレンズ41を有するデジタルカメラ10の場合には、本発明を使用することにより、カメラ10をオンにして約3/4秒以内に写真を撮影することができるようにする。
本発明を使用して、デジタルカメラ10は、電源スイッチを偏向させた時の手の位置から写真撮影位置までカメラ10を移動させるために必要な時間よりも短い電源投入時間を有する。このため、カメラ10は、使用するためにほぼ瞬時にオンとなり、ユーザが直ちに写真を撮影することができるようにし、そのためこのユーザの不満の重大な原因に対処する。
このように、本発明は、ユーザが何秒も待ってシャッターチャンスを逃すことなく、電源投入後に迅速に写真を撮影することができるように、カメラ10の電源投入時間を大幅に短縮するということを明らかにしている。本発明は、任意の他の電源投入状態も失うことなくこの電源投入時間の短縮を実施する。
本発明は、電源投入時間の短縮を達成し、その上、ユーザが指定された期間中カメラ10を使用していなかった場合には、その期間後に容易に完全電源切断状態に遷移することができる。これにより、カメラ10がそれ以上使用されない場合には、バッテリ電力が節約される。
このように、最初の写真に対する迅速な電源投入を提供するデジタルカメラおよび方法について開示した。上述した実施形態は、本発明の原理の適用を表す多くの特定の実施形態のうちのいくつかを単に例示するものであるということを理解すべきである。明らかに、本発明の範囲から逸脱することなく、当業者は多数の他の構成を容易に案出することができる。
aは、本発明の原理によるデジタルカメラの例示的な実施形態の背面図である。bは、本発明の原理によるデジタルカメラの例示的な実施形態の正面図である。 デジタルカメラにおいて採用される従来の電源投入手順を示すフローチャートである。 本発明の原理による電源切断手順または方法の例示的な実施形態のステップを示すフローチャートである。 本発明の原理によるウォームブート手順または方法の例示的な実施形態におけるステップを示すフローチャートである。

Claims (10)

  1. 電源スイッチと、
    ディスプレイと、
    画像センサを含む撮像システムと、
    揮発性記憶デバイスと、
    電源スイッチ監視コンポーネントと、
    前記電源スイッチと前記ディスプレイと前記画像センサと前記揮発性記憶デバイスと前記電源スイッチ監視コンポーネントとに連結された処理回路と、
    該カメラがオンである場合に、前記電源スイッチの操作を検出し、前記揮発性記憶デバイスを低電力自立状態にし、前記揮発性記憶デバイスおよび電源スイッチ監視コンポーネントを除くすべてのコンポーネントへの電力をオフにし、前記処理回路に対し、該カメラをウォームスリープ状態にする低電力消費停止状態に入るように命令するものであるウォームスリープ手順を実施する、前記処理回路で実行される処理アルゴリズムと
    を含んでなるカメラ。
  2. 前記処理アルゴリズムは、前記揮発性記憶デバイスをセルフリフレッシュモードにするものである請求項1に記載のカメラ。
  3. 前記処理アルゴリズムは、前記電源スイッチ監視コンポーネントを、指定された時間が経過した後に前記処理回路を復帰させるように予め設定するものである請求項1に記載のカメラ。
  4. 前記処理アルゴリズムは、
    前記電源スイッチの操作または前記電源スイッチ監視コンポーネントの予め設定されたタイムアウトへの到達を検出し、
    前記処理回路を復帰させることにより、それを前記停止状態から脱するようにして、次の命令でのそのファームウェアの動作を継続し、
    復帰の原因を評価し、
    該原因が前記予め設定されたタイムアウトの結果である場合には、フル電源切断手順を実行し、前記処理回路を除いてすべての電力供給を切ることによりコールド電源切断状態に入り、
    前記復帰の原因が電源スイッチ操作の結果である場合には、前記揮発性記憶デバイスを、前記処理回路によってリフレッシュされるように構成し、前記処理回路と他の必要なコンポーネントとに対し完全に電源を供給するように電源バスを起動し、
    ライブビューを起動し、
    前記撮像システムと前記ディスプレイとを起動し、
    通常のカメラ動作を開始するために前記ディスプレイに表示されるユーザインタフェースを起動するものである、請求項1に記載のカメラ。
  5. 前記処理アルゴリズムは、選択的に、
    (1)ファームウェアを更新すべきであるか否かを判断し、更新すべきである場合には、コールドブートを実行して該ファームウェアを更新し、
    (2)前記一時リムーバブル記憶デバイスからファームウェアをロードすべきか否かを判断し、すべきである場合には、コールドブートを実行して、該一時リムーバブル記憶デバイスから前記揮発性記憶デバイスにファームウェアをロードし、
    (3)該カメラがドッキング動作のために復帰しなければならないか否かを判断し、そうしなければならない場合には、コールドブートを実行して、ドッキング動作を開始するものである請求項1に記載のカメラ。
  6. 電源スイッチとディスプレイとズームレンズと画像センサと不揮発性記憶デバイスと揮発性記憶デバイスと電源スイッチ監視コンポーネントと処理回路とを有するカメラの使用方法であって、
    前記電源スイッチの操作を検出するステップと、
    前記揮発性記憶デバイスを低電力自立状態にするステップと、
    前記高速記憶デバイスおよび電源スイッチ監視コンポーネントを除くすべてのコンポーネントに対する電力をオフにするステップと、
    前記処理回路に対して、前記カメラをウォームスリープ状態にする低電力消費停止状態に入るように命令するステップと
    を含んでなる方法。
  7. 前記ズームレンズを後退させるステップと、
    未処理画像を完成させるように処理するステップと
    をさらに含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記電源スイッチの操作または前記電源スイッチ監視コンポーネントが予め設定されたタイムアウトに達したかを検出するステップと、
    前記処理回路を復帰させるステップであって、前記処理回路を前記停止状態から脱するようにし、次の命令においてそのファームウェアの動作を継続するものである復帰させるステップと、
    復帰の原因を評価するステップと、
    前記原因が前記予め設定されたタイムアウトの結果である場合には、フル電源切断手順を実行して、前記処理回路を除いてすべての電力供給を切ることによりコールド電源切断状態に入れるステップと、
    前記復帰の原因が電源スイッチ起動の結果である場合には、前記処理回路によってリフレッシュされるように前記揮発性記憶デバイスを構成し、前記処理回路と他の必要なコンポーネントとに対して完全に電力供給するように電源バスを起動するステップと、
    ズームと焦点合せの設定をリセットするステップと、
    ライブビューを起動するステップと、
    前記撮像システムと前記ディスプレイとを起動するステップと、
    通常のカメラ動作を開始するために前記ディスプレイに表示されるユーザインタフェースを起動するステップと
    をさらに含む請求項6に記載の方法。
  9. 選択的に、
    (1)ファームウェアを更新すべきであるか否かを判断し、更新すべきである場合には、コールドブートを実行し該ファームウェアを更新するステップと、
    (2)前記一時リムーバブル記憶デバイスからファームウェアをロードすべきか否かを判断し、ロードすべきである場合には、コールドブートを実行して、該一時リムーバブル記憶デバイスから前記揮発性記憶デバイスにファームウェアをロードするステップと、
    (3)前記カメラがドッキング動作のために復帰しなければならないか否かを判断し、そうしなければならない場合には、コールドブートを実行して、ドッキング動作を開始するステップと
    をさらに含む請求項6に記載の方法。
  10. 前記タイムアウトを、事前に規定するか、またはユーザの一般的な使用パターンを監視することにより前記カメラが学習するものである請求項6に記載の方法。
JP2004358880A 2003-12-10 2004-12-10 デジタルカメラにおける最初の写真に対する迅速な電源投入の方法 Pending JP2005173620A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/732,544 US7342611B2 (en) 2003-12-10 2003-12-10 Method for rapid power-on to first picture in a digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005173620A true JP2005173620A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34652887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004358880A Pending JP2005173620A (ja) 2003-12-10 2004-12-10 デジタルカメラにおける最初の写真に対する迅速な電源投入の方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7342611B2 (ja)
JP (1) JP2005173620A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007133621A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Sony Corp 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御方法のプログラム及び電子機器の制御方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2007158506A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Olympus Corp 顕微鏡用デジタルカメラ
JP2008165554A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sony Corp 情報処理装置、起動方法、およびプログラム
JP2008165586A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US7689840B2 (en) 2005-10-13 2010-03-30 Sony Corporation Information processing apparatus, imaging apparatus, and information processing method, and computer program
KR101247265B1 (ko) 2006-07-18 2013-03-25 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리 장치의 빠른 부팅 시스템

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4497946B2 (ja) * 2004-02-03 2010-07-07 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2006066945A (ja) * 2004-08-24 2006-03-09 Pentax Corp カメラ
JP4844795B2 (ja) * 2004-11-02 2011-12-28 株式会社デンソー 車両用画像撮影装置
US7739487B2 (en) * 2006-01-17 2010-06-15 Nokia Corporation Method for booting a host device from an MMC/SD device, a host device bootable from an MMC/SD device and an MMC/SD device method a host device may booted from
JP2010117782A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
KR101477542B1 (ko) * 2008-11-12 2014-12-30 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리장치 및 그 제어방법
TW201021554A (en) * 2008-11-19 2010-06-01 Altek Corp Method of auto-retracting lens of image capturing apparatus and control system using the same
CN108134904B (zh) * 2015-02-12 2020-06-02 Oppo广东移动通信有限公司 一种防止摄像头空转的方法及终端
CN105744153B (zh) * 2016-01-27 2019-04-05 努比亚技术有限公司 一种照片获取方法及终端

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1073712C (zh) * 1992-11-30 2001-10-24 旭光学工业株式会社 具有根据焦距自动调节曝光量的装置的小型照相机
US6031964A (en) * 1996-06-20 2000-02-29 Apple Computer, Inc. System and method for using a unified memory architecture to implement a digital camera device
US5920726A (en) * 1997-06-12 1999-07-06 Apple Computer, Inc. System and method for managing power conditions within a digital camera device
US6002436A (en) * 1997-08-28 1999-12-14 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for auto wake-up for time lapse image capture in an image capture unit
US6308278B1 (en) * 1997-12-29 2001-10-23 Intel Corporation Supplying standby voltage to memory and wakeup circuitry to wake a computer from a low power mode
US6131167A (en) * 1997-12-31 2000-10-10 Intel Corporation Method and apparatus to reduce power consumption on a bus
JP2000284344A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Olympus Optical Co Ltd 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ
JP4080764B2 (ja) * 2001-03-14 2008-04-23 株式会社リコー 電源制御装置および画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7689840B2 (en) 2005-10-13 2010-03-30 Sony Corporation Information processing apparatus, imaging apparatus, and information processing method, and computer program
JP2007133621A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Sony Corp 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御方法のプログラム及び電子機器の制御方法のプログラムを記録した記録媒体
JP4687403B2 (ja) * 2005-11-10 2011-05-25 ソニー株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御方法のプログラム及び電子機器の制御方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2007158506A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Olympus Corp 顕微鏡用デジタルカメラ
JP4648173B2 (ja) * 2005-12-01 2011-03-09 オリンパス株式会社 顕微鏡用デジタルカメラ、顕微鏡用デジタルカメラの制御方法およびプログラム
US7969464B2 (en) 2005-12-01 2011-06-28 Olympus Corporation Microscope-use digital camera
KR101247265B1 (ko) 2006-07-18 2013-03-25 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리 장치의 빠른 부팅 시스템
JP2008165554A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sony Corp 情報処理装置、起動方法、およびプログラム
JP2008165586A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7342611B2 (en) 2008-03-11
US20050128345A1 (en) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002436A (en) Method and system for auto wake-up for time lapse image capture in an image capture unit
JP4164202B2 (ja) 電子機器、電子機器の駆動方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2005173620A (ja) デジタルカメラにおける最初の写真に対する迅速な電源投入の方法
US8069360B2 (en) Apparatus, method and computer program for processing information
US7934111B2 (en) Apparatus and method for allowing quick activation of electronic equipment, and recording medium having a program stored thereon for performing such method
US8117476B2 (en) Information processing apparatus, startup method and computer program
JP2003219260A (ja) デジタル撮像デバイスおよびその制御方法
US8166210B2 (en) Electronic device and control method therefor
US8176305B2 (en) Information processing apparatus, activation method, and program
KR20070041346A (ko) 정보 처리 장치, 촬상 장치, 정보 처리 방법 및 컴퓨터프로그램
JP2010258608A (ja) 撮像装置及び撮像装置の立上方法
WO2010143533A1 (ja) 電子機器
JP2004005320A (ja) 電子機器、カメラ及びそれらの制御方法
US8006080B2 (en) Apparatus, method, computer program and recording medium for processing information
US11405551B2 (en) Imaging apparatus
JP4508721B2 (ja) 携帯機器及びその制御方法
JP2010072433A (ja) 連写駆動制御装置
JP4306886B2 (ja) 撮像装置及び表示装置
JP2001242524A (ja) 電子スチルカメラ
JP2003316643A (ja) 電子機器用制御装置
JPH0556321A (ja) 記録装置
JP2000059675A (ja) ディジタルスチルカメラ装置
JP2007096814A (ja) デジタルカメラ、制御方法及び制御プログラム
JP2001320612A (ja) 画像処理装置
JP2004260608A (ja) カメラ装置、その起動方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081003