JP2005155094A - 地下構造物の製造方法 - Google Patents
地下構造物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005155094A JP2005155094A JP2003392800A JP2003392800A JP2005155094A JP 2005155094 A JP2005155094 A JP 2005155094A JP 2003392800 A JP2003392800 A JP 2003392800A JP 2003392800 A JP2003392800 A JP 2003392800A JP 2005155094 A JP2005155094 A JP 2005155094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- underground structure
- soil
- ground
- improved ground
- improved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 91
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 56
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 25
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 22
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 21
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 20
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 18
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 claims description 10
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 abstract 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 18
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 12
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 11
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 8
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 5
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 2
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007580 dry-mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
- Foundations (AREA)
- Sewage (AREA)
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Abstract
【解決手段】 開削工法により地下構造物を構築する地下構造物の製造方法であって、少なくとも構造物周辺の地盤を固化材で固化して改良地盤を形成する工程と、該改良地盤が硬化した後改良地盤を掘削し該改良地盤自身を土留壁として地下構造物を構築すべき空間を形成する工程と、該空間内に地下構造物を形成する工程とからなるので、掘削残土が少ないと共に無型枠で施工できる。
【選択図】 図1
Description
この工法を具体的に説明すると例えば、図15に示すように基礎フーチング1および地中梁2をそれぞれ位置出しした後、形状に沿った根切り溝3を掘削する。この根切り溝3は、略方形の基礎フーチング部と略長方形の地中梁部とからなる。掘削に際し、当然ながら掘削により発生した掘削土を残土として処分する付帯作業も必要となる。前記根切り溝3には、図16に示すように自然法面、鋼矢板土留工などの土留処理が為されると共に底部3aに基礎砕石、均しコンクリートの打設が必要とされた。さらに、均しコンクリートの硬化後に、基礎フーチング、地中梁の位置出しを行う。次に、図17、図18に示すように基礎フーチング用の鉄筋を組んで型枠を作成した後コンクリートを打設する。また、地中梁、柱の鉄筋を組んで型枠を作成した後、コンクリートを打設する。さらに、図19、図20に示すように打設したコンクリート硬化後にフーチング、地中梁用の型枠を撤去し、一度掘削した地盤を再度土で埋め戻す。次に、土間となるべき範囲に基礎砕石を敷き均し、転圧した後、土間用の鉄筋(例えば金網)を敷設し、その後、土間コンクリート6を打設する。
また、掘削により発生した掘削土を残土として処分する作業を軽減するものとして、掘削土にセメント等を混合して作成した泥土モルタルで掘削範囲を埋め戻し、硬化した泥土モルタルを再度掘削して土留め壁として使用する工法が特願2002−89334号に提案されている。
また、コンクリート打設時に透水シートに散水しておくと、改良地盤が乾燥している場合などにコンクリート中の水和反応に必要な水分が改良地盤側に吸収されるのを防ぐことができる。
1)撹拌混合工法
この工法は、地盤の表層を改良するスタビライザー工法や地盤の中層まで改良するトレンチャー工法によって撹拌し、土と固化材を混合するものである。
2)深層撹拌混合工法、噴射撹拌注入工法等
この工法は、改良地盤の深層を撹拌混合したり、固化材を噴射注入して撹拌混合するものである。
3)注入工法
この工法は、改良地盤に地表より注入管をさし込み固化材を注入して地盤を改良するものである。固化材は、セメントミルク、粉末セメント、樹脂等を注入する。他の添加剤としては、水ガラス、石灰、でんぷん、エポキシ樹脂等がある。
これらの内で、トレンチャー工法は、本来溝を掘削する機械を地盤改良に応用したものである。
そのトレンチャー工法に用いる機械は、掘削機械であるバックホウを本体としてそのブーム(腕)の先端に掘削用の刃を付けた無限軌道(キャタビラ)24aを装備したものである(図13参照)。土を掘削し、セメントミルクを注入し、攪拌混合して地盤改良を行うことができるものである。
耕うん機のようなスタビライザー工法が地盤の表層しか改良できないのに対して、トレンチャー工法では深度が6m程度と地盤の中層深くまで改良することができる。また、ブームを上下させることで改良深度を変えることも可能である(スタビライザー工法では困難)。
トレンチャー工法の具体例としては、加藤建設のパワーブレンダーがあり、深度6mまで改良が可能である。
また、小野田ケミコのトレンチャーは深度5mまで改良可能である。
この工法を用いることで、中層の所定の深さまで地盤改良が原位置で可能となり、底面の高さが異なる構造物に合致させた地盤改良ができる。
また、湿式置換方式・乾式置換方式のように掘削工程や泥土モルタル改良土の充填工程などがないため、比較的安価な施工費用で済む。また、固化材の配合割合は、セメントを50〜300kg/m3 とし、土質によって量を変更する。加水は、含水比の高い土では必要なく、含水比の小さい土では加水する。なお、加水した場合は、流動化し施工性が向上する。また、固化材が無駄なく水と反応して、固化されるため強度と必要な品質を確保できる。
11 地盤改良領域
12 基礎フーチング用溝
13 地中梁用の溝
14 地中梁用鉄筋
15 鉄筋支持枠
16 改良地盤
17 透水性シート
18 バケット
19 エッジ
20 ローラ
21 掘削機械
22a 木材
23 地盤改良領域
24 撹拌機械
Claims (12)
- 開削工法により地下構造物を構築する地下構造物の製造方法であって、
少なくとも構造物周辺の地盤を固化材で固化して改良地盤を形成する工程と、
該改良地盤が硬化した後改良地盤を掘削し該改良地盤自身を土留壁として地下構造物を構築すべき空間を形成する工程と、
該空間内に地下構造物を形成する工程とからなることを特徴とする地下構造物の製造方法。 - 請求項1に記載の改良地盤を形成する工程において、
掘削した箇所に土と固化材を混合した改良土を充填して改良地盤を形成することを特徴とする地下構造物の製造方法。 - 請求項2に記載の改良地盤を形成する工程において、
改良土を充填中または充填後に散水し転圧することを特徴とする地下構造物の製造方法。 - 請求項2、3に記載の改良地盤を形成する工程において、
改良土を構成する土は該改良地盤箇所を改良前に掘削して発生した土を用いることを特徴とする地下構造物の製造方法。 - 請求項1に記載の改良地盤を形成する工程において、
原位置で地盤の土に固化材を混合し固化することを特徴とする地下構造物の製造方法。 - 請求項5に記載の改良地盤を形成する工程において、
地盤の土と固化材をトレンチャーを用いて撹拌し混合することを特徴とする地下構造物の製造方法。 - 請求項5、6に記載の改良地盤を形成する工程において、水を加えて地盤の土と固化材を固化させることを特徴とする地下構造物の製造方法。
- 請求項1〜7の何れか1項に記載の地下構造物を構築すべき空間を形成する工程において、
側面にエッジを有するバケットを使用して改良地盤を掘削することを特徴とする地下構造物の製造方法。 - 請求項1〜8の何れか1項に記載の地下構造物を構築すべき空間を形成する工程と空間内に地下構造物を形成する工程との間に、
掘削した空間の周囲に透水性シートを設置する工程を備えたことを特徴とする地下構造物の製造方法。 - 請求項1〜9の何れか1項に記載の地下構造物を形成する工程において、
改良地盤の土留壁面を外型枠としてコンクリートを打設することを特徴とする地下構造物の製造方法。 - 請求項1〜10の何れか1項に記載の固化材において、セメントを用いたことを特徴とする地下構造物の製造方法。
- 請求項1〜11において、前記改良地盤を掘削して発生した土を、地下構造物の構築後に構造物周辺の埋戻し材として使用することを特徴とする地下構造物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003392800A JP4020858B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | 地下構造物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003392800A JP4020858B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | 地下構造物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005155094A true JP2005155094A (ja) | 2005-06-16 |
JP4020858B2 JP4020858B2 (ja) | 2007-12-12 |
Family
ID=34719382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003392800A Expired - Fee Related JP4020858B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | 地下構造物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4020858B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007217958A (ja) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Yurtec Corp | コンクリート基礎工法及び同工法に用いる攪拌オーガー |
US8898996B2 (en) | 2011-09-27 | 2014-12-02 | Maurice Garzon | Method for forming a retaining wall, and corresponding retaining wall |
GB2541043A (en) * | 2015-07-30 | 2017-02-08 | Shire Consulting Ltd | Formers |
JP2019190029A (ja) * | 2018-04-19 | 2019-10-31 | 鹿島建設株式会社 | ガイドウォールおよびガイドウォールの構築方法 |
JP2021188451A (ja) * | 2020-06-03 | 2021-12-13 | 中村土木株式会社 | コンクリート構造物の構築方法 |
CN113897843A (zh) * | 2021-09-08 | 2022-01-07 | 浙江华坤地质发展有限公司 | 基于原位固化和dcm钢结构铺设的吹填软土上快速修筑临时便道的方法 |
-
2003
- 2003-11-21 JP JP2003392800A patent/JP4020858B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007217958A (ja) * | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Yurtec Corp | コンクリート基礎工法及び同工法に用いる攪拌オーガー |
JP4688214B2 (ja) * | 2006-02-16 | 2011-05-25 | 株式会社ユアテック | コンクリート基礎工法 |
US8898996B2 (en) | 2011-09-27 | 2014-12-02 | Maurice Garzon | Method for forming a retaining wall, and corresponding retaining wall |
GB2541043A (en) * | 2015-07-30 | 2017-02-08 | Shire Consulting Ltd | Formers |
GB2541043B (en) * | 2015-07-30 | 2021-04-21 | Shire Consulting Ltd | Formers |
JP2019190029A (ja) * | 2018-04-19 | 2019-10-31 | 鹿島建設株式会社 | ガイドウォールおよびガイドウォールの構築方法 |
JP6999483B2 (ja) | 2018-04-19 | 2022-01-18 | 鹿島建設株式会社 | ガイドウォールおよびガイドウォールの構築方法 |
JP2021188451A (ja) * | 2020-06-03 | 2021-12-13 | 中村土木株式会社 | コンクリート構造物の構築方法 |
JP7222949B2 (ja) | 2020-06-03 | 2023-02-15 | 中村土木株式会社 | コンクリート構造物の構築方法 |
CN113897843A (zh) * | 2021-09-08 | 2022-01-07 | 浙江华坤地质发展有限公司 | 基于原位固化和dcm钢结构铺设的吹填软土上快速修筑临时便道的方法 |
CN113897843B (zh) * | 2021-09-08 | 2023-11-17 | 浙江华坤地质发展有限公司 | 基于原位固化和dcm钢结构铺设的吹填软土上快速修筑临时便道的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4020858B2 (ja) | 2007-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104863113B (zh) | 对原位土进行原地固化处理的方法及搅拌设备 | |
CN102444142A (zh) | 一种群桩改柱扩建地下室及其施工工法 | |
JP3010356B1 (ja) | トンネルの構築方法 | |
JP5615236B2 (ja) | 傾斜地盤の立坑築造工法及び立坑構造 | |
CN110528578A (zh) | 下穿既有铁路双线隧道盖挖施工方法 | |
JP3144321B2 (ja) | 流動化処理工法 | |
JP4020858B2 (ja) | 地下構造物の製造方法 | |
CN114164726B (zh) | 一种局部深开挖回填结构性路基及快速施工方法 | |
JPH06228947A (ja) | 廃棄物埋立地盤における山止め壁の構築方法 | |
JP3676441B2 (ja) | ピットおよびそれを利用した地下室の構築方法 | |
KR20220139630A (ko) | Cip 벽체 시공방법 | |
JP2004003306A (ja) | 既製杭施工における汚泥処理方法および該処理方法により得られる地盤補強構造 | |
JPH11269874A (ja) | 基礎杭用のパイルの施工方法 | |
JPH06313314A (ja) | 低層構築物基礎地盤改良工法 | |
JP3335593B2 (ja) | 地中構造物の構築構造 | |
JP2874906B2 (ja) | 立坑構築工法 | |
KR200291370Y1 (ko) | 교각기초 굴착을 위한 토사막이 콘크리트 복합케이슨 구조 | |
KR102625776B1 (ko) | 차수 강화 및 지반침하 방지기능이 향상된 cip 흙막이벽체의 시공방법 | |
JP3523051B2 (ja) | 地盤改良工法 | |
JP7222949B2 (ja) | コンクリート構造物の構築方法 | |
KR20030019946A (ko) | 경사면 배수구조물 및 그 구조물을 이용한 경사면 보강방법 | |
JP2005113651A (ja) | 補強盛土構築工法 | |
JP4576768B2 (ja) | 複合型地中連続壁および同壁の構築工法 | |
JP2000110158A (ja) | 斜め壁を用いた擁壁構築方法 | |
JPH1088567A (ja) | 建物用地盤の改良方法および建物用基礎の構築方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070925 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4020858 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005 Year of fee payment: 4 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |