JP2005139374A - ポリエステル封止樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル封止樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005139374A
JP2005139374A JP2003379606A JP2003379606A JP2005139374A JP 2005139374 A JP2005139374 A JP 2005139374A JP 2003379606 A JP2003379606 A JP 2003379606A JP 2003379606 A JP2003379606 A JP 2003379606A JP 2005139374 A JP2005139374 A JP 2005139374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
polyester
resin composition
electronic component
electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003379606A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Konishi
義一 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2003379606A priority Critical patent/JP2005139374A/ja
Priority to DE602004003770T priority patent/DE602004003770T2/de
Priority to EP04025584A priority patent/EP1529795B1/en
Priority to US10/983,031 priority patent/US20050101715A1/en
Priority to CNB2004100904799A priority patent/CN1314753C/zh
Publication of JP2005139374A publication Critical patent/JP2005139374A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K3/2279Oxides; Hydroxides of metals of antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/18Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/04Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings

Abstract

【課題】 被封止電気電子部品の機能、信頼性を損なうことなく封止でき、また耐水性、耐久性、難燃性に優れたスッチ部品を提供可能な封止成形用樹脂組成物を提供すること、および該封止樹脂組成物を使用した電子部品の封止方法を提供すること。
【解決手段】 200℃での溶融粘度が1000dPa・s以下、ガラス転移温度が−10℃以下、そして融点が70℃〜200℃であるポリエステル樹脂(A)、
難燃剤として三酸化アンチモン(B)とポリジブロモスチレン(C)を、(A):((B)+(C))=100:20〜30かつ(B):(C)=1:1〜4の重量比率で含有する、ポリエステル封止樹脂組成物、および該封止樹脂組成物を用いて電子部品を封止する方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、ポリエステル封止樹脂組成物、特にマイクロスイッチなどの小型のスイッチ部品等の電気電子部品を封止成形するに適したポリエステル封止樹脂組成物に関する。
例えば、水や塵埃などの内部への侵入を防ぐ防水型のマイクロスイッチとしては、図1に示すように、スナップアクション式のスイッチ機構を組み付けたケース本体1を、別途成形されたカバーケース3の開口部にエポキシ樹脂などのモールド材を注入硬化させて、本体ケース1とカバーケース3との嵌合部位、および、本体ケース1の底面に突設したリード端子2の導出部位とを封止するような構成をしたものがある。
樹脂モールド材を用いた封止手段は、2液のエポキシ樹脂による封止成形が一般的に使用されてきた(例えば特許文献1、特許文献2)。これは主剤と硬化剤を封止成形直前に、ある一定の割合に混合して、低い粘度で封止成形し、加温して数時間から数日間保管することで硬化反応を促進させ、完全に固化させるものである。しかしこの方法においては、硬化前の反応性エポキシによる人体・環境への悪影響がある、2液の混合比率を精密に調整する必要がある、混合前の使用可能期間が1〜2ヶ月と短く限定される等の問題点が知られている。また、硬化に数時間から数日間の養生期間を必要とするので、生産性が低い問題もある。さらに、硬化後の樹脂収縮による応力が、例えば電気電子部品と導線を接合するハンダ部分等の物理的強度の弱いところに集中して、その部分が剥離するという問題もあった。また、樹脂モールド材はケース本体やカバーケースを成形する樹脂材と比較して材料費が高く、コスト高を招くものとなっていた。
上記のような2液エポキシ樹脂にかわる封止成形用樹脂として、ホットメルトタイプのものが挙げられる。封止成形時の粘度を下げる為に樹脂を加温溶融させるだけのホットメルト接着剤は、エポキシ樹脂系における作業環境上の問題点が解決される。また、封止成形後冷却するだけで固化して、性能を発現するので、生産性も高くなる。加えて、一般に熱可塑の樹脂を使用するので、製品としての寿命を終えた後も、加熱して樹脂を溶融除去することで、部材のリサイクルが容易に可能となる。しかし、封止成形用樹脂としての高い潜在能力を有しながら、これまで2液エポキシ樹脂を充分に代替する材料となり得ていなかったのは、それに適した素材が提案されていなかったことによる。
例えば、ホットメルトとして比較的安価なエチレンビニルアセテート(EVA)は、耐熱性が不充分で、電気電子部品が使用される環境における耐久性を有しないだけでなく、接着性を発現する為に様々な添加剤が含まれる為に、電気電子部品への汚染による電気的性能の低下が起こる虞がある。また樹脂単体で種々の素材への高い接着性を発現するポリアミドは、低い溶融粘度と高い樹脂強度により封止成形樹脂材料として優れてはいるが(例えば特許文献3)、基本的に吸湿性が高く、外部から徐々に吸湿することで、最も重要な特性である電気絶縁性が経時的に低下することが多い。
一方、電気絶縁性、耐水性が共に高いポリエステル系ホットメルトはこの用途に非常に有用な材料と考えられるが、難燃性が必要な用途では、難燃剤の添加が必要となり、基材との密着性とのバランスが取れた材料あるいは成形方法は提案されていなかった。
また、熱可塑性樹脂を用いた射出成形法の場合、比較的低温域で低粘度でかつ流動性が高く、しかも電気特性等においても封止に適した樹脂がないため、比較的高温、高圧でモールドされている場合が多い。射出成形法では樹脂温度が250℃以上、射出圧力が2940〜4900N/cm2程度で用いられる場合が多い。このように高温高圧で射出されると、被封止部品がダメージを受け易く変形等を起こし、発揮される機能や信頼性を損なうこととになる。
以上のように従来の技術では、電気電子部品、特にマイクロスイッチ部品用の封止成形用樹脂として、種々の性能を充分満足する材料や方法は提案されていなかった。
特開平1-75517号公報([特許請求の範囲]他) 特開2000-239349号公報([特許請求の範囲]他) 欧州特許第1052595号明細書(第6〜8頁、[特許請求の範囲]他)
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、被封止電気電子部品の機能、信頼性を損なうことなく封止でき、また耐水性、耐久性、難燃性に優れたスッチ部品を提供可能な封止成形用樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明は、また上記封止樹脂組成物を使用した封止方法、該方法使用した電気電子部品の製造方法を提供することを目的とする。
上記目的は、200℃での溶融粘度が1000dPa・s以下、ガラス転移温度が−10℃以下、そして融点が70℃〜200℃であるポリエステル樹脂(A)、
難燃剤として三酸化アンチモン(B)とポリジブロモスチレン(C)を、(A):((B)+(C))=100:20〜30かつ(B):(C)=1:1〜4の重量比率で含有する、ポリエステル封止樹脂組成物を提供することにより達成できる。
本発明のポリエステル封止樹脂組成物を構成するポリエステル樹脂(A)は200℃での溶融粘度が1000dPa・s以下、好ましくは700Pa・s以下、より好ましくは500Pa・s以下であることが望ましい。ここで200℃での溶融粘度は以下のようにして測定した値である。水分率0.1%以下に乾燥したサンプルを用いて、島津製作所株式会社製フローテスター(型番CFT−500C)にて、200℃に加温安定したポリエステル樹脂を、1.0mmの孔径を有する厚み10mmのダイを98N/cmの圧力で通過させたときの粘度を測定する。1000dPa・s以上の高溶融粘度になると、マイクロスイッチ部品等の微細部分への流動性が不十分になる。上記ポリエステルの使用に際しては、1000dPa・s以下の溶融粘度を有するポリエステル封止樹脂組成物とすることで、大気圧下の簡易金型に、数百N/cmの比較的低い射出圧力で、マイクロスイッチ部品等の電気電子部品を封止でき、部品の電気特性も損ねない。また、200℃での溶融粘度は低いほうが好ましいが、樹脂の接着性や凝集力を考慮すると下限としては100dPa・s以上であることが望ましい。
また、ポリエステル樹脂(A))の熱劣化をできるだけ生じさせずに封止成形する為には、200〜220℃での速やかな溶融が求められるので、融点の上限は200℃が望ましい。下限は、該当する用途で求められる耐熱温度より5〜10℃高くすると良い。常温での取り扱い性と通常の耐熱性を考慮すると70℃以上である。
本発明で使用するポリエステル樹脂(A)は、ジカルボン酸成分とジオール成分からなり、ジカルボン酸としては、テレフタル酸やイソフタル酸等の芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸等の脂肪族ジカルボン酸が挙げられ、ジオールとしては、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ポリオキシメチレングリコール等の脂肪族グリコールが挙げられる。
また、ガラス転移温度を低くすることにより冷熱サイクル耐久性が、向上するので、ポリエステル樹脂(A)はガラス転移温度は−10℃以下、好ましくは−50℃以下を有することが望ましい。
ポリエステル樹脂(A)は、不飽和基を含有していない飽和ポリエステル樹脂であることが望ましい。不飽和ポリエステルであれば、溶融時に架橋が起こる等の可能性があり、封止成形時の溶融安定性に劣る場合がある。
なお、ポリエステル樹脂(A)のガラス転移温度および融点は、実施例の欄に記載したように示差操作熱量分析計(DSC220型;セイコー電子工業社製)を用いて測定した値を用いているが、同様の原理、方法を採っている他の示差操作熱量分析計であれば測定可能である。
ポリエステル樹脂(A)の組成及び組成比を決定する方法としては例えばポリエステル樹脂を重クロロホルム等の溶媒に溶解して測定するH−NMRが簡便であり好ましい。
ポリエステル樹脂(A)の製造方法としては、公知の方法をとることができるが、例えば、上記のジカルボン酸及びジオール成分を150〜250℃でエステル化反応後、減圧しながら230〜300℃で重縮合することにより、目的のポリエステルを得ることができる。あるいは、上記のジカルボン酸のジメチルエステル等の誘導体とジオール成分を用いて150℃〜250℃でエステル交換反応後、減圧しながら230℃〜300℃で重縮合することにより、目的のポリエステルを得ることができる。
本発明で用いる難燃剤としての三酸化アンチモン(B)とポリジブロモスチレン(C)は、上記ポリエステルを(A)として、(A):((B)+(C))=100:20〜30かつ(B):(C)=1:1〜4の重量比率で含有する。難燃剤量((B)+(C))が20未満だと難燃性が不十分であり、30を超えると、成形時の流動性や成形後の基材密着性に問題が生じる可能性がある。また、三酸化アンチモン(B)とポリジブロモスチレン(C)の比率は、(C)の比率が4より高いと接着性が劣り、1より低いと難燃性が不十分になる。
本発明のポリエステル封止樹脂組成物には、密着性、柔軟性、耐久性等を改良する目的でその他の組成のポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、エポキシ、ポリカーボネート、アクリル樹脂、エチレンビニルアセテート樹脂、フェノール樹脂等の他の樹脂、タルクや雲母等の充填材、カーボンブラック、酸化チタン等の顔料、酸化防止剤を配合してもよい。そのような場合であってもぽリエステル樹脂(A)は組成物全体に対して50重量%以上、好ましくは80重量%以上含有することが好ましい。ポリエステルの含有量が50重量%未満であるとポリエステル樹脂自身が有する、優れた電気電子部品の固定密着性、種々の耐久性、耐水性を低下する虞がある。
本発明のポリエステル封止樹脂組成物は、大気開放タイプの簡易金型を使用して、マイクロスイッチ部品等の電子部品を封止成形することができる。ここに、本発明のポリエステル封止樹脂組成物を用い、大気開放タイプの簡易金型を使用して、スイッチ部品等の電子部品を封止成形する方法および該方法を使用したスイッチ等の電気電子部品の製造方法を提供する。大気開放タイプの簡易金型を使用した封止成形とは、10〜686N/cmで射出された樹脂が、金型内で大気圧下の圧力となるように、十分な開口部を有する簡易金型を使用した封止成形である。原理としては通常の射出成形と同様、溶融した樹脂を、電気電子部品をセットした簡易金型の中に注入して、部品を包み込むものであり、デリケートな部品を破壊することなく封止成形することができる。
より具体的には、本発明のポリエステル封止樹脂組成物を、加熱タンク中にて130〜220℃前後で加熱溶融し、射出ノズルを通じて簡易金型へ注入し、その後一定の冷却時間を経た後、成型物を簡易金型から取り外せばよい。
例えばスイッチ部品を封止するには、スイッチ機構を備えたケース本体をカバーケースの開口部に内嵌装着し、前記ケース本体とカバーケースとの嵌合部位、および、前記ケース本体から突出させた導体の導出部位を、前記ポリエステル樹脂組成物にて封止成形すればよい。また前記導体が、ケース本体から突設したリード端子に接続されたリード線で構成される場合、リード端子とリード線との接続部位を前記ポリエステル樹脂組成物に埋設するように封止成形すればよい。
封止成形の設備としては特に限定されない。従来の成形金型は、成形品を形成するキャビティ・コア、樹脂をキャビティ・コアに導くランナー・スプルー、これらを保持する型板、射出装置に取り付けるための取付板、製品突き出し機構とう複雑な金型構造となっており、金型費用も高価なものとなる。本発明が使用可能な簡易金型は、封止成形部を形成するキャビティ・コア、樹脂を注入するゲート部、製品位置決め、製品突き出し用貫通穴からなる単純な構造であり、金型費用も治具程度の廉価なものである。また、注入された樹脂が金型内で大気圧下の圧力となるように、十分な開口部を有する簡易金型構造である。
本発明は、スイッチ等の電気電子部品に適したポリエステル封止樹脂組成物を提供した。
本発明のポリエステル封止樹脂組成物を使用することにより、耐水性、耐久性、難燃性に優れた電子部品、例えばスイッチ部品を得ることができる。
本発明をさらに詳細に説明するために以下に実施例を挙げるが、本発明は実施例によってなんら限定されるものではない。尚、実施例に記載された各測定値は次の方法によって測定したものである。
融点、ガラス転移温度:セイコー電子工業株式会社製の示差走査熱量分析計「DSC220型」を使用した。測定試料5mgをアルミパンに入れ、蓋を押さえて密封し、一度250℃で5分ホールドして試料を完全に溶融させた後、液体窒素で急冷して、その後−150℃から250℃まで、20℃/minの昇温速度で昇温を行った。得られた曲線の変曲点をガラス転移温度、吸熱ピークを融点とした。
溶融粘度:島津製作所製、フローテスター(CFT−500C型)を使用した。200℃に設定した加熱体中央のシリンダー中に水分率0.1%以下に乾燥した樹脂試料を充填し、充填1分経過後、プランジャーを介して試料に荷重(98N)をかけ、シリンダー底部のダイ(孔径:1.0mm、厚み:10mm)より、溶融した試料を押出し、プランジャーの降下距離と降下時間を記録し、溶融粘度を算出した。
ポリエステル樹脂の製造例
撹拌機、温度計、溜出用冷却器を装備した反応缶内にナフタレンジカルボン酸ジメチル244重量部、1,4−ブタンジオール180重量部、テトラブチルチタネート0.25重量部を加え、170〜220℃で2時間エステル化反応を行った。エステル化反応終了後、数平均分子量2000のポリテトラメチレングリコール「PTMG2000」(三菱化学社製)を800重量部とヒンダードフェノール系酸化防止剤「イルガノックス1330」(チバガイギー社製)を0.5重量部投入し、255℃まで昇温する一方、系内をゆっくり減圧にしてゆき、60分かけて255℃で660Paとした。そしてさらに130Pa以下で30分間重縮合反応を行い、ポリエステル樹脂(A)を得た。
このポリエステル樹脂(A)の融点は155℃で、溶融粘度は500dPa・sであった。NMR分析によると、最終組成はナフタレンジカルボン酸//ブタンジオール/ポリテトラメチレングリコール=100//60/40(mol%)であった。
同様に、最終組成がテレフタル酸//ブタンジオール/ポリテトラメチレングリコール(分子量1000)=100//70/30(mol%)のポリエステル(B)、テレフタル酸/イソフタル酸//ブタンジオール=56/42//100(mol%)のポリエステル(C)を作成した。それぞれの物性値(溶融粘度、融点、ガラス転移点)を表1に示す。
Figure 2005139374
ポリエステル樹脂組成物の製造例
ポリエステル樹脂組成物(D)は、ポリエステル樹脂(A)83重量部、難燃剤として三酸化アンチモン7重量部およびポリジブロモスチレン10重量部を均一に混合した後、二軸押し出し機を用いてダイ温度170℃において溶融混練することによって得た。ポリエステル樹脂組成物(E)〜(G)も同様な方法によって調整した。それぞれの組成を表2に示す。
Figure 2005139374
封止成形用樹脂としてポリエステル樹脂組成物(D)〜(G)の4種類を200℃にて溶融し、金型側大気圧下、射出成形用アプリケーターにて射出成形を行った。
被封止成形材料は塩ビのリード線2本をハンダ付けしたスイッチ部品で、内寸(20mm×7mm×6mm)の封止成形用アルミ製簡易金型を使用して封止成形した。
得られた封止成形品を作製して、評価試験を実施した。評価試験は、各評価試験前後での絶縁抵抗値を特性値として評価した。
初期耐水性は、封止成形品を20〜30cm程度に水没させ、DC500V/1分間印可経過時での絶縁抵抗値が規格(100MΩ以上)であるか否かを評価し、下記のようにランク付けした。
○:100MΩ以上
△:50〜100MΩ未満
冷熱サイクル耐久性試験は、初期耐水性に合格した封止成形品を冷熱サイクル耐久性試験(−40℃2時間×温度85℃2時間を1サイクルとして10サイクル)後に、初期耐水性評価と同様の一定深さ20〜30cm程度に水没させ、DC500V/1分間印可経過時での絶縁抵抗値が規格10MΩ以上で有るか否か評価し、下記のようにランク付けした。
○:10MΩ以上
△:10MΩ以上が30秒以上継続
×:10MΩ未満
高温放置試験は、初期耐水性に合格した封止成形品を高温放置試験(86℃、200時間)後に初期耐水性評価と同様の一定深さ20〜30cm程度に水没させ、DC500V/1分間印可経過時での絶縁抵抗値が規格10MΩ以上で有るか否か評価し、下記のようにランク付けした。
○:10MΩ以上
△:10MΩ以上が30秒以上継続
×:10MΩ未満
1m*24hr耐水性試験は、初期耐水性に合格した封止成形品を1m深さに水没させ、24hr経過時後に初期耐水性評価と同様の一定深さ20〜30cm程度に水没させ、DC500V/1分間印可経過時での絶縁抵抗値が規格10MΩ以上で有るか否か評価し、下記のようにランク付けした。
○:10MΩ以上
×:10MΩ未満
難燃性評価は、25μmのポリイミドフィルムに、乾燥後の厚みが30μmとなる様にポリエステル樹脂組成物を塗布し、120℃で3分乾燥した後、これを米国のアンダーライターズ・ラボラトリーズ(UL)で規格化されたサブジェクト94号(UL94)に基づき、長さ125mm*幅12.5mmの試験片を用いて評価した。
(判定)難燃性クラスV−1で合格したものを○、合格しなかったものを×で判定した。
以上の結果を表3にまとめた。
Figure 2005139374
表1および表3に示すように、本発明のポリエステル樹脂組成物(D)及び(E)はスイッチ部品の特性がいずれも良好であったが、本発明のポリエステル樹脂組成物の特性を満たしていないポリエステル樹脂組成物(F)及び(G)は成型品の特性が大きく低下した。
スナップアクション式のスイッチの斜視図である。
符号の説明
1 ケース本体
2 リード端子
3 カバーケース

Claims (7)

  1. 200℃での溶融粘度が1000dPa・s以下、ガラス転移温度が−10℃以下、そして融点が70℃〜200℃であるポリエステル樹脂(A)、および
    難燃剤として三酸化アンチモン(B)とポリジブロモスチレン(C)を、(A):((B)+(C))=100:20〜30かつ(B):(C)=1:1〜4の重量比率で含有する、ポリエステル封止樹脂組成物。
  2. 電気電子部品を封止する方法において、請求項1記載のポリエステル封止樹脂組成物を使用することを特徴とする、電気電子部品の封止方法。
  3. 電気電子部品が、スイッチである、請求項2記載の電子電気部品の封止方法。
  4. スイッチ機構を備えたケース本体をカバーケースの開口部に内嵌装着し、前記ケース本体とカバーケースとの嵌合部位、および、前記ケース本体から突出させた導体の導出部位を、前記ポリエステル樹脂組成物にて封止することを特徴とする、請求項3記載の電気電子部品の封止方法。
  5. 前記導体を、前記ケース本体から突設したリード端子に接続されたリード線で構成するとともに、リード端子とリード線との接続部位を前記ポリエステル樹脂組成物に埋設して封止することを特徴とする、請求項3記載のスイッチ部品の封止方法。
  6. 電気電子部品を請求項1記載のポリエステル封止樹脂組成物で封止することを特徴とする、電気電子部品の製造方法。
  7. 電気電子部品がスイッチである、請求項6記載の電気電子部品の製造方法。

JP2003379606A 2003-11-10 2003-11-10 ポリエステル封止樹脂組成物 Withdrawn JP2005139374A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003379606A JP2005139374A (ja) 2003-11-10 2003-11-10 ポリエステル封止樹脂組成物
DE602004003770T DE602004003770T2 (de) 2003-11-10 2004-10-27 Polyesterzusammensetzungen für Dichtungsmassen
EP04025584A EP1529795B1 (en) 2003-11-10 2004-10-27 Polyester sealing resin composition
US10/983,031 US20050101715A1 (en) 2003-11-10 2004-11-05 Polyester sealing resin composition
CNB2004100904799A CN1314753C (zh) 2003-11-10 2004-11-10 使用聚酯密封树脂组合物生产电气或电子元件的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003379606A JP2005139374A (ja) 2003-11-10 2003-11-10 ポリエステル封止樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005139374A true JP2005139374A (ja) 2005-06-02

Family

ID=34431381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003379606A Withdrawn JP2005139374A (ja) 2003-11-10 2003-11-10 ポリエステル封止樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050101715A1 (ja)
EP (1) EP1529795B1 (ja)
JP (1) JP2005139374A (ja)
CN (1) CN1314753C (ja)
DE (1) DE602004003770T2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2740872A (en) * 1952-07-16 1956-04-03 Riverside Mfg & Electrical Sup Fluid-tight electric switches and methods of making the same
US4255638A (en) * 1979-04-13 1981-03-10 Alco Electronic Products, Inc. Miniature switch, sealed for soldering, with handle housing exposed
JPS634510A (ja) * 1986-06-25 1988-01-09 アイシン精機株式会社 電気,電子部品の封止方法
JP3404154B2 (ja) * 1994-09-27 2003-05-06 鐘淵化学工業株式会社 難燃性ポリエステル系樹脂組成物
CN1076366C (zh) * 1995-03-10 2001-12-19 钟渊化学工业株式会社 阻燃性聚对苯二甲酸乙二醇酯类树脂组合物
JP3313019B2 (ja) * 1996-03-14 2002-08-12 ポリプラスチックス株式会社 難燃性ポリエステル樹脂組成物
US6300405B2 (en) * 1998-06-30 2001-10-09 General Electric Company Polyester molding composition

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004003770T2 (de) 2007-10-11
EP1529795A1 (en) 2005-05-11
EP1529795B1 (en) 2006-12-20
CN1629219A (zh) 2005-06-22
US20050101715A1 (en) 2005-05-12
CN1314753C (zh) 2007-05-09
DE602004003770D1 (de) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009155448A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP5005204B2 (ja) 電子部品を収容するケース、カバー又はハウジング成形品
JP2003176341A (ja) モールディング用ポリエステル樹脂、樹脂組成物及びそれを用いた成型品
US7381358B2 (en) Polyester resin and resin composition for molding, and formed product thereof
JP2005139374A (ja) ポリエステル封止樹脂組成物
JP6098521B2 (ja) 電気電子部品封止用樹脂組成物、電気電子部品封止体の製造方法および電気電子部品封止体
JPH1158604A (ja) 接着複合体およびそれに用いる封止用樹脂組成物
WO2014185325A1 (ja) 電気電子部品の封止方法及び封止体
EP2752455A1 (en) Resin composition for sealing electrical and electronic parts, method for producing sealed electrical and electronic parts, and sealed electrical and electronic parts
WO2014167993A1 (ja) 熱伝導性樹脂組成物およびそれを使用した熱伝導性封止体
JP4423533B2 (ja) 光学的特性を有する電気電子部品のモールディング用ポリエステル樹脂組成物、電気電子部品および電気電子部品の製造方法
JP4056872B2 (ja) 成型用樹脂組成物
JP2915130B2 (ja) 金属端子等をインサートしてなる成形品
JP2002038005A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法、並びに半導体素子収納用パッケージ
WO2012014823A1 (ja) 電気電子部品低圧インサート成形用樹脂組成物、電気電子部品封止体および電気電子部品封止体の製造方法
JP5949078B2 (ja) 電気電子部品封止材用ポリエステル樹脂組成物、電気電子部品封止体の製造方法および電気電子部品封止体
JPH11140330A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、樹脂成形体および複合成形品
JP2013112772A (ja) 電気電子部品封止用樹脂組成物、電気電子部品封止体の製造方法および電気電子部品封止体
JP4534115B2 (ja) モールディング用ポリエステル樹脂、樹脂組成物及びそれを用いた成型品
JPH0691694A (ja) 成形品とその製造方法
JP4622303B2 (ja) 積層成形品の製造方法及び積層成形品
JPH088320B2 (ja) プレモールドパッケージとその製造方法
JP2021091901A (ja) 封止用樹脂組成物
TW202239867A (zh) 樹脂組成物及電氣電子零件封裝體
TW202237742A (zh) 樹脂組成物及電氣電子零件封裝體

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081029

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081210