JP2005159779A - 受信装置、表示装置および記録装置 - Google Patents

受信装置、表示装置および記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005159779A
JP2005159779A JP2003396501A JP2003396501A JP2005159779A JP 2005159779 A JP2005159779 A JP 2005159779A JP 2003396501 A JP2003396501 A JP 2003396501A JP 2003396501 A JP2003396501 A JP 2003396501A JP 2005159779 A JP2005159779 A JP 2005159779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
output
emergency broadcast
signal
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003396501A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Akiyama
仁 秋山
Kenji Wada
賢治 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003396501A priority Critical patent/JP2005159779A/ja
Priority to US10/929,761 priority patent/US20050118984A1/en
Priority to CNA2007101087712A priority patent/CN101056109A/zh
Priority to CNB2004100855932A priority patent/CN1327697C/zh
Publication of JP2005159779A publication Critical patent/JP2005159779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/13Arrangements for device control affected by the broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/59Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for emergency or urgency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/814Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts comprising emergency warnings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics

Abstract

【課題】
緊急放送が行われた場合に強制的に緊急放送チャンネルに切り換える必要がある。記録装置で受信信号の記録を行っている状態で緊急放送を検知すると、記録装置に出力している受信信号が強制的に緊急放送チャンネルに切り換わり、本来記録したいチャンネルが記録できない。
【解決手段】
選局回路、復調回路、多重分離回路および復号回路で構成される受信系統を複数持つ。緊急放送を検知した場合、受信信号記録用に出力している信号を受信している受信系統はそのまま選局・復調を続行し、他の受信系統で緊急放送チャンネルを選局し表示を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は,デジタル放送の無線信号又は優先信号の受信に使用される受信装置並びにこれを用いた映像表示装置および記録装置に関し、特に、放送局より送信される緊急放送を受信する受信装置に関するものである。
地上波・ケーブル・衛星等の伝送メディアを用いたデジタル放送を受信するデジタル放送受信装置は、複数の放送波の中から任意の放送波をチューナによって選択し、この選択した放送波に含まれる複数のチャンネルのなかから任意のチャンネルをデマルチプレクス処理によって選択し、この選択したチャンネルのデジタル信号を取り出し、これを復号することによって映像・音声信号を出力する。
ところで、デジタル放送では緊急時に表示する文字メッセージや、表示する映像・音声ストリームをトランスポートストリームに多重して送出することが可能である。受信装置の側ではデジタル放送波に含まれる緊急放送が行われていることを感知し、緊急放送用データを抽出して受信映像に重ねて表示させる処理を行ったり、復号および表示するチャンネルを緊急放送用ストリームに切り換えたりすることができる。
米国のデジタルケーブル放送規格であるSCTE 18 2001:Emergency Alert Message for Cable(非特許文献1)にも緊急放送についての規定がなされている。この規格に対応する受信機は、緊急放送を感知した場合は緊急放送チャンネルに切り換える処理を必ず行わなければならない。
また受信装置で受信したデジタル信号もしくは復号したアナログ信号を記録装置に対し出力し、記録することは広く行われている。さらに記録を行っている際に緊急放送が開始された場合に、緊急放送を優先して表示する方法が考案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、映像信号と文字放送信号を受信する2つの選局部を備え、文字放送を利用し緊急警報を自動表示するシステムが開示されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2003−244600号公報
特開平10−145751号公報 SCTE 18 2001:Emergency Alert Message for Cable(米国)2001年
しかしながら、従来の技術では、上記米国デジタルケーブル放送規格のように緊急放送時のチャンネル切り替えが強制されている場合には、緊急放送の感知および緊急放送チャンネルへの切り替えに伴い、表示画面が緊急放送チャンネルに切り替わるのと同時に、記録装置に出力されている受信信号も強制的に緊急放送チャンネルに切り替わってしまう。このため記録装置で記録されている映像は、緊急放送の感知と同時に緊急放送チャンネルに切り替わってしまう。緊急放送チャンネルは送信と同時に受信・視聴されることが目的で送信されているものであり、記録装置で記録することは意味を持たない。受信装置および記録装置の使用者にとってみれば、緊急放送は受信・表示を行いつつ、本来記録したいチャンネルの記録は続行されるのが望ましい。
本発明は、上記事情を鑑み、緊急放送チャンネルの受信および表示を行いつつ、本来使用者が記録したいチャンネルの記録を途切れることなく続行することが可能なデジタル放送受信装置を提供するものである。
異なる物理チャンネルを受信する第一と第二の受信手段と、第一の受信手段および前記第二の受信手段において受信されたいずれかの信号を出力する第一および第二の出力手段と、緊急放送の存在を検出する検出手段と、を設ける。前記検出手段において緊急放送が検出されたときには、前記第一の受信手段において緊急放送が放送される物理チャンネルを受信し、前記第一の出力手段から出力するように前記第一の受信手段と前記第一の出力手段を制御し、前記緊急放送の検出以前に前記第一の受信手段において受信していた第一の物理チャンネルまたは、前記第二の受信手段において受信していた第二の物理チャンネルのいずれかを前記第二の受信手段において受信し、前記第二の出力手段から出力するように前記第二の受信手段と前記第二の出力手段を制御する構成とする。
また、前記検出手段において緊急放送が検出されたときには、前記緊急放送の検出以前に前記第二の出力手段から出力されていた物理チャンネルの信号を、前記第二の受信手段において受信し、前記出力手段から外部へ出力するように前記第二の受信手段と前記第二の出力手段とを制御する構成とする。
本発明によれば、ユーザの使い勝手が向上する。
以下に、本発明の実施の形態を図面にしたがって説明する。
図1は本発明の実施の形態を示しており、本発明の受信装置を含むブロック図である。図1において、10は制御回路、13は切換回路、12は映像表示装置、14は映像音声出力端子、15は記録装置である。切換回路13は第一の入力131、第二の入力132、第一の出力133および第二の出力134を有する。また第一の受信系統として、110は第一の入力端子、111は第一の選局回路、112は第一の復調回路、113は第一の多重分離回路、114は第一の復号回路から構成される。また第二の受信系統として、120は第二の入力端子、121は第二の選局回路、122は第二の復調回路、123は第二の多重分離回路、124は第二の復号回路から構成される。さらに第三の受信系統として、171は第三の選局回路、172は第三の復調回路、173はデータ分離回路である。
送信側においては、映像、音声信号および付属するデータで構成された論理チャンネルはそれぞれMPEG(Moving Picture Experts Group)などの符号化方式により符号化され、一つまたは複数の符号化された論理チャンネルがMPEGシステムを使用して多重化されることにより、一つの物理チャンネルを用いて送信される多重化された符号化信号となる。多重化された符号化信号はデジタル変調方式で変調され、異なる周波数を使用する物理チャンネル上で送信される物理チャンネル変調信号となり、図1における入力端子110および120に入力される。
緊急放送に関する情報は、SCTE 18 2001:Emergency Alert Message for Cableに示されるように、OOB(Out Of Band)と呼ばれるチャンネルにより伝送される。OOBには前記符号化信号のスクランブル情報が含まれており、符号化信号とは異なる変調方式及び物理チャンネルが使用されている。前記規格SCTE 18 2001においては、受信装置が緊急放送が行われていることを検知した場合は、該当する緊急放送チャンネルを必ず表示することが規定されている。したがって、もともと視聴していた論理チャンネルと緊急放送チャンネルの物理チャンネルが異なる場合は、当然ながら選局している物理チャンネルも変更する必要がある。
図1に示した受信装置の説明に戻る。まず、第一の受信系統で受信信号を選局、復調、多重分離、復号を行う。すなわち、選局回路111は、入力端子110に入力された変調信号から任意の物理チャンネルの信号を選局する。選局された変調信号は、復調回路112によって復調され、多重分離回路113に入力される。多重分離回路113は受信したい論理チャンネルを分離し、復号回路114に入力する。復号回路は映像および音声信号の復号を行い、復号した映像および音声信号は切換回路の入力端子131に入力される。これら受信動作は制御回路10によって制御される。
上記第一の受信系統と同様に、第二の受信系統、すなわち第二の選局回路121、第二の復調回路122、第二の多重分離回路123、第二の復号回路124において入力端子120の受信信号を選局、復調、多重分離、復号を行い、復号した映像および音声信号は切換回路の入力端子132に入力される。
第三の受信系統は第三の選局回路171、第三の復調回路172およびデータ分離回路で構成される。選局回路171へは入力端子120からの変調信号が入力され、選局回路171でOOBチャンネルを選局し、復調回路173で復調を行い、データ分離回路173で緊急放送情報の分離を行い、緊急放送の有無が検知される。なお、第三の受信系統は緊急放送に関する情報やその有無のみを抽出するものであり、緊急放送自体は、第一または第二の受信系統において受信されるものである。
Figure 2005159779
ここで切換回路13の動作について表1を用いて説明する。表1は受信したチャンネルの表示および記録状態と切換回路12の入出力を示している。ここでチャンネルAおよびBは使用者が選択した任意のチャンネルであり、チャンネルCは強制的に表示しなければならない緊急放送チャンネルとする。
まず緊急放送が行われていない通常状態の状態を説明する。1チャンネルだけを受信し記録装置15で記録を行わない場合は、第一の受信系統でチャンネルAを受信し、表示装置12で表示する。したがって表1のNo.1−1に示すように、第一の受信系統からの入力チャンネルAの信号を133に出力する。第二の受信系統は特に受信を行う必要は無く、また出力端子14への出力134は停止している。
次に記録装置15における記録だけを行い、表示は必要としない場合が考えられる。この場合は表1のNo.1−2に示すように、表示装置12への出力133を停止し、出力端子14への出力134に第一の受信系統で受信しているチャンネルAの信号を出力する。
続いて同一チャンネルの表示と記録を同時に行う場合は、表1のNo.1−3に示すように、第一の受信系統で受信したチャンネルAの信号を表示装置12への出力133と出力端子14への出力134に出力する。
最後に表示チャンネルと記録チャンネルが異なる場合は、表1のNo.1−4に示すように、第一の受信系統からの入力チャンネルAの信号を133に出力し、第二の受信系統で受信したチャンネルBの信号を出力端子14への出力134に出力する。
以上緊急放送が行われていない通常状態での制御を説明したが、データ分離回路173において緊急放送が行われていることが検知した場合は、必ず緊急放送チャンネルCを表示装置12で表示しなければならない。また緊急放送が開始される場合は、強制的に表示しなければならない緊急放送チャンネルの情報もデータ分離回路173により抽出される。
表1のNo.1−1の状態で緊急放送を検知した場合は、No.2−1に示すように第一の受信系統はチャンネルCを選局し、それに従い切換回路13の入力131と出力133はチャンネルCの信号となる。
次に表1のNo.1−2の状態で緊急放送を検知した場合は、第一の受信系統でチャンネルCを受信すると、出力134もチャンネルCの信号に切り換わってしまい、記録装置15で本来記録したいチャンネルAの信号を記録することが出来ない。これを防ぐために、本発明では、第一の受信系統ではチャンネルAを引き続き受信しつつ、緊急放送チャンネルCは第二の受信系統で受信するように制御回路10で制御を行う。このとき、表1のNo.2−2に示すように、第二の受信系統で受信を開始した緊急放送チャンネルCの信号を入力132に供給し、切換回路13はチャンネルCの信号を表示装置12への出力133に出力する。つまり、記録装置によって記録が行われているかどうかを監視あるいは検出し、記録装置によって記録が行われている場合は、第二の受信系統による緊急放送受信動作と切換回路13の動作を行うようにする。
また、表1のNo.1−3の状態で緊急放送を検知した場合も同様に、表1のNo.2−2に示すように、第一の受信系統ではチャンネルAを引き続き受信しつつ、緊急放送チャンネルCは第二の受信系統で受信する。
最後に表1のNo.1−4の状態で緊急放送を検知した場合は、記録を行っている第二の受信系統はそのまま受信を続け、表示を行っている第一の受信系統で緊急放送チャンネルを受信するようにする。すなわち表1のNo.2−3に示すように、第一の受信系統は受信チャンネルがチャンネルAからチャンネルCに切り換わり、入力131に供給され、切換回路13はチャンネルCの信号を表示装置12への出力133に出力する。チャンネルBの信号は緊急放送開始前と同じく、134から出力端子14に出力される。
以上説明したように、本発明によれば、記録装置15で記録を行っている場合は例え緊急放送が開始されても記録しているチャンネルの受信を継続可能であり、途切れることなく使用者の意図したチャンネルの記録を行うことができる。
さらに、表1には含まれないが、緊急放送開始前に記録装置15で記録を行っていたチャンネルに代えて、表示装置12において表示していたチャンネルを記録装置15で記録するようにすれば、視聴していたチャンネルを漏らさずに記録することもできる。
なお、上記説明は緊急放送情報がOOBで送信されているシステムが前提であるが、緊急放送情報がOOBでなく通常の符号化信号チャンネルで送信するシステムも考えられる。この場合は第三の受信系統は不要であり、緊急放送の有無は多重分離装置113または114で該当するテーブルおよびフラグを抽出し、制御回路10で監視することで検知可能である。
実施例1においては、記録装置15に復号回路114または124で復号した信号を供給しているが、記録装置15がデジタル記録の場合は復号前の多重分離した信号を供給する構成とすることも可能である。図2に多重分離信号を記録する、本発明における第二の形態を示す。切換回路13は一つだけ出力133を有し、表示装置12のみに供給される。第二の切換回路16は入力161および162と出力163を有し、第一の多重分離回路113で分離された信号が入力161に、第二の多重分離回路123で分離された信号が入力162に入力され、いずれかの信号が163に出力される。なお図1と同じ項番は同じ内容を示す。
切換回路13および16の動作は基本的に表1と同様である。ただし切換回路16の入力161および162は切換回路13の入力161および162に相当し、かつ各チャンネルの復号前の信号である。また出力163は表1の出力134に相当する。
まず緊急放送が行われていない通常状態の状態を説明する。表1のNo.1−1に相当する状態では、第一の受信系統からの入力チャンネルAの復号信号を133に出力し、第二の受信系統は動作しない。表1のNo.1−2に相当する状態では、表示装置12への出力133を停止し、出力端子14への出力163にチャンネルAの多重分離された信号を出力する。表1のNo.1−3に相当する状態では、第一の受信系統で受信したチャンネルAの復号信号を出力133に、多重分離した信号を出力163に出力する。表1のNo.1−4に相当する状態では、入力チャンネルAの復号信号を133に出力し、第二の受信系統で受信したチャンネルBの多重分離した信号を出力163に出力する。
緊急放送を検知した場合は、図1の場合と同様にチャンネルCを表示装置12で表示しなければならない。表1のNo.1−1に相当する状態で緊急放送を検知した場合は、表1のNo.2−1と同様に、第一の受信系統はチャンネルCを選局し、それに従い切換回路13の入力131と出力133はチャンネルCの信号となる。
次に表1のNo.1−2に相当する状態で緊急放送を検知した場合は、第一の受信系統ではチャンネルAを引き続き受信しつつ、緊急放送チャンネルCは第二の受信系統で受信するように制御回路10で制御を行う。このとき、表1のNo.2−2のように、第一の受信系統で受信されているチャンネルAの多重分離された信号は入力161に供給され、163から出力される。同時に第二の受信系統で受信開始したチャンネルCの復号信号を入力132に供給され、133から出力する。また、表1のNo.1−3の状態で緊急放送を検知した場合も同様に、第一の受信系統ではチャンネルAを引き続き受信しつつ、緊急放送チャンネルCは第二の受信系統で受信する。
最後に表1のNo.1−4の状態で緊急放送を検知した場合は、記録を行っている第二の受信系統はそのまま受信を続け、表示を行っている第一の受信系統で緊急放送チャンネルを受信するようにする。すなわち表1のNo.2−3と同様に、第一の受信系統は受信チャンネルがチャンネルAからチャンネルCに切り換わり、チャンネルCの復号信号が入力131に供給され、133から出力する。チャンネルBの多重分離された信号は緊急放送開始前と同じく、163から出力端子14に出力される。
以上説明したように、本発明によれば、記録装置15で記録を行っている場合は例え緊急放送が開始されても記録しているチャンネルの受信を継続可能であり、途切れることなく使用者の意図したチャンネルの記録を行うことができる。
なお図2に示した実施例では復号回路が2つあるが、デジタル記録を行うときには、復号を行う必要があるのは表示を行う1チャンネルだけであるので、復号回路を一つだけとし、復号回路に入力する多重分離された信号を適宜切り換える構成としてもよい。
なお以上の説明では、第一の受信系統と第二の受信系統の入力端子110および120を独立して用意しているが、入力端子は受信装置に一つだけ準備し、受信装置内で分岐する構造にしてもよい。
以上の説明では入力端子110および120への入力信号が同一であることを前提としているが、入力端子110および120の前段に第二の切換回路を準備することにより、異なる入力信号に対しても同様の効果を得ることが可能である。この場合の実施例を図3に示す。
図3において、18は第二の切換回路、181は第一の入力端子、182は第二の入力端子、183は第一の出力端子、184は第二の出力端子である。入力端子181と182には異なる信号が入力されるものとする。
例えば181には地上波アンテナからの信号が、182にはケーブルテレビ網からの信号が入力される。183および184には181または182の何れかの信号が制御回路10により選択され出力される。
183および184に出力されている信号が同一信号の場合は、切換回路18は特に制御する必要は無く、上記図1と同様の動作を行えばよい。183および184に出力される信号がそれぞれ181および182の入力信号であって異なる場合に、記録装置15が動作中に緊急放送が検知されたならば切換回路18の制御を行う。
以下切換回路18の制御を表1を用いて説明する。表1においてチャンネルAが地上波、チャンネルBおよびチャンネルCがケーブルの信号であるとする。したがって、表1の状態1−1、1−2、1−3および1−4の場合は、181に入力された地上波信号を183に出力し、182に入力されたケーブル信号を184に出力するように切換回路18は制御される。
状態2−1の場合、すなわち通常受信時に緊急放送が検知された場合は表示を緊急放送チャンネルCに切換えねばならない。このため182に入力されたケーブル信号を184だけでなく183にも出力するように切換え回路18を制御することにより、第一の受信系統でチャンネルCが受信可能となる。
なお切換回路18の制御を行うことなく、第二の受信系統でチャンネルCを受信し表示することも可能である。この場合は切換回路13が表示する受信系統を第一から第二に切換える。
続いて状態2−2の場合、すなわち表示チャンネル記録時の場合は、第二の受信系統でチャンネルCを受信するので切換回路18を制御する必要は無い。
最後に状態2−3の場合、すなわち表示とは異なる他チャンネルを記録している場合は、状態2−1の時と同様に、182に入力されたケーブル信号を184だけでなく183にも出力するように切換え回路18を制御することにより、第一の受信系統でチャンネルCが受信可能となる。
以上説明したように、本発明によれば、地上波とケーブルのような異なる信号が入力されていても、緊急放送の開始に関わらず記録しているチャンネルの受信を継続可能であり、途切れることなく使用者の意図したチャンネルの記録を行うことができる。
いずれの実施例においても本発明の受信装置は、録画を行っているチャンネルは受信を継続しつつ緊急放送チャンネルを新たに別の受信系統で受信・表示するため、緊急放送チャンネルの受信および表示を行いつつ、本来使用者が記録したいチャンネルの記録を途切れることなく続行することが可能であり、ユーザにとって使い勝手がよいものとなる。
本発明による受信装置の実施方法を示す説明図である。(実施例1) 本発明による受信装置の実施方法を示す説明図である。(実施例2) 本発明による受信装置の実施方法を示す説明図である。(実施例3)
符号の説明
10 制御回路
12 表示装置
13 切換回路
14 映像音声信号出力端子
15 記録装置
110 第一の入力端子
111 第一の選局回路
112 第一の復調回路
113 第一の多重分離回路
114 第一の復号回路
120 第一の入力端子
121 第二の選局回路
122 第二の復調回路
123 第二の多重分離回路
124 第二の復号回路
171 第三の選局回路
172 第三の復調回路
173 データ分離回路

Claims (15)

  1. 物理チャンネルを受信する第一および第二の受信手段と、
    前記第一の受信手段および前記第二の受信手段において受信されたいずれかの信号を出力する第一および第二の出力手段と、
    緊急放送の存在を検出する検出手段と、
    前記検出手段において緊急放送が検出されたときには、前記第一の受信手段において緊急放送が放送される物理チャンネルを受信し、前記第一の出力手段から出力するように前記第一の受信手段と前記第一の出力手段を制御し、前記緊急放送の検出以前に前記第一の受信手段において受信していた第一の物理チャンネルまたは、前記第二の受信手段において受信していた第二の物理チャンネルのいずれかを前記第二の受信手段において受信し、前記第二の出力手段から出力するように前記第二の受信手段と前記第二の出力手段を制御する制御手段と、
    を備えてなることを特徴とする受信装置。
  2. 前記検出手段は、緊急放送に関する情報を含むチャンネルを受信する第三の受信手段であることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  3. 前記第三の受信手段は、前記第一または前記第二の受信手段のいずれかと同じケーブル放送の信号が入力されることを特徴とする請求項2に記載の受信装置。
  4. 前記第一の出力手段は、映像を表示する表示装置に対し信号を出力し、前記第二の出力手段は、映像を記録する記録装置に対し信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  5. 前記第一の受信手段は、受信した信号を選局する第一の選局手段と、前記第一の選局手段において選局した信号を復調する第一の復調手段と、前記第一の復調手段において復調された信号の多重分離を行う第一の多重分離手段と、前記第一の多重分離手段において分離された信号を復号する第一の復号手段とを備え、
    前記第二の受信手段は、受信した信号を選局する第二の選局手段と、前記第二の選局手段において選局した信号を復調する第二の復調手段と、前記第二の復調手段において復調された信号の多重分離を行う第二の多重分離手段と、前記第二の多重分離手段において分離された信号を復号する第二の復号手段とを備えてなることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  6. 前記制御手段は、前記第二の出力手段の出力が前記記録装置によって記録が行われているかどうかを検出し、前記記録装置によって記録が行われている場合は、前記第一の受信手段により緊急放送が放送される物理チャンネルを受信し、前記第二の受信手段は、前記記録装置によって記録されている物理チャンネルの受信を継続するように制御することを特徴とする請求項4に記載の受信装置。
  7. 前記第一の復号手段と、前記第二の復号手段の出力のいずれかは、前記第一の出力手段において表示装置に対し出力され、
    前記第一の多重分離手段と、前記第二の多重分離手段の出力のいずれかは、前記第二の出力手段において記録装置に対し出力されることを特徴とする請求項4に記載の受信装置。
  8. 複数の異なる方式の信号が入力され、入力された信号を切換えて出力する切換手段を備え、
    前記切換手段の出力は、前記第一の受信手段または前記第二の受信手段に入力されることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  9. 前記切換手段に入力される信号は、地上波放送信号およびケーブル放送信号であることを特徴とする請求項8に記載の受信装置。
  10. 前記制御手段は、前記検出手段において緊急放送が検出されたときには、前記緊急放送の検出以前に前記第二の出力手段から出力されていた物理チャンネルの信号を、前記第二の受信手段において受信し、前記出力手段から外部へ出力するように前記第二の受信手段と前記第二の出力手段を制御することを特徴とする請求項4に記載の受信装置。
  11. 物理チャンネルを受信する第一および第二の受信手段と、
    前記第一の受信手段および前記第二の受信手段において受信されたいずれかの信号を表示する表示手段と、
    前記第一の受信手段および前記第二の受信手段において受信されたいずれかの信号を出力する出力手段と、
    緊急放送の存在を検出する検出手段と、
    前記検出手段において緊急放送が検出されたときには、前記第一の受信手段において緊急放送が放送される物理チャンネルを受信し、前記表示手段において緊急放送を表示するように前記第一の受信手段を制御し、前記緊急放送の検出以前に前記第一の受信手段において受信していた第一の物理チャンネルまたは、前記第二の受信手段において受信していた第二の物理チャンネルのいずれかを前記第二の受信手段において受信し、前記出力手段から外部へ出力するように前記第二の受信手段と前記出力手段を制御する制御手段と、
    を備えてなることを特徴とする表示装置。
  12. 前記制御手段は、前記検出手段において緊急放送が検出されたときには、前記緊急放送の検出以前に前記出力手段から出力されていた物理チャンネルの信号を、前記第二の受信手段において受信し、前記出力手段から外部へ出力するように前記第二の受信手段と前記出力手段を制御することを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  13. 物理チャンネルを受信する第一および第二の受信手段と、
    前記第一の受信手段および前記第二の受信手段において受信されたいずれかの信号を表示装置に対し出力する出力手段と、
    前記第一の受信手段および前記第二の受信手段において受信されたいずれかの信号を記録する記録手段と、
    緊急放送の存在を検出する検出手段と、
    前記検出手段において緊急放送が検出されたときには、前記第一の受信手段において緊急放送が放送される物理チャンネルを受信し、前記出力手段において緊急放送を出力するように前記第一の受信手段と前記出力手段を制御し、前記緊急放送の検出以前に前記第一の受信手段において受信していた第一の物理チャンネルまたは、前記第二の受信手段において受信していた第二の物理チャンネルのいずれかを前記第二の受信手段において受信し、前記記録手段において記録するように前記第二の受信手段と前記記録手段を制御する制御手段と、
    を備えてなることを特徴とする記録装置。
  14. 前記制御手段は、前記検出手段において緊急放送が検出されたときには、前記緊急放送の検出以前に前記記録手段において記録されていた物理チャンネルの信号を、前記第二の受信手段において受信し、前記記録手段において記録するように前記第二の受信手段と前記記録手段を制御することを特徴とする請求項13に記載の記録装置。
  15. 前記物理チャンネルとは、異なる周波数毎のチャンネルを表すことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の受信装置。
JP2003396501A 2003-11-27 2003-11-27 受信装置、表示装置および記録装置 Pending JP2005159779A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396501A JP2005159779A (ja) 2003-11-27 2003-11-27 受信装置、表示装置および記録装置
US10/929,761 US20050118984A1 (en) 2003-11-27 2004-08-31 Receiving, displaying, and recording apparatus
CNA2007101087712A CN101056109A (zh) 2003-11-27 2004-09-30 接收装置、显示装置和记录装置
CNB2004100855932A CN1327697C (zh) 2003-11-27 2004-09-30 接收装置、显示装置和记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396501A JP2005159779A (ja) 2003-11-27 2003-11-27 受信装置、表示装置および記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005159779A true JP2005159779A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34616499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003396501A Pending JP2005159779A (ja) 2003-11-27 2003-11-27 受信装置、表示装置および記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050118984A1 (ja)
JP (1) JP2005159779A (ja)
CN (2) CN1327697C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228046A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Canon Inc 放送受信装置及び放送受信装置の制御方法
JP2012010347A (ja) * 2011-07-20 2012-01-12 Nikon Corp テレビ

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7954127B2 (en) 2002-09-25 2011-05-31 The Directv Group, Inc. Direct broadcast signal distribution methods
US7900230B2 (en) 2005-04-01 2011-03-01 The Directv Group, Inc. Intelligent two-way switching network
US7950038B2 (en) 2005-04-01 2011-05-24 The Directv Group, Inc. Transponder tuning and mapping
US7945932B2 (en) 2005-04-01 2011-05-17 The Directv Group, Inc. Narrow bandwidth signal delivery system
US8024759B2 (en) 2005-04-01 2011-09-20 The Directv Group, Inc. Backwards-compatible frequency translation module for satellite video delivery
US7987486B2 (en) 2005-04-01 2011-07-26 The Directv Group, Inc. System architecture for control and signal distribution on coaxial cable
US7958531B2 (en) 2005-04-01 2011-06-07 The Directv Group, Inc. Automatic level control for incoming signals of different signal strengths
US20080016535A1 (en) * 2005-09-02 2008-01-17 The Directv Group, Inc. Frequency shift key control in video delivery systems
US8789115B2 (en) * 2005-09-02 2014-07-22 The Directv Group, Inc. Frequency translation module discovery and configuration
US7937732B2 (en) 2005-09-02 2011-05-03 The Directv Group, Inc. Network fraud prevention via registration and verification
US8019275B2 (en) 2005-10-12 2011-09-13 The Directv Group, Inc. Band upconverter approach to KA/KU signal distribution
US7991348B2 (en) 2005-10-12 2011-08-02 The Directv Group, Inc. Triple band combining approach to satellite signal distribution
US20070089142A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 John Norin Band converter approach to Ka/Ku signal distribution
KR101165631B1 (ko) * 2005-11-09 2012-07-17 엘지전자 주식회사 디지털 방송의 dcc 기능을 이용한 비상 사태 경보 처리방법, 데이터 구조 및 이를 위한 방송 수신기
WO2007091779A1 (en) 2006-02-10 2007-08-16 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting receiver and method of processing data
WO2007126196A1 (en) 2006-04-29 2007-11-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
WO2007136166A1 (en) 2006-05-23 2007-11-29 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
BRPI0712582A2 (pt) * 2006-06-09 2012-10-16 Directv Group Inc sistema para recebimento de sinais de vìdeo de via satélite para a exposição em um monitor e aparelho para exibição de informações de vìdeo
WO2007149403A2 (en) * 2006-06-16 2007-12-27 The Directv Group, Inc. Digital storage media command and control data indexing
US7623502B2 (en) * 2006-06-16 2009-11-24 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Wireless media player
AR061528A1 (es) * 2006-06-19 2008-09-03 Directv Group Inc Sintonizador dedicado para funciones de administracion de red
US7873104B2 (en) * 2006-10-12 2011-01-18 Lg Electronics Inc. Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcasting data
US8719875B2 (en) 2006-11-06 2014-05-06 The Directv Group, Inc. Satellite television IP bitstream generator receiving unit
KR101285667B1 (ko) * 2006-11-22 2013-07-11 엘지전자 주식회사 지상파 방송의 비상 사태 경보와 관련된 방송 신호를 처리하는 방법 및 이를 위한 방송 수신기
KR20080046325A (ko) * 2006-11-22 2008-05-27 엘지전자 주식회사 지상파 방송의 비상 사태 경보와 관련된 방송 신호, 이를처리하는 방법 및 이를 위한 방송 수신기
CN101198086B (zh) * 2006-12-08 2011-08-24 中兴通讯股份有限公司 移动多媒体广播系统发送端和终端的紧急广播处理方法
KR101285887B1 (ko) 2007-03-26 2013-07-11 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101253185B1 (ko) 2007-03-26 2013-04-10 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101285888B1 (ko) 2007-03-30 2013-07-11 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
US8712318B2 (en) 2007-05-29 2014-04-29 The Directv Group, Inc. Integrated multi-sat LNB and frequency translation module
WO2009005326A2 (en) 2007-07-04 2009-01-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
US8433973B2 (en) * 2007-07-04 2013-04-30 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
KR20090012180A (ko) * 2007-07-28 2009-02-02 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
US8238813B1 (en) 2007-08-20 2012-08-07 The Directv Group, Inc. Computationally efficient design for broadcast satellite single wire and/or direct demod interface
WO2009028857A2 (en) 2007-08-24 2009-03-05 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system
US9942618B2 (en) * 2007-10-31 2018-04-10 The Directv Group, Inc. SMATV headend using IP transport stream input and method for operating the same
KR20090063702A (ko) * 2007-12-14 2009-06-18 삼성전자주식회사 신호처리장치 및 그 제어방법
AR074992A1 (es) 2009-01-06 2011-03-02 Directv Group Inc Estimacion del corrimiento de frecuencia para conversiones de frecuencia y diagnostico de sistema de unidades exteriores de bajo costo
US8336067B2 (en) * 2009-02-13 2012-12-18 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for bypassing an emergency alert break-in
US8099750B2 (en) * 2009-02-13 2012-01-17 Qwest Communications International Inc System and method for bypassing an emergency alert break-in for a recorded event
US20100211972A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Embarq Holdings Company, Llc System and method for displaying an emergency alert message
CN102523062A (zh) * 2011-12-30 2012-06-27 太原鹏跃电子科技有限公司 基于双音多频信号控制方法的无线广播气象预警收音机
CN102932079A (zh) * 2012-11-08 2013-02-13 苏州威士达信息科技有限公司 一种调频紧急广播快速响应方法
CN102970089B (zh) * 2012-11-20 2015-05-20 国家广播电影电视总局监管中心 紧急广播系统及其联动方法
CN103401627B (zh) * 2013-06-25 2016-03-09 南京信息职业技术学院 一种道路交通车辆警示和疏导广播系统
CN105744379A (zh) * 2014-12-11 2016-07-06 中兴通讯股份有限公司 一种实现预警的方法和服务器
CN105141547B (zh) * 2015-07-28 2019-05-24 华为技术有限公司 数据处理的方法、网卡和主机
JP6820930B2 (ja) * 2015-12-16 2021-01-27 ロヴィ ガイズ, インコーポレイテッド 録画されたメディアアセットにおける差替を迂回するための方法およびシステム
US10757469B2 (en) 2015-12-16 2020-08-25 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for bypassing preemptions in recorded media assets
US9860587B2 (en) 2015-12-16 2018-01-02 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for bypassing preemptions in recorded media assets
CN105763953A (zh) * 2016-02-22 2016-07-13 四川长虹电器股份有限公司 电视中播放紧急警报广播的方法
CN108495176B (zh) * 2018-03-21 2021-07-27 海信视像科技股份有限公司 一种pvr录制方法、系统及电视机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145751A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Fujitsu General Ltd 文字放送システム
AU4439899A (en) * 1998-06-16 2000-01-05 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide with simultaneous watch and record capabilities
JP2003244600A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Mitsubishi Electric Corp 情報記録再生装置
JP2005530380A (ja) * 2002-05-10 2005-10-06 トムソン ライセンシング 緊急警戒信号を受信することができるテレビジョン信号受信器
US20030216133A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-20 Poltorak Alexander I. Apparatus and method for providing emergency broadcast information via a media playing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228046A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Canon Inc 放送受信装置及び放送受信装置の制御方法
US8144259B2 (en) 2006-02-21 2012-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Broadcast receiving apparatus and method for minimizing program interruption by an emergency warning signal
US8830404B2 (en) 2006-02-21 2014-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Broadcast receiving apparatus and method for controlling broadcast receiving apparatus
JP2012010347A (ja) * 2011-07-20 2012-01-12 Nikon Corp テレビ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1622603A (zh) 2005-06-01
US20050118984A1 (en) 2005-06-02
CN1327697C (zh) 2007-07-18
CN101056109A (zh) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005159779A (ja) 受信装置、表示装置および記録装置
KR20060006209A (ko) 긴급 경고 메시지 데이터 구조 및 처리 방법
KR100765888B1 (ko) 디지털 방송 표시 장치 및 방법
JP2007251705A (ja) 伝送状態表示方法
JP2004266704A (ja) 放送受信装置
JP3631079B2 (ja) 放送受信装置及びディジタル放送方法
JP4277270B2 (ja) 放送受信装置、表示制御方法、および、表示制御プログラム
JP2004328366A (ja) デジタル放送受信機および受信チャネル変更方法
JP2011216926A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP2005223784A (ja) ダイバーシティ受信機
JPH10285485A (ja) テレビジョン放送受信装置
WO2011121813A1 (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
KR19990015256A (ko) 텔레 텍스트를 이용한 긴급방송 인터럽트 방법
JP5269458B2 (ja) 受信装置、受信方法およびプログラム
KR100233544B1 (ko) 멀티형 디지탈방송수신장치
JP5520685B2 (ja) 放送受信回路および放送受信装置
JPH10271399A (ja) 衛星放送受信機
KR20110011021A (ko) 디지털 방송 제공 방법
JP5099209B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2007013820A (ja) チューナモジュール
JPH08331474A (ja) 多方式対応受信装置
JP2006253919A (ja) デジタル放送受信装置
JP2007013826A (ja) 映像受信装置
JPH104527A (ja) 衛星放送受信装置
JP2001045393A (ja) 受信装置、受信方法並びにチューナー内蔵テレビ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050906

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616