JP2005162988A - ガスの精製方法 - Google Patents

ガスの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005162988A
JP2005162988A JP2003407491A JP2003407491A JP2005162988A JP 2005162988 A JP2005162988 A JP 2005162988A JP 2003407491 A JP2003407491 A JP 2003407491A JP 2003407491 A JP2003407491 A JP 2003407491A JP 2005162988 A JP2005162988 A JP 2005162988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
iron hydroxide
catalyst
gas
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003407491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4299645B2 (ja
Inventor
Takuo Shigehisa
卓夫 重久
Takao Kaneko
隆雄 兼子
Yasuo Otsuka
康夫 大塚
Naoto Tsubouchi
直人 坪内
Hiroyuki Hashimoto
裕之 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Kobe Steel Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2003407491A priority Critical patent/JP4299645B2/ja
Publication of JP2005162988A publication Critical patent/JP2005162988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4299645B2 publication Critical patent/JP4299645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Abstract

【課題】 触媒の存在下でガス中に含まれるアンモニアを分解除去するに際し、従来の場合よりも触媒活性が高く、アンモニア分解率を向上し得るガスの精製方法を提供する。
【解決手段】 (1) 触媒の存在下、ガス中に含まれるアンモニアを分解除去するガスの精製方法において、前記触媒として水酸化鉄(例えば、α−オキシ水酸化鉄や、γ−オキシ水酸化鉄あるいは無定型水酸化鉄)を含有する物質を用いることを特徴とするガスの精製方法、(2) 前記ガスの精製方法において水酸化鉄を含有する物質として褐鉄鉱を用いるもの。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ガスの精製方法に関する技術分野に属し、詳細には、触媒の存在下でガス中に含まれるアンモニアを分解除去するガスの精製方法に関する技術分野に属するものである。
近年の資源エネルギー事情から、石油に替わるエネルギー資源として、埋蔵量が豊富な石炭の有効利用が強く望まれている。特に、石炭を燃料源としたガス化複合サイクル発電(IGCC)等の高効率発電システム技術の確立は重要な課題となっている。かかる石炭を燃料源とした発電システムでは、石炭のガス化によって生成した高温度の気体燃料を、温度を下げることなく、そのままガスタービンに導入して運転することが、経済性および熱効率を向上させる上で必須の条件とされている。しかしながら、バイオマスや石炭などの化石燃料中には少なからず窒素分が必然的に含まれており、ガス化の際に主としてアンモニアに転換される。このため、ガス化によって生成した高温度の気体燃料中には1000ppm から5000ppm 程度のアンモニアが存在することとなり、アンモニアはガスタービンでの燃焼時に窒素酸化物に変換されて重大な公害源となる。従って、ガスタービンに導入される前に、ガス化によって生成した高温度の気体燃料中からアンモニアを除去する必要があり、高温におけるアンモニア除去技術および除去触媒の開発が高効率発電システムにおける成功の鍵として要求されている。
このため、従来から高温ガス中のアンモニアの除去方法が種々提案されているが、代表的なアンモニアの除去方法は、高温下で触媒を用いてアンモニアを分解して除去するものである。
このアンモニアを分解するための触媒(アンモニア分解触媒)としては、従来から種々のモリブデン,タングステン,コバルト,ルテニウムあるいはニッケル系の化合物、もしくは酸化カルシウム、あるいは酸化鉄等の化合物が知られている(例えば、特開平53−119779号公報、特開平54−53666号公報参照)。しかし、これらの化合物はいずれも高温におけるアンモニア分解のための触媒としては充分でなく、各々問題点を有している。
即ち、上記アンモニア分解触媒の中、モリブデン,タングステン,コバルト,ルテニウムやニッケル系の化合物は、比較的触媒活性が高いものの、極めて高価であるという欠点を有しており、酸化カルシウムや酸化鉄等の化合物は、安価であるものの、触媒としての活性が充分でないという問題点をかかえている。
経済的に有利にアンモニアを除去するためには、アンモニアを効率的に除去し得る更に活性が高い触媒を用いたアンモニアの除去方法の開発が望まれている。
特開平53−119779号公報 特開平54−53666号公報
本発明はこのような事情に着目してなされたものであって、その目的は、触媒の存在下でガス中に含まれるアンモニアを分解除去するに際し、前記従来技術の場合に比較して触媒活性が高く、アンモニア分解率を向上し得るガスの精製方法を提供しようとするものである。
本発明者らは、上記目的を達成するため、鋭意研究を行なった結果、本発明を完成するに至った。本発明によれば上記目的を達成することができる。
このようにして完成され上記目的を達成することができた本発明は、ガスの精製方法に係わり、特許請求の範囲の請求項1〜2記載のガスの精製方法(第1〜2発明に係るガスの精製方法)であり、それは次のような構成としたものである。
即ち、請求項1記載のガスの精製方法は、触媒の存在下、ガス中に含まれるアンモニアを分解除去するガスの精製方法において、前記触媒として水酸化鉄を含有する物質を用いることを特徴とするガスの精製方法である〔第1発明〕。
請求項2記載のガスの精製方法は、前記水酸化鉄を含有する物質として褐鉄鉱を用いる請求項1記載のガスの精製方法である〔第2発明〕。
本発明に係るガスの精製方法によれば、触媒の存在下でガス中に含まれるアンモニアを分解除去するに際し、前記従来技術の場合に比較して触媒活性が高く、アンモニア分解率を向上し得るようになる。
本発明者らは、種々の鉄化合物を用いてアンモニアの分解活性を調査した。その結果、α−オキシ水酸化鉄(α-FeOOH)などの水酸化鉄を含有する物質(以下、水酸化鉄含有物ともいう)が最もアンモニアの分解活性が高く、アンモニアの分解に高活性を示すことを見出した。この詳細について、以下説明する。
一般に、触媒が高活性を示す要因として、触媒活性を発現する活性種が高分散の状態で存在することがあげられる。石炭のガス化で生成した高温ガス中には水素が多く含まれており、触媒として用いられた鉄化合物は水素によって還元されて活性種を形成しアンモニア分解活性を発現するが、この活性種の分散状態が良好なほど触媒活性は高くなるものと考えられる。即ち、活性種と考えられる還元鉄の粒子径が小さいほど触媒は高分散状態にあり、アンモニア分解に高活性を示すことになる。従って、アンモニア分解の触媒活性を高めるには、粒子径が小さく高分散した還元鉄の活性種を形成することが望ましい。
本発明者らは、このような考え方に基づき、鉄化合物の還元による活性種の形成やアンモニア分解の反応機構について鋭意検討した。その結果、活性種の分散状態は触媒として用いた鉄化合物の結晶形態により異なり、特に、オキシ水酸化鉄等の水酸化鉄を水素還元することにより形成した活性種の粒子径が小さく、アンモニア分解に高い触媒活性を示すことを見出した。
オキシ水酸化鉄を触媒として用いた場合、アンモニアの分解は以下の如く進むものと考えられる。
2FeOOH + 3H2 → 2Fe + 4H2O (1)
8Fe + 2NH3 → 2Fe4N + 3H2 (2)
2Fe4N → 8Fe + N2 (3)
前記(1) 式はオキシ水酸化鉄から活性種と考えられる還元鉄が形成されることを示しており、(2) および(3) 式によりアンモニア(NH3 )は無害な水素(H2)と窒素(N2)に分解される。従って、(1) 式で生成する還元鉄の粒子径が小さいほど触媒活性点の数が増加し、(2) および(3) 式により、アンモニアの分解活性が向上する。
以上のような知見に基づいて本発明は完成されたものであり、前述のような構成のガスの精製方法としている。このようにして完成された本発明は、触媒の存在下でガス中に含まれるアンモニアを分解除去するに際し、触媒として水酸化鉄を含有する物質を用いることを特徴とするガスの精製方法である。すなわち、本発明に係るガスの精製方法は、触媒の存在下、ガス中に含まれるアンモニアを分解除去するガスの精製方法において、前記触媒として水酸化鉄を含有する物質を用いることを特徴とするガスの精製方法である〔第1発明〕。本発明に係るガスの精製方法によれば、触媒活性が高く、アンモニア分解率を向上し得るようになる。
本発明において、水酸化鉄を含有する物質(水酸化鉄含有物)は、水酸化鉄の含有量が10質量%未満の場合には触媒活性があまり高くならず、アンモニア分解率の向上の程度が小さいので、10質量%以上であることが望ましい。水酸化鉄の含有量:10質量%以上の場合、その含有量が多いほど、触媒活性が高くなり、アンモニア分解率の向上の程度が大きくなる。かかる点から、水酸化鉄の含有量は30質量%以上であることが更に望ましく、50質量%以上であることは更に望ましく、60質量%以上であることは更に望ましい。水酸化鉄には、α−オキシ水酸化鉄(α-FeOOH),γ−オキシ水酸化鉄(γ-FeOOH),無定型水酸化鉄(Fe(OH)3 )等がある。即ち、水酸化鉄含有物には、α−オキシ水酸化鉄(α-FeOOH),γ−オキシ水酸化鉄(γ-FeOOH),無定型水酸化鉄(Fe(OH)3 )等が含まれる。水酸化鉄の種類は、特には限定されるものではない。水酸化鉄は、Fe2O3 あるいはFe3O4 の化学式で示される酸化鉄とは、その結晶形態が異なり、粉末X線回折等の分析手段により明確に区別することができる。
前記水酸化鉄含有物としては、その種類は特には限定されず、種々のものを用いることができる。例えば、褐鉄鉱を用いることができる。即ち、水酸化鉄を含有する褐鉄鉱を触媒として用いることができる〔第2発明〕。
褐鉄鉱は、粉末X線回折でα−オキシ水酸化鉄とα−酸化鉄が認められるが、産地や鉱区などにより、水酸化鉄の含有量や、シリカやアルミナなどの鉱物の量が異なる。
本発明者らは、褐鉄鉱を触媒として用いて、アンモニアの分解活性を評価した。その結果、水酸化鉄の含有量が多い褐鉄鉱が高い触媒活性を示すことを見出した。褐鉄鉱としては、水酸化鉄の含有量が多いほど好ましく、特に、水酸化鉄の含有量:60質量%以上の褐鉄鉱を有利に用いることができる。
本発明において、水酸化鉄含有物(水酸化鉄を含有する物質)は、前述のことからわかるように、還元鉄の状態でアンモニア分解触媒として作用するので、水素を含むガス等を用いて還元後用いる必要がある。この水酸化鉄含有物の還元(水酸化鉄の還元)については、その方法は特に限定されるものでなく、例えば、精製(アンモニアの分解除去)しようとするガスが石炭のガス化で生成した高温ガスである場合は、そのガス中に含まれている水素などをそのまま用いて還元することもできる。
アンモニアの分解の反応方式としては、特に限定されるものでなく、例えば、一般的な固定床方式や流動床方式を用いることができる。また、触媒の形態は粒状で用いるのが一般的であるが、球状やハニカム型等に成形したアルミナやシリカなどの担体に水酸化鉄含有物を担持して用いることもできる。反応条件は、特に限定されないが、固定床反応方式の場合には、通常は温度400 〜1000℃,空間速度10,000〜100,000h-1の範囲で行われ、これにより有利にアンモニアガスを除去することができる。
本発明の実施例および比較例について、以下説明する。なお、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
〔実施例1〕
市販の水酸化鉄(試薬:アルドリッチ製)0.4gを石英製反応管(内径:8mm,長さ:40cm)に充填し、水素流通下、500 ℃で2時間予備還元を行った後、ヘリウム流通下、15℃/minの昇温速度で750 ℃まで加熱した。その後、アンモニアを2000ppm 含むヘリウムガスを空間速度45,000 h-1で流通させ、ガスクロマトグラフィーとガスモニターを用いて出口ガス中のアンモニアの濃度を測定した結果、アンモニアの分解率は100 %であった。
なお、上記水酸化鉄(試薬)はα−オキシ水酸化鉄(α-FeOOH)である。上記加熱により反応管の温度を750 ℃にしたのは、その後に反応管に流通させるガスの温度を例えば石炭のガス化によって生成した高温のガスの温度に相当するようにするためである。
〔実施例2〕
豪州産褐鉄鉱-Aを0.25mm以下に粉砕し、これを前記実施例1での市販の水酸化鉄に代えて用いた。この点を除き、実施例1の場合と同様の処理および反応を行った。この結果、アンモニアの分解率は100 %であった。
上記褐鉄鉱-Aの粉末X線回折結果を図1に示し、その組成を表1に示す。上記褐鉄鉱-A中のα-FeOOH(α−オキシ水酸化鉄)の含有量は91.8重量%(質量%)である。粉末X線回折法で結晶子サイズを測定したところ、水素還元後の還元鉄の粒子径は15nmと微細なものであった。
〔実施例3〕
豪州産褐鉄鉱-Bを0.25mm以下に粉砕し、これを前記実施例1での市販の水酸化鉄に代えて用いた。この点を除き、実施例1の場合と同様の処理および反応を行った。この結果、アンモニアの分解率は90%であった。
上記褐鉄鉱-Bの粉末X線回折結果を図1に示し、その組成を表1に示す。上記褐鉄鉱-B中のα-FeOOH(α−オキシ水酸化鉄)の含有量は65.2重量%(質量%)である。
〔比較例1〕
市販の酸化鉄(試薬:レアメタリック製)を前記実施例1での市販の水酸化鉄に代えて用いた。この点を除き、実施例1の場合と同様の処理および反応を行った。この結果、アンモニアの分解率は15%であった。
粉末X線回折法で結晶子サイズを測定したところ、水素還元後の還元鉄の粒子径は100 nm以上であり、実施例2の場合(15nm)と比較して著しく大きかった。
触媒中の水酸化鉄含有量とアンモニア分解率との関係を図2に示す。水酸化鉄含有量が多いほど、アンモニア分解率が高くなることがわかる。
以上の実施例および比較例より次のことなどがわかる。
即ち、実施例1の場合は、比較例1の場合に比較してアンモニア分解率が極めて高く、水酸化鉄系化合物の触媒活性が高いことがわかる。
実施例2および3の場合は、比較例1の場合に比較して褐鉄鉱触媒のアンモニア分解率が高く、特に褐鉄鉱中の水酸化鉄含有量が60質量%以上でアンモニア分解率が極めて高いことがわかる(図2)。
実施例2での触媒は、比較例1での触媒に比べて、水素還元後の還元鉄の粒子径が極めて小さく、水酸化鉄含有物触媒は酸化鉄触媒に比べて粒子径の小さい還元鉄が生成し、高いアンモニア分解活性を示すことがわかる。
本発明に係るガスの精製方法によれば、触媒の存在下でガス中に含まれるアンモニアを分解除去するに際し、触媒活性が高く、アンモニア分解率を向上し得る。従って、本発明に係るガスの精製方法は、触媒の存在下でガス中に含まれるアンモニアを分解除去する際の方法として好適に用いることができる。特には、石炭を燃料源とした高効率発電システムにおいて石炭のガス化によって生成した高温度の気体燃料からアンモニアを除去する際の方法として好適に用いることができる。
本発明の実施例に係る褐鉄鉱(褐鉄鉱-A、褐鉄鉱-B)の粉末X線回折結果を示す図である。 触媒中の水酸化鉄含有量とアンモニアの分解率との関係を示す図である。

Claims (2)

  1. 触媒の存在下、ガス中に含まれるアンモニアを分解除去するガスの精製方法において、前記触媒として水酸化鉄を含有する物質を用いることを特徴とするガスの精製方法。
  2. 前記水酸化鉄を含有する物質として褐鉄鉱を用いる請求項1記載のガスの精製方法。
JP2003407491A 2003-12-05 2003-12-05 ガスの精製方法 Expired - Fee Related JP4299645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407491A JP4299645B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 ガスの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003407491A JP4299645B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 ガスの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005162988A true JP2005162988A (ja) 2005-06-23
JP4299645B2 JP4299645B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=34729526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003407491A Expired - Fee Related JP4299645B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 ガスの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4299645B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225234A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Tomoko Suenaga リモナイト及びリモナイト含有材及びリモナイト含有コンクリート
JP2010240644A (ja) * 2009-03-17 2010-10-28 Nippon Shokubai Co Ltd 水素製造触媒およびそれを用いた水素製造方法
JP2015024400A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 新日鐵住金株式会社 被処理ガス中の有機窒素化合物の分解方法
WO2023166886A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 三菱重工業株式会社 触媒の製造方法及びこの触媒を使用した炭化水素の直接分解方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006225234A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Tomoko Suenaga リモナイト及びリモナイト含有材及びリモナイト含有コンクリート
JP2010240644A (ja) * 2009-03-17 2010-10-28 Nippon Shokubai Co Ltd 水素製造触媒およびそれを用いた水素製造方法
JP2015024400A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 新日鐵住金株式会社 被処理ガス中の有機窒素化合物の分解方法
WO2023166886A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 三菱重工業株式会社 触媒の製造方法及びこの触媒を使用した炭化水素の直接分解方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4299645B2 (ja) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sun et al. Performance of CeO2-modified iron-based oxygen carrier in the chemical looping hydrogen generation process
Zhu et al. La‐hexaaluminate for synthesis gas generation by Chemical Looping Partial Oxidation of Methane Using CO2 as Sole Oxidant
JP4747339B2 (ja) フィッシャートロプシュ合成反応用鉄系触媒及びその製造方法ならびにそれを使用した炭化水素の製造方法
US10478807B2 (en) Catalytic effects of oxygen carrier based chemical-looping reforming of CH4 with CO2
Han et al. Two birds with one stone: MgO promoted Ni-CaO as stable and coke-resistant bifunctional materials for integrated CO2 capture and conversion
CN109762614B (zh) 一种用于甲烷催化燃烧的四氧化三钴催化剂及制备及应用
Liu et al. Integrated CO2 capture and utilisation: A promising step contributing to carbon neutrality
Ma et al. Redox performance of Fe2O3/Al2O3 oxygen carrier calcined at different temperature in chemical looping process
Gao et al. Recent progress of catalytic methane combustion over transition metal oxide catalysts
Zhang et al. Insight into the role of preparation method on the structure and size effect of Ni/MSS catalysts for dry reforming of methane
Xu et al. Enhancement low-temperature NH3-SCR activity of the Fe-Mn-Mo/TiO2 catalyst and its DFT calculations and kinetics
An et al. Role of CuFe2O4 in elemental mercury adsorption and oxidation on modified bentonite for coal gasification
JP4299645B2 (ja) ガスの精製方法
Wang et al. Ni/CaO-based dual-functional materials for calcium-looping CO2 capture and dry reforming of methane: Progress and challenges
CN102464299B (zh) 一种流化床甲烷水蒸气重整制氢的方法
CN111450840B (zh) 一种用于乙酸自热重整制氢的钴铈锰复合氧化物催化剂
Gao et al. Study on the redox performance of Cu and Ce‐doped CoFe2O4 as oxygen carriers for chemical looping hydrogen generation
Inayat et al. Decomposition of N2O at low temperature over Co3O4 prepared by different methods
CN106984319A (zh) 一种用于同时脱除烟气中氮氧化物和有机污染物的铁基复合催化剂及其制备方法
Nie et al. Green surfactant-modified TiO2 nanoparticles doped with La-Cr bimetal for NOx removal
CN115301245A (zh) 一种具有抗中毒能力的羰基硫水解催化剂及其制备方法
CN114984952A (zh) 一种碳包覆铜材料及其制备方法和应用
CN113856699A (zh) 一种同时用于scr烟气脱硝和co2加氢中和的催化剂及其制备方法
CN109894157B (zh) 一种抑制镍催化剂镍流失的方法及其在甲烷化反应中的应用
CN115532272B (zh) 一种NiY稀土单原子合金纳米催化剂的制备方法及应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4299645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees