JP2005164591A - 電子測定装置および電子測定装置の作動方法 - Google Patents

電子測定装置および電子測定装置の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005164591A
JP2005164591A JP2004341108A JP2004341108A JP2005164591A JP 2005164591 A JP2005164591 A JP 2005164591A JP 2004341108 A JP2004341108 A JP 2004341108A JP 2004341108 A JP2004341108 A JP 2004341108A JP 2005164591 A JP2005164591 A JP 2005164591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating parameters
memory area
electronic device
measuring device
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004341108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4408409B2 (ja
Inventor
Juergen Wolter
ヴォルター ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krohne Messtechnik GmbH and Co KG
Original Assignee
Krohne Messtechnik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34442436&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005164591(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Krohne Messtechnik GmbH and Co KG filed Critical Krohne Messtechnik GmbH and Co KG
Publication of JP2005164591A publication Critical patent/JP2005164591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408409B2 publication Critical patent/JP4408409B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

【課題】測定センサ、作動パラメータに対する作業メモリ、作動パラメータに対する複数の別のメモリ領域を備え、別のメモリ領域としてアクティブ作動パラメータを記憶する第1のメモリ領域が設けられている電子測定装置において、ユーザが所定の作動パラメータに積極的にアクセスすることができ、測定装置の再初期化を実施できるようにする。
【解決手段】引渡時作動パラメータを記憶する第2メモリ領域5およびユーザ固有の作動パラメータを記憶する第3のメモリ領域6が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、測定量を捕捉検出するためのセンサと、測定装置の作動パラメータに対する作業メモリと、測定装置の作動パラメータの少なくとも一部に対する複数の別のメモリ領域とを備えており、別のメモリ領域としてアクティブ作動パラメータを記憶するための第1のメモリ領域が設けられている電子測定装置に関する。
本発明は更に、測定装置が測定量を捕捉検出するためのセンサと、測定装置の作動パラメータに対する作業メモリと、測定装置の作動パラメータの少なくとも一部に対する複数の別のメモリ領域とを有しており、かつ別のメモリ領域としてアクティブ作動パラメータが記憶される第1のメモリ領域が設けられているという電子測定装置を作動するための方法に関する。
この種の電子測定装置ないし電子測定装置を作動するためのこの種の方法は例えばDE10148029号から公知である。
典型的な、工業的に使用される電子測定装置の全体のデータセットは複数のセグメントから成っている:その際電磁誘導流量測定装置の場合のように、例えばアナログ電流出力側に対しておよび電極電圧測定の増幅のために電子装置の較正パラメータを設定することができる。更に、測定装置のセンサに対する較正パラメータを設定することができる。例としてここに、コリオリの質量流量測定装置に対する密度較正値を挙げておく。更に、測定装置を所定の用途に整合するユーザ固有のパラメータを設定することもできる。例としてここに、指示装置における所定の時間定数または測定量の表示のための単位を挙げておく。
更に、例えば電子装置の回路モジュールをそれぞれの測定装置における固有の機能に整合する製造パラメータ、例えば機器内部のバスに対するモジュールのアドレスを設定することができる。これらのパラメータは殊に、複数の機能を有している回路モジュールに対しても構想されている。更に、測定装置を通常の範囲を超えてそれぞれの用途に整合するサービスパラメータを設定することができる。これらパラメータは一般に保護されているので、測定装置の使用者はパラメータを変更することができず、製造者のみがそれを行える。
電子測定装置の全体のデータセットは、一方における大域的なパラメータおよび他方における局所的なパラメータに分割することもできる。その際大域的なパラメータは全体の測定装置に関連しかつ局所的なパラメータはそれぞれ常に、測定装置の制限された領域にのみ関連していると言える。局所的なパラメータは一般に、パラメータを必要としているプリント基板に記憶される。これら局所的なパラメータは一般に、測定装置が用途に整合されるときには変更もされない。従って局所的なパラメータはこれらが必要とされる個所に記憶される。測定装置のプリント基板またはモジュール全体が交換される場合、このようにして、較正データのような相応の調整設定データはいつでもそのまま維持される。すなわち例えば電流出力側の較正パラメータは測定装置のアナログ部に関し、従って共通に交換されなければならない。
電子装置の較正パラメータおよび製造パラメータが局所的なパラメータを表している一方、センサに対する較正パラメータ、ユーザ固有のパラメータおよびサービスパラメータは全体の測定装置に関する大域的なパラメータである。測定装置をその作動の期間中アクティブに動作させるこれら大域的なパラメータは測定装置の作業メモリにホールドされる。その際作業メモリは『分配されていて』もよい、すなわち作業メモリは、測定装置内に分配配置されている複数のメモリモジュールから成っていてもよい。大域的なパラメータは更に、いわば安全コピーとして、1つまたは複数の別のメモリ領域に記憶するようにしてもよい。
このために例として、1次メモリおよび2次メモリが使用され、これらメモリから作業メモリに対するパラメータをロードすることができるようになっているDE10148029A1を挙げておく。更に、DE10148029A1によれば、標準作動パラメータに対するメモリが設けられており、1次メモリおよび2次メモリの両方に欠陥があるとき、この標準作動パラメータメモリから作動パラメータが作業メモリにロードされる。
DE10148029A1から公知の方法は実質的に、電子測定装置の作動パラメータに対するバックアップ法であり、その枠内で、メモリ領域の不具合により作動パラメータが少なくとも部分的に消失すると、2次メモリが1次メモリの分も働きあるいはその逆もあり、その際1次メモリおよび2次メモリからの情報が完全に消失すると、別のメモリ領域からデフォルトパラメータ、すなわち標準作動パラメータがロードされる。
DE10148029号 DE10148029A1
本発明の課題は、ユーザが所定の作動パラメータに積極的にアクセスすることができるようにして、例えば測定装置の再初期化を実施できるようにするような電子測定装置並びに電子測定装置の作動方法を提供することである。
冒頭に述べた形式の電子測定装置から出発して、上に導き出されかつ示しもした課題は、引渡時作動パラメータを記憶するための第2のメモリ領域およびユーザ固有の作動パラメータを記憶するための第3のメモリ領域が設けられていることによって解決される。
従って、アクティブな作動パラメータ、すなわち作業メモリに格納されていて測定装置の作動が保証されるようにするような作動パラメータの記憶のための第1のメモリ領域の他に、本発明によれば、別のメモリ領域として、第2および第3のメモリ領域が設けられている。その際第2のメモリ領域は引渡時作動パラメータ、すなわち標準作動パラメータを超えて既にすべての必要な較正パラメータも有しているような作動パラメータの記憶のために用いられる。第3のメモリ領域はユーザ固有の作動パラメータ、すなわち更に測定装置のユーザのその都度の用途にアレンジされているような作動パラメータを記憶するために設けられている。
測定装置の作動パラメータのこれら種々様々なバージョンについては次のように説明できよう:デフォルト作動パラメータとも称する標準作動パラメータは、較正なしにも基本的に測定装置の作動を可能にするような作動パラメータである。従来より、この種の標準作動パラメータを測定装置に記憶しておいて、測定装置の基本作動が保証されるようにするが公知である。本発明の有利な形態によれば、この種の標準作動パラメータを記憶するために第4のメモリ領域が設けられている。その際これら標準作動パラメータを用いた測定装置の作動によって較正、例えば較正測定が実施されると、較正値が得られ、かつ作動パラメータの新しいバージョン、すなわち引渡時作動パラメータが本発明によりすなわち第2のメモリ領域5に記憶されるようにすることができる。引渡時作動パラメータが測定装置の作業メモリにロードされると、較正された測定作動を実施することができる。
しかしこの較正された測定作動は一般に測定装置のユーザ固有の使用に整合されていない。この点に関し、本発明によれば第3のメモリ領域に設けられているユーザ固有の作動パラメータのバージョンが重要である。ここで所定のパラメータは、ユーザのその都度の用途に相応しているようなパラメータに置換される。
始動時に測定装置を初期化するためのバージョンとして、アクティブな作動パラメータを記憶するためのメモリ領域が設けられている。すなわち、測定装置は始動時に作動パラメータを第1のメモリ領域から作業メモリにロードする。実際にいつでも実時点の作動パラメータを使用するために、本発明の有利な実施形態によれば、作動パラメータの変化の後自動的にこれら新しい作動パラメータが第1のメモリ領域にコピーされるようになっている。というのは、これら新しい作動パラメータが今やアクティブな作動パラメータであるからである。
これに対して付加的にまたは択一的に、作動パラメータの加工バージョンを記憶するための第5のメモリ領域が設けられているようにすることができる。具体的には、作動パラメータの変化の際これらの変化がただちに作業メモリまたはアクティブな作動パラメータを記憶するための第1のメモリ領域に書き込まれるのではなくて、第5のメモリ領域に書き込まれることを言う。作動パラメータの処理が確認される、すなわち処理された作動パラメータが今やアクティブな作動パラメータとなったとことが確認されて初めて、新しい作動パラメータの記憶が一方において作業メモリおよび他方において上に既に説明したように、第1のメモリ領域において行われ、こうして第1のメモリ領域はアクティブな作動パラメータのコピーを含んでいることになる。
上に述べた別のメモリ領域を設けることによって、電子的な測定装置のユーザが例えば、用途を変更する際に作動パラメータの以前のバージョン、ひいては電子測定装置の以前の調整設定を参照することができるという目的が追求される。その際引渡時作動パラメータのバージョンには特別な意義がある。というのは、ここにはセンサに対する較正パラメータも含まれているからである。
更に例えば、測定装置が誤って、ユーザが測定装置の機能正しい調整設定にもう戻れなくなるほどに位置変化されてしまったときに、アクティブな作動パラメータとは異なっている、作動パラメータのバージョンが使用されることになる。その場合ここでは、変更に対する出発点として最初にもう一度、ユーザ固有の作動パラメータのバージョンに、場合によっては引渡時作動パラメータにも戻ることができる。背景として説明しておくが、典型的な電子測定装置はしばしば100以上の作動パラメータを有しているので、測定装置の不慣れなユーザは殊に、作動パラメータの変更の際に、変更された作動パラメータおよびこれらの相互作用に関する概観を見失う状態にたちまち陥る可能性がある。
従来技術から公知の測定装置、殊にDE10148029A1から公知の測定装置に比して、本発明の意図している課題は、バックアップの可能性、すなわちデータ消失の場合のデータ確保およびデータ再生成にあるのではなく、測定装置のユーザが積極的に作動パラメータの所定のバージョンにアクセスして使用できるようにすることである。このために本発明の有利な発展形態によれば殊に、作業メモリは作動パラメータを伝送するために他の、有利にはすべての他のメモリ領域に相互接続されているようになっている。更に本発明の有利な発展形態によれば、別のメモリ領域は相互にも、有利には完全に、作動パラメータを伝送するために相互接続されているようになっている。こうなっていれば、電子測定装置のユーザの意志に基づいて、作動パラメータを別のメモリ領域の1つからまたは別のメモリ領域の別のものへ伝送することができる。
本発明の有利な発展形態によれば更に、測定装置は電子装置ケーシングおよび電子装置入れ子を有しており、その際電子装置入れ子は電子装置を有しており、電子装置ケーシングに取り出し可能に挿入されているようになっている。その際本発明の有利な発展形態によれば作業メモリは電子装置入れ子に設けられている。更に本発明の有利な発展形態によれば、アクティブな作動パラメータを記憶するための第1のメモリ領域および引渡時作動パラメータを記憶するための第2のメモリ領域は電子装置ケーシングに設けられている。全く特別有利には更に、ユーザ固有の作動パラメータを記憶するための第3のメモリ領域および/または標準作動パラメータを記憶するための第4のメモリ領域および/または作動パラメータの加工バージョンを記憶するための第5のメモリ領域は電子装置入れ子に設けられている。これに関連している利点および可能性は、以下に説明する、電子測定装置の作動方法を考慮すると殊に明らかである。
冒頭に述べた形式の、電子測定装置を作動するための方法から出発して、ずっと前の方で導き出しかつ説明した課題は、引渡時作動パラメータを記憶する第2のメモリ領域およびユーザ固有の作動パラメータを記憶する第3のメモリ領域を設けることによって解決される。
上に説明した電子測定装置と類似して、本発明のこの形式の有利な発展形態によれば、標準作動パラメータを記憶する第4のメモリ領域および/または標準作動パラメータの加工バージョンを記憶する第5のメモリ領域を用意するようにしている。
更に本発明の有利な発展形態によれば、測定装置は電子装置ケーシング、電子装置を有している電子装置入れ子、入力装置および出力装置を有しており、その際作業メモリは電子装置入れ子に設けられておりかつ別のメモリ領域は少なくとも部分的に電子装置ケーシングに設けられておりかつ電子装置ケーシング、センサおよび/または電子装置入れ子が新しい電子装置ケーシング、新しいセンサないし新しい電子装置入れ子と交換された後、測定装置の1回目の始動の際に、電子装置ケーシング、センサおよび/または電子装置入れ子が交換されたかどうかについての質問が自動的に行われるようになっている。
このような質問は、有利な発展形態により、入力装置を介して行われる、電子装置ケーシング、センサおよび/または電子装置入れ子が交換されたという入力に基づいて、作業メモリに記憶されている作動パラメータを変更するかどうかを自動的に決定するようにする場合に有利である。すなわち作業メモリに記憶されている作動パラメータのこのような変更は、新しい電子装置ケーシング、新しいセンサおよび/または新しい電子装置入れ子が少なくとも部分的に新しいまたはアクティブな作動パラメータとは少なくとも相異している作動パラメータを要求しているという理由で必要になるまたは少なくともそうした方が有利であることがある。
本発明の有利な発展形態によれば殊に、電子装置ケーシングが交換されたという入力に基づいて、作業メモリに記憶されている作動パラメータの自動的な変更は行われないようになっている。このことは殊に、作業メモリに記憶されている作動パラメータが電子装置ケーシングの機能に関連していないときに有意義である。このことは殊に、すべての重要な電子装置が電子装置入れ子の構成部分であるときにそういうことになる。
更に本発明の有利な発展形態によれば、引渡時作動パラメータを記憶するための第2のメモリ領域は電子装置ケーシングに設けられておりかつセンサおよび電子装置ケーシングが交換されたという入力に基づいて、第2のメモリ領域に記憶されている引渡時作動パラメータが自動的に、有利には完全に、作業メモリにコピーされるようにしている。このような手法において、センサに対する単数または複数の較正パラメータは引渡時作動パラメータのバージョンから新しいセンサのために移し替えることができる。従ってこれまで作業メモリに存在していたパラメータは第2のメモリ領域からもらった引渡時作動パラメータによってオーバライトされる。
更に本発明の有利な発展形態によれば、アクティブな作動パラメータを記憶するための第1のメモリ領域は電子装置ケーシングに設けられておりかつ、電子装置入れ子が交換されたという入力に基づいて、第1のメモリ領域に記憶されているアクティブな作動パラメータを自動的に、有利には完全に作業メモリにコピーするようにしている。
更に第1のメモリ領域においていつでも、アクティブな作動パラメータのコピーを使用できるようにするために本発明の有利な発展形態によれば、今や作業メモリに記憶されている作動パラメータを自動的に、有利には完全に第1のメモリ領域にコピーするようになっている。
個々には、本発明の電子測定装置並びに電子測定装置を作動するための本発明の方法を実施しかつ発展させるために数多くの可能性がある。このために、独立請求項にそれぞれ従属している請求項並びに図面を参照した本発明の有利な実施例の次の詳細な説明が参考になる。
次に本発明を図示の実施例に付き図面を用いて詳細に説明する。
図1から分かるように、電子測定装置は本発明のここに説明する有利な実施例によれば、測定量を捕捉検出するためのセンサ2、測定装置の作動パラメータに対する作業メモリ3および殊に大域的パラメータに対する別のメモリ領域4,5,6,7,8を有している。別のメモリ領域としてとりわけ、アクティブ作動パラメータを記憶するための第1のメモリ領域4が設けられている。例えば第1のメモリ領域には、作業メモリ3に保持されて、測定装置1の測定作動が保証されるようにする作動パラメータのコピーが存在している。
付加的なメモリ領域として更に、引き渡し用作動パラメータを記憶するための第2のメモリ領域5が設けられている。引き渡し用作動パラメータの例と1つとして、センサ3に対する較正パラメータもある。別のメモリ領域として更に、ユーザ固有の作動パラメータを記憶するための第3のメモリ領域6がある。ユーザ固有の作動パラメータは測定装置1のユーザのその都度の使用に対して固有の量を有している。更に、別のメモリ領域として、第4のメモリ領域7および第5のメモリ領域8が設けられており、その際測定装置1の基本作動を保証するものである標準作動パラメータを記憶するための第4のメモリ領域7および作動パラメータの加工バージョンを記憶するための第5のメモリ領域8が設けられている。
作動パラメータの加工バージョンの記憶が意味するものは、作業メモリ3に保持されている作動パラメータを変更する際に、この変更がただちに作業メモリ3または作業メモリ3に保持される作動パラメータのコピーを含んでいる第1のメモリ領域に書き込まれずに、まず第5のメモリ領域8に書き込まれることである。作動パラメータの変更が実際に行われるべきであることが確認された後に漸く、変更された作動パラメータが作業メモリ3に転送され、作業メモリにおいて作動パラメータの加工バージョンが第5のメモリ領域8から作業メモリ領域にコピーされる。
作業メモリ3と個々の別のメモリ領域4,5,6,7,8との間の作動パラメータの伝送のために、作業メモリ3およびすべての別のメモリ領域4,5,6,7,8は相互に接続されているが、図1では分かり易くするために詳細には図示されていない。
本発明のここに説明する実施例による電子測定装置は電子装置ケーシング9および電子装置入れ子10を有している。その際電子装置入れ子10は電子装置ケーシング9に挿入可能でありかつここから再び取り出し可能である。電子装置入れ子10は図1には詳細に示されていない複数の電子装置、すなわち本発明のここに説明する有利な実施例による電子測定装置1の作動のために必要であるすべての電子装置を備えている。電子装置ケーシング9の課題は、電子装置を備えている電子装置入れ子10を収容しかつ外部に対して保護することである。更に電子装置ケーシング9は入力装置11および出力装置12を有している。これらは以下に説明する機能を有している:
図2aに示されているように、電子測定装置1のスイッチオン後(ステップA)本発明のここに説明する有利な実施例によれば、センサ2、電子装置ケーシング9および電子装置入れ子10のシリアルナンバーの問い合わせが行われる(ステップB)。検出されたシリアルナンバーがこれまでのシリアルナンバーに相応すると、構成部品の1つの交換は行われず、かつ通常の測定作動に移ることができる(ステップC)。しかしセンサ2、電子装置ケーシング9および/または電子装置入れ子10のシリアルナンバーの少なくとも1つがこれまでのシリアルナンバーに相応していないことが確かめられると、電子装置1のユーザに、図2bに図示されているように、入力装置11を介して所定の入力をする可能性が与えられる。入力するようにという相応の要求は出力装置12を介して行われる。
図2bに詳しく図示されているように、電子測定装置のユーザは出力装置12を介して、入力装置11の3つの前以て決められているキー13,14,15の1つを操作することを要求される、その際出力装置12を介して電子測定装置のユーザに送出される、第1のキー13を操作するという要求は、電子装置ケーシング9が交換されたときに生じ、第2のキー14を操作するという要求は、電子装置入れ子10が交換されたときに生じ、かつ第3のキー15を操作するという要求は、センサ2が電子装置ケーシング9と一緒に交換されたときに生じる。
電子測定装置のユーザの入力に基づいて、第1のキー13が操作されると作業メモリ3に記憶されている作動パラメータの自動的な変更は行われないようになる。すなわち、作業メモリ3に記憶されている作動パラメータはそのまま維持される。第2のキー14が操作されると、第1のメモリ領域4に記憶されているアクティブな作動パラメータは自動的に完全に作業メモリ3にコピーされる。更に第3のキー15が操作されると、第2のメモリ領域5に記憶されている引渡時作動パラメータがセンサ2に対する較正パラメータも含めて自動的に完全に作業メモリ3にコピーされる。
更にその後、それぞれの場合において、作動パラメータが作業メモリ3から第1のメモリ領域4にコピーされて、それぞれの場合において、第1のメモリ領域14が常に、作業メモリ3に存在しておりかつ電子測定装置1の現在の測定作動のために使用される作動パラメータが存在していることが保証されるようにされる。作動パラメータの相応のバージョンが第1のメモリ領域14に部分的に既に存在している可能性があってかつその際にこのバージョンが上書きされることは問題でなく、そうなっても構わない。
本発明の有利な実施例による電子測定装置の略図 電子測定装置を交換した後に、作業メモリに記憶された作動パラメータを変更するためのシーケンスを示す図
符号の説明
1 電子測定装置
2 センサ
3 作業メモリ
4,5,6,7,8 メモリ領域
9 電子装置ケーシング
10 電子装置入れ子

Claims (15)

  1. 測定量を捕捉検出するためのセンサ(2)と、測定装置(1)の作動パラメータに対する作業メモリ(3)と、測定装置(1)の作動パラメータの少なくとも一部に対する複数の別のメモリ領域(4,5,6,7,8)とを備えており、別のメモリ領域としてアクティブ作動パラメータを記憶するための第1のメモリ領域(4)が設けられている電子測定装置において、
    引渡時作動パラメータを記憶するための第2のメモリ領域(5)およびユーザ固有の作動パラメータを記憶するための第3のメモリ領域(6)が設けられている
    ことを特徴とする電子測定装置。
  2. 標準作動パラメータを記憶するための第4のメモリ領域(7)が設けられている
    請求項1記載の電子測定装置。
  3. 標準作動パラメータの加工バージョンを記憶するための第5のメモリ領域(8)が設けられている
    請求項1記載の電子測定装置。
  4. 測定装置(1)は電子装置ケーシング(9)および電子装置入れ子(10)を有しており、その際電子装置入れ子(10)は電子装置を有しており、電子装置ケーシング(9)に取り出し可能に挿入されておりかつ作業メモリ(3)は電子装置入れ子(10)に設けられている
    請求項1から3までのいずれか1項記載の電子測定装置。
  5. アクティブな作動パラメータを記憶するための第1のメモリ領域(4)および有利にはセンサ(2)に対する較正パラメータを含んでいる引渡時作動パラメータを記憶するための第2のメモリ領域(5)は電子装置ケーシング(9)に設けられている
    請求項5記載の電子測定装置。
  6. ユーザ固有の作動パラメータを記憶するための第3のメモリ領域(6)は電子装置入れ子(10)に設けられている
    請求項4または5記載の電子測定装置。
  7. 測定装置(1)が測定量を捕捉検出するためのセンサ(2)と、測定装置(1)の作動パラメータに対する作業メモリ(3)と、測定装置(1)の作動パラメータの少なくとも一部に対する複数の別のメモリ領域(4,5,6,7,8)とを有しており、かつ別のメモリ領域としてアクティブ作動パラメータが記憶される第1のメモリ領域(4)が設けられているという電子測定装置(1)を作動するための方法において、
    第2のメモリ領域(5)を設けて、該メモリ領域に引渡時作動パラメータを記憶しかつ第3のメモリ領域(6)を設けて、該メモリ領域にユーザ固有の作動パラメータを記憶する
    ことを特徴とする電子測定装置の作動方法。
  8. 第4のメモリ領域(7)を設けて、該メモリ領域に標準作動パラメータを記憶する
    請求項7記載の方法。
  9. 第5のメモリ領域(8)を設けて、該メモリ領域に標準作動パラメータの加工バージョンを記憶する
    請求項7または8記載の方法。
  10. 測定装置(1)は電子装置ケーシング(9)、電子装置を有している電子装置入れ子(10)、入力装置(11)および出力装置(12)を有しており、その際作業メモリ(3)は電子装置入れ子(10)に設けられておりかつ別のメモリ領域(4,5,6,7,8)は少なくとも部分的に電子装置ケーシング(9)に設けられておりかつ電子装置ケーシング(9)、センサ(2)および/または電子装置入れ子(10)が新しい電子装置ケーシング(9)、新しいセンサ(2)ないし新しい電子装置入れ子(10)と交換された後、測定装置(1)の1回目の始動の際に、電子装置ケーシング(9)、センサ(2)および/または電子装置入れ子(10)が交換されたかどうかについての質問が自動的に行われる
    請求項7から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 入力装置(11)を介して行われる、電子装置ケーシング(9)、センサ(2)および/または電子装置入れ子(10)が交換されたという入力に基づいて、作業メモリ(3)に記憶されている作動パラメータが変更されるかどうかを決定する
    請求項10記載の方法。
  12. 電子装置ケーシング(9)が交換されたという入力に基づいて、作業メモリ(3)に記憶されている作動パラメータの自動的な変更は行われない
    請求項10記載の方法。
  13. 引渡時作動パラメータを記憶するための第2のメモリ領域(5)は電子装置ケーシング(9)に設けられておりかつセンサ(2)および電子装置ケーシング(9)が交換されたという入力に基づいて、第2のメモリ領域(5)に記憶されている引渡時作動パラメータを自動的に、有利には完全に、作業メモリ(3)にコピーする
    請求項11記載の方法。
  14. アクティブな作動パラメータを記憶するための第1のメモリ領域(4)は電子装置ケーシング(10)に設けられておりかつ、電子装置入れ子(10)が交換されたという入力に基づいて、第1のメモリ領域(4)に記憶されているアクティブな作動パラメータを自動的に、有利には完全に作業メモリ(3)にコピーする
    請求項11記載の方法。
  15. その時点で作業メモリ(3)に記憶されている作動パラメータを自動的に、有利には完全に第1のメモリ領域(4)にコピーする
    請求項11から14までのいずれか1項記載の方法。
JP2004341108A 2003-12-01 2004-11-25 電子測定装置および電子測定装置の作動方法 Expired - Fee Related JP4408409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10356629A DE10356629C5 (de) 2003-12-01 2003-12-01 Verfahren zum Betreiben eines elektronischen Meßgeräts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005164591A true JP2005164591A (ja) 2005-06-23
JP4408409B2 JP4408409B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=34442436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004341108A Expired - Fee Related JP4408409B2 (ja) 2003-12-01 2004-11-25 電子測定装置および電子測定装置の作動方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7075313B2 (ja)
EP (1) EP1538425B1 (ja)
JP (1) JP4408409B2 (ja)
CN (1) CN100381791C (ja)
AT (1) ATE466257T1 (ja)
DE (2) DE10356629C5 (ja)
DK (1) DK1538425T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005051793A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Endress + Hauser Flowtec Ag Verfahren zur Bestimmung einer Prozessgröße eines Mediums
DE102005062420A1 (de) 2005-12-27 2007-07-05 Vega Grieshaber Kg Elektronikeinsatz-Anordnung für ein Messgerätegehäuse
DE102007021099A1 (de) 2007-05-03 2008-11-13 Endress + Hauser (Deutschland) Ag + Co. Kg Verfahren zum Inbetriebnehmen und/oder Rekonfigurieren eines programmierbaren Feldmeßgeräts
DE102007058608A1 (de) 2007-12-04 2009-06-10 Endress + Hauser Flowtec Ag Elektrisches Gerät
DE102008022373A1 (de) 2008-05-06 2009-11-12 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßgerät sowie Verfahren zum Überwachen eines Meßgeräts
DE102010030924A1 (de) 2010-06-21 2011-12-22 Endress + Hauser Flowtec Ag Elektronik-Gehäuse für ein elektronisches Gerät bzw. damit gebildetes Gerät
JP5454408B2 (ja) * 2010-07-30 2014-03-26 セイコーエプソン株式会社 センシング装置及び電子機器
US9243938B2 (en) * 2010-08-04 2016-01-26 Fluke Corporation Single TEDS electronic data sheet for multiple accelerometers
DE102010044180A1 (de) * 2010-11-19 2012-05-24 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung mindestens einer Prozessgröße
DE102011076838A1 (de) 2011-05-31 2012-12-06 Endress + Hauser Flowtec Ag Meßgerät-Elektronik für ein Meßgerät-Gerät sowie damit gebildetes Meßgerät-Gerät
JP5728366B2 (ja) 2011-11-10 2015-06-03 株式会社堀場製作所 排ガス分析装置、排ガス分析装置用管理装置及び排ガス分析装置用管理プログラム
DE102018118531A1 (de) 2018-07-31 2020-02-06 Endress+Hauser SE+Co. KG Feldgerät der Automatisierungstechnik mit multiplen Parametersätzen
CN112147670A (zh) * 2020-08-06 2020-12-29 上海昊博影像科技有限公司 电子部件参数分布式管理方法以及平板探测器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184066A (en) * 1991-04-24 1993-02-02 Basic Measuring Instruments Method and apparatus for disabling all operations of an electronic instrument except for an automatic test procedure
EP0547258B1 (de) * 1991-12-17 1995-06-07 Siemens Aktiengesellschaft Zündeinrichtung für Brennkraftmaschinen
DE4232659C2 (de) * 1992-09-29 1996-07-25 Endress Hauser Gmbh Co Vorrichtung zur Feststellung und/oder Überwachung eines vorbestimmten Füllstands in einem Behälter
DE19736513A1 (de) * 1997-08-22 1999-03-11 Felten & Guilleaume Energie Verfahren und Anordnung zur Konfigurierung einer Meßanordnung
US6096094A (en) * 1997-10-03 2000-08-01 National Instruments Corporation Configuration manager for configuring a data acquisition system
DE59811545D1 (de) * 1998-09-02 2004-07-15 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Messaufnehmer
US6854055B1 (en) * 1999-10-18 2005-02-08 Endress + Hauser Flowtec Ag Method and system for switching active configuration memory during on-line operation of programmable field mounted device
EP1108984B1 (de) * 1999-10-18 2019-08-14 Endress + Hauser Flowtec AG Programmierbares Feldgerät
DE19961157A1 (de) * 1999-12-17 2001-07-05 Grieshaber Vega Kg Verfahren zum Betrieb eines Füllstandmeßgerätes und Füllstandmeßgerät
US7162387B2 (en) * 2001-06-29 2007-01-09 National Instruments Corporation Measurement system graphical user interface for easily configuring measurement applications
DE10148029A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-24 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Verfahren zur Datensicherung bei einem Feldgerät
DE10161071A1 (de) * 2001-12-12 2003-06-18 Endress & Hauser Gmbh & Co Kg Feldgeräteelektronik mit einer Sensoreinheit für die Prozessmesstechnik

Also Published As

Publication number Publication date
DE10356629B4 (de) 2006-12-21
EP1538425A2 (de) 2005-06-08
DE10356629C5 (de) 2010-06-02
JP4408409B2 (ja) 2010-02-03
CN100381791C (zh) 2008-04-16
EP1538425A3 (de) 2005-09-07
CN1624428A (zh) 2005-06-08
DK1538425T3 (da) 2010-08-23
EP1538425B1 (de) 2010-04-28
ATE466257T1 (de) 2010-05-15
US20050116722A1 (en) 2005-06-02
US7075313B2 (en) 2006-07-11
DE502004011094D1 (de) 2010-06-10
DE10356629A1 (de) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4408409B2 (ja) 電子測定装置および電子測定装置の作動方法
JP5558628B2 (ja) バッテリー管理システム及びバッテリー管理システム内におけるデータ伝送方法
JP6329254B2 (ja) イメージングカートリッジ記憶チップのパラメータ送信方法、記憶チップ及びイメージングカートリッジ
CN103279400A (zh) 信息处理装置及信息处理装置的控制方法
JP2008191989A (ja) 数値制御装置
JPS62216582A (ja) フアクシミリ装置
US11422916B2 (en) Usage amount monitoring method and monitoring unit of electronic control unit for vehicle
JP5045584B2 (ja) プログラム書き換え装置
CN100573714C (zh) 可重写非易失性存储器、电子设备及重写方法
CN110658800A (zh) 车载电子控制装置
JP2006215999A (ja) データ収集システム
CN107301024B (zh) 成像盒芯片、成像盒及数据处理方法
US7047444B2 (en) Address selection for testing of a microprocessor
CN113508562B (zh) 控制系统以及控制装置
CN111546795B (zh) 打印控制方法、耗材芯片和图像形成系统
JP2006285913A (ja) メモリチェック装置及び画像形成装置
JP2011243160A (ja) 制御装置、保護装置および保護方法
KR100290373B1 (ko) 자동변속기용메모리의데이터관리장치
JP4747898B2 (ja) 情報処理装置、プロセッサ動作クロック周波数の検証方法及びプロセッサ動作クロック周波数の検証プログラム
US20080147903A1 (en) Method and Apparatus for Implementing Commands in Input/Output (IO) Hub
JP2006048214A (ja) マイクロプロセッサ
JP5158597B2 (ja) 主装置
JP2006029844A (ja) 測定装置及びこれを用いた校正システム
JP2022108704A (ja) システム、方法及びプログラム
JP5157233B2 (ja) 加入者回路装置及びアナログ電話加入者回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees