JP2005151946A - 漬物及び漬物の製造方法 - Google Patents
漬物及び漬物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005151946A JP2005151946A JP2003399283A JP2003399283A JP2005151946A JP 2005151946 A JP2005151946 A JP 2005151946A JP 2003399283 A JP2003399283 A JP 2003399283A JP 2003399283 A JP2003399283 A JP 2003399283A JP 2005151946 A JP2005151946 A JP 2005151946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- miso
- sugar
- pickled
- plum
- pickles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
Abstract
【解決手段】 漬け汁は、梅果実の果汁と味噌と砂糖とからなる。漬け汁の製造方法は、所定の容器内に梅果実を並べて敷く工程と、この梅果実の上部に味噌を敷いて積層させる工程と、更にこの味噌の上部に砂糖を敷いて積層させる工程と、これらの工程終了後に所定期間熟成させる工程と、を備える。漬物は、当該漬け汁に任意の野菜を所定期間漬け込んで得られる。
【選択図】図1
Description
以下に、図面を用いて、本発明を実施するための実施例について説明する。
ここで、漬け汁を製造する工程を図1及び図3に基づいて説明する。
先ず、梅果実20、味噌30、砂糖40、及びこれらを入れる容器10を用意する。この梅果実20、味噌30、砂糖40の重量比は、0.8〜1.20:0.8〜1.20:0.8〜1.20であり、この重量比の範囲内で調整をおこなう。最も望ましい重量比は、略1:1:1であるが、使用する梅果実20、味噌30、砂糖40の種類や気温等の条件によりこの重量比の範囲内において調整を行なうのが良い。また、容器10は、陶製又はホウロウ製等の酸に強い容器であれば何れであっても良く、容器のサイズも使用する梅果実20、味噌30、砂糖40の量に合わせたサイズであれば良いものである。
上記で製造された漬け汁に他の野菜等を漬け込むことにより新規な漬物を製造することができる。ここでは、茗荷を漬け込んだ漬物の例を図2及び図4を基に説明する。
20 梅果実
30 味噌
40 砂糖
200 茗荷
300 漬け汁
Claims (13)
- 梅果実の果汁と味噌と砂糖とからなることを特徴とする漬け汁。
- 所定の容器内に梅果実を並べて敷き、この梅果実の上部に味噌を敷いて積層させ、更にこの味噌の上部に砂糖を敷いて積層させた後、所定期間熟成させることにより得られることを特徴とする漬け汁。
- 梅果実と味噌と砂糖の重量比は、0.8〜1.2:0.8〜1.2:0.8〜1.2であることを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の漬け汁。
- 梅果実の果汁と味噌と砂糖とからなる漬け汁に、任意の野菜を漬け込んでなることを特徴とする漬物。
- 所定の容器に梅果実を並べて敷き、この梅果実の上部に味噌を敷いて積層させ、更にこの味噌の上部に砂糖を敷いて積層させた後、所定期間熟成させることにより得られた漬け汁に、任意の野菜を所定期間漬け込んで得られることを特徴とする漬物。
- 前記任意の野菜は、茗荷又は大根、蕪、人参、ゴボウ、タマネギ、生姜、蓮根、ニンニク等の根菜類から選ばれる野菜であることを特徴とする請求項4又は5のいずれかに記載の漬物。
- 所定の容器内に梅果実を並べて敷く工程と、この梅果実の上部に味噌を敷いて積層させる工程と、更にこの味噌の上部に砂糖を敷いて積層させる工程と、これらの工程終了後に所定期間熟成させる工程と、からなることを特徴とする漬け汁の製造方法。
- 梅果実と味噌と砂糖の重量比は、0.8〜1.2:0.8〜1.2:0.8〜1.2であることを特徴とする請求項7に記載の漬け汁の製造方法。
- 所定の容器内に梅果実を並べて敷く工程と、この梅果実の上部に味噌を敷いて積層させる工程と、更にこの味噌の上部に砂糖を敷いて積層させる工程と、これらの工程終了後に所定期間熟成させる工程と、これらの工程より得られる漬け汁に、任意の野菜を所定期間漬け込む工程と、からなることを特徴とする漬物の製造方法。
- 前記任意の野菜は、茗荷又は大根、蕪、人参、ゴボウ、タマネギ、生姜、蓮根、ニンニク等の根菜類から選ばれる野菜であることを特徴とする請求項9に記載の漬物の製造方法。
- 前記熟成させる所定期間は、略3ヶ月以上であることを特徴とする請求項7乃至10のいずれかに記載の漬物の製造方法。
- 所定の容器内に梅果実を並べて敷き、この梅果実の上部に味噌を敷いて積層させ、更にこの味噌の上部に砂糖を敷いて積層させた後、所定期間熟成させることにより得られることを特徴とする梅果実の漬物。
- 梅果実と味噌と砂糖の重量比は、0.8〜1.2:0.8〜1.2:0.8〜1.2であることを特徴とする請求項12に記載の梅果実の漬物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003399283A JP3582792B1 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 漬物及び漬物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003399283A JP3582792B1 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 漬物及び漬物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3582792B1 JP3582792B1 (ja) | 2004-10-27 |
JP2005151946A true JP2005151946A (ja) | 2005-06-16 |
Family
ID=33411184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003399283A Expired - Fee Related JP3582792B1 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | 漬物及び漬物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3582792B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009189346A (ja) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Q P Corp | 酸性液状調味料 |
KR20150108978A (ko) * | 2014-03-18 | 2015-10-01 | 함양군(농업기술센터장) | 양파 장아찌의 제조방법 |
CN107751938A (zh) * | 2017-10-26 | 2018-03-06 | 吕燕强 | 一种豆瓣山黄皮的制备方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104905190A (zh) * | 2015-05-23 | 2015-09-16 | 聂洪品 | 一种泡藕片 |
-
2003
- 2003-11-28 JP JP2003399283A patent/JP3582792B1/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009189346A (ja) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Q P Corp | 酸性液状調味料 |
KR20150108978A (ko) * | 2014-03-18 | 2015-10-01 | 함양군(농업기술센터장) | 양파 장아찌의 제조방법 |
KR101583769B1 (ko) | 2014-03-18 | 2016-01-21 | 함양군(농업기술센터장) | 양파 장아찌의 제조방법 |
CN107751938A (zh) * | 2017-10-26 | 2018-03-06 | 吕燕强 | 一种豆瓣山黄皮的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3582792B1 (ja) | 2004-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104187506A (zh) | 一种萝卜酱制品及其低盐三段腌制方法 | |
KR20190018260A (ko) | 치킨의 제조방법 | |
CN104757519A (zh) | 一种糖醋香菇的加工方法 | |
KR101395476B1 (ko) | 무말랭이 장아찌를 이용한 배아현미 김밥 제조방법 | |
KR20190058146A (ko) | 콩나물 잡채의 제조방법 | |
KR102175526B1 (ko) | 양파 장아찌 제조방법 | |
JP2005151946A (ja) | 漬物及び漬物の製造方法 | |
KR100269076B1 (ko) | 단무지 제조 방법 | |
KR20140080713A (ko) | 당절임에 의한 무장아찌 제조방법 | |
KR101852034B1 (ko) | 명이 장아찌의 제조방법 및 명이 장아찌 | |
KR101784396B1 (ko) | 코다리 회무침 제조방법 | |
CN107772038A (zh) | 一种青梅果脯的制作方法 | |
KR20160016483A (ko) | 고추장 굴비의 제조 방법 및 고추장 굴비 | |
JP4089943B2 (ja) | キムチの製造方法 | |
KR100428011B1 (ko) | 파파야 장아찌 및 그의 제조 방법 | |
KR20210098269A (ko) | 양파발효 소스를 이용한 누룽지 탕수육의 제조방법 | |
KR102623417B1 (ko) | 씨앗유산균 첨가한 백김치의 코울슬로 제조방법 | |
KR20130104667A (ko) | 깻잎 절임 방법 | |
KR20150130873A (ko) | 갯기름나물 식초를 이용한 갯기름나물 장아찌의 제조방법 | |
KR100935119B1 (ko) | 파프리카고추장을 이용한 매실청 더덕장아찌 제조방법 | |
CN107897464A (zh) | 一种金桔果脯的制作方法 | |
CN107889923A (zh) | 一种柠檬果脯的制作方法 | |
KR102481815B1 (ko) | 돌갓 짱아찌의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 돌갓 짱아찌 | |
KR102689555B1 (ko) | 찹쌀 모찌 떡 및 이의 제조 방법 | |
KR102453220B1 (ko) | 추재2호 고추냉이 버섯절임의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040720 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040723 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |