JP2005169102A - カルプルに使うよう意図された針保護装置、及びカルプルとこの保護装置とを具備する注射装置 - Google Patents

カルプルに使うよう意図された針保護装置、及びカルプルとこの保護装置とを具備する注射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005169102A
JP2005169102A JP2004338193A JP2004338193A JP2005169102A JP 2005169102 A JP2005169102 A JP 2005169102A JP 2004338193 A JP2004338193 A JP 2004338193A JP 2004338193 A JP2004338193 A JP 2004338193A JP 2005169102 A JP2005169102 A JP 2005169102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
protector
support
protection device
carpule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004338193A
Other languages
English (en)
Inventor
Olivier Pessin
プッサン オリビエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sedat SAS
Original Assignee
Sedat SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sedat SAS filed Critical Sedat SAS
Publication of JP2005169102A publication Critical patent/JP2005169102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3247Means to impede repositioning of protection sleeve from needle covering to needle uncovering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3271Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel with guiding tracks for controlled sliding of needle protective sleeve from needle exposing to needle covering position

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】カルプルに適合可能な針保護装置を提供する。
【解決手段】針30を保護するための装置2が、ピストンを備えた注射流体用貯蔵容器1を受容するためのチャンバ27を画成するプロテクタ支持体20であって、貯蔵容器1を固定的に接合するための接合手段31を備えたプロテクタ支持体20と、引き込み位置と針30を保護するための展開位置との間を支持体20に対して移動可能な針プロテクタ22とを具備する。支持体20は、チャンバ27の軸線に沿って針30を具備する。接合手段31は、チャンバ27内に突出したフック32を具備し、フック32は、貯蔵容器を形成するカルプル1のネック部10の周りに弾性的にラッチ固定するためのケージ31を針30の周りに画成する。
【選択図】図1

Description

本発明は:
ピストンを備えた注射流体用貯蔵容器を受容するためのチャンバを画成するプロテクタ支持体であって、貯蔵容器を固定的に接合するための手段を備えたプロテクタ支持体と;
引き込み位置と針を保護するための展開位置との間でプロテクタ支持体に対して移動可能な針プロテクタと;を具備するタイプの針保護装置に関するものである。
いくらかの医療用物質がカルプル(carpule)に詰められる。カルプルは概ね円筒状本体で形成され、その本体の一方の端は、穿孔可能な膜によって密閉された細いネック部を有する。
注射される液体は、スライドピストンによってカルプルの本体内に保持される。
注射を実施するために、カルプルは針と作動装置とを備えられる。このために、カルプルは、それが中に受容される本体を具備する自動注射装置内に通常は配置される。ばねが、カルプルのピストンの作動を引き起こす。
さらに、注射器に針保護装置を与えることが知られており、前記針保護装置は、注射器が操作されるとき針の先端の偶発的突き刺しを防ぐために針が注射の終わりに覆われることを可能にする。
針保護装置は注射器本体に取り付けられる。これらの装置は一般的に、注射器の後部に備えられた指支持カラーに弾性的にラッチ固定された装置によって注射器本体に固定的に接合されている。
カルプルは、その後端にこのタイプの輪郭を備えていないので、その結果針保護装置をカルプルに位置決めすることは複雑な操作になる。
本発明の目的は、カルプルに適合可能な針保護装置を提供することである。
このために、本発明の対象物は上で規定されたタイプの保護装置であり、前記保護装置は、チャンバの軸線に沿ってプロテクタ支持体によって担持された針であって、チャンバから突出した射出端と、チャンバ内に突出した穿孔端とを有する針を具備すること、及び接合手段が、チャンバ内に突出するフックであって、貯蔵容器を形成するカルプルのネック部の周りに弾性的にラッチ固定するためのケージを針の周りに画成するフックを具備することを特徴とする。
単独で又は技術的に可能な全ての組み合わせに従って取り入れられたこの保護装置の他の特徴によると:
該保護装置は、プロテクタ支持体と針プロテクタとの間に配設されたばねを具備し、該ばねは、初期的には圧縮されており、また針プロテクタをその展開位置の方へ押しやることが可能であり;
プロテクタ支持体は、カルプルをチャンバ内に導入するためのその端に前記ばねを支持するためのカラーを具備し;
針プロテクタは、注射を実行するために医師の指を支持することを可能にする外側カラーを具備しており;
該保護装置は、プロテクタ支持体又はプロテクタに初期的に結合された押しボタンを具備し、前記押しボタンは、針の射出端を初期的に受容するためのキャビティを画成し、またカルプルの可動ピストンに接続するための端を具備し;
押しボタンは針プロテクタと一体であり;
押しボタンはプロテクタ支持体に取り付けられ;
プロテクタ支持体と針プロテクタは、針プロテクタのその展開位置での保持を成し遂げることが可能な相補的な弾性ラッチ固定手段を具備する。
本発明の対象物は注射装置でもあり、該注射装置は、一方では管状本体を具備するカルプルを、また他方では前述の針保護装置を具備し、前記管状本体は、遠位端のネック部と、該本体内で滑動可能なように搭載された射出ピストンとを有する。
本発明は、例示のみを目的として及び添付図面を参照して与えられる以下の記載を読むことからより良く理解されるであろう。
図1は、カルプル(carpule)1及び保護組立体2の斜視図である。以下の説明において、用語の“近位”と“後ろ”は同義であり、また“遠位”と“前”も同義である。
カルプル1は、一回限りの使用が意図された標準的な形態のガラス製カルプルである。カルプルは、患者内に筋肉注射または皮下注射される液体を収容している。このために、カルプルは、回転によって生成される円筒の形をした本体4と、図6に見ることができるスライドピストン8とを主に具備している。
カルプルの本体4は、その遠位部分に細いネック部10を具備しており、前記ネック部10はその後ろに円周状の肩部12を画成している。ネック部10は穿孔可能キャップ14によって閉じられている。キャップ14は圧着された金属環帯によってネック部に保持されている。
本体4は、円筒状であって、全長の主要部分にかけて及びその近位端においては円形断面を有し、また外側への突出部を有していない。
通常は軸線X−Xを有している保護組立体2は、図1に示されるように:
概ね管状形の支持体20と;
支持体20と同軸に配置された保護スリーブ22であって、支持体20の直径より大きな直径を有する保護スリーブ22と;
ばね24と;を主に具備している。
これらの三つの要素は、図2から4を参照して以下に引き続いて説明される。
支持体20は主部分26を具備しており、前記主部分26はほぼ円筒状であり、またカルプル1を受容するためのチャンバ27を画成している。このチャンバは、カルプルの本体4の外径にほぼ等しい内径を有する。この主部分26はその近位端にばね24のための支持面を形作る外側カラー26Aを有している。
支持部分26は、その遠位端においてカルプルのネック部を支持するために横断壁28によって閉じられている。壁28は概ね円板形状をしていて、その中央部に注射針のための通路を画成している。壁28は、中空注射針30を支持するためのカラー29によって軸方向に延長されている。カラー29は、支持体20の軸線に沿ってチャンバ27の外側に突出している。カラー29の自由端は、接着接合又はオーバーモールディングによって中空針30の保持を行うために中空針30を中心にして狭窄されている。
針30は、支持体の外側に配置された射出端30Aと、カルプルを穿孔するための端30Bであってチャンバ27の軸線に沿ってチャンバ27の内側に突出する端30Bとをもっている。このように端30Bは壁28の後ろへ延びている。
さらに保護装置は、支持体20をカルプル1に固定的に接合するための手段31を具備している。特に図6で見ることができるこれらの手段31は、弾性的に変形可能なフック32を具備しており、前記フック32は、ネック部10がフックと横断壁28との間に画成されたケージ31A内に捕捉された状態で、肩部12の後ろで、カルプルのネック部10の周りに弾性的にラッチ固定することができる。
これらのフックは支持体20と一体である。例えば、二つのフックがあって、それらが支持体の縦軸線の周りに分布される。フックは各々が、針30の軸線とほぼ平行に延びる脚33を有している。各脚33は、一端が壁28に固定的に接合され、またその他方の端に突起34を有し、前記突起34は支持体軸線の方に方向付けられている。この突起34は、カルプルのネック部10によって画成された肩部12の後ろに係合することができる。
各フックの突起34は、支持体の近位端の方に方向付けられた傾斜ランプ35を有しており、前記ランプ35は針30の方向で互いの方に集束している。
その一方を図3で見ることができる、二つのかぎ状に曲がった細長い溝36が、互いに向き合って主部分26に設けられている。各溝は、支持体20の軸線X−Xにほぼ沿って、針30の全長より長い長さで延在する第一の直線部分38と、同じ軸線X−Xに対して傾斜した様態で延在する第二の直線部分40とによって構成されている。傾斜部分40は、第一の直線部分38の近位端に通じてV字を形成し、前記V字の点が保護組立体2の近位端の方に向けられている。
主部分26は、その遠位端の横断壁28を超えて、第一の一対の正反対に対向配置された弾性タング42を具備しており、前記弾性タング42は溝36の延長上に各々が配置されている(図5)。これらのタング42は、ほぼ円筒形状を有する内面42Aと、後方に拡大しているほぼ円錐台の外面42Bとを有する。
主部分26は、一対の正反対に対向する外側ランプ44を具備しており、前記外側ランプ44は、弾性タング42の間で、この主部分の遠位端の外周に沿って配置されている。外側ランプ44は、ほぼ円錐台形状で前方へ拡大している傾斜外側面44Aと、ほぼ円筒状の遠位面44Bとを有している。
縦方向の凹部45が、主部分26のこれらランプ44の近位端に設けられている(図3)。外側面44Aは従って凹部45の方に方向付けられている。
保護スリーブ22は、カルプル1の本体4の長さにほぼ等しい長さを有している。保護スリーブ22は二つの円筒状部分46及び48で構成されており、近位部分46は主部分48の直径よりわずかに大きい直径を有している。これらの二つの部分は、ばね24を支持するように形成された半径方向肩部49に共に接合されている。
スリーブ22は、その近位部分に、二つの正反対に対向する耳52の形をした外側カラー50を一体に具備している(図4)。
やはりその近位部分に、但し保護スリーブ22の内側に、二つの正反対に対向するピン54がスリーブに固定的に接合されている(図5)。これらの二つのピンは、支持体20の二つの溝36の中に受容されて案内される。支持体とスリーブは従って、それらの共通軸線に沿う並進運動で互いに対して移動可能であり、またピンが傾斜部分40内に配置されたとき同じ軸線回りの限定的回転が可能である。そのとき傾斜部分40はピン54を確保するポケットを形成し、これらのポケットは、図3において符号pで示される確保深さを有する。この深さは、プロテクタの軸線に沿って計測される。
より詳しくは、支持体20とスリーブ22は、スリーブの引き込み位置と展開位置との間で移動可能であり、前記引き込み位置では、図2から7に示されるようにスリーブの主部分は支持体の主部分を覆いかつピン54は各傾斜溝部分40の遠位端に配置され、また前記展開位置では、図11から13に示されるように、スリーブは支持体から軸方向に突出しかつピンは直線溝部分38の遠位端に配置される。
これらの極限位置は、カルプル1が保護組立体2に固定されているとき、針30が解放されて患者の中に挿入されることが意図される注射構造形と、この針が保護スリーブ22によって囲われる保護構造形とにそれぞれ対応する。
スリーブ22の近位部分は、正反対に対向配置された一対の変形可能縦方向フック56を内側にさらに具備している。これらのフックは、側方のスロットによってスリーブ22に画成されている。これらのフックはそれらの遠位端でスリーブに結合されている。各フックはその自由近位端に内側突起を有している。
図3に示されるようにカルプルが提供されていないとき、フック56の外面はスリーブに連続して広がる。逆に、これらのフックの内側突起は、スリーブ22によって画成された円筒状通路の内側に突出する。各突起はほぼ円錐台形状の前面56Aを有しており、前記前面56Aは、前方へ行くに従ってスリーブ22の軸線から離れる。これらの前面56Aは従ってプロテクタの前端の方に向けられている。
各前面56Aは、支持体のランプ44に形成された傾斜面44Aと協働するように適合されている。
さらに、各内側突起は後方傾斜面56Bを有しており、前記後方傾斜面56Bはプロテクタの後端の方へ、特に二つの耳52の方へ向けられている。これらの面56Bは概ね円錐台形状であってプロテクタの後端の方向へ互いから離れるように発散している。
支持体20は、円錐台形状のランプ57を具備しており、前記ランプ57は凹部45の後ろに配置されている。これらのランプは凹部45の方に向かって傾けられて、後方傾斜面56Bと協働するように適合されている。
各フック56はその自由端に、ストッパを形成する傾斜横断面56Cを有している。
図3に示されるようにカルプルがない場合、各フックの面56Cは、面56Cに対する支持面45Aを形成する凹部45の対応する端に直接に対向して延在する。端面56Cを凹部の縁から隔てる距離dは、ピン54が受容されるところの傾斜溝部分40に形成された確保ポケットの深さp未満である。
スリーブが引き込み位置にあるとき、フック56は、支持体20に設けられた凹部45の内側に延在する。図11に示されるようにスリーブが展開位置にあるとき、フック56の端面56Cは、横断壁28に軸方向に当接した状態にあり、フックとタングは展開位置における固定されたロックアセンブリを形成する。
スリーブ22はその遠位端に、円錐台形状のクラウン58をさらに備え、前記クラウン58はその自由端の方に向かって徐々に小さくなる直径を有している。
この実施例では、円錐台形状のクラウン58は、弾性的に変形可能なタング58Aのクラウンによって形成されており、前記タング58Aの遠位の縁はほぼ円形の開口58Bを形成している。
保護スリーブ22は、その遠位自由端において、カルプルのピストンを作動可能にする押しボタン59によって最初は延長されている。この押しボタン59は、ロッドによって構成されており、前記ロッドはその後端に、親指を支持するためのカラー59Aを有し、またその前端又は遠位端に、ピストン8の露出面に設けられた相補的ねじ山と協働することが可能なねじ山59Bを有している。
開口58Bの直径は、タングが休止位置にある場合、押しボタンのカラー59Aの直径未満である。
押しボタン59は中空であって、ハウジング60を画成しており、前記ハウジング60は親指を支えるためのカラー59Aの中央で軸方向に開放している。ハウジング60は最初は、図3及び6に示されるように針30の端30Aを受容する。このように押しボタン59は最初は針の保護キャップを形成する。
ハウジング60の形状は、その開口部の近傍では、図3に示されるように、カラー29がハウジング60にぴったり嵌るようにカラー29の形状を補完する。押しボタン59を支持体20で保持するために、ハウジング60を画成する内壁にリブが設けられる一方で、相補的な環形体がカラー29から突出して弾性的なラッチ固定を引き起こす。この位置で、押しボタンのカラー59Aは壁28に押し付けられて、この壁と保護スリーブのタング58Aとの間に延在する。
ばね24は、保護スリーブ22とプロテクタ支持体20との間に配置されたコイルばねである。より詳しくは、前記ばねは支持体のカラー26Aとスリーブ22の肩部49との間に収容されている。スリーブが引き込み位置にある場合、ばね24は圧縮状態にあり、従ってばね定数、及び休止状態のときのばねの自由長と図2から7において符号Lで示される圧縮状態のときのばねの長さとの差に結び付けられた圧縮エネルギーを有する。つまり、ばね24は、そのばねを図2から7の初期圧縮状態からさらに圧縮するために必要な追加的な圧縮力の閾値を有している。ばね定数及び/又は初期圧縮長さLは、この力の閾値が、カルプル1のピストン8をその全注射行程にわたって移動させるために必要な押圧力より大であるように選択される。さらに詳しく説明すると、ロック状態のときのばねの力は、注射力の合計、つまり針30から液体を排出するための力と、カルプルの本体4の内面におけるピストン8の付着を解除する滑動力との合計より大である。
本発明による注射装置は以下のように作動する。
保護装置2が、その引き込み構造形、つまり図2から7の構造形で組み立てられる。このために、ばね24が保護スリーブ22と支持体20との間に配置された状態で、保護スリーブ22が支持体20の周りに支持体の遠位端側から取り付けられる。より詳しくは、フック56が縦方向凹部45の前部分に軸方向に到達するようにフック56が適切な工具によって半径方向外側へ変形された状態で、スリーブが支持体に対して後方へ軸方向に移動される。そのとき、スリーブがなお後方へ移動されているとき、ピン54は、ピンが溝部分38に受容されるまでタング42の外面42Bに押し付けられる。そして保護スリーブ22の後方への移動は、ピン54が傾斜溝部分40に受容されるまで続いて、支持体およびプロテクタの相対的な回動が引き起こされる。プロテクタは従って再び引き込み位置にある。最後に工具が取り除かれる。
図3に示されるこの位置で、フック56の内側突起は、後方横断面56Cが凹部45の対応する縁の直前に延在するように、カルプルを受容するための通路の内側に突出する。
支持体20の後端の方への保護スリーブ22の移動を防止するために、端面は、凹部45の縁と協働することが可能なストッパを形成する。そのときフック56はロック位置にある。
引き続き説明されるように、保護スリーブの移動を引き起こすばねの保持力が、後方へ移動されるプロテクタによって解放される限りでは、保護スリーブは、カルプルがプロテクタ支持体に導入されない限りは、ばね力を維持するための手段とは独立してその解放方向でロックされているので、保護装置の輸送中における保護スリーブの偶発的なロック解除のどんなリスクも防止される。
カルプル1は、患者に注入される液体を事前充填されている。
カルプルは、図6に示されるように、注射装置を形成するために保護組立体2の内部に挿入される。より詳しく説明すると、カルプルの本体4は支持体20の内側でほぼ軸方向に配設される。図6に示されるように、カルプルの本体4が支持体20に係合するとき、ネック部10はフック32の突起34の間に係合され、最初は傾斜ランプ35上に支持される。ネック部10が押されたとき、フック32の自由端は移動して離れ、そのことによりネック部がフックの間に係合することが可能にされる。突起34がネック部の肩部12を通り過ぎたとき、フックは弾性的に真っ直ぐになり、そのことが、突起34が肩部12の後ろで係合することと、フックの突起34と横断壁28との間に形成されたケージ31A内へのネック部10の閉じ込めとを引き起こす。
従って、カルプルは支持体20に対して軸方向に不動化される。
ネック部がフックの間に係合するとき、キャップ14は、中空針30によってその端30Bから穿孔される。
このように、カルプルに収容されている液体は、中空針と接触して、針を通って流れることが可能である。
カルプルに収容された液体の注射を医師が実行する準備が整ったとき、医師は押しボタン59を軸方向前方へ引くことにより押しボタン59を取り外す。
タング58Aは、それが係合しているとき、カラー59Aが通過できるように弾性的に変形する。次いでタングは、カラー59Aが通った後にタングの元の位置を回復し、その結果、支持体20と保護スリーブ22との間に画成される空間までのカラー59Aの通過を傾斜タング58Aが阻止するので、押しボタンは最初の引き抜き後は再位置決めできない。
押しボタン59は、引き外された後、そのねじ山付き端部59Bからピストン8の中にねじ込まれる。そのとき押しボタン59は図7に示されるように延在する。この構造形において針の射出端30Aは露出される。
次に医師は針30を患者に刺し込む。医師は、医師の人差し指と中指が、針の方に面している耳52の表面への接触を保ったまま、ピストン8に結合された押しボタン59に押圧力を作用させることによってカルプル内に収容された液体を注射する。注射の間は、プロテクタ支持体20と保護スリーブ22との間に運動は生じないで、ばね24は図7に示されるように長さLで圧縮されたままである。
注射は、押しボタン59とピストン8が注射行程の端に達するまで続けられる。
次に医師は針を患者から引き抜く。保護組立体2を解放するために、医師は追加の圧力を押しボタン59とピストン8に加える。この圧力は、ロック状態のばね24によって生み出された規定の力より大でなければならず、その結果このロック状態のばねが、さらに圧縮されて長さLから、図8から10に示される、より短い長さL’に変化する。そのために、静止したカルプルを支持物として使って、保護スリーブ22が支持体20の近位端の方へ軸方向に移動される。医師は、彼の人差し指と中指を使ってスリーブ22のカラー50の耳52に対して対応する圧力を加えることによってこの運動を実施する。この圧力は、並進運動と組み合わせられて、保護スリーブ22のカルプル支持体20回りの回転を引き起こして、ピン54が傾斜溝部分40によって案内される。この回転運動は、図9で見ることができるように、ピンがこの溝部分40の近位端、つまり縦溝部分38の近位端に達するまで続く。そのとき保護装置2はばね24のロック解除位置にある。
針プロテクタの、ばねの解放方向での支持体後端の方への移動は、フックの突起の後方傾斜面56Bとランプ57との協働によって可能にされる。プロテクタが移動するとき、図8に示されるようにフックの外方へ増大する変形が引き起こされる。このように、フックは、保護スリーブの外面上を凹部45を越えて通過するために互いが離れるように移動する。
医師は次に、医師がそのときまでカラー50に加えていた圧力を除き、そのことが、ばね24が休止位置へ緩むことを可能にする。スタッド54は、図13に示されるように、縦溝部分38の内側をその遠位端まで並進移動する。支持体20に対する保護スリーブ22の並進移動は、医師がカラー50に与えている指による把握を徐々に解除するなら、医師によって制御され得るものである。スタッド54が溝36の遠位端に到達したとき(図13)、プロテクタはその展開位置にある。
さらに、保護スリーブが支持体20に対して並進移動したとき、フック56は、それらが支持体の遠位ランプ44に沿って滑動するまで、相補的表面56Aと支持体の傾斜面44Aとの協働によって支持体の縦方向凹部45に追随する。
プロテクタが展開位置にあるとき、フック56は、面56Cと28Bとの協働によって保持され、その結果保護スリーブ22をその初期位置に持ち込むことが不可能である。同じように、スリーブ22は、ピン54が縦溝部分38の遠位基部に当接しているので(図13)、支持体20から簡単に引き抜くことはできない。
本発明による注射装置は、このように使用が単純である一方で、保護スリーブによって針を覆うための運動を医師が制御することを可能にする。図示された保護組立体2を構成する構成要素の数が三まで減少される。
本発明による装置は、形状と容積の両方に関して、カルプルの異なるタイプに適用することが可能である。従ってこの装置は、使用されるカルプルの全体的な形状を変えない利点を有しており、またその結果これらのカルプルを充填するための工業的方法の修正を必要としない。
本発明による装置の様々な変形形態が可能であり、つまり保護スリーブ22のピン54及び/又はカラー50がスリーブ22に取り付けられて、スリーブ22と一体に作られないことも可能である。
図14の変形形態で図示されるように、押しボタン59は、保護スリーブ22と一体であり、また破断可能な接続部分、特に破断可能なウェブ160によって保護スリーブに接続される。
本発明による注射装置の、組立て前の分解斜視図である。 図1の注射装置に所属している保護装置の引き込み位置のときの正面図である。 図2に示された切断線III-IIIに沿う断面図である。 図2に示された矢印IVの方向で見た平面図である。 図4に示された切断線V-Vに沿う断面図である。 カルプルが配置された後の且つ押しボタンが配置される前の注射装置の、図3と同様の断面図である。 注射装置が使用されているときの、図5と同様の断面図である。 注射操作の終わりにおける注射装置の、図5と同様の断面図である。 注射装置のカルプルが描かれていない、図8と同様の断面図である。 図8に示された切断線X-Xに沿う断面図である。 展開位置のときの注射装置を示す、図8と同様の断面図である。 展開位置のときの注射装置を示す、図11に示された切断線XII-XII沿う断面図である。 展開位置のときの注射装置を示す、図11と同様であるがカルプルは図示されない断面図である。 本発明による装置の変形体製品の、図6に同様の断面図である。
符号の説明
1 カルプル
2 保護組立体
4 本体
20 支持体
22 保護スリーブ
24 ばね
30 針
32 フック
50 カラー
59 押しボタン

Claims (7)

  1. 針(30)保護装置(2)であって:
    ピストン(8)を備えた注射流体用貯蔵容器(1)を受容するためのチャンバ(27)を画成するプロテクタ支持体(20)であって、貯蔵容器(1)を固定的に接合するための接合手段(31)を備えたプロテクタ支持体(20)と;
    引き込み位置と針(30)を保護するための展開位置との間でプロテクタ支持体(20)に対して移動可能な針プロテクタ(22)と;を具備する針(30)保護装置(2)において、
    該保護装置(2)が、チャンバ(27)の軸線に沿ってプロテクタ支持体(20)によって担持された針(30)であって、チャンバ(27)から突出する射出端(30A)とチャンバ(27)内に突出する穿孔端(30B)とを有する針(30)を具備すること、及び接合手段(31)が、チャンバ(27)に突出したフック(32)であって、貯蔵容器を形成するカルプル(1)のネック部(10)の周りに弾性的にラッチ固定するためのケージ(31)を針(30)の周りに画成するフック(32)を具備すること、及び該保護装置(2)が、プロテクタ支持体(20)と針プロテクタ(22)との間に配設されたばね(24)であって、初期的には圧縮されていて針プロテクタ(22)をその展開位置の方へ押しやることができるばね(24)を具備すること、及びプロテクタ支持体(20)が、カルプルをチャンバ(27)内に導入する側のその端に、ばね(24)を支持するためのカラー(26A)を具備することを特徴とする、針(30)保護装置(2)。
  2. 注射を実行するために医師の指を支持することを可能にする外側カラー(50)を針プロテクタ(22)が具備することを特徴とする、請求項1に記載の針保護装置。
  3. プロテクタ支持体(20)又はプロテクタ(22)に初期的に結合された押しボタン(59)を具備することを特徴とする、請求項1又は2に記載の針保護装置であって、押しボタン(59)が、針(30)の射出端(30A)を初めに受容するためのキャビティ(60)を画成し、またカルプル(1)の可動ピストン(8)に結合するための端部(59B)を具備する、針保護装置。
  4. 押しボタン(59)が針プロテクタ(22)と一体であることを特徴とする、請求項3に記載の針保護装置。
  5. 押しボタン(59)がプロテクタ支持体(20)に取り付けられることを特徴とする、請求項3に記載の針保護装置。
  6. プロテクタ支持体(20)と針プロテクタ(22)が、針プロテクタ(22)の展開位置での保持を成し遂げることが可能な相補的な弾性ラッチ固定手段(42,56)を具備することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の針保護装置。
  7. 一方ではカルプル(1)を具備し、他方では請求項1〜7のいずれか一項に記載の針保護装置(2)を具備する注射装置であって、前記カルプル(1)が、肩部(12)を画成する細いネック部(10)を有する管状本体(4)を具備し、また前記カルプル(1)が、穿孔可能密閉キャップ(14)と、本体(4)内で滑動可能であるように搭載された射出ピストン(8)とを備える、注射装置。
JP2004338193A 2003-11-24 2004-11-22 カルプルに使うよう意図された針保護装置、及びカルプルとこの保護装置とを具備する注射装置 Pending JP2005169102A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0313757A FR2862542B1 (fr) 2003-11-24 2003-11-24 Dispositif de protection d'aiguille destine a une carpule, et dispositif d'injection comprenant une carpule et ce dispositif de protection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005169102A true JP2005169102A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34430046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004338193A Pending JP2005169102A (ja) 2003-11-24 2004-11-22 カルプルに使うよう意図された針保護装置、及びカルプルとこの保護装置とを具備する注射装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7097636B2 (ja)
EP (1) EP1532997B1 (ja)
JP (1) JP2005169102A (ja)
FR (1) FR2862542B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260218A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Pentax Corp 内視鏡用注射具
JP2014521408A (ja) * 2011-07-19 2014-08-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用カートリッジホルダ

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7041084B2 (en) * 2001-05-24 2006-05-09 Fojtik Shawn P Hand-held, hand operated power syringe and methods
US11083841B2 (en) 2002-08-09 2021-08-10 Fenwal, Inc. Needle protector, needle assembly and fluid processing set including the same
FR2852851B1 (fr) * 2003-03-25 2006-01-06 Sedat Dispositif de protection d'aiguille destine a une seringue, et dispositif d'injection comprenant une seringue et ce dispositif de protection
FR2861310B1 (fr) 2003-10-22 2006-09-22 Plastef Investissements Dispositif de seringue d'injection securise
CN100493649C (zh) * 2006-01-06 2009-06-03 威海洁瑞医用制品有限公司 静脉留置针止血密封塞及其生产方法
US10058656B2 (en) * 2006-10-24 2018-08-28 Pmt Partners, Llc Syringe with rotatable element, systems including the syringe, and associated methods
US8672893B2 (en) 2007-10-23 2014-03-18 Control Medical Technology, Llc Syringe with rotatable element, aspiration systems including the syringe, and associated methods
US20080098564A1 (en) 2006-10-24 2008-05-01 Fojtik Shawn P Locking Hinges for Syringe Handles, Syringes Including Locking Hinges, and Associated Methods
US20090088702A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Fojtik Shawn P Methods for manually injecting/aspirating fluids through small diameter catheters and needles and manual injection/aspiration systems including small diameter catheters and needles
US11191931B2 (en) * 2007-10-01 2021-12-07 Pmt Partners, Llc Methods for manually injecting/aspirating fluids through small diameter catheters and needles and manual injection/aspiration systems including small diameter catheters and needles
FR2922457B1 (fr) 2007-10-23 2010-10-29 Plastef Investissements Dispositif de seringue a capuchon de protection.
FR2922455B1 (fr) 2007-10-23 2010-10-29 Plastef Investissements Dispositif de seringue comprenant un corps de seringue et un manchon de support.
US9022990B2 (en) 2011-04-04 2015-05-05 Tech Group Europe Limited Needle safety shield
US9050416B2 (en) 2012-11-01 2015-06-09 Tech Group Europe Limited Needle Safety device with floating ring
US9867944B1 (en) * 2014-03-17 2018-01-16 Matthew L Justus Multi-mode medication dispenser
CA2968592A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 George POULOS Syringe
WO2016049607A1 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Pmt Partners, Llc Syringe with rotatable handle and associated systems and methods
USD765838S1 (en) 2015-03-26 2016-09-06 Tech Group Europe Limited Syringe retention clip
JP1697638S (ja) * 2019-11-01 2021-10-18

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4832696A (en) * 1987-03-05 1989-05-23 Luther Medical Products, Inc. Assembly of needle and protector
US4828548A (en) * 1987-03-16 1989-05-09 Walter Gregory W Safety catheter
US4747831A (en) * 1987-04-29 1988-05-31 Phase Medical, Inc. Cannula insertion set with safety retracting needle
US4931040A (en) * 1988-04-13 1990-06-05 Habley Medical Technology Safety syringe having a combination needle cannula and articulating hub for retracting said cannula into a medication carpule
US4986819A (en) * 1989-09-26 1991-01-22 Daniel Sobel Pressure sensitive needle guard
US5112307A (en) * 1990-04-24 1992-05-12 Habley Medical Technology Corp. Dental syringe having a medication filled carpule and an automatically-detaching piston stem
US5324272A (en) * 1990-07-27 1994-06-28 Sterling Winthrop Inc. Multiple-celled safety package, needle guard and safe disposal module for prefilled medication cartridge
US5360410A (en) * 1991-01-16 1994-11-01 Senetek Plc Safety syringe for mixing two-component medicaments
US5261880A (en) * 1992-03-10 1993-11-16 Injectimed, Inc. Single use syringes with second use lockout
US5267972A (en) * 1992-07-20 1993-12-07 Anderson Wayne W Hypodermic syringe with needle guard
US5338311A (en) * 1993-08-23 1994-08-16 Mahurkar Sakharam D Hypodermic needle assembly
GB9323447D0 (en) * 1993-11-13 1994-01-05 Seldoren Ltd Syringes
US5891104A (en) * 1997-01-10 1999-04-06 Univec, Inc. Hypodermic syringe having retractable needle
US6569115B1 (en) * 1997-08-28 2003-05-27 Mdc Investment Holdings, Inc. Pre-filled retractable needle injection device
US6616639B2 (en) * 1998-04-17 2003-09-09 Becton, Dickinson And Company Safety shield system for syringes
FR2778853B1 (fr) * 1998-05-19 2000-12-22 Sedat Seringue d'injection a protecteur d'aiguille charge par un ressort
CA2409711A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Dentsply International, Inc. Fluid material dispensing syringe
MXPA03000670A (es) * 2000-07-28 2004-11-01 Mdc Invest Holdings Inc Dispositivo medico de aguja retractable, para inyectar fluido desde un cartucho llenado previamente.
FR2837107B1 (fr) * 2002-03-18 2005-02-25 Sedat Dispositif de protection d'aiguille destine a une seringue, et dispositif d'injection comprenant une seringue et ce dispositif de protection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260218A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Pentax Corp 内視鏡用注射具
JP2014521408A (ja) * 2011-07-19 2014-08-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイス用カートリッジホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050119623A1 (en) 2005-06-02
FR2862542A1 (fr) 2005-05-27
EP1532997A8 (fr) 2005-10-12
EP1532997B1 (fr) 2017-03-29
US7097636B2 (en) 2006-08-29
FR2862542B1 (fr) 2006-11-17
EP1532997A1 (fr) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005169102A (ja) カルプルに使うよう意図された針保護装置、及びカルプルとこの保護装置とを具備する注射装置
US7875006B2 (en) Needle protection device for a syringe and an injection device comprising a syringe and said protection device
JP4153503B2 (ja) 引き込み可能な歯科用シリンジに用いられるカルプル
EP1377326B1 (en) Pre-filled safety diluent injector
US6039713A (en) Pre-filled retractable needle injection device
JP2840867B2 (ja) 安全注射器
JP5404603B2 (ja) 安全注射器
US7004929B2 (en) Safety pre-filled cartridge injector
JP4847316B2 (ja) 注射器用の針の保護装置及び注射器と針の保護装置とを備えた注射器具
US6123688A (en) Pre-filled retractable needle injection devices
JP2004533282A (ja) 予充填式のカートリッジから液体を注入するための収納可能な有針医療用装置
JPH06209996A (ja) 針隔離構造を備えた注射器
US10661026B2 (en) Safety needle device
JP4335670B2 (ja) 予め充填された注射器のための安全シールド・システム
US20050215952A1 (en) Disposable injection device designed to be pre-filled
JP2005349179A (ja) 注射器
WO1997029798A1 (en) Device
EP1066071B1 (en) Pre-filled retractable needle injection device
JP2006506119A (ja) 引込式針を備えた使い捨て注射器
US20200222637A1 (en) Safety Assembly and Medical Device with Safety Assembly
JP4616835B2 (ja) 医療用製品注射装置
KR100673284B1 (ko) 포지티브 바늘 유지부를 구비한 일회용 수축 바늘
JP4874972B2 (ja) 注射針保護装置及びこれを具えた注射装置
WO2003084589A1 (en) Safety pre-filled cartridge injector
JPH10500029A (ja) 歯科用注射器のための安全装置