JP2005137531A - Icブロックによる電子ゲーム・教育システム - Google Patents
Icブロックによる電子ゲーム・教育システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005137531A JP2005137531A JP2003376412A JP2003376412A JP2005137531A JP 2005137531 A JP2005137531 A JP 2005137531A JP 2003376412 A JP2003376412 A JP 2003376412A JP 2003376412 A JP2003376412 A JP 2003376412A JP 2005137531 A JP2005137531 A JP 2005137531A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- game
- information
- chip
- electronic game
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
【課題】形状等に意味を有するブロックにICチップを設けて、このICブロックの有する電子情報を電子ゲームや教育方法に参加させることにより、ゲーム実感や教育効果を向上させることができるICブロックによる電子ゲーム・教育システムを提供する。
【解決手段】 積木ブロック1aにICチップ2を内蔵したブロック、円形の積木ブロック1bにICチップ2を内蔵したICブロック1に、非接触型(無線)ICチップ2を内蔵せしめる。ICブロック1を読み取り盤3上に置いた時、ICチップ2の情報を、多数のアンテナ3aがマトリックス状に配列されている読み取り盤3により読み取る。処理装置4は、主としてCPU(中央処理装置)、入出力装置およびメモリから構成されていて、電子ゲームである「色と形を当てるゲーム」のプログラムがインストールされていて、モニター6にゲームの内容が表示される。
【選択図】 図1
【解決手段】 積木ブロック1aにICチップ2を内蔵したブロック、円形の積木ブロック1bにICチップ2を内蔵したICブロック1に、非接触型(無線)ICチップ2を内蔵せしめる。ICブロック1を読み取り盤3上に置いた時、ICチップ2の情報を、多数のアンテナ3aがマトリックス状に配列されている読み取り盤3により読み取る。処理装置4は、主としてCPU(中央処理装置)、入出力装置およびメモリから構成されていて、電子ゲームである「色と形を当てるゲーム」のプログラムがインストールされていて、モニター6にゲームの内容が表示される。
【選択図】 図1
Description
本発明は、ICブロックによる電子ゲーム・教育システムに関するものである。
従来の電子ゲーム・教育システムとしては、例えば、キャラクタが表示されたICカードを電子ゲーム装置に挿入すると、ICに記憶されたデータに従って電子ゲームにキャラクタが登場するもの(特開2003−251075号)や、ICカードを挿入すると、電子ゲーム装置が外部記憶媒体から電子ゲームプログラムをダウンロードし、表示装置にキャラクタ選択画面が表示され、使用者が入力装置からキャラクタを選択すると、その図柄の要素情報や能力値などが電子情報としてICカード入出力装置からICカードの送受信部を経てメモリ部に記憶され、ゲームを開始すると、ゲームの進行に伴ってキャラクタ特性の能力値が上昇したり減少するもの(特開2003−169962号)があった。
しかし、上記従来のシステムは、いずれもICを内蔵したカードを使用したものであって、そのカード自体に何ら形状等の特徴がないため、ゲームや教育方法にカードそのものが直接参加することはなかった。そのため、ゲームや教育方法は、専らモニタ画面を通じて行うだけであり、ゲーム実感や教育効果に欠ける等の問題点があった。
特開2003−251075号公報
特開2003−169962号公報
解決しようとする課題は、形状等に意味を有するブロックにICチップを設けて、このICブロックの有する電子情報を電子ゲームや教育方法に参加させることにより、ゲーム実感や教育効果を向上させることができるICブロックによる電子ゲーム・教育システムを提供することにある。
本発明は、ブロック情報を記憶させた非接触型ICチップを備えたICブロックと、上記ブロック情報を読み取る読み取り盤と、ゲームや教育プログラムに従ってゲーム内容や課題あるいは教育問題等のゲームや教育方法に必要な情報をモニタに表示すると共に、前記読み取り盤により読み取られたブロック情報を処理してモニタに表示する処理装置と、から構成されることを特徴とする。また、上記ICブロックが、積木ブロック、サイコロ、文字ブロック、絵文字ブロック、キャラクタブロック、戦闘ロボットブロック、あるいは武器ブロックであることを特徴とする。さらに、上記ブロック情報が、ブロックの形態(形状、表面の文字図柄や色彩、重さ等)、或いは、ゲームデータ、音声、その他ブロックが有する個体識別データ、性質、意味、内容であることを特徴とする。又更に、上記非接触型ICチップが、上記ブロックに内蔵、貼り付け、あるいは着脱自在に添付されることを特徴とする。更にまた、上記読み取り盤が、ブロック情報を読み取るための複数のアンテナをマトリックス状に配列していることを特徴とする。また、上記処理装置に読み取らせるゲームや教育プログラムがプログラムROMにより提供されることを特徴とするものである。
本発明のICブロックによる電子ゲーム・教育システムは、下記の利点を有する。
1)ゲーム実感や教育効果を向上させることができる。
2)平面的なカードに比べて立体的なブロックを使用するので、三次元的な多彩な表現が可能となる。
3)ブロックを手に触れたり握ることにより、立体的な視角だけでなく、触感による脳への刺激も加わるため、多彩なゲームソフトや教育ソフトを実現することができ、また、より現実的な感覚でゲームを楽しんだり教育を実践することができる。
4)視角障害者へのゲーム・教育の応用も可能である。
1)ゲーム実感や教育効果を向上させることができる。
2)平面的なカードに比べて立体的なブロックを使用するので、三次元的な多彩な表現が可能となる。
3)ブロックを手に触れたり握ることにより、立体的な視角だけでなく、触感による脳への刺激も加わるため、多彩なゲームソフトや教育ソフトを実現することができ、また、より現実的な感覚でゲームを楽しんだり教育を実践することができる。
4)視角障害者へのゲーム・教育の応用も可能である。
ゲーム実感や教育効果を向上させるという目的を、ブロックの形態(形状、表面の文字図柄や色彩など)、その他ブロックが有する性質・意味・内容などのブロック情報を記憶させた非接触型ICチップを備えたICブロックと、上記ブロック情報を読み取る読み取り盤と、ゲームや教育プログラムに従ってゲーム内容や課題あるいは教育問題等のゲームや教育方法に必要な情報をモニタに表示すると共に、前記読み取り盤により読み取られたブロック情報を処理してモニタに表示する処理装置と、から構成することにより実現した。
図1は、本発明システムの1実施例の図であって、1はICブロックであって、例えば、立方体の積木ブロック1aにICチップ2を内蔵したブロック、円形の積木ブロック1bにICチップ2を内蔵したブロック、三角形の積木ブロック1cにICチップ2を内蔵したブロックなど、内部にICチップ2を有すると共に、特定の外形を有し、また、表面に色彩を施したブロックである。ブロックの素材は、木やプラスチックなど電磁波の透過を妨げない材質であればいずれでもよい。
上記ICチップ2は、図2に示すように、チップ基板2aにメモリ2b、送受信部2cおよびアンテナ2dをプリント又は添付または貼付した非接触型(無線)ICチップである。上記メモリ2bには、上記ICブロック1の形状、大きさ、重さ、表面の状態(色彩・図柄)などのブロック情報が記録されている。
3は読み取り盤であって、上記ICチップ2のアンテナ2dと交信する多数のアンテナ3aがマトリックス状に配列されている。上記ICブロック1を読み取り盤3上に置いた時、そのアンテナ
2dは、これに最も近い距離に位置する読み取り盤3のアンテナ3aと交信できるようになっている。
2dは、これに最も近い距離に位置する読み取り盤3のアンテナ3aと交信できるようになっている。
4は処理装置であって、主としてCPU(中央処理装置)4a、入出力装置4bおよびメモリ4cから構成されている。上記入出力装置4bには、本実施例の電子ゲームである「色と形を当てるゲーム」のプログラムROM5とモニター6が接続される。
本実施例のシステムは以上のように構成されているので、これにより「色と形を当てるゲーム」を行うには、上記プログラムROM5のゲームプログラムを処理装置4に読み込ませる。プログラムにしたがってゲームを開始すると、図3(A)に示すように、モニタ6に「三角形の積み木を置いてみよう」の文字が表示されると共に、必要に応じてスピーカから音声が流れる。これに基づいて、幼児などの教育対象者は、これと思うICブロック1を手で掴んで読み取り盤3の上に置く。
図3(B)に示すように、間違って立方体の積木ブロック1aを読み取り盤3の上に置くと、これに内蔵されているICチップ2の立方体情報が読み取り盤3を介して処理装置4に伝えられ、CPU4aにより「誤り」と判断され、モニタ6に「それは四角い積み木だよ」と表示される。今度は、図3(C)に示すように、正しい三角形の積木ブロック1cを読み取り盤3の上に置くと、これに内蔵されているICチップ2の三角形情報が読み取り盤3を介して処理装置4に伝えられ、CPU4aにより「正解」と判断され、モニタ6に「正解!!よくできた」と表示される。
図4は、本発明の第2の実施例を示すもので、サイコロの形をしたICブロック7に複数のICチップ(図示せず)を内蔵せしめる。すなわち、1の目の表面近くに6の数値情報のICチップを、2の目の表面近くに5の数値情報のICチップを、3の目の表面近くに4の数値情報のICチップを、4の目の表面近くに3の数値情報のICチップを、5の目の表面近くに2の数値情報のICチップを、6の目の表面近くに1の数値情報のICチップを、それぞれ埋め込んでいる。
プログラムROMのサイコロゲームのプログラムを処理装置4に読み込ませて、図示のように、読み取り盤3上でサイコロのICブロック7を振る。3の目が出た場合には、読み取り盤3に接触している4の目の付近に埋め込まれたICチップの3の数値情報が、読み取り盤3により読み込まれ、処理装置4により認識されて、モニタ6に「出た目は3です。」と表示される。
図5は、本発明の第3の実施例を示すもので、「る」「く」「ま」などのブロック文字として形成されたICブロック8にその文字情報を記憶させたICチップ(図示せず)を内蔵せしめる。
プログラムROMの教育ゲームのプログラムを処理装置4に読み込ませると、図5(A)に示すように、モニタ6に車の絵が表示されると共に「これはなにかな?」という表示と音声が流れる。これに従って、図5(B)に示すように、上記ICブロック8を「く」「る」「ま」の順に読み取り盤3上に並べると、CPU4aは正解と判断して、モニタ6に「せいかい!くるまだよ」、と表示される。一方、図5(C)に示すように、「く」のICブロック8だけを裏返しにして読み取り盤3上に置くと、「く」のICブロック8に内蔵されている裏返し情報が読み取り盤3を介してCPU4aで判断され、モニタ6に「アレレ もじがうらがえしになっているよ」と表示され、音声で流される。
図6は、本発明の第4の実施例を示すもので、形状情報を記憶させたICチップ(図示せず)を内蔵した積木ブロックのICブロック9を用意し、プログラムROMのゲームプログラムを処理装置4に読み込ませると、図6(A)に示すように、モニタ6に立体図形が表示されると共に「おなじ形をつくれるかな?」という表示と音声が流れ、これを見ながら、ICブロック9を読み取り盤3上に並べると、これらのICブロック9の形状情報だけでなく、それらの位置や向きの情報が読み取り盤3を介してCPU4aに認識されて、上記モニタ6の課題図形と比較され、ほぼ同じ状態で並べると「正解!よくできたね」の表示と音声が流される。
図7は、本発明の第5の実施例を示すもので、いろいろな絵文字ブロックのICブロック10を用意し、プログラムROMの教育プログラムを処理装置4に読み込ませると、図7に示すように、モニタ6に「絵を並べて文章をつくろう。○○と○○で○○に行った。」の課題が表示され、それらの「○○」に入る絵文字ブロックのICブロック10を読み取り盤3上に並べると、これらのICブロック10の絵が意味する文字情報、例えば、家族、車、森の文字情報が読み取り盤3を介してCPU4aに認識されて、上記モニタ6には「家族と車で森に行った。」と表示される。
図8は、本発明の第6の実施例を示すもので、例えば、500の攻撃力を有する戦車型ロボットのICブロック11に、500の攻撃力を有する大砲パーツのICブロック12を合体させてICブロック13を構成し、これを読み取り盤3上に置くと、攻撃力が1000の対戦用のICブロック13が認識され、他の対戦用のICブロックとモニタ6上で戦わせることができる。この種の対戦用のICブロック、すなわち、バトルブロックは、上記攻撃力だけでなく、スピードや守備力などの戦闘情報をICチップに記憶させる。各種バトルブロックを組み合わせることにより、多様な戦闘能力のバトルブロック同士を戦わせることができる。
本発明のブロックとしては、上記実施例のブロックに限定するものではなく、形状、表面の文字図柄や色彩、重さ等の形態を有するものであればいずれでもよい。また、該ブロックが備える非接触型ICチップに記憶させるブロック情報としては、上記ブロックの形態情報、ゲームデータ、音声、その他ブロックが有する個体識別データ、性質、意味、内容などであれば、いずれでもよい。さらに、ブロックから光りや色を発するようにしてもよい。
また、上記非接触型ICチップは、ブロックに内蔵させるだけでなく、ブロックの表面に貼り付けたり、ブロックに着脱自在に添付するようにしてもよい。
さらに、本発明の読み取り盤としては、アンテナをマトリックス状に配列したものに限定するものではなく、配列態様はゲームや教育方法に応じて適宜設定することができる。また、読み取り盤に備えるアンテナの数は、上記複数に限定するものではなく、1個のアンテナにより複数のブロックからのブロック情報を同時に或いは逐次に読み取ることができるようにしてもよい。
またさらに、上記実施例では、ゲームや教育プログラムを、プログラムROMから処理装置に入力させて提供するようになっているが、ブロックに備えたICチップに記録しておいて、上記読み取り盤を介して処理装置に提供するようにしてもよい。
1 ICブロック
1a、1b、1c 積木ブロック
2 ICチップ
2a チップ基板
2b メモリ
2c 送受信部
2d アンテナ
3 読み取り盤
3a アンテナ
3b 送受信部
4 処理装置
4a CPU
4b 入出力装置
4c メモリ
5 プログラムROM
6 モニタ
7、8、9、10 ICブロック
1a、1b、1c 積木ブロック
2 ICチップ
2a チップ基板
2b メモリ
2c 送受信部
2d アンテナ
3 読み取り盤
3a アンテナ
3b 送受信部
4 処理装置
4a CPU
4b 入出力装置
4c メモリ
5 プログラムROM
6 モニタ
7、8、9、10 ICブロック
Claims (6)
- ブロック情報を記憶させた非接触型ICチップを備えたICブロックと、上記ブロック情報を読み取る読み取り盤と、ゲームや教育プログラムに従ってゲーム内容や課題あるいは教育問題等のゲームや教育方法に必要な情報をモニタに表示すると共に、前記読み取り盤により読み取られたブロック情報を処理してモニタに表示する処理装置と、から構成されることを特徴とするICブロックによる電子ゲーム・教育システム。
- 上記ICブロックが、積木ブロック、サイコロ、文字ブロック、絵文字ブロック、キャクタブロック、戦闘ロボットブロック、あるいは武器ブロックであることを特徴とする請求項1に記載のICブロックによる電子ゲーム・教育システム。
- 上記ブロック情報が、ブロックの形態(形状、表面の文字図柄や色彩、重さ等)、或いは、ゲームデータ、音声、その他ブロックが有する個体識別データ、性質、意味、内容であることを特徴とする請求項1または2に記載のICブロックによる電子ゲーム・教育システム。
- 上記非接触型ICチップが、上記ブロックに内蔵、貼り付け、あるいは着脱自在に添付されることを特徴とする請求項1、2または3に記載のICブロックによる電子ゲーム・教育システム。
- 上記読み取り盤が、ブロック情報を読み取るための複数のアンテナをマトリックス状に配列していることを特徴とする請求項1、2、3または4に記載のICブロックによる電子ゲーム・教育システム。
- 上記処理装置に読み取らせるゲームや教育プログラムがプログラムROMにより提供されることを特徴とする請求項1、2、3、4または5に記載のICブロックによる電子ゲーム・教育システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003376412A JP2005137531A (ja) | 2003-11-06 | 2003-11-06 | Icブロックによる電子ゲーム・教育システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003376412A JP2005137531A (ja) | 2003-11-06 | 2003-11-06 | Icブロックによる電子ゲーム・教育システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005137531A true JP2005137531A (ja) | 2005-06-02 |
Family
ID=34687460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003376412A Pending JP2005137531A (ja) | 2003-11-06 | 2003-11-06 | Icブロックによる電子ゲーム・教育システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005137531A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007190374A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-08-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 玩具用ブロックセット及びその管理方法 |
CN102302854A (zh) * | 2011-05-24 | 2012-01-04 | 深圳市合智创盈电子有限公司 | 一种电子积木组合系统 |
JP2012501006A (ja) * | 2008-08-25 | 2012-01-12 | ビグル トーイズ ホールディング ビー.ブイ. | プロセッサと、複数のボディ部と、を有し、複数の視覚物(visualization)の組み合わせを異なるボディ部の複数の外側表面を用いて少なくとも一面に形成することができるように、各ボディ部が複数の外側表面に視覚物(visualization)を有するベースステーション |
JP2012157568A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Hitachi Ltd | 組み立て方認識機能を備えた玩具ブロックシステム |
WO2015098757A1 (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | ブロック、ブロックシステム、情報処理装置、表示方法、および情報処理方法 |
CN105289013A (zh) * | 2015-11-11 | 2016-02-03 | 深圳市翰童科技有限公司 | 积木块磁铁装配设备及其装配方法 |
KR101797814B1 (ko) * | 2015-08-13 | 2017-12-12 | 강원대학교산학협력단 | 이미지 비교 알고리즘에 기반한 소아 교육용 학습 장치 및 방법 |
WO2019041926A1 (zh) * | 2017-08-29 | 2019-03-07 | 深圳小西科技有限公司 | 一种拼词主机、字符模块和拼词系统 |
JP2019148719A (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 振名 畢 | 物理的物体と計算機とを組み合わせた出題システム |
-
2003
- 2003-11-06 JP JP2003376412A patent/JP2005137531A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007190374A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-08-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 玩具用ブロックセット及びその管理方法 |
JP2012501006A (ja) * | 2008-08-25 | 2012-01-12 | ビグル トーイズ ホールディング ビー.ブイ. | プロセッサと、複数のボディ部と、を有し、複数の視覚物(visualization)の組み合わせを異なるボディ部の複数の外側表面を用いて少なくとも一面に形成することができるように、各ボディ部が複数の外側表面に視覚物(visualization)を有するベースステーション |
JP2012157568A (ja) * | 2011-02-01 | 2012-08-23 | Hitachi Ltd | 組み立て方認識機能を備えた玩具ブロックシステム |
CN102302854A (zh) * | 2011-05-24 | 2012-01-04 | 深圳市合智创盈电子有限公司 | 一种电子积木组合系统 |
WO2015098757A1 (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-02 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | ブロック、ブロックシステム、情報処理装置、表示方法、および情報処理方法 |
US10293268B2 (en) | 2013-12-26 | 2019-05-21 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Block, block system, information processing apparatus, display method, and information processing method |
KR101797814B1 (ko) * | 2015-08-13 | 2017-12-12 | 강원대학교산학협력단 | 이미지 비교 알고리즘에 기반한 소아 교육용 학습 장치 및 방법 |
CN105289013A (zh) * | 2015-11-11 | 2016-02-03 | 深圳市翰童科技有限公司 | 积木块磁铁装配设备及其装配方法 |
WO2019041926A1 (zh) * | 2017-08-29 | 2019-03-07 | 深圳小西科技有限公司 | 一种拼词主机、字符模块和拼词系统 |
JP2019148719A (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 振名 畢 | 物理的物体と計算機とを組み合わせた出題システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9072969B2 (en) | Three-dimensional puzzle game apparatus and program product | |
US5219291A (en) | Electronic educational video system apparatus | |
JP2005137531A (ja) | Icブロックによる電子ゲーム・教育システム | |
US20080064461A1 (en) | Apparatus for Playing a Game | |
JP2009070076A (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成装置 | |
US9370711B2 (en) | Storage medium storing game program and game apparatus | |
JP2011130973A (ja) | 電子化ボードゲームシステム | |
WO2013117173A1 (en) | The game device | |
US10806996B2 (en) | Light sphere display device | |
JPH1033830A (ja) | ゲーム装置及び情報記憶媒体 | |
KR20190036819A (ko) | Ar을 활용한 창업학습 카드게임 교구 | |
US7954820B2 (en) | Mixed media game and methods | |
KR101974534B1 (ko) | 지구본형 보드게임 세트 | |
KR101997472B1 (ko) | 입체 게임기 | |
JP6454022B2 (ja) | トランプカード | |
US20180221755A1 (en) | Game system for playing games based on information on individual states | |
JP2006212363A (ja) | 三角形状ゲーム盤と三角錐形駒 | |
KR101384143B1 (ko) | 보드 게임 세트 | |
KR102406347B1 (ko) | 큐브를 이용한 게임시스템 | |
JP3070097U (ja) | パズルゲーム具 | |
JP2005000469A (ja) | 遊戯具および遊戯システム | |
JP3434289B2 (ja) | ゲームシステム、プログラムおよび情報記憶媒体 | |
JP3808460B2 (ja) | 駒並べゲーム具および電子駒並べゲーム機 | |
KR102358201B1 (ko) | 마작 플레이 시스템 | |
KR102716752B1 (ko) | 뇌놀이 보드 게임 교구 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080625 |