JP2005160620A - マッサージ健身器 - Google Patents

マッサージ健身器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005160620A
JP2005160620A JP2003401520A JP2003401520A JP2005160620A JP 2005160620 A JP2005160620 A JP 2005160620A JP 2003401520 A JP2003401520 A JP 2003401520A JP 2003401520 A JP2003401520 A JP 2003401520A JP 2005160620 A JP2005160620 A JP 2005160620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
massage
appendage
attachment
slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003401520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3930850B2 (ja
Inventor
Yung-Chiuan Chen
チェン ユアン−チュエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hsin Hao Health Materials Co Ltd
Original Assignee
Hsin Hao Health Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hsin Hao Health Materials Co Ltd filed Critical Hsin Hao Health Materials Co Ltd
Priority to JP2003401520A priority Critical patent/JP3930850B2/ja
Publication of JP2005160620A publication Critical patent/JP2005160620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930850B2 publication Critical patent/JP3930850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

【課題】様々な運動効果を得ることができ、機能性を向上させることができるマッサージ健身器を提供する。
【解決手段】マッサージ健身器の構造を提供するもので、板状の主体10の上面11には複数の突起物12が配列された脚底マッサージ区域を有し、脚底マッサージ区域のかかとを乗せる側に端末縁13が形成され、主体の底面に弧曲面が形成され、その中央に配列された凸縁上に複数のマッサージ用突起物を有し、主体に設置された付属体20は組み付け面21を有し、組み付け面は両端付近に挿入柱22を有し、組み付け面と反対側の面は半円弧形状の接地面を有し、上面及び底面は相対する複数の嵌入溝17を有し、主体の両端に配置される嵌入溝間の距離と付属体の挿入柱との間の距離が等しく、付属体の挿入柱を、上面、或は底面の嵌入溝に嵌入結合させ、付属体を上面、或は底面14に選択して設置する構成とされる。
【選択図】図1

Description

本発明は一種のマッサージ健身器の構造に係るものであり、特に、付属体を主体の上面或は底面に選択して設置することができるマッサージ健身器の構造に関するものである。
従来、健身器は空間や時間の制限を受けないという利点から、徐々に現代人にとって運動或はトレーニングをするのに必要なものとなってきている。従来の脚用又は身体背部用のマッサージ健身器は単一機能、用途であるものがほとんどである。このため、業者間で2つ又は2つ以上のマッサージ機能を結合させた一種の脚用、身体背部両用マッサージ健身器が開発され、現在使用されている両用マッサージ健身器は開発されたばかりで、機能的な面で理想的ではなく、改良が待たれている。
上記のように、従来の脚用又は身体背部用のマッサージ健身器は単一機能、用途であり、様々な運動効果を得ることができず機能性に欠けるという問題点があった。
本発明は、様々な運動効果を得ることができ、機能性を向上させることができるマッサージ健身器を提供することを目的とする。
前記の目的を図るため、本発明の請求項1に記載されるように、板状の主体を有し、上記主体の上面に複数の突起物が配列された脚底マッサージ区域を有し、上記脚底マッサージ区域のかかとを乗せる側に端末縁が形成され、上記主体の底面には弧曲面が形成され、上記弧曲面の中央には2本の間隔を開けて配列された凸縁を有し、上記凸縁上には間隔を開けて配列された複数のマッサージ用突起物を有し、上記主体に1つの付属体が設置され、上記付属体は1つの組み付け面を有し、上記組み付け面は両端付近にそれぞれ1つの挿入柱を有し、上記付属体の上記組み付け面と反対側の面は半円弧形状の接地面を有し、上記上面及び上記底面は、それぞれ相対する複数の嵌入溝を有し、上記主体の両端に配置される各嵌入溝間の距離と、上記付属体の2つの上記挿入柱との間の距離が等しく、上記付属体の上記挿入柱を、上記上面、或は上記底面の上記嵌入溝に嵌入結合させ、上記付属体を上記上面、或は上記底面に選択して設置する構成とされる。
このようなマッサージ健身器において、板状の主体の上面には複数の突起物が配列された脚底マッサージ区域を有し、脚底マッサージ区域のかかとを乗せる側に端末縁が形成され、主体の底面に弧曲面が形成され、その中央に配列された凸縁上に複数のマッサージ用突起物を有し、主体に設置された付属体は組み付け面を有し、組み付け面は両端付近に挿入柱を有し、組み付け面と反対側の面は半円弧形状の接地面を有し、上面及び底面は相対する複数の嵌入溝を有し、主体の両端に配置される嵌入溝間の距離と付属体の挿入柱との間の距離が等しく、付属体の挿入柱を、上面、或は底面の嵌入溝に嵌入結合させ、付属体を上面、或は底面に選択して設置することにより、様々な運動効果を得ることができ、機能性を向上させることができる。
前記の目的を図るため、本発明の請求項2に記載されるように、上記底面上の上記端末縁に一番近い上記嵌入溝は、滑り止めを嵌入結合させ、上記滑り止めは、ゴム製で一体成型され、上記滑り止めの結合端は、上記主体の上記嵌入溝に嵌入固定させる凸部を具備する構成としてもよい。
このようなマッサージ健身器において、底面上の端末縁に一番近い嵌入溝は、滑り止めを嵌入結合させ、滑り止めはゴム製で一体成型され、滑り止めの結合端は主体の嵌入溝に嵌入固定させる凸部を具備することにより、主体が揺動される時、一種の滑り止めになり、使用時の安全性を高めることができる。
前記の目的を図るため、請求項3に記載されるように、上記付属体の上記接地面の中段にもう1つの凹弧面を形成する構成としてもよい。
このようなマッサージ健身器において、付属体の接地面の中段に凹弧面を形成することにより、様々な運動効果を得ることができ、機能性を向上させることができる。
本発明のマッサージ健身器において、主体の付属体を取り付ける場所を上面或は底面にすることができる可選択性構造設計により主体の揺動幅の大きさを変化させることができ、又主体の上面に付属体を取り付け、付属体を接地させる(即ち、逆様)状態の時、底面上のマッサージ用突起物が上向きになり、使用者が仰向けで背部を主体上に乗せ、揺動動作を行うことによりマッサージ効果を達成することができる。
また、本発明のマッサージ健身器において、主体の底面上の端末縁に一番近い嵌入溝は滑り止めを嵌入結合させる構造により、滑り止めを設置することができ、主体が揺動される時、一種の滑り止めになり、使用時の安全性を高めることができる。
以下に添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例に係るマッサージ健身器の付属体を主体の上面に取り付ける状態を示す斜視図である。図2は、本発明のマッサージ健身器の付属体を主体の底面に取り付ける状態を示す斜視図である。図3は、本発明のマッサージ健身器の付属体を主体の上面に取り付けた状態を示す側面図である。図4は、本発明のマッサージ健身器の付属体を主体の底面に取り付けた状態を示す側面図である。
図1、2、3、4に示すように、本考案のマッサージ健身器の構造は、主に、1つの板状の主体10を有し、主体10の上面11には、複数の突起物12が配列されることにより構成される脚底マッサージ区域を有する。脚底マッサージ区域の1つの(かかとを乗せる)側には1つの端末縁13が形成される。主体10の底面14は、弧曲面をなし、弧曲面の中央に2本の間隔を開けて配列された凸縁15を有する。凸縁15上には、間隔を開けて配列された複数のマッサージ用突起物16を有する。
また、本発明のマッサージ健身器の特徴は、主体10に1つの付属体20が設置され、付属体20は1つの組み付け面21を有し、組み付け面21は両端付近にそれぞれ1つの挿入柱22を有する。付属体20の組み付け面21と反対側の面には半円弧形状の接地面23が形成されている。
主体10の上面11及び底面14はそれぞれ相対する複数の嵌入溝17を有する。主体10の両端に配置される各嵌入溝17間の距離と付属体20の2つの挿入柱22との間の距離が等しくなるように形成されている。付属体20の挿入柱22を上面11或は底面14の嵌入溝17に嵌入結合させることができる構造により、付属体20を主体10の上面11或は底面14に選択して設置することができる(図1、3及び図2、4を参照)。
図5は、本発明のマッサージ健身器を背中で使用する場合の使用例を示す図である。図6は、本発明のマッサージ健身器を足で使用する場合の使用例を示す図である。図7は、本発明のマッサージ健身器を足で使用する場合の使用例を示す図である。図8は、本発明の嵌入溝が滑り止めを嵌入結合させる状態を示す斜視図である。図9は、本発明の嵌入溝が滑り止めを嵌入結合させた状態を示す断面図である。
図8、9に示すように、主体10底面14上の端末縁13に一番近い嵌入溝17は滑り止め30を嵌入結合することができ、滑り止め30はゴム製で一体成型することができる。滑り止め30の結合端は凸部31を具備することにより、主体10の嵌入溝17に嵌入且つ固定させることができる。また、付属体20の接地面23中段に、もう1つの凹弧面24を形成することもできる。
上記構造により、主体10の付属体20を取り付ける場所を上面11或は底面14にすることにより異なる機能を具備させることができる。また、図5に示すように、主体10の上面11に付属体20を取り付け、付属体20を接地させる状態の時、主体10の底面14は上向きになり、使用者が仰向けになり、背部を主体10上に乗せ、揺動動作を行なうことによりマッサージ効果を達成することができる。
また、図6に示すように、付属体20を主体10の底面14に取り付け、付属体20を接地させ、使用者が主体10の上面11上に足を乗せ、揺動動作を行なう時、底面14の弧曲面の角度により、更に大きな角度の揺動効果を達成することができる。
また、図7に示すように、上段に記した状態、即ち、付属体20を主体10の底面14に取り付け、付属体20を接地させた状態において、使用者は立った状態で片足を主体10の上面11に乗せ、揺動運動を行なうことにより、異なる種類の運動健身効果を達成することができる。
このように、本発明のマッサージ健身器において、主体の付属体を取り付ける場所を上面或は底面にすることができる可選択性構造設計により主体の揺動幅の大きさを変化させることができ、又主体の上面に付属体を取り付け、付属体を接地させる(即ち、逆様)状態の時、底面上のマッサージ用突起物が上向きになり、使用者が仰向けで背部を主体上に乗せ、揺動動作を行うことによりマッサージ効果を達成することができる。
また、本発明のマッサージ健身器において、主体の底面上の端末縁に一番近い嵌入溝は滑り止めを嵌入結合させる構造により、滑り止めを設置することができ、主体が揺動される時、一種の滑り止めになり、使用時の安全性を高めることができる。
尚、本発明のマッサージ健身器は上記の構成に限定されることなく、本発明のマッサージ健身器を変形及び改良した構成においても適応可能である。
本発明の一実施例に係るマッサージ健身器の付属体を主体の上面に取り付ける状態を示す斜視図である。 本発明のマッサージ健身器の付属体を主体の底面に取り付ける状態を示す斜視図である。 本発明のマッサージ健身器の付属体を主体の上面に取り付けた状態を示す側面図である。 本発明のマッサージ健身器の付属体を主体の底面に取り付けた状態を示す側面図である。 本発明のマッサージ健身器を背中で使用する場合の使用例を示す図である。 本発明のマッサージ健身器を足で使用する場合の使用例を示す図である。 本発明のマッサージ健身器を足で使用する場合の使用例を示す図である。 本発明の嵌入溝が滑り止めを嵌入結合させる状態を示す斜視図である。 本発明の嵌入溝が滑り止めを嵌入結合させた状態を示す断面図である。
符号の説明
10 主体
11 上面
12 突起物
13 端末縁
14 底面
15 凸縁
16 マッサージ用突起物
17 嵌入溝
20 付属体
21 組み付け面
22 挿入柱
24 凹弧面
30 滑り止め
31 凸部

Claims (3)

  1. 板状の主体を有し、
    上記主体の上面に複数の突起物が配列された脚底マッサージ区域を有し、上記脚底マッサージ区域のかかとを乗せる側に端末縁が形成され、
    上記主体の底面には弧曲面が形成され、上記弧曲面の中央には2本の間隔を開けて配列された凸縁を有し、上記凸縁上には間隔を開けて配列された複数のマッサージ用突起物を有し、
    上記主体に付属体が設置され、上記付属体は組み付け面を有し、上記組み付け面は両端付近にそれぞれ挿入柱を有し、上記組み付け面と反対側の面は半円弧形状の接地面を有し、
    上記上面及び上記底面は、それぞれ相対する複数の嵌入溝を有し、上記主体の両端に配置される各嵌入溝間の距離と、上記付属体の2つの上記挿入柱との間の距離が等しく、上記付属体の上記挿入柱を、上記上面、或は上記底面の上記嵌入溝に嵌入結合させ、上記付属体を上記上面、或は上記底面に選択して設置することを特徴とするマッサージ健身器。
  2. 上記底面上の上記端末縁に一番近い上記嵌入溝は、滑り止めを嵌入結合させ、
    上記滑り止めは、ゴム製で一体成型され、
    上記滑り止めの結合端は、上記主体の上記嵌入溝に嵌入固定させる凸部を具備することを特徴とする請求項1記載のマッサージ健身器。
  3. 上記付属体の上記接地面の中段にもう1つの凹弧面を形成することを特徴とする請求項1記載のマッサージ健身器。
JP2003401520A 2003-12-01 2003-12-01 マッサージ健身器 Expired - Fee Related JP3930850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003401520A JP3930850B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 マッサージ健身器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003401520A JP3930850B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 マッサージ健身器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005160620A true JP2005160620A (ja) 2005-06-23
JP3930850B2 JP3930850B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=34725430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003401520A Expired - Fee Related JP3930850B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 マッサージ健身器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3930850B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151698A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kazuyoshi Imai 指圧具
JP2007301057A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 足用マッサージ機
JP2010057892A (ja) * 2009-03-26 2010-03-18 Yoshiko Tsuruwaka トレーニング装置
KR101399206B1 (ko) * 2012-10-10 2014-05-27 최정욱 척추운동기구
CN105381569A (zh) * 2015-12-15 2016-03-09 付晓龙 一种可锻炼腿部和腰部的健身器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151698A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Kazuyoshi Imai 指圧具
JP2007301057A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 足用マッサージ機
JP4646851B2 (ja) * 2006-05-10 2011-03-09 三洋電機株式会社 足用マッサージ機
JP2010057892A (ja) * 2009-03-26 2010-03-18 Yoshiko Tsuruwaka トレーニング装置
JP4523988B2 (ja) * 2009-03-26 2010-08-11 鶴若 佳子 トレーニング装置
KR101399206B1 (ko) * 2012-10-10 2014-05-27 최정욱 척추운동기구
CN105381569A (zh) * 2015-12-15 2016-03-09 付晓龙 一种可锻炼腿部和腰部的健身器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3930850B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5382222A (en) Massaging device
JP3930850B2 (ja) マッサージ健身器
KR101891112B1 (ko) 슬리퍼 밴드 연결장치
KR200201935Y1 (ko) 신발 깔창
WO2001003536A1 (en) Insole
KR100274615B1 (ko) 지압용 돌기를 갖는 훌라후프
KR200326015Y1 (ko) 목발용 미끄럼 방지 팁
KR20040013304A (ko) 지압용 신발 및 깔창
JP3182944U (ja) 足裏指圧器
KR100313437B1 (ko) 거울이 부설된 부채 손잡이
KR200338890Y1 (ko) 조립이 용이한 지압용 매트
JP3111264U (ja) 足踏み健康器
KR200248656Y1 (ko) 신발 깔창
JP3103838U (ja) 指圧スリッパ
JP3051904U (ja) 指圧靴
KR200164116Y1 (ko) 신발 깔창
KR200274272Y1 (ko) 진동판 및 고정밴드를 갖는 전동식 안마기
KR100955308B1 (ko) 지압매트
JP3008956U (ja) 靴の中敷
KR200221057Y1 (ko) 액세서리용 지압기
KR200211420Y1 (ko) 경사발판이 구비된 동양식 화장실
USD455541S1 (en) Slipper
JP3005367U (ja) 指圧用の靴の中敷き
USD451607S1 (en) Massage device for feet
JPH07284426A (ja) マッサージ機能付きチェア

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070323

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20070814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees