JP2005153865A - 電動シフト・ブレーキ制御装置 - Google Patents

電動シフト・ブレーキ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005153865A
JP2005153865A JP2004331723A JP2004331723A JP2005153865A JP 2005153865 A JP2005153865 A JP 2005153865A JP 2004331723 A JP2004331723 A JP 2004331723A JP 2004331723 A JP2004331723 A JP 2004331723A JP 2005153865 A JP2005153865 A JP 2005153865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric shift
brake
control device
engagement surface
brake lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004331723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4045272B2 (ja
Inventor
Koji Uno
公二 宇野
Kazuhiro Fujii
和浩 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Publication of JP2005153865A publication Critical patent/JP2005153865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045272B2 publication Critical patent/JP4045272B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/06Levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/08Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with electrical or fluid transmitting systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20037Occupant propelled vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

【課題】 シフト操作及びブレーキ操作を、ハンドルのまわりで手を大きく移動させることなく行えるようにする。
【解決手段】 この装置は、ブレーキレバーブラケット30と、ブレーキレバー32と、電動シフト制御スイッチ36,38とを備えている。ブレーキレバーブラケット30は、ハンドル14に装着可能であり、内側壁面、外側壁面、前側壁面及び底側壁面を有する。ブレーキレバー32はブレーキレバーブラケット30に連結されている。電動シフト制御スイッチ36,38は、ブレーキレバーブラケット30の内側壁面、外側壁面、前側壁面及び底側壁面の少なくとも1つの壁面に設けられ、ブレーキレバーブラケット30に対して第1操作位置と第2操作位置との間で相対的に移動する操作部材61を有する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、自転車用変速機の電動シフト・ブレーキ制御装置に関する。本発明は、特に、電動シフト制御装置とケーブルブレーキ操作装置とを組み合わせた電動シフト・ブレーキ制御装置に関する。
自転車に乗ることは、移動の手段であるととともに、レクレーションの形態としてもますます人気が高まっている。また、自転車に乗ることは、プロ、アマを問わず、競技スポーツとしても人気が高い。レクレーション、移動、競技の用途に関わらず、自転車産業において、種々の自転車部品は、自転車用フレームと同様に、常に改良が続けられている。大きく設計が見直されている自転車部品の一つに自転車用シフト機構が挙げられる。
以前には、指からの操作によりシフトレバーに加えられた力が、このシフトレバーの一端に固定されたケーブルによって自転車用シフト機構の駆動部品に伝達されていた。最近では、ハンドルに取り付られた電気的なスイッチが、自転車用シフト機構を操作するために、シフトレバーに代わって使用されている。例えば、特開平5−338581号公報及び米国特許5,358,451号に示されているように、より素早いシフトを可能にし、また応答性の向上を可能にするために、複数の電気スイッチが複数のハンドル位置へ配置されている。
特開平5−338581号公報 米国特許5,358,451号
シフト操作及びブレーキ操作は、多くの場合、互いに関連しており、ブレーキを操作し、次に、変速機をシフトさせるように、ハンドルの周りで手を移動させることは、ときには、不便な場合がある。
以上の点から、本開示によって、この技術分野において、電動シフト・ブレーキ制御装置の改良に対するニーズがあることが明らかにされる。本発明は、このニーズと同様に、本開示から、当業者に対して、明らかにされる他のニーズに対してもなされたものである。
本発明の目的は、シフト及びブレーキ操作の両方を組合せた、操作が簡単な、単一の制御装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、ライダーがブレーキ及び変速操作を実行することが難しくない、コンパクトで安価な自転車用制御装置を配置することにある。
本発明の一見知による電動シフト・ブレーキ制御装置は、基本的に、ブレーキレバーブラケットと、ブレーキレバーと、電動シフト制御スイッチとを備えている。ブレーキレバーブラケットは、ハンドルに装着可能であり、内側壁面、外側壁面、前側壁面及び底側壁面を有する。ブレーキレバーはブレーキレバーブラケットに連結されている。電動シフト制御スイッチは、ブレーキレバーブラケットの内側壁面、外側壁面、前側壁面及び底側壁面の少なくとも1つの壁面に設けられ、ブレーキレバーブラケットに対して第1操作位置と第2操作位置との間で相対的に移動する操作部材を有する。
本発明の別の見知による電動シフト・ブレーキ制御装置は、基本的に、ブレーキレバーブラケットと、ブレーキレバーと、電動シフト制御スイッチとを備えている。ブレーキレバーブラケットはハンドルに装着可能である。ブレーキレバーはブレーキ操作面に沿ってブレーキレバーブラケットに連結されている。電動シフト制御スイッチは操作部材を有する。そして、電動シフト制御スイッチは、少なくとも、操作部材が、ブレーキ操作面に対して垂直ではない第1回転操作軸の回りにブレーキレバーに対して相対的に回転するようにブレーキレバーに取り付けられるか、または、操作部材が、ブレーキ操作面と平行ではない第2回転操作軸の回りにブレーキレバーブラケットに対して相対的に回転するようにブレーキレバーブラケットに取り付けられる。
本発明のさらに別の見知による電動シフト・ブレーキ制御装置は、基本的に、ブレーキレバーブラケットと、ブレーキレバーと、電動シフト制御スイッチとを備えている。ブレーキレバーブラケットはハンドルに装着可能である。ブレーキレバーはブレーキレバーブラケットに連結されている。電動シフト制御スイッチは操作部材を有する。そして、電動シフト制御スイッチは、少なくとも、操作部材が、第1相対位置と第2相対位置との間で直線的にスライドして移動するようにブレーキレバーに取り付けられるか、または、操作部材が、第1操作位置と第2操作位置との間でブレーキレバーブラケットに対して相対的に直線的にスライドして移動するようにブレーキレバーブラケットに取り付けられる。
以上のような本発明によれば、シフト操作及びブレーキ操作を、ハンドルのまわりで手を大きく移動させることなく行うことができ、操作性が向上する。
本発明にかかる実施形態を図面を用いて説明する。以下の本発明にかかる実施形態の説明は単なる例示であって、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物によって決められる本発明を限定するものではない。
[第1実施形態]
図1及び図2に、本発明の第1実施形態にかかる、自転車用ハンドル14に取り付けられた1組の電動シフト・ブレーキ制御装置12R,12L(図1には、1つのみ図示)を備えている自転車10を示す。右手側及び左手側制御装置12R,12Lは、それらが鏡像であることを除いて、ほぼ同様の構成及び動作である。したがって、ここでは、制御装置12R,12Lの一方のみを説明する。また、右手側及び左手側制御装置12R及び12Lの同一あるいは鏡像部材には、簡単化のために同じ参照符号を付す。
右手側制御装置12Rは、サイクルコンピュータ24を介してリアディレーラ16に機能的に連結されており、左手側制御装置12Lは、サイクルコンピュータ24を介してフロントディレーラ20に機能的に連結されている。また、右手側制御装置12Rは、ブレーキケーブル18aを介してリアブレーキ装置18に直接連結されており、左手側制御装置12Lは、ブレーキケーブル22aを介してフロントブレーキ装置22に直接連結されている。
自転車10のこれらの部品は当技術分野において周知であるので、自転車10のほとんどの部品は、本発明の制御装置12R,12Lに関係のある部品を除いて、ここでは詳細に説明しない。また、ここでは詳細に説明しない種々の従来の自転車部品も、本発明と組み合わせて使用することができる。
図2から明らかなように、電動シフト・ブレーキ制御装置12R,12Lは、自転車用ハンドル14に固定された自転車用ブレーキ/シフト機構を形成する。基本的に、それぞれの電動シフト・ブレーキ制御装置12R,12Lは、支持部材すなわちブレーキレバーブラケット30と、ブレーキレバー32と、ブレーキレバー付勢部材34(図8参照)と、第1電動シフト制御スイッチ36と、第2電動シフト制御スイッチ38とを備えている。
図3〜図6に示す通り、ブレーキレバーブラケット30は、内側壁面30a、外側壁面30b、前側壁面30c及び底側壁面30dを備えている。図8から明らかなように、ブレーキレバーブラケット30は、基本的に、剛性支持体すなわちグリップ本体40と、バンドすなわちチューブクランプ42と、外部ブラケットカバー44とを備えている。グリップ本体40は、従来のような方法で、バンドクランプ42によって、自転車用ハンドル14に固定される。もちろん、他の取り付け機構を用いてもよい。グリップ本体40は、ライダーがグリップし易い箱形のブラケットとして構成されている。グリップ本体40は、先端部40a及び装着端部40bを備えている。装着端部40bは、自転車用ハンドル14に連結されるように構成されており、先端部40aは装着端部40bから縦方向に離れて配置されている。装着端部40bは自転車用ハンドル14に固定されるバンドクランプ42を備えている。グリップ本体40の先端部40aは、ブレーキレバー32を、ピボットピン40cによって回転操作軸すなわちブレーキピボット軸A1の回りに回動可能にグリップ本体40に支持する。図8に示す通り、制御装置12Rにおいて、ブレーキケーブル18aがブレーキレバー32に連結されており、ライダーがブレーキレバー32を握り締めるとインナワイヤが引っ張られるようになっている。同様に、ブレーキケーブル22aがブレーキレバー32に連結されており、ライダーが制御装置12Lのブレーキレバー32を握り締めるとインナワイヤが引っ張られるようになっている。
外部ブラケットカバー44は、グリップ本体40の外面の大部分に配置されており、第2電動シフト制御スイッチ38のほとんどをカバーする。好ましくは、外部ブラケットカバー44は弾性のある合成材料から構成されている。
ブレーキレバー付勢部材34は、好ましくは、ブレーキレバー32とグリップ本体40との間に取り付けられたばねであり、ブレーキ位置から通常のレスト(ブレーキしていない)位置へブレーキレバー32を付勢している。詳細には、ブレーキレバー32は、ライダーによってブレーキ操作面Pに沿ってハンドル14方向へ引っ張られる、すなわち握り締められることによって、ブレーキピボット軸A1の回りに回動する。
第1電動シフト制御スイッチ36は、1組のねじ52を介して、ブレーキレバー32の下部中間部に固定されている。したがって、ブレーキレバー32が、ケーブル操作面Pに沿って、ブレーキ位置からレスト位置へブレーキピボット軸A1の回りに回動されると、第1電動シフト制御スイッチ36はブレーキレバー32とともに移動する。好ましくは、ライダーが、親指または他の指を使用して、第1電動シフト制御スイッチ36を操作することができるように、第1電動シフト制御スイッチ36は、ブレーキレバー32の後方に間隔を空けた面に取り付けられている。この実施形態においては、第1電動シフト制御スイッチ36の横方向の幅はブレーキレバー32の幅より小さいかほぼ等しく、自転車10のフロントから見たとき、第1電動シフト制御スイッチ36は見えない。このような構成によって、自転車10がブレーキレバーの側面側に倒れた場合にも、第1電動シフト制御スイッチ36が保護される。
図2、図3及び図6から明らかなように、第2電動シフト制御スイッチ38は、ブレーキレバーブラケット30の内側壁面に設けられている。好ましくは、ブレーキレバーブラケット30のグリップ本体40の一部が、第2電動シフト制御スイッチ38と一体に形成される。このような構成により、自転車10がブレーキレバーの側面側に倒れた場合にも、第2電動シフト制御スイッチ38が保護される。
図2から明らかなように、サイクルコンピュータ24は、1組の電気コード54を介して、それぞれの制御装置12R,12Lの第1及び第2電動シフト制御スイッチ36,38に電気的に接続されている。詳細には、図8、図12〜図14に示す通り、それぞれの電気コード54は、第1及び第2電動シフト制御スイッチ36,38に電気的に接続される、1組の第1電気導線54a、1組の第2電気導線54b及び1組の第3電気導線54cを備えている。第1導線54aの1つが、第1電動シフト制御スイッチ36あるいは第2電動シフト制御スイッチ38を介して第2電気導線54bの1つに電気的に接続されると、シフトダウン信号がサイクルコンピュータ24に送信される。一方、第1導線54aの1つが、第1電動シフト制御スイッチ36あるいは第2電動シフト制御スイッチ38を介して第3電気導線54cの1つに電気的に接続されると、シフトアップ信号がサイクルコンピュータ24に送信される。
図11に示す通り、基本的に、第1電動シフト制御スイッチ36は、ハウジング60と、操作部材61と、電気接点アッセンブリ62(図12等参照)とを備えている。操作部材61は、ハウジング60に回転可能に連結されており、また、電気接点アッセンブリ62に機能的に連結されている。ハウジング60内に取り付けられた電気接点アッセンブリ62は、操作部材61によって操作される。以下により詳細に説明する通り、第1電動シフト制御スイッチ36は、第1操作位置すなわちシフトアップ位置と、第2操作位置すなわちシフトダウン位置と、ニュートラル位置すなわち第1及び第2操作位置の間に配置されたレスト位置とを取り得る。したがって、第1電動シフト制御スイッチ36は、それが取り付けられた制御装置に応じて、ディレーラ16,20のうちの1つの、シフトアップ及びシフトダウンの両方を行うために用いられる。
好ましくは、ハウジング60は2つの部材から構成されている。例えば、例示のハウジング60は、基部64と、基部64に固定されたカバー66とを備えている。基部64及びカバー66は、硬質プラスチック材料など硬い剛性材料から構成されているのが好ましい。電気接点アッセンブリ62は、基部64とカバー66との間でハウジング60内に収容されるとともに、電気コード54の電気導線54a〜54cに電気的に接続される。
操作部材61はハウジング60のカバー66から外部に突出しており、操作部材61の回転運動が、電気接点アッセンブリ62を、以下に説明するように、通常位置すなわちレスト位置から2つの操作位置の一方へ移動させる。操作部材61は、基本的に、ノブすなわちダイヤル70と、ピボットシャフト72と、トグル部材74とを備えている。ノブ70は、ピボットシャフト72の外側端部のフラット部と当接するセットピン76によって、ピボットシャフト72の外側端部に固定されている。ピボットシャフト72の内側端部には、トグル部材74が固定されている。したがって、ライダーによってノブ70が回転させられると、ピボットシャフト72とトグル部材74とがともに回転させられる。
好ましくは、軸受アッセンブリ78がカバー66とピボットシャフト72との間に配置されており、これにより操作部材61は回転操作軸すなわちピボットの軸A2の回りにスムーズに回動する。好ましくは、操作部材61のピボット軸A2はブレーキレバー32のブレーキレバー操作面P内にある。したがって、操作部材61のピボット軸A2は、ブレーキピボット軸A1に対してほぼ垂直である。操作部材61は、ピボット軸A2に対して第1角度の位置で配置された第1操作部材すなわちメイン操作部材61aと、ピボット軸A2に対して第1操作部材61aの第1角度の位置から間隔を空けて配置された第2及び第3角度の位置に設けられた1組の第2操作部材61b,61cとを備えている。
図12〜図14に示す通り、電気接点アッセンブリ62は、好ましくは、共通の接点バー80と、第1固定接点82と、第1可動(シフトアップ)接点84と、第2固定接点86と、第2可動(シフトダウン)接点88と、1組の板ばね90a,90bから形成される付勢部材90とを備えている。通常、第1電動シフト制御スイッチ36がレスト位置にあるとき、操作部材61のトグル部材74は、第1及び第2可動接点84,88間の中心に位置する。詳細には、付勢部材90が、第1及び第2可動接点84,88間のレスト位置に、操作部材61のトグル部材74を保持する。しかし、ライダーが操作部材61のノブ70を回転させると、ピボットシャフト72がトグル部材74を可動接点84,88の一方に回動させる。このトグル部材74の回動移動が可動接点84,88の一方を偏った位置へと移動させて、移動された可動接点は、対応する固定接点82,86の1つに直接当接する。詳細には、操作部材61のノブ70が時計回り(図12〜図14へのスイッチ36の底面から見たとき反時計回り)に回転すると、トグル部材74は、第1可動接点84が第1固定接点82と当接するよう、第1可動接点84を移動させる。このようにして、第1固定接点82と第1可動接点84とが電気的な接続され、シフトアップ制御信号がサイクルコンピュータ24に送られ、ディレーラ16,20の1つをシフトアップさせる。また、操作部材61のノブ70が、反時計回り(図12〜図14において、スイッチ36の底面から見たとき時計回り)に回転すると、ディレーラ16及び20の1つのシフトダウンが行われる。詳細には、操作部材61のノブ70の回転によって、トグル部材74が第2可動接点88を第2固定接点86に向かって移動させ、それらの間の電気的接続を行わせる。この電気的接続によってサイクルコンピュータ24に制御信号が入力され、シフトダウン制御信号がディレーラ16,20の1つに送信される。
サイクルコンピュータ24は、電気コード54を介して、第1電動シフト制御スイッチ36に電気的に接続される。詳細には、電気コード54の第1電気導線54aは、共通の接点バー80に電気的に接続される。また、第2電気導線54bは第1固定接点82に電気的に接続され、第3電気導線54cは第2固定接点86に電気的に接続される。第1接点82及び84が当接しているとき、第1導線54aはサイクルコンピュータ24にシフトアップ制御信号を送信するように第2電気導線54bに電気的に接続される。一方、第2接点86及び88が当接しているとき、第1導線54aはサイクルコンピュータ24にシフトダウン制御信号を送信するように第3電気導線に電気的に第3電気導線54c接続される。
基本的に、第1固定接点82は、配線プレート82aと、第1固定係合面を有する接点部材82bとを備えている。第1固定接点82は、当技術分野で知られているものなど、剛性導電材料から構成されている。基部64及びカバー66が互いに連結されている場合、第1固定接点82はハウジング60に固定して取り付けられている。第2電気導線54bは、はんだ付けあるいは他の方法により導線を配線プレート82aに取り付けることにより、第1固定接点82に電気的に接続される。
第1可動接点84は、一端に接点部材84bを有する第1取付部材84aと、第1取付部材84aの他端に連結された第2取付部材84cとを備えている。第1可動接点84の部材84a〜84cは剛性導電材料から構成されており、これらの部材によって電気経路が形成される。第1取付部材84aは、共通の接点バー80及び第2取付部材84cに揺動可能に支持され、操作部材61のノブ70の時計回りの回転に応じて、レスト位置と操作位置との間で移動する。このように、接点部材84bは、操作部材61が操作されるときに第1取付部材84aとともに移動する可動係合面を備えている。つまり、第1可動接点84の接点部材84bの可動係合面は、第1操作位置すなわちシフトアップ位置への操作部材61のノブ70の時計回りの回転に応じて、第1固定接点82の接点部材82bの第1固定係合面と電気的に係合するよう、選択的に移動する。
第2取付部材84cは、共通の接点バー80と第1取付部材84aの自由端との間に連結されており、第1取付部材84aの揺動移動すなわち回動移動を制御する。このように、第2取付部材84cは、第1端部において共通の接点バー80に回動可能に取り付けられ、第2端部において第1取付部材84aに取り付けられている。付勢部材90の板ばね90aは第1取付部材84a上の共通の接点バー80間で連結されており、これにより第1及び第2取付部材84a,84cが操作部材61のトグル部材74を中心レスト位置へ付勢し、接点部材84bが固定接点部材82bと係合しないように付勢している。
板ばね90aのこの配置は、第1及び第2取付部材84a,84cと共に、第1操作位置への操作部材61の選択的な移動に応じて生じる可聴音を生成するための可聴クリック部材を形成する。つまり、接点部材84bの可動係合面が接点部材82bの固定係合面と係合するのと同期して、可聴クリック音が発生する。
基本的に、第2固定接点86は、配線プレート86aと、第2固定係合面を有する接点部材86bとを備えている。第2固定接点86は、当技術分野で知られているものなど、剛性導電材料から構成されている。基部64及びカバー66が互いに連結されている場合、第2固定接点86はハウジング60に固定されている。第3電気導線54cは、はんだ付けあるいは他の方法により導線を配線プレート86aに取り付けることにより、第2固定接点86に電気的に接続される。
第2可動接点88は、一端に接点部材88bを有する第1取付部材88aと、第1取付部材88aの他端に連結された第2取付部材88cとを備えている。第1可動接点88の部材88a〜88cは剛性導電材料から構成されており、これらの部材によって電気経路が形成される。第2取付部材88aは、共通の接点バー80及び第2取付部材88cに揺動可能に支持され、操作部材61のノブ70の反時計回りの回転に応じて、レスト位置と操作位置との間で移動する。このように、第2接点部材88bは、操作部材61が操作されるときに第1取付部材88aとともに移動する可動係合面を備えている。つまり、第2可動接点88の接点部材88bの可動係合面は、第2操作位置すなわちシフトダウン位置への操作部材61のノブ70の反時計回りの回転に応じて、第2固定接点86の接点部材86bの第2固定係合面と電気的に係合するよう、選択的に移動する。
第2取付部材88cは、共通の接点バー80と第1取付部材88aの自由端との間に連結されており、第1取付部材88aの揺動移動すなわち回動移動を制御する。このように、第2取付部材88cは、第1端部において共通の接点バー80に回動可能に取り付けられ、第2端部において第1取付部材88aに取り付けられている。付勢部材90の板ばね90bは第1取付部材88a上の共通の接点バー80間で連結されており、これにより第1及び第2取付部材88a,88cが操作部材61のトグル部材74を中心レスト位置へ付勢し、接点部材88bが固定接点部材86bと係合しないように付勢している。
板ばね90bのこの配置は、第1及び第2取付部材88a,88cと共に、第2操作位置への操作部材61の選択的な移動に応じて生じる可聴音を生成するための可聴クリック部材を形成する。つまり、接点部材88bの可動係合面が接点部材86bの固定係合面との係合するのと同期して、可聴クリック音が発生する。
第2電動シフト制御スイッチ38は、ブレーキレバーブラケット30の内側壁面に固定されている。第2電動シフト制御スイッチ38は、第1電動シフト制御スイッチ36と同一であるか、あるいは、さらにハウジングが一体化されたハウジング制御スイッチとなるよう変形されたものである。好ましくは、ブレーキレバーブラケット30のグリップ本体40が、第2電動シフト制御スイッチ38のハウジングの一部を形成する。こうして、第2電動シフト制御スイッチ38のハウジングに対する可能な変形を除いて、第1及び第2電動シフト制御スイッチ36,38は同一の方法で動作する。もちろん、第2電動シフト制御スイッチ38は、ブレーキレバー32の回転操作軸すなわちブレーキピボット軸A1とほぼ平行である回転操作軸すなわちピボット軸A3を有する。
[第2実施形態]
次に、図15〜図21を参照して、本発明の第2実施形態による左手側電動シフト・ブレーキ制御装置212Lを説明する。右手側制御装置は、互いに鏡像であることを除いて、左手側電動シフト・ブレーキ制御装置212Lと基本的に同一の構成及び動作である。したがって、ここでは、制御装置212Lのみを説明する。
基本的に、第1実施形態の電動シフト制御スイッチ36,38が、第2実施形態の電動シフト制御スイッチ236,238と置き換えられたことを除いて、電動シフト・ブレーキ制御装置212Lは、第1実施形態の電動シフト・ブレーキ制御装置12Lと同一である。説明の簡略化のために、第1実施形態について説明した部材と同一あるいはほぼ同一の第2実施形態の部材には、同じ参照符号を付している。
したがって、ここでは、ブレーキレバー32及びブレーキレバーブラケット30に取り付けられている電動シフト制御スイッチ236,238を説明する。第1実施形態と第2実施形態との類似点を考慮して、簡単のために第1実施形態の部材と同一の第2実施形態の部材の説明を省略する。
基本的に、電動シフト制御スイッチ236は、ハウジング260と、操作部材261と、電気接点アッセンブリ262とを備えている。操作部材261は、ハウジング260に回転可能に連結されており、また、電気接点アッセンブリ262に機能的に連結されている。電気接点アッセンブリ262は、ハウジング260と操作部材261との間に取り付けられている。電気接点アッセンブリ262は、操作部材261によって操作されるように構成されている。以下により詳細に説明する通り、電動シフト制御スイッチ236は第1操作位置すなわちシフトアップ位置と、第2操作位置すなわちシフトダウン位置と、ニュートラル位置すなわち第1及び第2操作位置の間に配置されたレスト位置とを取り得る。したがって、電動シフト制御スイッチ236は、ディレーラ20のシフトアップとシフトダウンの両方を行わせることができる。もちろん、電動シフト制御スイッチ236が右手側制御装置に装着される場合、電動シフト制御スイッチ236は、ディレーラ16のシフトアップとシフトダウンの両方を行わせることができる。
好ましくは、ハウジング260は2つの部材から構成されている。例えば、例示のハウジング260は、基部264と、基部264に固定して連結されているカバー266とを備えている。基部264及びカバー266は、硬質プラスチック材料など硬い剛性材料から好ましくは構成されている。電気接点アッセンブリ262は、基部264とカバー266との間で、ハウジング260内に収容されている。電気接点アッセンブリ262は、電気コード54の電気導線54a〜54cに電気的に接続されている。
操作部材261はハウジング260のカバー266から外部に突出しており、操作部材261の回転運動が、電気接点アッセンブリ262を、以下に説明するように、通常位置すなわちレスト位置から2つの操作位置の一方へ移動させる。操作部材261は、基本的に、ノブすなわちダイヤル270を備えている。このノブ270はピボットシャフト272の外側端部のフラット部と当接するセットピン276によってピボットシャフト272の外側端部に取り付けられている。ピボットシャフト272の内側端部は、カバー266に固定されるとともに、電気接点アッセンブリ262に機能的に連結されている。したがって、ライダーによってノブ270が回転させられると、ピボットシャフト272もともに回転させられる。好ましくは、軸受アッセンブリ278がカバー266とピボットシャフト272との間に配置されており、これにより操作部材261はピボットの軸A2の回りにスムーズに回動することができる。好ましくは、操作部材261のピボット軸A2は、ブレーキレバー32のブレーキレバー操作面P内にある。したがって、操作部材261のピボット軸A2は、ブレーキピボット軸A1に対してほぼ垂直に配置されている。
電気接点アッセンブリ262は、好ましくは、共通の固定接点280と、第1固定(シフトアップ)接点282と、第2固定(シフトダウン)接点286と、可動接点288と、ピボットシャフト272に装着されたトーションバネから形成された付勢部材290とを備えている。本実施形態において、共通の固定接点280、第1固定接点282及び第2固定(シフトダウン)接点286は、カバー266に固定されて、ピボットシャフト272のまわりに配置されている。一方、可動接点288は、ピボットシャフト272に固定されて、ともに回転すなわち回動する。通常、第1電動シフト制御スイッチ236がレスト位置にあるとき、可動接点288は第1及び第2固定接点282,286間の中心に位置する。詳細には、付勢部材290が、第1及び第2固定接点282,286間のレスト位置に、操作部材261及び可動接点288を保持する。しかし、ライダーが操作部材261のノブ270を回転させると、ピボットシャフト272が可動接点288を固定接点282,286の一方と電気的に係合するようスライド(回動)する。この可動接点288の移動は、固定接点282,286及び可動接点288の、当接面すなわち係合面から酸化物あるいは他の汚染物質をも拭い去る。詳細には、操作部材261のノブ270が時計回りに回転するとき、可動接点288は、第1固定接点282と当接するようスライドする。このように、電気的な接続が第1固定接点282と可動接点288との間で行われ、シフトアップ制御信号が、ディレーラ20をシフトアップさせるサイクルコンピュータ24に送られる。操作部材261のノブ270が反時計回りに回転する場合、ディレーラ20のシフトダウンが行われる。詳細には、操作部材261のノブ270の回転が、可動接点288を第2固定接点286と当接するようスライドさせて、それらの間の電気的接続を行わせる。この電気的接続がサイクルコンピュータ24に制御信号を入力し、シフトダウン制御信号がディレーラ20に送信される。カバー266は、ノブ270の回転を制限するようノブ270に形成される2つの当接部273,275の一方と、選択的に当接する当接部267を備えている。
もちろん、電動シフト制御スイッチ236が右手側制御装置に装着される場合、電動シフト制御スイッチ236は、ディレーラ16のシフトアップとシフトダウンの両方を行うよう用いることができる。
サイクルコンピュータ24は、第1実施形態と同様に、電気コード54を介して、第1電動シフト制御スイッチ236に電気的に接続される。詳細には、電気コード54の第1電気導線54aは共通の固定接点280及び可動接点288に電気的に接続される。第2電気導線54bは第1固定(シフトアップ)接点282に電気的に接続され、第3電気導線54cは第2固定(シフトダウン)接点286に電気的に接続される。可動接点288が共通の固定接点280及び第1固定(シフトアップ)接点282と当接しているとき、第1電気導線54aは、サイクルコンピュータ24にシフトアップ制御信号を送信するように第2電気導線54bに電気的に接続される。一方、可動接点288が共通の固定接点280及び第2固定(シフトダウン)接点と当接しているとき、第1電気導線54aは、サイクルコンピュータ24にシフトダウン制御信号を送信するように第3電気導線54cに電気的に接続される。
基本的に、共通の固定接点280は可動接点288と常に当接している固定係合面を有するリング状接点部材である。共通の固定接点280は、当技術分野で知られているものなど、剛性導電材料から構成されている。共通の固定接点280は、ハウジング260のカバー266に固定して取り付けられる。第1電気導線54aは、はんだ付けあるいは導線を取り付ける他の方法により、共通の固定接点280に電気的に接続される。
基本的に、第1固定接点282は第1固定係合面を有する円弧状接点部材である。第1固定接点282は、当技術分野で知られているものなど、剛性導電材料から構成されている。第1固定接点282はハウジング260のカバー266に固定して取り付けられる。第2電気導線54bは、はんだ付けあるいは導線を取り付ける他の方法により、第1固定接点282に電気的に接続される。
基本的に、第2固定接点286は第2固定係合面を有する円弧状接点部材である。第2固定接点286は、当技術分野で知られているものなど、剛性導電材料から構成されている。第2固定接点286は、ハウジング260のカバー266に固定して取り付けられる。第3電気導線54cは、はんだ付けあるいは導線を取り付ける他の方法により、第2固定接点286に電気的に接続される。
可動接点288は、固定接点282,286の一方と電気的に係合するようスライドするように、ピボットシャフト272と共に移動する。このように、可動接点288は、スライド電気接点配置によって共通の固定接点280を固定接点282,286に選択的に接続するように構成されている。この可動接点288のスライド移動は、接点280,282,286,288の当接面すなわち係合面から、酸化物あるいは他の汚染物質をも拭い去る。
可動接点288は、付勢部材290によってニュートラル位置に保持される。このように、可動接点288は、操作部材261のノブ270の時計回りの回転に応じて、通常位置すなわちレスト位置と第1操作位置との間で移動する。このように、可動接点288は、操作部材261が操作されるとき、ピボットシャフト272とともに移動する可動係合面を備えている。つまり、可動接点288の可動係合面は、第1操作位置すなわちシフトアップ位置への操作部材261のノブ270の時計回りの回転に応じて、第1固定接点282の第1固定係合面と電気的に係合するよう、選択的に移動する。
同様に、可動接点288の可動係合面は、第2操作位置すなわちシフトダウン位置への操作部材261のノブ270の反時計回りの回転に応じて、第2固定接点286の第2固定係合面と電気的に係合するよう、選択的に移動する。
第2電動シフト制御スイッチ238は、ブレーキレバーブラケット30の内側壁面に設けられている。第2電動シフト制御スイッチ238は、第1電動シフト制御スイッチ236と同一であるか、あるいは、そのハウジングがさらに一体化されたハウジング制御スイッチとなるよう変形されたものである。好ましくは、ブレーキレバーブラケット30のグリップ本体40が、第2電動シフト制御スイッチ238のハウジングの一部を形成する。こうして、第2電動シフト制御スイッチ238のハウジングに対する可能な変形を除いて、第1及び第2電動シフト制御スイッチ236,238は同一の方法で動作する。もちろん、第2電動シフト制御スイッチ238は、ブレーキレバー32の回転操作軸すなわちブレーキピボット軸A1とほぼ平行である回転操作軸すなわちピボット軸A3を有する。
[第3実施形態]
次に、図22〜図28を参照して、第3実施形態による左手側電動シフト・ブレーキ制御装置312Lを説明する。右手側制御装置は、互いに鏡像であることを除いて、左手側電動シフト・ブレーキ制御装置312Lと基本的に同一の構成及び動作である。したがって、ここでは、制御装置312Lのみを説明する。
基本的に、第1実施形態の電動シフト制御スイッチ36,38が電動シフト制御スイッチ336,338と置き換えられたことを除いて、電動シフト・ブレーキ制御装置312Lは、第1実施形態の電動シフト・ブレーキ制御装置12Lと同一である。詳細には、電動シフト制御スイッチ336,338に、回転スイッチの代りに、直線型スライドスイッチを用いたことを除いて、電動シフト制御スイッチ336,338は電動シフト制御スイッチ36及び38と同一である。説明の簡略化のために、第1実施形態について説明した部材と同一あるいはほぼ同一の部材には、同じ参照符号を付している。
したがって、ここでは、ブレーキレバー32及びブレーキレバーブラケット30に取り付けられている電動シフト制御スイッチ336,338について説明する。第1実施形態と第3実施形態の類似点を考慮して、簡単のため、第1実施形態の部材と同一の部材の説明を省略する。
以下に説明する通り、基本的に、第1電動シフト制御スイッチ336は、ハウジング360と、操作部材361と、電気接点アッセンブリ62と同一である電気接点アッセンブリ362とを備えている。操作部材361は、ハウジング360にスライド可能に連結されており、また、電気接点アッセンブリ362に機能的に連結されている。ハウジング360内に取り付けられた電気接点アッセンブリ362は、操作部材361によって操作されるように構成されている。以下により詳細に説明する通り、電動シフト制御スイッチ336は、第1操作位置すなわちシフトアップ位置と、第2操作位置すなわちシフトダウン位置と、ニュートラル位置すなわち第1及び第2操作位置の間に配置されたレスト位置とを取り得る。したがって、電動シフト制御スイッチ336は、ディレーラ20のシフトアップとシフトダウンの両方を行わせることができる。もちろん、電動シフト制御スイッチ336が右手側制御装置に装着される場合、電動シフト制御スイッチ336は、ディレーラ16のシフトアップとシフトダウンの両方を行わせることができる。
好ましくは、ハウジング360は2つの部材から構成されている。例えば、ハウジング360は、基部364と、基部364に固定して連結されたカバー366とを備えている。基部364及びカバー366は、硬質プラスチック材料など硬い剛性材料から好ましくは構成されている。電気接点アッセンブリ362は、基部364とカバー366との間でハウジング360内に収容されるとともに、電気コード54の電気導線54a〜54cに電気的に接続されている。
操作部材361はハウジング360の基部364とカバー366の間で外部に突出して設けられており、以下に説明する通り、操作部材361のスライド運動が、電気接点アッセンブリ362を、通常すなわちレスト位置から2つの操作位置の一方へ移動させる。図23に示す通り、本実施形態においては、操作部材361はブレーキレバー32の外側端部を越えて外側へ延設される。したがって、ライダーは、操作部材361を、レスト位置から上または下にスライドすることによって、電動シフト制御スイッチ336を容易に操作することができる。操作部材361が鉛直上向き方向に移動されるとき、ディレーラ20をシフトアップするように、シフトアップ信号がサイクルコンピュータ24に送信される。また、操作部材361が鉛直下向き方向に移動されるとき、ディレーラ20をシフトダウンするように、シフトダウン信号がサイクルコンピュータ24に送信される。もちろん、電動シフト制御スイッチ336が右手側制御装置に装着される場合、電動シフト制御スイッチ336は、ディレーラ16のシフトアップとシフトダウンの両方を行うよう用いることができる。
操作部材361は、基本的に一体に形成されたトグル部材374を有するノブすなわちボタン370を備えている。トグル部材374の内側端部は、第1実施形態と同様に、電気接点アッセンブリ362を操作するように構成されている。したがって、ライダーによるノブ370のスライド移動が、トグル部材374をシフト経路S1に沿って、上または下へスライドさせる。好ましくは、操作部材361のシフト経路S1は、ブレーキレバー32のブレーキレバー操作面Pに対して平行である。したがって、操作部材361のシフト経路S1は、ブレーキピボット軸A1に対してほぼ垂直に配置されている。
電気接点アッセンブリ362は、好ましくは、共通の接点バー380と、第1固定接点382と、第1可動(シフトアップ)接点384と、第2固定接点386と、第2可動(シフトダウン)接点388と、1組の板ばね390a,390bから形成される付勢部材390とを備えている。第1電動シフト制御スイッチ336がレスト位置にあるとき、操作部材361のトグル部材374は、第1及び第2可動接点384,388間の中心に位置する。詳細には、付勢部材390が、操作部材361のトグル部材374を第1及び第2可動接点384,388間のレスト位置に保持する。しかし、ライダーが操作部材361のノブ370をシフト経路S1に沿ってスライドさせると、このスライド移動によってトグル部材374が可動接点384,388の一方にスライドさせられる。このトグル部材374のスライド移動が可動接点384,388の一方を偏った位置へと移動させて、移動された可動接点は、対応する固定接点382,386の一方に直接当接する。詳細には、操作部材361のノブ370が鉛直上向きに移動すると、トグル部材374は、第1可動接点384が第1固定接点382と当接するように、第1可動接点384を移動させる。このように、電気的な接続が第1固定接点382と第1可動接点384との間で行われ、シフトアップ制御信号がサイクルコンピュータ24に送られて、ディレーラ20がシフトアップさせられる。一方、操作部材361のノブ370が鉛直下向きに移動すると、ディレーラ20のシフトダウンが行われる。詳細には、操作部材361のノブ370のスライド移動によって、トグル部材374が、第2可動接点388を第2固定接点386に向かって移動させて、それらの間の電気的接続を行わせる。この電気的接続がサイクルコンピュータ24に制御信号を入力し、シフトダウン制御信号がディレーラ20に送信される。もちろん、電動シフト制御スイッチ336が右手側制御装置に装着される場合、電動シフト制御スイッチ336は、ディレーラ16のシフトアップとシフトダウンの両方を行うよう用いることができる。
サイクルコンピュータ24は、電気コード54を介して、第1電動シフト制御スイッチ336に電気的に接続される。詳細には、電気コード54の第1電気導線54aは共通の接点バー380に電気的に接続される。第2電気導線54bは第1固定接点382に電気的に接続され、第3電気導線54cは第2固定接点386に電気的に接続される。第1接点382及び384が当接しているとき、第1電気導線54aは第2電気導線54bに電気的に接続され、サイクルコンピュータ24にシフトアップ制御信号を送信する。一方、第2接点386及び388が当接しているとき、第1導線54aは第3電気導線に電気的に54c接続され、サイクルコンピュータ24にシフトダウン制御信号を送信する。
基本的に、接点382,384,386,388は、第1実施形態の接点82,84,86,88と同様に構成され、動作する。したがって、第1実施形態の接点82,84,86,88の説明は接点382,384,386,388にも適用される。同様に、付勢部材390は、第1実施形態の付勢部材90と同様に構成され、動作する。したがって、第1実施形態の付勢部材90の説明は付勢部材390にも適用される。
第2電動シフト制御スイッチ338は、シフト経路S2に沿ってスライドするよう、ブレーキレバーブラケット30の内側壁面に固定して連結されている。したがって、操作部材361のシフト経路S2は、ブレーキピボット軸A1に対してほぼ垂直に配置されている。第2電動シフト制御スイッチ338は、第1電動シフト制御スイッチ336と同一であるか、あるいは、そのハウジングが一体化されたハウジング制御スイッチとなるよう変形されたものである。好ましくは、ブレーキレバーブラケット30のグリップ本体40が、第2電動シフト制御スイッチ338のハウジングの一部を形成する。こうして、第2電動シフト制御スイッチ338のハウジングに対する可能な変形を除いて、第1及び第2電動シフト制御スイッチ336,338は同一の方法で動作する。もちろん、第2電動シフト制御スイッチ338は、第1電動シフト制御スイッチ336とは異なる方向にスライドする。
(実施形態に用いられる用語の概括的な説明)
ここで用いられた、次の用語、”前方、後方、上、下向き、垂直、水平、下、横”同じく他の同様な方向を示す用語が、本発明の自転車の方向を示す用語として使用されている。こうした、本発明において用いられるこれらの用語は、本発明が適用される自転車に対して相対的な意味で用いられる。
ここでは、「ほぼ」、「およそ」、「約」といった程度を示す用語は、最終結果が大きく変わらないような、妥当な変形の条件の変更量を意味するものとして用いる。変更が、変形という語の意味を損なわない限り、これらの用語には変形の条件の少なくとも±5%〜10%の変更を含むものとする。ここに使用される用語「操作位置」は、操作部材の向きによって電気的接続が行われる状態を意味する。ここに使用されるような用語「ニュートラル位置」は、電気的接続が操作部材の向きによって行われない状態を意味する。
本発明の説明のためにいくつかの実施形態が選択されただけであって、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を逸脱することがない範囲で、種々の変更、変形ができることは、本開示から当業者には明らかであろう。さらに、前述の本発明にかかる実施形態の説明は単なる例示であって、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物によって決められる本発明を限定するものではないことは、本開示から当業者には明らかであろう。
本発明の第1実施形態による1組の電動シフト・ブレーキ制御装置(一のみ図示)を備えた自転車の側面図。 本発明の第1実施形態による左右の電動シフト・ブレーキ制御装置を備えたハンドルの、部分的に拡大したフロントの立面図。 ブレーキレバーが通常のレスト(ブレーキしていない)位置にある、第1実施形態による、図2に示した左手側制御装置の拡大した内側の立面図。 ブレーキレバーが通常のレスト(ブレーキしていない)位置にある、第1実施形態による、図3に示した左手側制御装置の拡大したフロントの立面図。 図1及び2に示した右手側制御装置の拡大したフロントの立面図。 ブレーキレバーが通常のレスト(ブレーキしていない)位置にある、図5に示した右手側制御装置の拡大した側面の立面図。 ブレーキレバーがブレーキ位置にある、図5及び図6に示した右手側制御装置の拡大した側面の立面図。 図5の切断線8−8に沿って見たときの、図5〜図7に示した右手側制御装置の断面図。 図8の切断線9−9に沿って見たときの、図5〜図8に示した右手側制御装置の部分的な断面図。 本発明の第1実施形態にかかる、右手側、左手側制御装置のいずれにも用いられる、図3〜図8に示した、第1電動シフト制御スイッチの立面図。 図10の切断線11−11に沿って見たときの、図10に示された電動シフト制御スイッチの長手方向の断面図。 ニュートラル位置における(電気接続が接点間で行われないよう可動接点が固定接点から離れている)電動シフト制御スイッチを示すために、基部が取り外された図10及び図11に示した電動シフト制御スイッチの立面図。 シフトアップ位置における(電気接続が接点間で行われるよう一の可動接点が一の固定接点と当接している)電動シフト制御スイッチを示すために、基部が取り外された図10〜図12に示した電動シフト制御スイッチの立面図。 シフトダウン位置における(電気接続が接点間で行われるよう一の可動接点が一の固定接点と当接している)電動シフト制御スイッチを示すために、基部が取り外された図10〜図13に示した電動シフト制御スイッチの立面図。 ブレーキレバーが通常のレスト(ブレーキしていない)位置にある、本発明の第2実施形態による左手側制御装置の拡大した内側の立面図。 ブレーキレバーが通常のレスト(ブレーキしていない)位置にある、本発明の第2実施形態による、図15に示した左手側制御装置の拡大したフロントの立面図。 本発明の第2実施形態にかかる電動シフト制御スイッチの立面図。 図17の切断線18−18に沿って見たときの、図17に示された電動シフト制御スイッチの長手方向の断面図。 ニュートラル位置における(電気接続が接点間で行われないよう可動接点が固定接点から離れている)電動シフト制御スイッチを示すために、ノブが取り外された図17及び18に示した電動シフト制御スイッチの立面図。 シフトアップ位置における(電気接続が接点間で行われるよう一の可動接点が一の固定接点と当接している)電動シフト制御スイッチを示すために、ノブが取り外された図17〜図19に示した電動シフト制御スイッチの立面図。 シフトダウン位置における(電気接続が接点間で行われるよう一の可動接点が一の固定接点と当接している)電動シフト制御スイッチを示すために、カバー及びダイヤルが取り外された図17〜図20に示した電動シフト制御スイッチの立面図。 ブレーキレバーが通常のレスト(ブレーキしていない)位置にある、本発明の第3実施形態による左手側制御装置の拡大した内側の立面図。 ブレーキレバーが通常のレスト(ブレーキしていない)位置にある、本発明の第3実施形態による図22に示した左手側制御装置の拡大したフロントの立面図。 本発明の第3実施形態による電動シフト制御スイッチの立面図。 図24の切断線25−25に沿って見たときの、図24に示された電動シフト制御スイッチの長手方向の断面図。 ニュートラル位置における電動シフト制御スイッチを示すために、ノブが取り外された、図24及び25に示した電動シフト制御スイッチの立面図。 シフトアップ位置における電動シフト制御スイッチを示すために、ノブが取り外された、図24〜図26に示した電動シフト制御スイッチの立面図。 シフトダウン位置における電動シフト制御スイッチを示すために、カバー及びダイヤルが取り外された、図24〜図27に示した電動シフト制御スイッチの立面図。
符号の説明
10 自転車
14 自転車用ハンドル
12R,L、212R,L、312R,L 電動シフト・ブレーキ制御装置
30 ブレーキレバーブラケット
32 ブレーキレバー
36, 236,336 第1電動シフト制御スイッチ
38,238,338 第2電動シフト制御スイッチ
34 ブレーキレバー付勢部材
82,282,382 第1固定接点
84,284,284 第1可動(シフトアップ)接点
86,286,386 第2固定接点
88,288,388 第2可動(シフトダウン)接点
90,290,390 付勢部材

Claims (49)

  1. ハンドルに装着可能であり、内側壁面、外側壁面、前側壁面及び底側壁面を有するブレーキレバーブラケットと、
    前記ブレーキレバーブラケットに連結されたブレーキレバーと、
    前記ブレーキレバーブラケットの内側壁面、外側壁面、前側壁面及び底側壁面の少なくとも1つの壁面に設けられ、前記ブレーキレバーブラケットに対して第1操作位置と第2操作位置との間で相対的に移動する操作部材を有する電動シフト制御スイッチと、
    を備えた電動シフト・ブレーキ制御装置。
  2. 請求項1に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチはさらにニュートラル位置を有するように構成され、前記操作部材はさらに前記ブレーキレバーブラケットに対して前記ニュートラル位置と前記第1及び第2操作位置との間で相対的に移動する。
  3. 請求項2に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは前記操作部材を前記ニュートラル位置へ付勢する付勢部材をさらに有する。
  4. 請求項1に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記操作部材は、前記ブレーキレバーブラケットに対して回転操作軸回りに回転するものであり、前記回転操作軸は、レスト位置とブレーキ位置との間で移動する前記ブレーキレバーのブレーキ操作面に対して平行ではない。
  5. 請求項1に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記操作部材は、前記ブレーキレバーブラケットに対して前記第1操作位置と前記第2操作位置との間で相対的に直線的にスライドして移動する。
  6. 請求項1に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記ブレーキレバーに設けられた第2電動シフト制御スイッチをさらに備えている。
  7. 請求項1に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは、さらに、
    第1固定係合面を有する第1固定接点と、
    第1可動係合面を有し、前記第1可動係合面が前記操作部材の前記第1操作位置への移動に応じて前記第1固定係合面と電気的に接続するように前記操作部材によって移動される第1可動接点と、
    第2固定係合面を有する第2固定接点と、
    第2可動係合面を有し、前記第2可動係合面が前記操作部材の前記第2操作位置への移動に応じて前記第2固定係合面と電気的に接続するように前記操作部材によって移動される第2可動接点と、
    を備えている。
  8. 請求項7に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは前記操作部材をニュートラル位置へ付勢する付勢部材をさらに備えている。
  9. 請求項7に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは、前記操作部材の前記第1操作位置及び第2操作位置への移動に応じて可聴音を生成するクリック部材を備えている。
  10. 請求項1に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは、さらに、
    第1固定係合面を有する第1固定接点と、
    第2固定係合面を有する第2固定接点と、
    可動係合面を有し、前記可動係合面が、前記操作部材の前記第1操作位置への移動に応じて前記第1固定係合面と電気的に接続するように前記操作部材によって移動され、かつ、前記操作部材の前記第2操作位置への移動に応じて前記第2固定係合面と電気的に接続するように前記操作部材によって移動される可動接点と、
    を備えている。
  11. 請求項10に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記可動接点は、前記操作部材が前記第1操作位置に移動するとき前記可動係合面が前記第1固定係合面をスライドして前記第1固定係合面と電気的に接続するように、かつ前記操作部材が前記第2操作位置に移動するとき前記可動係合面が前記第2固定係合面をスライドして前記第2固定係合面と電気的に接続するように構成されている。
  12. 請求項10に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記可動接点は前記操作部材の回転操作軸の回りに回転するように前記操作部材に装着されている。
  13. ハンドルに装着可能なブレーキレバーブラケットと、
    前記ブレーキブラケットに連結されてブレーキ操作面に沿って移動するブレーキレバーと、
    操作部材を有する電動シフト制御スイッチと、
    を備え、
    前記電動シフト制御スイッチは、少なくとも、
    前記操作部材が、前記ブレーキ操作面に対して垂直ではない第1回転操作軸の回りに前記ブレーキレバーに対して相対的に回転するように前記ブレーキレバーに取り付けられるか、または、
    前記操作部材が、前記ブレーキ操作面と平行ではない第2回転操作軸の回りに前記ブレーキレバーブラケットに対して相対的に回転するように前記ブレーキレバーブラケットに取り付けられる、
    電動シフト・ブレーキ制御装置。
  14. 請求項13に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記第1回転操作軸及び前記ブレーキ操作面は45度未満の角度で交差している。
  15. 請求項13に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記第1回転操作軸は前記ブレーキ操作面に対して実質的に平行である。
  16. 請求項13に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記操作部材は、前記ブレーキレバーに設けられ、前記ブレーキ操作面に対して実質的に平行な前記第1回転操作軸の回りに前記ブレーキレバーに対して相対的に回転する。
  17. 請求項13に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記操作部材は、前記ブレーキレバーブラケットに設けられ、前記ブレーキ操作面と平行ではない前記第2回転操作軸の回りに前記ブレーキレバーに対して相対的に回転する。
  18. 請求項13に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記操作部材は、前記ブレーキレバーに設けられ、前記ブレーキ操作面に対して角度を有する面に沿って前記ブレーキレバーに対して相対的に移動する。
  19. 請求項13に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは第1操作位置と第2操作位置とを取り得るように構成されており、前記操作部材は前記第1操作位置と前記第2操作位置との間で移動する。
  20. 請求項19に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは、前記操作部材を前記第1操作位置と前記第2操作位置との間のニュートラル位置へ付勢する付勢部材をさらに備えている。
  21. 請求項16に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記ブレーキレバーブラケットの側面に設けられた第2電動シフト制御スイッチをさらに備えている。
  22. 請求項21に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記第2電動シフト制御スイッチは、前記ブレーキレバーに取り付けられる前記操作部材と実質的に同じ動作を行うように構成された第2操作部材を備えている。
  23. 請求項17に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記ブレーキレバーのリア側に設けられた第2電動シフト制御スイッチをさらに備えている。
  24. 請求項23に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記第2操作部材は、前記ブレーキレバーブラケットに取り付けられる前記操作部材と実質的に同じ動作を行うように構成されている。
  25. 請求項18に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記ブレーキレバーブラケットの側面に設けられた第2電動シフト制御スイッチをさらに備えている。
  26. 請求項25に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記第2電動シフト制御スイッチは、前記ブレーキレバーに取り付けられる前記操作部材と実質的に同じ動作を行うように構成された第2操作部材を備えている。
  27. 請求項19に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは、さらに、
    第1固定係合面を有する第1固定接点と、
    第1可動係合面を有し、前記第1可動係合面が前記操作部材の前記第1操作位置への移動に応じて前記第1固定係合面と電気的に接続するように前記操作部材によって移動される第1可動接点と、
    第2固定係合面を有する第2固定接点と、
    第2可動係合面を有し、前記第2可動係合面が前記操作部材の前記第2操作位置への移動に応じて前記第2固定係合面と電気的に接続するように前記操作部材によって移動される第2可動接点と、
    を備えている。
  28. 請求項27に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは前記操作部材をニュートラル位置へ付勢する付勢部材をさらに備えている。
  29. 請求項27に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは前記操作部材の前記第1操作位置及び前記第2操作位置への移動に応じて可聴音を生成するクリック部材をさらに備えている。
  30. 請求項19に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは、さらに、
    第1固定係合面を有する第1固定接点と、
    第2固定係合面を有する第2固定接点と、
    前記可動係合面を有し、前記可動係合面が、前記操作部材の前記第1操作位置への移動に応じて前記第1固定係合面と電気的に接続するように前記操作部材によって移動され、かつ、前記操作部材の前記第2操作位置への移動に応じて前記第2固定係合面と電気的に接続するように前記操作部材によって移動される可動接点と、
    を備えている。
  31. 請求項30に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記可動接点は、前記操作部材が前記第1操作位置に移動するとき前記可動係合面が前記第1固定係合面をスライドして前記第1固定係合面と電気的に接続するように、かつ前記操作部材が前記第2操作位置に移動するとき前記可動係合面が前記第2固定係合面をスライドして前記第2固定係合面と電気的に接続するように構成されている。
  32. 請求項31に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記可動接点は前記操作部材の回転操作軸の回りに回転するように前記操作部材に固定されている。
  33. ハンドルに装着されるブレーキレバーブラケットと、
    前記ブレーキレバーブラケットに連結されるブレーキレバーと、
    操作部材を有する電動シフト制御スイッチと、
    を備え、
    前記電動シフト制御スイッチは、少なくとも、
    前記操作部材が、第1相対位置と第2相対位置との間で直線的にスライドして移動するように前記ブレーキレバーに取り付けられるか、または、
    前記操作部材が、第1操作位置と第2操作位置との間で前記ブレーキレバーブラケットに対して相対的に直線的にスライドして移動するように前記ブレーキレバーブラケットに取り付けられる、
    電動シフト・ブレーキ制御装置。
  34. 請求項33に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記第1及び第2相対位置は前記第1及び前記第2操作位置の移動と対応する。
  35. 請求項34に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは前記第1操作位置と前記第2操作位置との間に配置されたニュートラル位置を有し、前記操作部材は前記ニュートラル位置と前記第1及び第2操作位置との間で移動する。
  36. 請求項35に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは前記操作部材を前記ニュートラル位置へ付勢する付勢部材をさらに備えている。
  37. 請求項34に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは前記ブレーキレバーに設けられている。
  38. 請求項37に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記操作部材は、前記ブレーキレバーの長手側面端部から横方向に、かつ外側に突出するよう構成されている。
  39. 請求項38に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記操作部材は前記ブレーキレバーの長手方向に沿ってスライドするよう構成されている。
  40. 請求項37に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記ブレーキレバーブラケットに設けられた第2電動シフト制御スイッチをさらに備えている。
  41. 請求項40に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記第2電動シフト制御スイッチは、前記ブレーキレバーに取り付けられる前記操作部材と実質的に同じ動作を行うよう第2操作部材を有している。
  42. 請求項34に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは前記ブレーキレバーブラケットの側面に設けられている。
  43. 請求項42に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記ブレーキレバーのリア側に設けられた第2電動シフト制御スイッチをさらに備えている。
  44. 請求項43に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記第2操作部材は、前記ブレーキレバーブラケットに取り付けられる前記操作部材と実質的に同じ動作を行うように、前記ブレーキレバーに沿って直線的にスライドするように構成されている。
  45. 請求項44に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記第2操作部材は、前記ブレーキレバーの長手側面端部から横方向に、かつ外側に突出するように構成されている。
  46. 請求項45に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記第2操作部材は前記ブレーキレバーの長手方向に沿ってスライドするよう構成されている。
  47. 請求項34に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは、さらに、
    第1固定係合面を有する第1固定接点と、
    第1可動係合面を有し、前記第1可動係合面が前記操作部材の前記第1操作位置への移動に応じて前記第1固定係合面と電気的に接続するように前記操作部材によって移動される第1可動接点と、
    第2固定係合面を有する第2固定接点と、
    第2可動係合面を有し、前記第2可動係合面が前記操作部材の前記第2操作位置への移動に応じて前記第2固定係合面と電気的に接続するように前記操作部材によって移動される第2可動接点と、
    を備えている。
  48. 請求項47に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは前記操作部材をニュートラル位置へ付勢する付勢部材をさらに備えている。
  49. 請求項47に記載の電動シフト・ブレーキ制御装置において、
    前記電動シフト制御スイッチは前記操作部材の前記第1及び第2操作位置への移動に応じて可聴音を生成するクリック部材をさらに備えている。
JP2004331723A 2003-11-26 2004-11-16 電動シフト・ブレーキ制御装置 Expired - Fee Related JP4045272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/721,070 US6991081B2 (en) 2003-11-26 2003-11-26 Shift and break control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005153865A true JP2005153865A (ja) 2005-06-16
JP4045272B2 JP4045272B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=34465662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004331723A Expired - Fee Related JP4045272B2 (ja) 2003-11-26 2004-11-16 電動シフト・ブレーキ制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6991081B2 (ja)
EP (1) EP1535830B1 (ja)
JP (1) JP4045272B2 (ja)
CN (1) CN100528679C (ja)
RU (1) RU2004134102A (ja)
TW (1) TWI281451B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239144A (ja) * 2007-03-01 2008-10-09 Campagnolo Spa 自転車用制御装置およびそれを備えた自転車
WO2009011110A1 (ja) * 2007-07-14 2009-01-22 Kouji Uno 自転車用ブレーキ操作装置
US8459143B2 (en) * 2007-01-11 2013-06-11 Shimano, Inc. Bicycle brake and shift operating device

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1320405B1 (it) * 2000-06-06 2003-11-26 Campagnolo Srl Dispositivo di comando elettrico per un deragliatore motorizzato perbiciclette.
US7779724B2 (en) * 2004-04-19 2010-08-24 Shimano Inc. Electrical bicycle shift control device
US20060070480A1 (en) 2004-09-30 2006-04-06 Shimano Inc. Bicycle brake control device with electrical operating member
US20070137361A1 (en) 2005-11-18 2007-06-21 Shimano Inc. Bicycle operating component with electrical shift control switch
US7565848B2 (en) * 2006-01-13 2009-07-28 Shimano Inc. Bicycle control device
US7503420B2 (en) * 2006-02-01 2009-03-17 Shimano Inc. Bicycle control device
US20070193388A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-23 Shimano Inc. Bicycle shift control device
US20070193387A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-23 Shimano Inc. Bicycle shift control device
JP4191757B2 (ja) * 2006-10-12 2008-12-03 株式会社シマノ 自転車用変速制御装置
JP4366390B2 (ja) * 2006-10-13 2009-11-18 株式会社シマノ 自転車用ハンドルバー組立体
ITMI20070397A1 (it) * 2007-03-01 2008-09-02 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per bicicletta e bicicletta che lo comprende
ITMI20070398A1 (it) 2007-03-01 2008-09-02 Campagnolo Srl Dispositivo di comando per bicicletta e bicicletta che lo comprende
JP2009029345A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Shimano Inc 自転車用ブレーキ及び変速操作装置
US8393244B2 (en) 2007-08-06 2013-03-12 Shimano Inc. Bicycle operating device
US20090188340A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Shimano Inc. Bicycle control device
US7908940B2 (en) * 2008-03-24 2011-03-22 Shimano Inc. Bar end electric shifter
US7760078B2 (en) * 2008-06-20 2010-07-20 Shimano Inc. Wireless bicycle communication device
US7900946B2 (en) * 2009-03-31 2011-03-08 Shimano Inc. Bicycle shifting control apparatus
US8297143B2 (en) 2009-05-19 2012-10-30 Shimano Inc. Electrical bicycle shift control device
US9394031B2 (en) * 2009-07-16 2016-07-19 Shimano Inc. Bar end electric shifter for bicycle
JP5396206B2 (ja) * 2009-09-04 2014-01-22 本田技研工業株式会社 車両におけるパーキングブレーキレバーの配置構造及び操作レバーの配置構造
JP2011159111A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Shimano Inc 自転車用ブレーキ及び変速操作装置
US10479438B2 (en) 2011-03-31 2019-11-19 Shimano Inc. Bicycle brake and shift operating device
US8485060B2 (en) * 2011-05-26 2013-07-16 Shimano Inc. Bicycle shift operating device
US10144483B2 (en) * 2011-08-01 2018-12-04 Shimano Inc. Bicycle component control device
EP2562070B1 (en) * 2011-08-26 2015-02-18 Campagnolo S.r.l. Actuation device of a bar-end bicycle gearshift
US8886417B2 (en) 2011-09-09 2014-11-11 Sram, Llc Bicycles with electronic shifting systems and methods
US9056651B2 (en) * 2012-08-27 2015-06-16 Shimano Inc. Bicycle control device
JP3182206U (ja) * 2012-12-26 2013-03-14 株式会社シマノ 自転車用制御装置
TW201427863A (zh) * 2013-01-10 2014-07-16 Ad Ii Engineering Inc 電子變速控制裝置及使用該裝置之自行車握把
CN103921886A (zh) * 2014-05-06 2014-07-16 王民海 一种手控车刹
US9944350B2 (en) 2016-01-11 2018-04-17 Sram, Llc Chain guide sensor and methods of controling a bicycle
US9969462B2 (en) * 2016-02-09 2018-05-15 Shimano Inc. Bicycle shifting system
DE102016004329A1 (de) * 2016-04-13 2017-10-19 Sram Deutschland Gmbh Vorrichtung zum Schalten einer elektrischen Fahrradkomponente
US10843763B2 (en) 2016-04-21 2020-11-24 Shimano Inc. Bicycle operating device
US10486658B2 (en) 2016-04-21 2019-11-26 Shimano Inc. Bicycle operating device
US11027709B2 (en) 2016-04-21 2021-06-08 Shimano Inc. Bicycle operating device
US10759489B2 (en) 2016-04-21 2020-09-01 Shimano Inc. Bicycle operating device
US10604206B2 (en) 2016-04-21 2020-03-31 Shimano Inc. Bicycle operating device
US10407121B2 (en) * 2016-04-21 2019-09-10 Shimano Inc. Bicycle operating device
US10858063B2 (en) 2016-04-21 2020-12-08 Shimano Inc. Bicycle operating device
JP2018052356A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社シマノ 自転車操作装置
US10532788B2 (en) 2017-04-28 2020-01-14 Shimano Inc. Bicycle operating device
JP6921724B2 (ja) * 2017-11-30 2021-08-18 株式会社シマノ 変速制御装置および電動変速システム

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1208427A (en) * 1914-12-17 1916-12-12 Warner Gear Co Two-wire horn button-switch.
US4065983A (en) * 1976-03-22 1978-01-03 Maruishi Cycle Industries, Ltd. Device for changing the gear ratio of a variable speed gear mounted to a bicycle
US4143557A (en) * 1977-04-18 1979-03-13 Sanyo Electric Co., Ltd Control system for use in a multiple speed transmission system
JPS6085297U (ja) 1983-11-17 1985-06-12 スズキ株式会社 自動二輪車用電動変速操作装置
US4900291B1 (en) * 1988-01-06 2000-04-25 Sram Corp Bicycle gear shifting method and apparatus
JP2732116B2 (ja) * 1988-11-29 1998-03-25 株式会社シマノ 自転車用操作装置
US5400675A (en) * 1988-11-29 1995-03-28 Shimano, Inc. Bicycle control device
FR2654698A1 (fr) 1989-11-17 1991-05-24 Sachs Ind Sa Organe de direction fonctionnel et ergonomique a centrale de commande integree pour cycle.
FR2687977B1 (fr) 1992-02-27 1994-04-22 Bg Innovation Dispositifs permettant les changements de vitesses sur bicyclettes.
IT1261090B (it) * 1993-07-08 1996-05-08 Antonio Romano Gruppo di cambio di velocita' motorizzato per biciclette.
JP3470820B2 (ja) * 1993-10-06 2003-11-25 株式会社シマノ 自転車用変速装置
WO1995026900A1 (fr) * 1994-04-05 1995-10-12 Edco Engineering S.A. Dispositif de selection de rapports pour engins mus par la force musculaire, notamment pour bicyclette
IT1280987B1 (it) 1995-10-19 1998-02-11 Campagnolo Srl Manubrio per bicicletta del tipo "mountain-bike" o simile, con dispositivo visualizzatore associato ad un comando cambio elettronico.
US5941125A (en) * 1995-12-28 1999-08-24 Shimano, Inc. Bicycle shifting apparatus having remotely located levers for operating a single transmission
US5768945A (en) * 1996-02-14 1998-06-23 Shimano, Inc. Extension handle for a bicycle shifting device
US5678455A (en) * 1996-02-15 1997-10-21 Shimano, Inc. Bar-end shifting device
JP3128116B2 (ja) * 1996-12-19 2001-01-29 株式会社シマノ 自転車用切換スイッチ
JP3321045B2 (ja) * 1996-12-20 2002-09-03 株式会社シマノ 自転車の電気的操作装置
JP3510442B2 (ja) * 1997-01-14 2004-03-29 株式会社シマノ 自転車の電気的変速操作機構
JP3474080B2 (ja) * 1997-05-16 2003-12-08 株式会社シマノ 自転車用スイッチ
JP3080222B2 (ja) * 1997-06-24 2000-08-21 株式会社シマノ 自転車用フラットケーブルコネクタ
JP3996984B2 (ja) * 1997-09-08 2007-10-24 株式会社シマノ 自転車の変速モード切換スイッチ
US6165458A (en) * 1997-12-26 2000-12-26 Pharmaderm Laboratories Ltd. Composition and method for dermal and transdermal administration of a cytokine
US6038923A (en) * 1998-05-27 2000-03-21 Giant Manufacturing Co., Ltd. Hand-operated accelerator device for an electric-powered bicycle
IT1320405B1 (it) * 2000-06-06 2003-11-26 Campagnolo Srl Dispositivo di comando elettrico per un deragliatore motorizzato perbiciclette.
IT1320588B1 (it) * 2000-08-08 2003-12-10 Campagnolo Srl Gruppo di comando cambio e freno per una bicicletta da corsa, conpulsante di controllo del modo di funzionamento di un display.
US6367833B1 (en) * 2000-09-13 2002-04-09 Shimano, Inc. Automatic shifting control device for a bicycle
EP1225123B1 (en) 2001-01-23 2006-06-14 Samuel Y.T. Strong Handlebar accelerator for an electrical bicycle
US6546827B2 (en) * 2001-03-28 2003-04-15 Shimano Inc. Bicycle handlebar
ITTO20010555A1 (it) * 2001-06-08 2002-12-08 Campagnolo Srl Dispositivo di comando elettrico per un deragliatore motorizzato per biciclette.
US6698307B2 (en) * 2001-10-23 2004-03-02 Sram Corporation Electronic shifter for a bicycle
US6734376B2 (en) 2002-06-19 2004-05-11 Shimano Inc. Electrical switch device for bicycle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8459143B2 (en) * 2007-01-11 2013-06-11 Shimano, Inc. Bicycle brake and shift operating device
JP2008239144A (ja) * 2007-03-01 2008-10-09 Campagnolo Spa 自転車用制御装置およびそれを備えた自転車
US8272292B2 (en) 2007-03-01 2012-09-25 Campagnolo S.R.L. Control device for a bicycle and bicycle comprising same
WO2009011110A1 (ja) * 2007-07-14 2009-01-22 Kouji Uno 自転車用ブレーキ操作装置
US8646353B2 (en) 2007-07-14 2014-02-11 Shimano Inc. Bicycle brake operating device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI281451B (en) 2007-05-21
JP4045272B2 (ja) 2008-02-13
EP1535830A3 (en) 2007-10-03
US6991081B2 (en) 2006-01-31
CN1621302A (zh) 2005-06-01
RU2004134102A (ru) 2006-05-10
US20050109577A1 (en) 2005-05-26
EP1535830B1 (en) 2012-01-11
TW200517302A (en) 2005-06-01
EP1535830A2 (en) 2005-06-01
US20060054449A1 (en) 2006-03-16
US7080723B2 (en) 2006-07-25
CN100528679C (zh) 2009-08-19
US20050145462A1 (en) 2005-07-07
US7007785B2 (en) 2006-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4045272B2 (ja) 電動シフト・ブレーキ制御装置
JP4157877B2 (ja) 自転車用電気シフト制御装置
JP4122012B2 (ja) 自転車用電気シフト制御装置
US20070137361A1 (en) Bicycle operating component with electrical shift control switch
US8950287B2 (en) Bicycle operating device
US7908940B2 (en) Bar end electric shifter
US6418368B2 (en) Electrical operating device for bicycles
JP2006103674A (ja) 電気操作部材を備える自転車用ブレーキ制御装置
JP2013097762A (ja) 車両用入力装置
US6194676B1 (en) Turn signal switch device
US8269122B2 (en) Lever switch device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4045272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees