JP2005153373A - 廃プラスチックの固形化方法 - Google Patents

廃プラスチックの固形化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005153373A
JP2005153373A JP2003396531A JP2003396531A JP2005153373A JP 2005153373 A JP2005153373 A JP 2005153373A JP 2003396531 A JP2003396531 A JP 2003396531A JP 2003396531 A JP2003396531 A JP 2003396531A JP 2005153373 A JP2005153373 A JP 2005153373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
waste plastic
metal powder
waste metal
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003396531A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omori
浩志 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2003396531A priority Critical patent/JP2005153373A/ja
Publication of JP2005153373A publication Critical patent/JP2005153373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

【課題】 効率良く低コストで充分な強度の固形化物を得る。
【解決手段】 ロータリキルン1で所定温度に加熱した廃棄金属紛を、ドラムミキサー4内の廃プラスチック片に混入し、所定時間混合した後に、これを後段の減容成形プレス7へ送る。廃棄金属紛の加熱温度は315℃〜350℃の間に設定するのが良く、350℃が好適である。また、廃プラスチック片と廃棄金属片の混合時間は2分〜5分に設定するのが良く、5分が好適である。
【選択図】 図1

Description

本発明は廃プラスチックの固形化方法に関し、特に廃プラスチックを再生固形化燃料とする場合に好適な廃プラスチックの固形化方法に関する。
工場や家庭から排出される廃プラスチックを再生固形化燃料とし、電気炉の熱源や炭素源として有効利用することが試みられている。この場合、ポリプロピレンやポリエチレン等の熱可塑性廃プラスチックを50mm角程度の小片に破砕してロータリキルン等で加熱軟化させ、軟化した廃プラスチック片を減容固形化プレス装置の金型へ供給して、所定の大きさの固形化物とする、いわゆる直接加熱・軟化方式が採用されることがある。特許文献1には、直接加熱・軟化方式による再生固形化方法の一例が示されている。
特開平10−264159
ところで、上記直接加熱・軟化方式による廃プラスチック固形化方法は、スクリュー成形機を使用した押出し成形方式による固形化方法に比して、強度の高い固形化物が得られるとともに、金属やガラス等の混入異物があっても処理が阻害されないという長所があるが、ロータリキルン等を使用した廃プラスチック片の直接加熱は効率が悪く、コスト高になるという問題があった。
そこで本発明はこのような課題を解決するもので、効率良く低コストで充分な強度の固形化物を得ることができる廃プラスチックの固形化方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、廃プラスチック片と、所定温度に加熱した廃棄金属紛とを所定時間混合した後に、これを後段の成形工程へ送るようにする。廃棄金属紛の加熱温度は315℃〜350℃の間に設定するのが良く、特に350℃が好適である。また、廃プラスチック片と廃棄金属片の混合時間は2分〜5分に設定するのが良く、特に5分が好適である。
本発明においては、廃プラスチック片はこれに混合された高温の廃棄金属粉によって効率的に加熱され、その表面が溶けて糊状になって互いに溶着する。これを後段の成形工程で圧縮成形すれば、十分な密度で高い強度の固形化物が得られる。本発明によれば廃プラスチック片を効率的に加熱できるから低コストであり、金属やガラス等の混入異物があっても処理が阻害されることがない。
なお、上記カッコ内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
以上のように、本発明の廃プラスチックの固形化方法によれば、効率良く低コストで充分な強度の固形化物を得ることができる。
図1には本発明の固形化方法を実現する装置構成の一例を示す。ロータリキルン1が設けられて、これの一端上面に設けた投入口11の上方には振動フィーダ2の排出口21が開口している。振動フィーダ2の他端に設けられたホッパ22には廃棄金属粉、例えばダライ粉、クリンカ、研磨粉等の廃棄鉄粉が収容されており、振動フィーダ2によって必要量の廃棄金属粉がその排出口21から投入口11を経てロータリキルン1内へ供給される。廃棄金属粉はロ−タリキルン1内を、他端下面の排出口12へ向けて搬送される間に後述する所定温度以上に加熱される。加熱された廃棄金属粉は排出口12から、旋回テーブル3上に支持されたドラムミキサー4内へ投入される(模擬的に図1の黒球で示す)。
この時、同時に、コンベア5によって搬送されてきたPP、ABS等の廃棄プラスチック片がその排出口51からドラムミキサー4内へ投入されて(模擬的に図1の白球で示す)、高温の上記廃棄金属粉と混合される。この混合を所定時間行うことにより、廃棄金属粉からの熱で廃棄プラスチック片はその表面が溶けて糊状となり、互いに溶着する。旋回テーブル3によって金型6の上方に位置決めされたドラムミキサー4からは、そのスライド弁41が開放されることによって、互いに溶着した状態の廃棄プラスチック片が金型6内へ投下される。廃棄プラスチック片を収容した金型6は公知の構造で減容成形プレス7へ搬送され、ここで、破砕後の嵩密度に比して1/3程度の減容率の立方体形に圧縮成形されて再生固形化燃料(固形化物)Rとして取り出される。
(実施例)
廃棄金属粉として研磨粉を使用し、廃プラスチック片としてPPとABSを50mm径以下に破砕した破砕片を使用した。これらを3rpmで回転する500lのドラムミキサー4に300l投入した。配合割合はPPが40%、ABSが10%、研磨粉が50%であった。研磨粉はロータリキルン1で350℃に加熱し、ドラムミキサー4での廃プラスチック片との混合時間は5分程度とした。その後、これらを金型6内へ投入し、減容成形プレス7にて保持時間1分で圧縮成形すると、密度が1.7g/cm3程度ある、十分な強度の固形化物が得られた。
ここで、図2に示すように、固形化物の密度を成形可能限界の1.4g/cm3以上にするには、研磨粉の温度は315℃以上にする必要がある。研磨粉の温度が315℃より低いと、成形された固形化物の密度が小さく、搬送途中で崩れる等の不具合を生じる。また、研磨粉の温度が350℃より高くなると、廃プラスチック片からガスが放出される等によって却って固形化物の密度は低下してしまう。
さらに、図3に示すように、固形化物の密度を成形可能限界の1.4g/cm3以上にするには、ドラムミキサー4での混合時間を2分以上とする必要がある。混合時間がこれより短いと、廃プラスチック片が十分熱せられず、互いの溶着状態が不十分となって圧縮成形された固形化物の密度は小さくなり、その強度が不十分になる。一方、混合時間が5分を越えると廃プラスチック片が冷えるため、この場合も圧縮成形後の固形化物の密度は小さくなる。
本実施形態において、廃棄金属紛としては鉄粉以外のものでも良い。また、廃棄金属片を加熱するのはロータリキルンに限られない。圧縮成形はプレスに限らず、押出し機等を使用しても良い。
本発明の方法を実施するための装置構成の一例を示す図である。 研磨紛加熱温度と固形化物密度の関係を示す図である。 混合時間と固形化物密度の関係を示す図である。
符号の説明
1…ロータリキルン、2…振動フィーダ、4…ドラムミキサー、5…コンベア、6…金型、7…減容成形プレス、R…再生固形化燃料。

Claims (2)

  1. 廃プラスチック片と、所定温度に加熱した廃棄金属紛とを所定時間混合した後に、これを後段の成形工程へ送ることを特徴とする廃プラスチックの固形化方法。
  2. 前記廃棄金属紛の加熱温度を315℃〜350℃の間に設定し、前記廃プラスチック片と廃棄金属片の混合時間を2分〜5分に設定した請求項1に記載の廃プラスチックの固形化方法。
JP2003396531A 2003-11-27 2003-11-27 廃プラスチックの固形化方法 Pending JP2005153373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396531A JP2005153373A (ja) 2003-11-27 2003-11-27 廃プラスチックの固形化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396531A JP2005153373A (ja) 2003-11-27 2003-11-27 廃プラスチックの固形化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005153373A true JP2005153373A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34721947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003396531A Pending JP2005153373A (ja) 2003-11-27 2003-11-27 廃プラスチックの固形化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005153373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021147672A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 特定非営利活動法人広島循環型社会推進機構 廃棄鉄系金属粉末・廃棄プラスチック成形体及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021147672A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 特定非営利活動法人広島循環型社会推進機構 廃棄鉄系金属粉末・廃棄プラスチック成形体及びその製造方法
JP7324445B2 (ja) 2020-03-19 2023-08-10 特定非営利活動法人広島循環型社会推進機構 廃棄鉄系金属粉末・廃棄プラスチック成形体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005163130A (ja) 製鋼用ペレットの製造方法
JP2019084494A (ja) 廃石膏ボードのリサイクルシステム、リサイクル方法、ペレットの原材料、ペレットの製造方法及びペレット
JP2005153373A (ja) 廃プラスチックの固形化方法
KR20190115605A (ko) 고주파히팅부를 구비한 이종수지 재생장치와 이를 이용한 재생방법
JP2007291213A (ja) プラスチック廃材のリサイクル成形方法
JPH11226955A (ja) 使用済み発泡ポリスチレンの処理方法及び装置
JPH11147973A (ja) 熱硬化性樹脂粉体の廃材の処理方法及びその廃材を炉へ 供給する方法
JP4510220B2 (ja) ブリケットの製造方法およびブリケット
JP4733822B2 (ja) 廃棄プラスチック粒状化物の成形方法および成形装置
JP6558522B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体廃棄物の粉砕物から熱可塑性樹脂成形体を製造する方法
JPH11347514A (ja) 粒状硫黄固化成形物の製造方法
EP3565793A1 (en) A glass briquette and forming system
AU2003101075A4 (en) Recycling Process for Waste Expanded Polystyrene (EPS) and Waste Wood to produce Composites of Polystyrene/Wood
JP2004202305A (ja) 樹脂の粉砕方法及び粉砕装置
JP2002167514A (ja) 木粉系複合材
JP6485736B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体廃棄物の粉砕物から再生熱可塑性樹脂成形体製造材料を得るための予備処理方法
JP2004143491A (ja) 金属材料の溶解用原料及びその製造方法
JPH08252560A (ja) 廃合成樹脂類の加熱溶融混合方法及び加熱溶融固化装置
JP3713188B2 (ja) 廃棄プラスチック粒状化物の成形方法
JP2004230574A (ja) 木質様成形品製造装置
JP2022129483A (ja) 廃プラスチックの処理方法
JP2004230774A (ja) プラスチックの分離回収方法
JPH07178380A (ja) 廃棄物固化処理装置及びその方法
JP2024043946A (ja) プラスチック混合廃棄物の再利用方法
JP2020023756A (ja) フォーミング抑制剤及びフォーミング抑制剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111