JP2005150086A - カードコネクタ - Google Patents

カードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005150086A
JP2005150086A JP2004254514A JP2004254514A JP2005150086A JP 2005150086 A JP2005150086 A JP 2005150086A JP 2004254514 A JP2004254514 A JP 2004254514A JP 2004254514 A JP2004254514 A JP 2004254514A JP 2005150086 A JP2005150086 A JP 2005150086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card connector
housing
protrusions
introduction
connector according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004254514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4109231B2 (ja
Inventor
Meirin Kaku
明倫 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34569803&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005150086(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2005150086A publication Critical patent/JP2005150086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109231B2 publication Critical patent/JP4109231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07743External electrical contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は2種類の新型の小型のPCカードとL字状のPCカードに用いられ、且つPCカードが平滑に挿入されるカードコネクタを提供する。
【解決手段】 本発明のカードコネクタは、ハウジングと、該ハウジングに取り付けられる絶縁本体と、該絶縁本体に取り付けられる導電端子と、ハウジングに取り付けられ、導入槽を有する導入体とを含む。その中で、前記ハウジングは、複数の側壁と、L字状のスペースと、前記側壁に設置される複数の第1突部と、前記スペースに設置される複数の第2突部と、該第1突部と第2突部からなる導入槽と、を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は電気コネクタに関し、特に、パーソナルコンピューターに用いてカードを収容するための電気コネクタに関するものである。
従来の電子カードの種類は多く、異なる種類の電子カードは、異なる設備に用いられる。それらの電子カードは互換性と適合性がなく、資料を互換することが実現できなくなっている。その問題を解決するため、PCMCI(Personal Computer Memory Card International Association)は、異なる電子カードの規格の標準を制定している。標準の電子カードはPCカードと呼ばれている。パーソナルコンピューターの発展に従って、信号伝送装置は小型化、軽量化されている。そして、PCカードはパーソナルコンピューターでの使用が広がっている。今まで、PCMCIに制定された標準のPCカードは三種類である。
しかし、データ科学技術の発展に従って、データの貯蔵量及び伝送速度に対する要求も高くなっているため、PCMCIは新型のPCカードの標準を制定している。新型のPCカードは伝送速度がいっそう速くなっているが、体積がいっそう小さくなっている。2種類の新型のPCカードは図1に示される。第1PCカード50と第2PCカード60の厚さが同じであるとともに、それらの挿入部51,61の構造が同じである。且つ、第1PCカード50の体積は、従来のPCカードの体積の約半分になり、第2PCカード60のL字のような構造は、従来のPCカードの構造と異なる。
異なるPCカードは異なるカードコネクタに取り付けられる。そして、2種類の新型のPCカードに対応する新しい2種類のカードコネクタが必要になる。更に、2種類の新型のPCカードが用いられるパーソナルコンピューターは小型になっているとともに、全部で2種類の新型のPCカードに対応する新しいカードコネクタを設計することが必要である。
本発明は、2種類の新型の小型のPCカードとL字状のPCカードに用いられ、且つPCカードが平滑に挿入されるカードコネクタを提供する。
本発明のカードコネクタは、ハウジングと、該ハウジングに取り付けられる絶縁本体と、該絶縁本体に取り付けられる導電端子と、ハウジングに取り付けられ、導入槽を有する導入体とを含む。その中で、前記ハウジングは、複数の側壁と、L字状のスペースと、前記側壁に設置される複数の第1突部と、前記スペースに設置される複数の第2突部と、該第1突部と第2突部からなる導入槽と、を有する。
従来の技術に比べると、本発明は以下の長所がある。本発明のカードコネクタは、L字状のスペースを有するハウジングによって、2種類の新型の小型のPCカードとL字状のPCカードに用いられる。且つ、スペースに位置する第1突部と第2突部からなる導入槽と、導入体の導入槽によって、PCカードがカードコネクタに平滑に挿入される。
図1〜図7を参照すると、本発明のカードコネクタ100は、絶縁本体1と、導電端子2と、ハウジング3と、導入体4とを備える。図3に示されるように、絶縁本体1は、底部12と、該底部12から上向きに伸びる一対の側壁11と、該一対の側壁11に連接する前壁13と、底部12から下向きに突伸する定位脚14とを含む。該側壁11には、凹槽111と、該凹槽111に嵌め込まれる係合片112とが設置される。該係合片112には上向きに突出する耳片1121が設けられる。前記前壁13の中央には前へ突出する第1係合塊131が設置される。
図3を参照すると、複数の導電端子2は行列で配列される。それは、保持部22と、該保持部22の一端から下向きに折り曲がる半田部21と、該保持部22の他の一端から上向きに折り曲がる接触部23とを含む。
図2、図3、図4、図6及び図7を参照すると、L字状のハウジング3は、本体部30と、該本体部30から下向きに伸びる第1フランジ36と、第1側壁31と、第1側壁31と垂直に設置され、第2フランジ321を含む第2側壁32と、第1側壁31と平行に配置され、第3フランジ331を含む第3側壁33と、第3側壁33に対向して、第4フランジ341を含む第4側壁34と、第4側壁34と相隣して連接しない第5側壁35と、それらの側壁31,32,33,34,35及び第1フランジ36に囲まれるスペース37と、を備える。その中で、第1フランジ36の中央には開槽361が開設される。第1側壁31には、第1開孔313と、狭いスロット312と、が開設される。第3側壁33の第3フランジ331と第4側壁34の第4フランジ341には、本体部30に向かって、お互いに連接する複数の第1突部3311,3411が両列をなすように設けられる。且つ、定位孔3321、3421を有し、定位や接地などのための定位部332、342が、第3フランジ331、第4フランジ341に位置する。第3側壁33と第4側壁34の相違点は、第4側壁34の長さが第3側壁33の長さより長いことであり、第4側壁34の第1突部3411が第3側壁33の突部3311より多いことである。第5側壁35は、第4側壁34の外側に、第4側壁34と平行に設置される。スペース37に、縦列に配列される第2突部301が前記第1突部3311、3411と対向するように突出する。隣接する第2突部301の間に隙間を空け、一対の隣接する第2突部301の間に、弾性を有する弾性アーム302が設置される。
図3と図5を参照すると、導入体4はほぼ三角形になる。これは、ベース41と、ベース41の一つの側辺から上向きに延設される実装部42と、を備える。ほぼ三角状のベース41の他の側辺には第1突部3311に対応する複数の第2係合塊411が設けられる。実装部42は、延伸壁420と、該延伸壁420から外側に突出する第3係合塊422と、該延伸壁420の頂上から内に突設する突出辺421とを有する。第3導入槽43はベース41の側辺と延伸壁420と突出辺421とから形成される。
図3、図6及び図7を参照すると、カードコネクタ100を取り付ける時、まず、前記導電端子2を絶縁本体1に結合する。保持部22が絶縁本体1の底部12に位置し、半田部21が絶縁本体1の前壁13から伸出する。次に、導電端子2を有する絶縁本体1をハウジング3に組み合わせる時、絶縁本体1の係合片112は凹槽111に嵌め込まれ、係合片112の耳片1121がハウジング3のスロット312に係合する。且つ、絶縁本体1の第1係合塊131がハウジング3の開槽361に係合する。又、導入体4をハウジング3に組み合わせる時、導入体4のベース41がハウジング3の第2フランジ321と第3フランジ331に位置し、導入体4の第2係合塊411がハウジング3の第1突部3311の背面に嵌め込まれ、第3係合塊422が第1開孔313に係合する。ハウジング3の定位部332、342と絶縁本体1の定位脚14が外部の設備に接続される。
図1と図6と図7を参照すると、使用時には、第1カード50の挿入部51が、ハウジング3の第2導入槽304と第3導入槽43によって、スペース37に挿入され、絶縁本体1に連接し、導電端子2と電気接続を達成する。L字状の第2カード60の挿入部61が、順番に、第1導入槽303と第2導入槽304によって、第3導入槽43と第2導入槽304によって、スペース37に挿入され、絶縁本体1に連接し、導電端子2と電気接続を達成する。
総じて、本発明の多数の特徴及び長所など、その構造及び機能が共に前述の記載により掲げられている。また前記の説明は、本発明に基づきなしうる細部の修正或いは変更など、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
本発明は電気コネクタに関し、特に、2種類の新型の小型のPCカードとL字状のPCカードに用いられ、且つPCカードが平滑に挿入されるカードコネクタに関するものである。
本発明のカードコネクタに対応する第1カードと第2カードの立体図である。 本発明のカードコネクタの立体組合図である。 本発明のカードコネクタの分解俯瞰図である。 本発明のカードコネクタのハウジングの立体図である。 本発明のカードコネクタの導入体の立体図である。 本発明のカードコネクタの他の立体組合図である。 本発明のカードコネクタの他の立体組合図である。
符号の説明
1 絶縁本体
2 導電端子
3 ハウジング
4 導入体
11 側壁
12 底部
13 前壁
14 定位脚
21 半田部
22 保持部
30 本体部
31 第1側壁
32 第2側壁
33 第3側壁
34 第4側壁
35 第5側壁
36 第1フランジ
37 スペース
41 ベース
42 実装部
43 第3導入槽
50 第1カード
60 第2カード
51,61 挿入部
100 カードコネクタ
111 凹槽
112 係合片
131 第1係合塊
301 第2突部
302 弾性アーム
303 第1導入槽
304 第2導入槽
312 スロット
313 第1開孔
321 第2フランジ
331 第3フランジ
332、342 定位部
341 第4フランジ
361 開槽
411 第2係合塊
420 延伸壁
421 突出辺
422 第3係合塊
1121 耳片
3311、3411 第1突部
3321、3421 定位孔

Claims (10)

  1. カードコネクタにおいて、
    複数の側壁と、L字状のスペースと、前記側壁に設置される複数の第1突部と、前記スペースに設置される複数の第2突部と、該第1突部と第2突部からなる第1導入槽、第2導入槽と、を含むハウジングと、
    該ハウジングに取り付けられる絶縁本体と、
    該絶縁本体に取り付けられる導電端子と、
    該ハウジングに取り付けられ、第3導入槽を有する導入体と、
    を備えることを特徴とするカードコネクタ。
  2. 前記複数の第2突部は突出するように二つの縦列に配列され、隣接する第2突部の間に隙間を空けることを特徴とする請求項1に記載のカードコネクタ。
  3. 前記複数の第1突部は、お互いに連接し、第2突部と対向するように突出することを特徴とする請求項2に記載のカードコネクタ。
  4. 弾性を有する弾性アームが、前記両列での両対の隣接する第2突部の間に設置されることを特徴とする請求項2に記載のカードコネクタ。
  5. 前記導入体は、第2係合塊を有するベースと、延伸壁と突出辺と第3係合塊とを有する実装部と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のカードコネクタ。
  6. 前記第3導入槽は、実装部に連接するベースの側辺と延伸壁と突出辺とから形成されることを特徴とする請求項5に記載のカードコネクタ。
  7. 前記第2係合塊は前記第1突部に係合することを特徴とする請求項5に記載のカードコネクタ。
  8. 前記ハウジングには前記第3係合塊に係合する第1開孔が開設されることを特徴とする請求項5に記載のカードコネクタ。
  9. 前記絶縁本体は、導電端子が配置される底部と、側壁と、第1係合塊が設置される前壁と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のカードコネクタ。
  10. 前記ハウジングには前記第1係合塊に係合する開槽が開設されることを特徴とする請求項9に記載のカードコネクタ。

JP2004254514A 2003-11-18 2004-09-01 カードコネクタ Expired - Fee Related JP4109231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092220363U TWM253081U (en) 2003-11-18 2003-11-18 Card connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005150086A true JP2005150086A (ja) 2005-06-09
JP4109231B2 JP4109231B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=34569803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004254514A Expired - Fee Related JP4109231B2 (ja) 2003-11-18 2004-09-01 カードコネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7101227B2 (ja)
JP (1) JP4109231B2 (ja)
TW (1) TWM253081U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110686A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Molex Inc カード用コネクタ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7214098B2 (en) * 2002-10-03 2007-05-08 Yasuyoshi Matsumoto Memory card connector
TWI259626B (en) * 2004-06-11 2006-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
CN100426594C (zh) * 2004-05-12 2008-10-15 美国莫列斯股份有限公司 电子卡连接器
TWI251385B (en) * 2004-10-20 2006-03-11 Tai Sol Electronics Co Ltd Card connector
TWM282382U (en) * 2005-04-29 2005-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
JP2006344489A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Hirose Electric Co Ltd カード用ソケット
TWM299364U (en) * 2005-12-26 2006-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd An electrically connector assemble and a bracket used in it
TWM320775U (en) * 2007-02-26 2007-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector
CN201054396Y (zh) * 2007-03-16 2008-04-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TWI354406B (en) * 2007-09-10 2011-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical card connector

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639054A (en) * 1985-04-08 1987-01-27 Intelligent Storage Inc. Cable terminal connector
US6058018A (en) 1996-04-05 2000-05-02 Berg Technology, Inc. Electronic card
TW395576U (en) 1998-12-28 2000-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
JP3816914B2 (ja) * 2003-10-29 2006-08-30 ヒロセ電機株式会社 カード用コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009110686A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Molex Inc カード用コネクタ
JP4633102B2 (ja) * 2007-10-26 2011-02-16 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050106944A1 (en) 2005-05-19
TWM253081U (en) 2004-12-11
US7101227B2 (en) 2006-09-05
JP4109231B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWM582251U (zh) Connector set with built-in locking mechanism and socket connector thereof
US7824220B2 (en) Electrical connector
US8366453B2 (en) Contact terminal having foothold arrangement capable of interlocking via of printed circuit board
JP3115581U (ja) カード用コネクタ装置
TWI405377B (zh) 電子設備
JP3116277U (ja) 電気コネクタ組立体
US6758685B1 (en) Serial advanced technology attachment connector
JP3145209U (ja) ソケットコネクタ
US20160064837A1 (en) Electrical connector with heat dissipating path
US8696383B2 (en) Connector ground shield mechanical attachment
US9209568B2 (en) Connector assembly with anti-mismating members
TWI631774B (zh) 鍵盤、接觸點結構及組裝接觸點結構之方法
JP4109231B2 (ja) カードコネクタ
US20130065414A1 (en) Electrical connector
CN201054396Y (zh) 电连接器
JP2010103107A (ja) コネクタ
US6752654B1 (en) Serial advanced technology attachment connector
JP3111893U (ja) 電気コネクタ
JP3145526U (ja) ソケットコネクタ
US7473132B2 (en) IEEE 1394 electrical connector
US9039456B2 (en) Electrical connector with fastening elements
JP2004178927A (ja) 基板用電気コネクタ
JP4163669B2 (ja) カードコネクタ
JPH10335019A (ja) カードエッジ型コネクタ
JP3145665U (ja) ソケットコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees