JP2005165054A - 光学部品、光記録媒体及びその製造方法 - Google Patents

光学部品、光記録媒体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005165054A
JP2005165054A JP2003404999A JP2003404999A JP2005165054A JP 2005165054 A JP2005165054 A JP 2005165054A JP 2003404999 A JP2003404999 A JP 2003404999A JP 2003404999 A JP2003404999 A JP 2003404999A JP 2005165054 A JP2005165054 A JP 2005165054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
material layer
optical material
substrate
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003404999A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Mizushima
哲郎 水島
Eimei Miura
栄明 三浦
Takuya Tsukagoshi
拓哉 塚越
Jiro Yoshinari
次郎 吉成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2003404999A priority Critical patent/JP2005165054A/ja
Priority to PCT/JP2004/017169 priority patent/WO2005054913A1/ja
Priority to US10/581,089 priority patent/US20070103751A1/en
Priority to CNB200480035096XA priority patent/CN100552479C/zh
Publication of JP2005165054A publication Critical patent/JP2005165054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • G03H1/0256Laminate comprising a hologram layer having specific functional layer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/251Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials dispersed in an organic matrix
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B7/2572Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of organic materials
    • G11B7/2575Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of organic materials resins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • G03H2001/186Swelling or shrinking the holographic record or compensation thereof, e.g. for controlling the reconstructed wavelength
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/25Index matching material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/37Enclosing the photosensitive material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2260/00Recording materials or recording processes
    • G03H2260/12Photopolymer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage

Abstract

【課題】光学部品や光記録媒体として、有機−無機ハイブリット材料等の光学材料層を用いる場合に、その乾燥による厚みムラの影響を解消する。
【解決手段】光記録媒体20は、基板10上に、有機−無機ハイブリット材料層12を塗布、乾燥して設け、これを、有機珪素樹脂16によって被い、更に該有機珪素樹脂16に光透過性基板18を積層することによって構成され、ハイブリット材料層12と有機珪素樹脂16との屈折率の差を小さくして、光学的に連続一体とすることにより、ハイブリット材料層12の厚みムラの影響を解消する。
【選択図】図2

Description

この発明は、各種の記録材料、ホログラフィック記録材料、感光体、フォトクロミックレンズ材料、光学フィルタ材料等の光学部品、光記録媒体及びその製造方法に関する。
上記のような光学部品及びその製造方法としては、例えば、特許文献1のように、透光性基板の表面に無機質のゲル又はガラスからなるマトリックスと、マトリックス中に含まれる有機フォトクロミック化合物、分散剤から構成されたフォトクロミックガラス薄膜が開示されている。
又、特許文献2には、ホログラフィック記録システムに用いる光記録媒体として、ガラス状のハイブリット無機有機3次元マトリックスを含み、その中に1つ以上の光活性有機モノマーを備える光造形システムが開示されている。
更に、特許文献3には、体積型ホログラム記録用感光性組成物及び体積型ホログラム記録用感光性媒体が開示されている。この体積型ホログラム記録用感光性組成物は、有機金属化合物とエチレン性不飽和二重結合を有する有機モノマーとを共重合させてなる有機−無機ハイブリッドポリマー及び/又はその加水分解重縮合物、光重合性化合物、及び、光重合開始剤を含有している。
特開平7−5623号公報 特開1999−344917号公報 特開2002−236439号公報
上記のような光学材料、特にホログラム材料は、一般的に基板上に塗布され、乾燥工程を経て固形化(ゲル化)するために加工が困難であるので、固形化した状態でそのまま用いられる。ところが、乾燥工程で、膜面に波状の厚みムラが生じ、これを光学部品や光記録媒体として用いると、前記厚みムラによる散乱等の光学的ノイズが生じてしまうという問題点がある。
この発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、乾燥工程で生じた材料の波状の厚みムラを、これを加工することなく補正することができるようにした光学部品、光記録媒体及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は、鋭意研究の結果、乾燥後の材料の表面をシリコーンオイル等の有機珪素樹脂層によって被うことにより、前記膜厚ムラを補正し、これによって膜厚ムラによる散乱や収差を解消できることを見出した。
即ち、以下の本発明により上記目的を達成することができる。
(1)基板と、この基板上に形成された光学材料層と、この光学材料層を被う有機珪素樹脂層と、この有機珪素樹脂層に積層された固形部品と、を有してなり、前記光学材料層は、金属アルコキシドの加水分解溶液、高分子及び重合可能モノマーの有機溶媒溶解溶液、イオン結合結晶材料の溶媒溶解溶液、のいずれかを含む材料を乾燥してなることを特徴とする光学部品。
(2)前記基板と固形部品との間に、前記光学材料層の外周を囲むスペーサを設けてなり、このスペーサは、前記光学材料層よりも厚く形成されたことを特徴とする(1)に記載の光学部品。
(3)前記基板と固形部品との間に、前記光学材料層の外周部を硬化してスペーサを形成してなり、このスペーサは、前記光学材料層の、前記外周部から内側部分よりも厚く形成されたことを特徴とする(1)に記載の光学部品。
(4)基板と、この基板上に形成された光学材料層と、この光学材料層を被う有機珪素樹脂層と、前記光学材料層の外周を囲むスペーサと、を有してなり、前記光学材料層は、金属アルコキシドの加水分解溶液、高分子及び重合可能モノマーの有機溶媒溶解溶液、イオン結合結晶材料の溶媒溶解溶液、のいずれかを含むの材料を乾燥してなり、前記スペーサは、前記光学材料層よりも厚く形成されたことを特徴とする光学部品。
(5)基板と、この基板上に形成された光学材料層と、この光学材料層を被う有機珪素樹脂層と、前記光学材料層の外周部を硬化して形成されたスペーサと、を有してなり、前記光学材料層は、金属アルコキシドの加水分解溶液、高分子及び重合可能モノマーの有機溶媒溶解溶液、イオン結合結晶材料の溶媒溶解溶液、のいずれかを含む材料を乾燥してなり、前記スペーサは、前記光学材料層の、前記外周部から内側部分よりも厚く形成されたことを特徴とする光学部品。
(6)前記光学材料層の屈折率と前記有機珪素樹脂の屈折率が略等しくされたことを特徴とする(1)乃至(5)のいずれかに記載の光学部品。
(7)前記光学材料層は前記金属アルコキシドをから形成され、この金属アルコキシドはSiアルコキシドを主成分としていることを特徴とする(1)乃至(6)のいずれかに記載の光学部品。
(8)前記光学材料層は、屈折率nの単一種の材料からなり、前記有機珪素樹脂層の屈折率n0が、n−0.05<n0<n+0.05であることを特徴とする(1)乃至(7)のいずれかに記載の光学部品。
(9)前記光学材料層は、n1<n2なる屈折率n1の材料及び屈折率n2の材料を含んでなり、前記有機珪素樹脂層の屈折率n0が、n1<n0<n2であることを特徴とする(1)乃至(7)のいずれかに記載の光学部品。
(10)前記光学材料層は、最高屈折率nmaxの材料及び最低屈折率nminの材料を含む3種類以上の材料からなり、前記有機珪素樹脂層の屈折率n0が、nmin<n0<nmaxであることを特徴とする(9)に記載の光学部品。
(11)光学部品における前記固形部品を、前記基板と平行に設けられた光透過性基板として構成されたことを特徴とする(1)乃至(10)のいずれかに記載の光記録媒体。
(12)金属アルコキシドの加水分解溶液、高分子及び重合可能モノマーの有機溶媒溶解溶液、イオン結合結晶材料の溶媒溶解溶液、のいずれかを含むなる材料のうち、いずれかの材料を基板に塗布する工程と、前記塗布した材料から溶媒を乾燥除去してゲル状乃至固体状の光学材料層とする工程と、このゲル状乃至固体状の光学材料層を、有機珪素樹脂層により被う工程と、前記基板との間に、前記光学材料層及び有機珪素樹脂層を挟み込んだ状態で、該固形部品を積層する工程と、を有してなる光学部品の製造方法。
(13)前記光学材料層の外周を、その最大厚さ部分よりも厚いスペーサにより囲む工程を有し、前記光学材料を含む溶液材料を、前記スペーサにより囲まれた内側に注入し、前記固形部品を、前記スペーサに当接させて、前記基板に対する位置決めをすることを特徴とする(12)に記載の光学部品の製造方法。
(14)前記光学材料層の外周部を、その内側部分の厚さよりも高くして硬化する工程と、前記固形部品を、前記硬化した外周部に当接して積層させることを特徴とする(12)に記載の光学部品の製造方法。
(15)前記光学材料層の外周部を押圧して、高さを揃えてから該外周部に放射線を照射して硬化させることを特徴とする(14)に記載の光学部品の製造方法。
(16)前記固形部品を積層する工程における該固形部品を、光透過性基板としたことを特徴とする(12)乃至(15)のいずれかに記載の光記録媒体の製造方法。
本発明においては、乾燥後に膜厚ムラが生じている材料の表面を有機珪素樹脂層により被い、光学的に厚みを均一化することによって、散乱等の光学的ノイズを抑制することができる。
光学部品を、基板と、この基板上に形成された金属アルコキシドを用いた有機−無機ハイブリッド材料を乾燥してなる光学材料層と、この光学材料層を囲んで設けられたスペーサと、このスペーサ内において前記光学材料層を被う有機珪素樹脂層と、この有機珪素樹脂層により、前記スペーサに当接して積層された固形部品と、から構成することにより上記目的を達成する。
次に、本発明の実施例1に係る光記録媒体の製造方法について、図1及び図2を参照して説明する。
図1に示されるように、ステップ101において、金属アルコキシド結合−M−(OR)(M;金属元素、R;アルキル基)を有する無機マトリックス材料溶液を加水分解し、次のステップ102において光感応性有機材料と混合して有機溶媒に溶かす。なお、前記無機マトリックス材料溶液の加水分解は、これに限定されるものでなく、無機マトリックス材料と光感応性有機材料が混合した混合溶液に対して行なってもよい。
ステップ103では、前記混合溶液を基板(第1の基板)10に塗布する(図2(A)参照)。次のステップ104において、上記塗布された混合溶液を乾燥すると、無機マトリックス材料のゲル化が進み、無機マトリックスネットワーク中に有機材料が充填された有機−無機ハイブリッド材料層12が基板10上に得られる。
上記乾燥工程を経て、基板10上には、上記のようにハイブリッド材料層12が形成されるが、この状態では、図2(B)に示されるように波状の厚みムラがあり、この厚みムラが、例えば光記録媒体として用いられた場合に散乱等の光学的ノイズを発生する。
ステップ105においては、前記ハイブリッド材料層12を、図2(C)に示されるように、環状のスペーサ14で囲む。
次に、ステップ106において、前記スペーサ14内に、図2(D)に示されるように、例えばシリコーンオイルからなる有機珪素樹脂16を注入する。
次にステップ107において、図2(E)に示されるように、ガラス板等の光透過性基板(第2の基板)18を、前記スペーサ14の上面に当接するように、前記有機珪素樹脂16により積層する。これにより、図2(E)に示される光記録媒体20が完成する。
前記有機珪素樹脂16は、前記ハイブリッド材料層12と同等の屈折率を持つように選択する。例えば、ハイブリッド材料層は、屈折率nの無機マトリックス材料と屈折率nの光感応性有機材料からなるため、前記有機珪素樹脂層16の屈折率n0が、n<n<n(n<nの場合)となるように選択する。又、ハイブリッド材料層の屈折率がnであるときは、n−0.05<n0<n+0.05となるように選択してもよい。このようにすると、ハイブリット材料層12から有機珪素樹脂16は光学的には連続一体的になるため、ハイブリット材料層12の厚みムラによる光路長変化を打ち消して、光学ノイズを低減することができる。
前記有機珪素樹脂は、シロキサン結合−Si−O−SiとSi−R(R;アルキル基及びその他の有機基)からなり、一般的にはシリコーンオイルと称され、耐熱性・耐化学性に優れ、光記録媒体18の信頼性を保つことができる。
前記ハイブリッド材料層12のための無機マトリックス材料(図1ステップ101参照)に、Siアルコキシドを用いると、ハイブリット材料層12はSi−O−Si結合を持ち、有機珪素樹脂16と良好な相溶性を持ち、好ましい。
前記有機珪素樹脂16の有機基には、メチル基、フェニル基等を用いることができるが、用途によってはアクリル基やエポキシ基の官能基を用いてもよい。前記基板10及び光透過性基板18には、ガラス材料及びポリカーボネイトやポリオレフィン等の樹脂材料を用いることができる。又、前記スペーサ14は、光透過性基板18と同様の樹脂材料を用いるとよい。
上記実施例1においてはスペーサが用いられているが、これは、他の手段によって、基板と透光性基板との隙間を形成できるものであればよい。
例えば、前記光感応性有機材料に光重合材料を用いたとき、図3に示される実施例2のように、前記ハイブリット材料層12の外周部を、その内側部よりも厚く形成し(図3(A)参照)、乾燥し(図3(B)参照)、図3(C)に示されるように、外周部のみに紫外線照射して硬化し、該硬化された外周部12Aをスペーサの代わりとし、有機珪素樹脂16の注入(図3(D)参照)、透光性基板18の積層を経て、光記録媒体30(図3(E)参照)を完成させるようにしてもよい。
なお、外周部は、硬化前にプレスしてその高さを整えた後に、紫外線照射をするとよい。
図4に示される実施例3の光記録媒体(又は光学部品)40は、実施例1、2における透光性基板を用いることなく、有機珪素樹脂16を露出させたものである。
この実施例3では、有機珪素樹脂16の外周部がスペーサ14の内周に、表面張力により引張られるが、中央部は水平で厚さが均一となるので、記録領域として用いることができる。
上記方法により、光記録媒体(ホログラフィック記録媒体)を作成した。
無機マトリックス材料としては、テトラエトキシシランとクロロプロピルトリエトキシシランを用い、溶媒テトラヒドロフランに溶解させた。これを水、塩酸、溶媒(イソプロパノール)からなる溶液で加水分解反応を行ない、ゾル溶液を得た。
光感応性有機材料には、光重合モノマーであるフェノキシエチルアクリレート(新中村化学AMP−10G)と光重合開始剤であるIRG−784(チバ・スぺシャリティ・ケミカルズ)を用いた。
前記のようにして得られたゾル溶液と有機材料とを混合し、攪拌後、第1のガラス基板に塗布し、1日室温で乾燥して、ガラス基板上に約100μmの厚みを持つ有機−無機ハイブリット材料が得た。
この有機−無機ハイブリット材料の屈折率は1.50であった。又、無機マトリックス材料の屈折率は1.45、光感応性有機材料の屈折率は1.52であった。
前記ガラス基板に、厚さ110μmのスペーサを、前記有機−無機ハイブリット材料を囲んで設け、気泡が生じないように前記有機−無機ハイブリット材料上に有機珪素樹脂を塗布し、第2のガラス基板を上から挟み、図2(E)に示されると同様の形状とした。前記有機珪素樹脂には、メチルフェニルシリコーンオイル(屈折率1.50)を用いた。
前記有機珪素樹脂が漏れないように、前記第1及び第2のガラス基板に基板端面の封止を行なった。又、両基板には外側に無反射コーティングを施したものを用いた。得られたホログラフィック記録媒体は、有機−無機ハイブリット材料の厚みムラに起因する散乱や収差による像質の低下もなく、良好な記録再生特性を示した。
なお、上記有機珪素樹脂が塗布される材料は、実施例に限定されるものでなく、溶媒乾燥工程を経て作成される光学材料層となるものであればよい。特に好ましい光学特性を示す材料としては、金属アルコキシドの加水分解溶液を用いた材料、好ましくは前記材料に光感応性有機材料が混合する材料、高分子材料及び重合可能モノマーを有機溶媒に溶かした溶液を用いた材料、好ましくは前記材料に色素等を分散する材料、イオン性結合結晶材料を溶解させた溶液を用い、これを再結晶化させて使用する材料を有する光学材料層となるものであればよい。
又、前記有機珪素樹脂層の屈折率n0は、実施例では光学材料層が2種類の材料からなるため、n1<n0<n2とされているが、屈折率nの1種類の材料とみなせる場合は、n−0.05<n0<n+0.05の範囲とするとよい。
前記光学材料層が3種類以上の材料からなり、その材料の最高屈折率nmax、最低屈折率nminである場合は、nmin<n0<nmaxとするとよい。
このようにすることによって、有機珪素樹脂層と光学材料層の屈折率の差が少なくなり、両者は光学的に実質に連続一体的となるので、光学材料層の厚みムラによる散乱等の光学的ノイズを抑制することができる。
光学材料層を厚くする場合は、基板上に溶液を保持する枠等を作成し、光学材料層となる溶液材料をこの枠内に注入すればよい。又、前記した枠をそのまま光学材料層を囲むスペーサとして使用することもできる。実施例2では、紫外線を用い光重合材料の硬化を行ないスペーサの代わりとしているが、本発明は、紫外線を含む放射線を用いて硬化する材料が含まれている場合に一般的に適用されるものである。
又、上記実施例は、光記録媒体についてのものであるが、本発明はこれに限定されるものでなく、前記透光性基板に代えて、他の固形部品を積層し、これを光記録媒体以外の光学部品としてもよい。もちろん、実施例3のように透光性基板や固形部品を積層しない場合にも、本発明は適用されるものである。
本発明の実施例に係る光記録媒体の製造方法を示すフローチャート 同製造方法により光記録媒体を製造する過程を示す断面図 本発明の実施例2に係る光記録媒体を製造する過程を示す断面図 本発明の実施例3に係る光記録媒体を示す断面図
符号の説明
10…基板
12…ハイブリット材料層
12A…外周部
14…スペーサ
16…有機珪素樹脂
18…光透過性基板
20、30、40…光記録媒体

Claims (16)

  1. 基板と、この基板上に形成された光学材料層と、この光学材料層を被う有機珪素樹脂層と、この有機珪素樹脂層に積層された固形部品と、を有してなり、前記光学材料層は、金属アルコキシドの加水分解溶液、高分子及び重合可能モノマーの有機溶媒溶解溶液、イオン結合結晶材料の溶媒溶解溶液、のいずれかを含む材料を乾燥してなることを特徴とする光学部品。
  2. 請求項1において、
    前記基板と固形部品との間に、前記光学材料層の外周を囲むスペーサを設けてなり、このスペーサは、前記光学材料層よりも厚く形成されたことを特徴とする光学部品。
  3. 請求項1において、
    前記基板と固形部品との間に、前記光学材料層の外周部を硬化してスペーサを形成してなり、このスペーサは、前記光学材料層の、前記外周部から内側部分よりも厚く形成されたことを特徴とする光学部品。
  4. 基板と、この基板上に形成された光学材料層と、この光学材料層を被う有機珪素樹脂層と、前記光学材料層の外周を囲むスペーサと、を有してなり、前記光学材料層は、金属アルコキシドの加水分解溶液、高分子及び重合可能モノマーの有機溶媒溶解溶液、イオン結合結晶材料の溶媒溶解溶液、のいずれかを含む材料を乾燥してなり、前記スペーサは、前記光学材料層よりも厚く形成されたことを特徴とする光学部品。
  5. 基板と、この基板上に形成された光学材料層と、この光学材料層を被う有機珪素樹脂層と、前記光学材料層の外周部を硬化して形成されたスペーサと、を有してなり、前記光学材料層は、金属アルコキシドの加水分解溶液、高分子及び重合可能モノマーの有機溶媒溶解溶液、イオン結合結晶材料の溶媒溶解溶液、のいずれかを含む材料を乾燥してなり、前記スペーサは、前記光学材料層の、前記外周部から内側部分よりも厚く形成されたことを特徴とする光学部品。
  6. 請求項1乃至5のいずれかにおいて、
    前記光学材料層の屈折率と前記有機珪素樹脂の屈折率が略等しくされたことを特徴とする光学部品。
  7. 請求項1乃至6のいずれかにおいて、
    前記光学材料層は前記金属アルコキシドから形成され、この金属アルコキシドはSiアルコキシドを主成分としていることを特徴とする光学部品。
  8. 請求項1乃至7のいずれかにおいて、
    前記光学材料層は、屈折率nの単一種の材料からなり、前記有機珪素樹脂層の屈折率n0が、n−0.05<n0<n+0.05であることを特徴とする光学部品。
  9. 請求項1乃至7のいずれかにおいて、
    前記光学材料層は、n1<n2なる屈折率n1の材料及び屈折率n2の材料を含んでなり、前記有機珪素樹脂層の屈折率n0が、n1<n0<n2であることを特徴とする光学部品。
  10. 請求項9において、
    前記光学材料層は、最高屈折率nmaxの材料及び最低屈折率nminの材料を含む3種類以上の材料からなり、前記有機珪素樹脂層の屈折率n0が、nmin<n0<nmaxであることを特徴とする光学部品。
  11. 請求項1乃至10のいずれかの光学部品における前記固形部品を、前記基板と平行に設けられた光透過性基板として構成されたことを特徴とする光記録媒体。
  12. 金属アルコキシドの加水分解溶液、高分子及び重合可能モノマーの有機溶媒溶解溶液、イオン結合結晶材料の溶媒溶解溶液、のいずれかを含む材料のうち、いずれかの材料を基板に塗布する工程と、
    前記塗布した材料から溶媒を乾燥除去してゲル状乃至固体状の光学材料層とする工程と、
    このゲル状乃至固体状の光学材料層を、有機珪素樹脂層により被う工程と、
    前記基板との間に、前記光学材料層及び有機珪素樹脂層を挟み込んだ状態で、該固形部品を積層する工程と、
    を有してなる光学部品の製造方法。
  13. 請求項12において、
    前記光学材料層の外周を、その最大厚さ部分よりも厚いスペーサにより囲む工程を有し、
    前記光学材料を含む溶液材料を、前記スペーサにより囲まれた内側に注入し、
    前記固形部品を、前記スペーサに当接させて、前記基板に対する位置決めをする
    ことを特徴とする光学部品の製造方法。
  14. 請求項12において、
    前記光学材料層の外周部を、その内側部分の厚さよりも高くして硬化する工程と、
    前記固形部品を、前記硬化した外周部に当接して積層させる
    ことを特徴とする光学部品の製造方法。
  15. 請求項14において、
    前記光学材料層の外周部を押圧して、高さを揃えてから該外周部に放射線を照射して硬化させることを特徴とする光学部品の製造方法。
  16. 請求項12乃至15のいずれかの、前記固形部品を積層する工程における該固形部品を、光透過性基板としたことを特徴とする光記録媒体の製造方法。
JP2003404999A 2003-12-03 2003-12-03 光学部品、光記録媒体及びその製造方法 Pending JP2005165054A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003404999A JP2005165054A (ja) 2003-12-03 2003-12-03 光学部品、光記録媒体及びその製造方法
PCT/JP2004/017169 WO2005054913A1 (ja) 2003-12-03 2004-11-18 光学部品、光記録媒体及びその製造方法
US10/581,089 US20070103751A1 (en) 2003-12-03 2004-11-18 Optical component, optical recording medium, and manufacturing method therefor
CNB200480035096XA CN100552479C (zh) 2003-12-03 2004-11-18 光学部件、光记录介质及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003404999A JP2005165054A (ja) 2003-12-03 2003-12-03 光学部品、光記録媒体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005165054A true JP2005165054A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34650158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003404999A Pending JP2005165054A (ja) 2003-12-03 2003-12-03 光学部品、光記録媒体及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070103751A1 (ja)
JP (1) JP2005165054A (ja)
CN (1) CN100552479C (ja)
WO (1) WO2005054913A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007052706A1 (ja) * 2005-11-07 2007-05-10 Fujifilm Corporation 光記録媒体及びその製造方法
JP2009072906A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Kyushu Institute Of Technology 孔開け装置及び孔開け方法
US8202243B2 (en) 2005-10-27 2012-06-19 Novartis Ag Fluid pressure sensing chamber
CN102880004A (zh) * 2012-09-27 2013-01-16 武汉华工图像技术开发有限公司 一种光致聚合物全息记录材料及其制备方法
EP1939222B2 (en) 2005-10-17 2019-09-04 AGC Inc. Process for producing an AQUEOUS POLYTETRAFLUOROETHYLENE EMULSION, AND POLYTETRAFLUOROETHYLENE FINE POWDER AND POROUS MATERIAL PRODUCED FROM THE SAME

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006301127A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 光記録媒体及びその製造方法、並びに、光記録媒体の記録方法及び光記録媒体の再生方法
JP2008304567A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Tdk Corp ホログラム記録媒体及びその製造方法
EP3461636B1 (en) 2017-09-29 2021-05-19 Wayray AG Laminated holographic display and manufacturing thereof

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3897995A (en) * 1973-11-01 1975-08-05 Gco Method and apparatus for performing holographic interferometry
US3996187A (en) * 1975-04-29 1976-12-07 American Optical Corporation Optically clear filled silicone elastomers
GB2049274B (en) * 1979-03-16 1983-04-27 Sharp Kk Moisture absorptive arrangement for a glass sealed thinfilm electroluminescent display panel
DE3014597C2 (de) * 1980-04-16 1982-07-15 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Verfahren zur Änderung der Reflexionseigenschaften von Oberflächen optischer Teile, insbesondere von Brillenlinsen
US4458977A (en) * 1981-06-01 1984-07-10 Hughes Aircraft Company Systems for forming improved reflection holograms with a single beam
US4733065A (en) * 1984-06-27 1988-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Optical head device with diffraction grating for separating a light beam incident on an optical recording medium from a light beam reflected therefrom
JPS63305360A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Fuji Photo Film Co Ltd 湿し水不要感光性平版印刷版
JPH02148002A (ja) * 1988-11-30 1990-06-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学部品
US5064258A (en) * 1988-12-09 1991-11-12 Ricoh Company, Ltd. Information reading device
US6479193B1 (en) * 1992-06-30 2002-11-12 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical recording film and process for production thereof
JP3039165B2 (ja) * 1992-11-10 2000-05-08 日本板硝子株式会社 光記録膜及びその製造方法
US6268089B1 (en) * 1998-02-23 2001-07-31 Agere Systems Guardian Corp. Photorecording medium and process for forming medium
US6413680B1 (en) * 1998-02-26 2002-07-02 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Optical recording method, optical recording medium, and optical recording system
EP1026546B1 (en) * 1998-12-07 2002-07-31 Lucent Technologies Inc. Process for holography
JP2001075465A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Hamamatsu Photonics Kk ホログラフィックステレオグラム作成装置および方法ならびにホログラフィックステレオグラム
US7323275B2 (en) * 2001-02-09 2008-01-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd Photosensitive composition for volume hologram recording and photosensitive medium for volume hologram recording
JP4536275B2 (ja) * 2001-02-09 2010-09-01 大日本印刷株式会社 体積型ホログラム記録用感光性組成物及び体積型ホログラム記録用感光性媒体
JP3830770B2 (ja) * 2001-03-30 2006-10-11 株式会社東芝 ホログラム記録媒体及びホログラム型情報記録再生装置
US6998196B2 (en) * 2001-12-28 2006-02-14 Wavefront Technology Diffractive optical element and method of manufacture
US6965006B2 (en) * 2002-04-10 2005-11-15 Rpo Pty Ltd. Metal alkoxide polymers
JP2004029476A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Hitachi Maxell Ltd ホログラム記録媒体及びその記録再生方法、装置
JP4461725B2 (ja) * 2003-07-10 2010-05-12 Tdk株式会社 ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1939222B2 (en) 2005-10-17 2019-09-04 AGC Inc. Process for producing an AQUEOUS POLYTETRAFLUOROETHYLENE EMULSION, AND POLYTETRAFLUOROETHYLENE FINE POWDER AND POROUS MATERIAL PRODUCED FROM THE SAME
US8202243B2 (en) 2005-10-27 2012-06-19 Novartis Ag Fluid pressure sensing chamber
WO2007052706A1 (ja) * 2005-11-07 2007-05-10 Fujifilm Corporation 光記録媒体及びその製造方法
JP2007148321A (ja) * 2005-11-07 2007-06-14 Fujifilm Corp 光記録媒体及びその製造方法
JP4724568B2 (ja) * 2005-11-07 2011-07-13 富士フイルム株式会社 光記録媒体及びその製造方法
JP2009072906A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Kyushu Institute Of Technology 孔開け装置及び孔開け方法
CN102880004A (zh) * 2012-09-27 2013-01-16 武汉华工图像技术开发有限公司 一种光致聚合物全息记录材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070103751A1 (en) 2007-05-10
CN1886683A (zh) 2006-12-27
CN100552479C (zh) 2009-10-21
WO2005054913A1 (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI723438B (zh) 用於光學部件的藉由旋塗高折射率材料的壓印結構之間隙填充
JP2011500355A (ja) レンズ組立体の製造方法およびこのような組立体を備えたカメラ
JP4467388B2 (ja) 複合レンズ、複合レンズの製造方法、及びレンズモジュール
JP2005195770A (ja) 液晶表示装置、液晶セル、透明基板、および液晶セルの製造方法
JP5383601B2 (ja) 液晶レンズ
JP2000002803A (ja) 平板型マイクロレンズアレイ
JP2005165054A (ja) 光学部品、光記録媒体及びその製造方法
KR101493156B1 (ko) 아포다이저 제조 방법 및 광학 모듈
KR20100103502A (ko) 액정 디스플레이에 투명 기판을 접합하는 방법 및 관련 장치
JP2007101799A (ja) 透過型光学素子
JP4276724B2 (ja) 光学素子およびその製法
JP2004013081A (ja) 複合型光学素子、複合型光学素子の製造方法、及び光学装置
JP2009151140A (ja) 液晶フレネルレンズ及び、その製造方法
JP2011253181A (ja) 回折光学素子及び光学機器
EP1828824A1 (en) Method for manufacturing optical devices
US7839572B2 (en) Laminated lens package and method of fabricating the same
JPWO2014098085A1 (ja) ロッドレンズアレイ及びその製造方法
JP4407226B2 (ja) ホログラフィック記録媒体及びその製造方法
JP2008155547A (ja) 光学部品の製造方法、光学部品、および、光学機器
KR20190122062A (ko) 광변색성 및 자외선 차단기능을 갖는 편광렌즈의 제조방법
JP2009211005A (ja) カラーフィルタおよびその製造方法
US9250467B2 (en) Manufacturing mold and manufacturing method for color filter
JP2000241606A (ja) 平板型マイクロレンズ、平板型レンズ、液晶表示装置、光学系および投射型表示装置
CN102565914B (zh) 导光体及其制造方法
JP2004317755A (ja) 光学素子及び光学素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020