JP2005168650A - 画像表示システム及びその表示方法 - Google Patents

画像表示システム及びその表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005168650A
JP2005168650A JP2003410451A JP2003410451A JP2005168650A JP 2005168650 A JP2005168650 A JP 2005168650A JP 2003410451 A JP2003410451 A JP 2003410451A JP 2003410451 A JP2003410451 A JP 2003410451A JP 2005168650 A JP2005168650 A JP 2005168650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
abnormality
signal
image
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003410451A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Uehara
久幸 上原
Makoto Kaneko
誠 金子
Akio Tezuka
章夫 手塚
Izumi Watanabe
渡辺  泉
Kazuhiro Mamada
和広 儘田
Kazutoyo Hirayama
一豊 平山
Akiko Yamahana
明子 山鼻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003410451A priority Critical patent/JP2005168650A/ja
Publication of JP2005168650A publication Critical patent/JP2005168650A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】複数モニタのうち表示状態の異常のモニタがある場合、モニタシステムのダウンタイム及びこのダウンタイムに伴う損出を防止すること。
【解決手段】映像信号を入力して画像処理を行ない、この画像処理によって得られた映像信号である撮影像入力信号h及び透視像入力信号hに基づく撮影像及び透視像を撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bにそれぞれ表示する画像表示システム10は、撮影用モニタ13aから出力される撮影像出力信号lに基づいて撮影用モニタ13aの異常検出を行ない、異常検出された場合、異常信号eを出力する撮影用モニタ異常検出回路26aと、異常信号eを受けて、異常検出された異常の撮影用モニタ13aに入力される撮影像信号gと正常の透視用モニタ13aに入力される透視像信号gとを合成して、この合成入力信号kabを正常の透視用モニタ13bに出力する画像生成回路24とを設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数系統のモニタを有する画像表示システムに関し、モニタの異常時に使用される画像表示システム及びその表示方法に関する。
IVR(Interventional Radiology)が治療法の一つとして認知されたのはほんの十数年のことであり、未だ歴史が浅いが、放射線診療として重要なものとして位置づけられてきている。わが国においてIVRを専門に診療をしている診療科は少ないが、全体の医療の中でIVRの占める範囲は広がりをみせている。さらに近年、CTを血管造影(アンギオ)装置に組み合わせた装置が大病院を中心に導入され始めている(例えば、特許文献1参照。)。
図7は、例えば心臓カテーテル、心血管撮影用テーブル、冠動脈撮影装置又は心血管撮影用シネ装置等のX線血管造影用の画像表示システム40を示し、画像表示システム40には、TVカメラ41、画像処理手段42、モニタ、例えば撮影用モニタ43a及び透視用モニタ43bが備えられる。また、画像処理手段42には、画像入力部51、画像記憶部52、画像生成回路54、撮影用画像出力部55a、透視用画像出力部55b及びCPU59が設けられる。
TVカメラ41から出力される映像信号は、画像入力部51を経由して、画像記憶部52に記憶され、又は画像生成回路54にリアルタイムに出力する。
画像生成回路54では、画像記憶部52からの映像信号にキャラクター等の信号が付加されて撮影像信号gが、画像入力部51からの映像信号にキャラクター等の信号が付加されて透視像信号gが、それぞれ生成される。撮影像信号g及び透視像信号gは、撮影用画像出力部55a及び透視用画像出力部55bを介して撮影像入力信号h及び透視像入力信号hにそれぞれ変換され、撮影像入力信号h及び透視像入力信号hは、撮影用モニタ43a及び透視用モニタ43bにそれぞれ出力される。
撮影用モニタ43aには撮影像が、透視用モニタ43bには透視像がそれぞれ表示され、術者は、撮影用モニタ43a及び透視用モニタ43bの表示画面をそれぞれ見ながら被検体の診断を実施する。
特開平6−165774号公報(第2頁−第6頁、図1)
しかしながら、図7に示された従来技術では、映像信号である撮影像信号g及び透視像信号gは、専用の撮影用モニタ43a及び透視用モニタ43bにそれぞれ表示されているため、例えば撮影用モニタ43aの表示状態の異常時、撮影用モニタ43aに表示されるべき情報が欠落する。よって、撮影と透視が一体の診断となる場合には、撮影用モニタ43aの修理完了までシステムとしては使用できなくなったり、機能の制限が余儀なくされたりしていた。
本発明は、上述した事情を考慮してなされたもので、モニタシステムのダウンタイム及びこのダウンタイムに伴う損出を防止できる画像表示システム及びその表示方法を提供することを目的とする。
本発明に係る画像表示システムは、上述した課題を解決するために、映像信号を入力して画像処理を行ない、この画像処理によって得られた複数の映像信号に基づく複数の画像を複数系統のモニタにそれぞれ表示するシステムにおいて、前記モニタに表示される輝度を測定した輝度信号に基づいて前記モニタの表示状態の異常検出を行ない、異常検出された場合、異常信号を出力するモニタ異常検出回路と、前記異常信号を受けて、前記異常検出されたモニタに入力される映像信号と異常検出されないモニタに入力される映像信号とを合成して、この合成信号を前記異常検出されないモニタに出力する画像生成回路とを設けた。
また、本発明に係る画像表示システムは、映像信号を入力して画像処理を行ない、この画像処理によって得られた複数の映像信号に基づく複数の画像を複数系統のモニタにそれぞれ表示するシステムにおいて、前記モニタから出力される映像信号と、前記モニタに入力される映像信号とを比較して前記モニタの表示状態の異常検出を行ない、異常検出された場合、異常信号を出力するモニタ異常検出回路と、前記異常信号を受けて、前記異常検出されたモニタに入力される映像信号と異常検出されないモニタに入力される映像信号とを合成して、この合成信号を前記異常検出されないモニタに出力する画像生成回路とを設けた。
さらに、本発明に係る画像表示システムは、映像信号を入力して画像処理を行ない、この画像処理によって得られた複数の映像信号に基づく複数の画像を複数系統のモニタにそれぞれ表示するシステムにおいて、前記モニタに異常出力ポートを具備し、この異常出力ポートから出力される異常出力信号を基に前記モニタの表示状態の異常検出を行ない、異常検出された場合、異常信号を出力するモニタ異常検出回路と、前記異常信号を受けて、前記異常検出されたモニタに入力される映像信号と異常検出されないモニタに入力される映像信号とを合成して、この合成信号を前記異常検出されないモニタに出力する画像生成回路とを設けた。
また、本発明に係る画像表示方法は、上述した課題を解決するために、映像信号を入力して画像処理を行ない、この画像処理によって得られた複数の映像信号に基づく複数の画像を複数系統のモニタにそれぞれ表示する方法において、前記モニタから出力される映像信号に基づいて前記モニタの表示状態の異常検出を行ない、異常検出された場合、異常信号を出力する工程と、前記異常信号を受けて、前記異常検出されたモニタに入力される映像信号と異常検出されないモニタに入力される映像信号とを合成して合成信号を得る工程と、前記異常検出されないモニタの表示画面に、前記合成信号から作成される複数の画像を共に表示する工程とを有する。
画像表示システム及びその表示方法によると、モニタシステムのダウンタイム及びこのダウンタイムに伴う損出を防止できる。
本発明に係る画像表示システム及びその表示方法の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係る画像表示システムの実施の形態を示す系統図である。
図1は、本発明に係る画像表示システム10を示し、この画像表示システム10は、例えば心臓カテーテル、心血管撮影用テーブル、冠動脈撮影装置又は心血管撮影用シネ装置を一例としてX線アンギオ装置の表示システムとして利用できるものである。
画像表示システム10には、X線の光学像を撮影して電気信号に変換するTVカメラ11と、このTVカメラ11から出力されるアナログの映像信号を入力して画像処理する画像処理手段(本体装置)12と、複数系統のモニタ(表示装置)、例えば撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bと、撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bの輝度をそれぞれ測定する輝度測定器14a,14bとが備えられる。
なお、X線撮影を行なうTVカメラ11は、CCD(Charge Coupled Device)カメラに置換してもよい。また、撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bは、CRT(Cathode Ray Tube)の他LCD(Liquid Crystal Display)を表示デバイスとして用いることができる。
画像処理手段12には、画像データのアナログの映像信号を入力してデジタル信号に変換する画像入力部21と、この画像入力部21からの映像信号を画像データとして記憶する画像記憶部22と、画像入力部21からの映像信号又は画像記憶部22から読み込まれた画像データの映像信号の合成等を行なう画像生成回路24と、デジタルの映像信号をアナログ信号に変換して撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bにそれぞれ入力する画像出力部、例えば撮影用画像出力部25a及び透視用画像出力部25bと、信号伝送媒体27a,27bを介して撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bから出力される映像信号に基づいてモニタの表示状態の異常を検出するモニタ異常検出回路、例えば撮影用モニタ異常検出回路26a及び透視用モニタ異常検出回路26bとが設けられる。
撮影用モニタ異常検出回路26a及び透視用モニタ異常検出回路26bは、継続的又は断続的にモニタの自動輝度測定を実施できる回路をそれぞれ具備しており、撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bから出力される映像信号から輝度の推移を測ることができる。加えて、撮影用モニタ異常検出回路26aは、撮影用モニタ13aに入力される映像信号と撮影用モニタ13aから出力される映像信号とを比較して異常検出できる機能を有する。同様に、透視用モニタ異常検出回路26bは、透視用モニタ13bに入力される映像信号と透視用モニタ13bから出力される映像信号とを比較して異常検出できる機能を有する。
また、撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bには、撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bに異常出力が発生した場合に、異常出力信号を送出する図示しないポート(以下、「異常出力ポート」という。)がそれぞれ具備される。撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bに具備する異常出力ポートからの異常出力信号を出力する場合、信号伝送媒体、例えばUSB(Universal Serial Bus)27a,27bがそれぞれ用いられる。信号伝送媒体は、RS−232C(Recommended Standard-232 version C)等でもよい。
また、画像処理手段12には、画像処理演算を行なうCPU(Central Processing Unit)29が設けられ、画像生成回路24、撮影用モニタ異常検出回路26a及び透視用モニタ異常検出回路26bに指令信号を送出できるようになっている。さらに、CPU29は、撮影用モニタ異常検出回路26a及び透視用モニタ異常検出回路26bから異常信号を送入する。
次いで、図2に示されたフローチャートを用いて画像表示システム10の動作について説明する。
画像表示システム10は、TVカメラ11からのアナログの映像信号を画像処理手段12に入力する(ステップS1)。
アナログの映像信号は、画像処理手段12に設ける画像入力部21から画像処理手段12に入力され、画像入力部21にてデジタル変換される。デジタル変換された映像信号は、画像データとして画像記憶部22に記憶されるか、又は画像生成回路24に伝送される(ステップS2)。
画像生成回路24では、CPU29によって、読み出された画像データの映像信号に含まれるノイズの低減やエッジ強調のフィルタリング処理等が施され、撮影像信号gが生成される。一方、画像入力部21からリアルタイムに伝送された映像信号に含まれるノイズの低減やエッジ強調のフィルタリング処理等が施され、透視像信号gが生成される(ステップS3)。なお、透視像信号g及び透視像信号gには、ガイドメッセージ、警告メッセージ、アイコン及びステータス等のキャラクター信号が合成される。
ここで、撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bの表示状態の異常検出を実施する。まず、画像処理手段12に設けるCPU29は、撮影用モニタ異常検出回路26aに、撮影用モニタ13aの異常検出を指示する指令信号cを送出する。撮影用モニタ13aの表示状態が異常であることを通知する異常信号eが撮影用モニタ異常検出回路26aから送入されたか否かによって、CPU29は、撮影用モニタ13aの表示状態が正常かを判断する(ステップS4)。
ステップS4の判断にてYes、すなわち、撮影用モニタ13aの表示状態が正常であると判断された場合、CPU29は、透視用モニタ異常検出回路26bに、透視用モニタ13bの異常検出を指示する指令信号cを送出する。透視用モニタ13bの表示状態が異常であることを通知する異常信号eが透視用モニタ異常検出回路26bから送入されたか否かによって、CPU29は、透視用モニタ13bの表示状態が正常かを判断する(ステップS5)。
ステップS5の判断にてYes、すなわち、透視用モニタ13bの表示状態が正常であると判断された場合、CPU29は、撮影像信号gと透視像信号gとを合成しないよう指示する指令信号fを画像生成回路24に送出し、この指令信号fに従って、撮影像信号gを撮影用画像出力部25aに、透視像信号gを透視用画像出力部25bにそれぞれ出力させる(ステップS6)。
撮影用画像出力部25aにて撮影像信号gはアナログ変換され、アナログの映像信号である撮影像入力信号hは、撮影用モニタ13aに出力される。一方、透視用画像出力部25bにて透視像信号gはアナログ変換され、アナログの映像信号である透視像入力信号hは、透視用モニタ13bに出力される。撮影用モニタ13aでは撮影像入力信号hから撮影像が、透視用モニタ13bでは透視像入力信号hから透視像がそれぞれ作成され、表示画面に表示される(ステップS7)。よって、図7に示された従来の画像表示システム40と同様に、術者は、撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bの表示画面をそれぞれ見ながら被検体の診断を実施する。
一方、ステップS5の判断にてNo、すなわち、透視用モニタ13bの表示状態が異常であると判断された場合、CPU29は、画像生成回路24に、撮影像信号gと透視像信号gとを合成するよう指示する指令信号iを送出し、この指令信号iに従って、撮影像信号g及び透視像信号gを合成させて合成信号jabを得る(ステップS8)。CPU29は、撮影用画像出力部25aに合成信号jabを出力させる(ステップS9)。
撮影用画像出力部25aにて合成信号jabはアナログ変換され、アナログの映像信号である合成入力信号kabは、正常の撮影用モニタ13aに出力される。撮影用モニタ13aでは、合成入力信号kabから撮影像及び透視像がそれぞれ作成され、表示画面に表示される(ステップS10)。よって、異常の透視用モニタ13bを切り離し、正常の撮影用モニタ13aの表示画面に撮影像及び透視像を共に表示することで、術者は、撮影用モニタ13aの表示画面を見ながら被検体の診断を実施することができる。なお、合成信号jabには、透視用モニタ13bの異常情報を付加させてもよい。
また、ステップS4の判断にてNo、すなわち、撮影用モニタ13aの表示状態が異常であると判断された場合、CPU29は、異常信号eが透視用モニタ異常検出回路26bから送入されたか否かによって、透視用モニタ13bの表示状態が正常かを判断する(ステップS11)。
ステップS11の判断にてYes、すなわち、透視用モニタ13bの表示状態が正常であると判断された場合、CPU29は、画像生成回路24に指令信号iを送出し、この指令信号iに従って、撮影像信号g及び透視像信号gを合成させて合成信号jabを得る(ステップS12)。CPU29は、透視用画像出力部25bに合成信号jabを出力させる(ステップS13)。
透視用画像出力部25bにて合成信号jabはアナログ変換され、アナログの映像信号である合成入力信号kabは、正常の透視用モニタ13bに出力される。透視用モニタ13bでは、合成入力信号kabから撮影像及び透視像がそれぞれ作成され、表示画面に表示される(ステップS14)。よって、異常の撮影用モニタ13aを切り離し、正常の透視用モニタ13bの表示画面に撮影像及び透視像を共に表示することで、術者は、透視用モニタ13bの表示画面を見ながら被検体の診断を実施することができる。なお、合成信号jabには、撮影用モニタ13aの異常情報を付加させてもよい。
一方、ステップS11の判断にてNo、すなわち、透視用モニタ13bの表示状態が異常である場合、撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bの表示状態が共に異常である。よって、撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bの表示状態が共に異常の場合、画像処理手段12におけるランプ表示、警報等を用いて出力する(ステップS15)。
図3は、撮影用モニタ13aの表示画面の一例であり、合成入力信号kabから作成される撮影像及び透視像を示す概略図である。
図3は、図2に示されたフローチャートのステップS10における撮影用モニタ13aに相当し、合成入力信号kabから作成される撮影像:透視像が1:1スプリット表示である場合を示す。この際、透視用モニタ13bの表示状態は異常であると判断されているので、何も表示されないものとする。
図4は、撮影用モニタ13aの表示画面の一例であり、合成入力信号kabから作成される撮影像及び透視像を示す概略図である。
図4は、図2に示されたフローチャートのステップS10における撮影用モニタ13aに相当し、合成入力信号kabから作成される撮影像:透視像がx(x:据付け時設定又はユーザ設定)%:100−x%スプリット表示である場合を示す。この際、透視用モニタ13bの表示状態は異常と判断されているので、何も表示されないものとする。
図4(a)に示された撮影用モニタ13aの表示画面には、例えば70(x=70)%表示の撮影像と30%表示の透視像とが並列に表示されている。一方、図4(b)に示された撮影用モニタ13aの表示画面には、30%表示の撮影像と70%表示の透視像とが並列に表示されている。
図5は、撮影用モニタ13aの表示画面の一例であり、合成入力信号kabから作成される撮影像及び透視像を示す概略図である。
図5は、図2に示されたフローチャートのステップS10における撮影用モニタ13aに相当し、合成入力信号kabから作成される撮影像及び透視像がピクチャインピクチャ表示される場合を示す。この際、透視用モニタ13bの表示状態は異常であると判断されているので、何も表示されないものとする。
図5(a)に示された撮影用モニタ13aの表示画面には、撮影像の一部に透視像が重畳され表示されている。一方、図5(b)に示された撮影用モニタ13aの表示画面には、透視像の一部に撮影像が重畳され表示されている。
なお、図3〜図5に示された表示画面は、撮影像及び透視像のみを表示しているが、ガイドメッセージ、警告メッセージ、アイコン及びステータス等のキャラクターを表示することもできる。図3〜図5に示された撮影用モニタ13aの表示画面の選択は、図1に示されたCPU29からの指令によるものである。
また、図3〜図5に示された表示画面はステップS10における撮影用モニタ13aの表示画面であるが、ステップS14における透視用モニタ13bの表示画面についても同様に表示できる。
次いで、図6に示されたフローチャートを用いて、モニタ異常検出回路の動作について説明する。なお、図6に示されたフローチャートは、図2に示されたフローチャートのステップS4を示している。
まず、撮影用モニタ13aの表示画面上の特定ポイントを常時点灯させ、特定ポイントに関する輝度自動測定を実施して、CPU29は、撮影用モニタ13aに輝度異常、例えば故障、劣化又はブライトネス若しくはコントラスト調整ミス等がないかを判断する(ステップS21)。CPU29は、撮影用モニタ異常検出回路26aに指令信号cを送出し、撮影用モニタ13aの特定点の画面輝度を輝度測定器14aにて測定し、その輝度信号mを、撮影用モニタ異常検出回路26aに入力させる。撮影用モニタ異常検出回路26aでは、輝度信号mの推移を自動測定する。撮影用モニタ異常検出回路26aにて測定値がしきい値を超えると、CPU29に異常信号eが送出される。
ステップS21の判断にてYes、すなわち、CPU29が撮影用モニタ13aに輝度異常がないと判断した場合、撮影用モニタ13aの表示画面上の特定ポイントを周期的又は任意に設定されたパターンで点滅させ、同期自動測定を実施して、撮影用モニタ13aに同期異常、例えば同期ずれ等がないかを判断する(ステップS22)。CPU29は、撮影用モニタ13aの特定点の画面輝度を輝度測定器14aにて測定し、その輝度信号mを撮影用モニタ異常検出回路26aに入力させる。撮影用モニタ異常検出回路26aでは、輝度信号mの推移を自動測定する。撮影用モニタ異常検出回路26aによる同期自動測定の結果、同期異常を検出すると、CPU29に異常信号eが送出される。
ステップS22の判断にてYes、すなわち、CPU29が撮影用モニタ13aに同期異常がないと判断した場合、CPU29は、USB27aを介して撮影用モニタ異常検出回路26aに、撮影用モニタ13aに具備する異常出力ポート(図示しない)から異常出力信号が入力されていないかを判断する(ステップS23)。
ステップS23の判断にてYes、すなわち、CPU29が撮影用モニタ13aの異常出力ポートからの異常出力信号が入力されていないと判断した場合、撮影用モニタ13aへの撮影像入力信号hと、撮影用モニタ13aからの撮影像出力信号lとを比較して、撮影像出力信号lに異常がないかを判断する(ステップS24)。CPU29は、撮影用モニタ13aへの撮影像入力信号hと、撮影用モニタ13aからの撮影像出力信号lとを撮影用モニタ異常検出回路26aに入力させる。撮影用モニタ異常検出回路26aでは、撮影像入力信号hと撮影像出力信号lとに含まれる輝度信号の差異及び同期信号の差異を測定する。測定の結果、測定値が所定のしきい値を超えると、CPU29に異常信号eが送出される。
ステップS24の判断にてYes、すなわち、CPU29が撮影像入力信号hと撮影像出力信号lとを比較して、撮影像出力信号lに異常がないと判断した場合、図2に示されたフローチャートのステップS5に進む。透視用モニタ13bが正常であるかの判断についても、撮影用モニタ13aが正常であるかの判断と同様に、ステップS21〜S24に従って行なわれる。
一方、ステップS21,S22,S23,S24の判断にてNo、すなわち、CPU29が撮影用モニタ13aの表示状態が異常であると判断した場合、図2に示されたフローチャートのステップS11に進む。透視用モニタ13bが正常であるかの判断についても、撮影用モニタ13aが正常であるかの判断と同様に、ステップS21〜S24に従って行なわれる。
また、ステップS21の判断にて撮影用モニタ13aの表示状態が異常であると判断した場合輝度異常のメッセージを、ステップS22の判断にて撮影用モニタ13aの表示状態が異常であると判断した場合同期異常のメッセージを、ステップS23の判断にて撮影用モニタ13aの表示状態が異常であると判断した場合異常出力のメッセージを、ステップS24の判断にて撮影用モニタ13aの表示状態が異常であると判断した場合撮影像出力信号異常のメッセージを、透視用モニタ13bにそれぞれ表示するようにしてもよい。
なお、図6に示されたフローチャートでは、術者によって撮影用モニタ13aの表示状態の異常が手動操作されるようにしてもよい。
図1に示された画像表示システム10によると、撮影用モニタ13a及び透視用モニタ13bのうち、例えば撮影用モニタ13aの表示状態の異常を自動検出し、異常検出された場合、透視用モニタ13bの表示画面に透視像と、撮影用モニタ13aに表示される撮影像とを共に表示することで、画像表示システムシステムのダウンタイム及びこのダウンタイムに伴う損出を防止できる。
なお、図1に示された画像表示システム10では、撮影像及び透視像を表示するモニタを説明したが、特に撮影像及び透視像を表示するモニタに限定するものではない。また、画像表示システム10は、2系統のモニタについて説明しているが、3系統以上のモニタでも構わない。例えば3系統のモニタの場合、第1のモニタの表示状態に異常が検出されると、通常第1のモニタに表示される画像は、第2又は/及び第3のモニタに重畳表示されることになる。
本発明に係る画像表示システムの実施の形態を示す系統図。 画像表示システムの動作を示すフローチャート。 モニタの表示画面の一例であり、映像信号から作成される撮影像及び透視像を示す概略図。 モニタの表示画面の一例であり、映像信号から作成される撮影像及び透視像を示す概略図。 モニタの表示画面の一例であり、映像信号から作成される撮影像及び透視像を示す概略図。 モニタ異常検出回路の動作を示すフローチャート。 従来の画像表示システムの実施の形態を示す系統図。
符号の説明
10 画像表示システム
11 TVカメラ
12 画像処理手段
13a 撮影用モニタ
13b 透視用モニタ
14a,14b 輝度測定器
21 画像入力部
22 画像記憶部
24 画像生成回路
25a 撮影用画像出力部
25b 透視用画像出力部
26a 撮影用モニタ異常検出回路
26b 透視用モニタ異常検出回路
27a,27b USB
29 CPU

Claims (14)

  1. 映像信号を入力して画像処理を行ない、この画像処理によって得られた複数の映像信号に基づく複数の画像を複数系統のモニタにそれぞれ表示するシステムにおいて、
    前記モニタに表示される輝度を測定した輝度信号に基づいて前記モニタの表示状態の異常検出を行ない、異常検出された場合、異常信号を出力するモニタ異常検出回路と、
    前記異常信号を受けて、前記異常検出されたモニタに入力される映像信号と異常検出されないモニタに入力される映像信号とを合成して、この合成信号を前記異常検出されないモニタに出力する画像生成回路とを設けたことを特徴とする画像表示システム。
  2. 映像信号を入力して画像処理を行ない、この画像処理によって得られた複数の映像信号に基づく複数の画像を複数系統のモニタにそれぞれ表示するシステムにおいて、
    前記モニタから出力される映像信号と、前記モニタに入力される映像信号とを比較して前記モニタの表示状態の異常検出を行ない、異常検出された場合、異常信号を出力するモニタ異常検出回路と、
    前記異常信号を受けて、前記異常検出されたモニタに入力される映像信号と異常検出されないモニタに入力される映像信号とを合成して、この合成信号を前記異常検出されないモニタに出力する画像生成回路とを設けたことを特徴とする画像表示システム。
  3. 映像信号を入力して画像処理を行ない、この画像処理によって得られた複数の映像信号に基づく複数の画像を複数系統のモニタにそれぞれ表示するシステムにおいて、
    前記モニタに異常出力ポートを具備し、この異常出力ポートから出力される異常出力信号を基に前記モニタの表示状態の異常検出を行ない、異常検出された場合、異常信号を出力するモニタ異常検出回路と、
    前記異常信号を受けて、前記異常検出されたモニタに入力される映像信号と異常検出されないモニタに入力される映像信号とを合成して、この合成信号を前記異常検出されないモニタに出力する画像生成回路とを設けたことを特徴とする画像表示システム。
  4. 前記異常出力ポートから出力される異常出力信号を伝送する信号伝送媒体として、USB又はRS−232Cを用いたことを特徴とする請求項3記載の画像表示システム。
  5. 映像信号を入力して画像処理を行ない、この画像処理によって得られた複数の映像信号に基づく複数の画像を複数系統のモニタにそれぞれ表示する方法において、
    前記モニタから出力される映像信号に基づいて前記モニタの表示状態の異常検出を行ない、異常検出された場合、異常信号を出力する工程と、
    前記異常信号を受けて、前記異常検出されたモニタに入力される映像信号と異常検出されないモニタに入力される映像信号とを合成して合成信号を得る工程と、
    前記異常検出されないモニタの表示画面に、前記合成信号から作成される複数の画像を共に表示する工程とを有することを特徴とする画像表示方法。
  6. 前記モニタに表示される輝度を輝度測定器によって輝度測定を行ない、この輝度測定の結果、測定値が所定のしきい値を超える場合、前記異常信号を出力することを特徴とする請求項5記載の画像表示方法。
  7. 前記モニタから出力される映像信号に含まれる同期信号によって同期測定を行ない、この同期測定の結果、同期異常を検出した場合、前記異常信号を出力することを特徴とする請求項5記載の画像表示方法。
  8. 前記モニタから出力される映像信号と、前記モニタに入力される映像信号とを比較してモニタの表示状態の異常検出を行ない、異常検出した場合、前記異常信号を出力することを特徴とする請求項5記載の画像表示方法。
  9. 前記モニタから出力される映像信号に含まれる輝度信号と、前記モニタに入力される映像信号に含まれる輝度信号との差異を測定し、この測定の結果、測定値が所定のしきい値を超える場合、前記異常信号を出力することを特徴とする請求項5記載の画像表示方法。
  10. 前記モニタから出力される映像信号に含まれる同期信号と、前記モニタに入力される映像信号に含まれる同期信号との差異を測定し、この測定の結果、測定値が所定のしきい値を超える場合、前記異常信号を出力することを特徴とする請求項5記載の画像表示方法。
  11. 前記モニタから出力される異常出力信号からモニタの表示状態の異常検出を行ない、異常検出した場合、前記異常信号を出力することを特徴とする請求項5記載の画像表示方法。
  12. 前記合成信号から作成される複数の画像は、前記正常のモニタの表示画面に並列表示されることを特徴とする請求項5記載の画像表示方法。
  13. 前記合成信号から作成される複数の画像は、前記正常のモニタの表示画面にスプリット表示されることを特徴とする請求項5記載の画像表示方法。
  14. 前記合成信号から作成される複数の画像は、前記正常のモニタの表示画面にピクチャインピクチャ表示されることを特徴とする請求項5記載の画像表示方法。
JP2003410451A 2003-12-09 2003-12-09 画像表示システム及びその表示方法 Withdrawn JP2005168650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003410451A JP2005168650A (ja) 2003-12-09 2003-12-09 画像表示システム及びその表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003410451A JP2005168650A (ja) 2003-12-09 2003-12-09 画像表示システム及びその表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005168650A true JP2005168650A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34731546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003410451A Withdrawn JP2005168650A (ja) 2003-12-09 2003-12-09 画像表示システム及びその表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005168650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030382A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 三菱電機株式会社 ヘッドランプ用光源点灯装置及び車両用ヘッドランプ点灯システム
JP2018050154A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 三菱電機株式会社 画像合成装置および画像合成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011030382A1 (ja) * 2009-09-10 2011-03-17 三菱電機株式会社 ヘッドランプ用光源点灯装置及び車両用ヘッドランプ点灯システム
CN102470791A (zh) * 2009-09-10 2012-05-23 三菱电机株式会社 前照灯用光源点亮装置及车用前照灯点亮系统
JP5377652B2 (ja) * 2009-09-10 2013-12-25 三菱電機株式会社 ヘッドランプ用光源点灯装置及び車両用ヘッドランプ点灯システム
US9013105B2 (en) 2009-09-10 2015-04-21 Mitsubishi Electric Corporation Headlamp light source lighting device and vehicle headlamp lighting system
JP2018050154A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 三菱電機株式会社 画像合成装置および画像合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10972705B2 (en) Medical display apparatus, endoscopic surgery system, and method of displaying medical image
JP2011030778A (ja) 医用画像撮影装置およびその撮影方法
JP6415231B2 (ja) 撮影管理装置、x線撮影システム、情報処理方法及びプログラム
JP5851647B2 (ja) モニタ装置
US11047809B2 (en) Radiation imaging system, radiation imaging method, control apparatus, and computer-readable medium
JP2012110466A (ja) X線透視撮影装置、方法およびプログラム
JP2011067436A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影方法、及び記憶媒体
US11302004B2 (en) Control apparatus, radiographic imaging system, control method, and storage medium
US10891733B2 (en) Radiographing system, radiographing method, control apparatus, and storage medium
JP5289781B2 (ja) 内視鏡装置
JP2010172462A (ja) 医用画像表示装置
WO2015194580A1 (ja) 内視鏡システム
JP2005168650A (ja) 画像表示システム及びその表示方法
JP5224688B2 (ja) X線撮影装置
JP5847406B2 (ja) 医療システム
US10506915B2 (en) Signal processing apparatus and endoscope system
WO2022030450A1 (ja) 医療映像システム及び医療映像処理装置
JP2015188738A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7059835B2 (ja) 映像信号圧縮処理装置、映像信号伸張処理装置、映像信号伝送システム、映像信号圧縮処理方法、及び映像信号伸張処理方法
US11298094B2 (en) Radiography system, portable information terminal, radiography method, and computer-readable storage medium
JPH10116060A (ja) 画像出力方法および装置
JP2664669B2 (ja) 画像表示装置
JP2015231074A (ja) 医用画像表示装置
JP2020098438A (ja) 医用画像表示装置及び医用画像表示システム
JP3781159B2 (ja) 医療システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306