JP4153503B2 - 引き込み可能な歯科用シリンジに用いられるカルプル - Google Patents

引き込み可能な歯科用シリンジに用いられるカルプル Download PDF

Info

Publication number
JP4153503B2
JP4153503B2 JP2005119424A JP2005119424A JP4153503B2 JP 4153503 B2 JP4153503 B2 JP 4153503B2 JP 2005119424 A JP2005119424 A JP 2005119424A JP 2005119424 A JP2005119424 A JP 2005119424A JP 4153503 B2 JP4153503 B2 JP 4153503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
plunger
needle
push ring
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005119424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005253995A (ja
Inventor
ジェイ. ショー,トーマス
Original Assignee
ジェイ. ショー,トーマス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェイ. ショー,トーマス filed Critical ジェイ. ショー,トーマス
Publication of JP2005253995A publication Critical patent/JP2005253995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153503B2 publication Critical patent/JP4153503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3232Semi-automatic needle retraction, i.e. in which triggering of the needle retraction requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased retraction means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3234Fully automatic needle retraction, i.e. in which triggering of the needle does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3117Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3117Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe
    • A61M2005/3121Means preventing contamination of the medicament compartment of a syringe via the proximal end of a syringe, i.e. syringe end opposite to needle cannula mounting end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5013Means for blocking the piston or the fluid passageway to prevent illegal refilling of a syringe
    • A61M5/502Means for blocking the piston or the fluid passageway to prevent illegal refilling of a syringe for blocking the piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/508Means for preventing re-use by disrupting the piston seal, e.g. by puncturing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、引き込み可能な医療器具に用いられるカルプルに関し、特に取り外しできる医薬容器を用いた引き込み可能な器具に関する。
従来のシリンジは、バレルと該バレルにきっちりと嵌まるピストンを有し、該ピストンはバレル前方の針を通じてバレルに流体を引き込む。流体は針を通ってバレル内に引き込まれる。プランジャを押し下げることにより、空気は追い出され、流体が注射される。これらの医療器具の多くは、種々の機構により針が引っ込むように設計されてきた。なぜなら針をさらすことにより感染性の病菌に汚染される虞れが残っているからである。AIDSのような伝染性の病気の危険が増えるに伴い、針が医療従事者を刺して怪我させる事故を減らすことが重要になってきた。安全で、効果的且つ実際的で、低コストで大量生産可能な引き込み可能なシリンジの開発に多大な努力が向けられてきた。
この開発努力の全てが無視されるような分野は少なくなっているが、それでもシリンジのかなりの分野では存在している。それは、薬液を予め充填したカートリッジを用いるシリンジ、及びカートリッジの内容物を注射する為にカートリッジに連通する両尖端の皮下針を用いるシリンジである。予め充填されるシリンジカートリッジは、”カルプルス(carpules)”と呼ばれる。それらは一般的に円筒状のチューブであって、前部には破裂可能な膜を、後部には所定形状のプランジャで前方に押されるピストンシールを有している。これらの最も一般的なものは、歯医者が用いるカルプルシリンジであって、歯医者が歯に治療を施す前に、患者の歯茎を凍らせる際に用いる。概して、そのような予め充填されたシリンジカートリッジを具えたシリンジ外装(enclosures)は、不注意で起こる有害な針刺し事故の可能性を防止する為に、針を保護用外装に引き込むことは容易にはできない。従って、この目的で歯医者が用いるシリンジの大部分は、針が固定されており、針が鞘に覆われていなければならない。
引き込み可能な針を具えたシリンジを作ろうとする試みが、比較的少ないけれどもなされた。しかし、結果は完全に満足なものではない。Weltman氏の特許文献1、:Sullivan氏の特許文献2、:Haber氏の特許文献3は、外装が針とカートリッジの両方を収容するのに、プランジャ自体が必要とするストロークよりも、器具は必然的にはるかに長いものとなってしまう欠陥に、何よりも苦慮している。Stanners氏の特許文献4は、長さの欠陥に苦慮していないが、特殊な糸を使って、プラグをカルプル及びプランジャ両方の両端に係合させている。糸を使ったこれらの接続構造は、特殊なカルプルの後ろへに針を引くために、互いに機械的に繋がっていなければならない。留め金を手で外すことにより引き込みがなされる。
針は引き込み可能であるが、これらの器具では注射の終了時に、針が未だ患者の組織内にあるときに、プランジャを更に押すことによって針が即座に自動的に引き込まれるものではない。ゆっくりと人手で引込みを制御するのは、望ましくない。シリンジの不用意な動きは、患者の組織を損傷する危険がある。上記の目的を満たし、注射の際に同じ動作を続けることによって、即座に針の引き込みができるものは、カルプルシリンジ器具の重要な改善となる。これら及び他の目的は、本発明の主題である。
米国特許3306290号公報 米国特許5330430号公報 米国特許4820275号公報 米国特許5330440号公報
発明の要旨
本発明は引き込み可能な医療器具の一使用例を示し、改良されたカルプルを用いる。該カルプルは、2つの部分を持ち、それは後部に具えたスライドするピストンシールと、前部に具えたスライドするシールである。該医療器具は特に、歯科用シリンジとしての使用に適しており、一の実施例に於いて、プランジャの背面の親指リングは歯科用シリンジとしては一般的である。シリンジは、患者の体からシリンジを離すことなく、プランジャを押し続けるという簡単な動作により、注射後に針を引き込むように設計されている。引き込み部分及び針の大部分は、カルプル内に引き込まれる。針の全部分は、注射後にプランジャを押すことにより即座にハウジング内に引き込まれる。
カルプルが主に前端及び後端で閉じられた中にある点で、従来と異なる。カルプルは、流体室、流体室への開口を有する前端部、及び開口した後端から構成される円筒状の壁を有する。スライド可能な前シールは、前端部の開口に留まっている。従来のカルプルは、カルプル挿入時に、後ろに延びた針によって前端部に孔を開けるから、前端部の開口を覆うのにスライドするシールを具える必要はなかった。改良されたカルプルは、2つの部分を有して、スライドするピストンシールを後端開口に留めている。ピストンシールは、流体室の壁に接してスライドする外リム部と、スライドして取り外されるコア部を具えている。ピストンシールはプランジャによって、流体室の前端部にまで動かされ、流体を全て放出する。プランジャが引き込み方向に動かされたときは、スライドする前シールはピストンシールのコア部を外し、リム部を通過し、引き込み機構の以下の部分と一緒に流体室内に入る。
引き込み可能な医療器具は、管状のハウジングを有し、該ハウジングは前端部、本体部、後端開口及び中空の内部を構成する内面を具えている。引き込み機構は、ハウジングの前端部に設けられている。引き込み機構は、針ホルダを具え、該針ホルダは長く延びた本体を有し、前端部、後端部及び前端部の後から離れた本体の拡大部を具えている。針部は針ホルダの前及び後ろから延びている。バネが針ホルダの拡大部の下に設けられ、引き込み力を針ホルダに与える。
解除可能な押しリングが、針ホルダの拡大部の回りに内面の長手方向に沿ってしっかりと取り付けられている。押しリングはハウジングの内壁に向かって半径方向に外向きに延びている。押しリングの外縁は、ハウジングにスライド可能にしっかりと接触し、スプリングによる引き込み力に抗して針ホルダを保持するのが好ましい。ハウジングの壁には、押しリングの背後にてストッパが設けられ、押しリングと引き込み機構が後方へ移動することを防いでいる。
上記タイプのカルプルは、前シールが針ホルダの後端に接触した状態でハウジングに挿入され、針により孔を開けられる。カルプルの前部は、押しリングに対向している。プランジャは、カルプルがハウジング内に入り、ピストンを前方に押して、針を通って流体を注射するときに、カルプルを徐々に支持する。
プランジャは、ピストンシールの外リム部を押す壁部を有しており、それによって引き込み時には、コア部はプランジャに邪魔されることなく、リム部に対して相対的に後方にスライドできる。プランジャは、注射終了時にピストンシールがカルプルの前にまで十分に押されたときに、押しリングの外縁部を押す他の壁部をも有している。プランジャを更に押すと引込みが発生し、前シールとピストンシールの分離可能なコア部の嵌合が外れたときに、押しリングを針ホルダの拡大部から動かす。針ホルダに対してカルプルが前進すると、前シール及び後ろのピストンシールのコア部の嵌合が外れ、引き込み力により、針ホルダと針は前開口を通って、安全なカルプル内に運ばれる。カルプル及び押しリングは、ハウジングの前部の縮径端部に同時に移動し、親指キャップが、押しリングの外縁部には達しないハウジングの背後に入ることができる。これはハウジングに”隠れる”と呼ばれる。
プランジャの変更仕様に於いて、従来の親指リングが親指キャップに代えて用いられる。親指リングは引き込み後に、プランジャが引き込むことを許すが、構成部品は再利用の為に再組立することができない。なぜなら、前開口の直後にて壁に隣接して留められたピストンの外リム部を取り出す方法が事実上ないからである。
プランジャの何れかの形状に使用できる他の構造は、ディスク状の押しリングを具え、該押しリングは中央本体部を具え、該中央本体部は、前に傾いてハウジングの壁に接する外リム部と、針ホルダの拡大部をスライド可能に保持する内面を具えた開口を有する。 ハウジングは、押しリングの下側に位置する小さなストッパ構造を具え、押しリングが動いて該ストッパ構造を乗り越える際に抵抗感を与える。他の仕様の押しリングは、ハウジングの壁に対して外リム部を押し又は留める。なぜなら該押しリングは稍柔軟性を有して、中央本体部がストップ構造に保持されたエッジに対して稍前進するように配備されているからである。これにより、注射時にプランジャを押すことにより、カルプルが、押しリングを針ホルダから早めに解除することを防ぐ。”注射終了位置”にあっては、ハウジングの壁に沿って延びたプランジャの外壁は、押しリングの外縁部を押す。プランジャが前進すると、ロック面から押しリングの外縁部を解除し、押しリングは容易に外れる。傾いた外リム部は、ハウジングの内壁面上のストッパ構造に作用することに役立つ傾いた部分を有し、プランジャによって解除されるまで押しリングを保持する。
部品は比較的単純であり、大量生産及び自動製造されやすい。押しリングは針のない針ホルダが上向きの状態で組み立てられ、バネは針ホルダ上に置かれ、ハウジングは押しリング及び針ホルダが前進したときに、バネを圧縮するように組み立て部品に向けて下降される。針は前から挿入される。これが最も実用的な引き込み可能な歯医者用カルプルシリンジであり、注射と同じ動作を続けることにより針を引き込み、直接針を患者の組織から引き抜いて、汚染された針で人を刺す虞れをなくしている。この器具はユニークなことに、使用済みのカルプルを用いて汚染された針を収納している。
発明の詳細な説明
以下の記載に於いて、同じ部分は同じ参照数字を付し、類似の部分には参照数字にプライムマーク(’)を付して示される。引き込み可能な医療器具(10)は、図2にて使用待機状態にて示される。管状のハウジング(12)は前部(14)、内壁面(16)、開口した後端部(18)を有する。開口した後端部(18)は、一対のフィンガーグリップ(17)を有するプランジャ(80)の後部上の親指キャップ(88)を受ける拡大部(19)を有している。
引込み機構(20)は、ハウジング(12)の前部(14)に設けられている。図3により良く示されるように、引込み機構(20)は長く延びた針ホルダ本体(22)を具え、該ホルダ本体(22)は外向きに対向した短い外面(26)を有する拡大部(24)を有している。針ホルダ本体(22)は、両端針(28)を囲んで保持し、該針はカルプル(30)への流路を形成することが後記される。針(28)は図3に示すように連続した針であるか、又は前方及び後方に延びた部分を具えて、夫々患者の組織及びカルプル(30)内の薬剤供給部に係合し、流通可能に繋がっている分離した針である。ハウジング(12)の前部(14)は、針ホルダ(22)の前端部(36)が嵌まる開口(34)を形成した縮径ノーズ(32)を有する。前端部(36)は針ホルダ本体(22)から直径を小さくしている。前端及びノーズ(32)上のフランジは、ノーズ(32)内の針ホルダ(22)の台座(38)として役立つ。
針ホルダ(22)は押しリング(40)により所定位置に保持され、該押しリングは中央に孔のあいた内向き対向した内面(42)を有しており、拡大部(24)の外面(26)をしっかり保持している。押しリング(40)は、ここではアーチ状に示される外リム又は縁(44)を有し、好ましくはスライド可能に設けられ、ハウジング(12)の内壁(16)にしっかりと接する。内壁(16)から僅かに隆起した部分を有する環状のストッパ(46)は、引込み機構の後方への動きを防ぐのに用いられる。
引込み機構(20)をハウジングの後ろから取り付けるとき、押しリング(40)が前方へスライドすると、押しリング(40)の僅かに弾力のある縁がストッパ(46)を無理に越えることが望ましい。ストッパ(46)はもっと大きな直径のものであっても良く、その場合は押しリング(40)はハウジング(12)の前から取り付けることが必要である。その場合、ハウジング(12)は図に示すような単一のハウジングに代えて、2つの部分を有するハウジングである。それは取り外し可能な前部を有し、引込み機構が取り付けられた後に、円筒状のハウジングに取り付けられる。ストッパは、押しリング(40)が引き込み方向に移動することを防ぐ内向きに延びた別個の隆起又は分離された断片である。拡大部(24)によって形成された台座は、圧縮バネ(47)である付勢手段の端部を受け、該圧縮バネ(47)は針ホルダ(22)に引込み力を加える。
図1、図2、図2Aに戻る。押しリング(40)の外縁(44)は、両側の傾き部分(48)に比して、中央部が比較的平坦である。接触面が小さいことは、押しリング(40)と内壁(16)間の境界面に於ける圧力(unit pressure)を増加させがちであり、ある程度の製造公差のバラつきは補償する。
図1を参照されたい。カルプル(30)は、比較的短い開口(50)と前面(52)を有する縮径前部(49)を具えている。スライド可能な前シール(54)は、開口(50)の前に留められている。前シール(54)はカップ状に形成された部材であり、堅い背面(56)、開口に接する側面(55)、及びソケット(58)として役立つ開口側部を具えている。側面(55)は図4に示すように、圧縮されない状態では、アーチ状の輪郭を有する。これにより、前シールのスライド摩擦量が調整されるように構成され、シール(54)は、開口(50)の壁面に沿って動く。
薬剤室(60)は、前部(49)と、内面(64)を有するて長く延びた管状壁(62)と、スライド可能なピストンシール(66)とにより構成される。薬剤室(60)の後ろは、カルプル(30)の後ろの開口(68)に留まり、2つの部分を有するスライド可能なピストンシール(66)となっている。図2Bに示すピストンシール(66)は、外向きのリム部材(70)、及び前方に延びる壁部(74)を有し、取り外し可能なコア部材(72)を具えている。図2により良く示されるように、リム部材(70)は適切な長さの円筒状シールであり、その長手方向に内面(76)を有する開口を具える。リム部材は、解除可能なコア部材(72)を囲むスリーブである。
コア部材(72)は、内面(76)にランド(78)で接する。ランド(78)は長手方向に沿ってリム部材(70)に接する長手面を具え、該長手面は内面(76)よりも短い。或いは、ランドはリム部材(70)から隆起した部分であり、コア部材(72)は均一な円筒状の面を有する。ランド(78)の長さ、スライド可能なコア部材(72)の組成及び嵌め合いは、プランジャ(80)が押されたときに、2つの部分を有するピストンシールが薬剤室(60)内にて生成される内圧を受けてもその侭の状態を保つように選択される。 スライド可能なコア(72)の前方に延びる壁(74)は円筒形に示されるけれども、該壁は開口(82)の如きソケットを形成する複数の個別の突起又は脚片によって構成することができ、ソケット(82)は針(28)の後端を支持する。壁部(74)は開口(50)の内側に嵌まるように作られていて、カルプルの口を具え、前方に延びて前シール(54)に接する。コア部材(72)の前に延出した部分(壁部)(74)は、ユニットの引込みが開始されたときに、前シール部材(54)及びコア部材(72)が一体に動くことを許容する。このように、シール部材及びコア部材は、針ホルダ(22)が解放されたときに、ともにフリーとなる位置にある。
図1及び図2に戻る。プランジャ(80)は、平行で互いに離れた内壁(84)と外壁(86)を有する。これらの壁は、強度の安定性に鑑みて管状であることが望ましい。内壁(84)と外壁(86)の後部は、隠れている親指キャップ(88)により接続され、該キャップ(88)はハウジング(12)の後部開口(18)の拡大部(19)にピッタリと受けられる。内壁(84)は、図2Bに示すリム部材(70)の端面(92)に係合する端面(90)まで延びている。内壁(84)は端面(90)が端面(92)に接した状態で、カルプルの開口(68)に接して入るが、取り外し可能なコア部材(72)の如何なる部分にも接しない。
プランジャ(80)が押されて2つの部分を有するピストンシール(66)を図2に示す位置から、図3に示す注射位置の端まで動かすときに、外壁(86)は、ハウジング(12)に入った状態で、徐々にカルプル(30)を支持する。プランジャとカルプルが嵌まり合ったとき、外壁(86)は内壁(16)にキッチリと受けられて、プランジャとカルプルの組合せ体は側方へのある程度の安定が得られる。外壁(86)は、内壁(84)よりも長いことが好ましく、図1に示すような様子で、一部がカルプルの後端に係合している。これにより、カルプル(30)とプランジャ(80)をハウジング(12)へ挿入することは容易になる。外壁(86)の端(94)は、壁面(16)に沿ってスライド接触することにより、結合されたカルプル(30)とプランジャ(80)を安定に支持する。
より重要なことは、プランジャ(80)の内壁(84)と外壁(86)の相対的長さは、環状端(94)が引き込みに備えて、押しリング(40)の外縁部に達すると略同時に、ピストンシール(66)がカルプル(30)の前部に達するように設けられていることである。
プランジャ(80)を更に押すと、ハウジングに対するプランジャと同様に、カルプル(30)がハウジングに対して動き、プランジャの外壁(86)及び/又はカルプルの前部(52)が、針ホルダ(22)から押しリング(40)を取り除き、該押しリングはハウジング内に落ちる。
針(28)の後部がシール(54)を通って延出した状態で、針ホルダ(22)の後端はソケット(58)に嵌まる。針ホルダ(22)の後端は、ソケット(58)よりも小さな径を有し、側面(55)と側面(50)の係合摩擦量を制御し、又はソケット(58)の側面と針ホルダ(22)後部の側面の組み合わせた直径はそのように設計される。ソケット(58)は、引き込み時に、前シール部材(54)が斜めになったり、押圧変形(jam)を生じることなく、針ホルダ(22)の後部に残っているようにし、及びカルプル(30)を針ホルダ(22)に合わせることにも役立つ。
プランジャ(80)が図3に示す注射位置の端を越えて更に押されたときに、プランジャ(80)は押しリングを動かし、このとき同時にカルプル(30)をハウジングに対して相対的に動かしている。カルプルが図3に示す注射位置の終端を越えて動くと、引き込みに備えて、コア部材(72)及び前シール(54)に対して相対的にリム部材(70)が動く。プランジャ(80)が十分に押し込まれて、薬剤室(60)からの略全ての流体が針ホルダ(22)を通ってほぼ放出された位置に達した位置にあるカルプル(30)中のピストンシール(66)の端に達したとき、針ホルダ(22)、前シール(54)及びコア部材(72)は、互いに接する。
別の引き込み可能な医療器具が、図5−図9の引き込み可能な医療器具(10')として示される。図5の医療器具(10')は図1−図4に示される引き込み可能な医療器具と大部分の部品が同じである。前記の如く、内壁面(16)を有する管状のハウジング(12)には、カルプル(30)が装着されている。改良されたプランジャ(96)は親指キャップ(88)が親指リング(98)に置換されている点でプランジャ(80)とは異なる。これはむしろ歯医者が使い慣れているプランジャに似ているが、隠れる親指キャップを有するシリンジが再利用できない特徴を具えていない。プランジャ(96)は、プランジャ(80)と同じ内壁(84)と外壁(86)を有し、プランジャ(80)と同じように設計され、2つの部分からなるスライドするピストンシール(66)を作動させて、薬剤室(60)からの流体を放出する。構造(10')は、引き込み機構を変更した点で、親指リングの点を除き、構造(10)とは異なる。引き込み機構(20')は、押しリング(40)の代わりに押しリング(40')を用いている点を除き、引き込み機構(20)と同じである。押しリング(40')は中央に本体部(100)を有し、図5に示すように、その直径はカルプル(30)の前部(49)の直径よりも稍小さい。押しリング(40')は前に傾いた外リム部(102)を有し、該リム部は内壁面(16)に接する外縁(104)を有している。
拡大図8に示すように、ストッパ構造(106)(108)は、ハウジング(12')の内面(16)に環状の隆起(106)(108)を有していることが好ましい。隆起(106)(108)はハウジング(12)とハウジング(12')に設けられた程度の違いしか差がなく、ストッパ構造(106)(108)は傾斜部(102)の外縁(104)の上方及び下方に位置している。注射時にカルプル(30)の前面(52)によって力が中央部(100)に加えられたときに、押しリング(40')が外向きに稍撓むことにより、カルプル(30)は外リム部(102)の外縁(104)が引掛かるようになる。注射の終了時には(図8に示す位置)、改良されたプランジャ(96)を更に押すと、プランジャは押しリング(40')の外リム部を押してストッパ構造から離し、押しリング(40')は針ホルダ(22)の拡大部(24)から外れる。この動作は、スライドする前シール(54)に対してカルプル(30)及びリム部材(72)を相対的に同時に動かし、2つの部分からなりスライドするピストンシール(66)からコア部(72)が外れる。改良されたプランジャ(96)及び押しリング(40')は、針ホルダ(22)は所定位置に留まっている状態で、前進する。
押しリング(40')の厚みと形状は、このように動作するように選ばれる。材質又は厚みを変えることによって軽微な程度の柔軟性を有することが、押しリング(40')を外すことなく、カルプル(30)によって加えられた力に応じて引掛かり(jamming action)を確実に起こるようにすることができて望ましい。図9は、改良されたプランジャ(96)が図8に示す位置から更に押し付けられることによる結果を示しており、カルプル(30)の前部及び外壁(86)が押し付ける力により、押しリング(40')が前進して図8の位置から外れたことが判る。押しリング(40')は針ホルダ(22)の拡大部(24)から外れて前進し、同時に結合した前シール及びコア部材(72)は、カルプル(30)内を後退して該位置に保持される。
図7は、図8の押しリング(40')の変形例を示し、最外周の縁(104)及び内周面(42')を有する中央開口(105)を具えている。内周面(42')はスライド可能に外面(26)を把持し、該外面(26)上にて内周面(42')は圧縮バネ(47)に抗しつつ針ホルダ(22)に支持される。この把持は摩擦的係合が好ましい。図7の中央本体部(100)は、内周面(42')と破線で示す円との間の部分にて示される。破線で示す円から外向きに延びた部分は、前に向かって傾斜した外リム部(102)であり、方向(109)は追加変更があってもよい。押しリング(40')は、多数の断片的な溝(110)を追加することにより、更に柔軟になり、該溝は外周に等間隔に配備され、最も傾いた部分(102)を通って半径方向に延びる。加えて、外縁の柔軟性を高めるために、半径方向を向いた多数の切り込み(112)が設けられる。
プランジャの動作
動作時には、図1に示すように、カルプル(30)の後端は、プランジャの前部に連繋している。次に、プランジャ及びカルプル(30)の組合せ体が、ハウジング(12)の開口後部(18)に挿入され、カルプル(30)は、後方に延びた針(28)がシール(54)に孔が開けるまで、前に移動する。カルプル(30)の前部が押しリング(40)に達すると、抵抗感を感じる。前シール(54)内のソケット(58)は、針ホルダ(22)の後端部に嵌まる。医療器具は図2に示す初期位置にあり、使用される待機状態にある。
針(28)が患者の体内に挿入されたとき、プランジャ(80)は押されて、針(28)を通って薬剤室(60)内の内容物を患者に注射する。押しリング(40)は針ホルダ(22)を十分に強く保持しており、プランジャを押すことによりカルプル(30)に与えられる力に抵抗できる。プランジャ(80)が押されてカルプル(30)が空になったときは、2つの部分からなるピストンシール(66)は、前部(49)の縮径部分の後部に達する。これにより、外壁(86)の端部(94)は、リング部材(40)の外縁部に接する。
このとき、ピストンシール(66)の壁部(74)は開口(50)に入っており、スライドする前シール(54)の後壁(56)に接する。この位置を、図3に示す注射終了位置と呼ぶ。
プランジャを更に押すと、患者の体内から針が一瞬の内に引き抜かれ、針はハウジング(12)内に引き込まれ、引き込み部分はカルプル(30)内に留まるであろう。プランジャを押すと、内壁(84)はカルプル(30)の前部が達したリム(70)を押す。同時に外壁(86)は押しリング(40)の外縁部を押し、押しリング(40)は針ホルダ(22)から離れてスライドし始める。カルプル(30)の前部とプランジャ(80)の外壁(80)の連繋した動作により、押しリング(40)を接触面(26)(42)に沿って前にスライドさせる。同時に前シール(54)とコア部材(72)の前進は、ハウジング(12)内に支持された針ホルダ(22)により阻止される。リム部材(70)がカルプル(30)とともに前進する内壁(84)によって規制されているから、前シール(54)とコア部材(72)は一体となってカルプル(30)に対し、後退するように見える。プランジャ(80)が
十分に前進し、押しリング(40)が針ホルダ(22)から離れたときは、コア部材(72)はリム部材(70)から緩む、又は略緩む。
押しリング(40)が針ホルダ(22)を解放したとき、親指キャップ(88)に残存している圧力により、スライドする前シール(54)はカルプル(30)の前部(49)の開口(50)を通って即座に動き、圧縮バネ(47)は針ホルダ(22)と針(28)をカルプル(30)の前端部(49)の開口(50)を通って薬剤室(60)内に移動させ、その位置で針ホルダ(22)と針(28)は引き込み方向に付勢されて止まる。親指キャップ(88)の縁は、拡大開口(19)に接して受けられ、プランジャ及び引き込まれた部品はハウジング(12)から外れることが困難又は不可能になる。
押しリング(40)を外すのに必要な移動量は、針ホルダ(22)の接触面(26)(42)の長さ及び押しリングを夫々変更することにより、変えることができることが明白である。押しリングは接触面(26)(42)に沿うて摩擦によって針ホルダの拡大部に保持されることが好ましいが、一定の力で粘着が外れる粘着物を用いることも可能である。コア部材(72)はリム部材(70)に摩擦で係合していることが望ましい。
カルプル(30)の開口の直径及びコア部材(72)の開口は、勿論針ホルダ(22)の拡大部及び前シールが通り抜けることができるほど、十分に大きくなければならない。コア部材(72)はリム部材(70)内に十分にきつく保持され、注射時にプランジャが押される際に生成される圧力に耐えている。
図5−図9に示す他の実施例の器具は、同様に作動する。違いは、押しリング(40')の変更と、押しリング(40')の縁部(104)を保持するストッパ構造(106)(108)である。カルプル(30)により押しリングの中央部に力が加わったときに、ディスク状の押しリングは外向きに広がろうとし、内壁面(16)にきつく嵌まる。針ホルダ(22)の拡大部も同様にきつく嵌まる。図5は注射待機位置を示し、図6は注射終了位置を示し、図2及び図3に対応する。
図6に於いて、管状の外壁(86)の端部が押しリング(40')の外縁部を一旦押すと、嵌合状態が解除されて縁部(104)が解放される。ピストンシールがカルプル(30)の前に達する直前に押しリング(40')に接して、ストッパ構造から押しリングの縁部を解放することを容易とするように構成することもできる。押しリング(40')の縁部がストッパ構造から解放されるときに、プランジャ(80)とカルプル(30)は前進し、針ホルダ(22)から押しリングを取り外す。同時に前シールとコア部材(72)に対してカルプル(30)を前進させ、前記図9の引き込み位置に到達させる。前記の実施例のように、図5−図9に示す実施例は、1つの使用物を示さんとしたものである。別実施例では親指リングによって、引き込み後のプランジャ(80)を取り除くことができるが、部品は再組立が非常に困難な程に、分解される。特に、リム部材(70)はカルプル(30)の端に押し付けられており、取り除く方法はない。
発明の最良形態に於いて、カルプル(30)はガラス製であり、ハウジング(12)とプランジャは従来から有るプラスチック製のシリンジである。スライドする前シール(54)及びリム部材(70)は、医療グレードのゴム製で、薬剤に影響を及ぼすことなく、長い寿命を有することが好ましい。同様に、コア部材は、ガラス又は硬質プラスチック製で所望の薬剤に反応しない。押しリングと針ホルダは、変形例に於ける使用の為に、ある程度の柔軟性を有する半硬質のポリプロピレンが選択されることが望ましい。
本発明は特定且つ好ましい実施例に関して記載してきたが、これは例示の為だけであり、本発明の範囲を限定せんとするものではない。種々の修正、変更、変化等が請求の範囲に定義される発明の精神及び範囲から外れることなくなされるべきである。
初期状態に於けるカルプルとプランジャを中央長手方向に沿って破断した断面図である。 ハウジングの前、及び押しリングの後に配置されて前シールが両端針によって刺されているカルプルの前に設けられた引き込み機構を具えた引き込み可能な医療器具の断面図である。図2Aは、押しリングの外縁及びハウジングの壁の拡大図であり、内向きに径が稍小さくなる環状リングを示し、該リングは押しリングと針ホルダ組立体を引き込み方向に動くことを規制するのに役立つ。図2Bは、2つの部分を有するピストンシールの斜視図であり、図2の破断部に示されるカルプルの後部開口に留められる。 図2の引き込み可能な医療器具を中心線に沿って破断した断面図であり、プランジャが押されてカルプルの薬剤室から略全ての流体が放出され、注射が終了した状態を示す。 図3の引き込み可能な医療器具の断面図であり、プランジャが図3の注射終了位置から更に押されて、針保持構造がカルプル内に完全に引き込まれた位置を示す。 別の引き込み可能な医療器具を中心線に沿って破断した断面図であり、前に傾斜したディスク状の押しリングを示し、該リングの縁部はハウジングの内壁上の環状収縮部材間に位置し、注射待機位置にある。 図5の引き込み可能な医療器具に於いて、プランジャが第1の位置にまで押されて、略全ての流体がカルプルから放出され、プランジャの一部が押しリングの外縁に達し、更なるプランジャの押し込みが引込みをトリガーする状態を示す。 図5−図9のディスク状に形成された他の押しリングを示し、傾斜した外リムを有する前方傾斜部分を示し、押しリングは容易に撓み、前進移動に抗して引掛かりやすくなっている。 図6の医療器具の前部の拡大断面図であり、プランジャが所定位置にあってハウジングの内面に形成されたストッパ構造に対して押しリングの傾いた縁が撓んだり、引掛ったり押されたりすることを防ぐことを示している。 図5、図6、図8の引き込み可能な医療器具の断面図であり、プランジャが図8の位置を越えて押され、押しリングとカルプルを針ホルダに対して相対的に動かし、針ホルダと針の十分に引き込まれた位置に通路を形成する。

Claims (4)

  1. カルプルであって、
    流体室を構成し、流体室への開口を形成した前端と、後端開口を具えた円筒状の壁(62)と、
    壁(62)の前端開口に納められたスライド可能な前シール(54)と、
    流体室の後端開口に納まっているスライドするピストンシール(66)であって、ピストンシール(66)は、流体室の壁に接してスライド可能且つ流体室をシールするリム部材(70)及び、該リム部材(70)内に取り外し可能に嵌合し、注射終了時に前シール(54)に接することにより、リム部材(70)から後方へ外されて強制的に取り外されるコア部材(72)を具え、
    針部が前シール(54)を通る流路を形成した後に、ピストンシール(66)が前進して流体室から流体を放出し、
    スライドするピストンシール(66)は注射終了位置に応じて流体室の前端部に位置し、それによって略全ての流体を流体室から放出し、
    前シール(54)とスライドするピストンシール(66)の強制的に取り外し可能なコア部材(72)は、流体室内に戻されて、引き込み部品の通路を形成し、引き込み部品を流体室の前端開口を通って流体室内に入れることを特徴とするカルプル。
  2. ピストンシール(66)の取り外し可能なコア部材(72)と前シール(54)は注射終了時に互いに接するように構成され、
    コア部材(72)はリム部材(70)から外れて、コア部材(72)と前シール(54)は一緒になって動くことができる、請求項1に記載のカルプル。
  3. カルプルの前シール(54)は、針ホルダ(22)の端部を受け入れるように形成されている、請求項2に記載のカルプル。
  4. 前シール(54)は開口を有して、針ホルダ(22)の端部を受け入れるカップ状の部材である、請求項3に記載のカルプル。
JP2005119424A 1998-03-04 2005-04-18 引き込み可能な歯科用シリンジに用いられるカルプル Expired - Fee Related JP4153503B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/034,411 US5997512A (en) 1998-03-04 1998-03-04 Retractable dental syringe

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534250A Division JP3834476B2 (ja) 1998-03-04 1999-03-03 引き込み可能な歯科用シリンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005253995A JP2005253995A (ja) 2005-09-22
JP4153503B2 true JP4153503B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=21876235

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534250A Expired - Fee Related JP3834476B2 (ja) 1998-03-04 1999-03-03 引き込み可能な歯科用シリンジ
JP2005119424A Expired - Fee Related JP4153503B2 (ja) 1998-03-04 2005-04-18 引き込み可能な歯科用シリンジに用いられるカルプル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534250A Expired - Fee Related JP3834476B2 (ja) 1998-03-04 1999-03-03 引き込み可能な歯科用シリンジ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5997512A (ja)
EP (1) EP1059950A4 (ja)
JP (2) JP3834476B2 (ja)
CN (1) CN1188180C (ja)
AU (1) AU2893499A (ja)
WO (1) WO1999044653A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090077A (en) 1995-05-11 2000-07-18 Shaw; Thomas J. Syringe plunger assembly and barrel
US6123688A (en) * 1995-08-22 2000-09-26 Mdc Investment Holdings, Inc. Pre-filled retractable needle injection devices
US5800395A (en) 1996-12-05 1998-09-01 Mdc Investment Holdings, Inc. Medical device with retractable needle
US6221055B1 (en) 1998-03-04 2001-04-24 Retractable Technologies, Inc. Retractable dental syringe
US6783515B1 (en) 1999-09-30 2004-08-31 Arthrocare Corporation High pressure delivery system
GB9928884D0 (en) * 1999-12-08 2000-02-02 Nmt Group Plc Closure assembly
US7476324B2 (en) * 2000-07-14 2009-01-13 Ferrate Treatment Technologies, Llc Methods of synthesizing a ferrate oxidant and its use in ballast water
US6752798B2 (en) 2000-07-28 2004-06-22 Mdc Investment Holdings, Inc. Retractable needle medical device for injecting fluid from a pre-filled cartridge
US6572584B1 (en) 2000-08-07 2003-06-03 Retractable Technologies, Inc. Retractable syringe with reduced retraction force
US6764471B2 (en) * 2000-11-13 2004-07-20 Alexander E. Lee Dental syringe
US6387078B1 (en) * 2000-12-21 2002-05-14 Gillespie, Iii Richard D. Automatic mixing and injecting apparatus
BR0208102A (pt) * 2001-03-15 2004-08-24 Mdc Invest Holdings Inc Dispositivo médico, e, processo para injetar medicamento
DE20106464U1 (de) * 2001-04-12 2001-08-02 Pac Tech Gmbh Vorrichtung zum Aufbringen von Lotkugeln
US6800066B2 (en) 2001-04-26 2004-10-05 Nmt Group Plc Retractable needle syringe
US7410478B2 (en) * 2001-08-17 2008-08-12 Chih Ming Wang Safety syringe with needle retracting mechanism
US7004929B2 (en) 2002-03-29 2006-02-28 Mdc Investment Holdings, Inc. Safety pre-filled cartridge injector
US6613024B1 (en) * 2002-06-18 2003-09-02 Frank V. Gargione Single hand controlled dosage syringe
DE10257173B4 (de) * 2002-12-03 2005-10-13 Siemens Ag Verfahren zum Aufbringen von Lotmaterial, Verwendung einer Anlage zur laserunterstützten direkten Metallabscheidung hierfür und Kontaktflächen mit Lotdepots
WO2006024172A1 (en) 2004-09-03 2006-03-09 L.O.M. Laboratories Inc. Gas-actuated retractable syringe
MX2007004474A (es) 2004-10-14 2007-08-08 Safety Medical International I Jeringa medica de seguridad con aguja removible.
CN101484198A (zh) * 2004-12-09 2009-07-15 韦斯特制药服务公司 尾部装有固定针的注射器和具有该注射器的自动注射装置
JP5058998B2 (ja) * 2005-07-18 2012-10-24 ウェスト ファーマシューティカル サービシズ インコーポレイテッド 通気手段を有する自動注入シリンジ
US7476215B2 (en) * 2005-09-21 2009-01-13 Choi Fat Lam Automatic retractable safety syringe
EP1933904B1 (en) * 2005-09-22 2015-11-11 Covidien LP Needle retraction structure
US7824378B2 (en) 2005-09-22 2010-11-02 Tyco Healthcare Group Lp Non-axial return spring for safety needle
CA2622109C (en) 2005-09-22 2015-07-14 Tyco Healthcare Group Lp Manually retracted safety needle with rigid wing structure
NZ566755A (en) * 2005-09-22 2010-05-28 Tyco Healthcare Safety needle with lockout mechanism via blocking member(s) that engage with end of hollow member proximal to user
US7988675B2 (en) * 2005-12-08 2011-08-02 West Pharmaceutical Services Of Delaware, Inc. Automatic injection and retraction devices for use with pre-filled syringe cartridges
US7846135B2 (en) 2006-02-24 2010-12-07 Midland Medical Holding LLC Retractable needle syringe with needle trap
AT502791B1 (de) * 2006-04-06 2007-05-15 Pharma Consult Ges M B H & Co Injektionsspritze
TW200743500A (en) * 2006-05-26 2007-12-01 ming-zheng Xu Disposable syringe
CA2682699A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Midland Medical Devices Holdings, Llc Safety medical syringe with retractable needle and including a plunger that is received within a barrel
JP2009125312A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Ming-Jeng Shiu カートリッジ式使い捨て注射器
WO2009118444A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Orion Diagnostica Oy Sampling and dispensing device
US9259533B2 (en) * 2008-03-31 2016-02-16 Covidien Lp Safety needle with spring biased retraction mechanism
CN101318040B (zh) * 2008-06-05 2013-10-23 刘文杰 一种改进的用于针头回缩式安全注射器的筒式推杆及注射器
US8632493B2 (en) * 2008-07-17 2014-01-21 Medigard Limited Retractable syringe
US9101739B2 (en) * 2009-02-17 2015-08-11 Entellus Medical, Inc. Balloon catheter inflation apparatus and methods
EP2403563A1 (en) 2009-03-06 2012-01-11 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Seal member for syringe with retractable needle
US8574193B2 (en) * 2011-03-07 2013-11-05 Midland Medical Devices Holdings, LLC. Retractable syringe with locking plunger
JP2015123297A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 株式会社吉野工業所 シリンジ型噴出容器
EP2905040A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-12 Sulzer Mixpac AG Discharger
US9867944B1 (en) * 2014-03-17 2018-01-16 Matthew L Justus Multi-mode medication dispenser
CN105561443B (zh) 2014-10-31 2021-07-13 L.O.M.实验室股份有限公司 可伸缩针式注射器
CA3012020A1 (en) 2015-01-20 2016-07-28 L.O.M. Laboratories Inc. Retractable needle syringe with unitary propellant release module
JP2017018506A (ja) 2015-07-14 2017-01-26 株式会社松風 ノズルの抜け落ちを防止したカートリッジ
EP3130368A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-15 Sulzer Mixpac AG Child-resistant discharger
CN110418657B (zh) 2017-03-09 2022-11-15 回缩技术股份有限公司 牙科安全注射器
US10617831B2 (en) 2017-10-30 2020-04-14 Retractable Technologies, Inc. Frontal attachment for dental syringe with oblique needle advancement and retraction
GB2604584B (en) * 2021-02-28 2023-08-02 Owen Mumford Ltd Injector apparatus facilitating automatic needle withdrawal

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3306290A (en) * 1964-02-14 1967-02-28 Harold S Weltman Automatically retractable needle syringe
DE2212778A1 (de) * 1971-05-19 1973-09-20 Heinz Hampel Spritzhuelse fuer ein spritzgestell
US4927414A (en) * 1987-04-29 1990-05-22 Kulli John C Syringe with safety retracting needle
US4820275A (en) * 1987-12-21 1989-04-11 Habley Medical Technology Corporation Retractable needle syringe with integral spring
US5188599A (en) * 1989-07-11 1993-02-23 Med-Design, Inc. Retractable needle system
US5084018A (en) * 1989-08-14 1992-01-28 Tsao Chien Hua Safety syringe
US5019044A (en) * 1989-08-14 1991-05-28 Tsao Chien Hua Safety hypodermic syringe
US5125898A (en) * 1990-03-22 1992-06-30 Harry Kaufhold, Jr. Disposable syringe with automatic needle retraction
US5211629A (en) * 1991-12-23 1993-05-18 Pressly William B S Safety syringe
US5613952A (en) * 1991-12-23 1997-03-25 Syringe Develpoment Partners Safety syringe
JPH05285219A (ja) * 1992-03-05 1993-11-02 Habley Medical Technol Corp 流体の注射を行なうための注射器アセンブリ
US5330440A (en) * 1992-10-21 1994-07-19 Stanners Sydney D Reverse thread carpule dental safety syringe
US5405326A (en) * 1993-08-26 1995-04-11 Habley Medical Technology Corporation Disposable safety syringe with retractable shuttle for luer lock needle
US5531694A (en) * 1993-08-31 1996-07-02 Clemens; Anton H. Needle retraction system
US5385551A (en) * 1993-09-22 1995-01-31 Shaw; Thomas J. Nonreusable medical device with front retraction
EP0725661B1 (en) * 1993-10-28 2002-03-13 Lok-Tek Syringe Pty Ltd Hypodermic syringe with retractable needle mount
US5330430A (en) * 1993-12-06 1994-07-19 Sullivan Robert J Retractable syringe applicator
US5634909A (en) * 1993-12-09 1997-06-03 Schmitz; William L. Auto-retracting needle injector system
US5423758A (en) * 1993-12-16 1995-06-13 Shaw; Thomas J. Retractable fluid collection device
US5501670A (en) * 1995-03-31 1996-03-26 Sak; Robert F. Syringe system providing retraction of needle cannula into disposable cartridge
US6090077A (en) * 1995-05-11 2000-07-18 Shaw; Thomas J. Syringe plunger assembly and barrel
US5632733A (en) * 1995-05-11 1997-05-27 Shaw; Thomas J. Tamperproof retractable syringe
CA2264532C (en) * 1996-09-03 2004-04-20 Mdc Investment Holdings, Inc. Pre-filled retractable needle injection devices
US5681292A (en) * 1996-10-29 1997-10-28 Retrax Safety Systems, Inc. Retractable needle and syringe combination
US5891104A (en) * 1997-01-10 1999-04-06 Univec, Inc. Hypodermic syringe having retractable needle

Also Published As

Publication number Publication date
CN1298314A (zh) 2001-06-06
EP1059950A1 (en) 2000-12-20
EP1059950A4 (en) 2006-07-19
WO1999044653A1 (en) 1999-09-10
JP3834476B2 (ja) 2006-10-18
US5997512A (en) 1999-12-07
AU2893499A (en) 1999-09-20
JP2005253995A (ja) 2005-09-22
CN1188180C (zh) 2005-02-09
JP2002505160A (ja) 2002-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4153503B2 (ja) 引き込み可能な歯科用シリンジに用いられるカルプル
RU2131748C1 (ru) Автоматическое или ручное устройство для инъекций жидкого лекарственного средства
US6221055B1 (en) Retractable dental syringe
JP2738514B2 (ja) 自動注射装置
JP5599394B2 (ja) 格納式注射器
JP3729736B2 (ja) 自己引込型カテーテルイントロデューサ
EP2268342B1 (en) Injector safety device
JP3399524B2 (ja) 注射装置
US7458962B2 (en) Retractable needle medical device for injecting fluid from a pre-filled cartridge
RU2095090C1 (ru) Шприц для подкожных инъекций
US6203530B1 (en) Auto-injection device
CA2455160C (en) One-use retracting syringe with positive needle retention
JPH0211163A (ja) 注射器
JP2010188176A (ja) プレフィルド注射器用の安全シールドシステム
JP2004515320A (ja) 自動注射器
JPH09503947A (ja) シリンジまたは類似非経口用装置
US7044931B2 (en) Syringe with retractable needle assembly
JP4335670B2 (ja) 予め充填された注射器のための安全シールド・システム
US5484413A (en) Disposable medical syringe with safety protection
CA2409297C (en) Retractable needle and syringe combination
CA2394351C (en) Syringe with retractable needle assembly
KR100673284B1 (ko) 포지티브 바늘 유지부를 구비한 일회용 수축 바늘
US20140163518A1 (en) Safety Syringe
MXPA00008658A (en) Retractable dental syringe

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees