JP2005170690A - 光ファイバ及びその製造方法 - Google Patents
光ファイバ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005170690A JP2005170690A JP2003408387A JP2003408387A JP2005170690A JP 2005170690 A JP2005170690 A JP 2005170690A JP 2003408387 A JP2003408387 A JP 2003408387A JP 2003408387 A JP2003408387 A JP 2003408387A JP 2005170690 A JP2005170690 A JP 2005170690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deuterium
- optical fiber
- treatment
- transmission loss
- increase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 110
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 175
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical compound [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 claims abstract description 174
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 66
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims abstract description 44
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 32
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 16
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 35
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- UFHFLCQGNIYNRP-VVKOMZTBSA-N Dideuterium Chemical compound [2H][2H] UFHFLCQGNIYNRP-VVKOMZTBSA-N 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 238000004435 EPR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 150000001975 deuterium Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C25/00—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
- C03C25/64—Drying; Dehydration; Dehydroxylation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C25/00—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
- C03C25/60—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags by diffusing ions or metals into the surface
- C03C25/607—Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags by diffusing ions or metals into the surface in the gaseous phase
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
【解決手段】 光ファイバを重水素雰囲気中に曝して重水素処理を施す光ファイバの製造方法において、前記重水素処理後24時間以上144時間以内の少なくとも1時点で波長1410nm以上1430nm以下のいずれか1つの波長おける重水素処理による伝送損失の増加分を測定することを特徴とするものである。
【選択図】 図2
Description
この水素分子による波長1380nm付近での経時的な伝送損失増加を減少させるため、光ファイバを使用する前に、光ファイバを重水素分子含有雰囲気(以下単に重水素雰囲気という)中に暴露する方法が提案されている(特許文献1)。
この点特許文献1では、重水素による光ファイバの処理方法については具体的に開示しているものの、前述した一連の重水素による処理時間の短縮については、全く検討もされていないし、問題意識さえも示されていない。
それ故、もし前記構造欠陥と重水素分子との反応が完了したことを確認できれば、それ以上重水素処理を含む一連の処理作業を続ける必要がない、と判断できるためこの処理を直ちに中止することができる。その結果、一連の処理時間の短縮を図ることができる。
その結果、1380nm付近での水素により経時的な伝送損失増加のほとんどない良品の光ファイバを得ることができるとともに、早めに良品の判断ができるため、光ファイバを重水素雰囲気中に曝す処理に始まり、最終的な良品判断に到る一連の処理時間の短縮を図ることができる。
このようにしてなる請求項4記載の光ファイバの製造方法によれば、光ファイバを重水素雰囲気中に曝す処理条件を容易に決定できる。より具体的には、高価な重水素ガスの使用量を極力少なくしたい場合、すなわち処理雰囲気中の重水素濃度を下げたい場合、光ファイバを重水素雰囲気中に曝す重水素処理時間を容易に決定できる利点がある。
尚、構造欠陥の構造については諸説あり、ここでは深く言及しない。しかしSi-O及びSiに関する構造であることが有力な説となっている。
Si-O(構造欠陥)+1/2D2→ Si-OD (1)
Si(構造欠陥)+1/2D2→ Si-D (2)
参考文献:波平他、信学会通方研、1984、CS-84、R.W.Lee, R.C.Frank , and D.E.Swets
(‘Diffusion of Hydrogen and Deuterium in Fused Quartz', J. Chem. Phys.,
vol.36, no.36, pp.1062-1071,1962.)
図1は、重水素雰囲気に曝して重水素処理を行った光ファイバにおいて、重水素分子が光ファイバの光が伝播する部分に達して各波長、とりわけ1410nm以上1430nm付近、特に1420nm付近と1500nm以上の長波長域において伝送損失値の増加が現れた状態を示している。ここで横軸は波長(nm)を、縦軸は各波長における重水素処理前の状態からの伝送損失の増加分(初期ロスとの差:dB/km)を示している。
ここで光ファイバの光が伝播する部分とは、光ファイバのコアと、該コアの外側に設けられたクラッドの前記コアに隣接する部分、より具体的には、コアと該コア内を伝播する光の一部が沁み出すコアに隣接するクラッドの部分、を意味する。
また重水素処理とは、光ファイバを重水素雰囲気中に曝す処理そのものをいう。
尚、波長1420nm付近の伝送損失はレーリー散乱損失と1380nmのOH吸収損失のピークの裾による増加分で表される。重水素処理によってはこの二つの損失要因は変化することはないため、図1に示すように重水素処理後の波長1420nm近辺での伝送損失の増加は、ほぼすべて重水素処理に起因する伝送損失増加と見做すことができる。この点からも波長1410nm〜1430nmのいずれかの波長で伝送損失増加量を監視する方が、他の波長で監視するより容易である、といえる。
尚、図2において、横軸は重水素処理後の経過時間(h)を、縦軸は重水素処理に伴う伝送損失の増加分の変化、すなわち損失変化(dB/km)を示している。また白い菱形が示すグラフは波長1420nmに関する値を、そして黒い三角が示すグラフは波長1380nmの値の経時変化を示している。
ところで波長1380nmについては重水素処理後ほとんど伝送損失の値に変化は見られないが、波長1420nmにおける伝送損失の増加は、重水素処理後約17時間経過後あたりから徐々に伝送損失が増加し始めて、70時間〜90時間経過した頃に損失増加が最大の約0.02dB/kmになり、その後徐々に減少し、約400時間経過するとほぼ元の状態に戻る、すなわち重水素処理前の状態に戻る。
このことから波長1420nmにおける重水素処理による損失増加が0.002dB/kmあるいはそれ以上になっていれば、光ファイバ内の光が伝播する部分における構造欠陥と重水素分子の反応は予想通り完了していることが確認できた。
さらには従来行っていたこの重水素処理により光ファイバに耐水素性が付与されたことを確認する水素試験、すなわち光ファイバを所定時間水素雰囲気に曝した後、数日後波長1380nmでの伝送損失増加があるかないかを確認する試験を省略することも可能である。
尚、図2から判断してこの増加分が0.040dB/kmを超えることはないと思われるので、前記重水素処理後24時間以上144時間以内の少なくとも1時点で波長1420nmにおける重水素処理による伝送損失の増加分が0.002dB/km以上、0.040dB/km以下であることを目安にすればよい。
ところで前記積の上限は特にないが、現実的には重水素ガスの分圧(atm)と重水素処理時間(h)との積が4.0以下になるようにする。
尚、この図3の左隅の表示からも、重水素処理によって波長1420nmにおける伝送損失の増加が0.002dB/km以上あれば、重水素分子と光ファイバの光が伝播する部分に存在する構造欠陥との反応が完了していて、波長1380nmでの経時的な水素ロス増加のない光ファイバが得られることがわかる。
換言すれば、光ファイバの納期に余裕がある場合には、重水素ガス節約のために重水素ガス分圧を小さくし、逆に余裕がない場合には、重水素ガスの分圧を大きくして重水素処理を短縮するように調整することも容易である。
因みに、前記実験は常温雰囲気で行っているので、常温、すなわち10℃以上40℃以下の範囲なら、前述した処理雰囲気中の重水素ガスの分圧(atm)と重水素処理時間(h)との積の関係は成立する。
Claims (4)
- 重水素雰囲気中に曝して重水素処理を施した光ファイバであって、前記重水素処理後24時間以上144時間以内の少なくとも1時点で波長1420nmにおける重水素処理による伝送損失の増加分が0.002dB/km以上であることを特徴とする光ファイバ。
- 光ファイバを重水素雰囲気中に曝して重水素処理を施す光ファイバの製造方法において、前記重水素処理後24時間以上144時間以内の少なくとも1時点で波長1410nm以上1430nm以下のいずれか1つの波長おける重水素処理による伝送損失の増加分を測定することを特徴とする光ファイバの製造方法。
- 請求項2に記載の光ファイバの製造方法であって、前記伝送損失の増加分が0.002dB/km以上のとき、この光ファイバを良品と判定することを特徴とする光ファイバの製造方法。
- 光ファイバを重水素雰囲気中に曝して重水素処理を施す光ファイバの製造方法において、前記重水素処理を施す重水素雰囲気の温度が10℃以上40℃以下であって、重水素雰囲気に曝す重水素処理時間(h)と前記重水素雰囲気の重水素分圧(atm)の積が0.15以上であることを特徴とする光ファイバの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003408387A JP4142561B2 (ja) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | 光ファイバの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003408387A JP4142561B2 (ja) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | 光ファイバの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005170690A true JP2005170690A (ja) | 2005-06-30 |
JP4142561B2 JP4142561B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=34730094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003408387A Expired - Fee Related JP4142561B2 (ja) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | 光ファイバの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4142561B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014034552A1 (ja) * | 2012-08-27 | 2014-03-06 | 住友電気工業株式会社 | 重水素処理光ファイバ製造方法および重水素処理光ファイバ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108751750A (zh) * | 2018-05-22 | 2018-11-06 | 浙江富春江光电科技有限公司 | 一种衰减稳定超高强度的光纤的制备方法 |
-
2003
- 2003-12-08 JP JP2003408387A patent/JP4142561B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014034552A1 (ja) * | 2012-08-27 | 2014-03-06 | 住友電気工業株式会社 | 重水素処理光ファイバ製造方法および重水素処理光ファイバ |
CN104583140A (zh) * | 2012-08-27 | 2015-04-29 | 住友电气工业株式会社 | 氘处理光纤的制造方法和氘处理光纤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4142561B2 (ja) | 2008-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20030011523A (ko) | 싱글모드광파이버, 그 제조방법 및 제조장치 | |
JP6136261B2 (ja) | 光ファイバ | |
US11988940B2 (en) | Lifetime extending and performance improvements of optical fibers via loading | |
JP2012229150A (ja) | 光ファイバおよび光ファイバ母材 | |
US7164831B2 (en) | Optical fiber, evaluation and fabrication method thereof | |
JP6048105B2 (ja) | 光ファイバ製造方法および光ファイバ | |
JP4142561B2 (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
CN100363765C (zh) | 用于光纤的光敏化的方法和设备 | |
JP6437747B2 (ja) | 光ファイバの処理方法および光ファイバ処理における推定方法 | |
JP4460069B2 (ja) | シングルモード光ファイバの製造方法 | |
JP2005112690A (ja) | 光導波路の製造方法 | |
US5314519A (en) | Methods and apparatus for increasing optical fiber draw speed | |
EP2035343B1 (en) | Process for manufacturing an optical fiber with a time-stable hydroxyl content | |
JP2004109124A (ja) | 光ファイバおよび光ファイバの評価方法 | |
KR20120098415A (ko) | 실리카 유리의 처리 방법 및 광섬유 | |
JP2007003721A (ja) | 光ファイバの処理方法 | |
Eronyan et al. | Polarization-maintaining and radiation resistant optical fiber with germanosilicate elliptical core | |
Hong et al. | Investigation of structural change caused by UV irradiation of hydrogen-loaded Ge-doped core fiber | |
JP2006220824A (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
CN112634994A (zh) | 一种光纤氘气处理用氘气浓度与处理时间的组合制定方法 | |
Chamorovskii et al. | N-doped-silica-core polarization maintaining fibre for gyros and other sensors for application in space industry | |
JP2006084697A (ja) | 低損失光ファイバの製造方法及び製造装置 | |
Kosolapov et al. | Mechanical strength and fatigue of microstructured optical fibers | |
JP2003185869A (ja) | 光ファイバ | |
JP2004317750A (ja) | 耐水素特性に優れた光ファイバ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080321 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080612 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4142561 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |