JP2005153841A - 電動モータのバッテリー回路 - Google Patents

電動モータのバッテリー回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2005153841A
JP2005153841A JP2003428320A JP2003428320A JP2005153841A JP 2005153841 A JP2005153841 A JP 2005153841A JP 2003428320 A JP2003428320 A JP 2003428320A JP 2003428320 A JP2003428320 A JP 2003428320A JP 2005153841 A JP2005153841 A JP 2005153841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electric motor
voltage
speed
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003428320A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Uzuka
光男 宇塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOFUTORONIKUSU KK
Original Assignee
SOFUTORONIKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOFUTORONIKUSU KK filed Critical SOFUTORONIKUSU KK
Priority to JP2003428320A priority Critical patent/JP2005153841A/ja
Publication of JP2005153841A publication Critical patent/JP2005153841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/425Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】電動モータ付き自転車等の電動モータのバッテリー回路を高効率で高信頼性のものにするとともに、バッテリーとその充電回路を簡素化する。
【解決手段】
バッテリー71は、低電圧のバッテリー71a、71b…をパラレル接続で用いて信頼性を高め、バッテリーとその充電回路を簡素化する。差動アンプ73は、電動モータ5の速度指令量と速度検出センサ72の速度検出量の差に応じた制御量をゲート回路74に入力する。これを受けゲート回路74は、トランジスタTr1のオン/オフ時間を制御し、オン時にチョークコイルL1に蓄積したエネルギーをオフ時に放出させてバッテリー電圧に加算させ、バッテリー電圧を高電圧に昇圧する。従って、速度の指令量と検出量の差が大きければ高電圧となって大電流が供給可能となり、差が小さければバッテリー電圧に近づいて、昇圧回路の変換効率を向上させ、バッテリー効率を向上させる。
【選択図】 図1

Description

発明の詳細な説明
本発明は、いわゆる2輪や3輪の電動バイクや電動アシスト自転車といった、電動モータを利用して走行する自転車等において、電動モータの電源を供給するバッテリー回路に関する。
後輪を回転させる電動モータをアクセル量に応じて回転させることにより走行する、いわゆる2輪や3輪の電動バイクや、後輪を回転させる電動モータをペダルの負荷に応じてアシストして回転させる、いわゆる2輪や3輪の電動アシスト自転車が知られている(特許文献1)。以下、これらの電動バイクや電動アシスト自転車を電動モータ付き自転車と呼ぶ。
これらの電動モータの電源としては、大部分がリチウムイオンバッテリー等の充電式の2次電池が用いられている。上記の電動モータは、アクセル量に応じ、あるいはペダル操作量に応じて速度制御もしくはトルク制御がなされるが、これらの制御においては、バッテリー電圧が高いほど、損失を低減する上で好適であるため、一般には、多数のバッテリーセルをシリーズ接続して、必要な一定の高電圧のバッテリー電圧を得ている。
なお、ビデオカメラの駆動モータ等のバッテリー回路では、特許文献2に記載されているように、シリーズ接続のセル数が少ない低電圧のバッテリーを搭載し、DC−DCコンバータで必要な一定の高電圧に昇圧して用いる例が知られている。
特開平8−268371号公報 登録実用新案第3003399号公報
しかしながら、上記従来技術において、バッテリーセルをシリーズ接続して高電圧を供給する回路では、シリーズ接続のバッテリーセルが一つでも故障するとバッテリーとして機能せず、電動モータ付き自転車が走行中であればエンスト状態になってしまい、信頼性が低いというという問題があるほか、シリーズ接続のセル数が多いため、電圧チェック用の端子を途中から幾つも出さなければならないという繁雑さを有するとともに、充電回路がバッテリー電圧よりもさらに高い高電圧を発生しなければならないため、回路が複雑化するという問題がある。
一方、シリーズ接続のセル数が少ない低電圧のバッテリーを使用し、DC−DCコンバータで必要な一定の高電圧に昇圧して用いる例を、電動モータ付き自転車に適用した場合では、前記と同様に、シリーズ接続のバッテリーセルが一つでも故障するとバッテリーとして機能せず、電動モータ付き自転車が走行中であればエンスト状態になってしまい、信頼性が低いという問題があるほか、一定の高電圧で電動モータの速度制御やトルク制御を行うと、変換効率が悪いため、バッテリー効率が悪いという問題がある。
本発明は、上記従来技術の問題を解決するためになされたものであり、高効率で信頼性が高く、バッテリーとその充電回路を簡素化できる電動モータ付き自転車等の電動モータのバッテリー回路を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明による電動モータのバッテリー回路は、パラレルに接続したバッテリーと、電動モータの速度もしくはトルクを検出する検出手段と、前記電動モータの速度制御もしくはトルク制御に対する指令量と前記検出手段からの検出量の差に応じて前記バッテリーの電圧を高電圧に昇圧して前記速度制御もしくはトルク制御を行う電動モータの駆動手段に供給する昇圧手段と、を具備することを特徴とする。
あるいは、パラレルに接続したバッテリーと、電動モータの速度もしくはトルクを検出する検出手段と、前記電動モータの速度制御もしくはトルク制御に対する指令量と前記検出手段からの検出量の差に応じて前記バッテリーの電圧を該バッテリーの電圧より低電圧から高電圧まで降圧もしくは昇圧して前記速度制御もしくはトルク制御を行う電動モータの駆動手段に供給する昇降圧手段と、を具備することを特徴とする。
本発明によれば、パラレル接続のバッテリーを用いるため、バッテリーセルの一つが故障しても、パラレル接続したうちの故障した側のバッテリーが機能しなくなるのみで、一時的には正常な側のバッテリーで電源を供給することができ、信頼性を向上させることが可能になるという効果が得られる。
また、バッテリー電圧を速度制御もしくはトルク制御の指令量と電動モータの速度もしくはトルクとの差に応じて昇圧手段もしくは昇降圧手段で昇圧もしくは昇降圧するので、変換効率を向上させバッテリー効率を向上させることが可能になるとともに、バッテリー電圧を低くしてシリーズ接続のセル数を少なくできるため、電圧チェック用の端子を削減または、無くすことが可能となってバッテリーが簡素化でき、かつバッテリーの低電圧化によりバッテリーの充電回路が簡素化できるという効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について図を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施例を示す構成図である。本実施例は、後輪の回転を電動モータにより、アクセル量に応じて回転させて走行する電動モータ付き自転車、いわゆる電動バイクの速度制御に適用した場合であって、バッテリー回路にチョークコイルを用いてバッテリー電圧を昇圧する例について説明する。
1はハンドルである。一例として、このハンドル1の一方側には、前輪と後輪に機械的ブレーキを発生させるための機械ブレーキレバー2と、回転操作量に応じてアクセル量(ここでは速度の指令量とする)を指令するアクセルグリップ3を備え、他方側には、回生ブレーキの指令量を与える電気ブレーキレバー4を備える。アクセル量や回生ブレーキの指令量は、例えば、ポテンショメータ等の可変抵抗器の抵抗分割による可変電位として出力する。なお、回生ブレーキは省略されていても良い。
5は自転車の後輪を回転させる電動モータである。ドライバ6は、この電動モータ5に対し、アクセルグリップ3の回転操作によるアクセルの指令量に応じて速度制御したり、回生ブレーキの指令量に応じて回生ブレーキをかけたりする。ドライバ6の速度制御の方式としては、例えば、ブラシレス方式、PWM方式、あるいはPAM方式などの種々の公知技術の方式が利用可能である。
7はドライバ6に電源を供給するバッテリー回路である。なお、電動モータ5の種類によっては、電動モータ5にも電源を供給する場合もある。バッテリー回路7は、シリーズ接続のセルが少ない複数のバッテリー、71a、71b…71xをパラレルに接続したバッテリー71と、電動モータ5の回転速度を検出する速度検出センサ72と、電動モータ5に対する速度の指令量と速度検出センサ72からの速度検出量の差をバッテリー71の電圧から高電圧まで昇圧するための制御量として出力する差動アンプ73と、昇圧回路を構成するチョークコイルL、MOSFET等のトランジスタTr、ダイオードD、コンデンサCおよび差動アンプ73からの制御量に応じてトランジスタTrのオン/オフ時間を制御するゲート回路74とから構成される。
バッテリー回路7において、パラレルに接続されたバッテリー71a、71b…71xは、一体に構成されていても良いし、それぞれが別体に構成されていても構わない。速度検出センサ72としてはタコジェネレータ等が使用できるほか、パルスジェネレータやエンコーダ等を利用して得られる回転パルスをアナログ演算するなどして回転速度を検出するものでも良い。これらの速度検出センサは、速度制御に用いるものと兼用しても良い。差動アンプ73は、電動モータ5に対する指令量と速度検出センサ72からの検出量の差に応じた制御量を出力するものであるが、指令量と検出量の差が0もしくは負になる場合は、最低限の制御量を出力するように切替手段やクランプ回路などを有するものとする。ゲート回路74は、発振回路を有し、少なくともトランジスタTrのオン時間を制御量が大きいほど長くするように制御する。
以上の構成による動作例を述べる。
電動モータ5によって走行するためには、アクセルグリップ3を操作する。この操作量に応じた速度の指令量がドライバ6に入力され、ドライバ6により電動モータ5は指令量の速度になるように回転される。走行中に減速したり、停止したりするためには、機械ブレーキレバー2や電気ブレーキレバー4を操作する。電気ブレーキの指令量もドライバ6に入力されて電動モータ5を利用した回生ブレーキが作動される。
ここで、バッテリー回路7からドライバ6へ供給される電源電圧について説明する。まず、昇圧回路において、ゲート回路74の制御によりトランジスタTrがオンになると、チョークコイルLにエネルギーが蓄積される。続いて、トランジスタTrがオフになると、チョークコイルLに蓄積されたエネルギーが放出され、チョークコイルLの電圧がバッテリー71の電圧に加算されて、昇圧された電圧が出力される。差動アンプ73からゲート回路74に入力される制御量は、電動モータ5に対する速度の指令量と速度検出センサ72からの速度検出量の差に応じたものであるから、その差が大きいほどトランジスタTrのオン時間は長くなり、オフ時間が一定であるとすると、チョークコイルLに蓄積されるエネルギーも大きくなるので、高電圧がドライバ6へ供給される。逆に、その差が無くなるか負になる場合は、トランジスタTrのオン時間は最低となり、ドライバ5が動作可能な最低限の昇圧電圧がドライバ6へ供給されることとなる。なお、ドライバ6は、バッテリー回路7から供給される電圧の変化とは独立に、または従属的に速度制御を行う。
このようにバッテリー回路7を制御すると、速度の指令量に対して、実際の電動モータ5の回転が追いついていない場合には、ドライバ6に高電圧が供給されて電動モータ5には大電流が供給可能となり、はじめから高電圧のバッテリーで電源を供給する場合と変わりなく、円滑な速度制御を行うことができる。次に、速度の指令量に対して、実際の電動モータ5の回転が追いついて来ると、速度の指令量と検出量の差が小さくなり、電動モータ5に流す電流も少なくなるので、それに応じてゲート回路74への制御量を小さくしてトランジスタTrのオン時間を短くし、昇圧の程度を小さくしてドライバ6に供給する。このように、昇圧の程度を小さくすると、電圧の変換効率が向上するので、バッテリー71の効率が向上する。
一方、バッテリー71は、バッテリー71a、71b…71xがパラレルに接続されているので、バッテリーセルの一つが故障しても、一時的には正常な側のバッテリーで電源を供給することができ、信頼性が向上する。また、バッテリー電圧を昇圧して用いるので、バッテリー電圧は低電圧とすることができるため、シリーズ接続のセル数が減少して電圧チェック用の途中端子が減るか無くなって、バッテリー71が簡素化できるとともに、バッテリー71の低電圧化によって充電回路を簡素化することができる。
なお、上記昇圧回路は一例であり、種々の昇圧手段が利用可能である。また、本実施例は、トルク制御の場合にも同様に適用可能であるほか、電動アシスト自転車等にも同様に適用可能である。電動アシスト自転車に適用する場合、アクセルグリップ2の操作はペダル操作となり、アクセルグリップ2の操作によるアクセル量は、ペダル操作時の負荷量の検出手段による検出負荷量に応じたアシスト量となり、このアシスト量がドライバ6に入力され、電動モータ5がペダル操作をアシストするように回転される。
図2は、本発明の第2の実施例を示す構成図である。本実施例は、実施例1と同様に、後輪または前輪の回転を電動モータにより、アクセル量(ここでは速度の指令量とする)に応じて回転させて走行する電動モータ付き自転車、いわゆる電動バイクの速度制御に適用した場合であって、バンテリー回路にフライバック方式を用いてバッテリー電圧を昇降圧する例について説明する。
本実施例において、実施例1と同符号の部材は、実施例1と同様に構成されているので、ここでは説明を省略する。本実施例が実施例1と異なる点は、バッテリー回路にフライバックトランスを用いてバッテリー電圧を昇降圧することである。
8はドライバ6に電源を供給する本実施例のバッテリー回路である。なお、電動モータ5の種類によっては、電動モータ5にも電源を供給する場合もある。バッテリー回路8は、シリーズ接続のセルが少ない複数のバッテリー81a、81b…81xをパラレルに接続したバッテリー81と、電動モータ5の回転速度を検出する速度検出センサ82と、電動モータ5に対する速度の指令量と速度検出センサ82からの速度検出量の差をバッテリー81の電圧より高電圧からより低電圧まで昇降圧するための制御量として出力する差動アンプ83と、昇降圧回路を構成するフライバックトランスT、MOSFET等のトランジスタTrダイオードD、コンデンサCおよび差動アンプ83からの制御量に応じてトランジスタTrのオン/オフ時間を制御するゲート回路84とから構成される。
バッテリー回路8において、パラレルに接続されたバッテリー81a、81b…81xは、一体に構成されていても良いし、それぞれが別体に構成されていても構わない。速度検出センサ82としてはタコジェネレータ等が使用できるほか、パルスジェネレータやエンコーダ等を利用して得られる回転パルスをアナログ演算するなどして回転速度を検出するものでも良い。これらの速度検出センサは、速度制御に用いるものと兼用しても良い。差動アンプ83は、電動モータ5に対する指令量と速度検出センサ82からの検出量の差に応じた制御量を出力するが、指令量と検出量の差が0もしくは負になる場合は最低限の制御量を出力するように切替手段やクランプ回路などを有するものとする。ゲート回路84は、発振回路を有し、トランジスタTrのオン時間/オフ時間を、制御量が大きいほど大きくし、小さいほど最低限に近づけるように制御する。
以上の構成による動作例を述べる。
電動モータ5によって走行するためには、アクセルグリップ3を操作する。この操作量に応じた速度の指令量がドライバ6に入力され、ドライバ6により電動モータ5は指令量の速度になるように回転される。走行中に減速したり、停止したりするためには、機械ブレーキレバー2や電気ブレーキレバー4を操作する。電気ブレーキの指令量もドライバ6に入力されて電動モータ5を利用した回生ブレーキが作動される。
ここで、バッテリー回路8からドライバ6へ供給される電源電圧について説明する。まず、昇降圧回路において、ゲート回路84の制御によりトランジスタTrがオンになると、フライバックトランスTの一次巻線lに電流が流れ、トランジスタTrがオフになると、その二次巻線lに電流が流れて、二次巻線lの電圧がコンデンサCを充電しつつ出力される。この時の出力電圧は、フライバックトランスTの一次巻線数と二次巻線数が同じであるとすると、(トランジスタTrのオン時間/オフ時間)×(バッテリー電圧)となる。差動アンプ83からゲート回路84に入力されるの制御量は、電動モータ5に対する速度の指令量と速度検出センサ82からの速度検出量の差に応じたものであり、その差が大きいほど大きく、速度の指令量と検出量の差が無くなるか負になる場合は最低限となる。そこでゲート回路84は、制御量が大きいほど(トランジスタTrのオン時間/オフ時間)を大きくし、小さいほど最低限に近づけるように制御する。その結果、制御量が大きいときはバッテリー電圧よりも高電圧がドライバ6へ供給されるとともに、制御量が最低限である場合は、(トランジスタTrのオン時間/オフ時間)は最低となり、バッテリー電圧よりも低い最低限(ドライバ6が動作可能な電圧)の降圧電圧がドライバ6へ供給されることとなる。なお、ドライバ6は、バッテリー回路7から供給される電圧の変化とは独立に、または従属的に速度制御を行う。
このようにバッテリー回路8を制御すると、速度の指令量に対して、実際の電動モータ5の回転が追いついていない場合には、ドライバ6に高電圧が供給されて電動モータ5には大電流が供給可能となり、はじめから高電圧のバッテリーで電源を供給する場合と変わりなく、円滑な速度制御を行うことができる。次に、速度の指令量に対して、実際の電動モータ5の回転が追いついて来ると、速度の指令量と検出量に差が小さくなり、電動モータ5に流す電流も少なくなるので、それに応じて制御量を小さくしてトランジスタTrのオン時間/オフ時間を小さくすることによりバッテリー電圧より低電圧に近づけて行き、ドライバ6に供給する。このように、出力をバッテリー電圧より低電圧にすると、電圧の変換効率がより一層向上するので、バッテリー81の効率がより一層向上する。
一方、バッテリー81は、バッテリー81a、81b…81xがパラレルに接続されているので、バッテリーセルの一つが故障しても、一時的には正常な側のバッテリーで電源を供給することができ、信頼性が向上する。また、バッテリー電圧を昇降圧して用いるので、バッテリー電圧は低電圧とすることができるため、シリーズ接続のセル数が減少して電圧チェック用の途中端子が減るか無くなって、バッテリー71が簡素化できるとともに、バッテリー81の充電回路を簡素化することができる。
なお、上記昇降圧回路は一例であり、種々の昇降圧手段が利用可能である。また、本実施例は、トルク制御の場合にも同様に適用可能であるほか、電動アシスト自転車にも同様に適用可能である。電動アシスト自転車に適用する場合、アクセルグリップ2の操作はペダル操作となり、アクセルグリップ2の操作によるアクセル量は、ペダル操作時の負荷量の検出手段による検出負荷量に応じたアシスト量となり、このアシスト量がドライバ6に入力され、電動モータ5がペダル操作をアシストするように回転される。
本発明の第1の実施例を示す構成図である。 本発明の第2の実施例を示す構成図である。
符号の説明
1…ハンドル
2…機械ブレーキレバー
3…アクセルグリップ
4…電気ブレーキレバー
5…電動モータ
6…ドライバ
7…バッテリー回路
71…バッテリー
72…速度検出センサ
73…差動アンプ
74…ゲート回路
…チョークコイル
Tr…トランジスタ
…ダイオード
…コンデンサ
8…バッテリー回路
81…バッテリー
82…速度検出センサ
83…差動アンプ
84…ゲート回路
…フライバックトランス
…一次巻線
…二次巻線
Tr…トランジスタ
…ダイオード
…コンデンサ

Claims (2)

  1. パラレルに接続したバッテリーと、
    電動モータの速度もしくはトルクを検出する検出手段と、
    前記電動モータの速度制御もしくはトルク制御に対する指令量と前記検出手段からの検出量の差に応じて前記バッテリーの電圧を高電圧に昇圧して前記速度制御もしくはトルク制御を行う電動モータの駆動手段に供給する昇圧手段と、を具備する
    ことを特徴とする電動モータのバッテリー回路。
  2. パラレルに接続したバッテリーと、
    電動モータの速度もしくはトルクを検出する検出手段と、
    前記電動モータの速度制御もしくはトルク制御に対する指令量と前記検出手段からの検出量の差に応じて前記バッテリーの電圧を該バッテリーの電圧より低電圧から高電圧まで降圧もしくは昇圧して前記速度制御もしくはトルク制御を行う電動モータの駆動手段に供給する昇降圧手段と、を具備する
    ことを特徴とする電動モータのバッテリー回路。
JP2003428320A 2003-11-20 2003-11-20 電動モータのバッテリー回路 Pending JP2005153841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428320A JP2005153841A (ja) 2003-11-20 2003-11-20 電動モータのバッテリー回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428320A JP2005153841A (ja) 2003-11-20 2003-11-20 電動モータのバッテリー回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005153841A true JP2005153841A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34736260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003428320A Pending JP2005153841A (ja) 2003-11-20 2003-11-20 電動モータのバッテリー回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005153841A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099461A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Hitachi Ltd 電源制御装置及びそれを用いた鉄道車両
JP2009118647A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Seiko Epson Corp Pwm制御回路及びこれを備えた電動機
JP2019156375A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社シマノ 電力供給装置およびシステム
CN114475893A (zh) * 2022-01-07 2022-05-13 上海钧正网络科技有限公司 骑行设备的控制方法、装置和骑行设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099461A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Hitachi Ltd 電源制御装置及びそれを用いた鉄道車両
JP2009118647A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Seiko Epson Corp Pwm制御回路及びこれを備えた電動機
US8633780B2 (en) 2007-11-07 2014-01-21 Seiko Epson Corporation PWM control circuit and motor equipped with the same
JP2019156375A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 株式会社シマノ 電力供給装置およびシステム
TWI753236B (zh) * 2018-03-16 2022-01-21 日商島野股份有限公司 電力供給裝置及此種系統
JP7223505B2 (ja) 2018-03-16 2023-02-16 株式会社シマノ 電力供給装置およびシステム
CN114475893A (zh) * 2022-01-07 2022-05-13 上海钧正网络科技有限公司 骑行设备的控制方法、装置和骑行设备
CN114475893B (zh) * 2022-01-07 2024-05-10 上海钧正网络科技有限公司 骑行设备的控制方法、装置和骑行设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6554151B2 (ja) 車両の電源システム
JP4835383B2 (ja) 電力供給ユニットの制御装置および制御方法、その方法をコンピュータに実現させるためのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体
EP1612085A1 (en) Electric drive device for vehicle and hybrid engine/motor-type four wheel drive device
JPH0865809A (ja) 電動車両のモータ制御装置
JP2006015887A (ja) 電動補助自転車
JP2005210779A (ja) 電源装置およびそれを搭載する自動車
JP2007159214A (ja) 電気自動車
JP5931025B2 (ja) 電動機付自転車
JP2003230269A (ja) 負荷駆動装置、放電制御方法および放電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4098331B2 (ja) 車両用電動駆動装置及びエンジン・モータ複合型の四輪駆動装置
JP6475047B2 (ja) 電動機付自転車
JP3904218B2 (ja) 車両用電動駆動装置及びエンジン・モータ複合型の四輪駆動装置
JP2005153841A (ja) 電動モータのバッテリー回路
WO2011013583A1 (ja) モータ駆動装置及びこれを備えた電動アシスト車
JP5931024B2 (ja) 電動機付自転車
KR101663164B1 (ko) 전기자전거 회생전력 충전 장치 및 충전 방법
KR100235580B1 (ko) 전기자전거의 회생에너지 구동장치
Thiyagarajan et al. Controlling of brushless dc motors in electric bicycles using electronic based circuit with 8-bit microcontroller
JP2010063274A (ja) モータ駆動用電源装置
JP2019165579A (ja) 車両の電源システム
JP5355273B2 (ja) 電動駆動装置および電池パック
JP2022083134A (ja) 電動車両
KR102005028B1 (ko) 전기스쿠터 회생제동 전력제어 장치
JP2001191976A (ja) 電動アシスト自転車
JP5316030B2 (ja) 電池ハイブリッドシステム及びその使用方法