JP2005149725A - 電気機器の保護・制御システム及び電気装置 - Google Patents

電気機器の保護・制御システム及び電気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005149725A
JP2005149725A JP2003181639A JP2003181639A JP2005149725A JP 2005149725 A JP2005149725 A JP 2005149725A JP 2003181639 A JP2003181639 A JP 2003181639A JP 2003181639 A JP2003181639 A JP 2003181639A JP 2005149725 A JP2005149725 A JP 2005149725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
downstream
protection
upstream
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003181639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4245992B2 (ja
Inventor
Jose Garcia
ジョゼ、ガルシア
Serge Paggi
セルジュ、パギー
Regis Perrocheau
レジ、ペロショ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Industries SAS
Original Assignee
Schneider Electric Industries SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schneider Electric Industries SAS filed Critical Schneider Electric Industries SAS
Publication of JP2005149725A publication Critical patent/JP2005149725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245992B2 publication Critical patent/JP4245992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/08Terminals; Connections
    • H01H71/082Connections between juxtaposed circuit breakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2458Electrical interconnections between terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/0006Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches for converting electric switches
    • H01H11/0031Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches for converting electric switches for allowing different types or orientation of connections to contacts
    • H01H2011/0037Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches for converting electric switches for allowing different types or orientation of connections to contacts with removable or replaceable terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Breakers (AREA)

Abstract

【課題】複数の電気装置を直列に機械的及び電気的に連結することを容易にし、簡単かつ確実で、低コストで設置することがぎき、論理機能を容易に実行することを可能にする電気機器の保護・制御装置を提供する。また、上記のような保護・制御システムに使用できる電気装置を提供する。
【解決手段】ケース(10,20,30)を有する複数の多極式電気スイッチ装置から構成され、各ケース(10,20,30)の上流・下流水平接続区域から垂直軸に沿って突出する上流・下流接続用導体バーを、着脱自在の電力端子台(40,40′,50,50′,60)の開口部(44)に挿入できるように設けた保護・制御システムに関する。システムは、保護及び制御システムの第1の電気装置と第2の電気装置を電気的に接続する連結素子(80,80′)を少なくとも1つ備え、連結素子(80)は、片方を第1の電気装置のケース(10)と電力端子台(40,50)の間に位置し、他方を第2の電気装置のケース(20)と電力端子台(40′,50′)の間に位置する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特に低電圧の配電又は制御に使用することのできる、例えば、接触器、遮断器など、又は同類の電気装置を複数含むシステムを構成するための、複数の多極式電気スイッチ装置を連結することのできる電気機器の保護・制御システムに関する。
【0002】
本発明は、また、上記の保護・制御システムに使用することのできる電気装置にも関する。
【0003】
【従来の技術】
一般に、モータ起動装置と呼ばれる、モータ用の保護・制御システム、又はその他の電気負荷用の低電圧多極の保護・制御システムでは、通常、遮断器、ヒューズ式断路器などの保護用電気装置と接触器などの制御用電気装置とが直列に連結される。これらの連結経路には、保護用サーマルリレーなどの別の装置をさらに追加することができる。また、特に逆転機能などの論理機能を実行するために、同じモータ起動システムにおいて、複数の制御装置を連結することが望ましい場合がある。
【0004】
接続状態を確実に保持すると共に、このようなモータ起動装置をできる限り簡単に、しかも手早く設置することが益々要求される。当然のことながら、コスト、取付や配線にかかる時間、また装置を収容する電気装置用キャビネットや箱内のスペースの観点から、装置間の伝導体(配線、バー)を少なくし、必要な電気接続箇所を最小化し、連結された装置の全体的な寸法を最小化することが好ましい。また、システムが取り付けられても、配線やバーなどの外部導電体に電力端子台を接続する際に、容易に操作できる構成が必要である。
このような要求を満たし得るものとして、2つの接触器間において論理機能を迅速に実行できるように、上流側及び下流側の予備配線モジュールが提案されている。
【0005】
【特許文献1】
欧州特許第1100105号明細書
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した予備配線モジュールは、上流側が装置の上流電力端子台の上流側に配置され、また、下流側が装置の下流電力端子台の下流側に配置される。結果的に、例えば、400Vで32A以上の電流に使用する断面積の大きい導電体を必要とする大電流装置では、このモジュールは、外部導電体を挿入する際に、電力端子台の操作の障害となる。また、例えば、2つの接触器の上流側に遮断器、又は2つの接触器の下流側にサーマルリレーなどの追加電気装置を加える場合は、この解決手段では、各装置ごとに、2つの電力端子台が必要となる。
【0007】
したがって、本発明の目的は、複数の電気装置を直列に機械的及び電気的に連結することを容易にし、簡単かつ確実で、低コストで設置することができ、論理機能を容易に実行することを可能にする電気機器の保護・制御装置を提供することにある。
【0008】
本発明の他の目的は、上記のような保護・制御システムに使用できる電気装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このために、本発明は、複数のケースを有する多極式電気スイッチ装置から構成される保護・制御システムであって、各ケースの上流・下流水平接続用区域から垂直軸に沿って突出する上流・下流接続用導体バーを、着脱自在の電力端子台の開口部に挿入できるように設ける。このシステムは、保護及び制御システムの第1の電気装置と第2の電気装置を電気的に接続する連結素子を少なくとも1つ備え、片方を第1の電気装置のケースと着脱自在の電力端子台の間に位置し、他方を第2の電気装置のケースと着脱自在の電力端子台の間に位置するように配置する。
【0010】
特徴としては、各連結素子は第2の接続ピンに接続された第1の接続ピンを備える。
【0011】
このピンは垂直軸に沿って突出し、着脱自在の電力端子台の開口部に挿入できる。連結素子の接続ピンは電気装置のケースの接続バーに密接されている。
【0012】
他の特徴としては、連結素子は、電気装置のケースに配置された補助的手段と係合できる保持部材を有する。好ましくは、保持部材は、連結素子の少なくとも1つの水平面に配置された1つ又は複数の突起として形成される。
【0013】
他の特徴としては、第1のピンが第1の電気装置のケースの上流接続バーに接触し、第2のピンが第2の電気装置のケースの上流接続バーに接触する上流連結素子を備える。第1のピンが第1の電気装置のケースの上流接続バーに接触し、第2のピンが第2の電気装置のケースの下流接続バーに接触する下流連結素子をも備える。逆転機能を実行するには、2つの3極電気装置のケースの上流バーを接続する上流連結素子が、内蔵されている電気装置の2本の極を逆転する機能を実行する。
【0014】
他の特徴としては、本発明は、第1のピンが第1の電気装置のケースの下流接続バーに接触し、第2のピンが第1の電気装置の隣に位置する第2の電気装置のケースの上流接続バーに接触する直列連結素子を備えるシステムを記載する。
【0015】
本発明の他の目的を達成するための装置は、ケースのそれぞれ上流・下流水平接続区域から垂直に突出する上流・下流接続用導体バーを備えたケースを含み、このバーは、着脱自在の電力端子台の開口部に挿入できる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1及び図2は、本発明の保護・制御システムの一実施形態を示す。このシステムは、3つの電気装置からなり、この場合は、遮断器30と2つの接触器10,20である。同様に、本発明によれば、さらに例えば接触器の下流側にサーマルリレーを含むシステムを構成できる。また、本発明は全ての低電圧制御又は配電に使用される電気装置に適用できることが明らかである。
【0017】
図3及び図4は、システムの構成に含まれる、ケース30を有する、例えば遮断器の多極電気スイッチ装置を示す。図7は、システムの構成に含まれる、ケース10を有する、別の例えば接触器の多極電気スイッチ装置を示す。
【0018】
それぞれのケース10,30は、それぞれ作動用部材が設けられる正面11,31と、それに対向する、装置をシャーシ、枠又は板に固定する手段をそれぞれ設ける裏面12,32とから成る、全体として平行六面体である。それぞれのケース10,30は、それぞれ下流側の実質的な水平面13a,14aと33a,34aに対向する上流側の実質的な水平面13b,14bと33b,34bを有する。接続用導体バー19b,39bが、それぞれケース10の上流面13b,14bと33b,34bから垂直軸Xに沿って突出する。下流接続用導体バー19bが、それぞれケース10,30の下流面13a,14aと33a,34aから同じ垂直軸Xに沿って突出する。
【0019】
もちろん、スイッチ装置の各極は、その極のそれぞれの出力電流又は入力電流のための上流バー又は下流バーに対応する。図3,4及び7の例で、3本の上流バー及び3本の下流バーから構成される3極装置を説明する。本発明の好ましい実施形態においては、スイッチ装置には、例えば400Vで32A以上の大電流を流すには十分なサイズである、それぞれ同一の方形断面を有する剛性導体バー19a,19bと39a,39bを備える。通常、導体バーは金属製で、特に銅製である。
【0020】
好ましくは、それぞれケース10,30の下流水平面13a,14aと33a,34a及び上流水平面13b,14bと33b,34bが複数の互いに段差のある水平面から構成される。ここで、下流水平面は、実質的に水平の下流支持区域13a,33a及び段差のある実質的に水平の下流接続区域14a,34aから構成される。下流導体バー19a,39aは、下流接続区域14a,34aから出る。同様に、上流水平面は、実質的に水平の上流支持区域13b,33b及び段差のある実質的に水平の上流接続区域14b,34bから構成される。上流導体バー19b,39bは、上流接続区域14b,34bから出る。下流水平支持区域13a,33a及び上流水平支持区域13b,33bは、下流水平接続区域14a,34a及び上流水平接続区域14b,34bよりも、ケース10,30の裏面12,32に接近して位置し、互いに離間されている。
【0021】
ケース10,30の下流及び上流の接続区域が、着脱自在の各電力端子台40を受け入れるように配置されるので、接続バー19a,19b,39a,39bを外部導体と接続できる。当然のことながら、このような電力端子台40は、図5,6に示すように、取り付けられるスイッチ装置の極数だけ電力端子を有する。対向する水平面41,49、ならびに端子の締め付けネジ42の操作を可能とする正面の垂直面から構成される平行六面体である。各電力端子台40に対して、水平面41,49を貫通し、1つ又は複数の導電体をネジ42の軸と直角に挿入することを可能にする垂直開口部44がある。端子台40の幅は、ケース10,30の幅と実質的に同じである。
【0022】
ここで、接続端子台40の水平面41,49のどちらか1つが、それぞれケース10,30の接続区域14a,14bと34a,34bに密接している時に、各接続バー19a,19bと39a,39bが対応する開口部44に挿入される。従来と同様に、電力端子台40の各端子は、その端子に対応する開口部44内で、締めケージ43と係合する締めネジ42を備える。ネジ42を締める時に、開口部44にある導体を締めるように、ケージ43を変位させる。こうして締めることによって、接続バーと予めケージに挿入された導体とを確実に電気的に接続し、また接続端子台40をスイッチ装置のケースに密接に固定できる。
【0023】
また、電気装置のケース10,30に電力端子台40のガイド、位置決め、保持をしやすくするために、電力端子台40の水平面41,49の少なくとも1つは、保持部材45を有する。この保持部材45は、それぞれ下流接続区域14aと上流接続区域14bに配置された、それぞれの下流相補手段15aと上流相補手段15bとが係合するように形成される。
【0024】
好ましい実施形態によれば、この保持部材は、電力端子台40の水平面41の前部に位置する1つ又は複数の突起45から構成される。電力端子台40が装置のケース10,30と密着して取り付けられた時に、ケースの接続区域14a,14bと34a,34bの前部に位置する同数の凹部15a,15bと35a,35bに、この突起が挿入される。好ましくは、この凹部15a,15bと35a,35bの形状は、突起45と相補形である。接続バーが開口部44に挿入されれた状態で、ネジ42を締める前に、支持区域13a,13bと33a,33bに当接するまで、接続水平区域14a,14bと34a,34bに沿って、水平面41の後部へ滑動して、端子台40を最終位置に設定する。この操作の際、突起45が凹部15a,15bと35a,35bに係合され、ケース10,30に端子台の位置決め及び端子台を保持することに寄与する。
【0025】
好ましくは、着脱自在の電力端子台40は、真ん中の垂直面に対して対称形であって、同じ端子台40を上流としてケースに取り付けられるか、回転して下流として取り付けられる。本実施形態では、水平面41は真ん中の垂直面の両側に配置された突起45を2つ備える。
【0026】
また、図7に示すケース10は、上流と下流の接続バー19aと19bの出口前において、下流水平接続区域14aと上流水平接続区域14bの前部に、高さHを有する陥凹部が形成される。ここで、好ましくは、接続バーは陥凹部と面一になる。この陥凹部によって、上流と下流の水平連結区域16aと16bを形成することができる。この下流と上流の水平連結区域16aと16bは、下流と上流接続区域14aと14bよりも、ケース10の裏面に離間して位置し、互いに接近している。この場合では、下流と上流の凹部15aと15bは、連結素子又はブロックの保持突起を受けるために、ケース10の下流16aと上流16bの連結区域の前部に配置する。
【0027】
この陥凹部は、図8と9に示すような多極連結素子80を挿入することを可能にする。連結素子80は、平行六面体の絶縁素材製部品から形成される。この部品は、2つの対向する水平面84,86及び裏面81から構成される。第1と第2の導体接続ピン82,83は、ケースの接続バー19と同様な断面積を有し、同一方向に、垂直軸に沿って、第1の水平面84から、直角に出る。連結素子80は、第2の水平面86の前部に、ケース10,20の凹部15a,15b,25a,25bと係合できる保持突起85を備える。連結素子80は、第1の水平面84の前部に、電力端子台40,40′の突起45,45′と係合できる凹部87を備える。
【0028】
3極装置では、第1のピン82及び第2のピン83は、それぞれ3本の個別のピンを有する。連結素子80内において、それぞれの第1のピン82は、直接1極ごとに、又は所要論理機能に従って異なった接続方式(下記を参照)によって、それぞれピン83に電気的に接続する。
【0029】
連結素子80の高さH(図8)は、接続区域14a,14bと連結区域16a,16b(図7)との段差に対応する陥凹部のHと実質的に同等である。同様に、連結素子80の奥行は連結区域16a,16bの奥行と実質的に同等である。従って連結素子80を電気装置のケースと着脱自在の電力端子台との間に挿入できる。ここで、連結素子の第2の水平面86は、連結区域16a,16bに位置する時、この連結素子80が陥凹部によって形成される空間を完全に占めるので、その第1の水平面84は、接続区域14a,14bと同じ水平レベルにあって、端子台40の設定の障害にならずに、端子台40の保持を向上する。
【0030】
また、好ましくは、図2及び図9に示すように、ピン82,83は、連結素子80の裏面81と面一になるので、システムに連結素子80を設置する際に、ピン82,83を接続バー19a,19b,29a,29bの前に密着して位置させることができる。接触された接続用ピンとバーは、電力端子台40の開口部44で、締付けによって保持される。
【0031】
ケース10の連結区域16a,16bに位置すべき連結素子80がない場合は、適切な寸法、即ち高さH、連結区域と等しい奥行、ケース10と実質的に等しい幅を有するブロック70(図10を参照)で、接続と連結の区域間の陥凹部で形成される空間を容易に充填して、電力端子台のケースへの保持機能を向上させることができる。
【0032】
図1及び図2に示す保護・制御システム5は、3つの電気スイッチ装置から構成される。このシステム5は、逆転機能(モータの回転方向を逆転する)や回転速度の選択機能(HS/LS:高速度/低速度のスイッチ)やスターデルタ起動機能などの論理機能を、追加配線なしに、容易に提供するモータ起動装置を制作することを目的とする。
【0033】
ケース10を有する第1の装置とケース10と同一であるケース20を有する第2の装置は、接触器である。ケース30を有する第3の装置とは、遮断器である第1の装置と第2の装置は同一水平面に沿って、互いに隣接して配置される。密接させて並置もできるが、好ましくは、特に反転器の機能を実施する場合に使用される機械的制御モジュールの間に挿入できるように、幅の狭い隙間を形成するように配置される。第3の装置は、垂直面に沿って、第1と第2の装置のいずれか1つの下方に配置する。
【0034】
システム5では、ケース30の下流支持区域33aがケース10の上流支持区域13bに密着するように、接続バーの垂直軸Xに平行した方向に沿って、ケース30はケース10(又はケース20)に並置する。したがって、2つの電気装置10,30は、隙間なしに直接並置されるので、システム5の垂直寸法は最小化される。
【0035】
システム5の上流側では、着脱自在の電力上流端子台60を、第3の装置のケース30の上流接続区域34bに取り付ける。この上流端子台60のネジを締めると、ケース30に固定され、上流接続バー39bを外部上流導体に電気的に接続できる。同様に、システム5の下流側では、それぞれケース10,20の下流接続区域14a,24に、2つの着脱自在の下流電力端子台50,50′が取り付けられる。この下流端子台50,50′のネジを締めると、ケース10,20に固定され、下流接続用導体バーを外部下流導体に電気的に接続できる。また、第2の装置のケース20の上流側に、電力端子台40′を配置する。
【0036】
それぞれのケースの同一水平面の支持区域と接続区域との段差は、第3の装置のケース30が、第1の装置のケース10に、それらの支持区域において並置された時、ケース30の下流接続区域34aとケース10の上流接続区域14bに空間が形成され、ケース30と10の共用である着脱自在の電力端子台40を収納できる。この共用電力端子台40の保持突起45が、ケース30の凹部35a,35b又はケース10の凹部15a,15bのいずれか片方と連結される。この共用端子台40によって、ケース30の下流接続バー39aをケース10の上流接続バー19bと接続することによって、ケース30,10を互いに固定できる。
【0037】
2つの装置間での電気的接続を効果的にできるように、バーの垂直軸Xに対して直角方向に、第1の装置のケース10の上流バー19bから第3の装置のケース30の下流バー39aを僅かにずらす。図面に示す実施例では、ケース30の下流バー39aを、ケース10の上流バー19bに対して、後方にずらしている(図2を参照)。このずらしの程度は、システム5を取り付ける際に、ケース10とケース30を並置するのに障害がないよう、十分であり、共用端子台40のネジ42が一旦締められたら、第3の装置の下流バー39aが第1の装置の上流バー19bと重なり、面一になり、システム5中を流れる電流に適切な電気的接続ができる程度の接触領域を形成するのにも十分となっている。
【0038】
好ましくは、共用端子台40及び電力端子台40′,50,50′,60は、前記の着脱自在の電力端子台40と同一である。これによって、電力端子台は互いに交換できるので、システム5に必要とする部品の数を減らすことができる。これらは、ケース10,20,30の相補形である凹部と係合する保持突起45,55,65を有するので、電気装置のケースに端子台をガイド、位置決め、保持しやすくする。
【0039】
図1,2のシステム5において、ケース10と20は、多極の上流連結素子80及び下流連結素子80′で接続されて、例えば反転機能を実行する。上流連結素子80の第1のピン82がケース10の上流接続バー19bに接触し、上流連結素子80の第2のピン83がケース20の上流バー29bに接触するように、ケース10,20の上流連結区域に上流連結素子80を挿入する。従って、図2,5に示すように、共用端子台40によって、ピン82、ケース10の上流バー19b及びケース30の下流バー39aを一緒に締め付けることができる。端子台40′によって、ピン83とケース20の上流バー29bを一緒に締め付けることができる。
【0040】
ケース10,20の下流連結区域に下流連結素子80′を挿入すると、下流連結素子80′の第1のピンは、ケース10の下流バー19aと接触し、端子台50によって一緒に締め付けられる。下流連結素子80′の第2のピンは、ケース20の下流バー29aと接触し、端子台50′によって一緒に締め付けられる。
【0041】
連結素子80,80′の接続ピン内の内部配線によって、論理機能の実行が可能となる。三極式の装置で反転機能を実施するには、上流連続素子80は第1のピン82の第1の極を有し、これを第2のピン83の同じく対応する極に内部で接続し、第1のピン82の他の2極は、第2のピン83の逆に対応する極に内部で接続する。これに対して、下流連結素子80′の第1のピンと第2のピンの極は、内部で、一対一で接続されている。
【0042】
こうして連結素子80,80′を有利に配置することによって、システム5は非常に簡単に構成でき、このような連結素子を有しない、3つの電気装置から構成される普通のシステムより大きな寸法(軸間距離、高さ、奥行き)を有しない。従って、システム5は、他の電気装置と一緒に、既存の電気装置用キャビネットや箱内に設置できる。
【0043】
また、下流連結素子80′がなく、ピン82,83が内部で直接1極対1極で接続される上流連結素子80のみを含む、システム5に類似した保護及び制御システムも想像できる。ここで、このシステムによれば、例えばHS/LSスイッチングとして、同じ上流側の遮断器30から、2つの接触器10,20に給電することができる。存在しない下流連結素子80′の代わりに、ケース20と端子台50間及びケース30と端子台50′間のブロック702つを使用できる。
【0044】
図10は、本発明に係る保護及び制御システムの別の実施形態を示す。このシステム6は、例えば遮断器の第1の装置30及び第1の装置10の隣に配置された、例えば接触器の第2の装置10から構成される。システム6は、第1の装置のケース30の上流接続用バー39bを外部上流導体に電気的に接続できる着脱自在の上流端子台60から構成される。システム6はまた、第2の装置のケース10の下流接続用バー19aを外部下流導体に電気的に接続できる着脱自在の下流端子台50から構成される。ケース10と30は、S字形の直列連結素子90(図11を参照)で、互いに電気的に接続されるが、これは第1の接続ピン92と第2の接続ピン93が垂直軸に沿って反対方向に出る2つの水平部間に位置する中央部91を有する。素子90内、ピン92,93間は、直接一極対一極で接続する。
【0045】
着脱自在の端子台60′によって、第1のピン92がケース30の下流バー39aに接触するように保持し、着脱自在の端子台50′によって、第2のピン93がケース10の上流バー19bに接触するように保持する。電力端子台50,50′,60,60′は同一のもので、相互に交換可能である。従って、システム6は、2つの互いに隣に位置する電気装置(例えば遮断器と接触器)の直列アセンブリを特別の配線なしに、手早く実現する。ケース10と30は、密接して配置されていないので、その間に連結素子90の中央部91を挿入できる。中央部91の幅は、例えば2つの接触器間に使用できる機械的制御モジュールと実質的に同等であり、隣に配置された2つの電気装置間の隙間を標準化できる。
【0046】
好ましくは、装置のケース10,30がシャーシ、枠又は板の支持体に取り付けられた状態においても、システム6の取り付けと接続を容易にできるように構成する。具体的には、システムの正面に、連結素子90を保持突起で位置決めし、取付けた後、各電力端子台を配置し、締めて、システム6を実施する。
【0047】
【発明の効果】
以上の説明によって明らかなように、本発明によれば、複数の電気装置を直列に機械的及び電気的に連結することを容易にし、簡単かつ確実で、低コストで設置することができ、論理機能を容易に実行することを可能にする電気機器の保護・制御装置を提供することができる。
【0048】
また、他の発明によれば、上記のような保護・制御システムに使用できる電気装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】一例として、3つの電気装置から成る保護・制御システムの正面図。
【図2】電気装置の接続バー及び連結素子のピンも示す図1の例の側面図。
【図3】図1示したシステムの構成に含まれる電気装置のケースの正面図。
【図4】図3に示すケースの側面図。
【図5】図1の線A−Aに沿って、2つの着脱自在の端子台を示す一部断面図。
【図6】図5中の1つの端子台の正面図。
【図7】図1によるシステムの構成に含まれる別の電気装置のケースの側面図。
【図8】図1に示したシステムの連結素子の一部断面図。
【図9】図8に示す連結素子の側面図。
【図10】2つの電気装置からなる保護・制御システムの別の例を示す正面図。
【図11】図10に示す連結素子の一部断面図。
【符号の説明】
10,20,30 ケース
14a,24a,34a 下流水平接続区域
14b,24b,34b 上流水平接続区域
15a,25a,35a 陥凹部
19a,29a,39a 下流接続用導体バー
19b,29b,39b 上流接続用導体バー
40,40′,50,50′,60 電力端子台
44 開口部
80 連結素子
82 第1の接続ピン
83 第2の接続ピン
85 保持突起
92 第1の接続ピン
93 第2の接続ピン

Claims (10)

  1. それぞれケース(10,20,30)を有する複数の多極式電気スイッチ装置から構成され、各ケース(10,20,30)のそれぞれの上流水平接続区域(14b,24b,34b)と下流水平接続区域(14a,24a,34a)から垂直軸(X)に沿って突出する上流接続用導体バー(19b,29b,39b)、下流接続用導体バー(19a,29a,39a)を、着脱自在の電力端子台(40,40′,50,50′,60)の開口部(44)に挿入できるように設けた電気機器の保護・制御システムにおいて、
    保護及び制御システムの第1の電気装置と第2の電気装置を電気的に接続する連結素子(80)を少なくとも1つ備え、連結素子(80)は、片方を第1の電気装置のケース(10)と着脱自在の電力端子台(40,50)の間に位置し、他方を第2の電気装置のケース(20)と着脱自在の電力端子台(40′,50′)の間に位置するように配置することを特徴とする保護・制御システム。
  2. 連結素子(80)は、着脱自在の電力端子台の開口部(44)に挿入でき、垂直軸(X)に沿って突出する第2の接続ピン(83)に接続された第1の接続ピン(82)を備えることを特徴とする請求項1に記載の保護・制御システム。
  3. 連結素子(80)の接続ピン(82,83)は、電気装置のケースの接続バーに密接していることを特徴とする請求項2に記載の保護・制御システム。
  4. 連結素子(80)は、電気装置のケース(10,20)に配置された補助的手段(15a,15b,25a,25b)と係合できる保持部材(85)を有することを特徴とする請求項2に記載の保護・制御システム。
  5. 保持部材は、連結素子(80)の少なくとも水平面(81)に配置される1つ又は複数の突起(85,86)から構成されることを特徴とする請求項4に記載の保護・制御システム。
  6. 第1のピン(82)が第1の電気装置のケース(10)の上流接続バー(19b)に接触し、第2のピン(83)が第2の電気装置のケース(20)の下流接続バー(29b)に接触する上流接続素子(80)を備えることを特徴とする請求項2に記載の保護・制御システム。
  7. 第1のピンが第1の電気装置のケース(10)の下流接続バー(19a)に接触し、第2のピンが第2の電気装置のケース(20)の下流接続バー(29a)に接触する下流連結素子(80′)を備えることを特徴とする請求項6に記載の保護・制御システム。
  8. 2つの3極電気装置のケース(10,20)の上流バー(19b,29b)を接続する上流連結素子(80)は、内蔵されている電気装置の2本の極を逆転する機能を実行することを特徴とする請求項7に記載の保護・制御システム。
  9. 第1の電気装置のケース(30)の下流接続バー(39a)に接触する第1のピン(92)と、第1の電気装置の隣に位置する第2の電気装置のケース(10)の上流接続バー(19b)に接触する第2のピン(93)を有する直列連結素子(90)を備えることを特徴とする請求項2に記載の保護・制御システム。
  10. ケース(10)のそれぞれ上流水平接続区域(14b)と下流水平接続区域(14a)から垂直軸(X)に沿って突出する上流接続用導体バー(19b)及び下流接続用導体バー(19a)を、着脱自在の電力端子台(40)の開口部(44)に挿入できるように設けた電気装置において、
    上記請求項のいずれかに記載の保護・制御システムの構成に含まれることを特徴とする電気装置。
JP2003181639A 2002-06-25 2003-06-25 電気機器の保護・制御システム及び電気装置 Expired - Fee Related JP4245992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0207963A FR2841376B1 (fr) 2002-06-25 2002-06-25 Ensemble de protection et de commande electromagnetique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005149725A true JP2005149725A (ja) 2005-06-09
JP4245992B2 JP4245992B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=29717111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003181639A Expired - Fee Related JP4245992B2 (ja) 2002-06-25 2003-06-25 電気機器の保護・制御システム及び電気装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6888077B2 (ja)
EP (1) EP1376638B1 (ja)
JP (1) JP4245992B2 (ja)
KR (1) KR100964068B1 (ja)
CN (1) CN1249763C (ja)
ES (1) ES2408338T3 (ja)
FR (1) FR2841376B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123419A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器の端子装置
JP2010153350A (ja) * 2008-11-27 2010-07-08 Tokyo Electron Ltd プラグインユニット
WO2011052301A1 (ja) * 2009-11-02 2011-05-05 東京エレクトロン株式会社 電力用接続導体
JP2017539050A (ja) * 2014-11-21 2017-12-28 エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 開閉装置および開閉装置構成体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10351123B3 (de) * 2003-11-03 2005-06-02 Moeller Gmbh Gerätekombination zweier elektromagnetischer Schaltgeräte
DE202004013708U1 (de) * 2004-09-02 2004-12-23 Abb Patent Gmbh Verbindungselement zur Herstellung einer Verbindung zwischen Installationsschaltgeräten
DE202005006237U1 (de) * 2005-04-18 2006-08-31 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Busmodulsystem mit Verbindungsbrücke für einen internen Busleiter
EP1837887A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-26 Siemens Aktiengesellschaft A connecting device and a low-voltage switching device comprising the same
ATE487229T1 (de) * 2007-03-20 2010-11-15 Siemens Ag Verbindungselement zum verbinden von schaltgeräten
DE102008031335B4 (de) * 2008-07-02 2012-03-22 Eaton Industries Gmbh Elektrisches Schutzschaltgerät mit Steuerelektronik
CN102683114B (zh) * 2011-03-18 2015-02-18 Ls产电株式会社 接线套件
FR2985390B1 (fr) * 2011-12-29 2014-02-07 Airbus Operations Sas Ensemble de contacteurs integres de facon compacte dans un coeur electrique
FR2999781B1 (fr) * 2012-12-18 2015-01-02 Schneider Electric Ind Sas Dispositif modulaire de commutation electrique comportant au moins un bloc de coupure unipolaire et ensemble de commutation comportant de tels dispositifs.
FR3023424B1 (fr) * 2014-07-03 2016-07-22 Abb France Montage d’un systeme de demarrage sur une pluralite de rails de fixation
CN104577986A (zh) * 2014-12-13 2015-04-29 浙江奥德克电气科技有限公司 一种控制与保护开关及电路控制的方法
FR3039698B1 (fr) * 2015-07-31 2019-08-30 Hager-Electro Sas Ensemble de boitiers d'appareils electriques mecaniquement et electriquement relies entre eux
DE202015009391U1 (de) * 2015-09-21 2017-05-24 Ellenberger & Poensgen Gmbh Schaltgerät
CN105633706B (zh) * 2016-02-29 2018-01-05 宿松恒达电气配件有限公司 一种便于放置型线夹
DE102016106481B3 (de) * 2016-04-08 2017-08-24 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Rangierwabe
GB201813253D0 (en) * 2018-08-14 2018-09-26 Eaton Intelligent Power Ltd Space saving electrical devices arrangement for installation on a mounting rail and connector devices for a space saving electrical devices arrangement
KR102102884B1 (ko) * 2018-12-11 2020-04-22 엘에스일렉트릭(주) 배선용 차단기
CN110034448B (zh) * 2019-03-08 2020-05-29 清华大学 模块插接组件

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8434232U1 (de) * 1984-11-22 1989-11-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Überlastrelais
EP0434964B1 (en) * 1989-11-27 1994-04-13 Bticino S.P.A. A set of assembly elements intended to facilitate concurrent electrical connection of a plurality of modular automatic circuit breakers
FR2695754B1 (fr) * 1992-09-16 1994-11-18 Telemecanique Pièce d'association d'un contacteur avec un disjoncteur.
FR2787917B1 (fr) * 1998-12-23 2001-03-16 Schneider Electric Ind Sa Appareil electrique tel un disjoncteur ou un interrupteur modulaire
FR2801165B1 (fr) * 1999-11-12 2001-12-21 Schneider Electric Ind Sa Dispositif de precablage pour contacteurs
US6497592B1 (en) * 2000-02-16 2002-12-24 Joshua Beadle Voltage terminal connector assembly
US6379196B1 (en) * 2000-03-01 2002-04-30 General Electric Company Terminal connector for a circuit breaker
ES2199029B1 (es) * 2001-09-07 2005-05-01 Ge Power Controls Iberica, S.L. Sistema de conexion rapida de aparatos electricos o electronicos con elementos comunes intercambiables.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009123419A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 回路遮断器の端子装置
JP2010153350A (ja) * 2008-11-27 2010-07-08 Tokyo Electron Ltd プラグインユニット
WO2011052301A1 (ja) * 2009-11-02 2011-05-05 東京エレクトロン株式会社 電力用接続導体
CN102598444A (zh) * 2009-11-02 2012-07-18 东京毅力科创株式会社 电力用连接导体
JP2017539050A (ja) * 2014-11-21 2017-12-28 エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 開閉装置および開閉装置構成体

Also Published As

Publication number Publication date
ES2408338T3 (es) 2013-06-20
US20040047101A1 (en) 2004-03-11
EP1376638B1 (fr) 2013-04-24
FR2841376B1 (fr) 2004-08-06
CN1487547A (zh) 2004-04-07
FR2841376A1 (fr) 2003-12-26
KR20040002676A (ko) 2004-01-07
US6888077B2 (en) 2005-05-03
JP4245992B2 (ja) 2009-04-02
KR100964068B1 (ko) 2010-06-16
EP1376638A1 (fr) 2004-01-02
CN1249763C (zh) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245992B2 (ja) 電気機器の保護・制御システム及び電気装置
EP1975966B1 (en) Electrical switching apparatus and interlocking phase barrier therefor
KR100595343B1 (ko) 저전압 전기 큐비클의 업그레이드가능 피더기능부
JP4242214B2 (ja) 電気機器の保護・制御システム及び共用電力端子台
EP2400610B1 (en) Supporting bars and an electrical distribution module comprising said bars.
JP2000188805A (ja) 分電盤の接続導体装置
JP6540199B2 (ja) 回路遮断器の端子アダプタ
WO2017183175A1 (ja) 直流給電用分電盤
JP2007288963A (ja) プラグイン分電盤
US9263860B2 (en) Power distribution system, and switchgear assembly, and mounting member therefor
JP3843675B2 (ja) 多極開閉器の端子ユニット
EA001041B1 (ru) Устройство для сборки и электрического подсоединения модульных электрических распределительных узлов, таких как выключатели
WO2023100303A1 (ja) 回路遮断器
JP7229803B2 (ja) 切替開閉器
JP7303819B2 (ja) 回路遮断器ハウジング
EP2003672B1 (en) Electric connection base for a molded case circuit breaker
JPH0946829A (ja) 2段積遮断器の母線ブッシング
JP2003189422A (ja) 配電盤用開閉器ユニット
JP2007037246A (ja) 配電盤
JPS63279584A (ja) ブレーカー等の電力装置用接続盤
JP2005093150A (ja) 多極回路遮断器
JP2000278821A (ja) 分電盤
DE69730264D1 (de) Ein elektrisches Schaltfeld für Mittelleistungsschalter
JP2003242875A (ja) 回路遮断器
KR100931842B1 (ko) 배전반

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4245992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees