JP2005140916A - 広角ズームレンズ系 - Google Patents
広角ズームレンズ系 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005140916A JP2005140916A JP2003375679A JP2003375679A JP2005140916A JP 2005140916 A JP2005140916 A JP 2005140916A JP 2003375679 A JP2003375679 A JP 2003375679A JP 2003375679 A JP2003375679 A JP 2003375679A JP 2005140916 A JP2005140916 A JP 2005140916A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- wide
- focal length
- angle zoom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 最も物体側に、負の焦点距離を有する可動の第1レンズ群を備えたデジタルカメラ用広角ズームレンズ系において、次の条件式(1)ないし(3)を満足するデジタルカメラ用広角ズームレンズ系。
(1)−0.6<fW/f1G-1<−0.3、f1G-1<0
(2)0.1<fW/f1G-2<0.2、f1G-2>0
(3)0.5<SF1<1.0
但し、
fW:短焦点距離端の全系の焦点距離、
f1G-1:第1レンズ群の最も物体側の第1レンズの焦点距離、
f1G-2:第1レンズ群の物体側から数えて2番目の第2レンズの焦点距離、
SF1:第1レンズ群の第1レンズのシェイピング・ファクター。
【選択図】 図1
Description
(1)−0.6<fW/f1G-1<−0.3、f1G-1<0
(2)0.1<fW/f1G-2<0.2、f1G-2>0
(3)0.5<SF1<1.0
但し、
fW:短焦点距離端の全系の焦点距離、
f1G-1:第1レンズ群の最も物体側の第1レンズの焦点距離、
f1G-2:第1レンズ群の物体側から数えて2番目の第2レンズの焦点距離、
SF1:第1レンズ群の第1レンズのシェイピング・ファクター、
SF1=(r1+r2)/(r1−r2)
r1: 第1レンズの第1面の曲率半径、
r2: 第1レンズの第2面の曲率半径、
である。
(4)1.7<N1
但し、
N1:第1レンズ群の第1レンズの屈折率、
である。
(5)1.0<d1G/fW<6.0
但し、
d1G:第1レンズ群のレンズ群厚、
である。
(6)3.0<dW1G-2G/fW<6.0
但し、
dW1G-2G:短焦点距離端における第1レンズ群と第2レンズ群の群間隔、
である。
条件式(1)の上限を超えると、広角化には有利であるが、負の第1レンズのパワーが小さくなりすぎて、収差を補正するには第1レンズ群厚の増大を招き大型化する。
条件式(1)の下限を超えて広角化すると、負の第1レンズのパワーが大きくなりすぎて、第1レンズ群内の球面収差、コマ収差、非点収差が補正過剰となり、変倍時の収差の変動が大きくなる。
条件式(2)の上限を超えると、正の第2レンズのパワーが大きくなり、第1レンズ群内で収差をバランスとるには、条件式(1)の下限を超えた領域との組み合わせとなり、諸収差の補正が過剰となり、変倍時の収差の変動が大きくなる。
条件式(2)の下限を超えると、広角化には有利であるが、正の第2レンズのパワーが小さくなりすぎて、収差を補正するには第1レンズ群厚の増大を招き大型化する。
条件式(3)の上限を超えると、第1レンズの物体側の面が凸面となり、歪曲収差の補正には有利であるが、半画角40゜を超える広角化を達成しようとすると、球面収差、コマ収差、非点収差の補正は困難になり、あるいはレンズ枚数が増え、前玉径が増大し、レンズ全長が大きくなる。本発明は歪曲収差を小さく補正する必要はないので上限以下が望ましい。
条件式(3)の下限を超えると、物体側の凹面の曲率が大きくなりマイナスの歪曲収差が大きくなりすぎてしまう。画像処理で歪曲収差は補正できると先述したが、マイナスの大きな歪曲収差が発生してしまうと、像面の周辺になるにしたがって画像が圧縮されて、たとえ歪曲収差は画像処理で補正されたとしても、像面の周辺の解像が劣化し、あまり大きなマイナスの歪曲収差を発生させるべきでない。
条件式(4)の下限を超えると、負の第1レンズの周縁厚(コバ厚)が増大し、第1レンズ群厚が大きくなる。また第1レンズの第2面(凹面)の曲率が大きくなって、球面収差、コマ収差、非点収差の補正が困難になる。
条件式(5)の上限を超えると、レンズ枚数を多くすることができるから歪曲収差を含む諸収差の補正には有利であるが、第1レンズ群厚が増加して収納長の短縮を図るという本願発明の目的が達成できない。
条件式(5)の下限を超えると、負の第1レンズと正の第2レンズの間隔がが小さくなりすぎて、第1レンズ群内の球面収差、コマ収差、非点収差の補正が困難となる。
条件式(6)の上限を超えると、収差補正には有利であるが、大型化する。
本発明の広角レンズ系は、次の条件式(7)を満足する程度の大きさの歪曲収差を有することが望ましい。
(7)-0.4<DW<-0.1
但し、
DW:短焦点距離端における対角像高(最大像高)の歪曲収差。
条件式(6)の下限を超えると、像面の周辺像が過度に圧縮され解像が劣化する。
また、表中のFNOはFナンバー、fは全系の焦点距離、Wは半画角(゜)、fB はバックフォーカス、rは曲率半径、dはレンズ厚またはレンズ間隔、Nd はd線に対する屈折率、νはアッベ数を示す。
また、回転対称非球面は次式で定義される。
x=cy2/[1+[1-(1+K)c2y2]1/2]+A4y4+A6y6+A8y8+A10y10+A12y12・・・
(但し、cは曲率(1/r)、yは光軸からの高さ、Kは円錐係数、A4、A6、A8、・・・・・は各次数の非球面係数)
FNO= 1:2.7-3.5-4.6
f=3.70-6.70-10.62
W= 45.4-24.5-15.5
fB= 3.38-3.38-3.38
Dw=-0.22
面No. r d Nd ν
1 -58.889 0.70 1.85000 44.7
2 6.872 2.02
3* 27.228 2.07 1.84666 23.8
4* -65.570 17.08-7.17-2.65
5* 6.641 2.28 1.69680 55.5
6* -24.249 0.17
7 8.076 1.68 1.76602 48.6
8 -8.076 0.87 1.68256 29.5
9 3.388 2.36-5.41-9.39
10 22.325 2.11 1.58913 61.2
11 -12.802 2.27
12 ∞ 1.69 1.51633 64.1
13 ∞
*は回転対称非球面。
非球面データ(表示していない非球面係数は0.00である。):
面No. K A4 A6 A8
3 0.00 -0.19845×10-3 0.90745×10-5 0.24067×10-6
4 0.00 -0.40772×10-3 0.10344×10-4 ‐
5 0.00 -0.40941×10-3 -0.43363×10-4 0.88573×10-5
6 0.00 0.21015×10-3 0.47200×10-4 ‐
FNO= 1:2.7-3.6-4.8
f=3.70-6.70-10.62
W= 42.8-24.5-15.7
fB= 3.38-3.38-3.38
Dw=-0.15
面No. r d Nd ν
1 -131.848 0.70 1.85000 44.6
2 6.931 2.82
3* -127.668 2.16 1.84666 23.8
4* -20.797 18.84-8.55-3.87
5* 6.384 1.52 1.69680 55.5
6* -25.361 0.17
7 7.828 2.47 1.56258 64.9
8 -7.828 0.84 1.66929 30.2
9 3.366 2.36-6.23-11.29
10 10.135 2.11 1.58913 61.2
11 -17.089 2.27
12 ∞ 1.69 1.51633 64.1
13 ∞
*は回転対称非球面。
非球面データ(表示していない非球面係数は0.00である。):
面No. K A4 A6 A8
3 0.00 -0.22943×10-3 0.13648×10-4 0.16766×10-6
4 0.00 -0.36094×10-3 0.11517×10-4 ‐
5 0.00 -0.36230×10-3 0.23585×10-4 0.27299×10-6
6 0.00 0.12428×10-3 0.41944×10-4 ‐
FNO= 1:2.7-3.6-4.7
f=3.70-6.70-10.62
W= 48.8-24.9-15.6
fB= 3.39-3.39-3.39
Dw=-0.31
面No. r d Nd ν
1 -35.852 0.70 1.76263 51.3
2 6.872 1.80
3* 18.864 1.95 1.84666 23.8
4* 150.104 16.11-7.13-3.04
5* 6.812 2.09 1.69680 55.5
6* -28.921 0.17
7 9.040 1.62 1.85000 45.6
8 -9.040 1.12 1.69981 28.6
9 3.631 2.36-5.58-9.78
10 20.498 2.11 1.58913 61.2
11 -11.977 2.27
12 ∞ 1.69 1.51633 64.1
13 ∞
*は回転対称非球面。
非球面データ(表示していない非球面係数は0.00である。):
面No. K A4 A6 A8
3 0.00 -0.33487×10-3 0.93635×10-5 0.26049×10-6
4 0.00 -0.52973×10-3 0.13061×10-4 ‐
5 0.00 -0.30776×10-3 -0.83738×10-5 0.84618×10-5
6 0.00 0.38718×10-3 0.85640×10-4 ‐
(表4)
実施例1 実施例2 実施例3
条件式(1) -0.51 -0.48 -0.49
条件式(2) 0.16 0.13 0.15
条件式(3) 0.79 0.90 0.68
条件式(4) 1.85000 1.85000 1.76263
条件式(5) 1.29 1.53 1.20
条件式(6) 4.62 5.09 4.34
Claims (5)
- 最も物体側に、負の焦点距離を有する可動の第1レンズ群を備えたデジタルカメラ用広角レンズ系において、次の条件式(1)ないし(3)を満足することを特徴とするデジタルカメラ用広角ズームレンズ系。
(1)−0.6<fW/f1G-1<−0.3、f1G-1<0
(2)0.1<fW/f1G-2<0.2、f1G-2>0
(3)0.5<SF1<1.0
但し、
fW:短焦点距離端の全系の焦点距離、
f1G-1:第1レンズ群の最も物体側の第1レンズの焦点距離、
f1G-2:第1レンズ群の物体側から数えて2番目の第2レンズの焦点距離、
SF1:第1レンズ群の第1レンズのシェイピング・ファクター、
SF1=(r1+r2)/(r1−r2)
r1: 第1レンズの第1面の曲率半径、
r2: 第1レンズの第2面の曲率半径。 - 請求項1記載の広角ズームレンズ系において、次の条件式(4)を満足するデジタルカメラ用広角ズームレンズ系。
(4)1.7<N1
但し、
N1:第1レンズ群の第1レンズの屈折率。 - 請求項1または2記載の広角ズームレンズ系において、次の条件式(5)を満足するデジタルカメラ用広角ズームレンズ系。
(5)1.0<d1G/fW<6.0
但し、
d1G:第1レンズ群のレンズ群厚。 - 請求項1ないし3のいずれか1項記載の広角ズームレンズ系において、第1レンズ群の像側に、全体として正の焦点距離を有する1以上の可動レンズ群を有する広角ズームレンズ系。
- 請求項4記載の広角ズームレンズ系において、次の条件式(6)を満足するデジタルカメラ用広角ズームレンズ系。
(6)3.0<dW1G-2G/fW<6.0
但し、
dW1G-2G:短焦点距離端における第1レンズ群と第2レンズ群の群間隔。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003375679A JP2005140916A (ja) | 2003-11-05 | 2003-11-05 | 広角ズームレンズ系 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003375679A JP2005140916A (ja) | 2003-11-05 | 2003-11-05 | 広角ズームレンズ系 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009288796A Division JP2010079311A (ja) | 2009-12-21 | 2009-12-21 | 広角ズームレンズ系 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005140916A true JP2005140916A (ja) | 2005-06-02 |
Family
ID=34686982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003375679A Withdrawn JP2005140916A (ja) | 2003-11-05 | 2003-11-05 | 広角ズームレンズ系 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005140916A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005274662A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Fujinon Corp | 接合レンズを有するズームレンズ |
US7663809B2 (en) | 2008-02-04 | 2010-02-16 | Samsung Digital Imaging Co., Ltd. | Compact zoom lens |
JP2010061007A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Sony Corp | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2010079311A (ja) * | 2009-12-21 | 2010-04-08 | Hoya Corp | 広角ズームレンズ系 |
JP2010256417A (ja) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Sony Corp | ズームレンズ及び撮像装置 |
US8004772B2 (en) | 2008-01-28 | 2011-08-23 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8149514B2 (en) | 2008-01-28 | 2012-04-03 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8223438B2 (en) | 2008-01-28 | 2012-07-17 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8300318B2 (en) | 2008-01-28 | 2012-10-30 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8325250B2 (en) | 2008-01-28 | 2012-12-04 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8395848B2 (en) | 2008-01-28 | 2013-03-12 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8559116B2 (en) | 2008-01-28 | 2013-10-15 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
-
2003
- 2003-11-05 JP JP2003375679A patent/JP2005140916A/ja not_active Withdrawn
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005274662A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Fujinon Corp | 接合レンズを有するズームレンズ |
US8395848B2 (en) | 2008-01-28 | 2013-03-12 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8610798B2 (en) | 2008-01-28 | 2013-12-17 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8223438B2 (en) | 2008-01-28 | 2012-07-17 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8270093B2 (en) | 2008-01-28 | 2012-09-18 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8559116B2 (en) | 2008-01-28 | 2013-10-15 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8004772B2 (en) | 2008-01-28 | 2011-08-23 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8089701B2 (en) | 2008-01-28 | 2012-01-03 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8149514B2 (en) | 2008-01-28 | 2012-04-03 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8432616B2 (en) | 2008-01-28 | 2013-04-30 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8427756B2 (en) | 2008-01-28 | 2013-04-23 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8284495B2 (en) | 2008-01-28 | 2012-10-09 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8270094B2 (en) | 2008-01-28 | 2012-09-18 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8300318B2 (en) | 2008-01-28 | 2012-10-30 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US8325250B2 (en) | 2008-01-28 | 2012-12-04 | Panasonic Corporation | Zoom lens system, imaging device and camera |
US7663809B2 (en) | 2008-02-04 | 2010-02-16 | Samsung Digital Imaging Co., Ltd. | Compact zoom lens |
JP2010061007A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Sony Corp | ズームレンズ及び撮像装置 |
US7952811B2 (en) | 2008-09-05 | 2011-05-31 | Sony Corporation | Zoom lens and image pickup device |
JP2010256417A (ja) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Sony Corp | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2010079311A (ja) * | 2009-12-21 | 2010-04-08 | Hoya Corp | 広角ズームレンズ系 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2397880B1 (en) | Image-forming lens, and camera device and portable information terminal device with the image-forming lens | |
JP3769373B2 (ja) | 明るい広角レンズ | |
JP6392148B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP4909089B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6388842B2 (ja) | 撮像レンズおよび撮像装置 | |
JP2006276445A (ja) | ズームレンズ系 | |
JP2000193884A (ja) | 撮影レンズ系 | |
JP3728680B2 (ja) | コンパクトな広角ズームレンズ | |
JP5516110B2 (ja) | 結像レンズおよびカメラ装置および携帯情報端末装置 | |
CN111913274A (zh) | 成像光学系统以及摄像装置 | |
JP7112894B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP7396788B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP2007102182A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2005321426A (ja) | ズームレンズ | |
JP2000235145A (ja) | 広角レンズ | |
JP5716547B2 (ja) | 結像レンズおよびカメラ装置および携帯情報端末装置 | |
JP2004085600A (ja) | 広角ズームレンズ系 | |
CN105308491A (zh) | 单焦点透镜系统 | |
US20040223230A1 (en) | Wide-angle zoom lens system | |
JP5482245B2 (ja) | 広角ズームレンズ系 | |
JPH10246854A (ja) | コンパクトな広角レンズ | |
JP2003241081A (ja) | 全長の短い単焦点レンズ | |
JP2005140916A (ja) | 広角ズームレンズ系 | |
JP2007148116A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4624744B2 (ja) | 広角ズームレンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061006 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070621 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20091221 |