JP2005165917A - 2線式伝送器 - Google Patents

2線式伝送器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005165917A
JP2005165917A JP2003406932A JP2003406932A JP2005165917A JP 2005165917 A JP2005165917 A JP 2005165917A JP 2003406932 A JP2003406932 A JP 2003406932A JP 2003406932 A JP2003406932 A JP 2003406932A JP 2005165917 A JP2005165917 A JP 2005165917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
frequency signal
frequency
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003406932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4465588B2 (ja
Inventor
Tetsu Odohira
▲てつ▼ 尾土平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2003406932A priority Critical patent/JP4465588B2/ja
Publication of JP2005165917A publication Critical patent/JP2005165917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465588B2 publication Critical patent/JP4465588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】 マイクロプロセッサ手段を使用しないアナログ電子回路による演算を用い、センサ信号のゲタ分が演算精度の障害とならない高速の2線式伝送器を実現する。
【解決手段】 プロセスの物理量変化に応じて基準周波数から所定の割合で増加又は減少する周波数を有するセンサ信号を電流出力に変換する2線式伝送器において、
前記センサ信号と前記基準周波数信号又はその近傍周波数信号とを入力し、前記物理量変化に対応した周波数信号を出力するヘテロダイン回路を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プロセスの物理量変化に応じて基準周波数から所定の割合で増加又は減少する周波数を有するセンサ信号を電流出力に変換する2線式伝送器に関する。
自励振する2個の振動子を有する振動式圧力センサ及びこのセンサを用いた2線式伝送器に関連する先行技術文献としては次のようなものがある。
特開平1−6837号公報 特開平3−220806号公報 横河技報Vol.36 No.1(1992) 「DPharp電子式差圧伝送器」
図4は、非特許文献3の図8に記載されている従来の2線式伝送器の一例を示す回路構成図である。伝送器は、点線のブロックAで示したカプセル部と、Bで示した変換部とで構成されている。
カプセル部Aにおいて、1は導入される高圧と低圧の差で変位する受圧ダイアフラム、2はこのダイアフラム上に形成された自励振する2個の振動子を有するレゾナントセンサである。これら要素に関する具体的な構造及び作動原理については、特許文献1に詳細に開示されている。
3は、レゾナントセンサ2の駆動回路であり、周波数の異なる2個の自励振回路OSC1及びOSC2を有し、各自励振回路の基準周波数より測定する差圧のスパンに対応して一定割合で増加又は減少する周波数fr及びfcを有するセンサ信号を出力する。この自励振回路に関しては、特許文献2に詳細に開示されている。
4はカプセル部の温度センサであり、センサ信号fr及びfcの温度補償用である。5はカプセル部における各種信号処理のパラメータを設定するためのセンサパラメータ設定手段である。
変換部Bにおいて、6はマイクロプロセッサ手段であり、カプセル部Aの駆動回路3からの2個のセンサ信号fr, fc、温度センサ4の測定値、センサパラメータ設定手段5の設定情報を入力する。さらに変換部Bのパラメータ設定手段7からの設定情報、温度センサ8の測定値、ゼロ調手段9からの外部ゼロ調節信号を入力して信号処理し、測定すべき差圧に比例したディジタル信号fdを出力する。
マイクロプロセッサ手段6は、物理量に関する信号処理の他、レンジ設定、自己診断、通信制御の機能を有している。10はクロック信号発生回路であり、マイクロプロセッサ手段6に動作クロック信号CLを供給する。
11は出力回路であり、マイクロプロセッサ手段6のディジタル信号fdを入力してD/A変換した後、測定すべき差圧のスパンに対応したスパンを有する例えば4−20mAの電流出力Ioutに変換して伝送線14, 14´を介して外部に出力する。
12はHARTプロトコルで制御される通信回路であり、電流出力Ioutに重畳して受信計器側より伝送されるディジタル信号をマイクロプロセッサ手段6に渡し、マイクロプロセッサ側の情報を受けて出力回路11の電流出力Ioutをディジタル変調して受信計器側に伝送する通信処理を実行する。
13は電源回路であり、電流出力Ioutの固定分(4mA)の範囲で2線式伝送器を構成する各要素への動作電圧を供給する。2線式伝送器の必須要件として、全消費電流が電流出力Ioutの固定分以内にあることが求められているので、消費電流の小さい部品選定や消費電流を制限した使用方法が取られている。
15は伝送線14, 14´を介して外部に設けられた直流電源、16は伝送線に直列挿入された受信抵抗であり、この抵抗による電圧信号が受信計器に導かれ、更にフィールドバスを経由して上位装置と通信する。
このような構成をとるマイクロプロセッサ手段を用いた従来の2線式伝送器では、マイクロプロセッサ手段の処理速度を上げるためにクロック信号CLの周波数を高くすると前記の消費電流の問題が発生し、電流出力Ioutの固定分(4mA)の範囲で伝送器を構成することができなくなるので、現在の技術では処理速度は90乃至250mSecが限界である。
一方、センサ信号の周波数は、frが110kHZ、fcが66kHzであり、これらが圧力変化によりリアルタイムに変化するので、応答速度は10μSecのオーダーである。従って、伝送器としての応答速度は、マイクロプロセッサ手段の存在がボトルネックとなり、高速の2線式伝送器実現の障害要因となっている。
そこで、マイクロプロセッサ手段を使用しないで、高速かつ低消費電流のアナログ電子回路でセンサ信号fr, fcの演算を実行することを仮定する。この場合、センサ信号の変化率Δf/Fは10%程度であるから、この信号をダイレクトにアナログのDC電圧に変換すると、変換されたDC電圧の90%が信号とは関係無いゲタ分となり、信号分はわずか10%である。
振動式センサでは、2個の周波数frとfcの差を演算することで初めて物理量に比例した信号が得られる。fcとfrの周波数は前記のように異なっており、DCに変換した電圧も異なる。それらを引き算する場合、ゲタ分の処理が演算精度上大きな課題となり、アナログ電子回路による高速の2線式伝送器実現の障害要因となっている。
従って本発明が解決しようとする課題は、マイクロプロセッサ手段を使用しないアナログ電子回路による演算を用い、センサ信号のゲタ分が演算精度の障害とならない高速の2線式伝送器を実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明の構成は次の通りである。
(1)プロセスの物理量変化に応じて基準周波数から所定の割合で増加又は減少する周波数を有するセンサ信号を電流出力に変換する2線式伝送器において、
前記センサ信号と前記基準周波数信号又はその近傍周波数信号とを入力し、前記物理量変化に対応した周波数信号を出力するヘテロダイン回路を備えたことを特徴とする2線式伝送器。
(2)前記センサは、周波数の異なる第1及び第2基準周波数に対して一方は増加し、他方は減少する第1及び第2センサ信号を出力することを特徴とする(1)に記載の2線式伝送器。
(3)前記第1センサ信号と前記第1基準周波数信号又はその近傍周波数信号とを入力する第1ヘテロダイン回路と、
前記第2センサ信号と前記第2基準周波数信号又はその近傍周波数信号とを入力する第2ヘテロダイン回路と、
を備えたことを特徴とする(2)に記載の2線式伝送器。
(4)前記第1ヘテロダイン回路より出力される前記第1基準周波数から増加又は減少する前記物理量に対応した周波数信号を電圧信号に変換する第1F/V変換回路と、
前記第2ヘテロダイン回路より出力される前記第2基準周波数から減少又は増加する前記物理量に対応した周波数信号を電圧信号に変換する第2F/V変換回路と、
これら第1及び第2F/V変換回路の出力差を電流出力に変換するV/I変換回路と、
を備えたことを特徴とする(3)に記載の2線式伝送器。
(5)前記センサは、圧力の差により変位するダイアフラム上に設けられた、自励振する第1及び第2振動子で形成されたことを特徴とする(1)乃至(4)のいずれかに記載の2線式伝送器。
(6)前記第1及び第2ヘテロダイン回路に入力される基準周波数信号の近傍周波数信号は、前記第1及び第2基準周波数の間の周波数を有することを特徴とする(3)乃至(5)のいずれかに記載の2線式伝送器。
以上説明したことから明らかなように、本発明によれば次のような効果がある。
(1)マイクロプロセッサ手段を使用しないアナログ電子回路構成をとることにより、電流出力Ioutの固定分(4mA)の範囲内の消費電流で高速の2線式伝送器を実現することができる。
(2)ヘテロダイン回路の導入により、センサ信号のゲタ分が除かれるので、ゲタ分が演算精度の障害とならない高速の2線式伝送器を実現することができる。
以下、本発明を図面により詳細に説明する。図1は本発明を適用した2線式伝送器の一実施形態を示す回路構成図である。図4で説明した従来伝送器と同一要素には同一符号を付し、説明を省略する。以下、本発明の特徴部につき説明する。
図1において、21及び22は、図4で示したレゾナントセンサ2を構成する自励振する第1及び第2振動子であり、第1振動子21はダイアフラムの周辺部に配置され、高い周波数(110kHz)で励振され、この周波数より物理量の変化に応じて所定の割合で周波数が増加するセンサ信号frを駆動回路3を介して出力する。
第2振動子22はダイアフラムの中央部に配置され、低い周波数(66kHz)で励振され、この周波数より物理量の変化に応じて所定の割合で周波数が減少するセンサ信号fcを駆動回路3を介して出力する。
101及び102は本発明の特徴部を形成する第1及び第2ヘテロダイン回路である。103r及び103cは、第1及び第2基準周波数発生回路である。第1基準周波数発生回路103rは、高い周波数(110kHz)の基準周波数信号fxrを発生する。第2基準周波数発生回路103cは、低い周波数(66kHz)の基準周波数信号fxcを発生する。
第1ヘテロダイン回路101は、センサ信号frと第1基準周波数信号fxrを入力し、ヘテロダイン検波により物理量変化に対応して増加する周波数信号Fxrを出力する。同様に、第2ヘテロダイン回路102は、センサ信号fcと第2基準周波数信号fxcを入力し、ヘテロダイン検波により物理量変化に対応して減少する周波数信号Fxcを出力する。
104及び105は、第1及び第2F/V変換回路であり、夫々周波数信号Fxr及びFxcを入力し、電圧信号Vr及びVcを出力する。106は差動増幅器であり、電圧信号Vr及びVcの差(Vr−Vc)を演算して出力する。
107は、V/I変換回路であり、電圧信号(Vr−Vc)を入力し、そのスパンに対応した電流出力Iout(4−20mA)に変換して伝送線14, 14´に供給する。108はゼロ調節回路、109はスパン調節回路である。
図2により、第1ヘテロダイン回路101の基本回路構成を説明する。センサ信号frは第1のローパスフィルタLPF−1、バッファ増幅器Q1を経て一対のバッファ増幅器Q2及びQ3に分配される。
バッファ増幅器Q2及びQ3の出力は、可逆的に開閉操作されるスイッチSW1及びSW2を介して第2のローパスフィルタLPF−2に導かれる。スイッチSW1は第1基準周波数信号発生回路103rの基準周波数信号fxrで開閉操作され、スイッチSW2は基準周波数信号fxrの位相を反転するインバータINVを介して開閉操作される。
センサ信号frをフーリエ展開すると、
fr=4/π{sin(2πfrt)+ sin(6πfrt)/3+ sin(10πfrt)/5+…} (1)
となるが、高周波成分は第1のローパスフィルタLPF−1で除去されるので、基本的には周波数frの正弦波となる。
スイッチSW1及びSW2によるfrとfxrとのスイッチングにより得られるヘテロダイン検波出力Fxr´は、
Fxr´=sin(2πfxrt)* sin(2πfrt)
=0.5sin{2π(fxr+fr)t}+0.5sin{2π(fxr-fr)t} (2)
となる。
この信号を第2のローパスフィルタLPF−2に入れることで、(2)式第1項の和の成分を除去して、
Fxr=0.5sin{2π(fxr-fr)t} (3)
が得られる。
第2ヘテロダイン回路102の構成、作用も同様であり、その出力Fxcは、
Fxc=0.5sin{2π(fxc-fc)t} (4)
が得られる。
図3は、本発明の他の実施形態を示す2線式伝送器の回路構成図である。図1の実施形態では、基準周波数信号fxr及びfxcを発生する2個の基準周波数発生回路103r及び103cを設けた構成を示したが、図3では1個の基準周波数発生回路103により、基準周波数信号fxr及びfxcの中間の周波数を有する基準周波数信号fxmを第1及び第2ヘテロダイン回路101及び102に共通に供給する。
fxrが110kHz、fxcが66kHZとしたとき、fxmは例えば90kHzに選定する。このようにfxmをずらすことによって、物理量がゼロのときにヘテロダイン回路の出力周波数はゲタ分を持つことになるが、その影響は小さく、基準周波数信号を単一にして回路構成を簡略化するメリットが大きい。
以上説明したヘテロダイン回路を導入した本発明の効果を検証すると、ヘテロダイン回路を用いないで直接F/V変換回路にて100kHzを0−1Vに変換する設定とした場合、物理量のスパン変化で周波数が100kHzから110kHzに変化すると仮定すると、得られるアナログ電圧は1Vから1.1Vである。即ち、外乱のゲタ分の1Vの上にて得られるアナログ有効電圧は0.1Vにすぎない。
これに対して、図3の実施形態で基準周波数信号fxmを90kHzとした場合、ヘテロダイン回路により、Fxr値は10kHzから20kHzの変化となり、F/V変換回路にて20kHzを0−1Vに変換する設定とすれば、得られるアナログ電圧は、0.5Vから1.0Vである。
ヘテロダイン回路を使用しない場合のS/Nは、0.1/1=0.1であるが、ヘテロダイン回路を用いた本発明のS/Nは、0.5/0.5=1となり、ヘテロダイン回路の導入でS/Nが10倍に改善されたことがわかる。
本発明を適用した2線式伝送器の一実施形態を示す回路構成図である。 第1ヘテロダイン回路の基本構成図である。 本発明の他の実施形態を示す2線式伝送器の回路構成図である。 従来の2線式伝送器の一例を示す回路構成図である。
符号の説明
21 第1振動子
22 第2振動子
3 駆動回路
31 第1自励振回路
32 第2自励振回路
101 第1ヘテロダイン回路
102 第2ヘテロダイン回路
103r 第1基準周波数発生回路
103c 第2基準周波数発生回路
104 第1F/V変換回路
105 第2F/V変換回路
106 差動増幅器
107 V/I変換回路
108ゼロ調節回路
109スパン調節回路
14、14´ 伝送線
15 直流電源
16 負荷抵抗

Claims (6)

  1. プロセスの物理量変化に応じて基準周波数から所定の割合で増加又は減少する周波数を有するセンサ信号を電流出力に変換する2線式伝送器において、
    前記センサ信号と前記基準周波数信号又はその近傍周波数信号とを入力し、前記物理量変化に対応した周波数信号を出力するヘテロダイン回路を備えたことを特徴とする2線式伝送器。
  2. 前記センサは、周波数の異なる第1及び第2基準周波数に対して一方は増加し、他方は減少する第1及び第2センサ信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の2線式伝送器。
  3. 前記第1センサ信号と前記第1基準周波数信号又はその近傍周波数信号とを入力する第1ヘテロダイン回路と、
    前記第2センサ信号と前記第2基準周波数信号又はその近傍周波数信号とを入力する第2ヘテロダイン回路と、
    を備えたことを特徴とする請求項2に記載の2線式伝送器。
  4. 前記第1ヘテロダイン回路より出力される前記第1基準周波数から増加又は減少する前記物理量に対応した周波数信号を電圧信号に変換する第1F/V変換回路と、
    前記第2ヘテロダイン回路より出力される前記第2基準周波数から減少又は増加する前記物理量に対応した周波数信号を電圧信号に変換する第2F/V変換回路と、
    これら第1及び第2F/V変換回路の出力差を電流出力に変換するV/I変換回路と、
    を備えたことを特徴とする請求項3に記載の2線式伝送器。
  5. 前記センサは、圧力の差により変位するダイアフラム上に設けられた、自励振する第1及び第2振動子で形成されたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の2線式伝送器。
  6. 前記第1及び第2ヘテロダイン回路に入力される基準周波数信号の近傍周波数信号は、前記第1及び第2基準周波数の間の周波数を有することを特徴とする請求項3乃至5のいずれかに記載の2線式伝送器。

JP2003406932A 2003-12-05 2003-12-05 2線式伝送器 Expired - Lifetime JP4465588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406932A JP4465588B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 2線式伝送器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406932A JP4465588B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 2線式伝送器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005165917A true JP2005165917A (ja) 2005-06-23
JP4465588B2 JP4465588B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=34729134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003406932A Expired - Lifetime JP4465588B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 2線式伝送器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4465588B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021059A (ja) * 2016-11-04 2017-01-26 京セラ株式会社 検体センサおよび検体センシング方法
CN114172584A (zh) * 2021-12-13 2022-03-11 上海交通大学 高精度光学毫米波/太赫兹传递系统和传递方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017021059A (ja) * 2016-11-04 2017-01-26 京セラ株式会社 検体センサおよび検体センシング方法
CN114172584A (zh) * 2021-12-13 2022-03-11 上海交通大学 高精度光学毫米波/太赫兹传递系统和传递方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4465588B2 (ja) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2960717B2 (ja) 送信位置と受信位置との間で信号を伝送するための装置
AU2004236400B2 (en) Operating method for a coriolis gyroscope and evaluation/adjustment electronic system and pulse modulator suitable therefor
KR100454045B1 (ko) 각속도 센서
JP2005345476A (ja) 周波数トラッキングによる回転レートセンサ
US6434451B1 (en) Motion sensor for a motor vehicle
US20070118233A1 (en) Automation device
JP4465588B2 (ja) 2線式伝送器
JP6003453B2 (ja) 温度センサー及び温度補償発振器
JPS6344176A (ja) 多重変換器からディジタル出力を得るシステム及び方法
CN113454576A (zh) 在板上产生触压效果的单元传感器-致动器及其使用
JP4874940B2 (ja) 活動情報計
JP2003087057A (ja) 同期検波回路及びこれを用いた角速度センサ
JP3221313B2 (ja) コンピュータの入力装置
JP4385400B2 (ja) 物理量測定方法および装置
JP4697373B2 (ja) 物理量測定方法、物理量測定装置および物理量測定器への電力供給方法
JP2001119442A (ja) Ask変調回路
US4758787A (en) Processing quadrature signals
EP0335727B1 (en) Signal processing apparatus
SU748779A1 (ru) Цифровое фазосдвигающее устройство
JP3127607B2 (ja) 二線式信号伝送器
RU2665832C1 (ru) Способ управления чувствительным элементом и формирования выходного сигнала вибрационного кориолисова гироскопического датчика угловой скорости
JPH07297641A (ja) クロック発振器
JPH0968472A (ja) 圧力センサ
RU2093887C1 (ru) Устройство для вычисления функций arcsin x, arccos x
JPH0526322Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4465588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term